自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(851175件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66759スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66755

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

プレミアムラインブラックエディションの価格

2025/04/03 18:12(6ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

スレ主 とも65さん
クチコミ投稿数:16件

公式HPにプレミアムラインブラックエディションとエアーEXの仕様が公開されましたが、価格の表示がありません。早速見積りを取られた方がいましたら、公開していただけますと幸いです。

書込番号:26133579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:156件

2025/04/03 19:05(6ヶ月以上前)

まさかまさかの、デザインの変更や、運転支援の向上はないのかな!?

書込番号:26133641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3333件Goodアンサー獲得:174件

2025/04/03 21:30(6ヶ月以上前)

スパーダにしか付かなかったMOPがAIRにも付くようになったね。
これで現行スパーダ並の価格なら良いけど、便乗値上げしてきそうだな。

書込番号:26133805

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

2025/04/05 17:55(6ヶ月以上前)

エアEXは現行エアより50万くらい高いと口頭で聞きました。
ここからは推測ですが、エアEXよりもSPADAが高いと思われるのでSPADAとPREMIUMは現行より30万円値上げ?BLACKは車両本体470万くらいと予想。
オプションや諸費用入れたら600万?!

書込番号:26135883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 とも65さん
クチコミ投稿数:16件

2025/04/05 20:32(6ヶ月以上前)

オデッセイのEXとブラックエディションの価格差が16万円程度なのでステップワゴンも通常のプレミアムラインとプレミアムラインブラックエディションの価格差が同等だと有難いですが‥
そもそもプレミアムラインがどれだけ値上げするかですね。
先行予約を開始してるようなので、見積り書のアップを待っていますが、XやYouTubeを見てもまだ無さそうなので、正式発表が待ち遠しいです。

書込番号:26136086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Real5さん
クチコミ投稿数:4件

2025/04/05 20:50(6ヶ月以上前)

言い方はあれかと自負していますが…
そもそも気になるのであれば直接ディーラーに聞けばいいだけでは?
書き込み待ってるより早く幸せになれると思いますよ>

書込番号:26136117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/06 10:18(6ヶ月以上前)

クリトレさんで見積もり記事出てました
ブラックエディションで440万円は高いですね

https://creative311.com/?p=165220

書込番号:26136653

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

2025/04/06 13:07(6ヶ月以上前)

今回のマイナーチェンジを見ると去年6月にPREMIUM LINEを契約して良かったです…
PREMIUM LINEは20万円ほどの値上げみたいですね。私の勝手な予想よりはマシのようですが、去年7月からトータル35万円値上げ…物価上昇激しすぎます。

書込番号:26136842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 とも65さん
クチコミ投稿数:16件

2025/04/06 13:19(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。
記事に通常のプレミアムラインの見積もりの記載はありませんが420万円くらいになりそうですね。

書込番号:26136855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


POM太郎さん
クチコミ投稿数:120件

2025/04/06 14:53(6ヶ月以上前)

プレミアムラインブラックエディション…ナビ付けたりしてたら40アルファードXと変わらんじゃん…。

書込番号:26136953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3333件Goodアンサー獲得:174件

2025/04/08 23:19(5ヶ月以上前)

最上位グレードと最下位グレードを比較したらどんな車だってそうだろ。

書込番号:26139920

ナイスクチコミ!27




ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

納期について

2025/04/03 18:06(6ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

スレ主 lapiswindさん
クチコミ投稿数:5件

2025年1月末にハイブリッドS-Z契約し、納車待ちです。4月から7月の生産分だと言われました。
もし、同じような時期に契約された方いましたら、納期の情報をディーラーから言われているなどありましたら教えて頂きたいです。

書込番号:26133576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
いしなさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/03 19:13(6ヶ月以上前)

こんばんは。

こちらは関東のディーラーで12月末に追加枠を契約しました。
ハイブリッドS-Z メーカーオプションは寒冷地仕様以外は全てつけてます。

契約時点では4月上旬生産予定と言われていましたが、この前妻の車の点検でディーラーに行った際に工場の事故の影響で生産が未定になったと言われました。

数日前に担当に生産見込みを聞いてみたところ、まだはっきりしないですとはぐらかされてしまいましたね。

書込番号:26133653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 lapiswindさん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/03 23:18(6ヶ月以上前)

>いしなさん
先週末、トヨタ車体富士松工場が、部品欠品の影響で稼働停止したニュース出てましたね。まだ生産未定となると、納期長引いてしまいそうですね。
自分は、トヨタチームメイト、ナビplus、BSM、寒冷地仕様等をつけました。トヨタチームメイトついてると、長いんですかね…?

書込番号:26133890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


いしなさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/04 07:08(6ヶ月以上前)

>lapiswindさん
チームメイトの有無は気になっていたので契約の時に聞いてみましたが、ハイブリッドとガソリンでは差が出る(ハイブリッドが長くなる)可能性があるがそれ以外は今はあまり関係ないと言われましたね。
自動駐車機能はいらないのですが、ようやく今の車のエレクトロシフトに慣れたところなので、今更ゲート式に戻すのもなと思ってオプションでつけてしまいました。

今の車の車検が秋なので車検近い人に回して自分は後回しにされてるのかなと思ってます。

書込番号:26134078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lapiswindさん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/04 20:50(6ヶ月以上前)

>いしなさん
早く届くことはあまり期待せず待ってた方がよさそうですね…。

書込番号:26134905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RISARISAさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:25件

2025/04/05 07:56(6ヶ月以上前)

>lapiswindさん

こんにちは。

我が家はヴォクシーが2月末に納車されました。
(その当時は、ほとんどの人が契約から3ケ月後の納車でした。)

2月末に車を取りに行った際に、友人から頼まれていたこともあり、
その時点でのノア・ヴォクシーの納期をきいてみたところ、
営業担当さんがノートパソコンで納車予定一覧を見せてくださり、
3〜6ケ月後でした。(つまり以前よりも長くなる可能性があると)

大雑把に分けると、
@ガソリン車かつ37J・38Cなし
Aガソリン車かつ37J・38Cあり
Bハイブリッド車かつ37J・38Cなし
Cハイブリッド車かつ37J・38Cあり
の順で長くなる感じでしたが、実際は上記の4パターンのみでなく、
グレードごとに更に10パターン以上に分かれていました。

あくまで2月末時点なので、現在では状況が変わっているかもしれないのと、
地域によっても多少の違いがあるようです。

納車が待ち遠しいですよね。

我が家では納車までの間は、
ドライブレコーダー・フロアマット・後席ディスプレイ・希望ナンバー・ナンバーフレーム等、
調べたり選んだりして過ごしました。

書込番号:26135297

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2025/04/05 12:07(6ヶ月以上前)

>lapiswindさん

元トヨタセールスです。
販売会社でわかる納期に関する情報は
@生産目処(○月○旬)
A生産日確定(○月○日)
Bフレームナンバー確定
の3点のみで、@生産目処もかなりギリギリにならないと分かりません。
また、生産工場への問い合わせには一切応じてもらえません。

もう1点、トヨタでは「トヨタ生産方式」と呼ばれるシステムをもとに生産を管理しており、一度受注データーを送信したら生産順序やオプションの入れ替えは一切出来ません。
https://global.toyota/jp/company/vision-and-philosophy/production-system/

書込番号:26135517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/04/10 09:39(5ヶ月以上前)

初コメ失礼します。
2025年1月初旬に、ハイブリッドS-Zを契約しました。
契約当初、ディーラーからは6月頃納期と言われてましたが、
納期が早まって、4月下旬納期に変更になりました。

2〜3日前にディーラー前を通ったら、ナンバー未登録のハイブリッドS-Zが展示されていたので、
たぶんあれが我が家の納車されるヴォクシーなのかな?と思います。

皆さんがつけそうなオプションは色々とつけていますが、
トーヨタチームメイトはつけていません。

ご参考までに…。

書込番号:26141269

ナイスクチコミ!2


いしなさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/10 21:37(5ヶ月以上前)

>lapiswindさん
本日、GW明けの生産枠に入りそうなので書類を準備してくださいと連絡がありました。

具体的に何日生産というのは確定していないそうですが、工場の停止等の大きなトラブルがなければ、GW明けすぐの生産はほぼ確定だそうです。

担当とは納車は5月末ぐらいですかねと話をしました。

書込番号:26141991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/11 12:39(5ヶ月以上前)

自分の新車が納車前に「展示」されていたら嫌ですねw
展示って誰でも好きな様に触って座れるって事と理解します。

書込番号:26142541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 lapiswindさん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/14 10:49(5ヶ月以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
参考になる情報ばかりで、感謝申し上げます。
まだディーラーからの連絡はありませんが、夏までには来るだろうくらいの気持ちで待とうと思います。

書込番号:26146046

ナイスクチコミ!0


愛とyouさん
クチコミ投稿数:2件

2025/04/14 20:27(5ヶ月以上前)

解決済みですが...

私はヴォクシー ですが、1月中旬にハイブリッドSZ
をほぼフルオプションで契約しました。
4月から7月の生産枠と言われていたので、詳しい納期
は聞きませんでしたが、新車注文書の納車予定日の欄に
5月23日と記載されていたので、「4ヶ月位か...」
と思っていました。
3月の後半に営業さんに確認した所、
「5月下旬生産となっているので、6月中旬ですね」
との回答でした。

工場停止等あったので更に伸びそうだなと考えています。
スレ主さんと同じで7月位には納車されるかな?
と思って待っています。
長々と失礼しました。

書込番号:26146621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


司屋さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:20件

2025/04/15 09:50(5ヶ月以上前)

>愛とyouさん

我が家も同じVOXYハイブリッドSZを去年の11月に契約し2025年3月納車予定でしたが延期になり今月11日にディーラーに
ようやく入庫し納車は18日となりました。

工場稼働停止の影響はなかったようですが陸送するドライバー不足でなかなか順番が回ってこなかったらしいです。
参考になれば幸いです

ノアのクチコミですが兄弟車と言う事でお許しください。

書込番号:26147146

ナイスクチコミ!1


愛とyouさん
クチコミ投稿数:2件

2025/04/16 09:25(5ヶ月以上前)

>司屋さん
情報ありがとうございます

明後日納車ですか! おめでとうございます。
やはり、契約から約5ヶ月が目安みたいですね。

書込番号:26148294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lapiswindさん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/17 12:56(5ヶ月以上前)

>愛とyouさん
今日、ディーラーの担当の方に聞きましたら、6月中旬から下旬の生産予定とのことなので、今のところの予定では納車は7月上旬かと思われます。
大きな事故等なく順調に生産が進むことを願うばかりです…。

書込番号:26149580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ヒヤッとした経験がありますか?

2025/04/03 11:13(6ヶ月以上前)


自動車 > スバル > クロストレック

クチコミ投稿数:78件

クロストレック愛が止まりません。特にアイサイト、予防安全に驚いています。
そこで皆さんに質問です。アイサイトが作動中なのにヒヤッとした経験がありますか?
役に立つと思うので体験談がありますか?

書込番号:26133110

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2025/04/03 12:17(6ヶ月以上前)

>sakigake 魁さん

ひやっとしたのとは少し異なりますが、雪が降る高速道路を走行中トンネルに入ろうとした瞬間、プリクラッシュブレーキが作動したのです。

これはトンネルに入るときに、アイサイトが雪を壁と勘違いしたことによる誤作動のようです。

このときにはびっくりしましたし、後続車がいれば同様にびっくりしたかと思います。

書込番号:26133175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/04/03 12:17(6ヶ月以上前)

ディーラーにて…
アイサイト体験試乗で前走車に見立てたよくある車柄の障害部にぶつかりました。

アイサイトってこの程度なのね…と思いました。

書込番号:26133176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:78件

2025/04/03 14:42(6ヶ月以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。他人の会話が聞こえたのですが。アイサイトは雪に反応する。と、言うものでした。どういった意味なのかは分からないですが記憶にあります。

他社です。新車の契約の時自動ブレーキの性能を確かめるため工場の壁に三角表示板を張り付けて実験したらぶつかったそうです。過信しないでと言われました。

書込番号:26133358

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:143件

2025/04/03 17:19(6ヶ月以上前)

sakigake 魁さん

>アイサイトは雪に反応する。と、言うものでした。どういった意味なのかは分からないですが記憶にあります。

去年1回、今年2回ほど雪道ツーリング(2回は大雪)行きましたがアイサイトが誤動作するようなシチュエーションはなかったですよ。雪がひどすぎてアイサイトが停止することはありましたけど。

書込番号:26133535

ナイスクチコミ!3


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2025/04/03 17:53(6ヶ月以上前)

>sakigake 魁さん

視界に歩行者、自転車、自動車など何も居ない片側1車線の
直線道路を走行中にブレーキがかかった事があります。
ドライブレコーダーの映像をディーラー担当者に見せて
点検もしてもらいましたが、全く原因不明でした。

交差点で前方に右折待ちの車が居て、
左へよけて直進しようとしたらブレーキがかかりました。
数回同様なことがありました。
言葉にするのは難しいですが、
だいぶ手前から左側に避けてすり抜けようとするよりも
右折待ちの車の後ろから左に大きくハンドルを切って
よけるようにしたところ再発しなくなりました。

書込番号:26133566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2025/04/03 18:54(6ヶ月以上前)

>sakigake 魁さん 『アイサイトが作動中なのにヒヤッとした経験』

ACC中ではないですよね。

アイサイトはOFFにしたころはないのですが、XVのときに西日がカメラに入って一時停止したころはありました。その時にはなにも働かなくなりました。
クロストレックになって3眼になってからはありません。
ただ、道路に面した駐車場で後ろ向き駐車をするとトラフィックアラートがうるさいので、スバル車に乗ってから前向き駐車をするようになりました。

書込番号:26133629

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:40件

2025/04/03 19:02(6ヶ月以上前)

>sakigake 魁さん
アイサイトが反応せずにヒヤッとしたというより、過敏に反応して「オッ」と思ったことは時々あります。
側溝から湧き出る湯気に反応したり、狭い路地のカーブで前方の塀に反応したり、路上にはみ出した雑草に反応したり、前車に続けて右折しようとしたら急にブレーキがかかったり。
でも、その度に「あ、しっかり機能してるなぁ」とむしろ安心を感じます。
多少過敏でも安全方向に動作してくれる方がいいですから。

書込番号:26133636

ナイスクチコミ!3


1701Fさん
クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:73件

2025/04/04 11:37(6ヶ月以上前)

 ヒヤッとしたけどアイサイトのおかげで助かったことは4回
@ブーンて走ってたら急に渋滞で止まってる列が現れた。
 ギリ止まれたけど、自分でわかった時の速度が高かったのであせった。
A青信号で発進、これまた前が空いてたのでブーンって行ったら
前の車が車線変更して前に出て来て速度を落としやがった。
 これまたギリ止まれたけど、自分では反応する間もないぐらい急だったのであせった。
以上、アイサイト3の古いバージョン
以下は新世代アイサイト(一番新しいの。いわゆるアイサイトXの一般道路版)
A高速で渋滞だってわかっててみんな仲良く40km/hぐらいで徐行してたときに
前の車が急に速度を落として止まった。
すっかり油断してたのでブレーキの踏み加減が合ってなかったようであせった。
B夜、暗いところでバックでブーンて行ったら、急ブレーキがかかってあせった。
 なんだなんだと思ったら、車が止まってた。完全に見えてなかった。
 *バックでも働くようになった新世代アイサイトはすごいと思った。

書込番号:26134338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2025/04/04 14:52(6ヶ月以上前)

>BIGNさん
>MAX松戸さん
>funaさんさん
>夕やけ小僧さん
>1701Fさん
ありがとうございます。
リアルで貴重な体験ありがとうございます。

書込番号:26134516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2025/04/04 15:49(6ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>じゅりえ〜ったさん
>BIGNさん
>funaさんさん
>夕やけ小僧さん
>1701Fさん
先にお断りしておきますネ。
体験談に良いも悪いもありません。
さっさと解決済みにしろと怒られそうですが、
グッドアンサーは選べません、そう言う質問ではないです。
なのでこの先何があっても放置ではありません。
ご理解をお願いします。

書込番号:26134566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2025/04/04 15:53(6ヶ月以上前)

>1701Fさん
もう一度読ませてもらいました。
リアルな体験談で興味深かったです。

書込番号:26134567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2025/04/04 19:26(6ヶ月以上前)

うちの古いアイサイトでは、タイトなS字でいきなりガフッ!とブレーキかかって驚いたことがあります。
ワインディングをちょっと気持ちよく走っているとよく叱られます(笑)。

少し前に新しいフォレスターが歩道に突っ込んだ例もありますし、アイサイトではなくても安全装備の付いたアクアが先日名古屋で暴走してましたよね。

こういう事故を見ると、これらの機能はあくまでお守りとして、ドライバーがコックピットに座っているという認識を持って運転するのが基本だと思い知らされました。

書込番号:26134789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2025/04/04 20:11(6ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。

書込番号:26134849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/06 09:21(6ヶ月以上前)

なんだかんだ言っても
誤動作などのネガティブ情報の方を一生懸命書く人ばかりで笑える。
超安全運転かべらぼうに運転がうまくて実際に助けてもらったことがない人ばかりなんでしょうけど...
>sakigake 魁さん
ま、価格.comも含めて匿名掲示板とはそういうところだということを早く理解されることを祈ってます。

書込番号:26136575

ナイスクチコミ!2


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2025/04/06 14:46(6ヶ月以上前)

>sakigake 魁さん

アイサイトはVer2を10年ちょっと、その後はVer3.5を2年程乗りましたが、特に誤動作等で危ないと思った事はありません。
機能停止する事はありましたが、作動しなかったことは無かったと思います。
機能停止はVer2は逆光や猛吹雪で停止しましたが、Ver3.5では逆光では問題なかったです。
聞いた話では、鹿が道路に飛び出て自動ブレーキが作動して難を逃れたって聞いた事はあります。(レヴォーグで)

書込番号:26136943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2025/04/06 14:52(6ヶ月以上前)

>北の羆さん
ありがとうございます。こちらは熊の出現で有名になりました。
なるほど有効かもしれませんね。

書込番号:26136950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/07 01:25(6ヶ月以上前)

 10年前にインプレッサ購入(多分Ver3)、当時は自転車歩行者対応の自動ブレーキはアイサイトしかありませんでした。
 約9万キロ弱走行しましたがヒヤッとしたこと2回ありました。

1.夕方の通勤ラッシュで対向車線が渋滞中、車の間から女子高生のチャリが飛び出した時、アイサイト作動前に自分で急ブレーキ掛けました。 
 停止した時女子高生は車の真正面の1m前でした。 しかし女子高生はこちらを見向きもせず通り過ぎました。

2.これはレアケースですが、真っ暗な朝4時過ぎ、山の中で山の斜面を鹿が飛び降りてきました。 
 この時も自分でブレーキ掛けました。 ABSが効いたのはこの時だけです。
 車の1m前で鹿が顔上げて私を見た後、逃げていきました。
 真っ暗闇の中、ハイビームでフォグランプもつけ、何かあったらブレーキ掛けようと身構えていた時、右上方で何かが動いたので急ブレーキ踏みましたが、何が落ちてきたかわからず、鹿が顔上げて目が合った時は開いた口がふさがりませんでした。
 
 2回とも嫌な予感がしてスピードは抑え目で走っていました。 鹿は当たると車の方が大破すると後日聞き、当たらずによかったと思っています。
 カメラの画角の関係も有るでしょうが、飛び出されるとダメだなと思いました。
 特に鹿は上から落ちてくるなんて、スバルの人も想定外でしょう。

 誤作動は買って半年の間に2回ありましたが、その後は有りませんでした。


1年ほど前、トヨタの販売の人が自動ブレーキはスバルが一番と言っていました。

 よく考えれば、カメラは前の有る角度しか見えないのだから、飛び出しとか、交差点の左折時の巻き込みとか、右折時の右側からの自転車とかは防げないでしょ?
 そう思ってからは前よりももっと確認するようになりました。
 また自転車は飛び出してくるものだと思っています。

 ヒヤッととは違いますが、ACCはものすごく楽ですね。
 私が買った時はまだアイサイト有り無しを選べて、価格差は10万ぐらいでした。
 高速はあまり乗らないので期待していませんでしたが、長距離乗るととても楽で金額以上の物だと思いました。

 結論としては アイサイトで助かったことは有りませんでしたが、アイサイトで全ての事故は防げないので、事故る可能性減らそうと思いました。
 渋滞していても裏道に入ることは止め、今の季節は新一年生がウロチョロするからなるべく狭い道を避けるとか。
 事故予防を考える様にしてくれた事、又ACCの快適さ、アイサイトよかったと思っています。
 
 

書込番号:26137653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2025/04/07 11:06(6ヶ月以上前)

>たま256さん

ありがとうございます。

書込番号:26138030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/17 17:15(5ヶ月以上前)

>sakigake 魁さん
スクリーンショットで貼り付けると検索されにくいかもですよ。
次はコミュニティサービス利用の停止か強制退会目指して頑張ってください。

書込番号:26149826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5820件Goodアンサー獲得:98件

2025/04/17 21:42(5ヶ月以上前)

アイサイトのスバル車に乗りはじめてから13年経つけど、誤作動的なものは一回だけ。

それは真っ昼間に旧国道で山越えしてる時、下りカーブで突然自動ブレーキがかかってビックリした。
道路脇に生い茂るススキみたいな雑草に反応したのかも。

旧道なので不気味なくらい一台も車が走っていなかったので、他車がらみの危険はなかったけど、アイサイトが人間の目に見えない何か霊的なものを見たのかと思い背筋が寒くなった。

まあACCの滑らかな制御といい、車線中央維持機能(ハンドル支援?)やアダプティブハイビームなど、アイサイトはとても良く出来た支援システムだと思う。

書込番号:26150199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

JBLサウンドシステム

2025/04/03 00:13(6ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

こんばんわ。

VXーDでJBLサウンドシステムが付いた車両に乗っていますが、期待したほど音が良くない気がします。設定はイコライザーが高音、低音、中域のみと、フェーダーやバランス、程度しか調整代無いのは理解していますが、あまりにも普通の音のような気がしています。家族の40アルファードと比べても劣っている気がしますし、過去乗っていたcx-5(2013年式)のBOSEサウンドシステムの方が音が良かった気がします。
何か設定などあるのでしょうか??
特に低音が全く効いていない気がします。。。。

書込番号:26132731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/03 01:17(6ヶ月以上前)

>カーステップハッピーさん
遮音性改善してみたらどうでしょうか。
そもそもこの車遮音性能低いしディーゼルなら尚更ガラガラ音抑えるだけでも音質上がると思うけど。

書込番号:26132775 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/03 09:00(6ヶ月以上前)

イコライザーが高音、低音、中域のみと、フェーダーやバランス、程度しか調整代無いのは理解していますが…

他に設定なんか無いってご自身で書いていますw

書込番号:26132967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


赤鼠さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/03 09:14(6ヶ月以上前)

ZX乗ってますが、激しく同意です。
なんでこんな設定しかないのか?
私も探してみましたが無いですよね?
もっとサラウンド効果や、イコライザーなんかいじる画面が欲しいですよね。
スピーカーの数が多いからなんなの?くらいの音です・・・

書込番号:26132978

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Laciaさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度5

2025/04/03 09:28(6ヶ月以上前)

>カーステップハッピーさん

LEXUSのマークレビンソンでも設定項目は同じです。
メーカーが何もいじらなくていいように調整してるんでしょうから、それ以上が欲しければ社外品を入れましょう。

外せばわかりますが、純正スピーカーなんて社外メーカーの2個で1万円クラスのスピーカーより出来が悪いですよ。
これに期待するほうがナンセンスです。

書込番号:26132991

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2025/04/03 10:08(6ヶ月以上前)

https://online.stereosound.co.jp/as/17493345

人の感覚によるものなので何が正解かはわかりません。40アルファードのJBLが悪いという人もいますしいろいろです。
とりあえず気休めに読んでいただければ。

書込番号:26133032

Goodアンサーナイスクチコミ!5


何がさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/03 11:33(6ヶ月以上前)

トヨタがサプライヤーに対して、これでokを出していると言う事ですね
トヨタの開発担当の感覚が一般的では無いのでしょう

書込番号:26133124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2025/04/03 11:44(6ヶ月以上前)

JBLだからでしょう

書込番号:26133137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:211件

2025/04/03 14:14(6ヶ月以上前)

・特に低音が全く効いていない気がします

ほんとそのとおりで低音が足りないですね。

音量を上げればそれなりのいい音はしますが、低音は
出にくいほうです。

サブウーハーつけるか交換しかないかもしれないですが、
そこまではする気はないです。

書込番号:26133324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2025/04/03 22:29(6ヶ月以上前)

>アホなの?IQ123さん
やはりオリジナルのままでは無理ですかね。。
他とセット売りのようなオプションなのでしょうがないかも知れませんが、少しざんねんですね。
>赤鼠さん
あまりにも迫力が無くて、本当にスピーカー鳴ってるの?と思ってしまっています。それくらい物足りないです。
>Laciaさん
先にも書いたんですが、cx5のBOSEは純オプでも良かったんで期待してました。期待しすぎたんだと思いますが…
>みちゃ夫さん
車両によって同じJBLの名を冠していても、好みが分かれる、ということですかね。。
>何がさん>1とらぞうさん〉Laciaさん
トヨタなので可もなく不可もなくですかね。トヨタにしては安いオプションな気もしますしね…
JBLってその程度のメーカーなんですか??
>balloonartさん
自分の車だけがハズレではないということは間違いなさそうで、少し救われました。



書込番号:26133848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2025/04/04 12:25(6ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001558299/SortID=25969193/

こちらのスレで書き込みましたが、低音強調するなら定位を後ろ寄り、中高音を下げて全体ボリュームを上げます。
定位を前寄りにするとフロントのフルレンジスピーカーの低音でボディがビビりますので後ろ寄りのほうが。
テストでやったので極端な設定にしましたが、ある程度低音調整はできます。

JBLの中高音はそれなりにバランスよく出ています。プラドの時とあまり変わらずセンターが強く出る感じなのでサラウンド感が薄いのかも。
パイオニアの10スピーカーだと中高音がこもった感じになりますし、6スピーカーではこの音は出ないしで
現状JBLでいいのではと感じています。(スピーカーを交換するほど不満を感じない)

書込番号:26134383

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2025/04/06 09:12(6ヶ月以上前)

>みちゃ夫さん
ありがとうございます。
設定の参考にさせて頂きました。もう少し色々設定を試してみようとおもいます。

書込番号:26136560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ725

返信195

お気に入りに追加

解決済
標準

シャオミ電気自動車「車両炎上ドア開かず」

2025/04/02 17:58(6ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:189件

SNSより その1

SNSより その2

出火したシャオミ電気自動車、ドアが開かなかった…高速道路の事故で3人死亡
 中国でシャオミ(小米)の電気自動車(EV)が高速道路のガードレールと衝突した後に火災が発生して
 乗車していた3人が死亡したと現地メディアが1日、報道した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ebd2a26f2b1fc1ba2ca24e7259867d422457c5d

事故にあったのは女子大学生三人で、高速道路を自動運転していた時に其処で工事してたということの様だ。

果たして悪いのは誰?
1.高速道路で工事をしていたおっちゃん
2.運転技術が未熟な女子大生
3.子供に高価なオモチャを買い与えた親
4.シャオミーの電気自動車

なおSU7のシステムはBYDリン酸鉄リチウムイオンバッテリーにより完全に焼却され、一切の証拠は
残っていないものとする。

中国大手IT企業のEV車事故で波紋 大学生3人死亡 メーカーの責任問う声も
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e4f1fabc231222d845046b86ee7bc0b38b9ac0c

書込番号:26132298

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19208件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2025/04/02 18:29(6ヶ月以上前)

痛ましい事故ですが、出始めですからそんなこともあるでしょうね・・・
詳しいことは全く知らないのですが、SU7を見ると自動運転とはいってもレベル2の運転支援のようですから、責任はドライバーでしょうね。
テスラなんかも車線変更を含む完全自動運転が可能ですが、現時点ではレベル2扱いなので、事故の際はドライバーの責任のようですし、特に判断に困ることはなさそう。
でも期待をかなり裏切ることになったのは間違いないでしょうね。
あと、LFPも燃えるんですね・・・まあ、そりゃそうでしょうけど、こちらも期待を裏切る結果になってBYDの株価も少し下がるのかなぁ?

書込番号:26132330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:56件

2025/04/02 18:57(6ヶ月以上前)

衝突して損傷を受ければ二次的に何かが起こる可能性は自動車に限らずどんな物にでもあります。

幾度となく行われた安全試験も将来の安全を約束したものでは無いし理論上のリスク除去も絶対では無いでしょう。

検証して欠陥が見つからなければたまたま偶然が重なった不運な経過となるのだろう。

書込番号:26132370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:596件

2025/04/02 20:21(6ヶ月以上前)

ドアロックの解除ができなくなったってこと?

書込番号:26132480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件

2025/04/02 20:47(6ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん

テスラなんかはシステムがダウンすると外からドアが開かないです。
ですのでテスラは12Vバッテリー上がるとロードサービスを呼ぶ必要があります。
ドア開かないとボンネットも開けられないから。
特別な場所から12V外部給電してまず扉を開けないといけないんですね。
(ロードサービスはその場所を知ってる)

内部からはメカ的に開けられたと思いますが、自分は乗っていないので詳細は判
りません。乗ってる人がいたら教えてください。

シャオミもこの手のギミックを真似した結果、咄嗟には内側から開けられないの
だと思います。
スマホでPDFマニュアルを読んで・・・アムロレイの様はいかないものです。

書込番号:26132511

ナイスクチコミ!3


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/02 20:53(6ヶ月以上前)

>やってもーたさん

悪いのはシャオミーです。

日本車ならドアが開かないのは
変形したとかだけと思います。

因みにLFPで危険物に該当しないのは、
京セラ製のLFPだけです。
これも安全性が高いだけで絶対に
熱暴走しない訳ではありません。

書込番号:26132518 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:484件

2025/04/02 21:16(6ヶ月以上前)

生きたまま火葬、いたたまれない。

書込番号:26132546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/04/03 13:58(6ヶ月以上前)

まず車は自動運転付きの車ではない。
(21.9万元440万円)
車はドライバーの車でなく彼氏の車。
電池は初期型はCATLで後にBYD製も
ありどちらかは分からない。

GPS速度116km/hでACCで走行
前方が工事中で反対車線に迂回しなければならない
ACCが警告、2秒手前(約66m)
ブレーキを踏むが僅かしか踏まず97km/hの速度で
ハンドルを右に切って中央分離帯のコンクリートに激突。

車体の損傷から衝撃死なのか焼死なのかは
まだ警察が取り調べ中
激突から火災までの時間もまだ分からない。
LFPは爆発はしないけど火災は発生する。
通常、火災までの20-30分かかる

ドアが開かなかったかどうかは不明。
電磁ロックだが一応衝撃時には開くはず。
もし開かなくてもレバーで開ける。

3人のうち後部座席の1人は救出されたが
搬送先の病院で死亡が確認。
3人とも衝撃による事故死の可能性は高い。

Eコール(事故時に自動的に連絡)で
10分ほどで警察が到着している。

何度もよそ見をするなとかハンドルを持ての
警告が発せられているようで殆ど前を
見ていないで運転していたかも知れない。

車線閉鎖の工事中ならもっと明るく減速を、
促す警備をしないとならないはずだが
現場の様子は分からない。
反対車線に迂回するなら中央分離帯に
ぶつかる可能性も考えなきゃならないと思う。

若い三人の命は痛ましいが、防げた事故だと思う

書込番号:26133298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:484件

2025/04/03 14:09(6ヶ月以上前)

人柱を立てる発想で生み出された製品を買わなくて済む日本に生きていることを、幸せだと感じる出来事。

書込番号:26133317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/03 14:55(6ヶ月以上前)

日本人(気質)としては、亡くなった者に過失があったとしても、あまり悪くは言えないです。
仮に車に問題あれば、そっちの文句は言いたいですけど。

他所で
「>下手くそがあまり高性能車に乗るものじゃない」
「>また警告から2秒も時間があったのに適切に回避出来ないユーザーにも問題」
などとボロクソ書いてる者もいますが。

書込番号:26133369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/03 16:18(6ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>痛ましい事故ですが、出始めですからそんなこともあるでしょうね・・・

出始めだから堪忍しろって?じゃああなたが仮に新型車の初期型に乗って同じことがあったらそう言い切れるんですか?言う事が出来ているのは生きていて喋ることができることが前提ですが。
または自分は乗っていなくて家族が何人か乗っていてそういう目に遭っても同じことが言えるんですか?
そんなんじゃ済まないですよ安全性は。
特に安全性が後回しや優先順位の後ろの方、いくら燃費または電費が良くても、いくら充電時間が早くても、そんな車種いらない!

書込番号:26133474

ナイスクチコミ!13


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2025/04/03 17:33(6ヶ月以上前)

Xiaomiのスマホを買ったことある身としては、「当然の結果だよね」って感想ですね。

Xiaomiのスマホ発売はスピード感ある展開ですが、それはバグが大量に残ったまま市販し、ソフトウェアアップデートによって1年後くらいにやっと安定する感じでした。
そんなXiaomiが3年で開発したEVの自動運転を信頼するなんて、とても正気の沙汰ではありません。

あと、BYDのリン酸鉄リチウムイオンバッテリーが燃えにくいって話は、やはりデマだったようですね。
リーフは15年たって、やっと1件の火災なのに。

安全性より、高機能、低コスト、市販スピードを目指すところが、実にXiaomiらしいなと微笑ましく感じました。

書込番号:26133545

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/04/04 05:59(6ヶ月以上前)

>RGM079さん

このグレード車種は自動運転付きではない。
普通のインテリジェントACC
日本車のACCと変わらない。
自動運転付きはその上の2つのグレード

まだ電池が燃えたかは定かではない。
リーフの火災は世界で20件ほどある。
火災の程度は様々だけど車は
12V鉛電池でも火災になる

全固体電池になっても火災はなくならない。
しかしEVの火災発生率はガソリン車の数十分の1
100km/hで固定したコンクリートに衝突すれば
ガソリン車でも同様の結果になる。

書込番号:26134049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:484件

2025/04/04 07:10(6ヶ月以上前)

車は家電でもスマホでもない。家電やスマホは、人を乗せて高速道路を走らない。メーカーの、安全に対する根本的な思想が違うのだろう。

書込番号:26134079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/04 07:40(6ヶ月以上前)

>ミヤノイさん
>まず車は自動運転付きの車ではない。
>このグレード車種は自動運転付きではない。

自動運転レベルの違いから、呼称が違うだけで、
運転支援も、自動運転のレベル1あるいは2に含まれてますが?

とるに足らない事なのでスルーするつもりでしたが、
ミヤノイさんの無理矢理な言い訳がしつこく繰り返されるので。


>まだ電池が燃えたかは定かではない。

自分で全焼写真を張っておいて、それも無理があるでしょ。


>全固体電池になっても火災はなくならない。
>しかしEVの火災発生率はガソリン車の数十分の1
>100km/hで固定したコンクリートに衝突すれば
>ガソリン車でも同様の結果になる。

全く別問題も持ち出して、ごまかそうとしても、
Xiaomiの不信感はすでに確立済み。

シャオミSU7、自動駐車機能の異常で1日70台以上が衝突事故!
https://mobyinfo.com/intelligence/xiaomi-su7-parking-assist-70-accidents/

書込番号:26134105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/04 08:01(6ヶ月以上前)

>まだ電池が燃えたかは定かではない。

というか、電池が燃えずに車体がこれだけ燃えるなら、
どんな危険物を積んでんだって話。
シャオミってどんだけ危険な車になるんだよ。


ミヤノイさん、
訳のわからない擁護・言い訳を必死にし、
シャオミの車のとんでもない危険性をアピールして、
シャオミの信用を落としいれて、ご苦労様。

書込番号:26134131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


mat324さん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:53件

2025/04/04 10:38(6ヶ月以上前)

まだ、原因詳細は不明ですが、目新しい機能をつけ、いくらそれがダメになったときの代替手段を考えて設計していても、ユーザーフレンドリーじゃないと意味がないということでしょうね。

誰かに車を借りて乗ることは珍しいことではないし、レンタカーもあります。
基本的な運転に関する部分で、説明書を読まないとわからない、パッと見てわからないというのは、最終的にユーザーが不利益を被ることが少なくありません。

なんでもかんでも自動にしたり、インターフェイスを目新しいものにすることで「スゲー!」と手放しで喜ぶ方も一部にはいますが、やはりそういった部分のバランス感覚は旧来から自動車を作っていたメーカーに一日の長があるように思います。

同じ中国メーカーでもBYDなどに意外とコンサバな部分が多いのは、やはりこの辺りのことが要因でしょう。

> リーフは15年たって、やっと1件の火災なのに。

先日の鳥取の火災事故のことでしょうか。
真偽不明ながら、車とは別の原因も考えられるようです。
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E3%80%8C%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%AB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95%E3%81%8C%E7%87%83%E3%81%88%E3%81%9F%EF%BC%81%E3%80%8D%E3%81%A8%E9%A8%92%E3%81%8E%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E9%B3%A5%E5%8F%96/

書込番号:26134288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:61件

2025/04/04 10:57(6ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
>人柱を立てる発想で生み出された製品を買わなくて済む日本に生きていることを、幸せだと感じる出来事

>RGM079さん
>安全性より、高機能、低コスト、市販スピードを目指すところが、実にXiaomiらしいなと微笑ましく感じました


言葉狩りかもしれないが、日本人として悲しい

書込番号:26134306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/04 12:13(6ヶ月以上前)

https://www.gizmodo.jp/2023/03/android-xiamoi-oneplus-phones-personal-info-study-jpn.html
Androidスマホ、個人情報がダダ漏れ

こういう会社ですから

書込番号:26134373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:233件

2025/04/04 12:52(6ヶ月以上前)

別にのスレでも触れましたがEVの火災に対する安全性の立証はこれからでしょうね。

https://mobyinfo.com/electric/incidence-rate-of-fires-catl-new-energy-vehicle/

「この火災率で計算すると、2500万台の新エネルギー車が存在する中で、年間約2400件、つまり1日平均で6〜7件の電気自動車火災が発生していることになります。
肝心なのは、現在の電気自動車の耐用年数がそれほど長くなく、ほとんどが5年以内であり、さらにはその半数近くが3年以内の準新車であることです。登録から数年しか経っていない車でもこれほどの高い火災発生率が記録されていることから、5年以上経過した車両が増えた場合に、火災発生率がどれほど高くなるかは想像に難くないでしょう。
中国の新エネルギー車業界は、この火災率の高さに対して見ぬふりをしていると批判されています。」

とあります。
発生率はともかく比較的新しいクルマで発生してるのは問題でしょうね。
ガソリン車で年式別のデータがあるのかわかりませんが。

書込番号:26134412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2025/04/04 15:44(6ヶ月以上前)

>M_MOTAさん

EVたガソリン車を同一比較はできないですよ
ガソリン車の火災発生率は日本は低く
中国や東南アジアは10倍くらい高い

ガソリン車が経年変化で火災発生率が上がるのは
オイル漏れです。
排気管のホコリとか微妙なオイル漏れなどで
排気管からの出火が一番多い。

日本は走行距離も短く、車検整備が行き届いている
オイル漏れの確率が低く清掃も行き届いている。
海外の多くは車検は排ガス検査などだけで
車両整備はしない。
自ずと経年変化での火災率が上がる。

EVはオイルがないので経年変化の火災率は変化しない

書込番号:26134560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に175件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 北米人が日産をパカにするんだ

2025/04/02 15:36(6ヶ月以上前)


自動車

日産のジヤトコ製のCVTは、直ぐに壊れる欠陥品で、買ったヤツは痛い目みたから二度と買わないってネットに書いてあった

日産のCVTはポンコツの欠陥品って本当なの?

ジヤトコをやめてアイシンのCVTに変えられなかったの?

書込番号:26132181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2025/04/02 16:24(6ヶ月以上前)

仕様書をちゃんと読んで採用すれば大丈夫です

書込番号:26132213

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6438件Goodアンサー獲得:329件

2025/04/02 16:26(6ヶ月以上前)

英語ですか、
まあ、翻訳ソフトあるから大丈夫かと思いますので、リンク先教えてください。

書込番号:26132215 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:683件

2025/04/02 16:32(6ヶ月以上前)

>大物タレントUやっちゃいなよさん

CVTの不具合は、ニッサンだけでなくホンダもスズキもあるみたいですよ

ですからパカにしていませんよ

運が悪かったと思う事にしましょう。

書込番号:26132222

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2025/04/02 16:38(6ヶ月以上前)

去年?の1月に確か、北米 日産車エアーバック
大量リコールしたような?
かなり印象が悪くなったと思いますよ
そして赤字次はホンダ・・・
CVTも何かあったんじゃ無いのでしょうか?

書込番号:26132226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2025/04/02 18:26(6ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
ワイくんは海外反応で読んだ
元のサイトはYouTubeらしい
https://youtu.be/i0Z6u125PZg?si=Cr-La_oeJaRASBis

書込番号:26132326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6438件Goodアンサー獲得:329件

2025/04/02 18:40(6ヶ月以上前)

>大物タレントUやっちゃいなよさん
ありがとうございます。

残念ですが、私の能力は及びません。
お手数をおかけしました。

書込番号:26132349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3953件Goodアンサー獲得:156件

2025/05/08 13:20(4ヶ月以上前)

>大物タレントUやっちゃいなよさん

>日産のCVTはポンコツの欠陥品って本当なの?

https://renrakuda.mlit.go.jp/renrakuda/opn.html

にて 申告内容=CVT で不具合報告数を調べてみると日産が1番です。
国内を走っている車の割合も考えると断トツ1番です。

つまり 『日産のCVTはポンコツの欠陥品』 と言えると思います。

申告内容=CVT の報告数

・日産   898 ★
・ホンダ  219
・トヨタ   189
・スズキ  66
・ダイハツ 58
・スバル  45
・三菱   24
・マツダ  7

書込番号:26172632

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング