
このページのスレッド一覧(全66689スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2025年7月25日 16:07 |
![]() |
52 | 12 | 2025年8月3日 22:42 |
![]() |
36 | 9 | 2025年9月9日 19:27 |
![]() |
58 | 17 | 2025年7月13日 11:46 |
![]() |
71 | 25 | 2025年9月5日 06:39 |
![]() |
84 | 42 | 2025年8月2日 12:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
VXD納車されました。
セキュリティ、アルミ、コーティング等即取り付け施工の準備をしていましたが
車の値引きなしから、ディラーオプションは全部カットしていたのを失念してました。
社外品の、フロアーマット、ラゲージマットに詳しい方アドバイス頂けないでしょうか。今まで社外品を購入したことがなく、全く知識、情報がありません。
数社のHP見ててもよくわかりません。助けてください。
ラバーマットとを下に敷く2枚敷きにも興味あります。
書込番号:26236673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無知なので教えてさん
それなら↓のFJ CRAFTのフロアアマットやラゲッジマットが良さそうです。
https://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/c/0000000870/
FJ CRAFTの商品は私も使った事がありますが、質感等良い商品だと感じました。
あとは↓のランドクルーザー250のフロアマットとラゲッジマットに関するパーツレビューもご確認下さい。
・フロアマット
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/landcruiser_250/partsreview/review.aspx?bi=7&ci=96&trm=0&srt=0
・ラゲッジマット
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/landcruiser_250/partsreview/review.aspx?bi=7&ci=506&trm=0&srt=0
このパーツレビューでもFJ CRAFTのフロアマットやラゲッジマットを使用されている方は多いです。
書込番号:26236683
1点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
書込番号:26236932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アルティジヤーノはどうなんでしょう
書込番号:26236936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>無知なので教えてさん
納車おめでとう御座います!
ディーラーオプション全部省いて担当者さんあまり良い顔しなかったでしよ?w
私はいつもモデリスタ以外のディーラーオプションはモリモリで付けちゃいますね。今回ディーラーオプションで付けて良かった物はフロアーマット 丸目 ドリンクホルダー マッドフラップ スカッフイルミネーション ドアハンドルプロテクター レインクリアリングブルーミラー プロテクションフィルム(ロッカー)
微妙なのがドアエッジプロテクター これいらね!っと思ったのがコンソールトレイとラゲージマット(多分社外品の方が良い。)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/suzukimotors-dop-
https://store.shopping.yahoo.co.jp/parts-conveni/v9tzjf022-v9tzjf023.html
問い合わせから品番をメールすれば大概の純正部品は取り寄せてくれます。今日は5のつく日です。お得にゲットしましょう♪
書込番号:26238053
1点

>無知なので教えてさん
それとターボ車の方にお勧め社外品
↓
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hazaway-shop/tdi-d-toyota-land250-204ps.html
私はスープラに付けてますがお手軽にブーストアップ出来ます。
ガソリン車の方にはこれ
↓
https://www.blitz.co.jp/wp-content/uploads/2024/11/2024-0246.pdf
書込番号:26238065
1点

>アホなの?IQ123さん
いつも有益な情報ありがとうございます。
仕事終わってから、ゆっくり確認し、検討します。
書込番号:26238094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
FJクラフトのフロアーマット、検討中です
書込番号:26238095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アホなの?IQ123さん
丸目は発注予定です。
納期1.5月との事でした。
書込番号:26238098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
昨日FJクラフトのフロアーマットを発注しました。
本日納品予定です。
ありがとうございました。
書込番号:26240074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>無知なので教えてさん
はじめまして。2枚敷きについてご興味あるようなのでお話しさせてください。
私はフロアーマットの下に砂や小石がたまるのが嫌で次の商品を見つけました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hid-led-carpartsshop/y606-005.html
TPEという素材でコムではなくどちらかというとプラスチックに近いです。
専用設計なのでピッタリはまります。
フロアマットの下に敷いても、フロアマットをとめる奴はとまります。
あと、運転席足元の左側にこんもりしたところがあって、靴がこすれて汚れるのも解消されました。
泥だらけの汚い靴で乗る時は、フロアマットを外してこれだけで使えます。
はじめは、運転席と助手席だけ買いましたが、結局後席も買ってしまいました。
当時250用はこの会社しかなかったようですが、今は他の会社も出てきて値段は下がったように思います。
良かったら参考にしてください。
書込番号:26246975
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
2025年の11月生産分で商談しています。今は即完売状態ではないようで余裕を持って検討できていますが、うちのご近所のディーラーではすべて値引きゼロでした。ネットでは5万から15万値引きという話も見かけますが… 今はゼロですかね?地域性もあるのでしょうか。複数台同じディーラーから買ってる方への特別価格とかですかね?
書込番号:26236430 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ディーラーにしてみりゃまだまだ需要過多で客がわんさかいる状態なのに
わざわざ値引きして自社の儲けを減らす理由はないでしょう。
残クレとかディーラーローンとか、そっちで利益だせそうならさっさと決めて貰うために
多少値引きチラつかせたりはするかも知れませんねぇ。
書込番号:26236471
9点

値引きは販社次第なので参考にならないと言うか、同じ販社で購入した人に聞かないと意味無いでしょう。
私の住む地域に販社は1社しかなく、全車種値引き一切無しのワンプライスを謳っています。
ヴェルファイアを購入する際も全車種値引き一切無しである事を説明受けたし、そういうTVCMもやってましたね。
正に言葉通り、端数カットすらありませんでした。
書込番号:26236535 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

行きつけのディーラーで雑談した時に聞いた話では、
残クレやコーティングなどのセット販売の禁止の通達を受けて
利益を確保するため値引きは無くしたとかなんとか。
書込番号:26236577
3点

>紙白さん
自分がお世話になってるディーラーの人曰く、まだまだ待ちの人が多くて受注は停止してると言ってました。
おそらくそんな状況から推測すると値段交渉はかなり厳しいかと思います。
質問とは関係ありませんが、今はアルヴェルのハイブリッド>アルガソ>>ヴェルターボと言ってました。
ヴェルターボはタマ数少ないですが、申し込む人も少なくてサクッとオーダーできる時があるみたいです。
書込番号:26236612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今は数年前と状況が大きく変わりました。
値引き狙ってるなら購入しない意思を示されて駆け引きされてみては?
ディーラーが慌てて値引きしてくれるかもしれません。
書込番号:26237018 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

下記を参考にしてください。
https://www.junku.com/album/toyota/alphard.html
5月納車ヴェルファイアですが、ディーラーコーティング無料のみでした。
6月に決めた友人はメンテパック無料ですが、下取り必須だそうです。
ご参照ください。
書込番号:26237073
2点

>紙白さん
2024年12月に契約しました。納車は当初3月予定でしたが、輸送中に雹被害を受けてしまい、再発注のうえ最終的に6月納車となりました(この件については過去スレでも触れています)。
値引きは、本体価格から10万円、メーカーオプションから2万円の合計12万円。営業の方によると、「お客様との交渉で提示できる目安として、本体10万円・オプション2万円まで」といった社内的な基準があるとのことでした。
現金で全体の支払いをする際に、端数(約3万円)があったため、「その分、何とかならないか」と追加の調整をお願いしてみました。10年以上前の感覚でのお願いでしたが、それ以上の値引きは店長決裁になるとのことで、最終的には難しいという回答でした。営業担当の裁量では、やはりそのラインが上限のようです。
下取りには30系前期を出し、査定額は250万円。ガリバーなどの買取専門店であれば、最低でも280万円以上は狙えたのではないかと思っています。ただ、トヨタの下取り査定は社内で共通のシステムを使っているため、どこのディーラーでも同じように250万円前後の査定が出るのが実情のようです。結果的に値引きは12万円ありましたが、下取り価格でその分を相殺されている印象もありました。私自身としては、値引きはあったものの、全体としては「ちょっと高く買ってしまったかな」という感覚が残っています。
今回の値引きに至るまでには少し経緯がありました。契約前、「受注再開か?」という情報が出ていたにもかかわらず、近所のディーラーからはまったく連絡がなく、痺れを切らして少し離れた別の店舗に飛び込みで訪問してみたところ、「今は新規顧客を優先しており、抽選も通りますよ」と案内を受けました。
その話を近所のディーラーに伝えたところ、「下取り価格も合わせますし、値引きも対応します」と、対応が一変。やはり、ある程度の“競合”や“動き”がないと、ディーラー側も積極的には動いてくれないのが実情のようです。
書込番号:26237194
3点

Fukui50さん
PHEVは値引き無いようですが、
ハイブリッドやガソリンならば
10万円程度のメンテパックやコーティングのサービス
なのでしょうね。
メンテパックとコーティングをダブルサービスならば
ありがたいですね。
書込番号:26237305 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MIFさん
>ごきげんペイディさん
>Fukui50さん
>プロストファン@@草加さん
>振り向いたら誰もおらん。さん
>tetsu_ymtさん
>BREWHEARTさん
>黒い招き猫さん
一括返信ですみません。みなさま情報ありがとうございました。発売当初は残クレ、コーティング強制、お得意様(DOPモリモリにしてくれそうな方?)など、しばりがあった上での値引きのようですね。今は指導入ってしばりがない代わりに値引きもないのですね。引っ越してきて3年、まだ2台目の契約で、現金一括購入、DOPゼロのリセール特化型契約なので、ディーラーからするとうまみなしですよね。転売だけはしないで!と念を押されました笑 買えるだけで感謝という感じですね。 大変参考になりました!大事に乗りたいと思います。
書込番号:26237334 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>紙白さん
昨年の9月に契約した今年1月納車のアルファード Zガソリンモデリスタのエアロを組んだのもありますが、約8万引き。
その代わりメンテパック14万円に加入を頼まれ承諾しました。このメンテパックは車を売却すると返金されます。因みに抽選販売で初めての取引ディーラーでした。
今年の7月初旬に以前から取引のあったディーラーからヴェルファイアガソリンがあるとの事で即契約。来年の1月登録JBLにモデリスタで810万オーバー、値引き0円。このディーラーとはここ8年間で私個人が8台購入、紹介を含めると20台以上ですが端数の切り捨ても無し。強気のトヨタには勝てないですね。
30の時のように50から60万の値引きが懐かしいです。
因みに私の知るディーラーでは以前のようなローン必須とか、下取り必須とかの縛りは無くなってます。
書込番号:26241455 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひよこちゃん24さん
ディーラーの対応はうちと似た感じですね。車といえば値下げ交渉!って感じで違和感ありましたけど、それだけ需要過多ってことですね。
書込番号:26241703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

都内某所で本日ガソリンZを契約してきました。メーカー・ディーラーオプション総額60万近くつけて、やはりアルヴェル等は特別のため割引は一切なしとのこと。転売防止のためフロアマットは強制でしたが、他には下取り必須等はありませんでした。
お盆前で、10-12月の生産枠の割り当ても限られているということだったので、約4か月の納期というのも意外だったため、思い切って契約してきました。他の販売店でも見積もりとれば、もう少し何かあったのかなと思いつつ、現所有車の下取りの見積もりは期待外れだったので、ワン速方式で売却頑張らなきゃな、と思っているところです。
書込番号:26254773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
昨年(2024年)冬に新車購入したJB64W(4型)XL 5MTに乗っています。
先日、自宅付近の裏道を走っていたところ突然ハンドル操舵が重くなりパワーステアリング警告灯が点灯してしまいました。
何度かエンジンの再始動も試してみましたが改善せず、せめて数キロ先のディーラーまでのあいだ一時的にでも復旧できればと思っているのですが、応急処置(リセット方法など)はありますでしょうか?
(走行自体は可能ですがジムニーは元々ハンドルの戻りが悪いのも相まってちょっとこの状態での運転は怖いです。)
ちなみにカスタムはほぼしておらず(ドラレコとオーディオを取り付けたぐらい)で念のためパワステ電源系統のヒューズもチェックしてみましたが切れて(飛んで)いないことは確認済みです。また走行距離はまだ3000kmほどでオフロードに持ち込んだことも無く、据え切りを多用したということもありません。
スズキの電動パワステの故障は低年式車や過走行車だと割と事例はあるようなのですが、新車購入から1年経たないぐらいでも発生するものなのでしょうか?
またディーラーに修理の相談をしたところ1ヶ月以上先まで予約で埋まっていて来月中旬以降でないと修理(受入)ができないと言われているのですが、これほど待たされるのが最近は普通なんでしょうか?(ちなみに都内のスズキ自販店です。)
0点

新車購入して1ヶ月なら、普通のディーラーなら無料でレッカー引き取りしてくれた上に、修理完了まで代車を出してくれると思います。
ハラスメントにならない程度にちょっと叱ってあげても良さそうですが…
書込番号:26235999
10点

パワステ系統のDTC(警告灯点灯)が出てるとなると、制御系のパワステコントローラの異常でしょう。
フェイルセーフが掛かってパワステモーターを介して無い状態(重ステ)です。
復旧するかどうか応急処置として、バッテリーのマイナス端子を1分ぐらい外し、コントローラのリセットをしてみることぐらいかな。
新車登録後1年以内の故障としては全てのメーカー含めないことはないです。
>ディーラーに修理の相談をしたところ1ヶ月以上先まで予約で埋まっていて来月中旬以降でないと修理(受入)ができないと言われている
こればかりは順番なのでしょうがないです。
代車を貸してくれればいいですが混雑状態からみてどうでしょう。
書込番号:26236018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>IKDXさん
>またディーラーに修理の相談をしたところ1ヶ月以上先まで予約で埋まっていて来月中旬以降でないと修理(受入)ができないと言われているのですが、これほど待たされるのが最近は普通なんでしょうか?(ちなみに都内のスズキ自販店です。)
パワステ故障しても走れないことはないでしょ? と考えているんでしょうね。
勇気を出してディーラーに出向き、以下の手順で交渉してはいかがでしょか?
@故障していることを確認してもらう
A対応策を以下から選択してもらう
a)代車を出してもらう、
これがだめなら
b)他社で修理する(費用負担はスズキディーラー)ことを了解してもらう
購入したディーラーとは別のスズキディーラーを紹介してもらって、
修理すれば、費用の建て替えも不要になるかもしれません。
書込番号:26236039
1点

>IKDXさん
>パワステ故障しても走れないことはないでしょ? と考えているんでしょうね。
『パワーステアリング警告灯』 は オレンジ色 ですよね。
オレンジ色警告灯というのは、緊急度が低い警告を意味します。
(一方、赤色警告灯は緊急対応が必要な警告を意味します)
書込番号:26236049
1点

ちなみに、パワステが作動していないだけで抵抗になっていないのなら、普通に運転は可能だと思いますよ。
停止状態でのハンドル操作(すえ切り)は馬鹿力が必要ですが、少しでも動き出せばハンドルは楽に回せるものです。
パワステのない頃は停車状態でハンドル切ったりしなかったし、私はパワステの今でもハンドル操作時は前か後ろに少しでも動かしながら行ってます。
書込番号:26236056
6点

ボールナットは普通のラックアンドピニオンよりアシスト無しでも乗りやすいですよ。
ヒューズ外しても普通に乗れます。
文面からどこが悪いのかすらまだ分からないのですね。
今時の車はOBD一発で不具合箇所が分かるのに1か月先まで観てもくれないディーラーに見切りをつける良い機会です。
都内とか言わずディーラー名を晒してもよい事案です。
普通はすぐに観て1年以内なら平謝りです。
書込番号:26236080
12点

みなさまご返答ありがとうございます。
このジムニーはほぼ休日しか乗らないため、これ以上は下手に弄らず来月ディーラーに入庫しようと思います。
任意保険付帯のロードサービス(レッカー)で運ぶ調整が付いたため自走する必要は無さそうです。
ちなみにディーラーからは車検や修理期間中の代車の用意は無いと購入時に説明を受けているので、その点については了承済みです。
直るまでまだしばらく時間がかかりそうですが(このペースだと直って戻ってくるのは9月になるかも..)修理が完了しましたらご報告させていただきます。
書込番号:26237048
2点

しばらく時間が経ってしまいましたが、こちらパワーステアリングコントローラの交換で改善しました。
ディーラーへの入庫4日後に修理完了となり先日引き取ってきました。
やはりこれだけ短期間でのコントローラ故障はレアケースだったようで整備の方も経験したことが無いとのことでした。
ちなみに修理待ちの間に何度か運転してみましたが、確かにパワステ無しでも慣れると意外と運転できてしまったのでレッカーはキャンセルして自走でディーラーに持ち込みました。ただ狭い路地での右左折や車庫入れの時は力が必要だったので今はパワステのありがたみを噛み締めながら運転してます。
アドバイスいただきました皆様ありがとうございました!
書込番号:26273072
2点

良かったですね^^
こういう時、分不相応な太いタイヤを履いてると困っちゃうんです。
書込番号:26285618
0点



自動車 > トヨタ > ヴォクシー 2007年モデル
voxyトランスX DBA-ZRR75G voxy 70系 18万キロ 4WD 車検ほぼ2年付きが30万で売りに出されているのを見つけたものですが、実際に見に行ってきました。17万キロの時点で一度トヨタのディーラーには見てもらっているのは分かりました。(トヨタがどういう判断を下したのかは分かりませんが)エンジンオイル、フィラーキャップの内側、下回りのオイルのシミ自分で調べた限り見てきましたが、写真のフロント 向かって左側のブッシュの破れみたいなの(写真 中央部)が何か分かりません。ご存知の方ご教授お願います。
宜しくお願いいたします。
書込番号:26235818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドライブシャフトの回転時のバランスを取っている部品になります。
部品名はドライブシャフトバランスウエイトです。
画像を見る限り外すのは錆びが大きく無理っぽいです。
購入を考えてるならドライブシャフトの交換を依頼した方がいいでしょう。
書込番号:26235840 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん。。。さん
何もお役に立てませんが、
よろしければ、教えて下さい。
何年式ですか。
また、販売されるところは、どんなところでしょうか。
現状販売30万ということですかね。
車検2年付きとのことですが、
この状態(破れて、中がサビサビ)で、車検2年つけるということですか。
交換して納車とかの話ではないのですか。
素人ですが、この状態で、2年車検付きという、意味がわからないのですが。
書込番号:26235865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車検取ってからという話ではなく、
車検が2年近く残ってるということですね。
失礼いたしました。
まあ、現状販売で、これですね。
もっといい車探しましょう。
お邪魔しました。
書込番号:26235869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まっちゃん。。。さん
部品名はフロントドライブシャフトダンパのようですね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1641316/car/3174686/7093563/note.aspx
フロントドライブシャフトダンパは税抜き2290円(現在は値上がりしている可能性あり)でしたので、部品としてはそんなに高くはありません。
ただ、交換するとなると工賃が結構掛かりそうです。
書込番号:26235920
5点

>まっちゃん。。。さん
私も 昔 これ何?って思ったことがありました。
ドライブシャフトバランスウエイト、ドライブシャフトダンパー って言うんですね。
サビていてもドライブシャフト自体には影響しないようなので、車検も通っていし、このままで良いと思います。
書込番号:26235969
4点

中古車屋がヤフオク中古に交換しなかった理由が謎ですね
(錆でドライブシャフトが抜けないとか)
書込番号:26236079
4点

>ひろ君ひろ君さん
>中古車屋がヤフオク中古に交換しなかった理由が謎ですね
(錆でドライブシャフトが抜けないとか)
30万の車ですからね、、、手間を掛けたくないんでしょう。
修理しても修理費用分高く売れるとは限らないですしね。
書込番号:26236122
7点

>まっちゃん。。。さん
中古車屋は何と言ってるのでしょうか?
交換してあれば購入するくらいの事を言ってみてもいいんじゃないかと思いますが?
現状渡しだと言われるなら後はスレ主さんの判断ですね。
書込番号:26236153 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっちゃん。。。さん
ドライブシャフトバランスウエイトの他に画像を見て、もう一点気になる部分があります。
ステアリングラックエンドのブーツが裂けてるように見えます。
ラックエンドのジョイントが丸見え状態なので近いうちにラックエンドも交換することになるでしょう。
ドライブシャフト自体もウエイトからの錆びが侵食してる可能性もあります。
画像を見てだけの判断ではウエイト部分が他の部分と干渉しているようにも見えます。
ドライブシャフトは回転バランスがとても重要な部分ですので現状再利用はお勧めしません。
現状渡し車両なら今後色々とお金がかかる案件です。
書込番号:26236247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車検2年近く残ってるとのことですが、
それはどこかで少し前に、車検通したということですね。
サビの感じで、この状態は、数カ月で起こったように思えないのですが、
ドライブシャフトブーツも、汚れか、ヒビかわかりませんが、スジ見えるし、
ちゃんとしたところなら車検通さないのではないかと思います。
まあ、スレ主様がよければ、いいですが。
書込番号:26236270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん。。。さん
現状渡しねか売り切りでしょ
とりあえず等速ジョイントのブーツじやないから
2年(次の車検)まで大丈夫じゃない
こんな感じで探していったら
似たような所いくつも出てくると思うよ
基本このような所があり避けた方が良い車なんだから
多少は目をつむらないと買えない(買っちゃいけない)車ですよ
書込番号:26236356
3点

kmfs8824さま
コメントありがとうございます。部品名のご指摘ありがとうございました。
部品名はドライブシャフトバランスウエイトと分かりましたので相手方に交換してくれるかどうか確認してみます。
車体で20万 車検で10万 込み 30万でどうですか と言われてるので現状を渡しなので車検に関係ない部品であれば変えてくれないかもしれませんね。交渉 だけしてみます。ありがとうございました。
書込番号:26236369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バニラ0525さま
コメントありがとうございます。年式は2007年式です。
現状渡しで、車体 20万 車検代 10万コミコミとの事です。
もっといい車探しましょうどのご指摘ごもっともだと思います。ただこの ヴォクシーのトランス Xの4WD がなかなか出回ってこないんです。昨日現車を確認しまして エンジン周り 下回りのブッシュ などの状態 ヘッドライトの曇り、実際に走行してブレーキの効き具合 エアコンの効き具合 加速具合など確認するところは確認して個人的には納得したんですが、質問しました ドライブシャフトバランス ウェイトが分からないでいましたが車検には関係なさそうなのでとりあえずはこのままでいいかと考えております。
書込番号:26236375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーアルテッツァさま
コメントありがとうございます。
部品名はフロントドライブシャフトダンパと教えていただきありがとうございました。価格も載せていただき心づもりができました。
車検には関係なさそうな部品ですので とりあえずはこのまま乗ろうかと考えております。
書込番号:26236379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MIG13さま
ひろ君ひろ君さま
>中古車屋がヤフオク中古に交換しなかった理由が謎ですね
(錆でドライブシャフトが抜けないとか)
>30万の車ですからね、、、手間を掛けたくないんでしょう
昨日 実際 現物の車を見てきましたが、中古車屋ではなく ジャンクヤードというような感じでした。ですので直して どうこうとかっていうのはないと思います。車検が通るための最低限の 整備 だけはすると思いますが。
書込番号:26236387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん。。。さん
ありがとうございます。
前にも、スレありましたね。
私も参加しておりました。
もう決断されたみたいなので、あとは、気をつけて無理せず、乗ってください。
書込番号:26236389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M_MOTAさま
コメントありがとうございます。
>中古車屋は何と言ってるのでしょうか?
実際見に行ってきましたが中古車屋さんではなく ジャンク屋さんでした。まさに 現状渡しで納得したら買ってくれっていう感じです。とりあえず1時間以上 エンジンつけっぱなしでエンジン周り 下回りブーツの破けなどは 確認できる限りは確認してみました。実際に試走もして止まる 曲がるハンドルの具合、加速の具合確認してきました。古い車 なのでスレ傷はありますし内装もそれなりに へたっていましたが、金額 30万円だったらこんなものかなと思いました。
書込番号:26236398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV
購入検討のため、試乗2回ほど行ったのですが、気になる点が一つだけあったので質問させてください。
停止時、前後に4、5回ほどプルルと震える余韻がある
比較対象は、自家用車の2014年式のLexus NX 4WD です。
他に試乗したフォレスターと比較しても、気になるレベルでした。
これって、皆さん感じたりしてますでしょうか?
もしくは、パフォーマンスダンパーとかつければ改善するとか知見あれば、ご教授いただきたく。
他にも、IRカットガラスでないのも気になりましたが、まあこれはフィルム貼れば良いですし。。。
以上、ご意見いただけたら幸いです。
6点

なお、比較対象のNXですと、1、2回の揺れで完全停止という感じです。
フォレスターは同程度で気にならないレベルでした。
書込番号:26235718
3点

>食べ歩き大好き。さん
前後に4、5回揺れるとのこと。
これは、前後1回としてなのか、前で1回、後で1回なのか、
前後を1回として、4、5回もなのか、
時間的には、何秒くらいですか。
停止する度にそのような感覚あるとしたら、
経験ないですが、違和感バリバリに思われます。
大げさに言われてるのか、
何か、止まり方に癖があるのか、
よろしければ、そちらの説明追加いただけると嬉しいです。
書込番号:26235750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

言葉足らずでした。すみません。
止まる直前、前のめりになるかと思います。
そして止まった瞬間、後ろに動いて、1回(1往復)とすると、
もう一往復(→前→後)で2回(往復)です。
減衰しながらそれが4、5回(往復)というイメージです。
ブレーキの踏み方を気をつけて(止まる瞬間緩める)も4回は感じたと思います。
ディーラー変えて2台試乗したのですが、印象は変わらず。
隣に乗るディーラー営業マンは気にならないと言うので、慣れかもしれません。
でもNXやフォレスターと比べて、違いが気になってしまい。
なお、現行のNXも試乗しましたが、やはり気にならないレベル(1、2回)でした。
アウトランダーは2tの重量ですし、慣れかなと思いつつ。
実際、ネットで調べても、同じような質問してる案件1件あったくらいで、自動車ジャーナリストで
そんなコメント出してる人いませんし。
(国沢氏や五味氏のコメントよく確認します。)
書込番号:26235784
1点

>食べ歩き大好き。さん
ありがとうございます。
乗った経験ないですが、
どうなんでしょうね。
ダンパーが弱いのか、
車高、重量が大きいせいか、
なんか酔いそうなイメージです。
お手数をおかけしました。
書込番号:26235792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>食べ歩き大好き。さん
>なお、比較対象のNXですと、1、2回の揺れで完全停止という感じです。
言われていることは分かります。
バスに乗っていて止まる時に前後に揺れる感覚
大型自動車に乗っていて止まる時(止まった時)に揺れる感覚
大袈裟ですが(船に乗っていいて前後に揺れる)
私見ですが、乗り心地を良くするためにサスペンションを工夫して入るとか?
(良い様にとらえて)
書込番号:26235815
5点

補足ですが、比較対象ですが
自家用車NX ガソリンエンジン
現行NX ハイブリット
フォレスター ハイブリット
ですので、アウトランダーphevに比べて軽量です。
PHEVの比較は出来ていないのですが、重量は確実に不利な方向に働いているとは思うのですが、
機会あれば、他のPHEVも試してみようかと思います。
書込番号:26235827
1点

>食べ歩き大好き。さん
自動車安全性能の動画です。
アウトランダーPHEV
https://www.nasva.go.jp/mamoru/assessment_car/detail/186
レクサスNX
https://www.nasva.go.jp/mamoru/assessment_car/detail/257
SUVですからどちらも揺れは大きめで同じ程度の揺れ具合に見えます。
でも普段止まる時って停車前にはブレーキを抜いて揺れが残らないように止まりませんか?
私はぶつかりそうな急ブレーキ以外では、常に停車寸前にブレーキを抜いて揺れ0回になるようにコントロールしますが・・・
書込番号:26235836
12点

槍騎兵EVOさんが、おっしゃるように、
停止前に、一度ブレーキ緩めて、二段階に調整する方法はされてないのでしょうか。
同乗者に優しいブレーキテクニックを推奨します。
一定の踏み込みで最後に止まると、必ず揺り返しがあると思います。
アウトランダーは、より強いのかもしれませんが、
ブレーキ緩めるテクニックをしてください。
されてたらすみません。
書込番号:26235847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>バニラ0525さん
>停止前に、一度ブレーキ緩めて、二段階に調整する方法はされてないのでしょうか。
二段とはまたずいぶん荒いですね。(苦笑
私は無段階のイメージで調整してます。
ATやHVのモーター駆動ですとクリープ(疑似クリープ)があるので、完全なノンショック停車はかなり難しいですがそれでも揺り返しが無い程度には出来ます。
MT乗っていた時は同乗者が目を瞑っていたら何時止まったか分からない、と言うような停車をなるべく心掛けてましたね。
書込番号:26235860
7点

>槍騎兵EVOさん
ありがとうございます。
二段階という表現がよくなかったですね。
まあ、少し緩めて、じわっと停止する、まあ、同じようにしてると思います。
書込番号:26235917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブレーキの踏み方を気をつけて(止まる瞬間緩める)も4回は感じたと思います。
私なりに、ブレーキの踏み方を調整してみたのですが、解消できず。
2段階というよりは、除変させる感じですね。
同じ操作で、前述の車種で気にならないと言う事は、やはり重量からくる差と、私のテクニック(車の特性に合わせた操作)の問題ですかね。
前述の通り、WEB検索しても、そんな事言ってる方は、ほぼいないですので。
色々とご助言ありがとうございます。
書込番号:26235928
2点

あと前述の通り、横に座っていた営業マンは、揺れてます?って感じでしたので、荒いブレーキでは無いとは思ってはいます。
比較対象あると、人間のセンサーって、結構繊細に感知するんですよね、って言う事もあるのかなと、思ったり。
書込番号:26235937
3点

これ自分も気になっていました。
ふとした時に交差点で斜め前の現行アウトランダーの停止しているところを見たら、停車後に前後に物凄く揺さぶられてて乗ってる人は気にならないのかな?と思ってました。
ひょんなことでエクストレイルe-POWER e-4orceの代車に乗ってみたらあらビックリ、同じ揺れでした(^^;
プラットフォームが同じなので同じ味付けというか、同じ足回りなのが原因でしょうかね。
代車は2週間乗ってたので家族を乗せたり友達を乗せたりしましたが、大体の人が気持ち悪いくらい揺れるなこれって感じでした。
どんだけブレーキの踏み方を工夫してクリープで走り始めるくらいゆるく踏んで止まってみたり、敢えてガッツリ踏んでみたり、ほぼほぼ止まったと同時にガッツリ踏み足してみたり、色々としましたが停車後にやってくる前後の揺れは絶対に消えなくて、あんぐりする乗り心地でした。
停車後、パーキングに入れサイドブレーキを踏んだ状態でタイヤのグリップ面を靴で前後に揺すってやると明らかに他の車より揺れるんですよね。
そういう所から来てるんだろうなって思ってます。
でも足回りの剛性感が低いわけでもないので、ちょっと不思議です。
色々と交差点でエクストレイルやアウトランダーを目にした時に注視しちゃうんですが、そうでない車両もいる気がするんですよね。
一度物は試しでエクストレイルとか試乗されてみてはどうでしょうか?同じならプラットフォームや足回り、ブレーキ周りや制御の問題なのかな〜と思っています。
一個前のアウトランダーPHEVでは感じたことがないし、日産車で起きているのを見るとそっちのコンポーネントを使っているのが何かありそうなんじゃないかなと。
書込番号:26236040
4点

あ、ちなみにアウトランダーPHEVは乗ってません。
あくまでも外から見た時にスゲー前後に揺れてるじゃん、と思ったのと、現行エクストレイルに乗った時に同じ現象が起きたので設計上の問題なのかな〜という書き込みでした。
サスペンションが沈み込んだり伸びたりして動いてるわけではなく、足回りのアーム類やタイヤ、ブレーキ辺りが動き続けているような感触ですかね。。。
とりあえず連投失礼しました。
書込番号:26236045
3点

情報ありがとうございます。
とりあえず、NXのPHEV試乗してみます。
それで同様の揺れを感じるようであれば、PHEVは諦めますし、感じなければ少なくとも現行のアウトランダーは諦めます。
書込番号:26236084
1点

>食べ歩き大好き。さん
多分ですが今回の事象が出てるのはプラットフォームを共有している現行アウトランダーとエクストレイルだけだと思います。所謂兄弟車です。
なのでNXのPHEVでは起こらないんじゃないかと。
書込番号:26236613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうかもしれませんが、
NXのPHEV(450h)も重量2tなので、どういった挙動になるのか興味あります。
書込番号:26236798
0点

>食べ歩き大好き。さん
停止の仕方に癖があるんですよ。過去に書き込みもありましたし私も急にグッと止まる感じがして揺らさずに止まる方法はない物かと試行錯誤したりしました。
回生ブレーキとリアルブレーキに切り替わる瞬間にリアルブレーキの方が強くてガクッと止まる感じになってしまっているのだと思います。
これは慣れると止まり方がわかってきます。
直前でたくさん緩めるのではなくて、手前で少しブレーキをほんの少し強めに踏んで、切り替わるタイミングで緩める感じにすると揺らさずに止まれます。
文字では伝わりにくいのですが、慣れれば揺らさずに止まれる様になると思いますよ。
書込番号:26238345
4点

その後の試乗の結果報告させていただきます。
NX 450h (PHEV) → 気にならない
エクストレイル e-4orce → 気になる(アウトランダーと同レベル)
CX−80 PHEV → 気にならない
アウトランダーphevを再度試乗したのですが、ブレーキの踏み方少し変えて(通常より止まる直前の踏み込みを少し強めにする)みると大分マシにはなるかな…という感じですですが、慣れてないので気を使います笑
同じプラットフォームだからなのか、エクストレイルが同じ挙動(いわゆるピッチングなんだと思います)だったので、対策は難しいのかもしれませんが、年次マイナーで改良されないかなぁという感じです。
以上、ご報告を。
書込番号:26259257
1点



6月28日に先行商談に行き、契約してきました。
翌日には工場にオーダーを入れて納期がわかるものと思っていましたが、今日になっても納期の連絡はなし。
契約された方は、いつ納期がわかりましたか?
9点

正式発売日は8/1ですから、全国でどれだけ契約されたか知らんけど8月以降では。
書込番号:26235224
1点

返信ありがとうございます。
書き方が悪かったので失礼しました。
いつ納車されるかではなく、いつ納車されるかを告げられた日を教えてください。
書込番号:26235231
1点

>おじゃぐまさん
元トヨタセールスです。
トヨタ販売会社で分かる納期に関する情報は
@生産目処(○月○旬)
A生産日確定(○月○日)
Bフレームナンバー確定
の3段階です。
オーダーを入れても@生産目処がすぐに出るわけでは無く、あくまでもメーカーの工場で生産準備が出来てからになります。
また、販売会社によって割当台数に対するオーダー待ちの台数は違いますから、ここの情報はそのままでは参考にはなりづらいです。
ですかは、まずは担当セールスさんに「だいたいいつ頃になったら納車時期の目処が出ますか?」と聞くのが1番です。
書込番号:26235234 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Goe。さん
詳しく教えていただきまして有難う御座います。
ここの書き込みで9月中とか12月中の納期とあったので、すぐにわかるものかと思っていました。
私が契約した販売店はかなり契約数がありそうなので、割り当て台数が超えているかもですね。
書込番号:26235241
0点

>おじゃぐまさん
自分は先週契約して12月納車予定です。
今も10系シエンタに乗っていて車検もまだ1年以上ありますので
12月納車なら2月または3月に納車で2026年式シエンタにしてもらいたいです。
書込番号:26235248
2点

同じような質問される方が多いのですが、
ディーラーから連絡が来ないなら、自分から連絡して聞こうとは思わないのですか?
ここで他人の納期を聞いても何の意味もないと思うのだけど。
書込番号:26235251
17点

>おじゃぐまさん
ちなみに、値引きはありましたか?
書込番号:26235328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の車の納期を知りたいのなら契約した営業マンに電話して聞きます。
聞きたいのは自分の車の納期ではありません。
他の方の車の納期でもありません。
いつ教えてもらったかです。 それは契約した営業マンにはわからないでしょうね。
ですから自分から連絡して聞こうとはです。
書込番号:26235437
0点

>おじゃぐまさん
私が今週の木曜日に商談した時は、10月と言われました。
初旬か中旬か、ハッキリしたことは分かりませんが。
書込番号:26235459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アカシアはちみつさん
今年の頭に2024年改良モデルの商談へ行ったのですが、既に受注停止中で見積もりだけしてもらいました。
その時に値引き15万円でして今回の2025年改良モデルの見積もりもそのまま値引いてくれました。
書込番号:26235464
0点

私のエリアでは、6月下旬から商談をスタートさせた販売店もありましたが、契約が早いからといって納車が早まるということではないと言っておられました。
各販社ごとに割り当てが決まっているんでしょうね。
書込番号:26235465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おじゃぐまさん
いい商談が出来て、羨ましいです。
改良前モデルから商談していたのが、成功しましたね!
書込番号:26235467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アカシアはちみつさん
商談した時に分かったのですね。(これが聞きたかった。)
同じ車でも販売店によって違うと言う事がわかりました。
書込番号:26235469
0点

>おじゃぐまさん
発表後は、もう来年になる可能性もあるって言っておられました。
ちなみに、どんなオプションを付けられたんですか?
7人ですか?5人乗り?
書込番号:26235473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先行予約段階で納期なんてディーラーが把握できる訳がありません。
メーカでは生産ラインを整えてなければ生産計画すら立っていないのですから。
担当者の推測で言ってるだけですし、いつ告知されたかなんて変なことを気にする人も居るものですね。
世界は広いな。
書込番号:26235542
2点

>アカシアはちみつさん
詳細は避けますが、ハイブリッドのZグレードの5人乗りです。
書込番号:26235668
0点

>BREWHEARTさん
担当者の推測で言ってるだけですか・・・
世の中は広いですね。
書込番号:26235671
1点

知ってました?
ディーラーとメーカーは別企業なんですよ。
書込番号:26235722
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





