自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(850577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66718

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メーターモニターのビックリマーク

2025/06/03 00:07(3ヶ月以上前)


自動車 > ランドローバー > ディフェンダー 2019年モデル

クチコミ投稿数:10件

納車されて約1ヶ月弱。先程ふとメーターモニターを見ると右側に赤いビックリマークが。。
いつから点いていたかは不明です。(走行は特に違和感はなかったです。)

不安になり一度エンジンを切り再始動したら消えていました。
明日ディーラーへ電話で聞いてみようと思うのですが、一体何の意味があってあのマークが表示されたのが気になったので質問させていただきました。

書込番号:26198574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2605件Goodアンサー獲得:52件

2025/06/03 01:17(3ヶ月以上前)

中古車だから,多分、取説が無いという前提で。
一般的には,ブレーキ関連の異常を示すアラームだと思われます。
サイドブレーキを戻さない場合も、点灯していますので、戻し忘れ防止です。

書込番号:26198600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/06/28 18:36(2ヶ月以上前)

車両のイグニッションをオンにすると、バルブ切れ点検のためにブレーキ警告灯が一時的に点灯します。
エンジン始動後または運転中にこの警告灯が黄色に点灯した場合、ブレーキ パッドの摩耗またはブレーキ システムの不具合が考えられます。 車両を運転することはできますが、細心の注意が必要です。 ただちにジャガー・ランドローバー・ジャパン正規ディーラーネットワークで点検修理を受けてください。
じゃない?

書込番号:26223226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/08/09 15:39(1ヶ月以上前)

コメントに気づかずお返事が遅くなり申し訳ございません。
ディーラーに確認したところ赤色のびっくりマークは本当に緊急性を要する時にしか表示されないということで、サービスの方が色々確認していただきました。
今回の件はどうもスマートキーリモコンの置いている場所が悪かった可能性があるということです。
当時はハンドル右側にある小物入れにキーを入れて走行していました。
電波の都合上、そこだと電波を認識しづらくエラーが出ていた可能性があるとのことです。
それ以来はセンターコンソールまたはバッグの中に収納しており今のところ警告灯はついていません。

書込番号:26259058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/09 16:37(1ヶ月以上前)

>☆☆☆KEN☆☆さん
>コメントに気づかずお返事が遅くなり申し訳ございません。
これだけですか?

スレ主は、さらりと「解決済」にしていますが・・・
レスした方々は、怒っても良いと思います。

ここまでレス者をないがしろにするスレを認めていたらレスする人がいなくなってしまうと思います。

スレ主は、先ずディーラーに尋ねるなど、自分でできることをしてからスレ立てすべきで、更に、マナーとしてレスしてくださった方々に敬意を払うよう「利用規約」に定められています。

スレ主は「利用規約」読みましたか?

一生懸命にレスしていただいたにもかかわらず、違う結果を後出しで公表して恥をかかせたことを、スレ主はどう考えているのでしょうか?

書込番号:26259090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DOPナビのUSB音楽再生について。

2025/06/02 22:19(3ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:12件

最近FIT4を購入しナビはディーラーオプションのVXM-245ZFEiを付けました。
USBメモリーで音楽再生をしたいのですが音楽再生自体は出来たものの表示される曲がバラバラで聞きたい曲を探すのが非常に面倒な状態です。

具体的にはUSBメモリ内には
「Music」→「アーティスト名」→「アルバム名」→「音楽ファイル」
の順に入っているのですがMusicフォルダとアーティスト名フォルダを無視してアルバム名のみ認識してフォルダ表示されます。アーティストごちゃまぜでアルバム名でだけ50音順に並んでいるので面倒です。

これをアーティスト名からソートしたいのですが方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:26198484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:1401件

2025/06/03 03:09(3ヶ月以上前)

>なえらえらさん

画面の下の方にホルダーマークがありませんか?
そこで、アーティストホルダーを選択できると思いますが。
詳しくは取説F-14を読んでください。

書込番号:26198623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2025/06/03 09:10(3ヶ月以上前)

>なえらえらさん
選曲するだけなら前述のアーティストリストを表示でいいと思います

ただ再生順となるとアルバムリスト順になるので同じアーティストのアルバムを連続して聴きたい場合は、アルバム名の先頭にホルダ数に応じた連番をつけておくといいと思います
これだとアルバムリストもこの番号順に並びます

注意点は番号の桁数を統一することです
1からの連番だと10とか100が2より先になりますので001から始める必要があります

あとからアルバムを追加することも考慮して空き番号を用意しておくといいですね
このアーティストのアルバムは001から020、次のアーティストは021から040といった具合です

書込番号:26198805 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:41件

2025/06/03 21:18(3ヶ月以上前)

>なえらえらさん
確かホンダの純正ナビは、ファイル名では曲順変更できないと思いました。

私は試したことありませんが参考に。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1655319/blog/44294572/


書込番号:26199407 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/06/04 01:03(3ヶ月以上前)

当初アーティストと曲名がグレー表示で選択不可になっていたのですが何度か抜き差しして試したところアーティスト、曲での選曲が可能になっていました。

皆さん、ご回答ありがとうございました。

書込番号:26199583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラレコ位置について

2025/06/02 22:06(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル

クチコミ投稿数:4件

ヴォクシー90系のドライブレコーダーの設置位置についてご相談させていただきます。

新車購入時にディーラーオプションの「TZドライブレコーダー(TZ-DR300)」を購入し、取り付けてもらいました。普段は運転席にしか乗らないため納車後しばらくは気にならなかったのですが、助手席に乗ってみたところ、ドラレコが非常に視界の妨げになる位置に取り付けられていることに気付きました。

また、配線も露出しており見た目にも気になります。

そこで、1ヶ月点検の際に、ドラレコをフロントガラスの黒いドット部分の下に移設できないか担当の方に相談したところ、「フロントカメラに干渉するため移設はできない」との説明を受けました。しかし、その対応がやや面倒そうな印象で、本当に移設が不可能なのか疑問が残りました。

つきましては、ドラレコの位置変更が本当にできないのか、また他に対処法があるのかについて、ご助言いただけますと幸いです。

メーカーオプション
快適パッケージHi
TV(フルセグ)+CD・DVDデッキ
プロジェクターLED(オートレベリング機能付)+LEDターンランプ+LEDクリアランスランプ(デイライト機能付)+AHS
BSM&アドバンストドライブ+PVM&アドバンストパーク
ディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)Plus  10.5インチディスプレイ、HDMI
ドライビングサポートパッケージ

書込番号:26198474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:678件

2025/06/02 22:26(3ヶ月以上前)

>papasan0097さん
>ドラレコの位置変更が本当にできないのか、また他に対処法があるのかについて、ご助言いただけますと幸いです。

設置場所は変更出来ると思いますけど、(それにしてもずいぶん下側ですね。写真の撮り方?)

ドラレコの設置場所は設置基準が有ります。
フロントガラスの上部から20%以内の場所、もしくは「ルームミラーの裏側」に付けなくてはなりません。 運転者の視界や運転操作を妨げないように設置します。

点検のおり対処してもらいましょう

書込番号:26198494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/06/02 22:37(3ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
助手席からの目線で撮影しました。
ご指摘の通り、カメラが下の位置に取り付けられているため、視界が悪くなっています。
一ヶ月点検の際にも営業の方に同様の内容を伝えましたが、「カメラに干渉するため変更はできない」との一点張りでした。

改めて担当の方に相談してみるつもりですが、もしディーラーで対応してもらえない場合、ディーラー以外の店舗で取り付け位置の変更をお願いすることは可能なのでしょうか?

書込番号:26198500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件 ヴォクシー 2022年モデルのオーナーヴォクシー 2022年モデルの満足度5

2025/06/02 22:42(3ヶ月以上前)

>papasan0097さん
ディーラー以外の店舗でもお金を払えばやってもらえると思いますよ。

書込番号:26198510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3289件Goodアンサー獲得:173件

2025/06/02 22:45(3ヶ月以上前)

家族のヤリスクロスはドットパターンの所に付けてますけど、何も問題は無いですね。

担当者が面倒なだけでしょうね。

書込番号:26198512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:678件

2025/06/02 22:47(3ヶ月以上前)

>papasan0097さん
>ディーラー以外の店舗で取り付け位置の変更をお願いすることは可能なのでしょうか?

可能でしょうけど、移設してくれない可能性が有ると思います。

ディラーがどうしても移設をしないのでしたら、
自己責任でご自身で移設されては良いんじゃないですか、(もう少し上側が良いと思います)
両面テープで止めているだけだと思いますので、その時は、両面テープを新しく(強力タイプ)してください。
(配線が余ると押し込んだら?良いと思います)

書込番号:26198513

ナイスクチコミ!3


ぬへさん
クチコミ投稿数:2511件Goodアンサー獲得:280件

2025/06/02 23:08(3ヶ月以上前)

ドラレコが水平360度カメラ付きなので運転席側がミラーの死角にならないようにするのはわかりますが、もう少し上でも良い気もします(イメージ的には画像の位置)

あと配線は、カバーを付ければスッキリすると思います

書込番号:26198528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/06/02 23:08(3ヶ月以上前)

多分、センシングカメラへの影響を懸念して遠めに離して、更にワイパーの可動範囲にとなると
その辺になってしまうのでしょうね。
メーカーアクセサリーに記載されているオプションの場合は取り付け位置が施工説明書で
指定されていたりしますね。

ディーラーでは施した後に、何らかの不具合が出てしまっても補償出来なくなるので
後での苦情を警戒するんだと思います。
お願いするならノークレームを約束する必要があるかも知れませんね。

自分が取り付けるならば、ドット部分真下(2枚目写真の柱付近)にドラレコレンズがギリギリ
になる位置か、ワイパー稼働範囲を気にせず、そのまま真上ギリギリに貼り付ける感じにするかな。
雨の日にはワイパーで水滴を取らないのと、汚れが付着するので、フロントガラスを常時綺麗に保つとか、撥水・滑水処理で水滴が残らないようにする必要はありますが。

書込番号:26198530

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:17件

2025/06/02 23:26(3ヶ月以上前)

問題はないんだろうけど邪魔すぎ(笑)
ディーラーに掛け合ったほうがいい

書込番号:26198544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2025/06/02 23:34(3ヶ月以上前)

素人以下の施工だね

書込番号:26198552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3040件Goodアンサー獲得:141件

2025/06/02 23:54(3ヶ月以上前)

検索していたら出てきました。

https://www.toyota-osaka-parts.jp/company/tz/V9TZDR300.html

似たような位置に取り付けられていました。
この車の20%以内になる場所なのでしょうか?
トヨタ車でも他の車種は上一杯の位置に取り付けているようです。
なんか、長い配線は見栄えが悪いですよね。

書込番号:26198570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:1401件

2025/06/03 01:19(3ヶ月以上前)

>papasan0097さん

「20%? いや真ん中に見えます。」と言ってみてください。

いまはDOPといえど納整センター出の施工ですので、ディーラーは嫌がるのでは?
トヨタさんは販売店で取り付ける?

書込番号:26198601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/06/03 07:53(3ヶ月以上前)

今回が初めての車の購入ということもあり、「センサーが干渉する」と言われた際には仕方がないのかと思い、諦めかけていました。ただ、見た目があまりにも悪く気になるため、改めてディーラーに相談してみようと思います。
対応があまり良くない担当者だったのは残念ですが、もし改善が難しいようであれば、自分で移設することも検討したいと考えています。

書込番号:26198735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:442件

2025/06/03 10:57(3ヶ月以上前)

360°カメラの場合は設置が難しいですね。

私は別機種、別車種に360°カメラを最初に助手席側に取付したとき、フロントガラス上方だとバックミラーに遮られ右側面後方か映らない場所もあって、取付位置を決める際は少し苦労しましたね。

360°カメラの撮影範囲を気にしないなら、移動も有りかと。

書込番号:26198882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:31件

2025/06/03 11:36(3ヶ月以上前)

>papasan0097さん
>「センサーが干渉する」
これには2つの意味があります。

1)カメラの発するノイズなどによりセンサーに何らかの影響がある。
2)センサーなどフロントガラスに貼り付いている機器によってカメラの撮影範囲のうち右側を遮られる。

カメラの位置を上げるのは自由構ですが、あとは自己責任だということも重要です。

くれぐれも、事故が起きた後に
「右側から突っ込んで来た車が写って無かった」
「センサーが正常だったら避けられたのに」

と、いうことが起こらないように、十分に注意して取り付け位置を決めてください。

老婆心ながら。

書込番号:26198919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/06/03 14:20(3ヶ月以上前)

法令違反ですね。
https://direct.yupiteru.co.jp/ext/dr_attachment_2cam.html?srsltid=AfmBOopSLf7tklho6pHSS6PWuA7bNgpGqltk2PpzvhyFqpkZRs9xkmwq

トヨタがこんな違反してはだめです。取り付けられない物を売ってはだめですね。

たぶん、取付できないというのは、貼り付けテープは、1枚しかないので外したくないって言う事
 かも?。

ディーラー施工ではなく、オプション取付拠点での施工なら、なお問題アリですね。
フロントカメラは、センターの黒カバー内なので干渉って何が干渉するのかな?

法令違反ですよねって言ったときの、ディーラーの反応が聞きたいです

書込番号:26199058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:97件

2025/06/05 16:18(3ヶ月以上前)

この取り付け位置では、運転席者にとっても、助手席に乗る人にとっても目障りで邪魔でしょう。
もっと上側に付けられるのでは?

あと配線もダクトに納めて綺麗に施工しますよねプロなら。

書込番号:26201075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/07 08:29(3ヶ月以上前)

>papasan0097さん
車両はノアですが、私もTZ-DR300がほぼ同じ位置にとりつけられています。

私の考えですが、この位置に取り付けられている理由は次の3点だと思います。
1)フロントカメラの位置はワイパーの拭き取り範囲内
2)360度カメラはなるべく車両中心
3)運転席に座った状態で操作可能な位置(車両停車中の操作です)

今回の取り付け位置はこの3点をクリアしていると思います。

私も妻も、最初の頃は気になりましたが2年近く乗っていると慣れてしまいましたよ。



書込番号:26202638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/07 13:42(3ヶ月以上前)

これ以上上げたら右側が写らないだろw

書込番号:26202874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


apsdさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/07 18:02(3ヶ月以上前)

>papasan0097さん
カメラの設置位置について、ディーラーとできる・できないの水掛け論状態になっていると察します。
簡単なのでこのように試しては如何でしょうか。

0. アイドリングで停車してドラレコが動作している状態にする
1. ドラレコ本体を台座から取り外す
2. カメラを手で保持しながら、カメラの位置を移動して撮影してみる
3. 映像を確認しながらドラレコの適切な取り付け位置を探す

ドラレコの取り付け位置は
・保安基準に抵触しないか
・欠けることなく映像が撮影できるか
・ワイパー拭き取り範囲に収まり、雨天時も撮影できるか
・サンバイザーを開いたときに干渉しないか

3.の検証結果を元に、ディーラーと交渉です。
 具体的に3.の位置にカメラの取り付け位置を移動して欲しい。360°カメラも含めて問題なく撮影できることは確認済みである。と。

ただし、3.の結果、ディーラーの言い分が正しかったとなる場合もありますが。

なお、TZ-DR300はカーメイトのOEM品で取り付け施工手順はぶっちゃけ市販のドラレコと同じですので、工賃はかかりますが他店で位置調整してもらう手もあります。

書込番号:26203115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/06/07 21:38(3ヶ月以上前)

様々なご意見をいただき、ありがとうございます。皆様のご意見を参考にし、自分自身で取り付け位置の確認を行うことや、できることを実施していこうと思います。その上で、保安基準に抵触しない範囲でディーラーに相談してみるつもりです。多くの貴重な意見をお聞きでき、大変勉強になりました。改めて感謝いたします。

書込番号:26203315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DPF再生

2025/06/02 17:35(3ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック

クチコミ投稿数:279件

この車の1.8DはDPF再生の表示がありません。私の分かる範囲では、i-stopが作動しない、瞬間燃費計の表示が悪くなる(燃費が悪化する)、若干異音が聞こえる、くらいの感覚で作動に気付くのですが、みなさんいかがでしょうか?

 で、この前長距離で乗る事があったので、どのくらいの頻度で作動しているか確認しようとしたところ、全然作動している気配を感じ取れません。

 走行状況は

 350km高速(1度休憩)→50km街中→350km高速→250km街中(おおよそ25km×10)

 この間に作動に気づいていません。瞬間燃費計には気を使いながら走っていました。
 
 実際見逃しているのかもしれませんが、エンジンを切る前とかは気にして切っているので、作動中に切っている事は無いと思っています。

 もしかしたら、燃費が悪くならないで作動している事もあるんですかね?
 わざわざセンサーを後付けしてまで調べようとは思っていません。

書込番号:26198211

ナイスクチコミ!3


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2025/06/02 18:36(3ヶ月以上前)

>買物センス3点さん
燃費悪化がないならDPF再生していないということでしょう
ないに越したことはないし気にしなくてもいいのでは

書込番号:26198252 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:60件

2025/06/02 19:20(3ヶ月以上前)

>買物センス3点さん
まず、エンジン停止に関して、毎回の運転時間が水温も上がらないほど短時間でもないかぎり、DPF再生中にエンジン切っても、その次の運転でまた再開されるので、特に気にしなくてもいいと思います

DPF再生間隔は、定期点検のときにディーラーさんに聞けば、教えてくれます

今、特に不調を感じていなければ、全く問題ないと思います

おそらく、それだけ長距離運転されているなら、どこかでDPF再生に入っていたと思われますが、可能性としては高速運転中が一番高そうですね

余談ですが、3.3Lのやつは、燃費よい条件でしたら1500km以上再生に入りません
でも、やっぱり再生に入れば、燃費も落ちて、音も変わり、なんとなく気付きます
でも、高速道路だと音では分からないし、瞬間燃費計でなくマツコネの燃費表示でないと、分からないかもしれません

書込番号:26198302

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Spec-Kさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/03 10:36(3ヶ月以上前)

高速走行中はずっと燃費計とにらめっこしてないと分からないでしょうね。
勾配があると分からんし、おまけに直ぐに終わるし。
うちのは250〜350kmの間隔で再生してるみたいです。

マツダ3買った当初、DPF再生中が分かる表示が無いので、バグじゃないのかと思い、お客様相談センターに問い合わせたら
「技術が進歩してDPF再生に関わる問題は解消したので無くした、気にするな!」と言われました。

ちなみに初期型には表示があってどこかのMCで無くしたみたいです。

書込番号:26198864

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件

2025/06/03 18:26(3ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
 まあ、気にするほどの事ではないのですが、よくDPF再生の間隔が短くなると詰まり気味って話を聞くので。

>ねずみいてBさん
 エンジン切っても平気なのは安心しました。
 3.3D、羨ましいです。

>Spec-Kさん
 250から350kmなんですね。ちょっと気にして走ってみます。
 初期型にあったのなら、残しておいてくれれば良かったのに・・・。

書込番号:26199264

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2025/06/03 18:46(3ヶ月以上前)

>買物センス3点さん
5年XDに乗りましたが最後までDPF再生が気になったこともないし何の問題もありませんでした

今は20Sですが高速の登坂レーンでの追い越し時にキックダウンされるとXDが懐かしくなります

それと地味ですがバッテリーも優秀ですね
ヘタる気配が全くありませんでした

これからも良いカーライフをお過ごしください

書込番号:26199279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

生産予定と納期

2025/06/02 08:34(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル

クチコミ投稿数:101件

GR-S白2021年9月中旬に注文、今年7月に生産予定と連絡もらったが、普通でしょうか?

書込番号:26197768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:3件 ランドクルーザー 2021年モデルのオーナーランドクルーザー 2021年モデルの満足度4

2025/06/02 10:29(3ヶ月以上前)

参考までに
私はGrs黒、ガソリン
2021年9月上旬注文。
2023年5月納車でした。

書込番号:26197865

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2025/06/02 12:58(3ヶ月以上前)

21年9月注文
未だ納期不明です
皆さんが羨ましい限りです。

書込番号:26198008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kozjinさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/02 13:52(3ヶ月以上前)

>piggycancountさん

こんにちは。

GR-S パール ディーゼル
2022年6月30日の受付最終日契約、先月の18日納車でした。

今年の巻き直し契約順で納車の順番が変わるような事を私のディーラーは仰ってました。
巻き直し契約は受付初日に交わしたので、その影響があるのかなと思っています。

書込番号:26198040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2025/06/02 14:15(3ヶ月以上前)

なるほど、ありがとう御座います、しかし本当ならなんか腑に落ちないやり方ですね

書込番号:26198057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2025/06/02 14:15(3ヶ月以上前)

羨ましいかぎりです

書込番号:26198059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2025/06/02 14:17(3ヶ月以上前)

グレードやエンジンの種類にも影響有りますか

書込番号:26198061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/02 19:04(3ヶ月以上前)

 私はGR-Sディーゼルを2021年10月初旬に注文、昨年2024年6月の納車がほぼ確定していましたが、改良型の噂があったので、2台後回しにしてもらった結果、2025年4月末の納車となりました。
 私の地域は田舎なので、改良型の納車残がガソリン12台、ディーゼル4台みたいです。今の予定ではガソリンの最終納車は来年2026年3月予定らしいです。
 営業曰く、ガソリンの注文が多かったわりに納車待ちの台数差がこれくらいになったと言っていました。ということはガソリン、ディーゼルどちらかが顕著に早い、遅いってことはないのかもしれませんね。

書込番号:26198286

Goodアンサーナイスクチコミ!7


kozjinさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/02 21:07(3ヶ月以上前)

>piggycancountさん


巻き直し契約時、ガソリン⇔ディーゼルは変更不可だったので何とも言えませんが、

グレードに関しては私の場合ZXでもGR-Sでも選択出来、納期も変わらないという案内でした。

書込番号:26198416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2025/06/02 21:35(3ヶ月以上前)

ありがとうございます

やっぱり地域の差ありますね

書込番号:26198442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/06/03 07:29(3ヶ月以上前)

2022年6月30日最終日注文
ZXガソリン白白フルで7月納車連絡来ました 

書込番号:26198718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NY Beeさん
クチコミ投稿数:4件

2025/06/06 05:00(3ヶ月以上前)

2022年6月28日 契約締切の2日前にGRディーゼル 白を契約。
7月になると契約出来な苦なると言われました。私の契約したディーラーは受注残200台と言われた。
昨年4月?ランクル250の一部機種(私の希望するZXではなかった)なら販売可能と言われた。
その場合、300納車時にはランクル250はディラーに下取りに出すことが条件。(2台持ちは駄目)
昨年12月に2025年度中に納車と言われる。
今年3月に再契約、機種(グレード変更、エンジン変更)不可と言われた。
この時初めて手付金支払い、12月に納車可能と言われる。
手付金を払った方が早い納車になるかもと言われ、ディーラー近くのコンビニで現金下ろして手付金を
支払いました。
4月になって、9月に納車可能と言われました。
先日、セキュリティ(イグラアラーム)搭載をお願いしました。
私の履歴です。

書込番号:26201629

ナイスクチコミ!2


DNT31さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:12件

2025/06/06 10:05(3ヶ月以上前)

>NY Beeさん

拝見すると「??」と思うような酷い対応ですね。
価格と性能等を考えると、確かにコストパフォーマンスに長けたクルマだと思いますが、それにしても上から目線のディーラーだなという印象を受けます。

自分は2021年の「先行予約?」で申し込み、同年11月納車。初めての車検もトラブルゼロで終えました。
ディーゼルZXです。
夏はフレーム車独特の揺れがありますが、雪道での走行は本当に安定していて、いいクルマだと思います。

書込番号:26201780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ106

返信57

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドバイザーの装着について

2025/06/01 20:17(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル

クチコミ投稿数:14件

こんばんは
10年ぶりに車を乗り換えることになり、先々月にマイナーチェンジ後のカローラクロスを契約しました。
メーカーオプションは既に発注済みですが、ディーラーオプションは今月半ばまでに決める必要があります。
現在、10万円以上のオプション購入で3万円の割引クーポンが利用できるため、いくつかオプションを検討しています。その中で、サイドバイザーとIRカットフィルムのどちらにするかで迷っています。
以前はサイドバイザーが標準装備のようなものでしたが、最近では本当に必要かどうか疑問に感じています。雨の日に少し窓を開けて換気する際には便利ですが、それならば紫外線カット効果のあるIRカットフィルムの方がより実用的ではないかと考えています。
どちらのオプションを選ぶべきか、アドバイスいただけると幸いです。
是非、ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:26197327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2025/06/01 20:33(3ヶ月以上前)

通勤してる駐車場が 会社専用なら バイザー

ただし 割引よりも
本当に必要かで決めましょう
(必要なら両方)

書込番号:26197344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:97件

2025/06/01 20:34(3ヶ月以上前)

タバコを吸いますか?
吸わなくて、車のエアコンがキチンと効くなら雨の日に、ちょこっと窓を開ける必要は無いのでは?

仮にウィンドウの曇り取りなら、窓開けよりエアコンの除湿効果その方がずっと有効でしょう。

一方で真夏のカンカン照りに、窓のIRカットフィルムは有難いアイテムですね。

僕ならサイドバイザーかIRカットフィルムかなら、見る聞くなしで、IRカットフィルムにします。

書込番号:26197345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1975件

2025/06/01 20:41(3ヶ月以上前)

IRカットフィルムは透過率の絡みで前席サイドガラスには貼れませんが問題はないでしょうか?

サイドバイザーはスレ主さんも書かれてるように、有っても無くても機能的な価値は見出せないと自分も思います。

車両のデザインもバイザーが無い方が良いですね。

基本窓を開けて走らない妻の車にはバイザーは付けませんでした。


書込番号:26197349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2025/06/01 20:43(3ヶ月以上前)

IRは赤外線ですね。熱線カットしてくれるので、夏場の暑さにかなり有益かと。UVは標準装備だと思いますよ。
私ならIRを選択します。
バイザーはデザイン性を損なうデメリットもありますし。

書込番号:26197351

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2025/06/01 20:49(3ヶ月以上前)

ありがとうございます
フィルムかバイザーかどちらかで迷ってる状況です。
ある意味、どちらかを付けた方が割引も含めてつけなくても値段は変わらないです

書込番号:26197358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/06/01 20:50(3ヶ月以上前)

非喫煙者です。
やはり、フィルムの方が良さそうですね
ありがとうございます

書込番号:26197361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/06/01 20:51(3ヶ月以上前)

標準でUVカット機能付ウインドガラスに更にIRカット要るのかな?
メーカーアクセサリーに載ってないのでディーラー独自販売品かな?
ディーラーオプションはメーカーサイトに載っているアクセサリーから選びましょう。

書込番号:26197363

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2025/06/01 20:53(3ヶ月以上前)

ダンニャバードさん
ありがとうございます
皆さん、装着するとデザイン面で…と言われますが、逆に付いてないと違和感感じるのは、見慣れているせいですかね?

書込番号:26197367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2025/06/01 20:56(3ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
ありがとうございます
カローラクロス は、赤外線カット、標準装備ですか?
紫外線カットもそうでしょうか?

書込番号:26197371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2025/06/01 21:13(3ヶ月以上前)

抹茶仕立さん

私なら雨の日でも換気したいので、サイドバイザーを取り付けます。

その上でスタイリッシュ(個人的な感想です)なGRスポーツのサイドバイザーを取り付けます。

GRスポーツのサイドバイザーは4万円を少し超えます(工賃含まず)から高価です。

しかしながらIRカットフィルムは貼り付け工数が2H掛かります。

工賃込みでの総額ならGRスポーツのサイドバイザーよりもIRカットフィルムの方が若干高くなりそうです。

IRカットフィルムの工賃込みでの総額は5万円近い金額になるでしょう。

因みにさGRスポーツでは無いサイドバイザーの価格はZ、S用約3.4万円、G用約2.4万円(何れも工賃含まず)です。

G用なら工賃(取り付け工数3H)込みで3万円程度になりそうです。

書込番号:26197399

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2025/06/01 21:16(3ヶ月以上前)

抹茶仕立さん

申し訳ありません。

GRスポーツのサイドバイザーはGRスポーツ指定となっていますので、GRスポーツ以外のグレードに取り付け出来ないかもです。

書込番号:26197405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/06/01 21:24(3ヶ月以上前)

スーパーアルテッツァさん
私はZを契約しました
ご認識のとおり、GR用はそのグレードのみとなっています。
費用対効果でサイドバイザーがよくわからない感じです。
であれば、IRカットのフィルムが良いのかな?と思ってますが、バイザーない車ってなんか寂しく感じるなと昭和の人間の考え方が残っているので悩ましいところです

書込番号:26197415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/06/01 21:25(3ヶ月以上前)

>抹茶仕立さん
IRカットフィルムは、モデリスタオプションですね。よくあるケースです。で、私が選ぶらIRカットフィルムを選びます。バイザーが必要かどうかわからない程度であれば要らないと思います。

書込番号:26197416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2025/06/01 21:38(3ヶ月以上前)

カローラクロスの主要装備表見たら、
フロントガラス、フロントドア、UVカット付になってるが、
IRカットは書かれてないですね。
フロントドアは、IRカットフィルム貼れるけど、フロントガラスは、できない。
書かれてないだけで、ある程度はIRカットされるのでしょうが、このクラスで書かれてないのですね。
夏つらそうですね。
とりあえず、サンバイザーより、IRカットフィルム貼れたら貼ったほうがいいと思います。

書込番号:26197428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2025/06/01 21:39(3ヶ月以上前)

私は付けない派です。
デザイン、洗車時の煩わしさです。
よく換気で必須とかありますが、雨のときたまに対向車に水たまりの水を掛けられるのでもう閉めっぱなしです。

書込番号:26197429

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/06/01 21:53(3ヶ月以上前)

UVカット機能付なので紫外線カットですね。
赤外線がIRです。

物によっては全然効果を感じられない物もあると思うので
IRカットフィルムが性能的に良質なものかどうかも判らないので
メーカーがアクセサリーで用意していないようなので
自分なら即答はしませんね。
(ディーラーだからといって全面的に信用は出来ないので)

書込番号:26197443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/01 21:54(3ヶ月以上前)

>抹茶仕立さん
初代、改良型と乗り継ぎ、GR納車待ちの者です。

初代は、バイザーは海外では流行らないと聞いて付けませんでしたが、何となく物足りない感じがしましたので、改良型はバイザーをつけました(ついでにモデリスタも付けたり見た目を変えて楽しんでました。
私はあまり乗らないのでバイザーの恩恵はあまりうけませんが、見た目で付け派なので、無いと物足りないと感じるなら、バイザーを選択するのもアリかと思います。

書込番号:26197446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3289件Goodアンサー獲得:173件

2025/06/01 21:58(3ヶ月以上前)

フロントガラスもサイドガラスもフィルムは全く貼れないってことはないです。
実際貼ってるし、ディーラーで車検5回通してるし。
今時のガラスにIRカット機能があるならサイドバイザーも良いけど、無いならIRカットフィルムかな。
IRカットは一度効果を体感するとリピート必須になるよ。

書込番号:26197453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6575件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2025/06/01 22:06(3ヶ月以上前)

バイザーは、換気だけではないですね。
雨の時にガラスに雨滴がサイドガラスに直接落ちるのを防いでくれるので視界が
 確保できるので非喫煙者ですがつけてますよ。

ガラスは、UVカット標準だから紫外線はカットされてると思うよ。
https://toyota.jp/pages/contents/corollacross/001_p_003/pdf/corollacross_spec_202505.pdf

IRは赤外線カットだからお住いの地方が日射が強くていつも熱い地方なら選んでも良いと思うけど、
あくまで、オプションは本人次第。ってぐらいしか言えない。

書込番号:26197456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9581件Goodアンサー獲得:596件

2025/06/01 22:13(3ヶ月以上前)

自分は100%サイドバイザー付けるし、それとフロントウィンドウ以外の運転席/助手席+後ろの全面に、車検対応で透明タイプのUV/IRカットフィルムを施工します。

書込番号:26197467

ナイスクチコミ!4


この後に37件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング