自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(849979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66690スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66686

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

発注カラーのご質問

2025/07/10 10:33(2ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル

スレ主 riskeさん
クチコミ投稿数:196件

先ほどディーラーから、「予想していたよりも早く新規受注ができそうです。新規受注が可能になったらすぐに発注したいのでカラーだけ決めておいてください。」との連絡がありました。
グリーンかホワイトにしようかと考えていますが、現車確認ができない(シエラのグリーンは現車確認済)ため、発注なさった(あるいは納車された)皆様が選んだカラーをご参考までに教えていただきたいです。
ディーラー担当者はブラックが多いと言ってましたが、実際のところはどうなのか、参考にさせていただければと思います。

書込番号:26233900

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:27件

2025/07/10 11:43(2ヶ月以上前)

私は白にしました。
パンフレットで見るより凄く良いですよ。
高級感漂う落ち着いた白なので街乗りには似合うと思います。反面クロカンのイメージは薄いです。
カスタムせずにおとなしく乗りたい方には良いんじゃないでしょうか。
ご自身の乗り方に近いイメージの色を選らばれる事をお勧めします。

書込番号:26233948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 riskeさん
クチコミ投稿数:196件

2025/07/10 13:43(2ヶ月以上前)

>ラヴヴォクさん

コメントありがとうございます。
当方外観上のカスタムはほとんど考えておりません。
普段使用であればホワイトなんですが、冬シーズンはほぼ毎週末スノーボードに行くため、汚れが目立たない(?)グリーンと迷ってます。。。

書込番号:26234013

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2025/07/10 14:31(2ヶ月以上前)

>riskeさん
これは書かなくていいのはわかっているのですが、気がついていただきたいので敢えて書かせてもらいます

色のご相談はスレ主さんの好みがわからないので答えようがないと思いますよ

人と被るが嫌なのか、逆に目立つのが嫌なのか、明るい色がお好みなのか、落ち着いた色を好まれるのか、、、

このような質問をする時点でみんなと同じような無難な色にしたいんだなという想像はできますがそれでよろしいのでしょうか?

それにここでの意見を参考にしたところで貴方の好みをそれに合わせられますか?

書込番号:26234038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:27件

2025/07/10 14:56(2ヶ月以上前)

>riskeさん
冬シーズンはほぼ毎週末スノーボードに行くため、汚れが目立たない(?)グリーンと迷ってます。

一番汚れが目立たないのは白だと思いますよ。遠目からは汚れはほとんでわかりません。これはずっと白を乗り継いでいるので確かです。
グリーンやブラックの様な濃色は汚れが凄く目立ちますし、おまけにキズも目立やすいためメンテナンスが大変かと思います。
汚れが気になる様でしたら白かベージュをお勧めします。

どちらにせよ、好みは人それぞれですので、最後はご自分の好みで選ぶのが後悔の無い一番の選択だと思いますけど。

書込番号:26234050

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2025/07/10 17:57(2ヶ月以上前)

>普段使用であればホワイトなんですが、冬シーズンはほぼ毎週末スノーボードに行くため、汚れが目立たない(?)グリーンと迷ってます。。。


>一番汚れが目立たないのは白だと思いますよ。遠目からは汚れはほとんでわかりません。これはずっと白を乗り継いでいるので確かです。

決定、
白ですね。

書込番号:26234159

ナイスクチコミ!3


スレ主 riskeさん
クチコミ投稿数:196件

2025/07/11 08:33(2ヶ月以上前)

コメントいただきました皆様、ありがとうございます。

カラーについてのご質問に対する辛口コメントはノマドに限ったことではないと承知していました。
私はグリーンかホワイトと考えていますが、「ディーラー担当の話(私のお客様ではブラックが多いという話)」と「購入(あるいは発注)された方はどのカラーを選択されたのか」も参考意見とさせていただければ、と思い質問させていただきました。
「私レッドを選びました」とのコメントを拝見してもレッドを選択することはありません。

自分の使用用途を考え、ホワイト最優先で再考してみます。
(ベージュも新たな選択肢に加えます。ただ、ルーフがブラックなんですよね。ベージュ単色なら良かったんですが・・・。)

書込番号:26234631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/11 10:18(2ヶ月以上前)

イロについては、
イロイロあるので悩みます。

わたくしならば
モスグリーンを選択し、
ところどころに迷彩ラッピングでキズや汚れを防ぎます。


最終的にはどんなイロでも、
迷彩ラッピングはジムニーにマッチしますので、
そんな感じがお勧めですね。

迷彩に飽きたら剥がせばいいですからね。




書込番号:26234718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/11 10:23(2ヶ月以上前)

若しくは希望のベージュで
屋根をベージュにペイントかラッピングでもよいのでは
無いでしょうかね。

ユニオンジャックのラッピングなんかも良さそうです。

書込番号:26234721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MON2170さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:3件 ジムニー ノマド 2025年モデルのオーナージムニー ノマド 2025年モデルの満足度5

2025/07/15 11:55(2ヶ月以上前)

スキーに行くと濃い色の車は汚すぎて困りますよね。
私は降雪地ですが、冬場に高速を走って東京やおおさかにいくときは黒い車だと本当に恥ずかしいです。白が塩カルに対しては一番目立たないですね。
私のノマドはカーキです。ジムニーでもカーキにしていました。
雪国だと黒よりは汚れが目立たないですね。
私はジムニーの車のイメージに一番近い色としてカーキを選びました。
白は都会的な色ですね。泥汚れは猛烈に目立つと思いますが、そう言うところは走らないようですので、一番合いそうですね。

書込番号:26238191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/07/16 12:05(2ヶ月以上前)

すみません、教えて頂きたいことがあるのですが、それはいつ頃連絡下さいとお願いしたのでしょうか?

書込番号:26239005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


れをるさん
クチコミ投稿数:15件

2025/08/25 00:40

好きな色を買えばいいよ。
全色実車見たけど結局パールホワイトにしたよ
最初は赤って思ってたけど自分的にはどうしても郵便局の車に見えて…
新色の青もって考えたけど角度によって黒に見えるし汚れと傷目立つかなぁ…と。
無難なのは緑じゃない?
まあ。好きな色買いなよ。

書込番号:26272377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Carplayの音声入力開始時の挙動について

2025/07/09 07:16(2ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ハリアー 2020年モデル

スレ主 aki32ttcさん
クチコミ投稿数:278件 ハリアー 2020年モデルのオーナーハリアー 2020年モデルの満足度5

12.3インチディスプレイオーディオ(2023PHEV)のCarplay操作時の挙動が以下のようにおかしいのですが
何かご存じの方がありましたらご教示ください

ハンドルの音声入力ボタンの長押しや、「HeySiri」の音声コマンドでCarplayに
電話やLine等を始動させると即発話状態と表示されて音楽が片側チャンネルのみになり、
(=通話中のオーディオの状態、iPhoneはロックがかかったままで通話状態ではありません)

また、その間は全部の操作に対して無反応になります
(音声操作、ボタン、タッチ操作とも)

Bluetoothを切断するとオーディオは元に戻りますが
コマンドをしようとすると同じ反応の繰り返しになります。

2,3度エンジンごと再起動すると通常動作に戻るのですが
これが、先週あたりから出始めて頻度が上がってる気がしますし、
復帰できるまで手間がかかるようになってきています。

同様の症状が出ている方、対処法をご存じの方がありましたら
ご教示お願いいたします。

ディーラーに問い合わせる前に経験者のお話がうかがえれば
相談もスムーズかと思いお尋ねいたします。

書込番号:26232857

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2025/07/09 08:04(2ヶ月以上前)

>aki32ttcさん

もう少し情報が欲しいですが、...。
・iPhone16ですか?
・CarPlayは無線接続ですか、有線接続ですか?
・普通はステリモの音声通話ボタンの長押しで、起動すると思いますが、片チャンネル切れる音楽はiPhone からですか?

不具合ならば普通はIPhoneをリセットしてみるのが最初だと思いますが、しました?
・音量ボタン↑を押して離し、すぐに↓を押して離し、すぐに電源ボタンをリンゴマークが出るまで長押し。

書込番号:26232895

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki32ttcさん
クチコミ投稿数:278件 ハリアー 2020年モデルのオーナーハリアー 2020年モデルの満足度5

2025/07/09 11:39(2ヶ月以上前)

>funaさんさん

ご指摘ありがとうございます

>iPhone16ですか?
16promaxでiOS18.5です

>CarPlayは無線接続ですか、有線接続ですか?
無線接続です

>普通はステリモの音声通話ボタンの長押しで、起動すると思いますが、片チャンネル切れる音楽はiPhone からですか?
音声通話というか音声操作のボタン(音量ボタン右側)を長押しした時も
HeySiriを発音した時も同じ状態になります
音楽はiPhone側のYoutubeMusicから流しています

>不具合ならば普通はIPhoneをリセットしてみるのが最初だと思いますが、しました?
リセットは、設定のリセットは試しました、すべてをリセットのことでしたらまだです

同様の現象をご体験された方、またはネットでご覧になった方はいらっしゃいませんでしょうか

書込番号:26233049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2025/07/09 13:36(2ヶ月以上前)

>aki32ttcさん

いえ、「音量ボタン↑を押して離し、すぐに↓を押して離し、すぐに電源ボタンをリンゴマークが出るまで長押し」でできるリセット(再起動)です。初期化ではありません。

YoutubeMusic は使ったことがないので何とも言えませんが、iPhoneに備えられている音楽アプリ、たとえばAppleMusic とか、podcastとかはいかがでしょうか?やはり片チャンネルしか出ないのであればiPhone側の問題でしょうし、両チャンネルとも出ればYoutubeMusicアプリの問題でしょう。

iPhoneのアップデートで直ればよいのですが....。

書込番号:26233138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aki32ttcさん
クチコミ投稿数:278件 ハリアー 2020年モデルのオーナーハリアー 2020年モデルの満足度5

2025/07/30 18:42(1ヶ月以上前)

>funaさんさん

返信がたいへん遅くなり申し訳ありません
その後の1週間ほどは何度か状況が再現されていましたが
この2週間ほどは全く症状が出なくなりました。

何だったんだろうと、サービスの人にも尋ねたのですが
同じような報告は無い、今後再発するなら預かって調べます。
とのことで様子見です。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:26251231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ140

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

交差点右左折時の歩行者や自転車の対応

2025/07/09 03:05(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:2件

トヨタのシエンタは、交差点右左折時に横断歩道を渡る人や自転車を検知し、自動でブレーキがかかる機能を
標準搭載しているようですが、フリードにはこの機能は搭載されておらず、見落としによる巻き込み事故には
対応できないって本当ですか(Honda SENSING 360 なら可能?)

書込番号:26232776

ナイスクチコミ!4


返信する
RBNSXさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/09 03:21(2ヶ月以上前)

止まるのがドライバーの義務、なんでも機械任せは劣化します。

書込番号:26232780

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:155件

2025/07/09 03:44(2ヶ月以上前)

運転免許持ってます? 自動車学校で基本は習ってますよね?
道交法って解ります?

書込番号:26232785

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/09 06:10(2ヶ月以上前)

検知し、自動でブレーキがかかる(かもしれない)機能 です

書込番号:26232830

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2025/07/09 06:15(2ヶ月以上前)


下記のフリードの取扱説明書をご確認下さい。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freed/2025/details/323456789003260.html

これには衝突軽減ブレーキ(CMBS)が作動する条件と下記のような説明がありまのです。

―――以下取扱説明書抜粋―――

右左折時(正面で衝突する恐れがあるときのみ)

自車の速度が約5-30km/hかつ、作動対象との速度差が約5km/h以上のとき

対向する車両(二輪車含む)
歩行者
移動する自転車

―――以上取扱説明書抜粋―――

以上のようにフリードも交差点での右左折時に歩行者や自転車を検知して衝突軽減ブレーキ(CMBS)が作動すると考えて良いでしょう。

書込番号:26232832

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2025/07/09 06:20(2ヶ月以上前)

amagarasanさん

ただし、「正面で衝突する恐れがあるときのみ」との記載がありますので、ご注意下さい。

書込番号:26232835

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2025/07/09 06:35(2ヶ月以上前)

フリードに搭載されている被害軽減ブレーキは交差点での右左折時の横断者に対して対応してます。

https://www.youtube.com/watch?v=4SuhbG7SqNQ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09228/

書込番号:26232841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2025/07/09 08:53(2ヶ月以上前)

そのような機能があったとしても、機能に頼らず必ず目視確認が必要なのでは?
車が右折するときは、歩行者や自転車が横断歩道を渡ってくるので、車とかち合いますし、
横断信号がそろそろ赤になるというときは、特に歩行者が目一杯走ったり、自転車が孟スピードで渡ってくるのでよく確認しないとぶつかってしまいますね。
当然の如く、歩行者や自転車は車を見ていませんから。

書込番号:26232925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2025/07/09 09:50(2ヶ月以上前)

フリードも説明には、交差点右左折時にも、歩行者、自転車にも働くように記載されてますね。
性能(鈍感なのか敏感なのか、広範囲なにか、比較わかりませんが)は、敏感過ぎても、無駄に作用するでしょうし、
良し悪しでしょうし、期待しないほうがいいと思います。

どちらも、車の速度5キロ以上、相対速度5キロ以上、どちらも、目をつぶって走れるわけでなく

ご自身で、しっかり確認しましょう。

書込番号:26232967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:94件

2025/07/09 10:38(2ヶ月以上前)

交通法規では徐行義務に「交差点を右左折するときは」とあります。
徐行の明確な速度は規定されていませんが、「車両か直ちに停止出来るような速度で進行すること」

まあ一般的には10キロ以下とか1メートル以内に停止出来る速度とかで、教習所の教官に習った気がする。

自転車も軽車両なのに赤信号でも平気でつ込んで来るから死角からのもしもの備えとしてはカメラとかセンサーありがたいけどね。

ちなみに直ぐ、免許持ってるのか?とかそんなのに頼るな、とかもう一度教習所に通えとか免許返納しろとか言う方は、アナログの旧車でも乗ってるのかな?免許ピカピカのゴールドとか飲み屋で見せびらかすタイプ?

脱線し過ぎてスミマセン
高いお金出して現行型乗ってる方に失礼に感じる。

書込番号:26233009 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2件

2025/07/09 11:11(2ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん

情報提供ありがとうございます。
フリードとシエンタの購入で迷っていましたが、すっきりしました。

>モリケン33さん

おっしゃる通りで、避けられない事故が発生している現実がある限り
事故を低減できる機能は購入時の重要なファクターになります。

貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:26233024

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3344件Goodアンサー獲得:360件

2025/07/09 11:39(2ヶ月以上前)

避けられない事故のほとんどがドライバーの怠慢や注意力不足なので、ドライバーの心得から直していかない限りは、いくら車が進化しても本末転倒になりかねません。

安全補助機能は万が一のうっかりに助けてくれる可能性のある機能です。
万能ではない介入しない可能性が低くはない現在では重要視する人が居るだけで
周囲のドライバーは不安感が高まります。

それが現時点での技術限界
日進月歩でどんどん進化はしてくるでしょうが
未だ先の話です。

書込番号:26233050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2025/07/09 13:35(2ヶ月以上前)

>yamagarasanさん

自分の目で確認しましょう

怠った場合メカで助かったらラッキー

書込番号:26233137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:94件

2025/07/09 21:17(2ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
もしもの際に補って貰ってラッキーで良いと思います。
人はどんなに頑張ってもミスやヒヤリ・ハットやうっかりはゼロに出来ませんからね、
メカは設計者の意図した行動を忠実に実行するだけで、ミスしません、もしもの事故はユーザーがメカを理解していない意図しない行動を取るからと、言われてます。
交通事故ゼロに近づける日が来ると良いですね。

書込番号:26233538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/11 19:06(2ヶ月以上前)

スレッドには直接関係ないかもしれないけど、よく老人が暴走事故を起こして人や物に突っ込む事故が後を絶ちませんが、衝突防止安全機能はそういう時に働かないの?
そう言う時の為の安全機能であって、働かないのだったら全く意味がない。
明らかに前方にぶつかる障害物があって、明らかにそこに突っ込んでいく状況なのになぜ働かない?
技術的にそんなに難しいものではないし、それで働かない安全機能なら安全機能の意味全くないでしょ。

書込番号:26235014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:94件

2025/07/11 20:59(2ヶ月以上前)

>TAKE-METALさん
僕的な意見として、機能として全く意味がない機能はゼロだと思ってます。
全く畑の違うエンジニアとして長年働いていますが、開発者の意図する行動の枠を超える、想定範囲がメーカー毎に違うし、世の中に走っているクルマがまだ先進安全装置が少ない、皆無の分母が大きいからだと思います。

一時期プリウスロケットと揶揄されるクルマもその他のクルマと販売台数での比率から行けばのそんなに変わらない比率に思います。
想定範囲を超えると動作時があるし、全てを想定するとただのお節介な面倒くさいクルマに成り下がるので開発者のチューニングの塩梅ですよね。
スバルとか絶妙ですよ。

書込番号:26235122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/12 10:13(2ヶ月以上前)

長時間運転によるボーっと運転してる大型自動車にも運転支援の義務化(対象外なので)。

書込番号:26235504

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 値引きについて

2025/07/08 18:01(2ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > フロンクス 2024年モデル

クチコミ投稿数:6件

フロンクスの商談を2社でしており悩んでいます。

A社
値引き10万(車両5/オプション5)
下取り220万

B社
値引き18万(車両のみ)
下取り180万

トータルで考えるとA社の方が安く購入できるのですが
納期が半年程かかるとの事で両社とも下取り額は確定ではなく納車が近付いたタイミングで再査定、下取りが下がることは考えて下さいと言われており、不確定な要素よりも確実な値引きを取るべきか悩んでおります。
2社とも自販系ではないアリーナ店でサブディーラー?だと思います。

自販系のディーラーの方が値引きしてくれるでしょうか?
また上記の2社であればどちらの方が良いでしょうか?

皆様のお考えをお聞かせください。

書込番号:26232395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2025/07/08 18:23(2ヶ月以上前)

すぎてぁさん

>自販系のディーラーの方が値引きしてくれるでしょうか?

正規ディーラーよりもサブディーラーの方が値引き額は大きくなる場合が多いです。

又、正規ディーラーはサブディーラーで見積もりを取っている事が分かると、降りる事が多いです。

つまり、正規ディーラーとサブディーラーで競合させる事は出来ない事が多いとお考え下さい。

>また上記の2社であればどちらの方が良いでしょうか?

半年後の下取り額が分からないと言われた時点で、どちらのディーラーが良いか判断する事は出来ません。

何故なら値引きが大きくても下取り額を下げられる可能性があるからです。

ここは下取り額の減額を想定して、買取専門店への売却を了承してもらいましょう。

つまり、サブディーラーに下取りに出すか、それとも買取専門店へ売価するか、すぎてぁさんが選べるという条件で契約するのです。

これなら下取り額が減額になった時の安心感があります。

又、両サブディーラーがこの条件を呑むようなら、値引き額が大きいサブディーラーB社の方で契約したいですね。

書込番号:26232411

Goodアンサーナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2025/07/08 18:50(2ヶ月以上前)

スーパーアルテッツァさんの回答、感服いたしました。流石ですね。
勉強になりました。ありがとうございます。

私も、スーパーアルテッツァさんのおっしゃる様にされるのが良さげに思います。



書込番号:26232437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:12件

2025/07/08 18:51(2ヶ月以上前)

>すぎてぁさん
〉フロンクスの商談を2社でしており悩んでいます。

3社目の商談をしてみれば、新たな希望の光がみえるかも?
その時、前2社の条件をそれとなく伝えれば。

書込番号:26232438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2025/07/08 19:12(2ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
丁寧な回答ありがとうございます。
正規ディーラーよりもサブディーラーの方が値引きが大きいのですね。

買取店での査定が180万とのことでB社も同じ査定だったため
A社に飛びつきそうになっていたのですが、後から査定を下げられたら元も子もないですもんね…

A社はこれ以上に値引きは難しい分下取り頑張ります!との事だったのですが買取店での査定はこれくらいだったというのは伝えても大丈夫なものでしょうか?


>バニラ0525さん
ありがとうございます!とても参考になります。

書込番号:26232449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2025/07/08 19:17(2ヶ月以上前)

>梅昆布茶大好き〜さん

3社目聞いてみて値引きや下取りの価格の感じを掴むのを大事ですよね!

書込番号:26232453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2025/07/08 19:46(2ヶ月以上前)

すぎてぁさん

買取専門店の査定額を交渉材料の一つとするのはありです。

ただ、現状では買取専門店の査定額よりも高い下取り額を提示しているA社に、買取専門店の査定額を提示するのはマイナスになるように思えます。

勿論、他の買取専門店でも査定してみて良い査定額が提示されれば、それを持ってA社と交渉するという事ならありだと思います。

書込番号:26232488

ナイスクチコミ!1


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/08 19:57(2ヶ月以上前)

>すぎてぁさん

補足しかありませんが。
(スーパーアルテッツァさんが回答したので)

下取り車を買取専門店に出すのは
普通は了承されます。
ゴネる場合は何か裏があります。
また普通はディーラーの下取りより
買取店の方が圧倒的に高いです。

半年後、下取り車の価格がわかった時点で、
一括買取査定、4社くらいを同じ時間に
呼び出してディーラー下取り額プラス3から5万
位をスタート価格にしてその場でオークションすると
思わぬ高値になる事があります。

コツは最高値を出した店に1週間程度で
引き渡すと約束すると皆んな燃えますよ。

家族がクルマを売る時はこればっかしてます。
お勧めです。

書込番号:26232507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2025/07/08 20:24(2ヶ月以上前)

すぎてぁさん

あとは納期が半年後と分かっているのですから、半年後で確定した下取り額を提示してもらう方法もあります。

私の場合は、納車が半年先でも確定した下取り額をディーラーが提示してくれました。

書込番号:26232530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/07/09 22:24(2ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
低い査定額提示するのは控えた方が良さそうですね。
半年後の確定した下取りというのは予め下がるであろう額を決めてもらうということでしょうか?

>YMOMETAさん
ワンソク方式というやつでしょうか?
半信半疑だったのですが実際に高くとってくれるのですね。
私の車はA社>現車の購入ディーラー>買取店=B社だったので買取店といえど高く買ってくれないんだと思っておりました…

書込番号:26233606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/07/09 22:44(2ヶ月以上前)

>すぎてぁさん
迷うことなく、約束された値引きが大きい方をとるべきだと思います。
売却時の価値はいくらでも操作可能ですし、売却する時にしかわかりません。
納車日が決まったら、その時に買取店含めて、高く売れる先に売却すれば良いです。
下取り必須のような条件があるわけではないですよね?

書込番号:26233619

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2025/07/10 05:52(2ヶ月以上前)

すぎてぁさん

その通りです。

半年後に下がると予想される下取り額を現時点で確定してもらうのです。

書込番号:26233730

ナイスクチコミ!0


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/10 11:38(2ヶ月以上前)

>すぎてぁさん

ワンソクです。
以下はワンソクをネットで検索したメリット、デメリットです。


ワンソク方式のメリット

1.ディーラーの下取り査定よりも高額で
売却できる可能性がある。

2.複数の買取業者が競争するため、高額査定が出やすい。



ワンソク方式のデメリット

1.複数の買取業者とのやり取りが必要になるため、手間がかかる。

2.希望額に届かない場合、交渉が無駄になる可能性がある。

3.買取業者の営業担当者との交渉が必要になる場合がある。


私的にはデメリットは無いとの認識です。

1の手間が掛かるも無いですね。
同じ時刻にクルマが有る場所に呼び出すだけです。
何店舗も買取店を回る方が手間が掛かり、他店との
駆け引きが有るので出向いても、
なかなか限界が解らないです。

2の無駄になるも無いと思います。
ディーラーの下取りより高値が付かないなら、
ディーラーが頑張ったと分ります。
(因みに私はディーラーが勝った経験なし)

3も私は経験ないです。
その場にきた営業マンが本部に電話する位です。

書込番号:26233943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


太戦略さん
クチコミ投稿数:6件

2025/07/11 11:11(2ヶ月以上前)

値引きとは関係ない話ですが、サブディーラーの経営は確認した方がいいかと。

何故かと言いますと、私が以前スイフトを購入したサブディーラーは
購入翌年に突然三菱のサブディーラーになりました。
それまで何十年もスズキだったので、ハガキでお知らせが来まして
恥ずかしながらその時初めてサブディーラーと気付いた次第。

その後、整備は受けられたものの、リコール等の情報が一切入らず
さらに数年後ディーラー自体を辞めてドトールコーヒーに変わってしまい、
整備も満足に受けられなくなりました。

それ以来、サブディーラーなるものを一切信用しないようにしています。

書込番号:26234746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/07/14 00:57(2ヶ月以上前)

皆さんのおかげで納得のいく値引きをしていただけました。
半年後にディーラーにて再査定を行いそれを元に買取店と交渉したいと思います。

ありがとうございました

書込番号:26237034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シートメモリーの上部のインジケータ

2025/07/07 23:44(2ヶ月以上前)


自動車 > ランドローバー > ディフェンダー 2019年モデル

スレ主 nori0722さん
クチコミ投稿数:2件

最近購入したものです。
シートメモリーの上部にあるインジケーターランプ(ドアのマーク)の示している内容についておわかりになったら教えてください。
ここ数日ドア開いた際に鳴る電子音(フォンフォンという音)が鳴らなくなってしまったのですが何か関係があるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんがあの音が何気に気に入っていたので。
ご存知の方是非よろしくお願いします。

書込番号:26231753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2025/07/11 15:07(2ヶ月以上前)

iGUIDE Defender 2022

こちらのことでしょうか?
私はレンジローバー乗りなので詳しく知りませんが、2023年式以降は無いようです。

書込番号:26234880 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2025/07/11 16:54(2ヶ月以上前)

ドア開ける際のブラインドスポット的なやつのオンオフボタンと予想!

書込番号:26234939

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2025/07/11 17:11(2ヶ月以上前)

あ、ぱぱ55さんの貼った画像に説明ありましたね。失礼
最近、代車で乗ったプリウスにこんな機能があったもんで。

書込番号:26234949

ナイスクチコミ!0


スレ主 nori0722さん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/19 08:23(1ヶ月以上前)

>ぱぱ55さん
>XJSさん

ありがとうございました。
解決しました。

他の皆さんもありがとうございました。

書込番号:26241486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ステアリングスイッチのカスタマイズメニュー

2025/07/07 23:38(2ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > RX 2022年モデル

クチコミ投稿数:4件

初めて投稿します。先日RX350h納車されました。”右”ステアリングスイッチのカスタム設定ですが、
メーター表示切り替え(マルチインフォメーションディスプレイの切り替え、表示では<DISP DISP>)というのを表示したいのですが、そもそもカスタムの設定でそういった選択項目が無いのです。いろんな方のyoutubeを参考にすると、そういう設定があるようなのですが、2025モデルでは選べなくなってしまったのでしょうか?選べるのは、HUD、走行モード、パノラマviewあたりのみです。2025モデルでこの設定が選べる方はいらっしゃいますか?
また、「カスタム」ではなく、「画面切り替え調整」を選べば出てくるのですが、これだと、「上」と「右」が「・」となっており、何も設定できないようですが、何か設定できている方はいらっしゃいますか?
ディーラーに問い合わせたのですが、細かい機能についてははっきりとわからないようでしたので、こちらに投稿させていただきました

書込番号:26231750

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2025/07/08 19:13(2ヶ月以上前)

自己解決しました。一度左右の設定をブランクに設定するとDISP切り替えが出現しました。。。

書込番号:26232451

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング