自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(849018件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66643スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66639

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討してます。

2025/09/01 14:59


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 kouka1975さん
クチコミ投稿数:12件

エンジン車のLパッケージを検討してます。


バックミラーはカメラ式がないみたいですが、不便は感じないでしょうか?

書込番号:26278859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:893件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/01 15:24

>kouka1975さん
これまで乗ってきた車にあったかどうかで変わるでしょうね
デジタルに慣れると戻れなくなると思うし使ったことがなければ不便は感じないと思います

書込番号:26278878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2025/09/01 17:17

カメラないんですか?
有るみたいですけど?
私の誤認かな?
必要なのはガイド線かな?
車止めが無いところでは安心感が有りますよね。
無くても直ぐに慣れると思います。

所で最近の自動車教習所の車には付いているんだろうか?

書込番号:26278930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:893件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/01 18:04

>kouka1975さん
デジタルインナーミラーでなくバックモニターのお話でしょうか?
バックモニターなら当然ついていますよ

義務化(センサー等の代替でもいいようですが)され、ない車は選べなくなると思います

書込番号:26278970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:59件

2025/09/01 18:28

>kouka1975さん
CX-60のディーゼルエンジン車のLパッケージに乗っています

バックミラー・・・ルームミラーとドアミラーは鏡ですが、特に不便は感じません

デジタルルームミラーは、社外品の後付けになると思いますが、こんなディーラーも・・・
https://kblognext.com/archives/54566.html

普通のバックモニターでしたら、センターディスプレイに、上から見た感じの図と一緒に表示されますので、便利な方だと思います
バック時以外でもスイッチ押せば映るので、これもまぁ便利な方だと思います

ルームミラーは自動防眩ですので、夜間も特に不便は感じませんし、今気づきましたが、運転席側のドアミラーも自動防眩だったので、これまで変に気にならなかったので、よかったです

書込番号:26278989

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kouka1975さん
クチコミ投稿数:12件

2025/09/01 19:47

ありがとうございました😊

書込番号:26279066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 CL-7 EUROさん
クチコミ投稿数:94件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度3

H マークの 右側です、

皆さんの知恵をお借りしたく 書き込みます。
屋根付きの車庫に保管しているのですが フロントの赤いエンブレムが 擦ったあとは ありません が 中の H マークが アルミが 縮んだような 跡が見られます。
FL5のCIVICです。
外で駐車場に置いていた事は当然ありますが
皆さんの CIVICは エンブレムは 大丈夫でしょうか?
HondaCars様は 誠実な対応でメーカー保証でいけると 思う…でした。
9月13日しか HondaCarsに持ち込み出来なく
皆さまの お知恵をお借りできたらと思います。

書込番号:26278468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2025/08/31 23:37

>CL-7 EUROさん

赤いエンブレムとのことで、一瞬「アルファロメオ」かと思いました。

普通エンブレム交換は有料なんですが....。

書込番号:26278503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3032件Goodアンサー獲得:253件 シビック タイプR 2022年モデルの満足度4

2025/09/01 00:16

>CL-7 EUROさん
もうホンダに保証対応で持ち込む算段ができてるんですよね?
それでお知恵拝借って…

納車の時は無かったのが知らない間になっていたと??
いつ納車されたんですか?
傷?ももっと寄った写真でないと良く分からないのでアドバイスしようもないかと。

書込番号:26278524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3998件Goodアンサー獲得:119件

2025/09/01 05:51

9/13まで待てばいいのでは?
エンブレムが傷つくと走れないの?

書込番号:26278579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2025/09/01 06:40

>HondaCars様は 誠実な対応でメーカー保証でいけると 思う…でした。

原因はわからないでしょうが、
ディーラーが、外的要因(飛び石など)と判断すれば、有料か
原因不明や、忖度あれば、保証で交換してくれるでしょうし、
行ってみないとわからないでしょう。

電話か何かで、「保証でいけると思う」と言ってるなら、忖度してうまく対応してくれるのではないでしょうか。
知りませんが。
まあ、ディーラーの忖度に期待してお待ち下さい。

書込番号:26278599 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2025/09/01 07:27

無理。

部品自腹、工賃ディーラー持ちで交渉だな

書込番号:26278613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/01 08:12

>CL-7 EUROさん
>皆さまの お知恵をお借りできたらと思います。

すでに複数の書き込みがある通り、何を質問したいのかわかりません。
具体的に書かれた方が良いと思います。

書込番号:26278637

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2581件Goodアンサー獲得:50件

2025/09/01 08:22

外側の傷なら、無償交換は無理だと思われます。
写真では、指が目立っていますが、内側の不具合ならメーカー責任で
交換するかもしれませんが。

経年劣化で発生するには、早すぎる?


書込番号:26278641

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2107件Goodアンサー獲得:441件

2025/09/01 08:48

素人判断ですが
走行中小石でも当たったなら、ひび割れ中心にキズがある?
樹脂基材と表面のメッキ部が熱膨張で割れたり、最初から小さなキズがあって水か入り剥がれて割れたなら、エンブレム製造不良も考えられる?

外的要因なら自費、製造不良と判断してくれたら無償交換でしょうかね?

書込番号:26278652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2025/09/01 12:53

>ナンシーより緊急連絡さん

うんなもん、どうやったらタダで今すぐ交換させられるか教えてけろって事でしょう

外装がタダで交換だったぜ!ヒャッハー!なんてネット報告され前例作られたら困るから納車1週間以降おいそれとは対応しないと思います

質問者も消えちゃったし煮え切らない質問だったぜ

書込番号:26278769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3998件Goodアンサー獲得:119件

2025/09/01 17:38

鹿に傷つけられたんでしょうかね?

書込番号:26278955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/01 18:33

>FK8が欲しいさん

そうだとしたら、とても残念なスレ主ですね。
こんな事例、関係者がもし見たらまず確実に
個人が特定出来てしまいます。
そんな可能性がある所で誤魔化す方法を相談するなんてね。

書込番号:26278996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2025/09/01 21:11

>ナンシーより緊急連絡さん

誤魔化す意図は無いんだろうけど時間は経ってんだろうと思う
ただ、納車時に立ち会い確認してるだろうから外装部品の新品交換対応なんてしない

今時の若い衆は特定されても気にしないでしょう

書込番号:26279131

ナイスクチコミ!2


comcom-7さん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/05 05:16

納車からの経過期間が分かりませんが、エンブレムのメッキ部分の不良ってあるみたいですよ。
車系SNSに保証交換された方の投稿がいくつかあると思います。ただエンブレム交換時にフロントグリルに多少の傷が入る事もあるようなので(エンブレムの交換作業って大変みたいで)、作業終了後はエンブレム周囲の確認もなさった方が良さそうです。。。

書込番号:26281758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > サクラ

クチコミ投稿数:2732件

せっかく駆動用バッテリーあるんだから、そこから家庭用100Vコンセントが使えたら良いなー、って思うのは普通じゃなの、と。
12VからのDC/ACコンバーターなんて使ってられるかい、と。

常用しないまでもV2Lで家電品への給電を試した方っておられます?
使ったV2Lアダプターも教えて欲しいです。

書込番号:26278418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:387件

2025/08/31 21:57

>やすゆーさん
サクラやリーフからAC100Vを取り出す方法としては
12Vインバーターまたは急速充電口に接続するニチコンパワームーバーになるかと思います。
パワームーバーは安いもので45万円ですから、ポータブル電源のほうが現実的だと思います。
https://blog.evsmart.net/ev-news/nichicon-to-release-v2l-power-mover-lite-1500w/

書込番号:26278447

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2732件

2025/09/01 01:45

>らぶくんのパパさん
V2Lで検索すると、J1772に挿し込む延長コンセントみたいなのあったんですけど…あれは使えない物なんでしょうか?

書込番号:26278540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:387件

2025/09/01 05:54

>やすゆーさん
J1772に差し込むV2Lケーブルはもともと車側にAC100Vを供給するインバーターが必要ですね
サクラやリーフにはその機能がないので、紹介しましたニチコンパワームーバーなどのAC100Vを作る外部機器が必要になります。

書込番号:26278583

ナイスクチコミ!3


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:82件

2025/09/01 10:07

こんにちは。

V2Lに車両が対応しているBYDのドルフィンでも、純正品以外は動いていないので
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001569525/SortID=26233502/
車両自体が対応していないSAKURAではそもそもが最初から無理なのではないかと。

>家庭用100Vコンセントが使えたら良いなー、って思うのは普通
思うのは普通のことだと思いますが、ないんだからそれを期待しても無駄だとも思います。

>12VからのDC/ACコンバーターなんて使ってられるかい
前にお話ししたポタ電への充電でも触れましたが、補器バッテリーが能力低いので
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001444013/SortID=26213495/
使ってられるか以前に使い物にならんですね(苦笑)

車で100Vを使いたい、っていう話しに、ポタ電で満足できないシチュエーション自体が
理解できないので、メーカーが準備しないのもさもありなんと思っているクチですが、
V2Lって本当に必要なんですかね??

書込番号:26278685

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:209件

2025/09/01 11:59

>やすゆーさん

>らぶくんのパパさんの言う通り「ニチコンパワームーバー」で
できそうですね。

https://evdays.tepco.co.jp/entry/2022/12/20/knowhow_5
https://evdays.tepco.co.jp/ev-makerlist/nissan/sakura

それでもポタ電のほうが便利でよさそうですけど。


書込番号:26278731

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2732件

2025/09/02 09:14

>らぶくんのパパさん
なるほど。
そもそもそう出来る為の機能がない、と。

>パワームーバーライト
ポタ電で重量20〜30kgとなると2〜3kWh前後、値段も20〜30万円。
重量と値段は同等として、容量は圧倒的にパワームーバー(車)だけど、車から持ち運べるとかポタ電の利点は大きい。
私が買ったやつなら1kWhで4万だから、20万(5つ分)で5kWh分を用意できる。
使い勝手やコスパ考えるとポタ電の方が間違いなく良いですね。


>E11toE12さん
災害を想定した場合、手段はイロイロあった方が良い。
能登半島地震の被災経験者としての意見です。(現地の人に比べたら被災してないも同然だけど)

書込番号:26279447

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:82件

2025/09/02 10:00

こんにちは。

>やすゆーさん

>災害を想定した場合、手段はイロイロあった方が良い。

一見、正しそうな意見なんですが、実際に
1)・東日本大震災時の物資不足
2)・原発事故に伴って発生した電力不安によって起こった計画停電
3)・2019年千葉県大規模停電による長期停電
の経験をした上で言えば、どれをとっても「V2L」なんか何の役にも立たない、
ということに確信を持っています。

1)は、首都圏では物流停止によるガソリン不足が起こりました。
  電気は来ていましたので、ハイブリッドに搭載されているV2Lは使う必要がありません。
  被災地で電気を使えるではないか?被災地の話はしていませんが、ガソリンがあるなら
  さっさと移動したほうがよいのでは?貴重な燃料をたかが100Vのために使うんですか?
  EVに溜めている電気は使える?電気は来ている、と言っていますか?
2)は、私が”V2H”の導入を決意した大きな動機ですが、実際に短期間のわかっている
  停電に備えるなら、「我慢」しますね。2時間程度なら冷蔵庫の中身も腐りませんし。ただ
  もしこれに備えるとしたら、家じゅうの電気のコードをつなぎなおすことなく賄えるV2Hがよい、
  という結論に至りました。そこまで設備が整わないなら、ポタ電だと、ピンポイントで必要な
  ところ、例えば洗浄機付き便座、冷蔵庫に持って行って電気を使えますが、V2Lではどうでしょうか。
  車から電源を取り出す、延長コードを繋ぐ、必要な個所まで持っていく。可搬性ではポタ電、
  利便性ではV2Hにはかないません。車を買ったらついてきた、というものなら使おうという
  気にもなるかも知れませんが、防災目的で備えるためにあえて買うんだったら、ポタ電を買う、
  ほうがいいんじゃないか、ということだと思っています。
3)は、少なくとも数日間の電源供給で、しかもいつ来るかわからない という想定なので、
  V2Lやポタ電では言うに及ばず、V2Hでさえ心許ないところではありますが、もしこれに
  備えるとしたら、V2Hを入れてPHEV、要はアウトランダー一択ですね。ガソリンで発電できる、
  V2Lはある、V2Hにも供給できる、太陽光があればV2Hから充電もできる。
  それでも、V2Hがあればそれでよくて、V2Lは使わないかな。
  もし、再度長期の停電が発生したら、私はリーフの電力をいかに持たせるか、晴れたら
  PVからの電力をいかに充電するか、から考えますんで、充電ができないV2Lは論外です。

トヨタがハイブリッドにV2Lを標準装備してからだいぶたってますし、激甚災害というのも発生していますが、
V2Lがあって助かった、とか、トヨタが被災地向けにプリウス軍団を仕立てて電源供給のために
走っていった、という話は寡聞にして聞きませんが、どうなんですかね。

書込番号:26279464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3013件Goodアンサー獲得:276件

2025/09/02 10:38

>やすゆーさん

私も、V2Lは災害時に役立たないとは言えませんが、必要不可欠ともいえないと思います。

ホンダのAC外部給電器は3万円弱なので、買っても良いかな?とは思いますが、
具体的な利用場面があまり思い浮かばないので、躊躇してます。(N-VAN e: があります)

万一の災害時に備えるなら、やはりPV(太陽光発電)とV2H(と、BEVもしくはPHEV)でしょうか。
設置費用も、
火災保険などと同じように、万一の時の安心を保証する「保険料」と考えれば、高価ではないと思います。
(節約できる電気代では、なかなか元は取れません)

話しは変わりますが、

私がよく行く公共施設では、
PVとともにニチコンのV2H(我が家と同じVCG-666CN7)が設置されてます。
災害時には、自治体の保有するBEVを持ち込めば、
照明や通信機器の充電、避難者が使うお湯を沸かすくらいの電力は供給できると思います。

これからの災害時の避難場所として想定される公共施設の在り方だと思います。

書込番号:26279498 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2732件

2025/09/02 11:48

>E11toE12さん
能登の際に、日産がリーフかアリアを持ち出して現地に電源提供した、ってニュースあった気がする。

東日本大震災みたいな避難したらもう自宅に戻れないような状況になるとは限らず、能登では被災後に避難所から自宅へ戻って荷物を運び出したりするのに何回も何回も通ってる(通ってた)人います。
自宅が電気の復旧してない地域だったりすると、現地で作業するにも電源あった方が便利だろうなと思う。

計画停電なんか想定してないです。
数時間なら我慢してられるだろうし。

大規模停電だと判ってるのに居座る意味はないでしょう。


>使い勝手やコスパ考えるとポタ電の方が間違いなく良いですね。

こう書いてるように、別にV2Lにこだわってるワケじゃなく、ポタ電以外の手段としてEVの駆動用バッテリーはどうかな、と考えてみただけなんでそこまでムキになって考えてないです。

書込番号:26279527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2732件

2025/09/02 11:49

>tarokond2001さん
やっぱ現状、ポタ電+ソーラーが一番良さそうですね。

書込番号:26279528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > オデッセイ

クチコミ投稿数:7件

オデッセイRC5を契約した者ですが、純正ラバーマットを買うか迷ってます。
RC4用の08P18-T6C-010AとRC5用の08P18-T6C-011Aがネットで売ってますが当然RC4用が断然安くなってます。品番が違うのはわかっていますが、流用はできないのかと思いまして質問させてもらいました。
出来る限りは調べてみましたがわからなかったです。
わかる方おられるならよろしくお願いします。

書込番号:26278341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1984件Goodアンサー獲得:183件

2025/08/31 23:58

 WEBサイトショップが製品型番まで記載し販売しているのなら、両製品の違いを把握している可能性がありますので、先ずは自助努力として、当該ショップへ架電或いはe-mail等でお問合せすべきです。
 また、仮にスレ主様が記載されている製品型式がDOPで取り扱われている製品型式であるのなら、ディーラー担当者又はメーカーカスタマーサポートにてご確認した方が、正確で迅速な情報取得ができるように思います。

書込番号:26278511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/09/01 06:00

>たろう&ジローさん
ありがとうございます。昨日は日曜日でしたので、問い合わせができなかったのでどなたか知ってる方がおられるかと思い質問しました。
問い合わせしてみます。

書込番号:26278585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ZODIさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/01 21:38

RC5所有です。
フロアカーペットはRC4と微妙にカタチが違いましたよ。
敷けるには敷けるけど収まりが悪かったです。
後でRC5用に替えました。
RC5用を買った方が間違いないと思います。

書込番号:26279155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/09/01 21:42

>ZODIさん
ありがとうございます。やっぱり微妙に変えてるのですね。おとなしく専用の物にしときます。

書込番号:26279160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2025年モデル

クチコミ投稿数:10件

少し気が早いですが、S:HEV用スタッドレス&ホイールを検討しています。
私の居住地域はシーズン中はスタッドレス装着必須、数回程度は20から30センチ程度の積雪があり、その後圧雪、凍結です。ブリジストンDM-V3か、ヨコハマG075で検討しています。それから、ホイールの選択が大変悩ましいですね。今のところ希望はナイトロパワーデリンジャーですが、インセット42が不安です。デルタフォース系のホイールを履かせてあげたいですが、なかなか見つけられず……。ディーラーからは純正ホイール(X_BREAKのホイール)+ヨコハマG075で約250,000円の見積をもらっています。やっぱり純正が安心なのかなぁ。皆さんはどんなスタッドレスタイヤ&ホイールを予定されていますか?

書込番号:26278212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/31 17:51

純正が安心なら純正似しましょう
タイヤは大差ないかと 
純正で安心なら少々高めでも安心料だト思えばよいでしょう。

書込番号:26278271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3683件Goodアンサー獲得:215件

2025/08/31 19:21

>工場直送さん

> タイヤは大差ないかと 

スタッドレスにはタイヤが重要ですよ!
ホイールなんて、鉄チンでも大丈夫です。
鉄チンもディーラーでスバルの純正が買えますよ、差額で好いタイヤを選んでください。
スタッドレスなんて、性能重視、見栄えなんて関係ないです。
インチダウンとか検討して、好いタイヤを選んでくださいね! 知らんけど!

書込番号:26278330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2025/09/01 00:37

>工場直送さん

社外ホイールもいいですが、S:HEVは前輪のホイール裏に余裕がないので、ビッグキャリパー用を必ず装着してみてください。ネット通販などで購入すると痛い目に合います。

私はクロストレックS:HEVですが、結局スバルディーラーでSJ8+をセット購入することが一番安いのに気づきました。そうは言ってもホイールは純正ホイールなので夏タイヤと同じになってしまい、つまらないのですが。
ホイールだけSAAを購入し(約15万円)、知っている店で好きなタイヤを付けてもらう手もありますが、、、前のクロストレックを下取りに出すときDM-V3セットを捨てちゃったんですよね。保存しておけば取付料+で済んだのですが....。

今のクロストレックもオールシーズンだし、今年T32エクストレイル用に取り換えたジオランダーA/T4も3PMSFとM+S付タイヤなので、私の住む関東平野ではあまり必要でもないのですが...。

書込番号:26278530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:479件

2025/09/01 10:23

>工場直送さん

不人気(?)なスポーツの新車外しブロンズ色ホイール(形状はX-BREAKと同じと思われます)がオークションにそれなりに出て来ていますが、好みではないですかね?純正の安心感とオークションのリスク・価格を天秤に掛けて納得できればですが。私はスタッドレス用は毎度インチを落とした純正ホイールを、オークションで入手していました。

書込番号:26278692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件 フォレスター 2025年モデルのオーナーフォレスター 2025年モデルの満足度4

2025/09/01 15:05

>工場直送さん
EXではないスポーツですが、
注文直後にフジコーポレーションさんの店舗で注文していました

北海道の札幌近郊なのでアイスバーン重視で
ヨコハマアイスガード ig70を選んでいます

ホイールはOZ にしました

凍結路面が多いならVRX3とかig70をオススメします
新作が出てますがまだ価格.comでも値段が出ていないのですが、ig70やVRX3よりは高くなりそうですね

書込番号:26278861 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:141件

2025/09/01 15:54

工場直送さん

スタッドレス装着必須地域であれば雪がさほど降らなくても路面凍結があると思いますので個人的には氷上性能が高いブリヂストンのスタッドレスでしょうか。自分の友人もいろいろなメーカーのスタッドレスを履いたようですがブリヂストンのスタッドレスが一番安心して運転できるとの意見でした。

サマータイヤのホイールは純正でしょうか? 自分はVNを購入したときは、純正ホイールはスタッドレス用とし、サマータイヤは別途プロドラのアルミを購入し純正サマータイヤを装着しました。冬場だと降雪の後はホイールもドロドロになると思いますし、融雪剤を撒く地域ならホイールにもよろしくないので高額ホイールを購入されるのであればなおさら純正ホイールにはスタッドレスかなと。

書込番号:26278889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/09/01 18:25

>すぐ自分の話したがる人ですさん
>Kouji!さん
>funaさんさん
みなさんご意見ありがとうございます!

>コピスタスフグさん
ご意見ありがとうございます!
たしかにフリマサイトにブロンズホイールがお手頃価格で出ているのでいいかなぁと思いましたが、家族に反対されました……

>naka8292さん
ご意見ありがとうございます!
OZホイールかっこいいですね!
参考にさせてもらいます。

>BIGNさん
ご意見ありがとうございます!
S:HEVプレミアムのため、純正が19インチなんです…
スタッドレスは18インチがスバル推奨のため、ホイールを探している次第です。

書込番号:26278985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:479件

2025/09/01 18:48

>家族に反対されました……

笑。
「色が」ってことですかね?すぐに見慣れそうだし、汚れが目立たなくてスポークも平面的で洗車が楽そうで、実用性は高そうだと思うんですけどね笑。

オークションやフリマの「リスクが」と言うならそうですが、今出ているのは「色が」、という理由で出た可能性が高く中古品としては相対的にリスクは低い、とは思います。

書込番号:26279014 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/09/01 18:56

>コピスタスフグさん
説明足りずすいません。
「色が」理由での反対でした笑

書込番号:26279027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:141件

2025/09/01 19:00

工場直送さん

ああ、S:HEVプレミアムだと標準で19インチでしたね。失礼しました。

ちなみに自分のVNもスタッドレスは1インチダウンの17インチ推奨ですが純正18インチアルミににスタッドレス履かせて2シーズン経過。今のところ特に問題は出てません。どちらにせよ19インチスタッドレスは値段高いので18インチスタッドレスとホイール買って履いた方が後々のことを考えてもリーズナブルですね。

19インチはカッコイイですがタイヤ維持費が玉に瑕ですね。友人のVABは中古で買ったときに19インチSTIアルミが装着されていたようですが維持費等も考えて18インチホイールに買い直したそうです。

書込番号:26279030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/09/03 12:10

>BIGNさん
こちらこそ説明不足でした。
S:HEVプレミアムのスタッドレスはやはり18インチ一択の様です。
引き続き検討します。情報ありがとうございました!

書込番号:26280385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ハリアー

80系ハリアーPHEV19インチ仕様にGグレードの18インチ純正ホイールは装着可能ですか?
冬用タイヤ用にインチダウンしようと思いディーラーに質問しましたが、メーカーが推奨していませんと言う、通り一遍の返事しか貰えませんでした。
PHEVの足回りは、HEVやガソリン車と異なるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:26277392

ナイスクチコミ!0


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2025/08/30 18:29

メーカーは推奨していませんが装着は可能です。

ちなみに17インチまで履かせる事は出来るようです。

https://www.mr-tireman.jp/shop/kameido/diary/86115/

>PHEVの足回りは、HEVやガソリン車と異なるのでしょうか?

足回りやブレーキのサイズは同一です。

書込番号:26277405 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2025/08/30 20:49

>毎週CPUを買いたい男さん


私はHVのZ(純正19インチ)ですが、スタッドレスはSグレード用の17インチを履いてます。

書込番号:26277538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2025/08/30 20:57

>毎週CPUを買いたい男さん

間違えて途中で投稿してしまいました。
失礼しました。

運転席ドアを開けたところにサイズのシールがあるとおもいますが、PHEVは19インチだけの記載なんですかね。

私は余り意識せずに、同じ車種のグレード違いだから大丈夫だと思い17インチにしました。

後からディーラーへ確認しましたが、問題なしと回答を得ています。

PHEVは重いからダメとかあるんですかね??
お役に立てずすいません。。。

書込番号:26277548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:32件

2025/08/31 00:48

PHEV乗っていますが、スタッドレス用に18インチ履いています。Gグレードのホイールではありませんが、、、

書込番号:26277738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2025/08/31 14:08

>kmfs8824さん
>三現主義さん
>miurincaさん
早速のご返答ありがとうございます。
Bピラーの運転席側のシールには19インチしか記載がありませんでした。
装着例が確認でき安心して18インチを購入できそうです。
最初に応えてくださったkmfs8824さんをGoodアンサーに選ばせて頂きます。
皆様、有難うございました。

書込番号:26278108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング