
このページのスレッド一覧(全66804スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
68 | 12 | 2025年3月7日 20:03 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2025年2月26日 09:03 |
![]() |
134 | 24 | 2025年2月27日 20:15 |
![]() |
2 | 4 | 2025年2月26日 08:35 |
![]() |
12 | 6 | 2025年2月25日 10:18 |
![]() |
21 | 13 | 2025年2月27日 00:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして。
当方は2022年6月にZXの注文をして、納車を心待ちにしています。
本日、担当営業から連絡があり、3月後半から4月前半の生産枠でオーダーを入れて問題ないか確認の連絡がありました。
念願の納車が現実味を帯びてきて大変嬉しいのですが、改良後となるため注文書の入れ替えが必要になるとの事でした。
他の方の投稿でも既に入れ替えが完了している方もいらっしゃるようですが、
注文書入れ替え時にトヨタファイナンスのローン審査ですが、再度審査がありましたでしょうか。
担当からは、最初の注文時に審査は完了しているので注文書入れ替えの場合でも形式的な審査なので、
初回の注文書金額から増額にならなければ問題ないと言われているのですが少し心配になり、皆様にご相談させて頂きました。
納車までの間に、個人事業主として借入をしていたりするのでそれらの影響で注文書入れ替え時にローンが難しくなるのではないかと思っております。
是非、皆様のご経験など頂けると幸いです。
7点

>生ハム部長さん
担当が何を言おうと、ここで何を聞こうとローン会社の審査基準によりますね
当時と状況が違うのであれば相当センシティブな情報を聞かないと助言もできないと思いますし、淡々と手続きを進められたらといいと思いますが
書込番号:26088792 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>生ハム部長さん
可能性は有ります
心当たりが有れば尚更
答えはローン会社しか判りません
返せないかもと思われる方が買う車では有りません
トヨタのローンでなく
自身の取引金融機関から借りて
現金払いにしてはどうですか
取引がある金融機関なら借りれる(貸してくれる)か
解るんじやないですか
書込番号:26089026
11点

審査するに決まってるよ。
当たり前だよ。
貴方が貸す側だったらどうするよ?
書込番号:26090090 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>mikeymikey77さん
>gda_hisashiさん
>cocojhhmさん
皆さん、ありがとうございました。
無事に先程、注文書の差し替えが完了致しました。
書込番号:26090158
6点

>生ハム部長さん
はじめまして!!
私も2022年6月契約
ZX納車待ちをしています!!
お聞きしたいのですが
先日仕様変更後契約された際
ローン再審査はされましたでしょうか??
教えて頂けると嬉しいです!!
書込番号:26092300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うーたん_さん
返事が遅くなりすみません。
ZX納車、お互い楽しみですね。
仕様変更ですが、私の場合はマイナーチェンジ後の型式でオプションなども含めて再度注文書を作り変えるような手順でした。
全く同じ内容なのに手間ですね〜と担当営業とも会話したくらいです。
そのため、ローン審査自体も初回注文時と同じように1から手続きをする形で、初回注文時に発行されているローンの承認番号自体を引き継ぐ事すらできない状況でした。
書込番号:26096205
2点

ローン審査と関係のない事で申し訳ございませんが、よろしければ教えてください。
私も3年待ちだったのですが、結局納車されずマイナーでの再契約の予定です。
そのマイナー契約ですが、ディラーからは、値引きなしが条件だと言われてます。3年もまったあげくに値引きなしの条件なら購入できるという上から目線です。もちろんみんなが同じ条件なら、なかなか買えない車なので納得するのですが、ネットではみなさん値引きアリと言ってます。。。私だけ足元を見られているのかなと不安になってます。
そこでもしよろしければですが、スレ主様は値引きがあったのかを教えてください。
よろしくお願いいたします。同意頂けない場合は、無視して頂いて結構ですので。。
書込番号:26097114
2点

>生ハム部長さん
返信ありがとうございます😊
私もマイナーチェンジ後の車両になるらしく、
スレ主さんと同じだと思います!!
ということは、私もローン再審査で
一からやり直しという事ですね😭
ローン審査がまた通るのか不安でドキドキしてます😭
承認番号も引き継げないということは
約3年前審査した意味はなんだったのか🥲
書込番号:26097181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆう0326さん
値引きに関してですが、販社により方針は様々かと思います。
細かな金額の記載は避けますが、私の販社の場合は長納期とマイナーチェンジに伴う値上がり分の措置として追加で値引枠が準備されているとの事でした。
その結果、最初に契約した際よりも10万円ほどマイナーチェンジ後の方が安くなる結果となりました。
>うーたん_さん
3年前の審査時点から状況が変わっている可能性があるので再審査は分からなくもないのですが
初回の承認番号が引き継げない事には担当営業とも「なんとかならないものか」と話しました。。。。
書込番号:26098495
2点

〉承認番号も引き継げないということは
約3年前審査した意味はなんだったのか
3年前購入(支払い)能力が有ったらさから申し込めて
新しい契約で今はどうなの
って事じやない
書込番号:26098520
3点

>生ハム部長さん
回答ありがとうございました。
買えるだけましなのかもしれませんが、なんか3年も待たされた挙句に、値引き無しで良いならと、私が欲しいと言う思いの足下を見る様な対応です…
書込番号:26099337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>生ハム部長さん
返信ありがとうございました!
私も無事に昨日発注済ませてきました!!
お互い納車が本当に楽しみですね^_^
書込番号:26101604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル
当方、24年12月末にP exective納車された者ですが…
三菱車が初めてにて、三菱コネクトについて質問です。
GPS機能をオフ(プローブ情報をオフ)にすると
何かアプリ側ないし、車両に不具合は起きますでしょうか?
訳あって、あまり現在地を追われ過ぎるのも良くないと言いますか…
またプローブ情報をオフにするだけで、探知は完全に切れますでしょうか?
ご享受頂きたいです。
後、もしあれば…新型について、
何かお答えできる点がありましたら
分かる範囲でお答えします。(購入に役立てばと思います)
当方自宅に充電設備なし(将来的に付ける予定)
たまにディーラー等で急速充電を使っています。
以上、宜しくお願いします。
書込番号:26088746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふじさきとりいさん
とりあえず思い付くのは、
・三菱コネクトではカーファインダーが使えなくなる
・車両側ではGPS位置情報を利用しているSOSコールが正常に機能しなくなる
の2点でしょうか。
書込番号:26088805 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Surf's Upさん
早速、丁寧なご返信ありがとうございます。
2点、了解しました。
その際、特にアプリ側にアラートが出たり
することはないのでしょうか?
書込番号:26088874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふじさきとりいさん
私はプローブ情報の送信をオフにしたことがないので憶測になります(どなたか詳しい方がいらしたら訂正をお願いします)。
・三菱コネクトにてカーファインダーを実行すると、成功した旨の通知がアプリに来ます。その通知において「最新の車両位置が反映されない場合はプローブ情報の送信がオフになっている可能性がある」との但し書きがあります。
そこから察するに、プローブ情報の送信をオフにしている場合は、アラートというよりは、カーファインダー実行時に、リクエストが失敗した旨の通知が来る(これは車両情報の取得に失敗した場合に通知が来ることからの類推です)か、又は、最後に送信をオフにしていたときの車両位置が反映されるか、のいずれかではないかと思います。
・SOSコールについては、三菱コネクトに加入していれば利用できますので、最低限、手動でコールすることはできると思います。但し、エアバッグ展開時の自動通報、又は、手動でコールしても自車の位置を伝えられない場合において、ヘルプネットオフィスセンター側で車両の位置を把握できないことになる、のではないかと思われます。ざっと見たところ、三菱コネクトアプリに「SOSコール」の項目が見当たらないので、こちらについても「SOSコールが正常に機能しません」といったアラートは来ないのではないでしょうか。
書込番号:26088910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正です。
最後に送信をオフにしていたとき
⇒最後に送信をオンにしていたとき
です。失礼しました。
書込番号:26088920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘルプネットオフィスセンターではなく、ヘルプネットオペレーションセンターですね。度々失礼しました。
書込番号:26088928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Surf's Upさん
返信ありがとうございます!
ということは、アプリ側からカーファインダー機能を
使わない限り、アラート的なものは出なそうですね…
非常に丁寧な回答ありがとうございました!
書込番号:26090009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クラウンスポーツを10月末に注文して、2月なかばという完成予定でした。
何も連絡が無くヤキモキしていましたが、2月15日に半ばを待ってから、こちらから連絡をしたところ、
「本社に確認したところ2月末になってしまっているようです」
とのこと。
連絡も無いことに怒りを抑えて、「分かりました。コーティングの予定もあるため、日程の目処が付いたら早めに連絡下さい。」と伝えました。
そして、今日は2月25日。
相変わらず連絡はありません。
てか、営業から連絡が来たことがありません。
月末なんすけどね…
トヨタの体質なんですかね?
それとも、営業ツールみたいなものが、目処とか分からず、自分から顧客の情報を見に行くシステムなんですかね。
こんなにも連絡がないことに毎日イライラしてますが、この体質なのか、営業ツールなのか、改善したほうが絶対いいと思うんですが。。
みなさん、どう思います?
私が短気すぎるのでしょうか?
書込番号:26088681 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

世の中の、月末のイメージがわかりませんが、
あと3日、2月あります。
また、25日もあと10時間ほど残ってます。
25日は給料日が多いですかね。
まあ、頑張ってください。
書込番号:26088722
5点

3連休だったし、販売店も定休日かもしれないし、大雪で製造ラインも一旦止まった様だし、顧客もスレ主さんだけじゃないし、今更数日ズレるのもしょうがない。
ま、気長に待ちましょうよ・・・
”私が短気すぎるのでしょうか?”
短気は損気。
書込番号:26088742
11点

>あとむ@20010407さん
トヨタ自動車の体質ではないですね。
ディーラーはトヨタ自動車とは資本関係のない全くの別会社ですので、トヨタ車の販売権を持っている会社とお考えて下さい
(東京のトヨタモビリティはトヨタ自動車直営ですが)
その営業マンの体質ですね。
書込番号:26088747 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

確かに月末はまだありますね(笑)
実は最初は12月末だったんです。
そこから連絡なしで決まってこちらから確認して伸び伸びだったもので、鬱憤溜まって気晴らしに書き込みしてしまいました。
気持ちが和らぎます。
もう3月以降は確定だと思うので、気長に待ちます。
ありがとうございます。
書込番号:26088814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あとむ@20010407さん
>連絡がないことに毎日イライラ
それを営業マンに伝えましょう。溜め込むのはストレスです。営業マンの資質が足りないなら、チェンジしてもらいましょう。
書込番号:26088863 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

印鑑証明出したら1ヶ月前後で納車と思います
出しましたか?
書込番号:26088936
5点

>1とらぞうさん
ずいぶん前に出してます。
再取得もあるかもしれません。
書込番号:26088945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あとむ@20010407さん
納車予定でなく完成予定を聞いているのですか?
必要なのは納車日程を確定する事ですね
書込番号:26089039 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あとむ@20010407さん
言葉足らずでしたね
スレ主さんの日程とも絡む最終期限を切らないとどんどん後ろ倒しされそうなので
書込番号:26089077 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>cocojhhmさん
>絡む最終期限を切らないとどんどん後ろ倒しされそうなので
そうなんですよ。
完成→地域主体→ディーラー→登録・Dオプション等取付→納車
この流れがあるのは分かっているので、営業マンが言っている2月末の完成という話から、また連絡をしてこないため、(2度目)
「完成はもうさすがに分かってるはずでしょ?」
「なぜ、連絡しない?」
「営業マンの問題なのか、営業ツールの問題なのか?」
を疑問視しての、半分「聞いて、聞いてー、これって酷いでしょー!?」的な書き込みです。
酷いっすねーと慰めてくれたら、気持ちが和らぐかなーと思いまして。。
ここまでのやりとりで、この事だけでは無いため、おそらく、この営業マンはこのまま、今月は自分からは連絡してきません…
書込番号:26089143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あとむ@20010407さん
酷いですね
でも慰められても状況は変わりませんよ
これだけでないなら、失礼ながらなめられていると思います
酷い担当にいつまでもいい人でいる必要はありません
言うべきことは言わないと
書込番号:26089173 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も9月末に年内納車と言われ注文。
結局きたのは2月22日。
その間ほとんどがこちらから連絡して状況確認してました。ようやく納車になりましたが納車式みたいなものも無し。花の一つもよこさない。なんならアルファードも同時期に枠が出来たので注文入れて3月12日に納車。2台で1千2百万円オーバーの買い物でこの対応は残念でした。
前車はマツダでしたが新黒店舗で最高の対応でした。
私もトヨタはどんな状況でも売れに売れるので慢心だと感じます。納期遅延はトヨタ車は普通の様なので気長に待ちましょう。頭に来るだけエネルギーの無駄かもしれませんね。
書込番号:26089278 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ダンプ@ダンプさん
>トヨタは〜慢心だと感じます。
>納期遅延はトヨタ車は普通の様
>気長に待ちましょう。頭に来るだけエネルギーの無駄
ありがとうございます。
そうですね、気長に待ちます。
怒ろうが、穏やかでいようが、もう間も無くかとは思うので。
こういったコメントで心を保とうと思っていたため、救われました。
書込番号:26089380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納期遅延はトヨタ本体の基本計画・方針の為、
それを客先とどのように橋渡しするのかは、営業担当の人柄と、対客先営業のノウハウの問題。
ま、はずれの営業マンだったのでしょうね。
書込番号:26089511
5点

ドロサツ55 さん
>納期遅延はトヨタ本体の基本計画・方針の為
え!?そうなんですか!?
>ま、はずれの営業マンだったのでしょうね。
ですね😅
書込番号:26089560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

印鑑証明って、期限が3ヶ月だったはず。
提出して期限切れなら、セールスに数百円請求した方が良いです。
セールスの完全なミスですね。
完成予定日が、確定データに反映されてから、印鑑証明を取得しても、十分間に合います。
他社の事例ですが。
書込番号:26089612
3点

確かに、マメに連絡をすべき客か、そうでもない客か顧客の性格と要望を見極められない、掴んでいない多少ズボらな営業スタッフだったかもしれませんね・・・。
でも、ここ数年半導体不足から始まって、不祥事や異常気象で納期が昔と比べものにならない位遅延してますから、営業スタッフも大変かと。
”チェンジしてもらいましょう。”
これは止めた方が良いですね。もし引継ぎをしてもらっても前任者から引き継ぎの経緯を聞いているはずですから、次のスタッフは先ず身構えるでしょう。そうなるとこの先上手くやって行けるかどうか。
”納車式みたいなものも無し。花の一つもよこさない。”
納車式、花なんて必要ですか ? (笑) そういう方はレクサス店へどうぞ、っていう感じ。
何故か車に対しては過剰なサービスを期待する、要求する (半ば、カスハラ ?) 人って居ますね。
書込番号:26089901
9点

私も花には興味も無ければ欲しいとも思いません。
ただマツダもホンダもその位のことはやりました。
納車までの過程も含めて引き合いに出しただけでそれだけを望んでいるわけではありません。
自分の経験が浅いのかもしれませんがいろんな業者と関わりましたが今取り引きしてるトヨタの慢心さは否めません。
というお話しでした。(笑)
書込番号:26090034 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

花や納車式が必要かと言われたら、いりませんね。
ただ、そのくらいしてくれる販売店もあります。
嫌な気はしませんし、連絡もしてこないところとは雲泥の差で印象が良いですね。
というより、こちらから連絡をしないと連絡をして来ない。
後の予定もあるので、早めの連絡をくださいね。と伝え、分かりました。と言っているのにも関わらず、やはり連絡は一切無い。これはどうしたものでしょうか。
「舐められてる」というコメントもありましたが、たしかにそうでしょうね。
かといって、先方の印象の悪さに対抗して、自分も印象の悪い振る舞いをしたい訳ではありません。
常識やモラルを逸していませんか?という気がするんですよね。
書込番号:26090377 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あとむ@20010407さん
誤解を与えてしまったようですが、印象の悪い振る舞いを推奨しているわけではありません
ただ自分の車の納車日程を確認することです
常軌を逸していると感じるのなら尚更のことでしょう
ビジネスライクに割りきりましょう
それに担当者は約束を忘れているかもしれませんよ
書込番号:26090406 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ダイハツ > アトレー 商用車 2021年モデル
今年の初売りで衝動買い。今色々社外オプション付けてる最中。先日はドアノブをステンレス風にする物を着けたら稼働部分が取っ手に引っ掛かり動作が出来ない。はがしたらチョット塗装が剥がれてガッカリ。
本題ですがこの車種では16cmスピーカーが標準になっていますが17cmスピーカーを取り付けた方いますか?
パイオニアのTS-F1740SIIで考えてます。バッフル等の取り付けオプションもセットになっていて16cmの同等モデルよりお得。1センチの違いですがどんなもんでしょうか?
あと、燃費が20キロ越てる方のコメント有りますが本当?私のは12キロ走るかどうかです。ご参考までに。
0点

アトレースピーカー交換で検索すると
YouTubeで17センチスピーカーに交換しているものが有りますね。
暇があれば見てください参考になるかもですよ。
燃費は走行環境に大いに依存します。
書込番号:26088465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

奥行きが無くてスピーカーが入らないとか、穴位置が違うとかで取付できないのでしょう。
取り付けるには、かさ上げや穴位置変更のステーなど多少の工夫が必要なのでしょう。
TS-F1740S2 サイズと取説
外箱
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17231
取説
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17230
サイズはここ
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/custom_fit_sp/ts-f1740s-2_ts-f1640s-2_ts-f1040s-2/spec.php#tab_menu
書込番号:26088555
0点

まふゆ1さん
それなら下記の現行型アトレーのスピーカーに関するパーツレビューやカーオーディオ、ビジュアルの取付・交換に関する整備手帳が参考になりそうです。
・パーツレビュー(スピーカー)
https://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/atrai/partsreview/review.aspx?mg=2.14753&bi=3&ci=42&trm=0&srt=0
・整備手帳(取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル)
https://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/atrai/note/?bi=2&sci=7&ci=33&mg=2.14753
つまり17cmスピーカーの取り付けは下記の整備手帳のように可能とお考え下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/atrai/note/?bi=2&sci=7&ci=33&mg=2.14753&kw=17cm
書込番号:26088640
1点

>スーパーアルテッツァさん
>麻呂犬さん
>高い機材ほどむずかしいさん
ありがとうございます。やっぱりやってる方いるんですね。参考になります。
当地はただ今真冬の真っ最中。気温低すぎで内張り外しをユーチューブ参考に試みましたが、プラスチック硬すぎで壊しそうな感じでしたので一旦保留。春まで待とうかと思います。アイドリングストップをさせないコードやらバックミラー自動折り畳み、復帰器材やら買い込みましたが春になってから一緒にやりたいと思います。スピーカーはイエローハットやらオートバックスで音確認してましたがセッティングのせいかケンウッドが同じ価格帯でも良く聞こえました。これから安いタイミングで購入しようと思います。
エブリィでスピーカー交換は経験済みですがアトレィの内張は厄介そうなのが心配です。
書込番号:26089967
0点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル
150プラド後期 ディーゼルに乗ってます。
最近気づいたのですが
アクセルと連動してエンジンルーム内からヒューと周波数の高い様な音、やかんの沸いた時の様な高音が鳴っている事に気づきました。
音楽をかけないで運転してると窓を閉めていても微かに聞こえるぐらいの音です。
これはターボ車特有の音なんでしょうか?
ディーゼルプラド乗りの皆様この様な音鳴ってますか?
今までターボ車ではないガソリンにしか乗ってこなかったので気になります。
書込番号:26088324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この車の事は知りませんが、
スレ主様の説明からは、まさしくターボの音としか受け取れませんが。
書込番号:26088355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ターボの音のような感じですね
気になるなら車屋さんに持っていきましょう
年配の整備士なら聞こえないかもしれません・・最近高音が聞き取りづらいんです・・・
参考まで
書込番号:26088409
3点

80ディーゼル→後期改良前ディーゼル→後期ガソリン→後期改良後ディーゼル と乗り継いできましたが改良後ディーゼルは顕著にキュイーンと言う音が聞こえますね。個人的には好きな音です。
書込番号:26088501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヒューイーーン
高周波音好きですけどね。
書込番号:26088502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりターボ音のようですね。
ありがとうございます。
書込番号:26088517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんありがとうございました。
書込番号:26088520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2018年モデル
早いもので初車検から1年が過ぎ、先日1年点検を受けた際にディーラーから「今すぐとまでは言わないですが、走行距離も伸びてますし、多少ひび割れも出てきているので、そろそろタイヤ交換を検討して下さい」と言われたのですが、メルセデスの純正タイヤにはMOマークが付いているものを、と聞いたのですが、今のタイヤを見てみるとハンコックという聞いたことのないメーカーのタイヤなのですが、ディーラーで交換させる場合このハンコックになってしまうのでしょうか?またMOタイヤにしないといけないものなのでしょうか。
書込番号:26088215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハンコックあなたがしらないだけだよ
知らないなら調べればいいんですよ。
書込番号:26088232 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ハンコックは韓国のタイヤメーカーで、メルセデスだけではなくBMWやアウディ、ポルシェ等にも純正タイヤを供給しています。
純正タイヤであれば、車に対してタイヤ自体がきちんと性能発揮できるよう様々なシーンでテストしているので安心です。だからと言って必ず純正タイヤにしなければならないという訳ではないので、乗り心地や価格に不満があるなら、他のタイヤを選択すれば良いと思います。
書込番号:26088285
2点

w177niceさん
先ずハンコックは韓国のタイヤメーカーで日本では人気がありませんが、海外での評価は日本のタイヤメーカーに引けを取りません。
次にAクラスに履かせるタイヤですが、タイヤサイズが不明ですが205/55R17若しくは205/60R16だと思いますが正しいでしょうか?
下記は上記2サイズで価格コムで「MO」で検索した結果です。(メルセデス承認タイヤ以外のタイヤも検索されていますのでご注意下さい)
・205/55R17 MO
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=55&pdf_kw=MO
・205/60R16 MO
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=60&pdf_kw=MO
この検索結果のように、ディーラーでタイヤ交換してMOタイヤを選択してもミシュランやピレリ等がありますのでご安心下さい。
又、ディーラーでタイヤ交換する場合はMOタイヤを勧めてきますが、カー用品店やタイヤ販売店でタイヤ交換すればMOタイヤ以外のタイヤを履かせる事も可能です。
MOタイヤ以外のタイヤをAクラスに履かせても車検にも当然ながら通ります。
書込番号:26088298
1点

>w177niceさん
MOタイヤを選ぶかカー用品店や通販を
選ぶかはスレ主さんの自由です。
MOタイヤならクルマを開発段階から
タイヤメーカーに色々注文を付けた
同じ銘柄でもメルセデス独自のモノと
一般には言われます。
乗り心地や静粛性は
ライン装着タイヤに近いのが
メリットと言えばメリット。
しかし価格は市販品や通販に比べると
倍近い価格では無いでしょうか?
一度見積もりを取ることをお勧めします。
私ならカー用品店や通販で
好きな物を選びますが、
ディーラーとの付き合いを優先したいなら
MOタイヤも有りです。
書込番号:26088412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ありがとうございました。とくにこだわらなくても良さそうですね。やはり聞いたことない韓国メーカーよりもレグノの方が気持ち的にいいのでそうします。
書込番号:26088634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に心は決まったと思いますが、興味があれば一読下さい。
A-Classに装着されるHankook社の新車装着(OE)タイヤは以下のどちらかでしょうか?
Hankook Ventus S1 evo2 225/45R18 91W MO
Hankook Ventus S1 evo2 205/55R17 91W MO
その場合、転がり抵抗、ウェットグリップ、車外通過騒音がグレーディングされた欧州ラベリングを見ると、それらは高くバランスしている事が分かります。
必要でしたらそれらのラベリングを投稿します。
車両の開発段階からタイヤメーカーが参加すると言われ、バランス性能が考慮された認定タイヤにするか、求める性能に特化して選べるリプレイス用のタイヤにするか、スレ主さんが決めていいと思います。
書込番号:26089132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>銀色なヴェゼルさん
親切にどうもありがとうございます、自分のは
Ventus S1 evo2 225/45R18 です。韓国タイヤとは言えメルセデスが正規採用しているという時点で、やはりしっかりしているということですか。一昔前のイメージで、メイドインコリア=粗悪、とは違ってきているのですね。やはりMO品のハンコックも少し気になり始めています。新車から4年乗ってますが何の問題もありませんでしたし、確かになんの不満もありませんね。
書込番号:26089491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今履いているHANKOOKの欧州ラベリングは写真1枚目です。
REGNOの欧州ラベリングはありませんが、同等にグレーディングされる銘柄の一例として、新作のMICHELIN PRIMACY5は写真2枚目です。
書込番号:26089617
0点

>銀色なヴェゼルさん
詳しいご解説ありがとうございました。プリマシー5と変わりませんね!というか、騒音はプリマシーの方が大きいという感じですね。やはりMOマークのハンコックをディーラーで、注文しました。少し調べたのですが、トーヨータイヤやダンロップよりも世界で売れているのですねwハンコック。
書込番号:26089708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

w177niceさん
>少し調べたのですが、トーヨータイヤやダンロップよりも世界で売れているのですねwハンコック。
その通りです。
↓の海外のサイトではHankookはPremium Tyresと最も高い格付けとなっているのです。
https://www.tyrereviews.com/Tyre/
つまり、このサイトではHankookはBridgestoneやMichelinやGoodyear等と同じ格付けなのです。
書込番号:26089825
0点

リンク先のサイトでハンコックを確認したところ、自分のevo2ではなくevo3しかないのですが、もうMOの evo2は無いのでしょうか。。。
書込番号:26090451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>w177niceさん
Hankook Ventus S1 evo2 225/45R18 91W MOでググると出てきませんか?
↓一例として
https://www.tirewheel-ec.com/item/H05224518091W0MO9241.html
書込番号:26090518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。ディーラーに発注しました。
書込番号:26091074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





