自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(850589件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66723スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66719

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

来年の6月頃には受注再開?

2025/05/31 11:04(3ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル

クチコミ投稿数:71件

50000台受注して、転売ヤーの5000台を強制キャンセルして受注残が45,000台、 当初の月間生産台数が1200台で4.5.6の3カ月で3600台。6月末の受注残が41400台。ということは41400÷3300で1年程で受注残を解消できるので、来年の7月頃までには注文した方ほぼ全員に納車出来て、来年の6月頃から受注再開するってことですか?

書込番号:26195832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
聖望聖さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:17件

2025/06/03 19:20(3ヶ月以上前)

そうだと思いますよ

書込番号:26199305 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2025/06/03 20:01(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。2年待ちを覚悟していましたが、納車が楽しみです。

書込番号:26199337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ninsさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/04 09:18(3ヶ月以上前)

>ココアとルルさん
机上論で言ったら、受注している分が捌ける前に受注を再開しないと空白の期間が出てしまうので、もっと早い段階で受付してもおかしくはないと思います。

書込番号:26199750

ナイスクチコミ!1


rivastonさん
クチコミ投稿数:14件

2025/06/11 07:18(3ヶ月以上前)

4月と5月合わせて、4300台程登録されてますので予定より多めで順調に納車されそうですね。

書込番号:26206722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラレコの位置についての質問

2025/05/31 09:19(3ヶ月以上前)


自動車 > スバル > クロストレック

クチコミ投稿数:9件

先日、待望のM-HEVが納車されました。
メーカーオプションのドラレコ(SAA 前後2カメラドライブレコーダー)を付けましたが、
フロントカメラが運転席の上部にあるため、非常に目障りに感じます。
助手席側だとワイパーの可動範囲外となるためNGなのだと思いますが、
どなたか他の位置に付けているなど工夫されている方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。🙇

書込番号:26195754

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/31 10:03(3ヶ月以上前)

>クロストレッ君さん
車種は違いますがこんな感じですか?
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3580417/car/3498810/12741104/parts.aspx

うーん、私なら配線引き直して助手席側に移設したいですが、純正なので配線に余裕があるかですね。
同じメーカーの市販品の配線が使えるといいのですが。

書込番号:26195782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2025/05/31 10:41(3ヶ月以上前)

ロストレッ君さん

下記のクロストレックのドライブレコーダーに関するパーツレビューでは社外品のドラレコを助手席側に設置されている方は多くいらっしゃいます。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/crosstrek/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=634

ワイパーの拭き取り範囲は分かるでしょうから、先ずは助手席側でワイパーの拭き取り範囲内に取り付け可能か確認してみましょう。

その結果、助手席側でワイパーの拭き取り範囲内に取り付け可能なら、助手席側にドラレコを移設しましょう。

ただし、↓の説明のようにドラレコは「フロントガラスの上縁から20%以内」に取り付ける必要がありますのでご注意下さい。

https://www.goo-net.com/magazine/carmaintenance/parts/222923/

書込番号:26195809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2331件Goodアンサー獲得:104件

2025/05/31 11:38(3ヶ月以上前)

>メーカーオプションのドラレコ(SAA 前後2カメラドライブレコーダー)を付けましたが、

これってメーカーオプションではなくディーラーオプションだったのでは
ディーラーの取り付け担当者が配線の引き回しが長くて面倒な左回りで(助手席側)避けて
簡単な右回りで(運転席側)に付けただけだと思うのですが、
どちらの取り付けが正しいのかというより助手席側取り付けが親切な取り付けかと思います。

書込番号:26195863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/05/31 11:46(3ヶ月以上前)

みなさまご返信ありがとうございます。
失礼しましたディーラーOPとなります。
ディーラーで付けてもらったので、ここが推奨位置なのかもしれませんが、
奈良のZXのおっしゃる通り、助手席設置が理想と思うので、再度ディーラーに相談してみます。
あとは慣れの問題かもしれませんが、んーっ、やはりウザいかな.?
ありがとうございました。

書込番号:26195869

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2025/05/31 11:50(3ヶ月以上前)

クロストレッ君さん

参考までに↓のクロストレックのアクセサリーにSAA 前後2カメラドライブレコーダーが掲載されています。

https://www.subaru.jp/crosstrek/accessory/

このSAA 前後2カメラドライブレコーダーの商品説明の中に「取付位置はフロント:運転席側フロントガラス上部」と明記されています。

この事からディーラーにドラレコを助手席側に移設をお願いしても断られる可能性があります。

何れにしても先ずはディーラーにドラレコの移設が可能か相談ですね。

書込番号:26195876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/31 13:16(3ヶ月以上前)

スーパーアルテッツァ さん
そうなんですよ‥
記載されてるのは後から知ったのですが、事前にディーラーからその旨説明があっても良かったかなと思ってます。
いずれにせよ相談してみます。
ありがとうございました!

書込番号:26195960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:1401件

2025/05/31 13:48(3ヶ月以上前)

>クロストレッ君さん

同じくクロストレックに乗っていて、同じくDOPのドラレコを付けています。
前はデンソーテンのドラレコでこれで3台目、ルームミラーの左です。
後はたぶんケンウッドのドラレコ。これも3台目です。
スバルXVのときから前後別体です。
事故に合わない限り見ませんのでこれで十分です。

書込番号:26195986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:1401件

2025/05/31 13:54(3ヶ月以上前)

訂正。 別体を使い間違えました。

× スバルXVのときから前後別体です。
○ スバルXVのときから同じ構成です。前後単独ドラレコ、前はカメラと本体が別体です。

失礼しました。

書込番号:26195992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/31 20:33(3ヶ月以上前)

今月、S:HEVの納車がありました。
同じディーラーオプションの前後ドラレコを注文しましたが、
ドラレコの取付位置は指定しませんでしたが、
助手席側についていました。

なので、ディーラーに相談すれば移設は可能だと思います。

書込番号:26196374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/31 22:14(3ヶ月以上前)

>さんさんぱくさん
>funaさんさん
ありがとうございます。
なるほどですね。
同一製品でディーラーによって作業標準が異なるのはある意味問題ですね。
参考になりました!

書込番号:26196450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/01 05:16(3ヶ月以上前)

>クロストレッ君さん

クロストレックは、アイサイト、アイサイトXの為に多くの制限が多くあり、全面ガラスやダッシュボード上に置けない制限エリアやガラスに塗る撥水材などに多くの制限あります。

そのため、私は、今年1月納車のS:HEV アイサイトXタイプの車種ですが、前後ドラレコとバックミラーセパレートタイプの社外品を有料でディーラー取り付けしていただきました。
その際も助手席側中央寄りの上部でした。

さんさんぱくさんが仰るようにディラーに相談すれば対応いただけると思いますよ。

書込番号:26196639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/06/02 14:00(3ヶ月以上前)

>パオパオ〜んさん
ディーラーへ相談したら対応してくれるとの事でした。
ありがとうございました!

書込番号:26198048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

JAOSのオーバーフェンダー

2025/05/31 09:13(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル

クチコミ投稿数:31件

ランドクルーザー300 GRS なのですがJAOS フェンダーガーニッシュ type-Xを装着しようと考えております。
全くのノーマル車高&タイヤホイールですが(今後タイヤホイールは変える予定です。)
装着車を目の前で見たことがないので皆様の有り無しの意見をお聞きしたいのですが。
因みに車体色はホワイト、マッドガードはJAOS装着してあります。
よろしくお願いします。

書込番号:26195743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/09 04:39(3ヶ月以上前)

>おっさん!さん

カラーは違いますが同じくGR-Sに乗っているものです!カラーはグレーです。

一昨日、2インチリフトアップ+検討されているJAOSのフェンダーガーニッシュを取り付けしました!

結論から言うと自分の中ではすごく良くなったので有りだと思います!
構造変更が不要なサイズですが、純正よりかなりインパクトが増してかっこよくなります。

今後タイヤホイールも変えるおつもりであればATやMTタイヤにしたら、さらにかっこいいランクルになるのではと思います。

書込番号:26204645 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2025/06/09 05:47(3ヶ月以上前)

hokuro221photoさん、ありがとうございます。
将来はタイヤホイール交換する予定です。オーバーフェンダー装着して交換したら一段とかっこいいGRSになりますよね。
装着している人の意見をお聞きできて装着してみようと思います。

書込番号:26204667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル

スレ主 namunamu23さん
クチコミ投稿数:48件

月間生産台数が3300台になったらしいですが
日本に入ってくる数は月どのぐらいになるのでしょう?
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c91133b0f5d037038af47a5a9329a8170ac7602

発売時に試乗してから購入しようとディーラーに問い合わせたら即受注停止で五年待ちになったので、別の車にしようかと考えてたんですが、来年買えたりするなら待とうかなとも

書込番号:26195292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:8件

2025/05/31 01:23(3ヶ月以上前)

日本向けの生産だよ

書込番号:26195521 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 namunamu23さん
クチコミ投稿数:48件

2025/05/31 12:18(3ヶ月以上前)

そうなんですかー
これは期待

書込番号:26195901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

G450d🔰

2025/05/30 07:29(3ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Gクラス

スレ主 mbgdさん
クチコミ投稿数:2件

ベンツ初心者です。
このたび初めての車検を迎えるにあたり、継続して乗るか、それとも手放すか悩んでいたため、一度ディーラーに査定をお願いしました。
すると後日、担当の方から「ちょうどG450dが入庫することになりました」とご連絡をいただき、査定に来ていただいた際に「ぜひご覧になってください」とのお話をいただきました。
その後、話が進む中でとんとん拍子に購入することとなりました。

G450dを長らくお待ちの方もいらっしゃると聞いていたので、まさか自分がタイミングよく購入できるとは思わず、驚いております。
ちなみに、私が購入したG450dは、どなたかのキャンセル車という認識で合っているのでしょうか?

書込番号:26194687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2025/05/30 11:11(3ヶ月以上前)

どういった事情で買えたかはディーラーでないとわかりませんよね。

書込番号:26194845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2025/05/30 11:27(3ヶ月以上前)

ディーラー自身が発注できるのそれだけの体力が必要ですね。
まずまずキャンセル車の認識でいいと思います。

書込番号:26194869

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV

D5からの乗り換え候補として購入を前提に検討しているところです。
先日、ディーラーの厚意でP-EXの試乗車を2日間借りることができました。
高速道路でMI-PILOTによる運転支援を使いましたが、レーンキープアシスト(LKA)が車線内で極端に左に寄ろうとします。
3車線のどの車線を走っていても同様の現象が出ました。

・車線の中央を走りたいのに、LKAがステアリングを左にアシストし続けるので、絶えず右に修正を入れることになり、常に鼻先が左右に振れながら走る状態

・どこまで寄るのか様子を見るため、ステアリングの保持力を弱めると、車線逸脱しそうになる。そして、警報と戻すためのサポートが入る。

・タイヤ空気圧の問題かとも思ったが、MI-PILOTをオフにして走ると、特に左に流れることもなく直進安定性も問題なし。

・試乗車の走行距離は900km台

返却時にディーラーの担当にその旨伝えたところ、一部のユーザーから同様の声があるとのことでした。
現状、抜本的な解決策はないそうです。
8月に一時的に受注と生産が止まるという情報があり、そこで対策が入るのかどうかは現時点では不明とのことでした。

ほぼ購入するつもりでいましたが、この現象がネックになっています。

現行モデルで同様の現象をお持ちの方や、解決した方がいればお伺いしたく、よろしくお願いします。

書込番号:26194466

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:7件

2025/05/30 00:16(3ヶ月以上前)

情報ですとこの秋またマイチェン、変更があるウワサがありますね。ところで自分の車22年7月納車の車ですが同様に高速でMI-PILOTにすると左に寄ります。ビックMCでMI-PILOTがアップデートされていないのは前から不思議に思っています。今年の秋にアップデートされるのか。。。三菱は小出し変更多過ぎて呆れます。

書込番号:26194539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


メグ猫さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/30 10:36(3ヶ月以上前)

2022/3のユーザーです。
左に寄りすぎるとのことで、あれっと思いました。
私の場合、通常の高速道路では、真ん中を走ってくれてる感じで、運転安心してお任せしてますが、対面高速では、右に少し寄っているようでハンドルが離せません。
対面高速では、少し左へ寄ってくれると安心なのですが。このあたり調整ができるとうれしい。

書込番号:26194806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件

2025/05/30 11:55(3ヶ月以上前)

>中野のサンプラザさん
>メグ猫さん
左寄りに感じる人もいれば右寄りに感じる人もいる
単に個体の調整の違いがあるのかもしれませんが、ドライバーが普段右寄りを走りがちか左寄りを走りがちかでも感じ方が違うということもあるのかもしれません

書込番号:26194899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


UchiP1006さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/30 13:45(3ヶ月以上前)

>中野のサンプラザさん
僕の場合は右に寄っていくのでレーンキープ入れると結局常に修正の為の介入しなきゃいけないのでまともに走れずDに相談したところ、点検しても問題なしで、「あくまで補助なので」と一度逃げられたのですが、運転支援にすらならないという事を何度か申し入れした所、じゃあ一回「キャリブレーション」してみますと言われて1時間ほど預けました。

そうしたところ、いい感じに真ん中を走ってくれるようになり、自分のキープしたい位置とマッチングして運転支援として運転者の負担軽減に役立つ状態になりました。
一応治った事例として報告しますが、本来はセンサーを交換した時などに行う作業なので、必ずしもサービスでやってもらう内容ではない事も付け加えておきます。通っているDラーには感謝です。

書込番号:26194987

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1803件Goodアンサー獲得:60件

2025/05/30 14:43(3ヶ月以上前)

>中野のサンプラザさん
>UchiP1006さん

解決事例として、とても分かりやすい話でしたね

>本来はセンサーを交換した時などに行う作業なので、必ずしもサービスでやってもらう内容ではない事

とのことですが、新車購入直後の顧客でしたら、さすがに大切にしていただけるでしょう
また、新車1か月点検などもあるくらいですから、初期不良の範疇として、正当なサービス作業にしてもらえるかもしれません

商談時から、ディーラーの担当さんに不安を伝えておけば、納車前や納車時、納車後に見てもらえるか、キャリブレーションしてもらえるかなどは、教えてもらえるかもしれませんね

書込番号:26195023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5775件Goodアンサー獲得:97件

2025/05/30 16:32(3ヶ月以上前)

調整で直るのか、センサー交換になるのか分からないけど、車線の片側に寄るのは正常では無いような。
似たような機能をスバルなどは車線中央維持機能と呼ぶくらいなので、極力中央が正常のような。

書込番号:26195101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/05/31 18:23(3ヶ月以上前)

>HIDセレナさん
ありがとうございます。ビッグMC前モデルでも片寄りの症状があるんですね。
今秋のマイナーではブラックエディションなどの特別仕様車追加くらいと想像していますが、アップデートされるかどうかが購入の決め手になりそうです。確かに小出し変更が多い気もしますが、以前はスバル車に4台ほど乗っており、年次改良が多かったので慣れてしまったかもしれません(^^;

>メグ猫さん
ありがとうございます。メグ猫さんのは右寄りですか…
真偽は不明ですが、別に聞いた話では、ポールで区切られただけの対面通行区間で右に突き抜けたケースが何件かあり、左寄りの設定になったという話もあるそうです。
ハンドル保持は当然ですが、絶えず片方に介入が入り続けるのは車が落ち着きませんし、疲れますね。

>cocojhhmさん
ありがとうございます。
走行時の違和感を感じてから両脇の白線とボディ側面をミラー越しに見て、物理的に車線中央になるようにしても左へのアシストが入り続ける状態でした。
車両によって関知範囲などに個体差はあるかもしれませんね。

>UchiP1006さん
ありがとうございます。
「キャリブレーション」で解消されたのですね!
ディーラーの担当との話では、「キャリブレーションで解消できないか?」の問いに、「キャリブレーションはできないかも」みたいなことを言っていたので、引っかかっていました。

>ねずみいてBさん
ありがとうございます。
解決事例としてとてもわかりやすいお話が出ました。
購入直後に同様の症状があれば、ある程度交渉の範囲内で対応はしてもらえるかもしれません。
ディーラーの担当者とはデリカ2台12年以上のおつきあいで、色々と良くしていただいているので、事前にしっかりとコミュニケーションを取っておくことが重要ですね。

>ナイトエンジェルさん
ありがとうございます。
そうですね、センター維持されない時点で正常とは言えないと思います。
もちろんある程度の許容範囲の中であれば気になりませんが、常に左へアシストを入れてくるので…
もう1台別に欧州系輸入車を保有していますが、こちらはアシストが自然で違和感がほとんどなく、しっかりと車線中央を維持してくれるので長距離走行時の疲労度が全然違いますね。

書込番号:26196238

ナイスクチコミ!3


エルELさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:25件

2025/06/01 08:35(3ヶ月以上前)

運転支援システムの出来が車選定の重要なポイントであれば、
アウトランダーはやめておいた方が良いと思います。

ここの議題では無いですが、
小雨程度でもセンサー異常が出て使えなくなるので、
ほんと酷いシステムです。。。

書込番号:26196723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2025/06/03 19:04(3ヶ月以上前)

レヴォーグ(アイサイトX)からアウトランダーに乗り換えました。納車2週間です。高速を一度走りMIパイロット使いましたが、同様の事象でましたね。アイサイトXも、ど真ん中という事では無いものの、寄って行く事はなかったですね。
アイサイトXには、全幅の信頼を置いてましたが、MIパイロットはあくまでも運転支援という事と割り切ることにしました。
突き上げ、ピッチング以外は本当に良いクルマだと今のところ思ってます。

書込番号:26199294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/06/04 02:57(3ヶ月以上前)

>エルELさん
ありがとうございます。
エルELさんは、実際にどのような症状が出ているのでしょうか?
またその後の対応等どうされているのか、ご教示いただけたら幸いです。
別の書き込みで、雨の日に自動ブレーキが作動したというのがありましたが、気になりますね。
ケースとしては稀なようですが、多くの方で同様の症状が出ているようであれば考えてしまいますが…
余談ですが、別に所有している車では、頻度としては極偶にですが、狭い道ではみ出し気味の電柱や歩行者や自転車との距離が近いと、警告音と共に自動ブレーキが作動することがあります。その際でも、わずかなステアリング操作とアクセルまたは軽いブレーキ操作で車側が回避操作していると判断するようで、すぐに解除されるので気になるほどではありません。

>CTキャンパーさん
ありがとうございます。
同様の症状があるとのこと、やはり個体差(?)なんでしょうかね…
やはりアイサイトは一日の長でしょうか。Xは未経験ですがVer.2でも違和感なく使えた印象です。
別に所有している欧州系輸入車も同じメーカーで2台目ですが、1台目の時から違和感なく、高速利用ではかなりの信頼感の元で使えています。加減速はちょっと雑というかせっかちですが(笑)
突き上げはそれほど気にならなかったのですが、街中での信号停車などで止まる時のノーズの沈み込みが少し気になりました。
早い入力に対しては縮みが固めで伸びが柔らかいような、ゆっくり目の入力では縮みも伸びも柔らかめな体感です。
高速では速度が上がるにつれて路面に張りついていく感じというよりかは、なんとなく常に浮遊感というか爪先立っているような印象を受けました。
フラットととまではいかないけど少し鷹揚さがあるとでもいうのか、そんな印象です。
乗り心地そのものは良い方だと感じました。
タイヤでも少し印象が変わりそうですね。
個人的にはミシュランのPSシリーズかプライマシー辺りとの相性が良いかも?と想像しています。

書込番号:26199607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/06/16 14:51(3ヶ月以上前)

>ご回答いただいた皆さまへ
様々なご回答ありがとうございました。
遅くなりましたがUchiP1006さんにGoodアンサーさせていただきました。
当方としては「秋頃に特別仕様車追加を含む改良がありそう」という情報を元に、もう少し待った上で購入の判断をしようと思います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:26211748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/16 19:30(3ヶ月以上前)

すぐに改良、MCされますのでもう少し気長に検討された方が良いかと思います。前の2013年の初期型購入や今回のフルモデルチェンジの初期型を購入して以降次から次へと行われた改良やMCに悔しい思いをしている身の独り言です。

書込番号:26211982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング