自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(850467件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66715スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66711

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

マイナーチェンジ後の受注再開について

2025/06/19 09:16(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル

クチコミ投稿数:6件

注文からちょうど3年でランクル300が納車されました。

その際、受注再開のことを担当者さんがお尋ねしたのですが、
「現在の注文残がすべて納車になったら、注文が再開されるかもしれないです。」
とのことでした。

私の知り合いがランクルに乗りたいらしく、担当者さんおの話を伝えたのですが、
皆さんの担当ディーラーの方々は受注再開についてはどのように言っておられますか?

この話題についてのスレッドが見当たらなかったものであげさせていただきました。

書込番号:26214310

ナイスクチコミ!10


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2025/06/19 10:08(3ヶ月以上前)

即納の中古車どうですか。お高いでしょうが。

書込番号:26214344

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2025/06/19 10:10(3ヶ月以上前)

誤 担当者さんがお尋ねしたのですが

正 担当者さんにお尋ねしたのですが

誤字でした。

書込番号:26214348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/06/19 10:14(3ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

即納ですよね、お高くて気持ちが向かないかもしれないですね。

書込番号:26214354

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2025/06/19 10:22(3ヶ月以上前)

>rannkurudaisukiさん
ありがとうございます。

単純に「乗りたいらしい」の意味が違いましたかね。
お金出してまでは、乗りたくはないのでしょうね。
まあ、そうでしょうね。お金ついてきますからね。
失礼しました。

書込番号:26214362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2025/06/19 10:45(3ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

表現が紛らわしくてすみません。
そうですね、そこまで支払ってまでとは行かなそうです。

書込番号:26214387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/26 21:39(2ヶ月以上前)

トヨタのホームページで300のディーゼルモデルだけWEB見積りができるようになっています。噂によればディーゼルモデルだけ追加受注があるとかないとか・・・
ホームページでディーゼルのみ見積りができるようになっていることから噂は本当かもしれません。

書込番号:26221470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/26 21:56(2ヶ月以上前)

「ご注文停止に関するお詫び文」の内容が変わっています。
〜ランドクルーザー“300”(ガソリン車)につきましては、ご注文を停止させていただいております。〜
となっていますね!!

書込番号:26221483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/06/27 13:31(2ヶ月以上前)

>tokutokuboyさん

メッセージありがとうございます。
本当ですね、ディーゼルは見積もり画面に移動しましたがガソリンの価格の確認をしようとすると
”見積りシミュレーションのデータが正常に取得できませんでした。”と表示されました。

ディーゼルは受注再開しそうな感じですね。

書込番号:26222017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/30 19:23(2ヶ月以上前)

お付き合いのあるディーラーから連絡があり、ディーゼルのGR1台、ZX1台、注文受付するとのことでした

 →迷わずディーゼル注文しました。

納車時期は、今年9月~来年9月の間で、かなり幅はありますが、、、。

ガソリンは未だに注文停止状態ですが、
大きな前進ですね。

書込番号:26225194 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2025/06/30 23:40(2ヶ月以上前)

おめでとうございます。宜しければ教えてください。注文に際して、下取りやローンなどの条件はありましたか。また、値引きはありましたでしょうか。

書込番号:26225396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/07/01 20:02(2ヶ月以上前)

本当です。
私のところにも話が来ました。
一般には公表しないと思います。

書込番号:26226166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/07/01 20:25(2ヶ月以上前)

>うーはやさん

受注停止後の再開された貴重な情報をありがとうございました。

ガソリンはまだ再開されないのですね。

貴重な情報を皆さんと共有できればと思います。

書込番号:26226197

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ79

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

契約後の色変更

2025/06/19 00:27(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ

クチコミ投稿数:4件

6月15日に7月年次改良予定のクラウンスポーツホワイト契約しました。ですが、本日ホワイト×ブラックのバイトーンをスーパーの駐車場で見つけ気に入ってしまいまして、色変更できるようであればディーラーに連絡してみようかと思っておりますが、可能なものなのでしょうか?
連変更できなくて変な空気になるのも嫌だなと思っており、皆様の経験談などご意見お聞かせください。

書込番号:26214127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4010件Goodアンサー獲得:120件

2025/06/19 01:16(3ヶ月以上前)

ディーラーに聞いてください。

書込番号:26214150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:52件

2025/06/19 01:27(3ヶ月以上前)

注文をやり直せば、色変更なんて可能です。
もしかしたら、注文がディーラー本部内で,止まっている可能性もあります。

個人的には、こういうお客は嫌いだけども。
そのうち,メーカーオプションも変えたいって言い出だしたりしてね。

書込番号:26214156

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/06/19 03:10(3ヶ月以上前)

対応してくれるディーラーもあれば、断るディーラーもある。

判断はディーラー。

ネット民の経験を聞いても無駄です。

書込番号:26214173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


win-winさん
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:22件

2025/06/19 05:40(3ヶ月以上前)

>ジェットシーンさん
昨今のトヨタでは、注文するとマイトヨタに登録されていますのでメーカーオプション等は変更できない事もあるようです。

まだ契約から日が浅いので早急にディーラーに問い合わせしてみてください。

書込番号:26214195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2025/06/19 05:50(3ヶ月以上前)

皆さん有り難う御座います。
とりあえずディーラーに連絡してみようと思います。

書込番号:26214199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/06/19 07:16(3ヶ月以上前)

日が浅いので可能。

まだ注文書流していないですね。

書込番号:26214234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:169件

2025/06/19 07:34(3ヶ月以上前)

>ジェットシーンさん
>色変更できるようであればディーラーに連絡してみようかと思っておりますが、可能なものなのでしょうか?

購入者がディーラに注文をした後の生産ラインに影響がある仕様変更をいつまで認めるか、は各企業の受注ポリシー(方針)ですから、ディーラとお話になってみるしかありません。
トヨタが各取引先に指定しているポリシー、さらに各取引先(販売会社)が自ら設定しているポリシーが適用されます。

純粋に生産管理・技術面からだけいうなら、部品変更を伴うものと違い、塗装色の変更は最も融通が効く変更です。塗料さえあれば後は同一色塗装のロット形成だけです。希少色の場合、ロット形成に時間がかかりますから、量販色から希少色に変更した婆愛に納期が延びる事はあります。

同一色の塗装ロットサイズは大量販車種で100台規模、少ないもので30−50台程度です。その生産日程の決定は実際の生産の一週間前程度です。以降は変更が効きませんがそこまでは技術的には変更可能ですし、メーカー側の都合で(塗装以外にも)生産計画を変更することはいくらでもあります。とは言え、それをユーザーに認めてしまうと生産ラインが揺すられるのでポリシーとして「認めん」ということになっています。

書込番号:26214246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/19 08:21(3ヶ月以上前)

>変な空気になるのも嫌だな

顔に出すか出さないはおいておいて、
普通担当者からすると「えっ?」てなりますよね。

今後担当者の頭の中では
こう言うことを言い出す客なので、また他の事でも
言い出すかも知れないって認識になります。

書込番号:26214267

ナイスクチコミ!12


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:169件

2025/06/19 08:44(3ヶ月以上前)

>ジェットシーンさん

誤解がないようにちょっと追加。
外装塗装色と内装色、特にシートの色・材質がリンクしている場合、“仕様変更期限日”は結構早いです。
念のため。

書込番号:26214282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2824件Goodアンサー獲得:676件

2025/06/19 09:16(3ヶ月以上前)

>ジェットシーンさん
>連変更できなくて変な空気になるのも嫌だなと思っており、皆様の経験談などご意見お聞かせください。

メーカーオプションは確定までなら変更可能と聞きましたが、色は難しいかも知れませんね。
(ボディ色の場合は、1度キャンセル再度注文に成ると思います)

少なからずそんな相談は多いと思いますので、営業さんもいちいちそんな事言いませんよ(そんな事無いと信じている)

どちらにしても、注文したディーラーに相談確認ですね。
(ディーラーにしか分からないし、ディーラーに毎に対応は違うと思いますよ)

書込番号:26214311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/06/19 12:49(3ヶ月以上前)

ご回答くださった皆さんありがとうございました。
先ほどディーラーの方へ確認をしたところ変更して頂けることになりました。皆さんが仰っているとおり色変更は再注文になるとのことで仕事帰りにディーラーで手続してきます。
ディーラーの方の仕事を無駄に増やしてしまうので今後は気を付けたいと思います。

書込番号:26214467

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

車両保険について

2025/06/18 23:28(3ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス

クチコミ投稿数:13件

gクラスオーナーの方に質問です。
車両保険いかがされているのでしょうか?
g450dが納車されるので車両保険をつけたいと考えています。
おすすめの会社ありましたらご教授いただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26214098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:31件

2025/06/20 20:43(3ヶ月以上前)

ディーラーの保険はいかがでしょうか?

https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/finance/insurance.html

書込番号:26215747 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mato320さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/21 05:42(3ヶ月以上前)

>Gクラス初心者さん
ネット型の話で限定すれば、車両保険の満額は厳しいですが、アクサダイレクトとチューリッヒは比較的保険料が安かったです。G400dです。

書込番号:26215969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/22 14:00(3ヶ月以上前)

>Gクラス初心者さん
こんにちは。
自分も散々調べたのですが、
車両本体価格が上がってしまったせいか、
450だとネット保険は全滅でした。
結果、ディーラーで加入しております。
2100万円か2200万円までしっかり車両保険も付けて貰えましたよ。

ヤナセの保険、
諸々特典もあって満足しています。

説明を受けたのですが、
特典の内容は覚えてないのですが。。。

書込番号:26217216 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/22 19:57(3ヶ月以上前)

とあるダイレクト系保険会社に1台契約していました。

当方の過失ゼロ物損案件で弁護士特約を使おうと数カ所の弁護士事務所に電話。

ところが「その保険会社はまともに支払わないから請けることはできない」と断られました・・・滝汗w

2カ所同じ理由で断られて1カ所は弁護士特約の仕事自体請けない方針との事。

最初に断られた事務所に代理店系の任意保険で弁護士特約も契約あると言うと

そちらなら大丈夫と請けてもらい今は解決しています。

私の様に複数台任意保険契約あるならいいけど1社しか契約なく大怪我するような大事故で

本当に弁護士必要な場合に断られるなんてことになればお先真っ暗w

こんな保険会社もあるので注意ですよ。

当然ですが更新で解約し代理店型に移りました。

書込番号:26217518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/06/23 13:56(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。
今度営業の人に相談してみます。

書込番号:26218149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/06/23 13:58(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。現在チューリッヒに入っていて、確認したところ1500万までの補償とのことでした。検討してみます。

書込番号:26218152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/06/23 14:00(2ヶ月以上前)

ディーラー保険で、2000万超えた補償があるのですね。今度営業の人に尋ねてみます。参考になりましたありがとうございます。

書込番号:26218157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/06/23 14:02(2ヶ月以上前)

そんな、悲惨なことがあるのですね。
ディーラー保証が安心な気がしてきました。
ありがとうございます。

書込番号:26218158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


さうざさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:12件

2025/06/23 21:34(2ヶ月以上前)

G450dローンチエディション 総額2200万でしたのでネット保険も共済もつかえません
ありがたいことに会社が保険代理業務もしているのでそこで東京海上を契約です
ゴールド、車両2200万、20等級、弁護士特約付きで15万強、団体特約なので30%引きです
おそらく通常だと23-24万だと思います


書込番号:26218584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/24 08:43(2ヶ月以上前)

高額な自動車の車両保険は、通販型では入れません。
なので、代理店型の自動車保険になります。

主に、
京海上日動、損保ジャパン、三井住友海上、あいおいニッセイ同和でしょうか、
現在上記の中で一番安いのは。
損保ジャパンです、理由はビックモータに絡む不正で国から指導を受けましたので、
他者は値上げをしましたが、現在まだ値上げができな状態です。

弁護士特約も、会社により受けてもらいない会社が存在するのも事実です。(以前通販型で断られました)
特に通販型保険の一部と一部の代理店型でも、(農協も厳しいみたいですね)
弁護士から聞いた話だと値引き交渉が多くまともに支払いされないためだそうです。
弁護士は自分で探すのではなく、加入している保険会社からの紹介の弁護士をお勧めします。
自動車事故の知識がない弁護士だと満足な結果が得られないようです。

私は、損保ジャパンで
Professional Editionで 20等級、3年契約、車両金額2.3千 車対車限定で年8.6万ですね。

書込番号:26218906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/25 07:24(2ヶ月以上前)

>zeronana07さん

弁護士は自分で探すのではなく、加入している保険会社からの紹介の弁護士をお勧めします・・・

代理店型で5台契約持っています。代理店とは40年の付き合いで比較的人数のいる代理店です。

そこのボスが私の担当なんですが今回の物損で弁護士特約も相談したところ

保険会社紹介の弁護士は絶対やめた方がいいと言われ他で探した次第です。

何度も何度も経験あるけど碌なの居ないってことです(;^_^A

車の事故に詳しい弁護士って探すと結構見つかりますよ(その弁護士がいいとは限りませんがw)

書込番号:26219740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーラーからの納車連絡のタイミング

2025/06/18 20:46(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

スレ主 TNGAさん
クチコミ投稿数:32件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度5

VXDを納車待ちです。注文時点で2025年7月の納車枠を確保してもらい、いよいよ来月かと楽しみにしています。
すでに納車済みまたは納車連絡済みの皆さんはどのくらいのタイミングでディーラーから連絡きましたか?車庫証明、印鑑証明その他の準備もありますが、とにかく連絡が待ち遠しいです。
はやる気持ちを紛らわせたく、皆さんの連絡のタイミングや状況を是非教えてください。

書込番号:26213980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/18 21:34(3ヶ月以上前)

>TNGAさん
ZX納車待ちです。
2024/6の注文時点では、2025/6納車枠でしたが、2025/7になったり、2025/9になったり。先月5月の中旬に7月頭の生産枠と連絡が来ました。5月末には印鑑証明などの書類提出済みです。
待ち遠しいですよねー!
ボクは1回/2ヶ月くらいで担当に連絡してましたよ…逸る気持ちを抑えれなくて。笑

むしろ納車はいつになるんだろー?汗

書込番号:26214019 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4010件Goodアンサー獲得:120件

2025/06/18 22:33(3ヶ月以上前)

聞くまでもないでしょう。
納車日の目処がついたら連絡です。
そんなに納車日が気になるならディーラーに確認したらどうですか?

書込番号:26214056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:52件

2025/06/18 23:56(3ヶ月以上前)

7月納車?生産枠であれば、書類の準備が必要ですが、
いまだに連絡が無いのは遅いですね。
下手したら、7月最終週生産、ディーラーオプションが
てんこ盛りなら、最悪、お盆明け納車の可能性ある鴨?

書込番号:26214111

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/19 06:32(3ヶ月以上前)

自分の場合は製造レーンに載って2週間後位に納車です。今月末納車となります〜
5月→7月→6月納車と変わっていきました。
1ヶ月前には印鑑証明とかが必要になるんじゃないでしょうかー

書込番号:26214209 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2025/06/19 12:22(3ヶ月以上前)

>注文時点で2025年7月の納車枠を確保してもらい、いよいよ来月かと楽しみにしています。

いつ注文されたのかわかりませんが、
それまで一度も連絡されず、ディーラーからも連絡なしですか。
そこそこ長いと思いますが、その間色々あってそうで、7月納車は変遷してそうに思いますが、
車庫証明、印鑑証明の連絡もないということですね。
今6月中旬というか、末に近い。
普通は、書類準備してもらうのに、ある程度日程必要でしょうし、前もって連絡しておきたいのではないかと思いますが、、
登録手続きもありましょうし、一か月くらい前には、連絡しないと、いろんな手続きあたふたしそうな気がします。
納車日も、ディーラーの都合もあれば、購入者の都合もあるでしょうし、車が生産されてても、もう7月納車は厳しそうに思います。
期待していつまでも待てるなら、ディーラーからの連絡ひたすら待てばいいでしょうが、
スレ主様から、問い合わせ気軽にできないのでしょうかね。

書込番号:26214446

ナイスクチコミ!1


スレ主 TNGAさん
クチコミ投稿数:32件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度5

2025/06/19 13:08(3ヶ月以上前)

皆様、色々とご意見や状況を教えていただきありがとうございました。ディーラーの担当者とは定期的に連絡が取れており、今のところ予定通りと聞いている状況です。
書類の準備等、大体一ヶ月前位には連絡きている方が多いんですね!今週から来週頃まで具体的な連絡が来ないと7月中の納車は厳しそうと理解しました。
既に納車済みの皆さんから様々なお話が伺えて待ち遠しい気持ちが紛れました笑
改めたありがとうございました。

書込番号:26214486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 TNGAさん
クチコミ投稿数:32件 ランドクルーザー250 2024年モデルのオーナーランドクルーザー250 2024年モデルの満足度5

2025/06/28 14:50(2ヶ月以上前)

既に解決済みとしましたが、6月22日頃にディーラーから連絡があったので共有しておきます。
現在、計画通り生産進行中とのことで印鑑証明などの書類を提出しました。順調にいけば7月20日辺りで車検証取得、月末には納車可能になるとのことです。支払い手続きの完了日などの具体的な日程も提示してもらえました。実際の納車日は仕事のスケジュールもあり調整中ですが、やっとハッキリしてきて良かったです。
当たり前かもしれませんが、ディーラーから具体的に提示できるようになる1ヶ月前に連絡をもらう事になりました。私と同様、納車待ちで待ち遠しい方の参考になれば幸いです。色々とご意見、コメントいただいた皆様に再度、御礼申し上げます!ありがとうございました。

書込番号:26223016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 snwproさん
クチコミ投稿数:16件

【使いたい環境や用途】
災害時のために、日産サクラから屋外で持ち運んで使えるポータブル電源に充電したいです
【重視するポイント】
コストを抑えて(Power Moverや純正オプションのインバータは高いので)
【予算】
5万円程度(インバータ価格)
【比較している製品型番やサービス】
<ポータブル電源>
Jackry 2000new、Dabbsson 2000L
<インバータ>
LVYUAN正弦波インバーター2500w、Junbpaw LGE-2080Ti、Redodo 2000W インバーター 純正弦波(全てMAX4000w以上)
【質問内容、その他コメント】
サクラのバッテリーから100vを取り出すのに上記インバータを試したのですが、全てエラー音と共にポータブル電源への充電ができませんでした(サクラの電源はON(走行可能状態))。上記ポータブル電源は家庭用コンセントに繋いで充電する際は1500w程度なのでインバータの容量的には大丈夫かと軽く考えていたのですができませんでした、、、Dabbssonのポータブル電源は充電の電力を変更できるのですが、300wでの充電なら上記インバータから充電可能でしたが、それより高いワット数での充電を試みるとエラー音およびインバータがリセットを繰り返してしまいます。2000w出力のインバータなのでなんで?と色々なインバータを試してみたのですが、今のところ成功していません。インバータでドライヤーなどは動くので、ポータブル電源との相性?なのでしょうか?
上記ポータブル電源を安定して充電できるインバータを知っておられる方おりますでしょうか?
お知恵を拝借頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26213495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2025/06/18 12:02(3ヶ月以上前)

>snwproさん

>サクラのバッテリーから100vを取り出す

12Vの補機バテリーが電源ですかね?
この場合、
電源電圧(12v)が10.8vとかまで電圧低下しているんじゃないですか?

12Vの補機バテリーが性能低下していると、駆動バッテリーからの電流供給最大100A?)があっても電力不足になると思います。
Dabbssonのポータブル電源の充電量を1000Wとかに制限して充電するしかないと思います。




書込番号:26213533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2025/06/18 12:10(3ヶ月以上前)

snwproさん

充電時の電力は1500Wとの事ですが、これは消費電力ですよね?

充電時の起動電力が2000Wを超えてエラーが出ているのでは?

参考までに↓で電気機器の起動電力が説明されています。

https://www.hatudenki.com/power_con.html

https://www.honda.co.jp/generator/choice/point/

因みに我が家にはJackery ポータブル電源1000があります。

この取扱説明書を見ているとACコンセントからの充電は電流容量が大きい為、他機器と併用したり途中接続を行うとコンセントの電流上限を超え充電停止したりすると記載されています。

書込番号:26213539

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3196件Goodアンサー獲得:301件

2025/06/18 12:28(3ヶ月以上前)

機器の相性もそうですが、このやり方は
直流を交流に変換して、また直流に戻すので無駄が多いです

こういう場合は、インバータより走行充電器の方が向いています

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3569322/car/3481705/13490554/parts.aspx

書込番号:26213551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件

2025/06/18 12:44(3ヶ月以上前)

>snwproさん


サクラの駆動バッテリーは持ち運びできないので、ポータブル電源を満充電にした状態で保管したいんですよね?

ただ、駆動バッテリーの電力を補機バッテリー経由でポータブル電源に充電するのは無駄が多いですね。


以下の方法ではダメなんですかね?

・ソーラーパネルでポータブル電源を充電する
・ソーラーパネルをマイクロインバータを接続し、電工ドラムで配電する。(MAX500W?)
・サクラの補機バッテリーにACインバータを接続し、電工ドラムで配電する。(MAX1000W?)


書込番号:26213565

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:83件

2025/06/18 13:24(3ヶ月以上前)

こんにちは。

>snwproさん

>災害時のために、日産サクラから屋外で持ち運んで使えるポータブル電源に充電したいです

それなら、単純にDC6VでJackery 2000newに充電すればよいのでは?
Eco Flowなら、Alternator Chargerというものを売っていて、インバータではなく
DCでチャージしますので、DC6Vでは時間がかかる、という問題に対応しています。
https://jp.ecoflow.com/products/ecoflow-800w-alternator-charger/

>インバータでドライヤーなどは動くので

そもそも、インバーターを持っているなら、災害時には家電自体をそのインバーターに
つなげばよいのでは?

書込番号:26213591

ナイスクチコミ!1


スレ主 snwproさん
クチコミ投稿数:16件

2025/06/18 14:49(3ヶ月以上前)

>MIG13さん

ありがとうございます。日産サクラのボンネットを開けるとある12vバッテリーにインバータを接続しております。バッテリーは新品でインバータの電源を入れた際は13.0vは出ております。Dabbssonでは、1000wくらいできれば許容はできるのですが、100wずつ充電設定を上げていき、残念ながら300wまでしか充電できない状況です。他の方のアドバイスも参考に解決法を見つけたいと思います。

書込番号:26213651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 snwproさん
クチコミ投稿数:16件

2025/06/18 15:11(3ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。おっしゃる通り1500wは落ち着いて充電できている際の消費電力となります。インバータの今回試したインバータは2000wから2500w出力できるもので、瞬間最大4000wから6000wのもので試しまして、ダメでした。ポータブル電源同士の充電Jackery2000new(最大4400w)&#8644;Dabbsson2000l(最大3300w)は充電できておりまして、出力側の最大値ではありますが、インバータの最大を考慮しても最大を超えるような電力はでていないのかな、と想定しております。
他の方のアドバイスも取り入れつつ、解決を見出せればと思っております。

書込番号:26213662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 snwproさん
クチコミ投稿数:16件

2025/06/18 15:19(3ヶ月以上前)

>mokochinさん

ありがとうございます。おっしゃる通り無駄は多いかと思います。災害時の準備として被災地で車が遠くにしか置けない場合に、車から電気を運べる状態にしておきたいとの思いから準備を始めたところです。効率よりも出来るかどうかと言う感じです。
ECOFlowのalternator chargerは、日産リーフで使えたという報告はあったので、サクラでも使えるかもしれないですね。ポータブル電源を買い換えないといけないですが、検討してみようと思います。
他の方のアドバイスも参考に解決法を見つけたいと思います。

書込番号:26213670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:60件

2025/06/18 15:33(3ヶ月以上前)

>snwproさん
12Vから、単純に2400W出そうとすれば、200A

200アンペアですよ!

しかも長時間でしょ

素人が考える話ではありません

ちょっと見ただけでも200Aを許容できる電線の太さは60mm2以上ですよ

書込番号:26213681

ナイスクチコミ!1


スレ主 snwproさん
クチコミ投稿数:16件

2025/06/18 15:34(3ヶ月以上前)

>MIG13さん

ありがとうございます。
>ただ、駆動バッテリーの電力を補機バッテリー経由でポータブル電源に充電するのは無駄が多いですね。

おっしゃる通りで無駄が多いです。被災地で車を生活する場合から遠くに置かないといけなくなった場合に、緊急的に電気をポータブル電源を介して運ぶ準備をしておりまして、効率よりも出来る事を試しております。

>・ソーラーパネルでポータブル電源を充電する
>・ソーラーパネルをマイクロインバータを接続し、電工ドラムで配電する。(MAX500W?)

晴れている時は、ソーラーを考えておりまして、雨天時などに今回のインバータ方式が良いかなと思っております。

>・サクラの補機バッテリーにACインバータを接続し、電工ドラムで配電する。(MAX1000W?)

電工ドラム(当方20mしか持っていませんが)も届かないような場所で使えないかと、ポータブル電源を考えております。

書込番号:26213687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 snwproさん
クチコミ投稿数:16件

2025/06/18 15:40(3ヶ月以上前)

>mokochinさん

ポータブル電源買い替えなくても、alternator chargerを使えば他社のポータブル電源も充電できそうです。失礼いたしました。

書込番号:26213691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 snwproさん
クチコミ投稿数:16件

2025/06/18 15:46(3ヶ月以上前)

>E11toE12さん

ありがとうございます。
Alternator Charger使えるかもしれないですね。
試してみたいかと思います。

>そもそも、インバーターを持っているなら、災害時には家電自体をそのインバーターに
つなげばよいのでは?

他の方からもご指摘あり、当方の説明が足らず申し訳ございません。被災時に車を生活の場所とは遠くに置かないといけない場合に電気をポータブル電源で運ぶことを考えておりました。ご指摘ありがとうございます。

書込番号:26213697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2025/06/18 15:48(3ヶ月以上前)

補器バッテリーに直接接続ですよね?
PDM(パワーデリバリモジュール)はVCMからの指令により内蔵されたDC/DCコンバータを制御し、リチウムイオンバッテリの電力を用いて12Vバッテリを充電する。
となっています。電流とかの記載は見つけれませんでしたが、
「普通充電」は、5時間率容量の1/10程度の電流値で充電する。
「急速充電」は、5時間率容量の1/2程度の電流値で充電する。
とあるので、急速充電でも13.5A程でしか充電されないとしたら、12Vバッテリーの電圧が下がりインバーターがエラーを起こすのではないでしょうか。
バッテリーCCAが330なので新品で2300W位は放電出来るとは思いますが、一般的な車ほどの充電はされないので上がるだけでしょう。
ちなみに、プリウスなどの1500Wのコンセントはハイブリッドバッテリー(200V位)に直接インバーターが接続され出力するようになっています。インバーターは10万円くらいします
なのでサクラも350V接続出来ればいいんですが・・・・・難しいでしょうねぇ
キャンピングカーとかについてる走行充電する奴がうまく使えればいいんですが・・・あれはバッテリー直接充電だしなぁ
参考まで

書込番号:26213699

ナイスクチコミ!1


スレ主 snwproさん
クチコミ投稿数:16件

2025/06/18 15:54(3ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん

ありがとうございます。
ご指摘ごもっともかと存じます。日産純正のオプションのインバータでも12vから1500wを出すインバータで100A以上流れるしろもので、今回検索して12vから2000w以上出力する商品が結構あるので世の中使っている人が多いのかなーくらいに軽く思ってしまいました。
商品自体はあったとしても、200A級が流れる系を簡単に実現するのは難しいと感じてしまいました。

書込番号:26213710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件

2025/06/18 16:01(3ヶ月以上前)

災害時に充電ない状態から慌てて充電するワケでもないだろうし、シガソケで充電すれば良いだけのように思えますが…。

https://www.jackery.jp/products/explorer-2000-new#product_tab_1
DC 入力
シガーソケット:11V-16V&#9107;電流制限8A,2ポート 電流制限8A

書込番号:26213722

ナイスクチコミ!0


スレ主 snwproさん
クチコミ投稿数:16件

2025/06/18 16:56(3ヶ月以上前)

>テキトーが一番さん

参考情報ありがとうございます。
>補器バッテリーに直接接続ですよね?

はい、補器バッテリーに直接接続です。
電気自動車は走行状態にしておけば、走行バッテリーから電圧調して補器バッテリーに自動で充電しているとの記事があり、youtubeでもやってみた的な動画があったので今回トライしてみました。
やはりサクラでは難しそうですね、、

書込番号:26213771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 snwproさん
クチコミ投稿数:16件

2025/06/18 17:04(3ヶ月以上前)

>やすゆーさん

ありがとうございます。

>災害時に充電ない状態から慌てて充電するワケでもないだろうし、シガソケで充電すれば良いだけのように思えますが…。

仰られる通り、実際慌てて必要かと言うものではないかと思います。ポータブル電源を使って電子レンジ、湯沸器を使っているので、災害時もできたら良いかなと言うレベルの話で恐縮です。。
サクラのシガーソケットは120wがMAXの様で、スマホやPCの充電程度かなと思い、ポータブル電源を考えていました。

書込番号:26213779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2025/06/18 20:21(3ヶ月以上前)

よく知らないんですが、サクラって一般的なガソリン車にあるシガーソケットってないのですかね。AC100Vソケットでもいいんですが、、、

うちはガソリン車のエブリイですが、シガーソケットから常時ジャクリ1000プラスに充電してます。
だいたい90〜100W/hの入力になります。

1000プラス購入から1年半くらいになりますが買ってすぐに屋内で満充電した以外は全部シガー充電です。
使い過ぎて0%になることもありますが、1週間の通勤(往復25km程度)で50%くらいに戻ります。日帰り程度の遠出なら満充電できますね。

私の主な用途は車載してるHIKOKIの温冷庫を充電するときや、スマホタブレットの充電、寒い時期は電気毛布とかですかね。
稀に車内でIH調理器つかうくらいですかね。

普通に100Wでの充電でいいんじゃないですかね〜?

書込番号:26213937

ナイスクチコミ!0


スレ主 snwproさん
クチコミ投稿数:16件

2025/06/18 20:31(3ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ありがとうございます。
初めてのEV車購入で折角なら大きい電力の製品まで動かしたいという思いもあったので、必須ではなく、出来ると良いなとのご相談でした。外で使うならシガーソケットの方が楽ですね。ありがとうございます。

書込番号:26213953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 snwproさん
クチコミ投稿数:16件

2025/06/18 20:36(3ヶ月以上前)

皆さんありがとうございました。大変参考になりました。まずはEcoFlow Alternator chargerでトライしてみたいと思います。本件、クローズさせて頂きます。

書込番号:26213958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

高速道路でのHUDナビ案内

2025/06/18 09:44(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン クロスオーバー 2022年モデル

スレ主 police5289さん
クチコミ投稿数:84件

クロスオーバーRSアドバンスです。

高速道路でのHUD(ヘッドアップディスプレイ)のナビ連携表示ですが、青っぽい大きな矢印が出るだけで、その矢印もほんの少し左右にカーブする程度です。

例えば、高速の乗り降りの表示や分岐点の表示などは出ません。以前は出たような気がするんですが、私の記憶違いでしょうか。どなたか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:26213444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2025/06/22 12:21(3ヶ月以上前)

>police5289さん

自分も高速を走行する機会があったので、
目的地を設定してHUDの表示を見ておりましたが、
分岐や降りるインターチェンジの際に、
直進と左右の分岐が表示されて曲がるか降りる方向に、
水色の矢印が表示される状況です。

HUDの表示情報をフルにした状態でも名称自体は出ませんでした。

なので表示が出ないという質問が矢印ではなく、
その地点の名称のことであれば、
ナビや音声では名称は説明されるから認識してしまい、
HUDに表示されていた感覚は思い違いではないでしょうか。

もしくは一般道の交差点だとナビ連動時に交差点名が出ることがあるので、
そちらと勘違いされた可能性もあります。

書込番号:26217120

ナイスクチコミ!3


スレ主 police5289さん
クチコミ投稿数:84件

2025/06/22 12:33(3ヶ月以上前)

>KEURONさん

ご返信ありがとうございます。

やはりそうですか。私の記憶違いのようですね。

それにしても、大きな矢印が緩やかに左右にカーブして表示されるだけなので、この先直進で緩やかなカーブなんだなと勘違いしてしまってインター降りそこねたことがあります。

もう少し機能アップしてほしいです。

書込番号:26217134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 police5289さん
クチコミ投稿数:84件

2025/06/22 13:00(3ヶ月以上前)

>KEURONさん

一つ確認させてください。

直進と左右の分岐が表示されて曲がるか降りる方向に水色の矢印が表示される、とありますが、私の車では分岐が全く表示されずに、水色の矢印がほんの少しだけ左右に曲がるだけなんです。

分岐の表示が出るのですか?

書込番号:26217161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2025/06/23 22:55(2ヶ月以上前)

>police5289さん

すみません、高速を使う機会が直ぐにないので、
再度確かめた訳ではありませんが、

ハイウェイモード時のHUDの矢印表示が、
そちらでは直進が表示されずに矢印表示だけでしたら、
私がHUDの表示と道の白線や点線と重なった時に見間違えたか、
矢印が出るタイミングでナビ画面も見比べていたので、
直進と分岐があるものと勘違いしたのかもしれません。

書込番号:26218679

ナイスクチコミ!0


スレ主 police5289さん
クチコミ投稿数:84件

2025/06/24 07:24(2ヶ月以上前)

私の車のHUDの症状としては、高速道路走行時、分岐の表示(分岐点の名称ではありません)は全く無く、常に水色の大きな矢印が出ていて、しかも常に直進を示しているというものです。これではナビ連携として何の役にもたちません。

以前はこんなふうではなく、分岐の表示が出て、そのときに進むべき方向に水色の矢印が出ていたように記憶がありまして、故障ではないかと思っているのですが、販売店に相談してもなかなか話が進まず、困惑している状況です。

もしかしたら、私の記憶違いかも知れず、強い態度で交渉がしづらいです。

皆さんの情報がいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:26218859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:169件

2025/06/24 11:43(2ヶ月以上前)

>police5289さん

念の為、二点確認できますでしょうか。

&#10112; 高速道路及び自動車専用道路以外では正常な動作ですね。

A メーターパネルの「Smart x 1 ダイヤル」にターンバイターンの表示がありますが、高速道路・自動車専用道路ではこの表示もHUDの表示と同じでしょうか。

(予め:トヨタ車とは無縁ですので原因究明出来るかはわかりません)

書込番号:26219024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 police5289さん
クチコミ投稿数:84件

2025/06/24 11:50(2ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

ご返信ありがとうございます。

まず一般道では正常です。

すみません。2番目の意味がわからないのですが、メーターの左右に表示できるナビ連携表示のことでしょうか、それともメーターの中央に表示される地図のことでしょうか?

書込番号:26219030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:33件

2025/06/24 12:31(2ヶ月以上前)

>police5289さん
率直な感想です
HUDの情報について誤解されていませんか?
地図ではありませんよ

高速で表示されるのは次のインターで降りることを知らせるためで降りる必要がないなら常に直進の矢印が表示されるのは普通だと思います(降りるタイミングでのみ表示される方がわかりやすいとは思いますが)

左右に矢印が表示されればそれは降りる合図なのでそのまま走ってはだめでしょう

書込番号:26219045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 police5289さん
クチコミ投稿数:84件

2025/06/24 12:40(2ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
ご返信ありがとうございます。

HUPが地図ではないことは承知しております。

>SMLO&Rさんのお尋ねの中の「A メーターパネルの「Smart x 1 ダイヤル」にターンバイターンの表示があります」の意味が何をさすのか分からなかったので、メーターの左右に表示が可能なナビ連携表示のことなのか、それともメーターの中央に表示が可能な地図のことなのかと書きました。

基礎的な知識不足ですみません。

書込番号:26219056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2025/06/24 12:43(2ヶ月以上前)

>cocojhhmさん

police5289さんはHUDに地図が表示されるとは書いておりません、
メータパネルと書いてあるのでハンドルの前にあるメーターパネル内に、
表示させることが可能な小さい地図のことではないでしょうか。

書込番号:26219058

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:33件

2025/06/24 12:52(2ヶ月以上前)

>police5289さん
タイトルにあるだけどHUDのことを質問してるんじゃないのですか?

書込番号:26219067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 police5289さん
クチコミ投稿数:84件

2025/06/24 13:00(2ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

少し先走るかも知れませんが、お尋ねの件がもしメーターの左右に表示が可能なナビ連携表示のことであれば、HUDと同様に常に水色の矢印が表示され、かつ常に直進と表示されます。

また、メーターの中央に表示が可能な地図のことであれば、こちらはカーナビ本体と同様に高速の乗り降りや分岐の案内がきちんと表示されています。

書込番号:26219073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:169件

2025/06/24 13:13(2ヶ月以上前)

>police5289さん
> メーターの左右に表示できるナビ連携表示のことでしょうか、それともメーターの中央に表示される地図のことでしょうか?

この質問は

ネットに上がっているカタログのメーターパネルです。
この左側の「Smart + 1 ダイヤル」の表示設定だと右端に(HUB表示同様の)ターンバイターン表示があると理解しています。
この表示とHUBは、高速道路・自動車専用道路走行中に同じ表示内容でしょうか。

@については、高速道路・自動車専用道路以外では正常と認識しました。

念のためもう一点追加質問ですが

B 高速道路・自動車専用道路のHUB表示で、ご自身が車線変更する(出る・降りる)インターチェンジ・ランプ分岐でも進路変更方向が明示されないのでしょうか。

書込番号:26219082

ナイスクチコミ!0


スレ主 police5289さん
クチコミ投稿数:84件

2025/06/24 13:36(2ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

ご返信ありがとうございます。

添付していただいた画像の右端の表示は、メーターの左右に表示が可能なナビ連携表示ですね。
お答えしたとおり、高速道路走行時は常に水色の矢印が表示され、かつ常に直進を示します。これはHUDの表示と同じです。

この矢印は常に直進なので、高速道路の乗り降りや分岐での左右へ曲がる矢印は出ません。この先、直進がない道路であっても直進を表示します。

書込番号:26219108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:33件

2025/06/24 13:52(2ヶ月以上前)

>police5289さん
ルート案内をしていない時のお話ですか?
それなら右左折も乗降も出ないのは当然だと思いますが

書込番号:26219119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 police5289さん
クチコミ投稿数:84件

2025/06/24 14:31(2ヶ月以上前)

>cocojhhmさん

目的地設定はしております。

もし目的地を設定してない場合には、

HUDにそもそも矢印は表示されませんし、メーターの左右に表示が可能なナビ連携表示は方位磁石のような表示になり、こちらも矢印は出ません。

書込番号:26219141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 police5289さん
クチコミ投稿数:84件

2025/06/24 14:48(2ヶ月以上前)

販売店は一生懸命に対応いただき、車のコンピューターのデータなどをトヨタに送っているのですが、トヨタの回答はデータは正常で異常なし。不具合ではない。

販売店がユーザーは直進しか出ないと言っているがと言うと、トヨタはどうせユーザーの勘違いかなんかですよ。と相手にされないらしいのです。

トヨタ本社の方がユーザーをこんな目で見ているとは、残念な気もしますし、事象を現認することもなく、データのみで判断を済ます姿勢もガッカリしています。

車の保証はトヨタ本社がつけているので、販売店が不具合と認めてもトヨタが認めなければ無償の修理はできないそうです。

書込番号:26219154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:33件

2025/06/24 14:51(2ヶ月以上前)

>police5289さん
それなら何が問題なのですか?
HUDに左右の矢印が表示されるまでは直進ということだし途中分岐があっても表示されないなら直進でいいということです
つまり何らかのアクションが必要なときにHUDの表示が変わるということでしょうね

書込番号:26219160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:33件

2025/06/24 15:33(2ヶ月以上前)

>police5289さん
降りなければいけないインターなのに表示は直進というなら問題ですが、降りる必要のないインターや分岐は表示されないのが普通だと思います
最初にも書きましたがHUDの情報はあくまでルートの右左折等の情報を案内表示するものなので途中のインターや分岐等の道路情報は表示されないのが普通だと思います
その様な情報はナビ画面でということでしょう

クラウンクロスオーバーにはその機能が備わっているというなら話は別です

書込番号:26219192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:169件

2025/06/24 15:50(2ヶ月以上前)

>police5289さん

想像ですが、

高速道路では、分岐や出口案内が「予約型」「静的案内」に切り替わることがあります(地図側で定義された分岐イベントに依存)。
一般道では「交差点ごとに毎回リアルタイム判断」するのに対し、高速道路は「この出口で降りろ」という1イベントに全体を任せるロジックです。この処理がメーターやHUDとの連携に適切にマッピングされていないと、「分岐があるのに直進を維持」となってしまう事があり得ます。「高速道路モード」に入った瞬間、連携のロジックが切り替わり、それがバグっているか設計不足だとこの症状になる事が推定できます。

もしこの現象が普遍的に発生している現象なら、正直信じがたいレベルの初歩的デザインバグです。例えば「高速道路モードになったらターンバイターンの表示を停止しブランクにする」というのがまともな設計でしょう。

しかしpolice5289さんの個体(やごく少数の個体)だけで発生している現象なら、連携機能に障害が発生しているので修理です。

ディーラに対して「この表示の方法は仕様か?」「他の同様モデルでも起きる普遍的現象か?」をご確認ください。
もしそうなら、残念なブランドです。
police5289さんの個体だけなら故障なので修理です。ディーラ担当者に同乗してもらってご確認ください。

書込番号:26219199

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング