自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(851285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66771スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66767

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

スレ主 エダ004さん
クチコミ投稿数:3件

ガソリンのAT車を中古で購入予定なのですが、ATFは交換した方が良いのでしょうか?
走行距離は5万キロです。

メンテナンスノートをまだ見れていない事、ネットで調べても交換の是非(マツダ公式)の記載が見つけられずにいる為、必要か不要か分かりません。


また、公式から、交換目安(または不要)が載っているHPをご存知でしたら教えてください。

書込番号:26124263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/26 16:41(6ヶ月以上前)

>エダ004さん
交換した方が良いと思いますが、5万qまで一度も交換されていないのであればオイルパンを外して中のストレーナーも交換しないと新油の清浄作用でスラッジ等が剥がれたりしてストレーナー(オイルパンに溜まっているオイルを吸うためのあみあみが付いた部品)が詰まる場合もあります。
オイルパンを外してストレーナー交換までは考えていない場合は多くても6割か7割ほどの交換率にした方が良いと思います。

定期交換時期は申し訳ありませんがわかりませんが、定期的に交換した方が良いでしょう。
2万qごとが良いと思います。

書込番号:26124327

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2025/03/26 17:26(6ヶ月以上前)

ATF 、マツダ メーカーは、、無交換とかの話もありましたかね。

トヨタも、メーカー無交換とか、
色々あると思います。
知りませんが、たくさんのメーカーは、無交換とかあったと思います。
ディーラーでは、5万キロとか、勧めてくるかもしれません。

他の方がおっしゃるように2万キロくらいで勧めるのもあると思います。
メンテナンスノートをネットで見つけられないみたいですし、
オーナーの方がでてくれば解決しますね。
ただ、ATF交換は、いろんな意見があると思います。
信じるか信じないかは、オーナーの意思でどうぞ。
アバウトは話失礼いたしました。

書込番号:26124365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2878件Goodアンサー獲得:685件

2025/03/26 17:27(6ヶ月以上前)

>エダ004さん
>メンテナンスノートをまだ見れていない事、ネットで調べても交換の是非(マツダ公式)の記載が見つけられずにいる為、必要か不要か分かりません。

CX-30で調べると下記のとうに、
マツダ(純正) ATF-FZ
ATFはいつも2年目の点検時、私の乗り方で距離にして30,000〜35,000kmで交換です。と有りますが

マツダ車には
(交換時期目安)
交換時期目安定期交換については、必要とする車種と必要としない車種がございます。
詳しくはメンテナンスノートをご確認ください。
https://www.mazda.co.jp/carlife/service/parts/atf/

メンテナンスノートで確認された方が良いと思います。

>また、公式から、交換目安(または不要)が載っているHPをご存知でしたら教えてください。

安全上か大人の都合か分かりませんが、公開されて無いんじゃないでしょか。
(検索しましたが見つけれなかったです)

メンテナンスノートは大切なものです購入先に確認する事をお勧めします。

書込番号:26124366

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/26 19:05(6ヶ月以上前)

>エダ004さん

基本オイル関係は交換する方が良いです

ただ違いが知りたいのであれば、次回の車検時まで現状で乗ってみればよいでしょう

シフトショックが柔らかく感じると思いますよ

書込番号:26124450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/26 19:23(6ヶ月以上前)

>エダ004さん

軽は3万キロ(CVTは無交換)とHPの分かりにくいところにありますが、OEMですしね。

私のメンテナンスノートには交換目安は無かったと思います。MAZDA3ですが。

多分公式なソレは無いんじゃないかなぁ、と思っております。




書込番号:26124484

ナイスクチコミ!3


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:36件

2025/03/26 19:36(6ヶ月以上前)

>エダ004さん
普通の販売店なら、必要なら交換済だと思うし当然ながら価格に折込済みでしょう

書込番号:26124495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 エダ004さん
クチコミ投稿数:3件

2025/03/26 22:52(6ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
交換依頼をするお店のオススメはありますか?
購入店でやってもらえればいいのですが、断られることもあると聞きましたので。

ちなみに購入店は、マツダではないディーラーです。下取り車のようです。

書込番号:26124696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2635件Goodアンサー獲得:53件

2025/03/27 01:49(6ヶ月以上前)

ディーラー下取り車なら、前オーナーの点検記録簿みたいなものが
あると思うので、それで交換しているか?まずはチェックしてみてはどうでしょうか?
話は,それからですね。

ネットで調べても,マツダのATF交換情報が、ほぼ無いのが、不思議だけど。
みんカラ見ても交換推奨距離はでていなかった。

書込番号:26124803

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:9件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度1

2025/03/27 07:27(6ヶ月以上前)

アクセラ乗ってた時初回車検で5万キロ超えてたのでATFの交換を勧められましたね。

あくまでもディーラーの「お勧め」なので必ず交換しなくてはいけないとは言ってなかったと思います。

結局は交換しましたがスムーズに変速していくのが感じられましたよ。

書込番号:26124901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/27 07:48(6ヶ月以上前)

https://www.aisinaftermarket.jp/ja/products/atf/atfcvtf.html
変速機メーカーアイシンのアフターマーケット部門のサイトには2年または2万qと書いてあります

書込番号:26124916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/27 15:53(6ヶ月以上前)

>エダ004さん

購入店で出来ない場合は洋品店オートバックス、ジェームス、イエローハットなどに相談してみては?

交換時に添加剤などもあるのでもし興味があるのなら同時に入れてみるのも面白いかも知れませんよ

添加剤単体の物や添加剤の入っているものもあります

https://www.kc-technica.com/products/oil/atf_oil.html

https://www.monotaro.com/g/00346740/?t.q=%E6%BD%A4%E6%BB%91%E6%B2%B9%20atf

書込番号:26125368

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2025/03/27 19:11(6ヶ月以上前)

>交換依頼をするお店のオススメはありますか?

お住まいの地域が不明ですが、日本全国どこでも大丈夫でしょうか。

書込番号:26125540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 エダ004さん
クチコミ投稿数:3件

2025/03/30 17:17(6ヶ月以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。
購入ディーラーでは適合オイルを扱っていないとの事なので、納車後に別の整備店で圧送交換(オイルパン洗浄+ストレーナー交換)しようと思います。

書込番号:26129005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2025/03/30 20:42(6ヶ月以上前)

>エダ004さん

>購入ディーラーでは適合オイルを扱っていないとの事

この件ですが、「適合オイルをあつかってない」

ですが、ディーラーでは、交換作業はやってないということか、
まさか、適合オイル以外のオイルなら交換やってるとか言う意味ですか。
ディーラーが、なぜやってないのか理由とかあれば教えていただけないでしょうか。
そのディーラーが規模が小さく、特別なのか
何故ですか、ATFフルードの交換やらないのです
かね。
お手数ですがよろしければ教えてください。

書込番号:26129270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2025/03/30 20:44(6ヶ月以上前)

すみません。もしかしてマツダ以外のディーラーなのですかね。

書込番号:26129272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2635件Goodアンサー獲得:53件

2025/03/30 21:48(6ヶ月以上前)

〉ちなみに購入店は、マツダではないディーラーです
ですね。
個人的には、マツダのディーラーに行って,顔馴染みになった方が良い気もするけど。

書込番号:26129347

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2025/03/30 22:08(6ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん
ありがとうございます。
記載されてるのですね。
なるほどてす。
失礼いたしました。
スレ主様、失礼いたしました。

書込番号:26129361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/04/02 14:02(6ヶ月以上前)

>エダ004さん

車を入手してから

マツダのディーラーに行って同じこと聞いて
反応みてみてはどうですか

トルコンとCVTはoilの担う役割が違うから
CVTなら過交換しても悪い事はないが
トルコンだと過交換はメリット薄い






書込番号:26132087

ナイスクチコミ!3


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-30 2019年モデルのオーナーCX-30 2019年モデルの満足度5

2025/04/12 09:20(5ヶ月以上前)

前乗っていたCX-3はトレーラーを曳いていたのですが、やはり負担は大きく4万キロあたりで変速がおかしくなりましたがディーラーでATF交換をしたら完治しました。
今は30でも曳いているので車検時に交換を依頼したいと思いますが、結構無理をさせていると思いますが今のところ異常はないです。普通に乗っているのであればそこまで気にするほど弱いミッションでは無さそうです。
ちなみにうちのもう一台の車スバルXVは車検時に珍しくディーラーからCVTフルード交換を推奨して来たところを見ると多分トラブル多いのかなと思う。

書込番号:26143453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

チェーン装着について

2025/03/26 12:36(6ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル

クチコミ投稿数:14件

この度クラウンスポーツ購入を決めてオプションを細かく決めているところです。
カタログ最後の細かいオプション一覧を見ていて標準タイヤの説明に*が付いていることに気が付き備考を確認すると
タイヤチェーンは装着できないのでご了承ください、との記述が。
尚、オプションになる225幅のタイヤは布チェーンは装着可能との記述がありました。

当方年に数回雪国に行くので念の為チェーンは携行しているのですが雪国住まいの方はどうしているのかお聞きしたいです。
インチダウンしたタイヤなら装着可能なのでしょうか。

見た目で選んだ車なのでスタッドレスも21インチで購入しようと思っているのでちょっとショックでした。

書込番号:26124139

ナイスクチコミ!2


返信する
Coherentさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/26 14:39(6ヶ月以上前)

>洗車スキーさん
トヨタのアクセサリーカタログで、オートソックの布製チェーンは235/45R21に対応しないと書かれていますが、オートソック本家の対応表だと、AutoSock HP 697がこの235サイズに対応しているようです。
アクセサリーカタログで、オートソックの235幅が対応していない明確な理由は不明。
みんカラを見ると、Zグレードの場合、235/45R21、225/55R19、235/60R18、225/60R18などのスタッドレスタイヤを装着されているようです。
参考までに、クラウンクロスオーバーで225/60R18の場合はチェーン装着可能となっています。

書込番号:26124247

ナイスクチコミ!4


pepe_papaさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:26件

2025/03/26 17:13(6ヶ月以上前)

確かにオートソックのタイヤサイズ適合表を見ると235/54/21は装着可能とありますが、車種適合表ではないのでタイヤハウスに余裕があるのかどうかは不明だと思います。
私はクロスオーバー乗りで降雪地域には縁が無いですが、旅行先で雪に降られた経験がありチェーンは用意しています。イェティは車種適合表でクロスオーバーの225/45/21が装着可能でしたので購入しました。値段は高いですがスタッドレスを用意するより安価です。
現在エステートを契約し納車待ちですが、最悪の場合のチェーン装着を想定しタイヤは225/45/21を選択しました。
みなさんはスタッドレスを装着していると思われます。

書込番号:26124357 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/04/05 11:33(6ヶ月以上前)

クラウンスポーツの場合タイヤハウスのとクリアランクが無いのでチェーン装着ができないそうです。
225/45/21にすればギリギリオートソックはいけるようです。
エステートはもう少しクリアランスがあるのでチェーンいけるかもしれませんが、念のため確認しておいた方が良いかと思います。

知らなかったのですがオートソックはチェーン規制でもOKなようですね。
チェーンと比べると少し心許ないですが、この組み合わせでいこうかと思います。

書込番号:26135473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件

2025/04/10 19:56(5ヶ月以上前)

>洗車スキーさん
それよりウォッシャー液の
予備を積んで置いてください

ヘッドライトが奥眼なので雪で見えなくなります

マンションの知人が乗ってますがそこだけは失敗だと
言われてました

書込番号:26141887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正マッドガードの効果

2025/03/25 23:39(6ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

道央圏在住で先代からフリード乗ってます(AIR EX e:HEVの6人乗り)。
リアボディへの泥の跳ね上げが前車より酷いんですけど…
マッドガードの装着を考えているのですが、効果のほどと積雪地帯ということを加味した上での注意点等、お分かりのことがあればご教示ください。

書込番号:26123672

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2025/03/26 00:22(6ヶ月以上前)

たしかに外側に汚れは防げるんだけど
こまめに洗わないと泥が溜まって錆の元になるようです
(最近装着者が少なくなっている)

書込番号:26123695

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:1984件

2025/03/26 07:26(6ヶ月以上前)

マットガード装着である程度のボディへの汚れ、跳ね上げた小石による傷つきの防止はあります。

>リアボディへの泥の跳ね上げが前車より酷いんですけど…
先代と現行でリアバンパーのホイールアーチの形状の違いがあるのでしょう。

北海道の豪雪地帯でしたら装着することによりホイールハウス内に溜まった雪の塊が排雪しづらくなります。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000770921/SortID=21396590/#21416032

年間の積雪時期が長いようでしたら、マッドガード装着はデメリットになるでしょう。

書込番号:26123816 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2025/03/26 08:57(6ヶ月以上前)

>kai28さん

春の雪解け時期ですと、
特に前輪に雪塊が付着していると、正確にハンドルが切れなくなる場合も発生します。
場合によっては、無理するとマッドガードを壊す場合も出るかと思います。

書込番号:26123912

ナイスクチコミ!0


スレ主 kai28さん
クチコミ投稿数:92件

2025/03/26 09:52(6ヶ月以上前)

ひろ君ひろ君 さん
kmfs8824 さん
おかめ@桓武平氏 さん

回答ありがとうございます。
デメリットの方がメリットより大きそうですね。

同車種のユーザーの方でリアの汚れについて
感想をお持ちの方がいらっしゃればお聞かせください。

書込番号:26123971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2025/03/26 11:18(6ヶ月以上前)

透明の厚手シート(プロテクションフィルム)がありますので ご検討ください

書込番号:26124067

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

荷室の荷物固定用フックの使い方

2025/03/25 14:59(6ヶ月以上前)


自動車 > スバル > クロストレック

クチコミ投稿数:78件

再度のお世話になります。
荷室にある荷物固定用のフックですが具体的な使い方が分かりません。
専用のベルトとか別売りでしょうか?
後席裏のフックはベビーシート固定以外には用の無い物でしょうか?

書込番号:26123059

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5823件Goodアンサー獲得:98件

2025/03/25 15:55(6ヶ月以上前)

>荷室にある荷物固定用のフックですが具体的な使い方が分かりません。
>専用のベルトとか別売りでしょうか?


よくあるのはスーツケースなどを寝かせて積んだ時ラゲッジルーム内をスーツケースがすべって動き回るのを押さえるためのネット型ゴムなどがあるような。
オプションカタログにないのかな?

あとは、なにか特別の荷持つを積んだ時、フックを利用して紐やロープで荷物を縛って固定できるので便利だね。

書込番号:26123126

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2025/03/25 16:37(6ヶ月以上前)

ありがとうございました。

書込番号:26123173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/26 07:24(6ヶ月以上前)

>sakigake 魁さん
ナイトエンジェルさんが言われてる通り、荷物固定用のネットやベルトをひっかけるのに使います。
 カーゴネットはSUBARUの(フォレスターの)オプションにもあったはずだけど、
値段が高いので(その代わり品質は確か)どこかの通販会社などで買う方をお勧めします。
 ちなみにカーゴネットは段ボールや樹脂製ケースなど滑りやすいものを載せておく場合、急なカーブやブレーキを掛けるたびに荷物が行ったり来たりしてゴツンゴツンするのを防げるのでかなり便利です。

書込番号:26123815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2025/03/26 16:13(6ヶ月以上前)

御覧の通り、この質問は私の納得の上で解決済みにしました。
新しい書き込みは自由ですが、返信が遅れるか無い場合があります。
その時はよろしく了承お願いします。
クロストレックの初心者です。まだまだ質問があるかもしれません。
その時は続けてよろしくお願いします。

書込番号:26124306

ナイスクチコミ!2


1701Fさん
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:73件

2025/03/27 13:43(6ヶ月以上前)

ところで、皆さん、
sakigake 魁さんがお乗りの車はストロングハイブリッドでないe-BOXERだという前提でお答えになってませんか?
あれー?ストロングハイブリッドにもマニュアルモードってありましたっけ?
→調べた。ありましたね。
ストロングハイブリッドの場合、今までのCVTとはちょっと働き方が違うような気もする。

書込番号:26125233

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:73件

2025/03/27 14:21(6ヶ月以上前)

すみません。上の書込みは書き込み先を間違えました。
二重投稿になってしまいますが本来のところに再書き込みさせていただきます。

書込番号:26125261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

スレ主 CZ-i110さん
クチコミ投稿数:6件

2015年式RP3前期(発売すぐの初期モデル)に乗っています。
カヤバのLowfer Sports KIT(サス+ショックのセット)をネットで購入し、
持ち込み取り付けして頂けるお店へ持ち込んだところ、純正のリアサスが分解出来ないタイプということがわかりました。
そのため純正サスからの部品流用できずにリアサスの取り付けが出来ませんでした。

カヤバさんにも問い合わせてみたところ商品の試作時は分解できるタイプの純正サスであったとの回答をいただいたので、おそらく年式による違いなのかなと思っています。
そこでお伺いしたいのですが、ステップワゴンスパーダ2015年式RP3にカヤバのLowfer Sports KITを取り付けた方はいらっしゃいますでしょうか?
また現状では純正部品が流用できないので、代替部品(RP3後期からの流用とか)が分かり入手が出来れば取り付けられると考えられそうでしょうか?

フロントの交換をした後にこの話を伺ったので、フロント社外品、リア純正とバランスの良くない状態になってしまっています。
なんとかして取り付けることが出来ないか模索しており、お知恵をお借りしたくよろしくお願いいたします。

ちなみに、、別製品ですがHKSの車高調のマニュアルを見つけたのですがRP3(2015/〜)となっていて
構成図を見ると純正を流用しているようでした。
(ここの純正部品と書かれたものが手配できればよさそう…?)
https://www.hks-power.co.jp/product_db/hipermax/db/29722

よろしくお願いいたします。

書込番号:26123039

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/25 16:49(6ヶ月以上前)

>CZ-i110さん

みんカラや、5ちゃんねるで探した方がいいんじゃないかな?

書込番号:26123192

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2025/03/25 16:59(6ヶ月以上前)

もしかして、
2WDの部品を4WDにつけようとしてるとか。
リアは、サスペンションの形式違いますので、あわないと思います。
違ってたらすみません。

書込番号:26123204

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2025/03/25 17:09(6ヶ月以上前)

形式からFFですね。
失礼しました。
先ほどのは無視してください。

書込番号:26123210

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3342件Goodアンサー獲得:176件

2025/03/25 21:36(6ヶ月以上前)

カヤバが試作した時ってほぼ初期モデルだと思う。
マイナーでもサスペンションの部品変更なんて普通しませんし、取付業者が分解の仕方を知らないだけじゃないのかね。

そもそも純正サスのどこを流用するのかな?
バネはスペーサで固定するだけだし、アッパマウントくらい?

書込番号:26123545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6601件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/03/25 21:54(6ヶ月以上前)

分解できないタイプって意味がよくわからないのですが?

構造は↓のように、スプリングとショックが分かれていて、ショックを外せば、スプリングが取れる
 はずですが?
https://www.taiyakan.co.jp/shop/iwata/recommend/1547933/?recommend_car_supplies

どんなリヤサス買ったんですか?写真でもあれば皆さん理解できると思うんですが?

RP3用ローダウン品は、スプリングとショックと別品に付属マウントはスプリングに合わせて付属してるだけです

書込番号:26123563

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6024件Goodアンサー獲得:1984件

2025/03/25 22:19(6ヶ月以上前)

RP3の前期型を所有してます。

質問内容はリアショックのマウンティングシートラバーからバンプラバーまでの純正部品が外れないため、カヤバのショックに流用出来ないで合ってますか?

自分の車にはモデューロの足を入れてますが、モデューロのリアショックは上記のパーツが既に組まれた状態でしたので、元の純正ショックの付属品がバラせたかどうかまではみませんでした。

>代替部品(RP3後期からの流用とか)が分かり入手が出来れば取り付けられると考えられそうでしょうか?

前期型で単体でパーツが出るはずです。
ショップではなくディーラーに問い合わせて下さい。

書込番号:26123601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6601件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/03/25 22:22(6ヶ月以上前)

>そもそも純正サスのどこを流用するのかな?

そうなのよね。 違うキットを買ったんじゃないのかなって思ったんですよね。

アッパーマウントなんて純正形状のスプリングに合わせてあるので、
スプリング形状が前期後期で変わってマウント形状も変わったってことなら、
車体側マウント取り付けも合わない可能性がある。

ショック長が同じなら、ばねそのままでショックだけ変えればいい。
スプリングレートは違うだろうけどね。

書込番号:26123608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6601件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/03/25 22:39(6ヶ月以上前)

アッパーマウントも含めてこれだけの交換なんだけど何が外れないのかな?

https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&fr=wsr_gs&p=RP3%20%E3%83%AA%E3%83%A4%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF#492a10ae8eba2d24b40705783dd5757a

文面からすれば純正アッパー、ローアーのマウント形状と交換するスプリング形状が合わないということだよね。

アッパー、ローアーマウントの車体側の形状変わってる可能性もあるね。

交換業者の話は、何が合わないか 詳しく聞いたの?

書込番号:26123628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/03/26 06:14(6ヶ月以上前)

〉純正のリアサスが分解出来ないタイプということがわかりました。

何処の分解かが話のスタートか




書込番号:26123776

ナイスクチコミ!2


スレ主 CZ-i110さん
クチコミ投稿数:6件

2025/03/26 06:45(6ヶ月以上前)

皆様コメントいただきありがとうございます!

>アドレスV125横浜さん
アドバイスありがとうございます。みんカラ、5ちゃんともに覗いてみましたが残念ながらそれらしい情報は得られませんでした。。

>バニラ0525さん
確かにその手のミスもあり得ますね。今回そういった部分も含め下調べが足りてなかったと痛感したので今後の留意事項として覚えておきます。

>BREWHEARTさん
>kmfs8824さん
>高い機材ほどむずかしいさん
>gda_hisashiさん
致命的な記載ミスをしていることに気づきました。わざわざご返信いただいたにもかかわらず大変申し訳ございません。
以下の通り誤りを訂正いたします。
×:純正リアサスの分解
○:純正リアショックの分解

そのため質問内容としてはkmfs8824さんに記載いただいた以下の点となります。記載内容の誤り、重ねてお詫びいたします。。
> 質問内容はリアショックのマウンティングシートラバーからバンプラバーまでの純正部品が外れないため、カヤバのショックに流用出来ないで合ってますか?

取り付け業者は「純正がバラせないから部品足りないので無律すね、どうします?」くらいで、この部品を用意できれば付けられるよ、のようなアドバイスなどは特にありませんでした。
カヤバさんからは開発時にバラした純正ショックの画像をいただきましたが、ショックをバラしたこれらの部品が手に入ればいいのかとも思っております。。
(なんともまとまりのない質問になってしまい申し訳ありません。。)

書込番号:26123795

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2025/03/26 06:55(6ヶ月以上前)

よくわかりませんが、

足りない新品部品を調達すれば、取り付けられるのかと思いますが、
今はっきりしてるのは
取り付け業者の選別が悪かったのですかね。
失礼いたしました。

書込番号:26123799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6601件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/03/26 07:41(6ヶ月以上前)

ショックのラバーマウントが外せない構造で付け替えできないってことね。

ショックの取り付けねじ径が変わってなければ、赤枠を手配すればつけれますね。

最近はホンダSFも個人の小売りは部品売ってくれないので、デイラーで相談するしかないですね。

スプリング形状が変わったのかと思ったけど、スプリング側ではなくショック側の形状が変わったのですね。

書込番号:26123830

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6601件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/03/26 07:45(6ヶ月以上前)

追記 バンプラバーだけでもいいけど、ついでにカバー類も一緒に赤枠1式手配しましょう。

書込番号:26123833

ナイスクチコミ!3


スレ主 CZ-i110さん
クチコミ投稿数:6件

2025/03/26 16:21(6ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
>取り付け業者の選別が悪かったのですかね。
そこは私もちょっとそう思ってしまいました。せめて「この部品調達して出直してきたら付けてやるよ!」ぐらいの助言を頂ければなぁと…。
とはいえ業者さんも個別の車種のことまでおさえていないでしょうし、今回は自身の確認不足が全ての原因ですね…。

>高い機材ほどむずかしいさん
たびたびのご確認ありがとうございます!
やはりショック本体のみの場合は画像の通り純正部品の流用が必要となるんですね。
取り付けねじ径が変わっていたらもう諦めるしかないですが、赤枠部分の部品をディーラーに確認するなどでなんとか入手したいと思います。ありがとうございます!

書込番号:26124313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6601件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/03/26 21:17(6ヶ月以上前)

>今回は自身の確認不足が全ての原因ですね…。

外してみないとわからないと思うよ。
まさかバンプラバーが筒についてるのなんて、私も初めて見た。

フルバンプしたときにショックアブソーバーを壊さないためにあり普通はラバー単体で通してあるか上部マウントに
 ついてるんだけどね。

書込番号:26124581

ナイスクチコミ!3


スレ主 CZ-i110さん
クチコミ投稿数:6件

2025/03/27 07:16(6ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
>外してみないとわからないと思うよ。
>まさかバンプラバーが筒についてるのなんて、私も初めて見た。
なんと…!そうなんですね。
私の年式のだけレアな作りをしていたということなんですね…。

書込番号:26124898

ナイスクチコミ!2


スレ主 CZ-i110さん
クチコミ投稿数:6件

2025/04/05 20:53(6ヶ月以上前)

ご報告が遅くなりましたが、本日ようやくリアの取り付けが完了しましたのでご報告いたします。
純正リアショックの構成部品を一通りそろえて、前回とは別のお店(大手中古パーツ店)に事情を説明して「多分大丈夫ですよ」とのお言葉をいただいたので取り付けをお願いしました。
結論としては問題なく取り付けられました。(バンプラバーwith筒も特に加工無しでそのまま付けられたようです)

実作業していただいた方とは直接お話出来なかったので純正ショックがバラせるかどうか?の真偽は不明でした。。
ただ受付してくれた方の説明によると「純正部品の取り付け順と同じように取り付けた」ということです。
(それってつまり純正ショックをバラせたから分かったということ…?)

なにはともあれ皆様のご助言のおかげでなんとか取り付けまで至ることが出来ました。
走行距離が10万キロを超えていることもあり乗り心地、乗りやすさも改善され大満足です。
改めてお付き合いくださいました皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:26136123

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

冬用タイヤ、何インチ?

2025/03/25 07:59(6ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > クラウンエステート

スレ主 taka7727さん
クチコミ投稿数:34件

6月納車予定のエステート、今どきの車はホイルがデカイ😢
皆さんに教えて欲しいのですが、冬用タイヤは何インチの扁平いくつのタイヤ・ホイルがお得(購入価格)でしょうか。
ホイルに関しては特にこだわりはありません。
情報頂ければ幸いです。

書込番号:26122651

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2025/03/25 12:23(6ヶ月以上前)

taka7727さん

↓のフジコポレーションで検索すれば、比較的安価なエステート用のスタッドレス&ホイールが見付かると思います。

https://www.fujicorporation.com/shop/

例えば235/50R20というサイズのWINTER MAXX SJ8+に安価なアルミホイールの組み合わせで約21.3万円(別途送料が必用)です。

書込番号:26122893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2025/03/25 13:32(6ヶ月以上前)

金欠なら安い社外ホイールに安いスタッドレス
富裕層が乗る車なので純正ホイールにスタッドレス
50万から100万で買えると思います
ディラーに聞いてみては。?
冬に大きいホイールにスタッドレス見ると
お金あってこの車買ってるなっておもちゃいます

書込番号:26122967

ナイスクチコミ!6


SuperBoさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/25 13:35(6ヶ月以上前)

>taka7727さん
6月納車ですか、ご成約おめでとうございます。
冬用タイヤで一財産消失しますよね。
インチダウンですが、Zならスペアタイヤが17インチ(165/80/17)ですのでそこまでは落とせると思います。
なので235/65/17、 235/60/18、 235/55/19、235/50/20 が候補になるかと思います。
私のRSはブレーキが大きくてインチダウンは無理と思い純正サイズを注文しました。一財産消失です。
注文後に20インチに落とせることを知ったのですが後の祭りでした。

書込番号:26122970

Goodアンサーナイスクチコミ!5


fuku1020さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/25 15:53(6ヶ月以上前)

わたしはエステートではありませんが、今年購入の車はオールシーズンタイヤにしてみました。
今までは、必ずスタッドレスタイヤを別途購入して冬シーズンの始めと終わりにタイヤ交換していました。
オールシーズンタイヤにしたため、もちろんタイヤ交換は不要で一年中格好のいい純正アルミで走れます。
乗り心地は、サマータイヤより少しうるさいかな?くらいで気になるほどではありません。スタッドレスのような乗り心地の違和感は全くなく、とても満足しています。
格好も良くて、節約もできて、急な雪にも慌てずに済むので、豪雪地帯にお住まいでなく、また、ウインタースポーツが趣味という方でなければご一考の価値はあると思います。
わたしは今後の車は全てオールシーズンに変えていこうと考えています。

書込番号:26123123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2025/03/26 08:45(6ヶ月以上前)

>taka7727さん
私が購入するなら金額には拘らず純正ホイールを選択します。
もしくはその価格で社外品を得選びたいけどセンスを問われるので難しいですね。

書込番号:26123897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka7727さん
クチコミ投稿数:34件

2025/03/26 10:24(6ヶ月以上前)

色々なご意見、ありがとうございます。

>スーパーアルテッツァさん
分かりやすいサイトを紹介して頂きありがとうございます。

>1とらぞうさん
分かってはいますが、貧乏性なもんで。

>SuperBoさん
情報ありがとうございます。
17インチのスタットレスは所有しているので調べてみます。

>fuku1020さん
オールシーズンタイヤ、考えに有りませんでした。
最優良候補で調べてみます。

>くまごまさん
それが出来れば一番良いのですが。
ご意見ありがとうございます

書込番号:26124013

ナイスクチコミ!1


SuperBoさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/26 16:49(6ヶ月以上前)

235/45/21スタッドレス

235/45/21にマットブラックのホイル付けて注文していたスタッドレスタイヤのセットが今日届きました。
現車は215/60/17で、自分で交換していますが、エステートのタイヤはもう自分で交換は無理かも・・て重さです。
上下2段のタイヤラックは在庫確認中のステータスのまま納期未定なのですが、上段まで持ち上げられるのか心配です。
もう一つ同じタイヤラックを購入して下段のみを使用する感じになりそうです。

書込番号:26124338

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/28 22:44(6ヶ月以上前)

インチダウンのメーカーオプションがあれば選択したかったのですが、ありませんでしたね。
私は、スタッドレスではインチダウンする予定。
選択肢は多くないはず。ショップで用意されたセットを購入する予定です。

書込番号:26126876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/22 05:28(2ヶ月以上前)

90Km/h以上でのハンドルの微振動が気になったので、1か月点検でタイヤのバランスを確認してもらいました。
バランスは問題ないってことだったんですが、付け直してもらってから振動が気にならなくなりました。
これって、納車時のセンター出しがイマイチだったってことですよね。
冬用タイヤのホイールは、純正ナットじゃなくテーパーナットでいいのかも。
(ディーラーの整備士さんに交換作業をお願いすれば、どっちでも問題ないかもしれませんが)

VRX3の235/50R20とか225/50R20がないみたいで、DM-V3の20インチとVRX3の21インチで悩み中です。

書込番号:26244028

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング