自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(849742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66677スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66673

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル

クチコミ投稿数:9件 アウトランダーPHEV 2021年モデルのオーナーアウトランダーPHEV 2021年モデルの満足度5

お世話になります。
現行初期モデルのアウトランダーに乗っております。
マイナーチェンジ後のナビをディーラーから購入すれば、
取り付け出来るのでしょうか?

画面の大きさが魅力に感じております!

もしくは試した方がいらっしゃれば教えて頂ければ助かります。

宜しくお願い致します!

書込番号:26253390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/08/02 12:39(1ヶ月以上前)

ディーラーに聞けば良いじゃん。
そもそも取り付けできないナビであるならば
警告なしにそれを売るような無責任なディーラーはヤバイと思うが。

書込番号:26253397

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:276件

2025/08/02 23:31(1ヶ月以上前)

今はナビに色々な機能を入れ込んでる(連動してる)から、そんな簡単なことじゃないと思う。
よって無理。車買い替えた方が早いって。

書込番号:26253923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件 アウトランダーPHEV 2021年モデルのオーナーアウトランダーPHEV 2021年モデルの満足度5

2025/08/03 01:28(1ヶ月以上前)

>コウ吉ちゃんさん
ご意見、ありがとうございました。

確かに今の車はシステムで制御されており、付け替えだけの問題ではないですね。

ありがとうございました。

書込番号:26253981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


UchiP1006さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件 アウトランダーPHEV 2021年モデルのオーナーアウトランダーPHEV 2021年モデルの満足度5

2025/08/04 13:16(1ヶ月以上前)

>デンキ気になるさん
取り付けられないと聞いています。
(ついでに、高く買い取るんで乗り替えたらいかがですか?と言われます)

書込番号:26255062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件 アウトランダーPHEV 2021年モデルのオーナーアウトランダーPHEV 2021年モデルの満足度5

2025/08/07 19:38(1ヶ月以上前)

>UchiP1006さん

ありがとうございます!
付かないんですね、、、

補助金の関係もある為、4年目以降に検討します。

書込番号:26257589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:15件

2025/08/08 06:35(1ヶ月以上前)

>デンキ気になるさん
28年のフルモデルチェンジ待った方がいいですよ
エンジン含めてPHEVシステムが大幅に変わりますから今の後期買っても直ぐに陳腐化します

書込番号:26257831

ナイスクチコミ!1


Dany366さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 アウトランダーPHEV 2021年モデルのオーナーアウトランダーPHEV 2021年モデルの満足度5

2025/08/15 22:26

>補助金の関係もある為、4年目以降に検討します。
4年待たなくても、補助金返却すれば車を売却可能ですよ〜

書込番号:26264420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ108

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:2812件

ガソリン税暫定税率廃止がいよいよ決まりそうですが(多分決まるでしょう)

暫定税率廃止で喜ぶのは、運送業、自動車産業、一部分の一般人、等だけ?

HEV所有のわたしはあまり恩恵を受けず、無くなった税金を取り戻す為の増税がこわいです。

参照先  Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd239e8a38ce4431ba218e6e01fc62b866979883

※ 誹謗中傷はお断りします。
※ 見慣れた税暫定税率廃止がいよいよ決まりそうですが(多分決まるでしょう)

暫定税率廃止で喜ぶのは、運送業、自動車産業、一部分の一般人、等だけ?

HEV所有のわたしはあまり恩恵を受けず、無くなった税金を取り戻す為の増税がこわいです。

参照先  Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd239e8a38ce4431ba218e6e01fc62b866979883

※ 誹謗中傷等のレスはお断りします。

書込番号:26253296

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4009件Goodアンサー獲得:55件

2025/08/02 11:04(1ヶ月以上前)

暫定税率廃止でもあまり恩恵が無いのなら、今までお国の為にあまり貢献していなかったと言う事だから、今後もし他で増税があるのならそこで貢献されたら良いじゃありませんか。

次頑張って下さい。

書込番号:26253314 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:276件

2025/08/02 11:06(1ヶ月以上前)

>HEV所有のわたしはあまり恩恵を受けず、無くなった税金を取り戻す為の増税がこわいです。

「増税」は静かに進んでいるので…。
(「政府、日銀のインフレ目標2%」=「毎年、2%ずつ消費税の税収が増える」)

ガソリンの暫定税率の廃止は「分かり易い」政策なので、
国民の負担軽減の効果よりも、プロパガンダの側面が大きいと思います。
(首都圏などに暮らしていて、車を日常的に使わない人にとっては負担軽減の効果はほとんどありません)

書込番号:26253317 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Surf's Upさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:22件

2025/08/02 11:15(1ヶ月以上前)

参照先の記事には「軽油にも暫定税率が課されており、両方を廃止した場合」とありますが、軽油引取税の上乗せ分の廃止は今回は見送るとの報道もありますね。
そうなると物流においても恩恵は少なそうです。

書込番号:26253332 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2025/08/02 11:23(1ヶ月以上前)

消費税に求めるか…
でも消費税反対なんて言っていますから。
所得税の大幅改定…は政治家自身のクビ根っこですしね。
弱い者いじめで低所得者だけ増税でしょう。

書込番号:26253339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6370件Goodアンサー獲得:481件

2025/08/02 11:25(1ヶ月以上前)

そもそもガソリン税は道路整備のための特定財源だったものを一般財源化したので、現状は車のユーザーがあらゆる用途の税負担をしているおかしな状態。

暫定税率が廃止になってもガソリン税が半分になるだけで、引き続き車のユーザーがあらゆる用途のための税金を負担するという、歪な状態は変わらない。消費税との二重課税も歪。

書込番号:26253340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:360件

2025/08/02 11:31(1ヶ月以上前)

ガソリン税は1リットルあたり、ガソリン税28.7円+石油石炭税2.04円+温暖化対策税0.76円が、ガソリン価格に加わって販売価格となります。
それに上記のガソリンだけではなくガソリン税にも消費税が課せられてます。

道路特定財源の確保のために、期間限定の暫定税率25.1円が上乗せされ何十年も期限が切れるたびに、延長してきたわけです。
そして道路特定財源が廃止されて暫定税率は廃止されずに一般財源化されています。

自民党員は財源が減る、減った財源をどうするんだ?というのが廃止反対の意見ですけど
そもそも暫定的に増えた財源が、元に戻るだけなのを忘れている
ワザと忘れる思考に呆れ返ったのが参院選の結果に結びついているのさえ
気づいていない議員の多いことに呆れてます。

前回の暫定税率廃止法案は自公の議席が多い参議院で、時間切れを理由に廃案となってます。
参院選で自公の議席数は減って、前回よりはとは思うももの過半数は割れているが
自民党が筆頭議席数であることには変わりはないので
確実と言われてますけどホントかな?という気持ちはありますね。

暫定税率が廃止されれば25.1円+消費税分は販売価格が下がります。

ですが、現在ガソリン価格の高騰を抑えるために、政府が補助金で介入している価格が
今の販売価格なのですが、景気対策なので
暫定税率廃止+補助金となると、燃料を使う企業から庶民に至るまで
下がったガソリン価格で性格を圧迫しなくなる一助にはなるかと思います。

これらは石油にかけられているので、ガソリンだけではなく石油を使って製造する商品
ガソリンを使って運ばれる物流の値段にも影響を与えますので
ガソリン車じゃなくても、何らかの恩恵は少なくともあることにはなります。
食料なども入りますしね。

書込番号:26253347

ナイスクチコミ!6


yu-checkさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:20件

2025/08/02 11:50(1ヶ月以上前)

テーマやスレ主様のことではないことを前提に、回答させていただくと、国が都合よく枠組みを変えているだけなので、恩恵も何も、シーソーのような状態ですね。

書込番号:26253370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/08/02 11:55(1ヶ月以上前)

”HEV所有のわたしはあまり恩恵を受けず、無くなった税金を取り戻す為の増税がこわいです。”

HEVと言えどもガソリンは使いますよね。また、暫定税率分に更に消費税が乗る二重課税も問題かと。

Che Guevaraさん が書かれていますが、スレ主さん以外にガソリンを使って仕事をしている人たち、その恩恵にあずかっている人たちも多くいますから賛成ですね。

今の補助金だって税金ですから、どちらが国民にとってお得なのかは今後政治家に考えてもらって、次の選挙でその内容に最も頷ける政党と候補者に投票すれば良いのでは。

書込番号:26253373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:42件

2025/08/02 13:34(1ヶ月以上前)

>HEV所有のわたしはあまり恩恵を受けず、無くなった税金を取り戻す為の増税がこわいです。

HEVなのだから、そもそも払ってるガソリン代も低い。
「無くなった税金を取り戻す為の増税がこわい」って、収入が上がれは支払う税金は累進で増えてるので、そんな事を気にしても意味が無い。

まぁ、相変わらずの低レベルのスレ。

書込番号:26253436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2025/08/02 13:48(1ヶ月以上前)

石油会社が値上げするので消費者にメリットはないと思います。
市場経済は、政府が価格自体をコントロールできないので。

書込番号:26253454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2025/08/02 14:45(1ヶ月以上前)

スレ主

>※ 誹謗中傷はお断りします。

規約類の曲解とクチコミの私物化。
https://s.kakaku.com/help/bbs_guide.html

●評価や評判を意図的に操作する行為は禁止しています
特定の製品あるいはメーカーについての評価や評判を意図的に操作する行為、またはそれに準ずると判断できる書き込みはお止めください。

●掲示板が荒れる例)
他者の意見を尊重せず、一方的な主張を繰り返し投稿する

●質問
知りたいことがある、知識のある人に教えて欲しい、などの書き込みをする場合
⇒製品やサービスの使い方や不明点を聞くのが主旨。

スレ主による偽装質問スレッドは未来に関することであり、
明確な回答が得られるものではありません。
にも関わらず自説なり穿った妄想に拘泥し、
一方通行の表明を繰り返すばかり。

-----

製品やサービスを実際に利用している方や購入を検討している方にとっても、有意義で快適な情報交換の場となるよう、コミュニティサービスには利用規約や利用ルールを設け、他者の権利を侵害する書き込みを禁止しております。
https://s.kakaku.com/help/about_ngfilter.html

単なるアンケートや議論の誘発、
果ては先着順でのGood answer。
世間で言うところの「かまってちゃん」で、
しかもかなり悪質な私物化。

Xでやったらどない。

書込番号:26253490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2812件

2025/08/02 15:11(1ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
ーーーーー
>tarokond2001さん
>Surf's Upさん
>麻呂犬さん
>コピスタスフグさん
>Che Guevaraさん
>yu-checkさん
>YS-2さん
>Ho Chi Minhさん

みなさん。
有意義なご意見、ありがとうございます。



書込番号:26253507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:42件

2025/08/02 15:37(1ヶ月以上前)

で?
結局毎回同じ。
単なるアンケートか?

書込番号:26253532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:9933件Goodアンサー獲得:1393件

2025/08/02 22:44(1ヶ月以上前)

ガソリンが安く経済的になるからって車がこれ以上増えることには反対!

むしろこの車社会になったことで地方の公共交通がなくなってしまったほうが社会的には問題。
そのために原因を作った車を使っているところから公共交通復活のための財源を求める方が合理的ではある。
EUでは公共交通機関を維持するために車側から鉄道側に利益を配分する仕組みがある。そのため、環境税も含めるとガソリンは日本よりはるかに高い。
日本にもガソリン暫定税率ではなく、原油に対し本格的な環境税(二酸化炭素排出税)や、自動車には公共交通機関維持税が必要では?
もちろん車を使わない国民も原油を使っているのだから公平に。しかし公共交通料金は安くなる。
ガソリン暫定税率がなくなるのは制度改革の一歩に過ぎない。

書込番号:26253898

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:20件

2025/08/03 15:47(1ヶ月以上前)

財務省の発表はウソだと、武田さんも言ってますよ、最大ってのがキモ。

書込番号:26254417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/05 11:05(1ヶ月以上前)

〉暫定税率廃止で喜ぶのは、運送業、自動車産業、一部分の一般人、等だけ?

そうですか
喜ぶでしょうか
今まで過剰に払って(取られて)いた訳だから
遡って返してもらいたいくらいです

運送業の原価が下がれば
スーパーの商品にも影響がでませんかね


書込番号:26255731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2597件Goodアンサー獲得:50件

2025/08/06 07:23(1ヶ月以上前)

スレ主は、運送業が喜ぶって書いてあるけど、内容理解しているのかな?
軽油は値段下がらないよね。今回はガソリンのみ。
キチンと中身見てから,書き込みしてくださいねー。


そして気に入らないレスには返事しないんだにゃー。
だいたいテキトーな質問にテキトーに回答しているので、不要でしょう。
解決済ってなっているけどさ。
>Tio Platoさん
>ユニコーンIIさん
みなさん。
有意義なご意見、ありがとうございます。

書込番号:26256378

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ36

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

異音

2025/08/02 10:34(1ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー ノマド

クチコミ投稿数:27件

MT車が納車され、1か月が経ちました。
納車直後から気になる異音があり。勿論販売店で診てもらう予定です。
皆さまの車は如何でしょうか。

1.アイドルストップからの再始動時
 「ドン」という異音がします。以前所有のシエラ3型MTでは感じなかった音です。

2.発進時(クラッチミー時)
 「ブブ」という異音。トランスファーギアボックスのチェーンからの異音、とされているものに近い音。
 シエラ所有時には対策品に交換してもらいました。それでも完全には治らなかった。
 家族所有の64ジムニーMTでも同じ音がします。こちら対策品に未交換なまま。
 以前からメーカーが認識している筈の異音なのに、未だに(ノマドでも)発生するのかと、ちょっとガッカリしています。

書込番号:26253288

ナイスクチコミ!13


返信する
with Lifeさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/02 17:08(1ヶ月以上前)

私も同じような経験があります。
昨年MTのジムニー(64)を新車で購入したのですが、納車直後から異音が気になりました。

1. アイドリングストップからの再始動時の「ドン」音
うちの車でも同じ音がします。最初はミッションやエンジンマウントの不具合かと心配しましたが、販売店で診てもらったところ「駆動系の遊びが戻るときの音で、構造上ある程度は仕方ない」と言われました。実際、数か月乗っていると音には慣れてきますが、完全には消えません。

2. 発進時の「ブブ」音
これも納車当初から感じていました。最初に所有していたシエラでも同じ音が出て、ディーラーでトランスファーのチェーンを対策品に交換してもらいましたが、やはり完全には治りませんでした。
今乗っているジムニーも同じ症状があり、販売店からは「他のオーナーさんからも同様の声が多い」と聞きました。どうやら構造的に避けづらい音のようです。

私も最初はとても気になって、正直少しがっかりしたのですが、何度もディーラーで確認してもらった結果「安全性には問題ない」とのことだったので、今は“こういう音が出る車”として割り切って乗っています。

書込番号:26253599 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


derakkusuさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/02 19:59(1ヶ月以上前)

4型ジムニーMTとノマドMTを所有しています。私のはどちらの音も無く、どちらかと言うと非常に気になる音のしない車です。個体差があるのでしょうね。

書込番号:26253736

ナイスクチコミ!5


Kopen.comさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/04 07:01(1ヶ月以上前)

シエラ3型ですが、
ブヒ音は15000キロから出てきました。
クラッチの引っ掛かりは嫌だったけど
ブヒ音は可愛いいもんだと思って気にしてません
おおらかにさせてくれる車です

書込番号:26254893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2025/08/12 17:52(1ヶ月以上前)

皆さまご回答ありがとうございました。気にせずに暫く乗り続けてみます。

ここ数日来、また別の不具合が。
自動格納されたサイドミラーが、始動後に開ききらず。なので自動格納をやめ、開きっぱなしで使っています。

出荷停止で、納車済ノマドの品質に不安感が拭えないところ、私の車にもいろいろと不具合が見えてきており、ちょっと心配です。

書込番号:26261595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件 (仮)ロボポッポのページ 

2025/08/12 22:58(1ヶ月以上前)

ドアミラーが開ききらずに
途中で止まる現象は
スズキ車全般の持病のようで
車種によっては対策品とかもあるようです

書込番号:26261883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RAV42019年式買取り相場

2025/08/02 10:21(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 2019年モデル

スレ主 takapon333さん
クチコミ投稿数:2件

先月車買い替えの為、2019年式RAV4アドベンチャー(ガソリン)アーバンカーキのツートン、走行距離1万8千キロを下取り&買取り査定をしてもらったのですが、某大手買取り店で235万、
TOYOTAディーラーで1店舗は160万別系列のTOYOTAディーラーで260万の下取りだったのでした。
MOTAなどの査定サイトであればもっと良い金額が出たんでしょうか?2019年式の1万8千キロ位の買取り実績があまり出てこないので適正だったのかどうかどなたか教えていただきたいです。

書込番号:26253280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3245件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/02 10:54(1ヶ月以上前)

過去1年間のオークション相場は、250±20万って所なので買取価格は正常かと。
直近3ヶ月以内で見ると239±10万くらい。

書込番号:26253305

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 takapon333さん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/02 14:15(1ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
回答ありがとうございます。
新車購入前提の下取り価格だったので頑張ってくれたと思います。安心しました。

書込番号:26253466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヒップアップバンになってしまったエブリィ

2025/08/01 22:48(1ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > エブリイ 商用車

クチコミ投稿数:8件

先月、エブリィda17 vPCリミテッドを中古購入しましたエブリィ初心者です元々車の事は余り詳しくないのでご存知の方教えて頂ければ幸いです
購入して先日まで純正サイズの12インチのタイヤでしたが純正の14インチ4.5jインセット+50のアルミホイールに155/65r/14のミシュランのタイヤに変えた所、後輪がヒップアップの状態になってしまいました。前後共に同じサイズのアルミホイールに同じサイズのタイヤなのに何故なのでしょうか?
詳しい方教え頂きたく投稿します宜しくお願い致します。

書込番号:26253052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件

2025/08/01 23:02(1ヶ月以上前)

ミステリー

書込番号:26253057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4004件Goodアンサー獲得:120件

2025/08/02 00:19(1ヶ月以上前)

交換前のリアタイヤが度重なる過積載でへたってたわんでいたとか?
知らんけど。

書込番号:26253086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2025/08/02 01:28(1ヶ月以上前)

リアだけブロック入ってませんか

書込番号:26253103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/08/02 02:22(1ヶ月以上前)

御連絡有難うございます、元のタイヤを履いていた時は別段違和感が無かったのですが、それはどの部分に取り付けされている可能性が有るのでしょうか?私でも解るでしょうか

書込番号:26253115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4009件Goodアンサー獲得:55件

2025/08/02 08:38(1ヶ月以上前)

何かがおかしいのは間違いないのでそのまま乗られるのは危険です、元の12インチに戻されて下さい。

書込番号:26253217

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件

2025/08/02 08:57(1ヶ月以上前)

取付けたホイール、タイヤの大きさ、取付けに間違いなければ、

もともとヒップアップしてたのに、気づかなかった。しかも、タイヤがリアが減ってたり、空気圧が低かったりで、水平に見えた。

新しいタイヤが、空気圧とか、前後差がある

スレ主様の勘違いとか、

まあ、色々考えられる間違いあるのでは。
答えは、その車見ないで、わかるのかな。




書込番号:26253234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3245件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/02 11:13(1ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

純正タイヤは前後同じサイズだから、初めからヒップアップというのは物理的に有り得ないよ。
少しは考えてから書き込めって。

書込番号:26253330

ナイスクチコミ!6


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/02 11:20(1ヶ月以上前)

>ヒップアップEVERYさん

それより横からの画像みたいです、言葉だけですと
判断が付かないです。

書込番号:26253334

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2025/08/02 11:38(1ヶ月以上前)

フロントが上がらなかっただけラッキーですよ。

書込番号:26253357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/08/02 16:53(1ヶ月以上前)

初めに御連絡くださった皆様、バニラ0525さん、侍ジャパンさん、ひろ君ひろ君さん、関電ドコモさん、
BREWHEARTさん、麻呂犬さんそしてO.86さん有難うございます。写真を撮りましたので添付します。タイヤハウス部分が影になってしまってよくわからないかもですが、こんな感じです

書込番号:26253592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6300件Goodアンサー獲得:324件

2025/08/02 17:01(1ヶ月以上前)

ホイール、カッコいいですね。
写真見れば、何が問題か分かりません。
お役に立てませんが、
心配ご無用に思います。

書込番号:26253595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/08/02 17:01(1ヶ月以上前)

リアタイヤハウスの上側がフロントに比べてすごく空いている様に思うのです、車体自体もリアにかけて上がっている様に感じます

書込番号:26253596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2025/08/02 18:52(1ヶ月以上前)

うーん リアをジャッキアップしたことにより
ちょっとネジ位置がズレたんかな

1G締めし直したら変わるかも

書込番号:26253662

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5990件Goodアンサー獲得:1973件

2025/08/02 19:04(1ヶ月以上前)

>ヒップアップEVERYさん

>リアタイヤハウスの上側がフロントに比べてすごく空いている様に思うのです

他の現車を見る限り書かれてるような感じです。

添付された画像を見るとタイヤの扁平率(80→65)の関係で、フェンダーとタイヤの間に更に大きな隙間がある様に見えるだけのようです。

尚、155/65R14のロードインデックス75の場合、タイヤ1本当たりの耐荷重が当該車両では不足するため車検は通りません。
最低でもロードインデックス76が必要になります。

書込番号:26253680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2025/08/02 19:08(1ヶ月以上前)

145/80R12 536 mm
155/65R14 557 mm  直径差21 半径差10.5

元から後部の間隔が広いところ
両方10.5mm少なくなって 見た目顕著になったんでしょうね

最大積載の250Kgの半分で水平になる位置になってるのかもしれません。



書込番号:26253686

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/08/02 22:10(1ヶ月以上前)

有難うございます交換タイヤはミシュランエナジーセイバー4 155/65r14 79H XLです 車検大丈夫でしょうか?

書込番号:26253876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2025/08/02 22:34(1ヶ月以上前)

40→41.5 km/h  なので
軽自動車検査協会でのユーザー車検は受験できます
 受かるかどうかはお客様の腕次第

指定工場の場合 独自に入庫基準(ややこしい客は断る)ので
これだけ直径が違うと 
「車検用のタイヤはお持ちではありませんか」
と聞かれます
抜き打ち査察時に不適合車両があるとややこしいので 嫌がる

書込番号:26253894

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5990件Goodアンサー獲得:1973件

2025/08/02 22:45(1ヶ月以上前)

>ヒップアップEVERYさん

現行軽自動車の標準タイヤサイズである155/65R14にXL規格がラインナップされてたんですね。

失礼しました。

車重のあるBEV軽商用車にも対応したんでしょうか。

エブリイバンはロードインデックス79あればタイヤの負荷能力は充分足りるので保安基準にも適合します。

リア上がりの質問の件もサイドウォールの強化されたXL規格のタイヤが少なからず影響してるのかもですね。

書込番号:26253902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/08/02 23:26(1ヶ月以上前)

車検時の条件等詳しく知らないので一応元ホイールとタイヤは置いています。今着けているアルミホイールはエブリィ純正と聞いているのですが、スズキがオプションで出している部品でも車検にはすんなり通らないのでしょうか?

書込番号:26253921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3245件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/02 23:41(1ヶ月以上前)

商用車はLT規格でないと車検通らないんじゃ?

書込番号:26253928

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ124

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

KF 2リッターガソリンモデル(2025年)のオイル交換について。

前の車はトヨタで同じ2リッターエンジンで、ディーラーでオイル交換は5千円くらいでした。
マツダディーラーで聞いたところCX-5のオイル交換は9千円だと言われました。

なぜそんなに高いのでしょうか?

みなさんはどこでいくらくらいでオイル交換されてるのでしょうか?
オイル交換のみ、フィルターも交換する場合、いずれも知りたいです。

(CX-5KFガソリンモデルにお乗りの方以外のご回答、一般論や想像のご回答はご遠慮ください。またDIYでオイル交換する場合も除きます。)

書込番号:26252843

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/01 19:16(1ヶ月以上前)

>(CX-5KFガソリンモデルにお乗りの方以外のご回答、一般論や想像のご回答はご遠慮ください。またDIYでオイル交換する場合も除きます。)


オイル交換なんて一般論で十分だと思いますけどね〜。車種限定で情報が欲しいなら、みんカラでも覗いてオイル交換の情報見るといいですよ。

https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-5/note/?mg=3.11739&kw=%e3%82%aa%e3%82%a4%e3%83%ab

KF オイルで検索してみました。2Lガソリンかどうかはご確認ください。ざっくり見た感じではディーラー交換の方々はみなさんパックDeメンテとかで交換されてますね〜。あとはDIYとか。
現金交換の方々の場合はやはり9000円前後が多いですかね。(フィルター込)

書込番号:26252875

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:360件

2025/08/01 20:01(1ヶ月以上前)

普段は好みのオイル持ち込みで交換するのですが、2年前のディーラーでの法定点検の明細では
純正モーターオイルゴールデンECO SN 0W-20 の単価が1100円/リットルとなってますね。
オイルフィルターが1260円+工賃500円
オイル高騰もあるから今はもうちょっと高いかと思います。

書込番号:26252924

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

2025/08/01 21:06(1ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
パーツの取り付けをいくつかマツダディーラーさんにお願いしましたが、今までのトヨタディーラーさんより割高な印象でした。
なので一般論ではなくマツダディーラーでのKFユーザーにお聞きしています。

書込番号:26252965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/01 21:48(1ヶ月以上前)

>rena-chinさん

だからみんカラ紹介してんだけどね。ここで回答待つより交換例の数は多いから確実じゃないですかね?

安く済ませたいって事ならば、オートバックスなどで交換したら安いと思います。


書込番号:26253005

ナイスクチコミ!13


スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

2025/08/01 21:58(1ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
みんカラは既に見ています。
確かにメンテdeパックを利用している人が多いですが、わたしはお得だとは思わなかったので入っていません。
あれ、お得だと思いますか?
そういうところもマツダユーザーでないと論じられないでしょう。
ガソリンかどうかは自分で調べろというのも民からのリンク貼っただけの話ですよね。
価格コムはこういう方がいるのでKFオーナー限定とわざわざ書いているのになぜ無理やり入ってきて、そこを指摘すると途端に口調が崩れるのでしょうか。以後のコメントはお控えください。

書込番号:26253011

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2025/08/01 22:51(1ヶ月以上前)

KEのディーゼルのマツダユーザーだったんですが、
書いちゃダメなら読まなかったことにしてください。
どうして高いというのはディーラーに聞いて見るしかないかと。
国産車ディーラーで一番高いんじゃないかなーって感じています。
まぁ愚痴になっちゃいますけど、
私の場合、購入時オイル交換は2,000円でした。ここ3年で急に上がり5,000円、9,000円、去年の夏には15,000円になりました。
なので近所で一番安い新古車販売店で4,500円で入れてました。
同じCXー5に乗り換えたかったのですが、
メンテパックもめちゃ高いし、新車の値引きも無いに等しかったので乗り換え諦めました。

書込番号:26253053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3245件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/01 22:59(1ヶ月以上前)

トヨタ車で何に乗ってたかは存じませんが、CX-5(20S)は全合成油指定なので割高なんです。
量販店でも全合成油と鉱物油では3倍近い価格差があります。

書込番号:26253056

ナイスクチコミ!4


スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

2025/08/02 00:30(1ヶ月以上前)

>まきたろうさん
ありがとうございます。
工賃高めな印象ですよね。

>BREWHEARTさん
ありがとうございます。
オイル自体が高いんですか?
純正オイルでないとダメなんでしょうか。

書込番号:26253090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2025/08/02 07:31(1ヶ月以上前)

こんにちわ

2年半前まではcx5オーナーで、今はcx60の者です
2025型と言うことは最近購入されたのですね
おめでとうございます

で、わたくしの経験談
cx5ではフィルター込みで税込5,000円でした
結論から言えば、車を購入する際に、オイルの値段をあらかじめ決めておかないと出ない金額です
9,000円とおっしゃる金額がフィルター込みですか?
ガソリンと違い、交換毎のフィルター交換が望ましいです
確かにガソリンよりは高いのですよね
しかしディーゼルに限れば、ディーラー交換一択です

因みに今の6気筒は、税込6,600円

価格はいろいろですね
最後に、私の場合、オイルに限れば、赤字みたい
このインフレだから、最近は当たりがキツイように感じます

書込番号:26253185 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

2025/08/02 14:30(1ヶ月以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
ありがとうございます。
購入したのはガソリンモデルです。

>cx5ではフィルター込みで税込5,000円
安いですね!少なくとも可能は可能なんですね。

>ディーゼルに限れば、ディーラー交換一択です
これはなぜですか?ガソリン車ならディーラーでなくても問題ないでしょうか?

前の車もずっとオイル交換はディーラーでしたが、一度だけ某カー用品ショップでオイル交換したところ、終わって車に乗るとステアリングにオイルがべったり。それ以来、やっぱりディーラーでしかしなくなりました。カー用品ショップでもレアケースだとは思いますが。
ディーラーでなければこのオイルがいいとかありますか?

高性能オイルではなく標準的なオイルでいいです。

書込番号:26253479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/02 17:07(1ヶ月以上前)

>rena-chinさん

>高性能オイルではなく標準的なオイルでいいです。

CX-5のマニュアルには指定オイルが純正モーターオイルゴールデンとなってますので、このオイルを指定されたらどうですかね?
一般的なMazdaのガソリン車はこのオイルが指定のようです。ただ100%鉱物油のようですから、現在入れてあるオイルが100%化学合成油だった場合、エンジンの回り方が重く感じる可能性はありえます。

あと寿命もやや落ちますので、早め交換が必要でしょう。

書込番号:26253598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2025/08/03 10:09(1ヶ月以上前)

ガソリンだけど、約1,000kmで平均燃費13

>rena-chinさん

こんにちわ
ディーラーでのオイル交換にこだわる理由
私の場合、安いからです しかも洗車つきだから

しかし数日前の交換の際、ウォーターポンプからのラジエーター液漏れを見つけてくれました
2年半で初めての修理だけど、早くない?と恐怖でした   余分な?出費64,000円なり

ちなみに代車でcx30を4日乗り回した写真を添付します

で、マツダのディーゼルは壊れやすいからメンテに愛情を払ってあげないと

あとオートバックスなどなどの受付のお嬢様の無機質な対応、現場はよくわかりませんが、とても車を預ける気持ちにはなりません

などなどから、ディーラーでリンゴジュースとカルピスのダブル注文で暇つぶしする方が、快適だからかもしれません

書込番号:26254179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2025/08/03 10:24(1ヶ月以上前)

失礼しました
ガソリンモデルとの事 見落としてました

ガソリンならオイル交換は何処でも良いと思います
待ちの間、快適に過ごせるかどうか?ですかね

銘柄にこだわるなら、高くて評判のいいやつね
でも2,000スカイアクティブは、どこにでもある普通のエンジンですよ
オイルも普通で十分じゃない?

書込番号:26254192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2025/08/03 10:49(1ヶ月以上前)

>rena-chinさん

> 確かにメンテdeパックを利用している人が多いですが、わたしはお得だとは思わなかったので入っていません。
> あれ、お得だと思いますか?

皆さん、お得だと思うから入ってるんじゃないですか?
入って無くて、高いとか? 本末転倒では?
自分もCX-5の時は入ってました。(延長もしたかも?)
トヨタ車に移って、同じ様なメンテパックだと思ったけど、費用はトヨタの方が高いイメージです。
まあ、人それぞれですが、購入時の値引きとして使って、メンテでも・・・
何をそんなに文句を言ってるのか? 同じメンテdeパックでも、フィルターパックとか?

そりゃあ、費用は高く成るけど、毎回、点検時のオイル交換にはフィルター交換も付いてくるし、
毎払いだけど、その分の割引も有るし、お得なんじゃないですか?
ところで、スレ主さんは何で、お得でないとお考えですか?
みんカラでは確かにメンテdeパックを利用している人が多いです、この時点で貴方の判断ミスの様な? 知らんけど!

書込番号:26254209

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2025/08/03 10:53(1ヶ月以上前)

> 毎払いだけど

前払い(誤記)

失礼しました。

書込番号:26254212

ナイスクチコミ!1


muttley55さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2025/08/03 11:53(1ヶ月以上前)

>rena-chinさん
こんにちは。2023年3月納車 CX-5 2.5ガソリン スポアピ AWD BOSE付きに乗っています。
私はパックdeメンテ 60(5年間)に入りました。細かな数字は忘れましたが、購入時に、個々にやるより割り安だと説明を受けました。
CX-5の前は、スバルレガシィターボ車を3台乗り継ぎましたが、その時もスバルのオイル交換付き点検パックに入ってました。
私の場合、どこまでお得なのかは正直あまり気にしてはいなくて、その車に精通したメカの方が点検も交換もやってくれるので、安心料も買っています。ディーラーでやっていれば何かあった際も保証もスムーズだと感じています。
スバルとの比較になりますが、全般的な工賃などはマツダの方が安いと思います。

書込番号:26254254

ナイスクチコミ!5


スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

2025/08/04 14:30(1ヶ月以上前)

>Kouji!さん

>入って無くて、高いとか? 本末転倒では?
ここだけ私が知っている本末転倒という語の意味の理解では何を言わんされてるのかわかりませんでしたが。

>皆さん、お得だと思うから入ってるんじゃないですか?
あのスパンであの内容のメンテナンスが本当に必要だと思われる方にはお得かもしれません。
でもわたしは過剰だと思うのでお得とはとても思わないから入っていません。
これは一般論ではなくわたしの考えなので押し付ける気はありませんが、逆に一般論を押し付けられるのも迷惑です。

なぜいきなり入ってきてキレられてるんでしょうか?
どなたかの別垢ならわかりますが、まさかそんなことはされないでしょうしね。

なお、伺っているのはこういう内容ではないので、以後ご返信はお控えくださいまうようお願いいたします。

書込番号:26255106

ナイスクチコミ!9


スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

2025/08/04 14:38(1ヶ月以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
わたしも間の車で同じことがありました。
オイル交換を依頼して、店内からピットを見てたとき、2人で作業されていて、ボンネットを閉めるとき1人のメカニックさんがなんか慌てた様子でラジエーターの漏れを発見してくださいました。(次に行ったときその方に差し入れ持っていきました笑)

でも前車と同じ2リッターエンジンで倍の価格というのはさすがにちょっと気が引けます。

>muttley55さん
あの内容に必要をお感じになられ、常に安心してお乗りになりたい方ならいいと思います。それに越したことありません。
わたしはお金もあんまりないので、オイル交換の頻度はマニュアル通りでいいと思っているので、わたしの場合はお得にならないと考えています。
前車もマニュアルどおり1万kmごとの交換で15年間エンジンのトラブルはなく下取りに出すまで絶好調でした。
スバル車は乗ったことないですが、いい車というイメージを持っていて、工賃も高そうな感じはなんとなくわかります。

書込番号:26255112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/04 19:11(1ヶ月以上前)

https://www.mazda.co.jp/purchase/carlife-care/packdemente/

パックDEメンテの頻度は確かに早めだけど、これって洗車や車内清掃とかもしてくれるんだよね〜確か。
自分でやるのが難しい奥様方とかは重宝してくれるんだよね〜
まぁ、洗車をするとかはディーラーによるらしいので、ディーラーでの差もありそうだね。
正規ディーラーってもそれぞれ個別の会社だしね〜方針は色々でしょう。

私が昔デミオに乗っていた時にパックDEメンテに入ってたんだけど、点検時に洗車してくれてたかなぁ、、、
まぁ、点検自体が予約制ってのがちょっと億劫に感じたけどね。


とにかくこの辺はスレ主が自由に選べばいいだけの話なんで、ディーラーの交換が他のメーカーより高いとか不満もらしてもお門違いって話ですね〜。安く済ませたいなら街の修理工場でもいいし、オートバックスなどの量販店でもいい。
点検や車検なども同様。



なお私が最後に利用したMazda店は10年前に購入したのが最後ですが、いまだに暑中見舞いと年賀状を送ってきますね。
もちろんMazda車にはもう乗ってないのですけどね。

書込番号:26255242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2025/08/04 19:13(1ヶ月以上前)

>rena-chinさん

> なぜいきなり入ってきてキレられてるんでしょうか?

別にキレてないし、元CX-5乗りとして疑問に思たたから質問しただけです。
どこが、キレてるのかな?

> なお、伺っているのはこういう内容ではないので、以後ご返信はお控えくださいまうようお願いいたします。

rena-chinさんにも興味もないので、コメントはこれだけとします。
ただ、元マツダ車ユーザとしてコメントしました。

本末転倒(ほんまつてんとう)とは、重要なこととそうでないことの順序や扱いが逆になっている状態を指します。
本来優先すべき根本的な事柄を軽視し、重要でない事柄に力を注ぐことを意味します。

何か間違ってたかな? まあ、コメントも通じない方だから・・・ 知らんけど!




書込番号:26255248

ナイスクチコミ!8


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング