自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(852199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66841スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66837

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロアマットについて

2009/04/16 00:02(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード

クチコミ投稿数:12件

240Sの7人乗りを購入しようと思っているのですが…
フロアマットって純正を買うより社外品を付けたほうが良いとかあるんでしょうか?
確かに値段的には社外品のが安いし質がよさそうなんだけど…

オプションで純正を付けた上で社外品をとか…しませんよね?(,,゚д゚)
社外品のフロアマットは純正の上に付けるとかないですよね?(,,゚д゚)

はじめて新車を買うので勝手がわかんなくて…

ちなみに買おうと思うのはベレッツァのフロアマットです

初心者すぎる質問ですが力をかしてください
お願いします

書込番号:9400287

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51504件Goodアンサー獲得:15431件 鳥撮 

2009/04/16 06:25(1年以上前)

>フロアマットって純正を買うより社外品を付けたほうが良いとかあるんでしょうか?

見た目は好みの問題だと思います。
社外品の場合、仕上げが荒いとかサイズが少し合わない商品もあるようです。


>オプションで純正を付けた上で社外品をとか…しませんよね?(,,゚д゚)
>社外品のフロアマットは純正の上に付けるとかないですよね?(,,゚д゚)

純正の高価なマットを汚さない等の理由で、そのようにされている方もいらっしゃいます。

しかし、一般的にはマットの2段重ねは必要ありませんので純正か社外品のどちらかを購入して下さい。

書込番号:9401123

Goodアンサーナイスクチコミ!2


megalodonさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:34件 アルファードのオーナーアルファードの満足度5 ブルースホーム建築奮闘記ブログ 

2009/04/16 06:50(1年以上前)

ぃちぃちさん、おはようございます♪

私の場合、車の購入が早かった為、社外品が全くなかったのでDOPですが、今なら間違い無く価格が安くデザインが豊富な社外品を購入してますね。

後、問題なのはマットの取り付けが後席側が、レールがありガッチリ固定しなければならないので、慣れてない方にはちょっとややこしいんではないかと思います。
車の購入時にディーラーに「マット持ち込みで工賃無料」を交渉するのがベストだと思いますね。

DOPの上に社外品を敷くと言うのは全く無理と言う訳ではないと思うのですが、、コストがかなり掛かる上、マット自体が簡単に外して洗えないので、私の場合子供が乗る後席側には透明マットとキッチンマット、前席にはボックス形のマットを上に敷いていますよ。

説明が長くなってしまいましたが、この辺りは個人の好みでチョイスされたら宜しいかと思います(^_^)b

書込番号:9401151

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/16 08:20(1年以上前)

おはよう御座います。

自分は、純正マットの上にホームセンターや、
オートバックス等で売られているゴム製のマットを敷いています。

これなら、純正マットは汚れませんし、雨の日に濡れた
靴で乗ってもマットは濡れません。
又、傘を持ち込んでも大丈夫です。

砂もマットを広い場所でひっくり返せば落ちますし、
丸洗いして干しておけばすぐに乾きます。

純正マットを汚したくないのであれば、
一度試してみてください。

自分はヴォクシーですが、1、2列目にゴムマットを敷いています。
価格は3,000円くらいだったと思います。

書込番号:9401326

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KZHRさん
クチコミ投稿数:34件

2009/04/16 13:50(1年以上前)

どのあたりが基準か分かりませんが、社外品にもいろいろあります。
私はカロのクエストと言うフロアマットを使っていますが、材質的にも、作りも充分満足しています。

書込番号:9402326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/04/16 21:26(1年以上前)

皆さんありがとうございます

皆さんの意見とても参考になりました

フロアマットを特に二重に引く必要はないってことがわかったのが一番よかったです

あとは自分の好みと懐の余裕…(こっちが一番かも汗)

本当にありがとうございました

書込番号:9403933

ナイスクチコミ!0


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/04/16 22:13(1年以上前)

こんばんは、みなさん。

車種が違う上で参考までに。
純正品に飽きたので、社外品のフロアマットを購入しました。

車種・G専用設計のため精度が高く、
安いうえに純正品より材質もデザイン色も良く大変満足しています。

純正品に飽きたら購入検討するくらいの気持ち良いのでは?
せっかくの新車購入ですので、
楽しんでほしいです。

書込番号:9404205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/04/17 10:33(1年以上前)

ラグジュアリーライプ

他社製マット

こんにちは。

参考になるかわかりませんが、わたくし個人の経験で申し上げます。

350Gを購入し、2か月前に納車となりました。

ラグジュアリーライプのフロアマットをOPしましたが、納車時に最初見たとき、
忘れられているのかと錯覚しました。

他の車種の事は、よくわからないので、当たり前だと言われたら申し訳ないのですが、
かなり、しっかりと固定されていて、取り外して洗い、再度セットするのが大変だと思い、
すぐに、他社製のマットを、イエローハットで購入し、上に敷いています。

こんな事なら、6万円以上も出して、OPした事を、少し後悔しています。

荒い写真ですが、参考までに、2列目の写真を付けておきます。

書込番号:9406134

ナイスクチコミ!0


KZHRさん
クチコミ投稿数:34件

2009/04/18 13:02(1年以上前)

個人的な意見ですが、折角高品質の豪華なフロアマットを買っても、上からゴムマットを敷いては、意味無いと思います。
雨の日だけなら良いですが。

書込番号:9411210

ナイスクチコミ!1


naru1213さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/18 14:04(1年以上前)

自分はオクで二万くらいの物にしました。
先日納車となりディーラーにこのマットを持ち込み、担当のセールスと取り付けていましたら、このマット純正とかわらないじゃないですか?おいくらでした?と聞かれました。
価格を聞いたセールスはうちのマットはボッタクリだなーって笑ってました。
どうせ土足であがるので汚れますし、社外品でもかわらないので差額をほかの物に使った方がいいですよ。

書込番号:9411428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/04/26 17:55(1年以上前)

今更ですが…

その後も質問に答えてくれてありがとうございます
皆さんの意見すべてベストアンサーだとは思ったのですが
はじめにお答えいただいた方にさせていただきました

ありがとうございました

また…
今日、アルファード240Sを契約してきました(★´∀`)
めっちゃ楽しみです♪

書込番号:9451613

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ワンダフルセレクションとXlimitedについて

2009/04/15 21:26(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タント

クチコミ投稿数:28件

いつも皆様のご意見を参考にさせていただきありがとうございます。

タントを購入しようと思っていますが、ワンダフルセレクションとXlimitedで迷っています。オートエアコンか否かは特に気にしていないのですが、8万円の違いってどうなのでしょうか?CVTと4ATの違いがあるようですが、素人の私にはCVTが燃費いいのかな〜ぐらいしかよくわかりません。8万円の差があってもCVTのほうがいいものなのでしょうか?

くだらない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:9399142

ナイスクチコミ!0


返信する
defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/04/15 22:30(1年以上前)

こんばんは。

>CVTと4ATの違い
これはぜひ、実車を試乗して判断してほしいです。

エアコンについては、
気にしないなら別にオートでなくても良いのでは?

この車格の数年後査定額は高くないと思うので、
自分に必要な機能を確認して選択してほしいです。

ただし、世の中はCVTに向いているとは思います。

書込番号:9399610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/04/15 22:46(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
試乗できるといいのですが、田舎なのでCVTと4ATの試乗車がないらしく・・・。

う〜ん、悩みます。
ABSが必要なら、Xlimitedを買ったほうが良さそうですし、アジャスタブルパックが必要ならワンダフルセレクションがよさそうだし・・・、CVTがいいなら問題なくXlimitedなんですが・・・。

カタログ見ると、この装備もいいとかあの装備がいいとか思うのですが、本当に必要なのかどうかといわれれば、?がついてしまいます。なんでも付けられる財力があればいいのんですけどね。

使ってみなければ分からないというのが現状なので、ついつい悩んでしまいます。
いろいろくだらないことばかり言ってしまって申し訳ありません。
いろいろ考えてみます。ありがとうございます。

書込番号:9399719

ナイスクチコミ!0


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/04/15 23:14(1年以上前)

こんばんは。

>試乗車がないらしく・・・
状況を理解せず申し訳ありません。

特にこだわりがなければ、
CVTが世の中の方向なのは事実だと思います。
アジャスタブルパックはOPT設定ありますよね。

高いお買い物ですので、
悩むのが当然だと思います。

私の個人的な意見以外に、
ほかの方の意見やレポートを参考にしてみてください。

書込番号:9399935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/04/16 00:52(1年以上前)

CVTと4ATは、仕組みやクセを理解しなければ、悪評価にも
成りかねないくらいの差があるかもしれません。
ここの過去ログを検索してみました。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%82b%82u%82s%81%40%82S%82%60%82s&BBSTabNo=9999&PrdKey=70100810408&act=input

書込番号:9400599

ナイスクチコミ!0


GARMIN205さん
クチコミ投稿数:17件

2009/04/16 07:39(1年以上前)

先日タントとパレットの試乗をしました。
パレットはすごく重たい感じがしましたが、
タントはCVTも4ATもとても快適で、
試乗コース(坂道あり)を走っただけでは違いを感じませんでした。
(現在15年前のミツビシ・ミニカ3ATに乗っていますので、
他の方とは感じ方が違うかもしれませんが)

私もCVTの魅力だけで「X リミテッド」を購入予定でしたが、
「L」を契約しました。現在納車待ちです。

参考になるかどうかは分りませんが、
私もカタログを見て悩みましたので投稿させて頂きました。

書込番号:9401248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/04/16 20:48(1年以上前)

みなさん貴重なご意見、ご指導ありがとうございます。

いろいろ悩んでますが、ワンダフルセレクションにしようと思っています。
もう、CVTが気にならないかといえばウソになりますが・・・。

土曜日に契約するので、それまでもう少し勉強してみます。

みなさん本当にありがとうございます

書込番号:9403697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お正月、お盆は?

2009/04/15 20:49(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:127件

質問させて下さい。
ETCの休日1000円は正月、お盆は適用されるのでしょうか?
カレンダーどうりですか?ゴールデンウイークなら、祭日が続くので解りますが正月、お盆は祭日ではないので解る方、教えてください。お願いします。

書込番号:9398946

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/04/15 21:18(1年以上前)

土日、祝日だけです。

書込番号:9399095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2009/04/15 21:30(1年以上前)

ありがとうございます。
て、いうことは、正月は、元旦だけ、お盆の時はなして考えていいんですね?

書込番号:9399166

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/04/15 21:43(1年以上前)

現状ではそうですね。

平日でも100キロ内は通勤割引5割、平日3割もあるので活用しては?

書込番号:9399254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2009/04/15 22:15(1年以上前)

ありがとうございます。m(__)m
帰省するのに、いつも渋滞なのに、休日1000円だと、どうなるのかと思ました。電車で帰ることになるのかと思ってました。
適用されずよかったです。だけど、正月、お盆の祭日が入ると時間をずらしても、渋滞は避けれそうにはないですね

書込番号:9399493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

リアビジョンモニターについて

2009/04/15 19:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア

スレ主 egi315さん
クチコミ投稿数:2件

諸先輩方教えてください!
2.4Zのサンルーフ付き車にアルパインの「TMX-R1100M」を取り付けたいと考えております。
取り付けた場合、ルームミラーからの視界は完全に隠れるのでしょうか?
サンルーフ取り付け車はサンルーフ無し車よりも天井が40mm低く設定されておりますの取り付けに躊躇しております・・・
ちなみの当方の身長は178CMあります。

どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:9398564

ナイスクチコミ!0


返信する
コ−ジさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/16 05:04(1年以上前)

こんにちは。3.5LVのサンルーフ付きに乗っている者です。

私の車にもアルパインのリアビジョンが着いています。そのリアビジョンを見れる状態に
しておくと,ルームミラーでの後方確認は,ずいぶん妨げられます。今確認しましたが,
リアウィンドウの半分くらいが,リアビジョンで隠れます。完全に隠れるといった状態
ではありませんが,結構気になるかもしれません。

ちなみに,私の身長は168cmです。

書込番号:9401047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 egi315さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/16 07:59(1年以上前)

コージさん
早速ご確認していただきありがとうございます。
やっぱりそうですか・・・
当方身長が180近くあるのでほぼルームミラーからに視界ゼロって
ことでしょうね。
あ〜悩みます・・・

書込番号:9401277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SDPのサブバッテリーについて

2009/04/15 11:29(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ

皆さんのレビューをみているとどうもSDPの燃費がいいようなのでSDPに興味がわいてきました。そこで質問なんですが、サブバッテリーの寿命は何年くらいなんでしょうか?ディーラーに聞いても3年が保証期間と言われるだけで何年もつかはわからないそうです。SDPに乗られてる方どうか教えていただければ幸いです。

書込番号:9397122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2596件Goodアンサー獲得:460件 アン・グラ 

2009/04/15 20:39(1年以上前)

SDPが装備された「現行」のミラが発売されてから、やっと2年少々ですから寿命うんぬんの話はまだ難しいと思いますよ(メーカーでも詳細は掴めていないのでは?)

しかも、通常の「バッテリー」とは違うタイプ(キャパシターと言われるモノ)ですから尚更です。

http://www.carmode.net/feature/newcar/vol2/archives/2006/12/post_69.php

また、このクルマのオーナーではないですが、借りたときに感じた点が参考になれば・・・

システムは簡素でコストも安いですが「エンジンスタート」そのものは、通常と同じ「スターター」で行いますので、エンジンがかかるたび毎回に「それなり」の音と振動、「掛かるまでの時間」が個人的には気になりました(本当にコンマ単位の「時間差」の問題ですが、個人的には・・・この辺が、HB専用のプリウスなどと違って結構気になる点だと思います)

今度、マツダ車に搭載される「i−stop」は直噴エンジン(と制御)の組み合わせでこの辺りの問題が改良されている様です。

ただ、エンジンストップの条件(制御項目)にブレーキブースターの負圧を使ったりしているなど使い勝手は良好です(一時停止の場面などで、エンジンストップが要らない場合は「ブレーキの掛け方」を工夫すればエンジンは止まらずスムーズに発進出来るなど・・・)

まあ、気に入らなければスイッチでOFFも出来るので問題無いと思いますが・・・

この辺のフィーリングに対する評価はとても「個人差」が大きいので一度、試乗されるのが良いと思いますよ。

書込番号:9398897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/04/15 20:54(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございました。参考になります。近所に試乗車があればいいんですけどねぇ。それにしてもお詳しいんですね。

書込番号:9398972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2596件Goodアンサー獲得:460件 アン・グラ 

2009/04/15 23:58(1年以上前)

試乗車なら、ダイハツのHPで簡単に「試乗車検索」出来ますよ。

ただSDPの試乗車は少ないと思いますので、自宅からかなり離れたディーラーになる可能性は高いですが・・・

書込番号:9400266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/04/16 09:30(1年以上前)

ソニカみたいに不人気車種ということで今後消えてしまうという事はなぃでしょうかね?HPはパソコンを持ってないので見れません。せっかく教えてもらったんですがどうもありがとうございます。

書込番号:9401498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/04/16 11:51(1年以上前)

SDPの試乗車ありましたがサブバッテリーが空で試乗出来ませんでした。満充電にするには何キロぐらい走ればいいんでしょうか?

書込番号:9401901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2596件Goodアンサー獲得:460件 アン・グラ 

2009/04/16 19:20(1年以上前)

???サブバッテリは、空調(ファンの送風のみ)とオーディオ系の電源のみのはずで、空でも問題無いはずですが・・・

逆に、メインのバッテリの方が「上がって」いたのでは?ないでしょうか??



書込番号:9403345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/04/16 19:31(1年以上前)

明日またディーラーに行ってきます。それとサブバッテリーの寿命なんですが今日お客様相談センターに電話して聞いてみたら半永久的だそうです。いろいろ教えていただけてありがとうございます。

書込番号:9403385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

日本車のデザイン論

2009/04/15 00:33(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:377件

皆さんこんにちは!

僕は車が大好きで、できれば世界中の車に全部乗りたいと思っているのですが、残念ながら最近の日本車のデザインは正直言って機能性や経済性ばかりを重視してあまり良いとは思えません。

もちろんヨーロッパを初めとした外国車にも酷いデザインもあるし、日本車にも傑作もたくさんありますが、総じて買いたい!と思えるような日本車のデザインが少ないように思います。

個人的には最近では現行レガシィB4、先代ヴィッツ、先代フィット、先代オデッセイ、先代スカイライン、デュアリスなどは好きですが、80年代後半〜90年代前半にはR32GT-RやS13シルビア、FDRX-7、32Zなど挙げればキリがないほど憧れのデザインがこの国を席巻していました。

衝突安全性うんぬんの話しもありますが、ヨーロッパには魅力的なデザインがたくさんありますし、シトロエンやボルボ、フォルクスワーゲンなどはまだまだ進化しているなと感じます。

皆さんは最近の日本車のデザインどう思いますか?

賛否両論お待ちしています!

書込番号:9395898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 14:56(1年以上前)

確かに、今の日本車に、人の心を引きつけるようなデザインの車はないですねー。

高級車か、買いやすい車でデザインがどうでもいいような車の二極化が激しいですね。

個人的には、フォードのマスタングのような力強い車が好きです。でも、右ハンドルがないか

ら残念です。



でかいミニバンばっかり作らないで、かっこいいクーペを、日本メーカーには作ってもらいたいです。

書込番号:9397674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 14:57(1年以上前)

車のデザインなど語る前に、まずパソコンぐらい買いましょう坊や

書込番号:9397681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/04/15 20:20(1年以上前)

>かっこいいクーペを、日本メーカーには作ってもらいたいです。

117クーペ、初代チェリークーペ、フロンテクーペ等は恰好良かった・・・。

書込番号:9398794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2009/04/15 20:52(1年以上前)

フェアレディ240ZGの何とも言えないロングノーズのラインが好きですね!!バーフェンと縦2連マフラーもカッコ良かったなぁ〜・・・リヤから見ると迫力満点!!
しかし今時の車であれ程のノーズ長は無いですね^^

書込番号:9398964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2596件Goodアンサー獲得:460件 アン・グラ 

2009/04/15 23:49(1年以上前)

チョイ古(80年代)だったら、初代バラードCR−X、2代目のサイバー(ゴキブリ)CR−Xが国産車離れしたデザインだったと思います(徳大寺御大もイタリア車に負けないと言っていた様な・・・)

特に無限(エアロ)仕様のカッコ良かったこと(懐

まあ「デルソル」なんていうモデルも有りましたが、ある意味、国産車離れ?

2代目のプレリュードなんかも、当時はあまりのエンジンフードの低さにFF??(フロントにエンジンあるの?)なんて思っていましたが・・・

書込番号:9400190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:8件

2009/04/16 01:21(1年以上前)

今では利益ばかり考えているからでしょうか?
トヨタとスバルが共同開発してる200万ぐらいで買えるスポーツカーはどうしたんでしょうかね?
自分が高校生の時には、憧れの車がありました。NSX、ソアラ、スープラ、シルビア、180SX今、あるのは、オープンカーと、日産自動車がZとGTRとスカイラインだけ、高価過ぎて手がでないし、
うちのソアラも、もう10年です。今ないデジタルメーターだし、直列6気筒エンジンです。今でも楽しんでいますよ。

書込番号:9400719

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/04/16 05:04(1年以上前)

>117クーペ、初代チェリークーペ、フロンテクーペ等は恰好良かった・・・。
我輩は,
2サイクルのてんとう虫みたいなセルボ,昭和最後のセルボ
ホンダの360水中めがね,とかすんげえ〜いい感じね,
 
乗用ならユーノスコスモ、ピアッツアあたりですかな?
MID4か,エクサあたりも, ありゃワゴンか・・・(^^;

書込番号:9401046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2009/04/16 13:08(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。

私も117ク-ペやCR-X(シビックも良かった)、240Zなどはかなりカッコいいし、日本のオリジナリティもあるように思います。ジェミニやセリカなんかも憧れました。思えば私が初めて乗った車は180Xで次がMR2でした。誰もが湾岸や峠、首都高で走ってる時代でしたね〜。

マスタングは偶然今朝前を走っていました。限定車が販売されるみたいですね〜。8気筒の怒涛のトルクとマッシブなデザインは日本車にはない魅力ですね!

私が高校生の頃バブルが崩壊して、その後もしばらくは魅力的なクーペやセダンがたくさん登場していました。280馬力戦争の時代ですね。NSX、スープラ、GTO、GT-R、マークII兄弟がいましたね。

しかし、おそらくRVRやステップワゴンなどが出始めた頃からミニバンブームが始まり、走りやデザインよりもスペースユーティリティを重視する方向に変わっていったように思います。背が高くなってFF化し直列エンジンもなくなったことでボンネットも短くなり、みんなズングリムックリしちゃったんですよね。まぁ、皆さんよくご存知だと思いますが。

今回レガシィまでもがズングリしちゃって本当にガッカリです。トヨタとの共同開発車は一時凍結と出ている雑誌もありました。営業マンは必ず出ると言っていましたが。

ヨーロッパ車も同じようにズングリしているけど、なぜか「おっ、あの車なんて言うんだ?」と見てしまうようなデザインが今でもたくさんありますよね。

日本車は基本フォルムがみんなそっくりでギミックだけで帳尻を合わせるデザインばかりになってしまったような気がします。

そう言えば最近86も全く見なくなりましたね〜(涙)

書込番号:9402194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2009/04/16 19:53(1年以上前)

>そう言えば最近86も全く見なくなりましたね〜(涙)

家の近所に乗ってる方がいますがナンバーから見てワンオーナーみたいです。私も漫画が流行るはるか前に乗ってました。今、新車で買えたら絶対に欲しいですね。

書込番号:9403455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/16 20:35(1年以上前)

時代がエコですから。
空力を考えればどれも似たようなデザインになる。
F1がその典型です。
空力デザインと日本人のデザインセンスのなさが相まっているというのが
今の国産車のデザインの現状でしょう。

書込番号:9403622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/16 20:47(1年以上前)

トヨタスポーツ800みたいな車があってもいいですね。

書込番号:9403691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/18 02:52(1年以上前)

86はアウディと同じデザインソースですよね、確か。R32の頃も日本車のデザインは、昔と比べてひどいと言われてた。確かに、80年代から車の個性はなくなったと思う。ただそれは世界的なことだと思う。

シトロエンなんて最近のは見るも無惨ですね。私はBXに乗ってましたが、エグザンティアあたりまでは、まあ良いと思ってましたが、最近のはひどくてまるで魅力ゼロ。ルノーのトゥインゴもひどいし(昔のが、トゥデイのぱくりと言われればそれまでですが)。

>NSX、スープラ、GTO、GT-R、マークII兄弟

ひどいデザイン代表みたいな自動車群ですね。R32は好きでしたが、それ以降は・・。BXの前が86でしたが、当時はCR-Xより格好いいと思ってた。今見ると、CR-Xの方が良いですね。
昔の日本車は、平板なデザインが特徴でしたが、最近はマッシブですね。ヨーロッパ車も同じような感じで、実際には大差ないですデザイン的には。アメ車はディテールがえぐいんで面白いですが、日本のアメ車ファンはそう言う車好きではないので、輸入されませんね。

書込番号:9409882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/18 04:19(1年以上前)

117懐かしいなあ。
その昔、乗っていました。

書込番号:9409975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2009/04/18 10:29(1年以上前)

ほんとに最近は「エンブレムをとれば何処のメーカー?」っていう車が増えましたね。

日産のR32&P10&K11はほんとに良かった。前澤氏がいた頃の日産に比べると今の日産のデザインチーフは...。orz

書込番号:9410688

ナイスクチコミ!0


SupraRZXさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2009/04/18 21:04(1年以上前)

個人的にはトヨタのネッツ系列の車がデザインについては一番ひどいと思うんですよね。イスト、bB、ウィッシュ・・・。一つ前の型は僕の中では90点以上なんですが、現行型はすべて赤点ですね。
最近の車はフェンダーあたりがふっくらしたせいか、無駄にでかく見えませんか?特にコンパクトカーが。

それと、僕はす-らいさんが「ひどいデザイン」とおっしゃっているスープラたちが全滅したころから、日本車のデザインが本格的に変な方向に転がっていったような気がするんですが・・・。みなさんはどうお思いですか?

書込番号:9413086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/18 23:29(1年以上前)

昔のクルマは哺乳類、今のクルマは爬虫類ですかね。
私のR32はカエルに似ているから両生類か・・・。

書込番号:9414000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2009/04/19 07:43(1年以上前)

アウディTTが出た頃からデザインがおかしくなってない?

書込番号:9415282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/20 21:49(1年以上前)

>それと、僕はす-らいさんが「ひどいデザイン」とおっしゃっているスープラ
>たちが全滅したこ>ろから、日本車のデザインが本格的に変な方向に転がっ
>ていったような気がするんですが・・・。みなさんはどうお思いですか?

まず、日本車のデザインが変な方向とは思いません。つまらなくなってるというの
は理解できますが、これは世界的兆候でしょう。元々背が低いのは日本人好みで、
当時から日本車は背が低すぎると非難されてましたからね。現在のセダンは4人乗
るために、まあまともになったと評価すべきでしょう。

ある意味個性豊かだったのは、70年代まででしょう。80年代は、5ナンバーのために
妙にひょろ長く変なデザインが多かったと思います。実際、シビックからクラウン
まで同じ幅でしたから。たしかに、5ナンバー税制が変わった後、スープラなども
このひょろ長いのは直りましたが、良いデザインと呼べるようなものではなかった
と思います(NSXよりは良いと思いますが)。シルビアは好きでした(初代はなおい
いですが)。MR2は機能がデザインに現れていて初代は好きでした。80年代の車に
あこがれがないのは、年齢かもしれませんね。80年代の車を最近の車はつまらない
と話してたのを思い出しますから(歴史は繰り返しますね)。

書込番号:9423596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/22 23:36(1年以上前)

「ひどいデザイン」といわれたクルマに乗っている人はどう思うのでしょうね?
デザインというのアートです。
好き嫌いがあるのがアートなんですよ。
「好き嫌い」を「いい悪い」に変えられてしまっては、
オーナーも憤慨するでしょうね。

書込番号:9434161

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング