自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(850455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66713スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66709

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:2824件

ホンダ1万2千台、再度リコール 7車種、誤った部品取り付けか

 ホンダは19日、2023年に燃料ポンプの不具合で約113万台をリコールした際、改善措置した車の一部に誤った部品が取り付けられた恐れがあるとして、「オデッセイ」や「N―BOX」など7車種、計1万2653台(17年7月〜20年2月生産)のリコールを国土交通省に届け出た。

 国交省によると、23年のリコール対象車の販売店に、正規品ではないパッキンを交換用として配送したケースがあり、ポンプとタンクの間から燃料が漏れる恐れがある。

急いでください

Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/42b4071d33faa25b8d769f7b673961280503e3c3

書込番号:26215215

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2025/06/20 09:18(3ヶ月以上前)

ディーラーの取り付けミスじゃなく、メーカーが対策用として間違った部品を送ったせいなんだよね。
普段でも定期点検の予約もすぐ取れないので、ディーラーも大変だなぁ。

書込番号:26215223

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2025/06/20 09:19(3ヶ月以上前)

情報提供ありがとうございます

また順番待ちの待ち行列に並んで、いつになるか知らせがあるまで待つのだろうか?早い者勝ち?

迅速にやってもらいたい

書込番号:26215226 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2824件

2025/06/20 10:29(3ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
ーーーーーーーー

>茶風呂Jr.さん
>普段でも定期点検の予約もすぐ取れないので、ディーラーも大変だなぁ。

大変だけど手間賃の売り上げが多くなり。。。


>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>また順番待ちの待ち行列に並んで、いつになるか知らせがあるまで待つのだろうか?早い者勝ち?

燃料漏れの危険ですから燃料に引火したら大変なので(生命の危険に関わります)、
1回目のリコール対策済の方が優先だと思いたいです。

書込番号:26215273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3413件Goodアンサー獲得:233件

2025/06/20 23:19(3ヶ月以上前)

>正規品ではないパッキンを交換用として

正規品でないと危険だという事ですかね?
リコールとは関係ないけど街の整備工場なんて規格が合ってれば純正以外の部品を使うケースなんて多々あるんじゃないですかね?

書込番号:26215865 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/06/20 23:52(3ヶ月以上前)

> 国交省によると、23年のリコール対象車の販売店に、正規品ではないパッキンを交換用として配送したケースがあり、ポンプとタンクの間から燃料が漏れる恐れがある。

うーん。マスコミ、新聞、報道って、こういう風評を仕込む書き方が
お得意なので要注意ですね。
取材内容を変に切り取って誤解されるように仕向けるのも多いですしね。
そんな事に長けてると報道に自由を与え過ぎちゃダメだなと
思われても仕方がないと思うね。

国交省リコール届出表にも、ホンダのリコール情報にも
正規品ではないパッキンとはいっさい書かれておらず
異品のパッキンと書かれていますね。

正規品ではないパッキンと書くと、悪意のあるイメージを持ち、変な誤解しやすいけど
異品となると部品番号違いかなと思うので
イメージが全然違うと思うんですよね。

書込番号:26215885

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/21 00:03(3ヶ月以上前)

>>大変だけど手間賃の売り上げが多くなり。。。

神楽坂46さん
世間知らずがよくいうよ!
あなたの事を言ってるんですよ!

自動車整備士を目指す人は年々減ってきている
リコール対策するのは超高給取りのホンダのお偉いさんじゃなく
冷暖房も無い整備工場で
仕事内容に合わない低賃金で
それでも必死になって努力して
我慢して企業の利益のために働いている現場の整備士さんたちだ!!


書込番号:26215890

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3413件Goodアンサー獲得:233件

2025/06/21 01:04(3ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
ホンダのリコール情報を読ますにコメントしてしまったのですがなるほど異品を正規品にと書かれてますね。
異品となると意味合いが全く異なりますね。

書込番号:26215918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5013件Goodアンサー獲得:165件

2025/06/21 16:43(3ヶ月以上前)

えっ、メーカーが発送した物が正規品で無かった、って事なら、普通に型番間違えたって事だと判断してたんですが・・・

メーカーがサードパーティ品とか海賊品を扱う訳は無いので。

書込番号:26216382

ナイスクチコミ!2


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5230件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2025/06/21 17:16(3ヶ月以上前)

>神楽坂46さん

価格. COMのクチコミでは、何年も前に『議論』カテゴリーは無くなりました。
縁側も廃棄された現状において、
アンケートやだべり場を提供しているような、
『なんちゃって質問』スレッドを乱発しましたよね。

今回はなんの質問なの?
過去に存在していたニューススレッドのような展開が許容されている場所は、
もうクチコミにはどこにもありません。

書込番号:26216413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3413件Goodアンサー獲得:233件

2025/06/21 17:47(3ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
ホンダか正確な経緯を発表するとは思えませんがいろんな事は考えられると思いますよ。
パッキンは当然ながらホンダ自ら製造しているわけではないと思います。
「改善措置部品の梱包作業が不適切なため、」とありますのでパッキンメーカーがホンダと関係ないものを梱包し、ホンダにホンダ型番で出荷した事も考えられなくはないと思います。
もちろんあってはならない事ですが!
ディーラーは箱なり袋なりで型番が違っていればメーカーからの作業指示書で気がつくはずですね。

書込番号:26216429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2025/06/21 19:32(3ヶ月以上前)

>ホンダは19日、2023年に燃料ポンプの不具合で約113万台をリコールした際、改善措置した車の一部に誤った部品が取り付けられた恐れがあるとして、「オデッセイ」や「N―BOX」など7車種、計1万2653台(17年7月〜20年2月生産)のリコールを国土交通省に届け出た。

ハッキリ言ってお粗末と言うことなのでは?
チェック機能がしっかりしていれば、防げたことなのでは?
だってリコール作業後には気づいた訳だから。

書込番号:26216530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2824件

2025/06/22 16:02(2ヶ月以上前)

みなさん。
返信ありがとうございます。

お一人お一人返信しなくてはならないのですがお許しください。

間違いは?ホンダに限らず必ず起こりえる事です気を付けましょう。

書込番号:26217314

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントサンシェード

2025/06/19 23:08(3ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > RX 2022年モデル

スレ主 L1lyさん
クチコミ投稿数:28件

現行RXでおすすめのフロントサンシェードはありますか?

書込番号:26214970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:52件

2025/06/19 23:30(3ヶ月以上前)

RX専用のサンシェードがあるかどうかしりまんせんが、
自分は100円ショップのサンシェードを使っています。
サイズが数種類あるので、フロントウィンドウの大きさを測った方が良いかと。

書込番号:26214982

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2025/06/20 07:04(3ヶ月以上前)

L1lyさん

他車種ですが、私が使っているのは↓のクレトム (Cretom) プレミアム遮光フロントシェードです。

http://www.cretom.co.jp/summer_item.php?ctno=1-8

このプレミアム遮光フロントシェードなら質感も先ず先ずで良い商品と考えています。

又、上記URLの「プレミアム遮光フロントシェード車種別サイズ目安」のところに車種毎の適合サイズが記載されています。

これによると↓のPDFファイルのように現行型RXならプレミアム遮光フロントシェードLが適合するサイズとなっています。

http://www.cretom.co.jp/pdf/cretom_list_uvspre.pdf

因みにこのプレミアム遮光フロントシェードLをamazonで購入すると↓のように4985円です。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%88%E3%83%A0-Cretom-%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0%E9%81%AE%E5%85%89-1400mm%C3%97780mm/dp/B09XB1JBV6


その他↓のレクサス RXのサンシェードに関するパーツレビューも参考にしてみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/lexus/rx/partsreview/review.aspx?mg=2.14888&bi=23&ci=541&trm=0&srt=0

書込番号:26215124

Goodアンサーナイスクチコミ!3


spectre99さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/20 18:20(3ヶ月以上前)

ディーラーオプションに無かったですか?
専用設計の純正が間違い無いです。

書込番号:26215595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:52件

2025/06/20 20:16(3ヶ月以上前)

有るけど、20千円します。
自分なら,ステーキ食いに行く。

書込番号:26215724

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

【情報ください】フリードの納期について

2025/06/19 20:12(3ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

スレ主 T.I.BEARさん
クチコミ投稿数:3件

2025/5/2に、フリードクロスターガソリン車FFを契約しました。 各サイトを見ると、「ガソリン車は納期2ヶ月程度」となっていますが、ディーラーには、「9月中旬から下旬の納車予定になっている」と言われています。社内PCも見せてくださいましたが、確かに生産開始予定が9月となっていました。 7/24発売予定の一部改良モデルを選択し、メーカーオプションのマルチビューカメラシステムを選択した影響でしょうか? 契約前に今の所有者の買取査定をしてもらいましたが、「買取が1ヶ月遅れると査定額が10万落ちることもある。」とも言われており、なるべく早く売ってしまいたいと思っています、また、夏のレジャーシーズンまでに間に合うと嬉しいと思うのですが、早まる可能性はあるのでしょうか? 内部事情に詳しい方、私と同様に最近フリードを契約された方、教えていただけると嬉しいです。

書込番号:26214827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2025/06/19 20:49(3ヶ月以上前)

>今の所有者の買取査定をしてもらいましたが、「買取が1ヶ月遅れると査定額が10万落ちることもある。」とも言われており、
>なるべく早く売ってしまいたいと思っています、

4ヶ月過ぎると40万円下がるんですかね?

買取業者は、「今」置いていくのが一番高価で買い取ってくれます。
再査定は納車日が確定してから、改めて複数の買取査定をすれば、再び高値を提示してくると思います。

書込番号:26214861

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4010件Goodアンサー獲得:120件

2025/06/19 22:25(3ヶ月以上前)

まぁ買取側は1日でも早く欲しいだろうからね。
買取額が本当に10万下がるかどうかわからないけど
そう言って急かせるよね。

逆にさっさと売ってしまって買取の上乗せ狙えば?
1.2ヶ月くらい車なくたって死にゃせんでしょ。

書込番号:26214945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 T.I.BEARさん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/20 05:44(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。
そうですね。車は土日しか乗りませんし。早めに売ってしまって、カーシェアでしのぐという作戦も考えています。フリード借りて操作に慣れておくのもありかなと。

書込番号:26215098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/20 07:45(3ヶ月以上前)

AIREX e:hevを5月末に契約しました。
納期は10/16くらいと言われましたが恐らく1ヶ月早まるとのことでした。
ガソリンだと更に1ヶ月早まるような事を言われたので地域のディーラーで差があるのかもしれないですね。

書込番号:26215158 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 T.I.BEARさん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/20 08:11(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。それは朗報ですね!電話がかかってくることを楽しみに待つことにします!

書込番号:26215178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/06/20 16:06(3ヶ月以上前)

自分も5月中頃に契約しましたが、9月末納車予定です。結構待ちますよね😓

書込番号:26215490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


さるひさん
クチコミ投稿数:1件

2025/06/21 08:33(3ヶ月以上前)

3月末契約のHV AIRexですが、7月末納車予定が7月初めになると先日ディーラーから連絡がありました。
その際先代フリードを3社見積もりのうえ売却。他社より20万以上高く買い取ってくれた業者では、半月以上の代車無料レンタルサービスもありました。事件報道で社名が新しくなった、あの業者です。
買取後の代車サービスを提供している業者は他にもあるようなので、検討されてみてはいかがですか。

書込番号:26216050

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

e+から乗り換えますか?

2025/06/19 20:03(3ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

題名の通りですが、

e+にお乗りの方は今回の新型に乗り換えますか?
待ち?、はたまた別な車両へ乗り換えます?

発売まではまだ先ですし、価格も不透明ですが、良ければ現在のお気持ちお聞かせくださいm(_ _)m

自分は40なのでお門違いですが、ZESP3の継続前提で補助金・売却含めてB5が300付近なら乗り換え有りかなって思ってます。

書込番号:26214820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1929件Goodアンサー獲得:60件

2025/06/20 05:06(3ヶ月以上前)

>はっとりけむまきさん
乗り換えないです、私的にはおっさんが考えた未来カー的でデザインが悪過ぎます。
Ze1は充分楽しめましたが最近は次回起動できませんのエラーがしょっちゅう起きて日産でリセットしてます、直近では水曜日昼にエラーが出て日産休みだったので家帰って起動したままエアコン切ってメタルキーで鍵閉めて次の日エラーリセットしてもらいました、その3日前にもエラーが出てリセットしてもらいました。
電気自動車は値落ち激しいですし充電も体験出来たのでZE1で卒業します。
エスティマハイブリッドが18年経ったのでアルファードに乗り換えリーフは乗り潰しもう耐えられなくなったらジムニーシェラに変えます。
アルファードPHEV試乗したらものすごく良くて加速もe-plus並みだったのでいつかは買いたいと思っています。

書込番号:26215090

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2025/06/20 07:07(3ヶ月以上前)

使用可能電力量の表記

>はっとりけむまきさん
次はヒョンデかBYDと考えていましたけど、新型リーフがリーズナブルな価格だったら迷ってしまいますね
価格と充電性能、装備次第ですね
容量は52kWhあれば私の使い方では十分ですね
満充電で6時間(平均車速50km/h)で300km
その前後で残量30%程度だと補充電の効率もいいです。

それと今までは諸元表には"総電力量"xxkWhというバッテリー容量表示でしたけど、新型リーフは"使用可能電力量"の表示になっています。(US仕様だけかも??)
52.9kWhが実際に使える電力量なら現行60kWhとほとんど変わらないかもです。
こちらも日本の諸元表の発表待ちですね

書込番号:26215128

Goodアンサーナイスクチコミ!7


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:83件

2025/06/20 10:06(3ヶ月以上前)

こんにちは。

>らぶくんのパパさん

>今までは諸元表には"総電力量"xxkWhというバッテリー容量表示でしたけど、新型リーフは"使用可能電力量"の表示

多分、ですが、家庭用蓄電池には、「性能表示ラベル」という蓄電池の比較ができるように
2023年に新しく作られた性能表示に関する規格に基づいたラベルが貼られています。
この中に、「初期実効容量」「初期停電時放電容量」と、従来の「蓄電池容量」が示されていて、
設計値である最大容量の「蓄電池容量」のうち、どこまで使えるかを示す「初期停電時放電容量」
(「初期実効容量」との違いがいまいちわかりづらいですが)表示されるようになって、新品時に
何kWhを使えるのか、がわかるようになっています。
(「JIS C 4414:2023 家庭用低圧蓄電システムのラベル」)

JIS規格で、家庭用蓄電池対象なので、EVも準拠するということではないとは思いますが、
EVも、実効容量を最初から示した方がよい、という話しになっているかも知れませんね。

書込番号:26215255

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:347件

2025/06/20 21:24(3ヶ月以上前)

>ESHY24Gさん
もし、好みの外観だったらどうでした?
EVは今はこりごりでしょうか?

私は車のデザインは余り気にしないタチなので、性能に振ってるなら奇抜なデザインも許せます。(逆にカッコ優先のパーツとかはあまり好きじゃないです)
因みに自分も先週から同じ症状で入院中です。ディーラーにてトラブルシューティングにかけるんだけど問題なし、ただし普通充電つなげると再発という状態でお手上げ状態、てなわけで先週から可愛いツートンのルークス生活。

>らぶくんのパパさん
私もヒョンデやBYD裏では狙っています。
Ionic5のNなんかは懐が許すなら一番欲しいです。
兎にも角にも今回のリーフは値段でしょうね、お値段据え置きなら買いたいかも。ただこの後出るであろう4駆を待ちたい気持ちもちらちら

書込番号:26215774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1929件Goodアンサー獲得:60件

2025/06/21 02:06(3ヶ月以上前)

>はっとりけむまきさん
デザイン気に入っても買わないと思います、電気自動車はコリゴリと言う事は無いんですが発表当時はアリア欲しくてすぐB9e4orce出てたら買ってたかも知れないんですが中々でなくてその内に興味失せてと言う所があります。
今は値落ちの下落率考えると残クレアルファードで有名になったアルファード銀行ローンで買って3年で乗り換えてた方が年30万ぐらいで乗れそうだなと思ってて、20代の時から2台乗ってるので2台維持は確実でもう一台を距離乗る用にすれば年1万キロ以内に抑えられるのでリーフは今のまま維持して普段乗りアルファードは関東圏遠出用、超長距離は自分一人しか乗らないのでリーフみたいな感じで行くと思います。
今買おうとしてるのはガソリンですがプラグインの出来がものすごく良かったので10年後ぐらいには買おうと思ってますが現状車体価格1060万で値落ちが年100万ぐらいしそうなので勿体無いなと言う気持ちから消極的にガソリンに戻る感じです。
仮に数年でリーフダメになって電気乗りたいと思ったらハリアーPHEVとかにすると思います。

書込番号:26215939

ナイスクチコミ!2


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1929件Goodアンサー獲得:60件

2025/06/21 02:23(3ヶ月以上前)

リーフですが今日自分で補器バッテリー交換しました、エラーが出るの真冬の寒い時と猛暑の時でバッテリー新しいうちは起きなくて毎回2年目で頻発するので大容量にしようと思ったんですが結局60B24Lのちょい容量アップにしました、これで様子見で次回から症状でなくても2年毎に自分で変えようと思っています。
バックアップ用のものも一緒に買ったんですが作業中に外れてしまいましたが問題なく交換出来ました現行リーフではバックアップ必要ないみたいです、少なくとも自分の場合は必要なかったです。

書込番号:26215940

ナイスクチコミ!4


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1929件Goodアンサー獲得:60件

2025/06/22 07:08(2ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん
以前リーフスパイ使って空にした時と100%にした時のパーセンテージで使用可能容量調べた時の記憶では52.9kw程度だった記憶があるのでおそらく全く同じですね。

書込番号:26216877

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1929件Goodアンサー獲得:60件

2025/06/22 07:17(2ヶ月以上前)

訂正します、記憶が曖昧過ぎました。
現行リーフ使用可能は54kw以上はあります。

書込番号:26216881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件

2025/06/22 19:02(2ヶ月以上前)

肝心の値段が発表されないので、現時点では難しい質問でしたね。買い換えに言及頂いた
>ESHY24Gさん、>らぶくんのパパさん
をBAとしたいと思います。

因みに私のリーフはどうもダメなシステム故障だった様で、5年10万の初期保証に対してアウトとの事を伝えられました。その保証は知っていたので自分はあーって感じでしたが営業さんが8年の方じゃ無いのでって平謝りされました。
車両としては6年9ヶ月、13.5万キロなのでハズレバッテリーを引いた形、修理の仮見積もり新品全交換は工賃込み190万、1パックのみの交換は25万から交換パック数により増減、ただし見積もり出すにもEV対応できるセンターに送る必要がありソレにも費用が掛かり、工賃等含めると40万以上かかるのではとの事でした。
保証は5年、8年の違いが分かりにくく、全国的にクレームになってるみたいな話の様です。確かに容量保証は大々的に宣伝しましたが、パック故障については余り積極的では無いし、ユーザーには内容が分かりづらいしインパクトが大き過ぎます。正直、故障原因が何が違うのかわからないし、バッテリー保証として同様にして貰いたいものです。
こう言った突発死がある所がEVの怖い所ですし、中古市場が駄々下がる原因ですね。
こう言ったことがあるとBYDの保証は凄いですね。ある意味自前のブレードバッテリーに相当の自信が有るとも受け取れます。次期リーフ購入についてはそこも含めてどうなってるのか見る必要がありますね。

書込番号:26217470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ウインドウガラスのマーク

2025/06/19 16:18(3ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

納車して間もないですが、今日車を見ていて気づきましたが、ウインドウガラスの下部に白のマツダのロゴマークが入ってるのですが、運転席側の後席のガラスのみ、マークは入ってはいるんですがよく見ないとわからないくらいに明かに他のウインドウガラスに比べて薄いです。
みなさんのCX-5でもそうでしょうか?
これは通常でない場合は納車までにガラスが割れて交換したみたいなことってあり得るでしょうか。

書込番号:26214632

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2025/06/19 16:57(3ヶ月以上前)

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3428371/car/3237020/7585759/note.aspx

みんカラ情報です
運転席側後席だけ刻印無いと言ってますね

書込番号:26214661 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2025/06/19 16:59(3ヶ月以上前)

よく読んたらドア内側に刻印あったそう

書込番号:26214664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:78件

2025/06/19 17:18(3ヶ月以上前)

>rena-chinさん
>明かに他のウインドウガラスに比べて薄いです。

それは反対側のリアガラスと比べても薄いのですか?要はその1枚だけが薄いと言う事?
見た目じゃ判断材料にならないので、デジタルノギスで正確な数値で伝えないと意味がないと思います。

で、その1枚が仮に1mmくらい違うと相当違いますのでDラーに連絡してみては?0.5mm程度なら仕様と言われても問題無い範囲かと思います。
それに気付いた主さんもやりますね。 という事かなと
リア側は確か普通のシングルガラスでしたっけ?

通常で無い場合はほぼ無いと思いますが、仕様で片付けられ納得出来ないなら、メーカーに連絡するのが得策と思います。
したところで次期型から改良されるだけでしょうけど

書込番号:26214685

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3196件Goodアンサー獲得:301件

2025/06/19 17:24(3ヶ月以上前)

>これは通常でない場合は納車までにガラスが割れて交換したみたいなことってあり得るでしょうか

まあ、ポン吉郎さんの回答が答えっぽいけど
その可能性だって0ではないけど、同等の性能のものが傷一つ無く付いているなら、気にする事ないのでは

書込番号:26214691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:69件

2025/06/19 17:59(3ヶ月以上前)

ガラスの色のせいではないですか?

内側に刻印があるので、外から見ると
色付きガラスは、薄くみえる。

左右の見え方の差は
日光の当たり具合で
違って見えるだけだと思います。
日陰で左右差を確認してみて下さい。

仮に納車前に交換していても
マツダマークの刻印があれば
純正部品です。

書込番号:26214713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

2025/06/19 17:59(3ヶ月以上前)

>ポン吉郎さん
ありがとうございます!
やはり他の車でもあるんですね!

>mokochinさん
>☆ポコ☆さん
お2人のお車ではどうなんでしょうか?
そこから教えてください。

書込番号:26214714

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:33件

2025/06/19 18:01(3ヶ月以上前)

>rena-chinさん
理由はわかりませんがMAZDAの仕様のようですね
MAZDA3ですが運転席側後部座席のガラスと三角ガラスは中から刻印されています

薄いというか外から刻印は見えません

書込番号:26214715 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:33件

2025/06/19 18:03(3ヶ月以上前)

>☆ポコ☆さん
ガラスそのものではなく刻印が薄いと聞いているのでは

書込番号:26214716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:78件

2025/06/19 20:47(3ヶ月以上前)

>cocojhhm
教えて頂くまで全く分かりませんでした 

まさかマークの薄さを気にする人が居るとは夢にも思わず。
助かりました有難うございます

因みにマークなんて内側から印字されているだけなので、テープ貼って剥がしたりやパーツクリーナーなどで薄くなるのにね 笑
私 一度メーカー名と品番など印字したガラスの刻印全部剥がれた事あります

書込番号:26214859

ナイスクチコミ!1


スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

2025/06/19 22:58(3ヶ月以上前)

>爆睡太郎さん

質問文に「運転席側の後席のガラスのみ、マークは入ってはいるんですがよく見ないとわからないくらいに明かに他のウインドウガラスに比べて薄いです。」と書いています。

>ガラスの色のせいではないですか?内側に刻印があるので、外から見ると色付きガラスは、薄くみえる。

それなら「運転席側の後席のガラスのみ」ではなく、助手席側の後部座席のガラスも同じですよね。

>左右の見え方の差は日光の当たり具合で違って見えるだけだと思います。日陰で左右差を確認してみて下さい。

それなら運転席のガラスも同じですよね。

「運転席側の後席のガラスのみ」というのはこの1枚のみという意味です。

>マツダマークの刻印があれば純正部品です。

新車に社外品がつくことはないです。

書込番号:26214959

ナイスクチコミ!0


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:39件

2025/06/19 23:00(3ヶ月以上前)

>rena-chinさん
自動車のガラスについて詳しく説明しているサイトがございましたので、参考になさってください。

https://glass-kouji.com/car-window-printing/

国産のガラスメーカーは3社で、自動車メーカーはこのいずれかから買い入れています。このサイトの画像でも、自動車メーカーの刻印がないものもあります。

なお、ディーラー以外でガラスを交換する場合、全く同じガラスでも自動車メーカーの刻印の有無を選べて、価格が異なります。刻印ありが自動車メーカーの純正部品扱いとなり何割か高くなります。また、ディーラーの営業マンの話では、下取りの査定の際は、刻印の有無までは見ていないそうで、仮に刻印が無くても査定には影響ないようです。

rena-chinさんのお車の場合、薄くても刻印があるようですので、間違いなく純正部品です。また、自動車の製造期間によっては同一車種でもガラスメーカーが異なる程ですから、同じガラスメーカーのものを使用しても、ガラスの製造期間によっては、たまたま刻印が薄かったりすることもあると思います。よって、刻印の薄さで交換されたものと心配する必要はないと思いますよ。

書込番号:26214961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

2025/06/19 23:09(3ヶ月以上前)

>ポン吉郎さん
>cocojhhmさん

ありがとうございました。


他の皆さんの回答で思うのですが、せめてご自分の車がどうであるかをお答えいただきたかったです。
回答いただけるのはありがたいですが、わからないのに推理ゲームで決めつけるような回答は他の閲覧される方をも混乱させるだけだと思います。

書込番号:26214971

ナイスクチコミ!7


スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

2025/06/19 23:14(3ヶ月以上前)

>ykartanさん
ありがとうございます。
上記のわたしの書き込みは、ykartanさんが書き込まれる前のもので、ykartanさんのことではありません。

書込番号:26214973

ナイスクチコミ!0


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:39件

2025/06/19 23:41(3ヶ月以上前)

>rena-chinさん
書き込みのタイミングが悪かったですね(笑)
失礼しました^_^

書込番号:26214989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:69件

2025/06/20 07:19(3ヶ月以上前)

>rena-chinさん

ガラスの色や
車内外の光の加減で見え方が変わる
自分の経験を書いたまでですが

そんな事は織り込み済み
という事ですね

失礼しました。

書込番号:26215137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

2025/06/23 12:09(2ヶ月以上前)

>爆睡太郎さん
織り込み済みというか、1枚だけが違うのですが、爆睡太郎さまのご回答ではいずれも少なくとも2枚が異なっていなければならないことになります。

でも誠実なご返信、ありがとうございました。

書込番号:26218054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:2824件

標題の通りなのですが、BEVC-HR+は日本で販売されると買いますか?

全長約4.5mのクーペSUVボディに斬新“サメ顔”採用!

2025年3月12日、トヨタはカーボンニュートラル社会の実現に向け、マルチパスウェイの取り組みのもと、欧州にてバッテリーEV(BEV)のラインナップを拡充していくことを発表。そのなかで新型「C-HR+」が世界初公開されました。
新型C-HR+はSUVタイプのBEVで、既存のBEVラインナップを拡充するクルマだといいます。果たしてC-HR+には、どのような特徴があるのでしょうか。

もともとC-HRは2016年に発売されたCセグメントのクーペSUVでした。

当時は全世界的にSUVのラインナップを拡充させようとしている時期で、その波はBセグメントやCセグメントにも押し寄せていました。

日本の自動車メーカーもそれに応じるように、さまざまなSUVモデルを発売。他社に少し遅れて2016年に発売されたのが初代C-HRでした。

車体をサイドから見たとき、運転席を頂点にテールに向かって下がっていくルーフがスタイリッシュで、Cピラーに取り付けられたドアハンドルのおかげで、まさしくクーペ×SUVというスタイリングが強調されました。

引用 くるまのニュース
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/42f846bce566f9e98eb249bc40c78bde16269b5a/

書込番号:26214599

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2025/06/19 15:49(3ヶ月以上前)

先代の印象からすれば見た目ではパスですね。
サメ顔?ではないような気がするけど…

書込番号:26214610 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2824件

2025/06/19 19:01(3ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
>先代の印象からすれば見た目ではパスですね。

返信ありがとうございます。

初代が良かったですから、2代目は?ですかねやっぱり。

標題が悪かったですね。

買う買わないじゃ無く、日本で初代までいかなくてもヒットするでしょうか?

書込番号:26214774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:715件

2025/06/19 20:03(3ヶ月以上前)

BEVに向く(メリットが大きい)のは、近距離の移動や特定のルートを走る小型モビリティなんですよね。

GSが消滅した過疎地域での日常の移動とか、都市部での買い物や病院、郊外での通勤など、ある程度使い方が決まっていて、自宅で毎晩充電すれば足りるような…。

個人的に、今欲しいのはmibotですね。
置き場所があれば予約するんだけどなぁ。
https://kg-m.jp/mibot/

今の日本のインフラ状況で、多少遠出をする可能性もあるメインのクルマをBEVにするのはまだコワイです。

あと、新型C-HR+のデザイン、クラウンなどと同じ最近のトヨタ顔で嫌いではないですが、個人的にはテールのデザインがちょっと…。
最近のクルマ、テールにグッとくるものがないんですよね。

また、BEVでなくても、先代はヤリクロやカロクロとカブってしまい、カニバって存在感なくなっちゃいましたから、もっと遊び心を盛り込むとか、強い差別化も必要なのかなと。
でも、SUVばっかり、そんなに増やしてもねぇ。

書込番号:26214819 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:60件

2025/06/20 17:31(3ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
C-HRは、当時のトヨタのイケイケガンダムチックデザインで、世代がハマれば魅力的で、他の車メーカーが目指すデザインとは一線を画していて個性的でした

あっ、でも三菱もちょっとそっち系だったかな

まぁ、トヨタ的に狙ってやってたんだろうけど、そういう方向も出せるんだよ・・・っていう寛容性と、多少外したところでどうってことない・・・っていう規模や販売力も、さすがでした

ガンダムはいいけど、北斗の拳のジャギはちょっとね・・・

さめざんす路線は、ホンダにも飛び火しましたね

書込番号:26215548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2824件

2025/06/21 17:00(3ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

ーーーーーーー
>えうえうのパパさん
>でも、SUVばっかり、そんなに増やしてもねぇ。

大賛成です。
もっと、セダン、ワゴンタイプを増やしてほしいですね。


>ねずみいてBさん
>さめざんす路線は、ホンダにも飛び火しましたね

大口の方がデザインしやすいのかも知れませんね。

書込番号:26216394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:715件

2025/06/21 18:20(3ヶ月以上前)

>もっと、セダン、ワゴンタイプを増やしてほしいですね

一時期、大人気だったステーションワゴンがここまで壊滅的な状態になるとは思わなかったですね。
レガシィ、カロゴン、カルディナ、ウィングロード、アベニール…流行ったのになぁ。

今ではレヴォーグぐらい?フィールダーも終売したんでしたっけ?

書込番号:26216456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:20件

2025/06/25 19:43(2ヶ月以上前)

マツダのCXはSUVシリーズ。

トヨタ車はいらん。

書込番号:26220291

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング