
このページのスレッド一覧(全66710スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 5 | 2025年6月26日 04:03 |
![]() ![]() |
200 | 37 | 2025年6月27日 05:11 |
![]() ![]() |
23 | 6 | 2025年6月25日 18:38 |
![]() |
46 | 12 | 2025年6月25日 16:10 |
![]() ![]() |
46 | 18 | 2025年6月27日 09:23 |
![]() |
0 | 4 | 2025年7月9日 07:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
盗難の多い車として有名なアルベルですが、購入された皆さんは盗難防止機器を付けていますか?
付けてるという方、お薦めの物あったら教えてください。
付けてないという方もいらっしゃると思います。付けない理由なんか教えてくださると参考になります。
書込番号:26219850 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>りとこーんさん
30型の時にもセキュリティ付けていました。
その時はGrgoを装着していました。
40型に乗換えてからはイグラアラームを付けていますよ。
最近は、イグラを良く聞きますね。
イグラとキーレスブロックの組合せや、Grgoとイグラを組合せする人もいます。
イグラだけにして費用を抑える人もいます。
良さそうなセキュリティとしては
パンテーラ
Grgo
イグラ系
の3つが有名な感じですかね。
書込番号:26219931 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

当該モデルのサードパーティーパーツのセキュリティ対応モデルや対策については、現行モデルだけでも沢山の関連投稿が既に寄せられているのはご存知でしょうか?
実際、デバイスディスプレイを上方にスクロールし、クチコミ掲示板検索でキーワードを選択し入力すれば相当数ヒットする筈です。
敢て当方がここで記述するまでもなく当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、サイト主旨として投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。
つまり、全く丸投げ状態のような漠然とご質問ではなく、5(7)W2H程度は念頭にスレ主様が予定されているご予算も含め、一定の機能や取扱い仕様等勘案の上、候補モデルを数種に絞った上でご相談すべきではと思いますが如何でしょう。
書込番号:26220037
2点

>ま〜ぞうさん
ありがとうございます
なるほど、組み合わせるというやり方もあるんですね、勉強になります!
書込番号:26220067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
わたしは予算と性能から 「イグラアラーム」 にしました。
イグラ2プラスと他社セキュリティの組み合わせもいろいろ考えましたが、
スタッフの方がこれで十分でしょうと薦められました。
結果的に満足していますよ。
書込番号:26220082 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>バウっと未解決!さん
ご意見ありがとうございます
イグラを検討してみたいと思います!
書込番号:26220589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル
夜、交差点で歩行者がいたので、停止してライトを消そうとしたらライトが消えません
コンビニから車道に入ろうとしていた車がいたのでライトを消してサインを送ろうとしたらライトが消えません
踏切で先頭だったので列車が通過するまでライトを消そうとしたらライトが消えません
凄く配慮に欠けた車だと思います。唯一不満がヘッドライトのON.OFFが出来ないことです。
書込番号:26219572 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2020年4月から義務だから 諦めるか 中古車に
書込番号:26219576
16点

そもそもライトを消す意味がよくわかりません。
コンビニから出てくる車なんて、こっちが止まっていたら勝手に入ってこないですか?
書込番号:26219578
18点

>2983aさん
オートライトが義務化されてすぐの頃の車両の一部はそういう設計になっているのがありますねぇ。
現行ノートの発売時はやはり消せませんでした。
まぁ仕様ですのでどうしようもありません。
一度OFFにしてONにすれば走り出すまで消えてるんじゃないですかね。
ノートにはそんな説明がライトスイッチにぶら下がってたような・・・
書込番号:26219580
7点

Pに入れてからOFFまで回せば消せると書いてあるけど。
https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/data/pdf/Web99011-83S21-000.pdf
書込番号:26219582
5点

あ、
>一度OFFにしてONにすれば走り出すまで消えてるんじゃないですかね。
このOFFってライトSWの事ではなく、システムOFFね。ノートのライトSWにはOFF自体無かったはず・・・
書込番号:26219591
2点

スイッチポジションが3つのタイプは、とまってるとき一番手前にすれば、ヘッドランプ消えるって書いてあるけど。
暗い時に走り出すと点灯する。ずっと保持するとヘッドライトも車幅等も消えるって書いてあるけど
https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/data/pdf/Web99011-83S05-000.pdf
書込番号:26219606
2点

酷い仕様ですね。
普通、停車中なら最低でもロービームくらいは消せるもんだけど。
傾斜とかある交差点先頭で対向車に直撃してる際、わざわざPに入れてまで消すのもねぇ
下手すりゃ ちょっとしたイザコザになりかねない仕様。
こっちもスズキの車はしょうがない、と認識しとく必要があるのか…
このくらいのことメーカーは考えないのかね。速度による制御加えることがコストかかるのかな…
書込番号:26219608 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>2983aさん
ライトの「OFF」はありますし、ライトは消えます。。ただしスイッチは元に戻るし、走り出せばライトは付くけれど....。
交差点や踏切の先頭でライトを消したこともないし、今の車はオートハイビームやADBも付いているので、ヘッドライトスイッチには触りません。
書込番号:26219610
8点

皆さん色々ご意見ありがとうございます。
私は、オートハイビーム設定OFFにしています。ハイビームにする時は手動です。
Dの状態だと、何をどうやっても、ライトは消えません。マジで。 フォグランプはON.OFFできます。
ライトって、ただ光ってるだけじゃなく歩行者や他の車に対してライトをON.OFFにしてサイン送るのもライトの役目だと思います。
なんとかライトON.OFFくらいできるようにしてもらいたいです。
書込番号:26219642 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ただ光ってるだけじゃなく歩行者や他の車に対してライトをON.OFFにしてサイン送るのもライトの役目だと思います。
パッシングじゃダメなんですか?
書込番号:26219690
6点

>2983aさん
停止後、手前にレバーを1度ひねるとポジションランプのみ点灯、2度手前にひねると全てのライトが消灯だったと思います。
スレ主の状況だと、徐行している段階でしたいとおもうんですが、時速何キロ以下かでできるかは不明です。
書込番号:26219701 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2983aさん
ソリオは車が停止している時にライトスイッチのツマミを手前に回して保持するとライトが消灯します。
ライトスイッチのツマミを手前に回してもライトが消えないのなら、車が走行しているか、ライトスイッチのツマミを手前に回した時に保持出来ていないのでしょう。
我が家のスズキ車も、上記の方法でライトを消灯させる事が出来ます。
書込番号:26219702
8点

>2983aさん
全く同感です。
「自動で消せない」は押しつけ感が強く、ユーザー(ドライバー)をバカにしてる気がしますね。
まあでも実際、暗くなっても無灯火で走っちゃうバカが増えてるから仕方ないのでしょうね・・・(T_T)
それだけユーザーをバカにしてるんなら、指示器を出さずに曲がるバカ向けに、「指示器を出し忘れてませんか?!」と叫んでくれるような装備も義務化してほしいものです。
最近のクルマのことはよく知らないのですが、トヨタは停車時はポジションに落とせるんじゃないですかね?走行開始すると自動で点灯するとか。
この方式なら納得なんですが、メーカーによって差がありますね。
書込番号:26219718
8点

保険会社が使っているネットワーク対応ドラレコを
政府が仕切って全車義務化し 違反者の呼び出し 処分をするべき
書込番号:26219753
3点

結局消せるの?
スレ主さんマジで消せないって言ってるけど
どっちなのマジで
書込番号:26219779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>2983aさん
>Dの状態だと、何をどうやっても、ライトは消えません
↑
いちおう・・・
https://www.suzuki.co.jp/dealer/sj-shizuoka/news/detail/?id=16738
違ってたらすみません
書込番号:26219784
2点

>2983aさん
おもあは分かります
以前は行っていました
しかし
HID車に乗った以降は行っていますん
もう忘れていました的立ち位置です
書込番号:26219790
0点

陽が落ちて相当暗いのに、全然ライト点つけずに走っている輩が増えたせいじゃない?
書込番号:26219797
8点

私はつりをするので真夜中にうちを出て行くことがあります。ちょうど向の家の寝室にらいとがあたって困っていましたが、懐中電灯(平らで横を照らす懐中電灯)で
ダッシュボードにあるセンサーを照らしたら、ヘッドライトもスモールランプも消えました スイッチでスモールランプだけつけて、出発する
ようにしています。
書込番号:26219802
2点

一応ソリオのマニュアル見たら消せるって書いてあるやん。
操作間違えてるか、何か勘違いしてるかしてないですかね?
書込番号:26219811
4点



ハイブリッドzについて先日契約してきましたが、来年4月登録になる予定です。
現行の環境性能割の規定では、カロクロhvは2030年目標達成とのことで、税負担0%になっています。
ただしこの規定は2026年3月までになっており、同4月登録なので負担が発生する可能性があるとの説明を受けました。
見積上、環境性能割が車両本体価格の2%として計算されておりましたが、まだ法律も定まっていない中でどうやって算出したのか不思議です。
天下のトヨタなので、もう政府から内示的なデータを受け取ってるんですかね。
他にも26年4月以降登録の方で、環境性能割の見積を取っている方はいらっしゃいますか?
同じく2%での算出でしたでしょうか?何かディーラーから詳細説明受けた方はいますか?
書込番号:26219243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3年前の10月、クラウンクロスオーバーを契約、納期は翌年7月。
環境割が経費計上されていました。
翌年度の税制は分からないとの事でした。
もちろん結果的には負担なく、支払額は減額されました。
書込番号:26219743 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご回答ありがとうございます。
翌年の税制はわからないので、余裕を見て計上しているっぽいですね。
税制が決定次第、上がることも下がることもあり得るってことですね。
とても助かりました。ありがとうございました!
書込番号:26219770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

雑にネットに転がっている情報で2%の推測ですが、現状は非課税0%、1%、2%、3%の4パターンに振り分けられるみたいですね
かかるとしたらとりあえず真ん中の2%を概算で計上しといたらそこまでズレないんじゃないか?くらいなんだと思います。
確固たる何かはないと思います。
ディーラーじゃないですけど、接客業をやってた身としては、しかたない税金とは言え、購入金額が上がるとクレームになりやすくめちゃくちゃ面倒なんですよね。仮に伝えていたとしても、忘れられてしまうとその金額で買えるもんだと思われてたら対応が人によっては大変です。なので、見える形として見積りに計上しておき、結局かからないならよかったね。で済みます。
ということなんじゃないかなと思います。
書込番号:26219949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

根拠もない2%計上されたことにお腹立ちという事でしょうか?
0円にしておいて、あとから増額したら1000倍怒りそうな気がします。笑
書込番号:26219964 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

カローラクロスZ後期2WDをフルメーカーOPで
6/8契約しましたが
環境性能割は86800円計上されてましたよ。
2026年5月登録予定ですが、25年年末の国の税制大綱が決まらないとこれだけは仕方ないのでは無いでしょうか?来年の事は年末しか分かりませんので、諦めましょう、ちなみに私のディーラー担当は高くなるとお客様が嫌な気持ちになるので、高い設定にしてると言っておりましたので減額になる事を祈ります。上にぶれる場合は1円も払う気は有りませんけどね。通常のガソリン車ディーゼル車よりはかなり登録諸税も免除されてるので感謝しか無いですね。
書込番号:26220059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現時点の計算で達成率を出すと、FF/4WD共に100%超えです。
2026年度にさらに厳しく95%超えが課税になったとしても1%くらいじゃないのかね。
まあ納車時の状況で返金なり減額されるのが普通でしょ。
書込番号:26220233
2点



日産の株主総会のニュースなのですが、この記事だけで昔ながらの日産ファンが帰ってきて業績アップに繋がると思いますか
引用先 Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/d8a2c5285365437e88d1a182733a3bf5292520cf
深刻な業績不振に陥る日産自動車は24日、定時株主総会を横浜市の本社で開いた。
イバン・エスピノーサ社長は冒頭、業績悪化について「ご心配をおかけしたことをおわび申し上げる」と陳謝。
世界で従業員2万人の削減と7工場の閉鎖を柱とする大規模なリストラ策を説明したが、具体的な工場など詳細は明かさなかった。
総会では12人の取締役選任案を諮る。経営の監督責任の点から全8人の社外取締役の再任案には疑問の声も出ている。
中間省略
茨城県つくば市から出席した男性株主(82)は「業績が悪いのに役員報酬も巨額でおかしい。頭にきている」と取材に話した。
3点

車の品質、サービス(体制)や価格等と無関係に、
何も明らかにしない発言や現体制維持等は異常
この会見で日産の車を買う人・買いたい人は激減すると思います
今だけ、少しだけ先が良ければなのかもしれません
その先は考えていないでしょう
後のことは知らないとしか…
書込番号:26219246 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

商品力のなさが根本的な原因だから、この記事で業績が上がるはずはないね。
書込番号:26219252
10点

暇なのですか。
書込番号:26219257 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

能力以上、キャパオーバーの仕事を押しつけられる場合もありますが、
仕事ができないのは基本的には個人のせいで、
会社業績が悪いのは経営者のせいです。
会社業績が悪いのに高給って、
仕事できないのに高給むしり取ってる事になりますね。
全然、(経営陣は)反省してません。
口先だけで、内心、反省してないって、
まるで、どこぞの元メンバーのような連中でしょうか。
書込番号:26219263 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>はるあさきよさん
私は暇です。
書込番号:26219264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
ーーーーーーーーーー
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>この会見で日産の車を買う人・買いたい人は激減すると思います
そうですよね。
このニュースが全部じゃないと思いますが、少し誠意が無い様に思いますね。
>あさとちんさん
>商品力のなさが根本的な原因だから、この記事で業績が上がるはずはないね。
以前は良い車作っていたのですから思い出して、
ゴーンがリストラしたからダメか
>はるあさきよさん
>暇なのですか。
少ない暇を使って価格コムさんのために活動してますよ。
>ニックネーム全角1500文字は必要さん
>会社業績が悪いのに高給って、
やっぱり、これがダメですよね。(日産に限らず)
スバルの様にヘリコプターを作っている様に、ニッサンもミサイル作っていれば少しは貢献してたかも?
>ニックネーム全角1500文字は必要さん
>私は暇です。
わたしも暇ですよ。
書込番号:26219355
4点

日産株主総会の追加情報です。
巨額の赤字に陥った日産自動車の株主総会。「役員報酬が高すぎる」などと怒号が飛び交いました。
日産本社で行われた株主総会。
株主
「一番興味を持っているのはリストラ」
注目の一つが“リストラ策”の具体的な説明です。
昨年度の決算で、6700億円あまりの最終赤字に転落した日産。2万人の人員削減や、7つの工場の閉鎖を決定しています。
神奈川県にある2つの工場の閉鎖が報じられていますが、エスピノーサ新社長は工場の名前などには言及しませんでした。
一方で、紛糾したのが経営責任の取り方です。
株主
「役員が4人解任されたが、(退任報酬)6億円の25%はどれだけもらっていたんだって。モヤモヤが残ったまま、これから仕事に行きます」
引用先 Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9dbbeb84941cba9cae9a4666c06a735d544a7de
書込番号:26219363
0点

日産いじり、もう飽きました。
世間一般もそんな感じではありませんか。
書込番号:26219467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

辞任しても株主代表訴訟からは逃げられません、前社長からは100億円ぐらい巻き上げましょう。
書込番号:26219675
5点

普通の社員達が可哀そう
役員達はゴーンを追い出してあぐらをかいていたか
引責退任みたいなもんなのにこんだけ報酬持ってくなんて
下の社員はついてこねえよ
書込番号:26219851
0点

報道では、ウッチー(旧内田社長)は一言も発言しなかったようですねー。
何しに総会に出席しているのか?
うちの会社では会議に出席して,発言ゼロの人は、意味なしって言われているけど。当たり前なんです。
日産のラインナップは、三菱自動車より豊富ですが、将来が暗いような気がしています。
(三菱は実質的に2車種しか無い。軽除く)
書込番号:26220056
0点



自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル
中古でシビックehevのマイナーチェンジ前モデルを購入しました。
購入時からスペアキーがないと言われていたのですが施錠ボタンと解錠ボタン2つしか付いてない鍵を渡されました。
ついでなので先日アクセサリーカタログに載っていたエンジンスターター付きの鍵を新しく購入したのですがいろいろ調べていたら
マイナーチェンジ後のシビックCVTモデルは新車購入時に付属してくるキーの内1つがエンジンスターター付きと書いてありましてマイナーチェンジ前のCVTモデル(できればehev)のオーナーさんの鍵を見せていただきたいです。
ちなみに今手元にある鍵は写真の2つで1つは物理キー?が入っていない状態です。
それともう一つ質問なのですが
物理キー?の入っていない状態のスマートキーはスペアキーとして使用できる物なのでしょうか?
そしてもしこの2つ以外の機能のついた鍵が付属物として存在するのであればその鍵を新しく作り直す事などは可能なのでしょうか?
書込番号:26219201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>GARIGARIKUN222さん
取説があると思いますので、確かめてみてください。
無かったらホンダのHPからDLできます。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/
ディーラーに頼めば新しいキーを購入・登録してもらえます。
書込番号:26219214
4点

>GARIGARIKUN222さん
この車のことは知りませんが、
ホンダのスマートキーを使っておりますが、
このアクセサリーカタログにあるキーを購入とのことですが、
これは、ネットとかで購入されたのですか。
ディーラーなら、物理キーも作らないのでしょうか。
イモビライザーの登録とかはされてるのでしょうか。
まあ、登録済と解釈しまして、
物理キーのないスマートキーが、スペアキーとなるかですが、
電池が働いて、機能していれば、開錠、施錠、始動はできますね。
問題は、スマートキーの電池が切れた場合、物理キーがないと、開錠できません。
ただ、ドアがロックされてなければ、パワーボタンに密着させれば始動、走行は可能です。
あと、車側が、バッテリー上りなどで、電源喪失した場合、
スマートキーが電池満タンとしても、物理キーがなければ開錠できなくなります。
本体を失くしたら、大変ですね。
まあ、滅多にないでしょうが。
私なら、スレ主様の現状では、不安この上ないです。
書込番号:26219256
2点

GARIGARIKUN222さん
↓がMC前のシビックに絞ったキーホルダー・キーケースに関するパーツレビューです。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/civic_hatchback/partsreview/review.aspx?sls=41237%2C39947%2C37988&bi=23&ci=218&trm=0&srt=0
このMC前のシビックのキーホルダー・キーケースに関するパーツレビューにキーの写真がUPされていますのでご確認下さい。
書込番号:26219361
0点

>GARIGARIKUN222さん
>マイナーチェンジ前のCVTモデル(できればehev)のオーナーさんの鍵を見せていただきたいです。
マイナー前e:HEVのキーなら左のがそうですよ。
>物理キー?の入っていない状態のスマートキーはスペアキーとして使用できる物なのでしょうか?
どこで調達した物ですか?
フリマとかならディーラーとかでその車用に登録してもらわないと使えないです。
そもそも設定してくれるのかどうか?
書込番号:26219391 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

鍵を紛失した場合、
キーレス 20,800円から
鍵本体 3,800円から
これに登録作業費として、1,800円
納期は約2週間ほどです。
ただ、カギですので
車ごとのオリジナルになります。
との事です。
https://dealer.honda.co.jp/hondacars-kanazawakita/blog/detail/?blog_id=8643
リモコン部だけあるのなら鍵本体だけって作ってくれないのかな?
鍵の番号が必要になりますが、分からない場合は車体のキーシリンダー外すと番号が確認できるみたいです。
また、車体番号から調べる方法もあるとか?
ディーラーに相談してみては。
書込番号:26219503 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
昨日今日と休みなので木曜日辺りに電話して確認してみます。
書込番号:26219665 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

鍵はリコール修理のついでにディーラーで購入しました。
エンジンスターターのセッティングもしてもらいました。
先ほどカタログ見直してましたら物理キーを他の鍵から差し替える的な内容があったので一度ディーラーに確認してみようと思います。
ありがとうございます
書込番号:26219667 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>GARIGARIKUN222さん
ディーラー購入なのですね。
ということは、物理キーが、別にあるという体で設定もされたのでしょうね。
1つしかないということは、伝わってなかったのでしょうかね。
必要ないと、スレ主様が思われたのか、
まさか、ディーラーが必要ないと思ったのか、
言われなかったから作らなかったのか?
配慮のない対応だったのか、
私としては、ホンダユーザーとして
スレ主様が必要ないと、伝えてしまったのかと思いたいです。
その点、お聞きしたいです。
どちらにしても、物理キー作ってもらいましょう。
書込番号:26219706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
と、いうことはスペアもメインも左の見た目の鍵なのですね☺️
エンジンスターター付きの鍵自体はディーラーで購入してセットアップもしていただきました。
なので物理キーが付いていないのはそういう仕様なのだと思います。
ディーラーに電話して物理キーだけ作れないか確認してみます。ありがとうございました🙇‍♂️
書込番号:26220090 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

詳しくありがとうございます☺️
一度ディーラーに確認してみます🙇‍♂️
書込番号:26220092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エンジンスターター付きキーと書いてあったので勝手に物理キーもついてくる物だと勘違いしており、スペアキーがなかったことは伝えていませんでした💦
ディーラー側ではなく完全に私のミスです。
書込番号:26220097 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>GARIGARIKUN222さん
ありがとうございます。
納得できました。
まあ、負担はかかりますが、あったほうが安心と思います。
失礼いたしました。
書込番号:26220135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GARIGARIKUN222さん
>カタログ見直してましたら物理キーを他の鍵から差し替える的な内容があった
ということは、元のスマートキーに物理キーは最初付いていて、新たに購入したスマートキーに差替えたと言う事ですね。
増設ではなく交換して使うイメージなんですね、きっと。
物理キーですが、確かにあった方が便利ですけど、それだけだとドアの施錠と解錠しかできません。
エンジンかけるにはスマートキーの部分が必要なわけで、スペアとしてしまっておくなら、物理キーなくてもあまり問題ないかもしれません。
書込番号:26221486 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに、スペアキーは、
多くの人は使わなくても、過ごすでしょうね。
また、メカニカルキーを使うことになる人は、ほとんどいないかもしれませんね。
スレ主様の状態で、本体紛失しても、始動は可能ですね。
本体紛失と、バッテリー上がり、同時に起こることは、天文学的確率でしょうね。
スレ主様も今からなら、作るのに手間もかかりますし、
3800円からという情報から、
お金かかりますし、
気にされなくてもいいかもしれませんね。
ほとんどの人は、作らなくても大丈夫でしょうね。
書込番号:26221731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GARIGARIKUN222さん
スレ主様にお聞きしたいのですが、
最初のお話から、中古車で購入とのこと。最初から1つしかないということで販売されてたのですね。
これは、ホンダディーラーの認定中古車ではないのでしょうね。
普通の中古車屋さんで買われたのですかね。
ホンダディーラーで、スマートキー1つで販売することはないでしょうね。
そう信じたいです。
よろしければ教えてください。
書込番号:26221763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何度も失礼します。
よく考えれば、メカニカルキー無しで、スマートキーをディーラーで作られたのでしたね。
ディーラー知らなかったのでしたね。
それなら、同じホンダディーラーでの車購入ではないですね。
安心しました。
いくら何でも認定中古車で、スマートキー1つで販売なんて、ありえないですね。
失礼いたしました。
書込番号:26221768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

某中古車販売の次のステージで購入しました。
スバル車専門店でしたが前オーナーさんがその店で購入しその後タイプRに乗り換えるとかで安く引き取れたとか
修復歴無し(フレームまでいってない修復なら分かりませんが)、2オーナー?(自分含めて3)テールゲートスポイラー付きの初回登録2023年、走行距離2.2万キロ、パールホワイト
、ドラレコと保険付けてもらって3月納車
全て込みで総額345万で購入しました。
今のところ走行自体に問題もありませんし素人目ですが傷なども目立たない程度の微細なものなので鍵がないのとナビのポンコツ具合以外は不満はありません
書込番号:26221822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>GARIGARIKUN222さん
ありがとうございます。
お手数をおかけしました。
納得いたしました。
書込番号:26221830
0点



自動車 > トヨタ > クラウンエステート 2025年モデル
スペアタイヤを装着しましたが、
適合するラゲージスマットが見つけられません。
ご存知の方、情報提供お願いします。
・後部座席を倒した部分は必要ありません。
・オーダーでもかまいません。
・スペアタイヤ非装着製品で無理なく使用できている製品があればメーター、製品名を
ネットで見つけられませんでした。
よろしくお願いします
書込番号:26218875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

pepe_papaさん
それならFJ CRAFTさんに↓からスペアタイヤ装着車に適合するラゲッジマットの発売予定があるかどうか確認してみては如何でしょうか。
https://ssl.hp4u.jp/inquiry/site:fjcraft
書込番号:26219040
0点

ありがとうございます
早速 問い合わせを送信しました。
結果はお知らせします。
書込番号:26219043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pepe_papaさん
Y・MTさんは国内生産でオーダーも格安で対応してくださいます。
(FJさんも国内生産なので対応してくれるのかもしれませんね)
書込番号:26232706
0点

FJさんは問い合わせましたが
返信がありませんでした。
FJさんに問い合わせてみようと思います。
ありがとうございます
書込番号:26232869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





