
このページのスレッド一覧(全66690スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 12 | 2009年5月3日 23:44 |
![]() |
3 | 7 | 2009年4月21日 21:02 |
![]() |
2 | 2 | 2009年4月18日 09:59 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2009年4月16日 22:18 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2009年4月16日 19:00 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2009年4月26日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして。
現在QNC型のbBに乗っているのですが、助手席のドアとBピラー辺りから鉄板がビビっているような異音が発生しとても気になっています。
最初は助手席のドアから異音が出ているのではないかと思い、ドンドンと叩いてみたのですが特に問題はありませんでした。
今度はBピラーかと思い、同じように叩いてみたのですがこれも問題ないようでした。
助手席のドアを閉める時にこの異音が発生するのですが、これの他に助手席のドアが閉まっている状態で、リアドアを閉めたときにも同じように異音が発生してしまいます。
助手席のドアとBピラーの接触が悪いため、このような症状が出ると思っているのですが、みなさんはどのように思いますか?
また、似たような症状をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?
今年の3月に新車で購入したばかりです。
どんな些細なことでも構いませんので、意見を頂けたら幸いです。
0点

スピーカー等のオーディオはメーカー純正でしょうか?
車種は異なりますが私の車のフロントドアのスピーカーを自分で交換したところ
走行中にビビり音が発生するようになり何度もドアの内張りを外してスピーカー
配線に防音対策を実施しました。
又、2DINデッキも社外品に交換した後からビビり音が発生するようになりました。
以上のようにビビり音はオーディオ等の配線から発生する事が多くあるようです。
メーカー純正は異音対策を実施していると思いますが後付けの場合(オーディオ
以外のETC等の配線も当然含みます)異音が発生する事が多くあります。
この辺りはオーディオに非常に詳しいアリオンターボ使えっ!!さんならご存じだと
思いますので余計なアドバイスならご容赦下さい。
書込番号:9405635
1点

スーパーアルテッツァさん、返信ありがとうございます。
オーディオはすべて社外品に交換しております。
特に詳しいことなんてありません(笑
僕も初めは配線類かと思い、ドアを揺さぶったりして確かめましたがやはりこれと言って気になるようなところはありませんでした。
配線が鉄板や内張りと干渉してるような音というより、デッドニングのしていないドアスピーカーを大音量で鳴らしたときの鉄板のビィーンビィーンというような感じです。
先ほども調べた際、確信は持てませんが、どうもドアのロック部分から発生しているような気がします。
(ドアを手で抑えながら閉めると異音は発生しません。このことから内張りの中が発生源ではないと思うのですがいかがでしょう?)
これはドアロックの金具を交換すれば収まるのかもしれませんが、スピーカーの取り付けも含め、ドア作りも専門店でお願いしたので交換となると大変ですね。
書込番号:9406507
0点

こんにちわ^^。
あらら、いつの間に新車を^^?w。
オーディオも全て新車に移行させちゃったんですね〜^^♪w。
σ(・_・)も最近震えが出てきてます^^;。
可也大音量で聞く様になってからです^^;。
仰る様な感じでドアヒンジ&ドアリンク(ピアノ線)等が、
高周波の時に小刻みにブルブル〜と震える感じですねー^^;。
今度内貼り開けた時にでも、そこら辺をデッドニングや油注したり等、
がた付かない様にしなくっちゃです^^;。。。
書込番号:9407129
1点

天使な悪魔さん、返信ありがとうございます。
携帯から失礼します。
車なので騒音があってなんぼですが、音楽を聞いてても聞こえてくる異音はやはり気になりますね。
しかし、今日の夜に車に乗るとドアの開閉の際はおろか、走行中にもビビり音は発生しませんでした。
こうなってくると何がなんだか分からなくなりますね。
しかし、まだ諦めずに原因追求をしたいと思います。
書込番号:9409606
0点

こんばんわ^^。
本当に音楽聞いてる時の、変な音は気になりますよね^^;。
(普段は別段気にもしないのに^^w)
また寒くなって来たので、また気温のせいですかね^^;。
(必殺熱膨張・伸縮でw)
書込番号:9409626
1点

気温差も疑いましたが今回の場合は特に問題ないみたいです。
取りあえず、今思い付くのは、ドアストライカーの交換、または位置の修正ですね。
(ドアを閉める際に発生っていうのが気になりますし。うまく噛み合っていない?)
あと、スレからずれてしまいますが良質なCDの低音域を再生したときの、運転席のパワーウィンドウスイッチのパネルのビビりとか。
書込番号:9409666
0点

自分も同じ症状が出ています。去年の11月に納車されました。
走り出すと左側ドア付近から異音がしています。
危険ですが走りながらドアを押すとピタリと音がやみました。
ドアトリムの中で、何かが外れているのかもと思っています。
時間があれば外してみようかと思ってますが…。
書込番号:9438405
0点

僕の方は、意を決して内張りを剥がして念のため、車両配線などにエプトシーラーを巻いてみましたがドアを閉めた時の鉄板のビビり音のようなものは収まりませんでした。
ですが、いざ走行し出すとほとんどと言っていいほど異音は気にならなくなった(一時的かもしれませんが)ので、取りあえずは様子をみてみることにします。
それにしても、現行のbBの内張り上部はクリップはなく、インナーパネルにただ引っ掛けるような感じなんですね。
おかげで取り外しが簡単な上、クリップの緩みによる異音もなさそうでいいですね。
書込番号:9443048
0点

アリオンターボ使えっ!! さんこんばんは。
私、仕事で使っているライトエース(5年更新で現在同じ型3台目)で”ビ〜ンビ〜ンと出たことがあります。どう考えても左AピラーからFドア辺りからだと思ったら、マフラーの遮熱版と言われました。出る日と出ない日がありましたよ。その前の車はオーディオの音量を上げるとドアが鳴りました。SP穴とガラスが見える大きい穴の間のパネルでした。Dに文句を言ったら内張りとの間に盛大に詰め物をして返してきました。涙・・・。そうすると今度はストライカーのロッドの押さえが甘くなったようでそちらがビ〜ン&ガチャガチャ。仕事の都合も付けづらく、自分で隙間テープを張り倒しました。でもアリオンターボ使えっ!! さんの場合はデッドニングバッチリでしょうから、ドア以外を疑われた方がよろしいかと。
余談ですが、同じ車(形もに3台乗り継いで気付いたのですが、衝突安全の関係で、特にミニバン類は年々ボディー剛性というか、しっかり感が下がっている印象があります。プロのデッドニング屋さんでもそういった落とし穴にはまっているかも知れませんね。何れにしても新車はDに直るまで診て貰いましょう。長文失礼しました。
書込番号:9446961
1点

ぼんパパがんばるぞ〜さん、返信ありがとうございます。
内張り内部を見た時に問題ないだろうなと思いながら作業してました。
ストライカーのロッドの押さえが甘くなったとのことですが、僕はデッドニングによってドアが重くなってしまったからではと考えていますので、一度ディーラーに相談しようと思っています。
ドアが開いている状態では、手でいくら叩いてみても異音は発生しませんし。
とても参考になりました。
書込番号:9451240
0点

アリオンターボ使えっ!! さんこんばんは.
この件解決しましたか?
最近の車はものすごく進歩した反面、「なんじゃこりゃ?」も結構あるようですね。特に我々一般大衆が乗れるグレードでは。
因みに音の質が違うような気もしますが、私が現在乗っている現行VOXY煌きでは、Fの左右ドアから「ゴソゴソ」「グズグズ」という振動というかノイズというかが納車時からありました。Dでは左右の内張りを交換したそうですが全く変化がなく、雨よけパッキンゴム(ドアの当たり面に一周張ってあるゴムだかウレタンフォームだかの黒いクッション)を交換して無音となりました。D曰く「勉強になりました。」 車内では好きな類のキゾーストノートと音楽以外は全く不快な音ですよね。 私の先般のシューティングで解決できていますよう・・・。
書込番号:9487425
1点

ぼんパパがんばるぞ〜さん、こんばんは。
気に掛けて頂きありがとうございます。
連休が入る前にディーラーの方にその有無を伝えて確認してもらいましたが、こういうときに限って問題の症状は発生せず、発生する頻度は少なくなりましたが結果を言うと解消はされていません。
(片方ではなく左右から同じ症状が出ていたなら、まだ気は楽だったのかもしれません)
ディーラーの方の考えとしては、
「実際にその症状を確認できないことと、納車1ヶ月ということもあって、今むやみにストライカーに手を触れてしまうとうまくかみ合わなくなるかもしれないということで、気になってしまうかもしれませんがこのまま様子を見てもらって今後、悪化してしまうようならまたいらして下さい。」
とのことでした。
走行する車ですからノイズがあってなんぼですが、なんかこのノイズはやり過ごせないっていうのもやはりありますよね?
(高級車に乗るしかないと言われればそれまでですが)
夢に終わりましたが、RB26のあのサウンドは大好きでした(笑
書込番号:9487644
0点



中古にて20Gを購入して今日納車でした。
早速少し走ってナビも操作してみて問題にぶちあたってしまったので書き込みました。
購入したデュアリスにはMOPのナビが装備されていて、自宅の設定や登録地点等が以前のオーナーのものになっていましたので設定を変更しようといろいろいじってはみたのですが、ナビの取扱説明書がないため変更の方法がわかりません。
どなたかおわかりになる方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが…。
0点

『設定』→
『ナビゲーション』→
『ナビ登録地』→
『自宅』
で編集できます。
このご時世で、個人情報を入れたままで車を手放すことは、どんな理由であれ手放した車にも、次のオーナーにも失礼だと思います。自分はそうならないように気をつけたいものですね。まだまだ手放す気なんて、全くないんですがねwww
中古業者さんも個人情報のデータ入れ替えくらいは手伝って欲しいものですね(^_^;)
書込番号:9411115
1点

無事に設定できました。ありがとうございます!!
個人情報が残ったままでいいのかなぁって感じですね〜。
販売会社もそのへんのチェックは全然しないもんなんですかね?
書込番号:9416429
0点

こんにちは
ナビの取説は初めから無かったんですか?
お近くのディーラーで取り寄せてもらうしかありませんね?
あと余計なお世話かもしれませんが、まだメーカー保証期間が残ってると思いますんで
近くのディーラーで保証の継承手続きをされたほうがいいと思います。
この手続きが終わってないと保証期間であっても保証にて修理等が受けられませんので。
整備手帳に記載があると思うので確認して下さい
保証継承手続きとは12ヶ月点検同等の整備(有償)を行い車両に改造等の問題が無いことを
確認して保証書に記入するだけです
もし手続き済みでしたらゴメンナサイ
書込番号:9416941
1点

ナビの説明書はなかったみたいです。
今日ディーラーに行ったら同じタイプの説明書を貰えました。
少し前のみたいですが、だいたい同じだから大丈夫だろうってことでした。
保証って整備手帳に私の名前等の記載があれば大丈夫ですよね?
あともう一つ伺いたいのですが、ナビのCARWINGSって使ってますか?
もし使っていらっしゃれば良い点、悪い点等をお聞きしたいです。
書込番号:9418696
0点

>保証って整備手帳に私の名前等の記載があれば大丈夫ですよね
ディーラー系の中古車で購入されたんですね?
もう継承済みなんだと思います
失礼しました(汗)
>あともう一つ伺いたいのですが、ナビのCARWINGSって使ってますか?
もし使っていらっしゃれば良い点、悪い点等をお聞きしたいです。
これについては詳しくないです
使ってる方からのレス待って下さい
書込番号:9419124
0点

CARWINGSの機能は初期は使ってみましたが、パケ代やネット使用料がかかってしまう点が難だったので、ほとんど使ってません。
CARWINGSについては他の日産車にも装備されているので、別の板に書込みされたら如何ですか?
書込番号:9428149
1点

そうなんですね。他の板ものぞいてみます。
ありがとうございました(o_ _)o))
書込番号:9428167
0点



タイトル通り、スマートキーレスエントリーをある事情(キーレスエントリー付エンジンスターターと勘違い(涙))でつけずにRB3を購入してしまいました><
純正のものをあとから取り付けるのは不可能なようですが、別の方法で取り付ける方法があるでしょうか?
仮に可能な場合、お勧めの製品などはありますでしょうか?どうか、ご教授よろしくお願いします。
0点

[スマートキー][後付]で検索するといくつかヒットします。
ドアの解錠/施錠は手放しで出来ますが、エンジン始動までは無理っぽいです。
価格も1万円前後のようです。
センサーに触れないと解錠/施錠ができないMOPスマートキーより案外便利かもしれません?
書込番号:9404787
0点

井上トロんさん、どうもありがとうございます。
いくつか前もって調べていたのですが、スマートキーフリーシステムは
http://www.to-fit.co.jp/keyfree_system04.html
くらいしか見当たりません。また、取り付け可能かもわかりません。
このようなものを後付されている方、他にいらっしゃいましたら、ご教授願いたいものです。
書込番号:9410590
2点



先日、愛車の24Vのドアロックをし忘れてたらしく3日も放置してしまってました。幸いなんの被害も無かったので良かったのですが、自動ロック機能って無いものなんですかね?一定時間放置したら自動でロックしてくれても良いのにと思いました。その日から?だか前からだか定かではありませんが、イモビライザ〜ランプ?がずっと点滅してます。最初から点滅してたのかなぁヌ
0点

まず、イモビライザーの点滅ですが正常です。
次にドアロックは個人責任です。
但し通常機能としてロックさろている状態からアンロック状態にしてドアを開けることが無ければ数秒後に再び自動的にロックされます。
ドアロック忘れを一目で見て判る格納式電動ミラーをオプション付けするとロック状態になるとドアミラーが格納されますので予防にはなるかと思います。
書込番号:9402656
4点

>そろそろ扇風機出さなきゃさん
私も携帯からが多いですが何か?
>ヴェルファードさん
火遊び西ちゃんさんが仰っしゃてた、ロック連動格納ミラーを、オークションで購入して後付けしましまたよ。
2〜3000円くらいで、配線処理をしなければなりませんが、丁寧な取説もあり意外と簡単でした。
これを付けてからは、ロックをミラーで確認するようになり、ロック自体がクセになったのでかなり便利ですよ^^
書込番号:9402798
2点

>火遊び西ちゃんさん
>megalodonさん
ご回答ありがとうございました。
後付けオプションがそんなに安くで入手出来るんですね。検討してみます!!
携帯の絵文字使えないんですね。失礼しました。
>みなさま
書込番号:9403035
0点

みんカラで他の皆さんが詳しく取り付け方法を載せてくれてますので、一応貼り付けておきますね。
あっ!金額ですが2000円まででありました^^;
http://minkara.carview.co.jp/note/search.aspx?kw=%83%7e%83%89%81%5b%81%40%8e%a9%93%ae&mo=7894
書込番号:9403061
1点

何度も連投すみません(^_^;
携帯からでしたら、こちらからどうぞ♪
http://minkara.carview.co.jp/mobile/398846/20090326155604/FCE0CCD1F2/note/default.aspx?mo=7894
書込番号:9403172
1点

ハァ〜、またもの連投で本当に申し訳ありません。
リンクが上手く反映されてませんね(汗)
上部のキーワード欄に『ミラー 自動』で検索掛けてください^_^;
書込番号:9403196
2点

>megalodonさん
ぉー スゴイ。
頑張って取り付けてみたいと思いますm(__)m
書込番号:9404231
0点



4月上旬に煌が納車になったばかりなのですが、購入時にあまり深く考えず、ナビはNHDT-W58にしました。自分はワンセグで十分と思っている(運転中は注視しないため)のですが、隣に座っている妻や後ろ(後席ディスプレイ有)に座っている子供に言わせると、すごく不満らしく、今からでも12セグに替えれないのかと言われます。
一応販売店に聞いてみたところ、オプションで地デジチューナーを付けれます(約9万円)とは言われましたが、本体が20万ちょっとのナビに9万のオプションじゃあまりにもですよね。もう少し安価にTVをきれいに見れる方法はないものでしょうか?
いっそのこと、ナビを買い替えたいくらいですが、今のものは軽四に付けれないだろうし。
どなたか良いアドバイスを頂ければうれしいです。
0点

以下のようなケーブルを使用すれば、汎用の地デジチューナが接続できるようになります。ただし、地デジの操作はすべてチューナ付属のリモコンで行う形になります。
http://www.endy-toko.jp/endy/endy_evi.html
書込番号:9400768
3点

フルセグ対応だからといって高画質が確実とは言えませんよ。
地上波混在の現在はデジタル放送の電波も出力制限されて送信されてますし、デジタル波は高低差の影響が強く出るので、電波送信元と受信地の間に建物や丘などの障害が有ると極端に感度が落ちる場合もあります。
元々の電波受信が良くないエリアだと、フルセグ対応器機でも結果的にはワンセグ受信が大半となってしまったり、停車時はフルセグでも走行時はワンセグになってしまう場合もあります。
ディスプレイの解像度の問題でフルセグでも余り画質が良く感じないという事もあるかも?とも思います。
また、私も二児の親ですが、子供の視力低下などを考えると走行中の車内でテレビを見る事は極力避けた方が良いかとも思います。
折角の家族共有空間なのですから、一緒に歌を歌うとか会話を楽しむ方が・・・・とか思っちゃいます。
書込番号:9400856
2点

確かにTV見ずに家族で楽しく・・・・というのが理想ですが
現実はそんなに甘くありません(笑)
12セグと地デジとでは切り替わると画像の荒さが目立つほど差が出ます。
ただその差で9万円+工賃を出すか出さないかは価値観ですよね。
我が子はTVよりもDVDを見たがるので、地デジ不要だったのかもしれませんが。。
書込番号:9401953
0点

私もこのだ新車購入をすることにして、ディーラーが見積書に記入していたナビをそのまま取り付けようと思ったのですがワンセグにしか対応しておらず、販売店でワンセグとフルセグの画像を見比べてみると、カーナビのモニター程度の大きさだとワンセグはいかにも画像が荒くて横のフルセグを見てしまうと選択する気になれなくなり、とりあえずカーナビのオーダーはキャンセルしました。
これからじっくり複数のカーナビを見比べて取り付ける機種を選ぶつもりです。
ただもうすでにカーナビを取り付けられているのでしたら、フルセグに対応した携帯型のテレビ専用機を買われたほうが安い上に、家庭でも使えるので良いのではないでしょうか。
書込番号:9402342
0点

自分で付けることが出来るのであれば
オークションにてトヨタナビ対応の純正新品地デジチューナーが定価の半額程度で買えます。
また現在のナビを軽に付けることは可能だと思いますが
トヨタのナビは社外品に比べて幅が少し広いので、車側を多少削ることになります。
配線は変換配線が売られているので、それを使えば問題ありません。
ちなみにもう直ぐ新型のナビが出ると思うので
新型が出てちょっと経てば現行のフルセグナビもオークションで10万ちょっとで買えるようになるかと。
(中古は色々と問題がある場合もあるのでお勧めしません)
そもそも車の地デジも所詮はSD+程度の画質なので、個人的にはそれ程綺麗とも思いません。
(ワンセグよりは良いですがDVD画質程度ですね)
アニメやニュース、バラエティなんかは画質がかなり悪くても余り気になりませんが
世界遺産や映画のような画質を重視したいような番組であれば綺麗に見たいでしょうね。
私はそういった画質重視の番組は自宅のレコーダーでFullHDで録画して大画面で見るようにしてます。
また遠出をするような場合は、彪パパさんと同じでDVDを予め用意して見てるので
私も地上波を見る機会自体が余り無いですね。
書込番号:9403285
1点



240Sの7人乗りを購入しようと思っているのですが…
フロアマットって純正を買うより社外品を付けたほうが良いとかあるんでしょうか?
確かに値段的には社外品のが安いし質がよさそうなんだけど…
オプションで純正を付けた上で社外品をとか…しませんよね?(,,゚д゚)
社外品のフロアマットは純正の上に付けるとかないですよね?(,,゚д゚)
はじめて新車を買うので勝手がわかんなくて…
ちなみに買おうと思うのはベレッツァのフロアマットです
初心者すぎる質問ですが力をかしてください
お願いします
0点

>フロアマットって純正を買うより社外品を付けたほうが良いとかあるんでしょうか?
見た目は好みの問題だと思います。
社外品の場合、仕上げが荒いとかサイズが少し合わない商品もあるようです。
>オプションで純正を付けた上で社外品をとか…しませんよね?(,,゚д゚)
>社外品のフロアマットは純正の上に付けるとかないですよね?(,,゚д゚)
純正の高価なマットを汚さない等の理由で、そのようにされている方もいらっしゃいます。
しかし、一般的にはマットの2段重ねは必要ありませんので純正か社外品のどちらかを購入して下さい。
書込番号:9401123
2点

ぃちぃちさん、おはようございます♪
私の場合、車の購入が早かった為、社外品が全くなかったのでDOPですが、今なら間違い無く価格が安くデザインが豊富な社外品を購入してますね。
後、問題なのはマットの取り付けが後席側が、レールがありガッチリ固定しなければならないので、慣れてない方にはちょっとややこしいんではないかと思います。
車の購入時にディーラーに「マット持ち込みで工賃無料」を交渉するのがベストだと思いますね。
DOPの上に社外品を敷くと言うのは全く無理と言う訳ではないと思うのですが、、コストがかなり掛かる上、マット自体が簡単に外して洗えないので、私の場合子供が乗る後席側には透明マットとキッチンマット、前席にはボックス形のマットを上に敷いていますよ。
説明が長くなってしまいましたが、この辺りは個人の好みでチョイスされたら宜しいかと思います(^_^)b
書込番号:9401151
2点

おはよう御座います。
自分は、純正マットの上にホームセンターや、
オートバックス等で売られているゴム製のマットを敷いています。
これなら、純正マットは汚れませんし、雨の日に濡れた
靴で乗ってもマットは濡れません。
又、傘を持ち込んでも大丈夫です。
砂もマットを広い場所でひっくり返せば落ちますし、
丸洗いして干しておけばすぐに乾きます。
純正マットを汚したくないのであれば、
一度試してみてください。
自分はヴォクシーですが、1、2列目にゴムマットを敷いています。
価格は3,000円くらいだったと思います。
書込番号:9401326
2点

どのあたりが基準か分かりませんが、社外品にもいろいろあります。
私はカロのクエストと言うフロアマットを使っていますが、材質的にも、作りも充分満足しています。
書込番号:9402326
1点

皆さんありがとうございます
皆さんの意見とても参考になりました
フロアマットを特に二重に引く必要はないってことがわかったのが一番よかったです
あとは自分の好みと懐の余裕…(こっちが一番かも汗)
本当にありがとうございました
書込番号:9403933
0点

こんばんは、みなさん。
車種が違う上で参考までに。
純正品に飽きたので、社外品のフロアマットを購入しました。
車種・G専用設計のため精度が高く、
安いうえに純正品より材質もデザイン色も良く大変満足しています。
純正品に飽きたら購入検討するくらいの気持ち良いのでは?
せっかくの新車購入ですので、
楽しんでほしいです。
書込番号:9404205
0点

こんにちは。
参考になるかわかりませんが、わたくし個人の経験で申し上げます。
350Gを購入し、2か月前に納車となりました。
ラグジュアリーライプのフロアマットをOPしましたが、納車時に最初見たとき、
忘れられているのかと錯覚しました。
他の車種の事は、よくわからないので、当たり前だと言われたら申し訳ないのですが、
かなり、しっかりと固定されていて、取り外して洗い、再度セットするのが大変だと思い、
すぐに、他社製のマットを、イエローハットで購入し、上に敷いています。
こんな事なら、6万円以上も出して、OPした事を、少し後悔しています。
荒い写真ですが、参考までに、2列目の写真を付けておきます。
書込番号:9406134
0点

個人的な意見ですが、折角高品質の豪華なフロアマットを買っても、上からゴムマットを敷いては、意味無いと思います。
雨の日だけなら良いですが。
書込番号:9411210
1点

自分はオクで二万くらいの物にしました。
先日納車となりディーラーにこのマットを持ち込み、担当のセールスと取り付けていましたら、このマット純正とかわらないじゃないですか?おいくらでした?と聞かれました。
価格を聞いたセールスはうちのマットはボッタクリだなーって笑ってました。
どうせ土足であがるので汚れますし、社外品でもかわらないので差額をほかの物に使った方がいいですよ。
書込番号:9411428
0点

今更ですが…
その後も質問に答えてくれてありがとうございます
皆さんの意見すべてベストアンサーだとは思ったのですが
はじめにお答えいただいた方にさせていただきました
ありがとうございました
また…
今日、アルファード240Sを契約してきました(★´∀`)
めっちゃ楽しみです♪
書込番号:9451613
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





