自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(850547件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66720スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66716

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ライズ

クチコミ投稿数:46件

【困っているポイント】
9インチディスプレイはもっと使えるものだと思っていたが、

スマホカーナビを接続してしまうとusbの音楽が聴けない
USB音楽を端子に挿してしまうとスマホカーナビは膝の上でしか見られない。
車内のHMDI 端子をUSB 端子にすることも出来ないとトヨタお客様センターに言われ落ち込んでいます。

スマホカーナビをGoogle Autoに挿して、なおかつUSBに録音した音楽を車内で聴くのにはどうしたらいいですか?
この機器を買うことで使える、等の実践アイデアを教えてください

よろしくお願い致します

書込番号:26206097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:33件

2025/06/10 15:40(3ヶ月以上前)

>みかんブーさん
USBポートが1つだけなのが根本的な問題ですね

通信用ポートが増設できれば問題は解決しますがお使いのナビの詳細がわかりませんのでその様なキットがあるかどうかですね
単なるハブでは充電しかできないと思います

費用も掛からず最も簡単なのは、USBメモリ内の音楽をスマホの音楽アプリにコピーする方法です
これでAndroid autoもしくはCarPlayを接続したままBluetoothで音楽を聴けます

書込番号:26206122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Lさんさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/10 15:57(3ヶ月以上前)

>みかんブーさん

一般的な知識でしか説明できないですが、アイデアだけ提案してみます。

Androidスマホとカーナビを、Android Autoの機能を使ってワイヤレスで接続できれば、USBは音楽用に利用できます。
もしくは、音楽のUSBをAndroidに接続することで、Android Auto経由で、理論的には再生できるはずです。

ただ、車両によっては、ワイヤレスAndroid Autoに対応していない場合があります。
それと、ナビ側の再生ソースをUSBにして音楽を再生すると同時に、Android Autoによるマップ等の他アプリが利用できるかは試したことがありません。的外れでしたら申し訳ありません。

書込番号:26206135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2025/06/10 16:17(3ヶ月以上前)

スマホで検索して ミラーに出して 音楽も再生できます ここからFM転送

書込番号:26206152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2025/06/10 18:14(3ヶ月以上前)

>みかんブーさん
>Lさんさん

> Androidスマホとカーナビを、Android Autoの機能を使ってワイヤレスで接続できれば、USBは音楽用に利用できます。

Android Autoの機能を使ってワイヤレス接続出来る車種は少なく、トヨタ車は全て無理です。
また、疑似的にワイヤレス接続する安価な機器も販売されてますが、こちらもUSBポートを占領します。
要はUSBポート1つでは無理な状況です。
あと、Android Autoの機能を使ってワイヤレス接続出来たら何故?USBは音楽用に利用出来るのですか?

> 音楽のUSBをAndroidに接続することで、Android Auto経由で、理論的には再生できるはずです。

理論的にって、理論に間違えや破綻は有りませんか?
Android Auto経由でUSBの音楽再生とか? そんな機能、Android Autoに有りましたっけ?
Android Auto内ではアプリが使用可能ですが、そんなアプリが有りますか?

> 費用も掛からず最も簡単なのは、USBメモリ内の音楽をスマホの音楽アプリにコピーする方法です
> これでAndroid autoもしくはCarPlayを接続したままBluetoothで音楽を聴けます

これも違和感が?
どんな音楽アプリにコピーすればAndroid auto接続したままBluetoothで音楽を聴けるんですか?
みかんブーさんはそれを知りたい訳で・・・
知ってるなら教えて上げれば! アイデアだけ提案って何も提案になって無いし、どんなアイデアですか?
一読した限りでは良くわからないので説明願います!

要はUSBポート1つでは無理だってのが結論だと思うけど、ワイヤレス接続出来たら何が変わるのかな?
ワイヤレス接続でのAndroid autoってそんなに有能なんですか?
ただの接続だけで、Android auto中に空いたUSBで別の事が同時に出来たりするんですか? 知らんけど!

書込番号:26206231

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:33件

2025/06/10 18:22(3ヶ月以上前)

>Kouji!さん
Amazon musicでもApple musicでもSamsung musicでもローカルフォルダにインポートできませんか?

書込番号:26206239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:33件

2025/06/10 18:32(3ヶ月以上前)

>Kouji!さん
>Android auto中に空いたUSBで別の事が同時に出来たりするんですか

グーグルマップ表示案内中にUSBメモリで音楽再生可能です
知らないなら黙ってれば

書込番号:26206245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2025/06/10 18:50(3ヶ月以上前)

>cocojhhmさん

> Amazon musicでもApple musicでもSamsung musicでもローカルフォルダにインポートできませんか?

ローカルフォルダにインポートしてAndroid Auto中に使えるんですね?
でもそれって、各アプリで落としたデータで、スレ主さんが持ってるUSBデータが
インポートで出来るんですか?
それならその方法をスレ主さんに教えて上げたら!

> グーグルマップ表示案内中にUSBメモリで音楽再生可能です

それはAndroid Autoのワイヤレス接続での事ですか?
どうも同じ機能の様で、CarPlayのワイヤレス接続の方が汎用性は高い様ですが・・・
cocojhhmさんがAndroid Autoで確認されたら、失礼しました。
私に突っ込むなら、スレ主さんへ簡単な説明で、お教えしたら如何ですか?
自分もわからない事が有ったから書いたけど・・・ 失礼しました。 知らんけど!

書込番号:26206259

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:33件

2025/06/10 18:58(3ヶ月以上前)

>Kouji!さん
スマホには音楽フォルダがあります
そこにUSBメモリ内のデータを貼り付けます
あとはアプリにインポートします

ワイヤレスAndroid autoでマップを表示した状態でUSBメモリを再生可能です
当方MAZDAですがトヨタはできないのかな?

書込番号:26206263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/10 19:07(3ヶ月以上前)

勘違いや的外れなら申し訳有りません。
僕はCDファイルをMP3で取り込んで、
スマホのSDカードにミュージックフォルダを作って片っ端から入れて、
スマホとライズのAndroidAUTOにUSBで接続。

画面にはナビアプリを選択して表示させて、ナビもさせてます。
(ゼンリンナビかパイオニアのコッチは音声案内時に音楽をミュートしない設定が有るので使ってます)
(Googleマップやヤフーナビは音声案内の度にミュートするので使ってません)

同時にradikoを聴いたり、
音楽はPoweramp等の音楽再生アプリでスマホに保存した音楽を
アンドロイドオート経由で車内のスピーカーにて再生してます。

本当に的外れな回答でしたら無視してください

書込番号:26206273 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:27件

2025/06/10 19:15(3ヶ月以上前)

スマホホルダー付けて、スマホ画面でGoogleMAP見ればいい。

書込番号:26206282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Lさんさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/10 19:54(3ヶ月以上前)

>Kouji!さん
> Androidスマホとカーナビを、Android Autoの機能を使ってワイヤレスで接続できれば、USBは音楽用に利用できます。
>あと、Android Autoの機能を使ってワイヤレス接続出来たら何故?USBは音楽用に利用出来るのですか?

Android AutoでUSB差込口がふさがっていて、音楽用USBメモリ等が使えないならば、ワイヤレス化でUSB差込口が空くので。

>Android Auto内ではアプリが使用可能ですが、そんなアプリが有りますか?

Android Autoで利用できる音楽アプリが、USBメモリ上の音楽を再生できるならば可能だと考えました。

> 費用も掛からず最も簡単なのは、USBメモリ内の音楽をスマホの音楽アプリにコピーする方法です
> これでAndroid autoもしくはCarPlayを接続したままBluetoothで音楽を聴けます

> アイデアだけ提案って何も提案になって無いし、どんなアイデアですか?

それを決めるのは、スレ主さんじゃないですか?

>要はUSBポート1つでは無理だってのが結論だと思うけど、ワイヤレス接続出来たら何が変わるのかな?

前述のように、ワイヤレス化でUSB差込口が空くので。
ワイヤレス化できるかどうかは、ナビの機種次第かと考えております。

書込番号:26206322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3689件Goodアンサー獲得:215件

2025/06/10 20:05(3ヶ月以上前)

>みかんブーさん

> スマホカーナビをGoogle Autoに挿して、なおかつUSBに録音した音楽を車内で聴くのにはどうしたらいいですか?
> この機器を買うことで使える、等の実践アイデアを教えてください

的外れな回答で失礼しました。
あとは梟師 <TAKERU>さんの方法で可能かと考えます。
同じ、ライズのAndroidAUTOのUSB接続ですし・・・
他に不明な点は私宛に返信の

>cocojhhmさん
>Lさんさん

に不明点を纏めて、聞いてみてください。
皆さんAndroidAUTOの知識も多いですし、それで解決だと思います。 知らんけど!

書込番号:26206336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/10 20:43(3ヶ月以上前)

>みかんブーさん
ライズのアンドロイドオートにUSBで接続して、
画面にはパイオニアのコッチでナビさせて、
Powerampでスマホに保存した音楽を再生して、
さらにその状態を動画に撮ってみました。

初歩的な疑問ですが、価格コムの口コミで動画ってアップできましたっけ?
取り敢えず添付してみます。

書込番号:26206372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2025/06/14 06:03(3ヶ月以上前)

おはようございます。早々とご対応頂きありがとうございます。
他の皆様もいろいろアイデア出してくださっているので順次お試し中というところです。USBで聴くという贅沢な希望が問題を難しくしていると気づいたところです。

書込番号:26209391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2025/06/15 13:08(3ヶ月以上前)

>梟師 <TAKERU>さん
教えて頂いた様にSDカードにファイルを作ってみたのですが、AndroidAutoでマップ表示させている時はナビのおねえさんの声しか聞けませんでした。もしかして、私のディスプレイは不良品かなぁ?
でも一生懸命教えてくださってありがとうございます!

書込番号:26210737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2025/06/15 13:10(3ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
教えてくださってありがとうございます。cocojhhmさんのお使いの音楽アプリは何ですか?

書込番号:26210740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2025/06/15 13:14(3ヶ月以上前)

>YASSY 824さん
おっしゃる通りスマホホルダーにスマホ、オーディオチューナー買って大音量でかけるのが最善策かもしれないですね。アイデアありがとうございます

書込番号:26210745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2025/06/15 13:17(3ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
このバックミラー、ライズでお使いですか?

書込番号:26210751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/15 21:48(3ヶ月以上前)

>みかんブーさん
ふと気になりましたが、根本的な話で恐縮ですが、
ナビの音声とはライズのオプションナビでは無く、
アンドロイドオートの画面で表示されてるナビ画面でしょうか。

アンドロイドスマホと
アンドロイドオートは(データ受信マークの有る)USB-Cと
接続されてますでしょうか。

スマホとアンドロイドオートの機器で接続設定は完了してますかでしょうか。

アンドロイドスマホとアンドロイドオートが接続されてると添付の画面の状態になります。
画面右の中央上が地図アプリ(ゼンリンナビ)、
その下が音楽アプリ(YTミュージック)

因みに一番下の四角をタッチすると左地図画面、右に音楽画面の分割。
その四角を何回かタッチすると6点に変わりますので、
それをタッチすると画面にアプリ一覧が表示されるので、
地図アプリや音楽アプリを変更できます。
画面に表示されるアプリは予めスマホ側の
ランチャーのカスタマイズ設定で設定します。

書込番号:26211193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2025/06/16 13:58(3ヶ月以上前)

>梟師 <TAKERU>さん
グレードの高い初心者のために1から画像付きで教えて頂きありがとうございます。
なぜかマップや電話のアイコンが右ではなく下部に表示されていますがどうにかここまで到着しました。
どうもありがとうございます。
YTミュージックは使ったことがないのですが、「再生するにはプレミアムにアップグレードしてください。」と表示が出ています。
あともうちょっとですね。
ほんとにありがとうございます

書込番号:26211708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

RS(6MT)の試乗車のある所ありますか?

2025/06/09 23:58(3ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-ONE

スレ主 sportsdocさん
クチコミ投稿数:93件

神奈川県在住です。RS(6MT)を検討しております。一度、試乗をしたいので、ディーラーに問い合わせていただいておりますが、東京、神奈川、千葉、埼玉の販売店には試乗車が置いてないようです。関東に限らずどこかで試乗できる販売店等をご存じであればご教示ください。多少遠くても試乗できれば行きたいと思っております。

書込番号:26205590

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/06/10 00:18(3ヶ月以上前)

普通に関東で4店舗ヒットしましたけど。

https://shopsearch.honda.co.jp/democar/search/car_n-one/

Honda Cars 横浜 保土ヶ谷店
Honda Cars 東葛 千葉ニュータウン西店
Honda Cars 中央神奈川 厚木中央店
Honda Cars 茨城南 桜土浦インター店

書込番号:26205605

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2025/06/10 00:31(3ヶ月以上前)

試乗じゃなくレンタカーになりますけど、こんなのもあるらしい。

マニュアル車レンタル
https://www.hondamobility-minamikanto.co.jp/corporate/rentacar_mt.html
・N-ONE RS MT(型式6BA-JG3)は蒲田店・池上南店限定。

書込番号:26205612

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 sportsdocさん
クチコミ投稿数:93件

2025/06/10 07:34(3ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
早々にお調べいただき本当にありがとうございます。
販売店からの問い合わせでは4店のうち、保土ヶ谷店は最近まで車があったそうですが
実際には現在は車を置いてないようです。
残りの3店ですが、おそらく私が尋ねた販売店と別グループではないかと思います。
実際に車があるかはわかりません。

別の地域の販売店や別グループの販売店で試乗するのは
「お宅の店では買わないけれど、試乗だけさせてほしい」
とお願いすることになり、先方もいい気持ちはしないように思います。
決心がついたら尋ねてみます。

ありがとうございました。

書込番号:26205725

ナイスクチコミ!2


スレ主 sportsdocさん
クチコミ投稿数:93件

2025/06/10 07:41(3ヶ月以上前)

>でそでそさん
お調べいただきありがとうございました。レンタカーがあるとは思いもよりませんでした。
1日はいらないので半日でレンタル料金が半額であればすぐにでも飛びつくところです。

でも「販売店またぎ」「グループまたぎ」の悩みを考えると一番良い解決策かもしれません。
検討させていただきます。

書込番号:26205736

ナイスクチコミ!5


Hm futureさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:17件

2025/06/10 16:06(3ヶ月以上前)

>sportsdocさん こんにちは

自分はN-oneRS(6MT)の停車までのブレーキフィールと
一般的な操作性及び過給制御しているナチュラルな加速フィールなど
最近の軽自動車はどうなんだろう....と思い
気になっていたのでHondaのHondaCars試乗車検索し一番近いところで試乗しました。
この時点では購入予定はありませんでした

試乗は付合いのあるHondaCars(試乗車が無かった)ではないですが

HondaCarsはHondaとの販売契約で結ばれており
また試乗車が各販売店にあるわけでもないので
Hondaサイトで共有化し試乗及び展示車の開示にて
実機確認が出来るようにしています。

なので販売店に気を使う必要はありません。

試乗申し込みもHondaサイトから出来ると思いますが電話でも可能です。
事前に申し込みが必要なのは販売店スタッフが同乗する
為にスケジュール管理をし試乗待ち時間を無くすなどの理由だと思います。

試乗前に住所など記入したり
購入意思レベルとかのアンケート記載があり
試乗だけだと気を使われているところだと思いますが

全く気を遣う必要はありません
多くの方が試乗で車の動的確認されますので

また、自分のように最近の軽自動車
または過給機+6MT車はどんなものか確認したくて…
ここの販売店にしか試乗車ないですよね…とか

数年後の買換え予定で一度試乗してみたかった
とかとか

こんな感じでご対応すればよいかと思います。

なので
Che Guevaraさんが調べてくれたサイト及びHondaCarsで遠慮なく試乗して下さい。

自分は試乗フィールが思ったより良かったので

実際付合いのあるHondaCarsへ購入するならどんな感じ?
現車両の下取り価格とN-oneRS6MTの割引価格など話してみて
予想より好条件だったので即契約しました。

参考になれば幸いです。

書込番号:26206139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:31件

2025/06/10 17:57(3ヶ月以上前)

Che Guevaraさんは、もっとスレ主に怒っても良いと思います。

>別の地域の販売店や別グループの販売店で試乗するのは
「お宅の店では買わないけれど、試乗だけさせてほしい」
とお願いすることになり、先方もいい気持ちはしないように思います。

完全に後出しで、スレ主はChe Guevaraさんの好意を踏みにじっています。

こんな返答するくらいなら、スレ主が最初から書いておくべきです!

書込番号:26206224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 sportsdocさん
クチコミ投稿数:93件

2025/06/10 19:53(3ヶ月以上前)

>Hm futureさん
情報ありがとうございます。
試乗に対しての躊躇が少し減りました。勇気をもって尋ねてみたいと思います。
大きい車ばかりとなっていて、小さくてきびきびと走るような車が少なくなっているように思います。
自分が買う最後のMT車かもしれないのでぜひ試乗をしたいと思います。

書込番号:26206321

ナイスクチコミ!0


スレ主 sportsdocさん
クチコミ投稿数:93件

2025/06/10 20:03(3ヶ月以上前)

>明日のその先さん
不快な思いをさせたのであればごめんなさい。
試乗車のある店の紹介をお願いしたのですが、いざ紹介の店名を見たときに
「このような試乗の仕方は失礼ではないか」
と急にビビりが出てしまったわけで、他意はありません。
Hm futureさんの気にしなくてよいという発言で救われました。
なお、実車がないことを知っているのは保土ヶ谷店だけで、ほかの店は
連絡してみないとわかりません。
今まではその店で買うことをほぼ前提とした試乗だったので勝手がわかりませんでした。

書込番号:26206328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/06/10 21:30(3ヶ月以上前)

>明日のその先さん

お気遣いありがとうございます。

自分も買う気がないのに試乗させて頂くのには遠慮しがちなので、気持ちはわかります。

>sportsdocさん
それでも、購入意欲があるなら近隣に試乗車が無くてと言えば、嫌な顔はせずに乗せてくれるとは思います。
試乗予約もホンダホームページから出来るので
ディーラーへ直接電話で連絡しなくても大丈夫かと。試乗車が無ければ、その連絡も来るはずです。

レンタカーの方が長い時間で試乗時間では見えない部分も見えることがあるので
費用はかかるけど良い方法だと思います。

書込番号:26206418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sportsdocさん
クチコミ投稿数:93件

2025/06/29 21:12(2ヶ月以上前)

こんにちは
その後の顛末ですが、本日、レンタルをしているディーラーでN-ONE RS(6MT)をレンタルして、半日、運転してきました。レンタルにした理由はこのディーラーが家から一番近く、電車で行きやすかったことと、気兼ねなく車に乗れるからでした。開店と同時にお店に着きましたが、快く、準備をしてもらえて良かったです。

乗った感想ですが、諸氏がおっしゃっているように軽とは思えない、加速と、静粛性や乗り心地は目を見張るものでした。猛暑の中の運転でしたが、エアコンの効きも問題ありませんでした。本当にいい車であることは間違いないと思いました。

ただ…、覚悟はしていたのですが、足元の幅が狭く、ペダル操作がしにくかったことと、クラッチのミートポイントがどうしても合わず、最後までギクシャクした運転になってしまったことでした(この辺は私の重量オーバーの体形に問題が有るのですが)。

結局、今回の購入は見送りとしました。ただ、比較的長い時間の運転をした上での判断で、自分にとっては正しい判断ができたと思います。レンタルの道を紹介してくださった、でそでそさんには本当に感謝申し上げます。GOODアンサーとさせていただきます。

書込番号:26224388

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

アイサイトXでジャンクション

2025/06/09 21:12(3ヶ月以上前)


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル

スレ主 森陣さん
クチコミ投稿数:50件

取扱説明書にはアイサイトXはジャンクションで注意としか書いてありません。
実際に皆さんはどの様にされていますか?
私はSKフォレスターのアイサイト乗っているときは、ジャンクションではアイサイトをオフにして通過しています。
アイサイトXもジャンクションではオフにする必要がありますか?
それともスピードを制御して上手く通過しますか?

書込番号:26205436

ナイスクチコミ!0


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:33件

2025/06/09 21:55(3ヶ月以上前)

>森陣さん
ジャンクションといっても様々ですからね
レビューではワインディング認識で普通に通過できたとか、きついカーブでステアリング切り増しが必要だったとか色々でてますね

書込番号:26205484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:173件

2025/06/09 22:13(3ヶ月以上前)

分岐に対応してないので注意しろと書いてあるのでは。

書込番号:26205507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:70件

2025/06/09 23:00(3ヶ月以上前)

>森陣さん

アイサイトXを起動していればジャンクションを認識してくれて、スピードを制御してくれますが、あくまで補助的なものとして捉えています

カーブの途中でのスピード制御に不自然なところがあってスムーズさを欠き、運転していて楽しくないですし、同乗者からは運転がヘタと思われる可能性があります

ジャンクションに差し掛かったところでブレーキを軽く踏んでオフにして自分でコントロールすることを好みます

書込番号:26205537

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/06/10 09:07(3ヶ月以上前)

あくまで自動運転じゃないですからね

 

書込番号:26205791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:97件

2025/06/10 09:49(3ヶ月以上前)

>あくまで自動運転じゃないですからね

そうなんですよね。

アイサイトXが高速ジャンクションでどういう働きをするのか分からないけど、
1.あくまでも支援システムであるということ。
2.ジャンクションやアプローチの形もまちまちです。
ということで、
ジャンクション入り口から出口(分岐本線まで)は、アイサイトX解除がよいのではないでしょうか。

ちなみにアイサイト3では、ジャンクションではACC解除の方が安心して走れます。
急カーブや本線への合流があるので。

書込番号:26205820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:60件

2025/06/10 10:24(3ヶ月以上前)

>森陣さん
そのうち、アイサイトX を含めて、安全運転支援システムや自動運転にお詳しい方からの解説が入ると思いますが・・・
アイサイトX はオプション品だったと思いますが、せっかくお金かけて付けたんだったら、ジャンクションにも期待してしまいますよね

で、あらためてスバルのサイトを見てみると、あくまでわたくしの個人的な感想ですが、超ガッカリ・・・
交通事故ゼロを目指す思いは、アイサイトの開発当初からの話だったと思いますが、ハンズフリーなんて前面に押し出す話じゃないと思う
どこで毒されてしまったのだろう
疲労軽減とかテキトーな話をこじつけているけど、とにかく運転支援から逸脱してほしくない思います
運転の基本は、ハンドルを持つ事
ハンズフリーなんて、運転放棄みたいだ・・・

で、で、アイサイトX は高精度3D地図を使った・・・っていう触れ込みなのに、ナビ(同じく地図を使った目的地案内)と連動しないなんて・・・
毒され加減すら中途半端・・・

安全のため、わざわざ運転者がON-OFFに気を使わなければいけないシステムという現状なんて・・・
スバルの技術者や企画担当者、広報などは、よーく考え直したほうがいい・・・って、勝手に上から目線で書いておきます
プロジェクトX で、初代アイサイトの開発を見て感銘を受けた、ただの一般素人より

書込番号:26205849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2025/06/10 16:31(3ヶ月以上前)

自分の感覚ではアイサイトXは渋滞時ハンズオフ・発進アシスト以外はほとんど使い物にならないと感じています。
前車VAGのアイサイト3に比べれば様々な点でスムーズな制御にはなっていますが、カーブでの車線変更時に突然アシストがキャンセルされたり、前車への接近が急すぎてブレーキをかけたりするところがどうしても感覚的に気持ち悪い・・・。
そんなに期待していたわけではないのですが少しがっかりしたのは事実ですね〜

そんなこんなで渋滞時以外はアイサイトXは使用しません。

書込番号:26206159

ナイスクチコミ!3


1701Fさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:73件

2025/06/10 16:57(3ヶ月以上前)

このスレの皆さんの回答を見ても「新世代アイサイト」と「アイサイトX」を混同してる人が多いような気がします。
もちろん、 「アイサイト(ver.3)」の次を「アイサイト ツーリングアシスト」
その次に「新世代アイサイト」なんていう名前を付けたスバルが悪いとは思うんですが...

書込番号:26206181

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件 レヴォーグ 2020年モデルのオーナーレヴォーグ 2020年モデルの満足度5

2025/06/10 22:54(3ヶ月以上前)

GTH-EXに乗っています。アイサイトXモデルです。
高速道路では、ほぼ全てアイサイトX作動しています。
車線変更時はクルマが安全確認して自動で行ってくれます。
カーブや料金所も自動減速しますし、ブレーキを踏めばアイサイトXはすぐ解除となります。
さて、ジャンクションでの使用ですが私の体験談で良ければこんな感じです。
・東名高速下りから御殿場で新東名へ入るジャンクションでは、大きめの右カーブなのでアイサイトX作動で通過しています。
 クルマはそのまま曲がっていってくれます。
・新名神下りから草津で名神へ入るジャンクションでは、左まわりのきつめのカーブです。
 ここでは通常ブレーキを踏んで解除しますが、混雑時や渋滞の時は解除しません。
 速度50キロ以下であれば手放しでも曲がって走ってくれます。
・名神上りから草津で新名神へ入るジャンクションでは、大きめの右カーブですが、御殿場よりキツイです。
 アイサイトX作動のままで走れますが、その先すぐ合流なので、通常走行しています。

シチュエーションによって使い分けしていますが、技術的な話しだけで言えばアイサイトX作動のままでも必要に応じて減速するので通過できると思います。

書込番号:26206504

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 森陣さん
クチコミ投稿数:50件

2025/06/11 08:50(3ヶ月以上前)

>GoziU代会社員さん

具体的内容の説明ありがとうございます。
アイサイトXはそれなり使っていきます。

書込番号:26206770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/07/07 08:42(2ヶ月以上前)

2020年のA型乗りです。
関越の藤岡JCTや上信越道の更埴JCTをよく通りますが、アイサイトXですと制限速度なので煽られます。
一車線の場合はオフにした方が無難かと思われます。

書込番号:26231054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

シエンタ JUNO

2025/06/09 20:34(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

スレ主 raijin55さん
クチコミ投稿数:6件

シエンタが夏の注文再開に合わせて『シエンタ JUNO』という名前で新バージョン発売との情報をネットで見ました。

『シエンタ JUNO』は2023年に発表されたコンセプトモデルで、検索すると下記のような記事と写真が出てきます。
・2シーター/4ナンバー
・後席部分はパーツを組み合わせることで部屋のようにカスタマイズできる
・車中泊に最適

個人的に非常に魅力的で、これが出たら欲しいと思っていました。
現状ではただのネット情報ですが、ディーラーさんから聞いている人がいらっしゃいましたら情報いただけますと嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26205401

ナイスクチコミ!5


返信する
ragnerteさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度5

2025/06/10 19:43(3ヶ月以上前)

肝心な2シーターかどうかは覚えていないのですが、少なくともJUNOは次の改良で追加されるとディーラーさんから情報もらいました。
JUNOは順応からきているとかなんとか。
色々部品があって組み合わせて、その人の使い方に順応できるみたいなことを言ってた気がするので、なんとなく理想のものなのかも?

書込番号:26206307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 raijin55さん
クチコミ投稿数:6件

2025/06/10 22:41(3ヶ月以上前)

嬉しい情報ありがとうございます!
『JUNOは順応』…なるほど(笑)

シエンタ発注再開を気長に待ってたら、思わぬサプライズのプレゼントがやってきた感じです。
発売が実現するといいなー。
速報を待ちます!

書込番号:26206493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/11 06:32(3ヶ月以上前)

JUNOは2シーターの4ナンバー、2人乗り仕様と連絡がありました。
カフェ仕様や車中泊仕様があるみたいです。

書込番号:26206691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/06/11 12:42(3ヶ月以上前)

ニューモデルマガジンXで同様の内容がイラスト入りで記事になっていたのを見ました。
基本的に特装車扱い(障害車同様)で架装専用店に持ち込んで2列目シート関係を全て取り除き内装に設置するそうで、3年前の発表会でも移動店舗車用の展示車もあり、オプションや架装モデルも考えているとスタッフは言ってました。
移動花屋、修理工具を車内に設置などあった記憶もある

キャンプ系は専門店で持ち込み架装も対応されているのはキャンピングカー展でも高いが見かけるけどね。

トヨタのラインナップ的な架装だと元に戻せないし、次の下取りには難しいから乗り潰す位の方なら良いのかな。

書込番号:26206957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 raijin55さん
クチコミ投稿数:6件

2025/06/12 11:07(3ヶ月以上前)

情報ありがとうございます!
どうやら噂が本当になりそうで嬉しいです。

2シーター・4ナンバーで後席を元に戻せないとなると、確かに後々の下取りは期待できなさそうですね。

私は社用車として購入して、移動仕事部屋+趣味の部屋として使用したいと思っています。
早くも夢が広がってます!

書込番号:26207840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/06/12 15:05(3ヶ月以上前)

>raijin55さん
四ナンバーのメリット、デメリットを理解されている方なら、背の高いプロボックス的な使い方として面白いかもしれませんね。
まあ、大昔のファンカーゴとかヨーロッパの小型貨物車とかからヒント得ているから、その流れとしてのシエンタだと思ってます。
中古のカローラスパシオ乗っていた時期があり、もっと昔のカローラ並に派生モデル有っても良いかなと思います。

書込番号:26207979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/06/14 15:00(3ヶ月以上前)

先日半年点検でディラーに行き担当者に情報無いか聞きましたが、ネットにある程度の断片しか教えてくれませんでした。
やはりコロナ以降は情報の解禁は予約の一月前から数週間前にならないと降りてこないとのことだし、変に発言すると店舗全体の責任を問われかねないと言ってました。
社員への情報教育まともにされているお店で少し安心しました。
当たり前のことを当たり前に行う、普通のことがこの自動車業界できていないところまだ多いけどね。

あっと驚く改良あるといいね。

書込番号:26209804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/21 22:03(3ヶ月以上前)

こちらの特別仕様車の発表は、8月1になるそうです。

書込番号:26216655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 raijin55さん
クチコミ投稿数:6件

2025/07/05 13:40(2ヶ月以上前)

ディーラーで話を聞いてきました。
JUNO発売は間違いなし。
まだ申し込みはできないが、間も無くwebカタログが出ます。
価格も不明だが、ノーマルより安くなる可能性もある。
後席以外は改良版と全く同じ。
展示で実車を見られるのはかなり先になりそう。

とのことです。
「通常の使い方なら5人乗りをオススメします」
「デメリットを分かった上で趣味に走るなら、ロマンいっぱいですよねー」と言われました笑

かなり前向きにJUNOを検討してます!

書込番号:26229314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1723件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/07/05 14:08(2ヶ月以上前)

>raijin55さん
junoは2列目を外した状態の登録車に架装される、四ナンバー車なので保険料と車検の間隔含めて割り切り出来る方なら良いと思います。
プロボックス的な使い方出来る方なら良い選択肢の一つですね。

書込番号:26229342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ace1213さん
クチコミ投稿数:1件

2025/07/06 08:19(2ヶ月以上前)

8月ごろに受付開始だろうと聞きました。
特別仕様車のようで車両本体価格が360万で限定200台だと教えてくれました。
ただ、詳しい装備についてわからないとも言われました。

思っていたよりかなり高いですよね。

書込番号:26230085

ナイスクチコミ!2


スレ主 raijin55さん
クチコミ投稿数:6件

2025/07/06 08:49(2ヶ月以上前)

えー!それは高いですね…
オプション入れるとかなりいっちゃいますね。

ディーラーの話聞いてから、ノーマルの5人乗り買って、これ↓を付けるか迷ってます。
https://yurt-trip.jp/sienta

こちらは座席にもすぐに戻せるし、使い勝手良さそうで良いなーと思ってます。

書込番号:26230106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 raijin55さん
クチコミ投稿数:6件

2025/08/09 13:00(1ヶ月以上前)

スレ主です。

正式発表されましたね!
ほぼみなさまからいただいた情報通りでした!
ありがとうございました。

結局自分は、ディーラーさんといろいろ話して、JUNOは断念して、普通のハイブリッドZ5人乗りを契約しました…

一番のネックは200台限定生産ですね。
今年でなく全部で200台って、それはほぼ入手不可能に近いですよね。
ディーラーのところも支店でなく会社に数台レベルで、確実に抽選。当たっても架装扱いで納期はかなりかかりそう。とのことで諦めました。

でもJUNOはとても魅力的なクルマには違いありませんので、幸運にも購入された方はレビューなど掲載いただけたら嬉しいです!

皆さま、どうもありがとうございました!

書込番号:26258937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ91

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

GRで走りをとるかZで快適をとるか

2025/06/09 17:36(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

カローラクロス4WD検討しているのですがGRは2Lエンジンで走りもスポーティーになっているので魅力なのですがZだと快適装備が充実していてシートにベンチレーションが付いているのに惹かれてます。
ベンチレーション体験した事無いのでベンチレーションの効果はどんなものか教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:26205197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2025/06/09 18:09(3ヶ月以上前)

漢は黙ってGR。
個人的にベンチレーションは、RAV4で体験しましたが、まぁ無くても良いかなと思いました。
ベンチヒーターぐらいの体感あれば良いのだろうけど、あれ空気動いてる?って程度。
エアコンで充分かなと思います。

書込番号:26205234 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2025/06/09 18:31(3ヶ月以上前)

ミニピン可愛すぎさん

迷っているのならGR行きましょう。

200PS近い出力やパドルシフトは魅力だと思いますよ。

又、ハンドリング(応答性)もGRはZ等とは別物になっているはずです。

それでいてGRの燃費の悪化は5〜6%程度(WLTCモード燃費での比較)なのですから。

書込番号:26205265

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:78件

2025/06/09 18:32(3ヶ月以上前)

まず大前提として当該車両での効果を体感する事が重要ですが、当方が乗っていたレクサスではベンチレーションが有ると無いとでは快適性が全然違いましたね。

汗をかいていない状態だと恩恵を感じにくいですが、要らないんじゃ?と思いOFFで座っているとムレるし汗ばむしで有難みが分かります。
しかしながらパンチングレザーとはいえ本革だった事もムレたりする要因ではある為にシートが他の素材などの場合は必ずしも必要かは変わって来ると思います。
当方の今の車はビーガンレザーなので夏場など本革で感じた暑さはだいぶ緩和されていますし、EVなので良く効くエアコンも相まってそこまで欲しいな〜という感じはありません。 ですがあればそれに越したことはないと思います。
エアコンの効きと総合的に判断された方が宜しいかと

書込番号:26205266

Goodアンサーナイスクチコミ!9


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:173件

2025/06/09 18:35(3ヶ月以上前)

発表から1週間くらいで受注停止になったと聞いていますが、まだ注文できる所があるんですか?

書込番号:26205273

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/09 19:19(3ヶ月以上前)

GRは既に受注停止、標準モデルも受注停止しているらしいという話もありますよ。

書込番号:26205319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:85件

2025/06/09 19:50(3ヶ月以上前)

フロントのデザインの違いは気にしませんか?

書込番号:26205361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/06/09 21:01(3ヶ月以上前)

私自身の意見ならパワーと剛性アップされ外観もGR一択なのですが、
メインで乗るのが妻と子供なのでそっちの意見も考慮しないといけないので。
ディーターに実車で体感出来ないか問い合わせてみますがまだ気温が高く無いので・
ディーラーは今注文すると2月以降って言われはしたのですが

書込番号:26205425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:33件

2025/06/09 21:45(3ヶ月以上前)

>ミニピン可愛すぎさん
それならここで聞いても意味がないのでは
スレ主さんが契約するにしてもご家族に聞いてください

書込番号:26205473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2025/06/09 22:00(3ヶ月以上前)

いいえ、ベンチレーションの効果のご意見伺えて参考になります。
後は装備と走りと金額の比較でどうするか検討していきます。

書込番号:26205492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/10 10:55(3ヶ月以上前)

カローラクロスならZでしょ
ベンチレーションの有無はデカい

走りで選ぶなら他にも色々選択肢はある

書込番号:26205874

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2025/07/21 08:44(2ヶ月以上前)

昨日ディーラーでZのベンチレーション体験しました。
車内温度が下がってきて涼しさを感じられましたが吸引用の穴が座面前方と肩甲骨部のレザー部分でのみ吸うんですね。出来れば全体的に吸ってくれればもっと体感できたかなと、ますます悩むと思うけどもう受注停止で満員御礼完売!
受注再会は年明けでは?って言われました。
でもGRスポーツ発売前に完売ってどうにかならないものですかね!
乗っても見ても無い車買うには庶民には勇気がいります

書込番号:26243198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/21 09:57(2ヶ月以上前)

その時着てるウエアや発汗の状態で感じ方が変わるからね、特にこの車はファブリック部分の吸引は弱いでしょうね。
普段ベンチレーションシートに乗ってるんですけど、家族の車に乗ると背中の蒸れムレ感がが気持ち悪く感じます、汗っかきというわけでもないんですけど、ベンチレーション経験する前は殆ど気にしていませんでしたが、w

書込番号:26243257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

助手席ドア リクエストスイッチ作動せず

2025/06/09 16:50(3ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > スイフト 2017年モデル

クチコミ投稿数:23件

子供が、RSを中古で購入して使用しています。
購入時から、助手席ドア リクエストスイッチが動作せずで、初回車検時に地元クルマ屋(民間)さんに言ったところ、多分ケーブル抜けだと思うとの確認をしてもらいました。
ケーブル抜けでは無かったのでドアハンドル リクエストスイッチの故障との判断でハンドル一式を交換しましたが、同様に反応せずです。交換は、子供の休みが不明だったの当方で実施。
ネット調べた室内LED交換の干渉は、電源オフにしても変わらずです。
運転席・バックドアのリクエストスイッチは、正常に動作しており助手席側のみ無反応です。

地元スズキディーラーは継続保証での対応が悪く、本部に確認して継続保証の判断は出来ないと対応したくない状況でしたので、地元スズキディーラーは信用していません。

原因が分かる方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。
ちなみにマイカーは他社ですが昨年水漏れでクチコミ掲示板で助かった経験があります。

書込番号:26205132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9578件Goodアンサー獲得:596件

2025/06/09 17:39(3ヶ月以上前)

>リクエストスイッチの故障との判断でハンドル一式を交換しましたが、同様に反応せずです。

DIYでの作業ですか?
原因はケーブルの断線かもしれないし、クルマ屋に任せれば無駄な出費をせずに済んだかもしれません。

書込番号:26205200

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2025/06/09 17:57(3ヶ月以上前)

>購入時から、助手席ドア リクエストスイッチが動作せずで、初回車検時に地元クルマ屋(民間)さんに言ったところ、多分ケーブル抜けだと思うとの確認をしてもらいました。

何のお役にも立てませんが、
もう少し説明を加えられたらいいかと思います。
購入時からですが、どちらで購入されたか、その時には購入先に言わなかったのか、
地元の車屋さんが、ケーブル抜けと判断ですが、これは直接車を見てもらった話か、電話相談くらいか、
保証の関係があるのか、この車屋さんで直してもらわなかったのか、
DIYで直そうとされてるのか、
継続保証の関係とか、
LED電球の話とか、
ま、余計なお世話かもしれませんが、教えていただけると嬉しいです。

書込番号:26205221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/06/09 18:14(3ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
子供の休みが判明しなかったので、部品のみの購入にしました。
クルマ屋さんからは、地元ディーラー対応が悪いことから、工賃を安くして対応して貰えると言う話になっていました。
特に無駄な出費だと考えていません。

書込番号:26205243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2025/06/09 18:53(3ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
コメント頂いた内容を返信します。

どちらで購入されたか:カーセンサーのスズキです。その際、新車保証の継続を実施。(場所は関東方面)

その時には購入先に言わなかったのか:最初の所有者がパーツ交換をしてドアパネルを外した形跡ありで、特に不便と感じなかったので言っていない。

地元の車屋さんが、ケーブル抜けと判断です:車検時にドアパネルを外し、内部シートをめくって接続確認をしてくれてます。

保証の関係があるのか、この車屋さんで直してもらわなかったのか:当初はクルマ屋さんで修理を依頼したところ、新車保証継続が適用されるので対応してくれるとの話になっていた。
継続保証で対応するが、ドアノブ本体交換のため工賃がクルマ屋に発生することになり地元スズキに確認してくれていたが担当が先延ばしばかりして、車検1ヶ月後にようやく連絡が来たがグズグズと言い訳をばかりするので継続保証を先延ばししていたのはおたくですよねと言ったところ再度確認することになった。
翌日の19時頃に地方ディーラでは判断ができない。本部に確認(どこを示しているかは不明)してダメな場合は、対応不可。また、先延ばしをしているのが分かったので当方で修理することで継続保証交渉を終了。

DIYで直そうとされてるのか:本日子供が休暇だったので交換を実施。交換自体は、クルマ屋さんから情報を入手して対応。
特に複雑な箇所は無し。ネットでハンドル色の変更を掲載していたので特に不安なしで実施。

ネットで調べると室内灯をLED交換するとリクエストスイッチが反応しなくなるとディーラー修理報告があった。
しかし、室内灯をオフにすることで動作確認は出来ると記載されていた。既にオフ状態であったが、オン状態と色々と試したが改善せず。(以前乗っていた他社車両でも同様の経験ありです)

地元のスズキは以前も中古車購入で支払い完了していたが、納車されずで確認したところ店長がディーラー書類が変更になっていた事を確認せず、旧書式で記載したことで他県のスズキが対応しなかったので手続きは一切進んでいなかった。
結局、放置されていたため中古車はキャンセルして返金対応。
問題のある店長だと言うことで後で近所のスズキに勤めている方が謝罪にきた(子供の同級生の親御さん)

経緯は以上です。ネット購入で関東方面から地方への納車。

書込番号:26205282

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2025/06/09 19:02(3ヶ月以上前)

>は〜マイッタさん
ありがとうございます。
お手数をおかけしました。
まあ、色々あるのですね。
失礼いたしました。

書込番号:26205292

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2025/06/09 19:24(3ヶ月以上前)

まあ、リモコンのボタンでロック解除できるみたいですし、
滅多に助手席側からリクエストスイッチでドア開けることはないでしょうし、なくても困らない機能ではないかと。
諦めるというのが、ベターかなと思います。
まあ、ご本人の息子さんは、あまり気にされてないのではないでしょうか。
しょうもない意見失礼しました。

書込番号:26205325

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:33件

2025/06/09 19:32(3ヶ月以上前)

>は〜マイッタさん
助手席のみということならケーブルを疑わざるを得ませんね
ケーブル抜けでないことを確認というのはアクチュエーター不良、断線、コネクタ錆等による接触不良でもないということでしょうか?

書込番号:26205336 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件

2025/06/09 20:54(3ヶ月以上前)

>は〜マイッタさん

こんにちは。ユーザーではないですが。

#助手席ドア外側のリクエストスイッチやその配線が悪い、とその「車屋」がどうやって電気的にに?機能的に?判断したのか不詳なので、もし既に判っている?頓珍漢?的外れ?なことを言ってたらすみません。。。


とりあえずスマートキーの電池を新品にしてみる、はどうでしょう?

実はスマートキーに入っている電池がヘタりかけている→それ故にスマートキーの発出する電波が微妙に弱い→運転席ドア側やリアハッチ後ろ側に立ったときにはクルマのアンテナに電波が十分受かるけど、助手席ドアのそばだとうまく受からない、とか。
だからリクエストボタンを押しても「スマートキーを持ってない人がボタンを押した」と判定されて無反応、だったり。

あるいはもしかして、
助手席ドア付近に仕込まれているスマートキーの電波受信用のアンテナが壊れている?途中の配線が抜けている?→助手席ドア側にスマートキーをもった人がいてもそれをクルマが検知できない、とか。

電波の受かるor受からないって、や、ボタンの押されたor押されてないって、クルマのOBD2経由でチェックできませんかね?
スマートキーを持って助手席ドア側でそのスイッチが押されたときに、クルマがその「押された」をちゃんと検知しているのか?を、OBD2ポート→Bluetooth OBD2ドングル(¥1500前後〜)→スマホ+OBD2故障診断アプリ(¥無料〜)の類で読み出してみる、とかで。

もし興味あればお試しを。

書込番号:26205415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング