
このページのスレッド一覧(全66726スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2025年5月28日 20:17 |
![]() |
28 | 5 | 2025年5月28日 20:16 |
![]() |
10 | 7 | 2025年7月16日 20:24 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2025年6月21日 10:46 |
![]() |
7 | 2 | 2025年6月4日 13:43 |
![]() |
31 | 12 | 2025年5月27日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


去年の8月に新車でNBOXを購入しました。iPhoneと純正9インチナビがリンクするので友達とハンズフリーで電話したのですが電話が遠くて聞こえずらいと言われました。
ディーラーにマイクがどこにあるのか聞いたらハンドルの裏にあると言われたのでハンドルに向かって話したのですがその後も聞こえずらいと言われます。
確かに以前乗ってた車はオートバックスでナビを後付けしたのでハンドルポストにマイクが付けてあったのでハンドルに向かって話して問題無かったのですが新型NBOXの場合皆さんは電話の相手から聞こえづらいと言われますか?
対策があれば教えて頂きたいと思います。
0点

ハウリング防止で下がっているなら
bluetoothイヤホン使えば 音量が下がらないかと
書込番号:26192543
3点

時々販売員さん
マイクはナビ本体の右下と左下に付いています。
詳しくはナビの取扱説明書の15頁をご確認下さい。
下記URLから9インチナビ(LXU-242NBi)の取扱説明書をダウンロードする事も可能です。
https://www.honda.co.jp/manual-access/navi/lxu-242nbi/
書込番号:26192672
1点

昔のカーナビ(2014年新車購入したノア80系)に付けた際は
マイク配線がありスレ主さんの言わる通りマイクありましたよね( ´∀` )う
いまは、本体の下部に小さな穴がありそこから音声拾うようです
書込番号:26193041
1点

>mirage8さん
>スーパーアルテッツァさん
>ひろ君ひろ君さん
皆さんありがとうございます。
確かに穴がありますね!
今度これを目指して話してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26193323
1点



自動車 > レクサス > RX 2022年モデル
RX350 version Lの購入を予定しているものです。
やはりスピンドルグリルがいいなと思い調べていたところ、フロントグリルガーニッシュの交換という選択肢を見つけました。
車体カラーはホワイトなので、皆さんのコメントにもあるようにブラックのフロントグリルガーニッシュをつけようと思っているのですが、この交換だけならディーラーでもやってもらえるものなのでしょうか?
(塗装はせずにそのまま交換するだけ)
また、部品の値段、工賃なども分かれば教えていただきたいです。
わかる方がいればご教示ください。
よろしくお願いいたします。
3点

>ぽぽ26さん
なかにはやってくれないディーラーも有るみたいですが、大概はディーラーでやってくれますよ!
バンパーの脱着が必要なので工賃は高めで二万ぐらい取られたはずです。
部品代は8千円ぐらいだったと思います!
工賃はディーラーによって誤差が出ると思いますが、3.4万有れば出来ますよ!
書込番号:26192393 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーではやってくれないと思うけど?
レーダーとかついているから比較的難易度が高い作業になるよ
整備工場とかドレスアップメーカーとかでの作業になるんじゃね
部品含めて全部で8万ぐらい??
あと、レーダー移設やグリル交換した場合入庫お断りのディーラーもあるって訊いたことある
ディーラーに確認、入庫可のディーラーも見つけないとアカンよ
建前ではNGってディーラーもあるから要は確認よね
書込番号:26192402
4点

ぽぽ26さん
>ラックのフロントグリルガーニッシュをつけようと思っているのですが、この交換だけならディーラーでもやってもらえるものなのでしょうか?
これはディーラーによって対応が異なりそうなので、先ずは4ディーラーに相談ですね。
>部品の値段、工賃なども分かれば教えていただきたいです。
下記の方々のパーツレビューのように部品代+工賃で2.7万円前後のようです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3660964/car/3627711/13170075/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/3281137/car/2979571/13068345/parts.aspx
又、フロントグリルガーニッシュの品番は下記の方のパーツレビューのように53141-48160-C0です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2988864/car/3672281/13283166/parts.aspx
このフロントグリルガーニッシュの価格は下記のように7700円程度のようです。
https://item.rakuten.co.jp/gpinnovation/53141-48160-c0/
https://www.monotaro.com/p/2933/5680/?srsltid=AfmBOorW0KnRfZ4ikA5LKs2KhS2ImaW8aUQsDIJqMSZo9RwBEQjlsLwW
書込番号:26192415
5点

上記の書き込みに誤入力がありましたので下記のように訂正します。
誤:これはディーラーによって対応が異なりそうなので、先ずは4ディーラーに相談ですね。
正:これはディーラーによって対応が異なりそうなので、先ずはディーラーに相談ですね。
書込番号:26192419
3点

>ぽぽ26さん
なぜディーラーに聞かないで、ここで聞くのでしょうか?
ここでできると聞いても何の意味もないです。
書込番号:26193320
9点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
ナビ画面とリヤエンタでhuluやNetflix等の動画を視聴したいのですが、同じ動画を同時に観れますか?
ファイヤースティックを前席のHDMI端子に繋げばナビとリヤエンタで同時に視聴可能でしょうか?
一部改良後の車両、テレビキャンセラーはつけています。
よろしくお願いします。
書込番号:26192299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ウェスティン0704さん
ご希望通り同時に見れますよ。
キャンセラーの件は削除案件ですけどね(笑)
書込番号:26192343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

横からの質問、申し訳ありません。
ナビ画面とリヤエンタ同時視聴の件です。
前席の、HDMI端子にファイヤースティック接続で
視聴出来ますか?
当方、オープニング後に画面真っ暗になり視聴出来ません。尚、リヤHDMIへ接続の場合は視聴可能な状態です。
設定方法?等、教えて頂けませんでしょうか。
書込番号:26196420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>世にも奇妙なおっさんさん
私も本日試しましたが、リヤエンタは映りますがナビ画面はオープニング後に消えてしまいます。
原因はわかりません。
ファイヤースティックへの給電方法はどうしてますか?
書込番号:26197102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ウェスティン0704さん
ありがとうございます。
ファイヤースティックへの給電方法は、
USB、シガーレット両方ともに試しましたが
結果は同じでした。
原因不明なんです、視聴出来ない仕様なのでしょうか?
書込番号:26197166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>世にも奇妙なおっさんさん
違うケーブルで試しましたが変わりませんでした。
ただ Android autoを起動できません という表示が出てきたのでファイヤースティックのみでは視聴できない仕様なのかもしれません。
書込番号:26197312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウェスティン0704さん
ありがとうございます。
子供達が、楽しみにしていたので残念です。
ありがとございました。
書込番号:26197398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>世にも奇妙なおっさんさん
問題が解決しました。
もし参考になればと思い書き込ませてもらいます。
Firestick→HDMI分配器→車両HDMI入力端子の順に接続したところナビ画面、リヤエンタで同時視聴可能となりました。
給電が必要な箇所はFire stickと分配器の2箇所です。
私はシガーソケットとタイプC端子から給電しています。
使用した分配器はこちらです。他の分配器でも可能かもしれません。
【アルミニウム合金製】avedio links HDMI 分配器 1入力2出力 4K HDMI スプリッター 2ポートに対応 1入力2出力のスプリッター 2画面同時出力 3D 1080p HDMI2.0 高速HDMIケーブル USB電源ケーブル付き (4K60Hz HDMI 分配器1入力2出力同時)拡張なし https://amzn.asia/d/dH35bN7
書込番号:26239341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



A90スープラファイナルエディションを東海地方の店舗で抽選に当たった小生ですが、5月17日に頭金を入金し今後の連絡待ちですが、納期に関しては全く未定ですとの事でした。
GRガレージでは納車は年内、年明けも分かりませんとのことでしたが、ディーラーマン(GRガレージではなくネッツ系店舗の付き合いある担当者)からは300台一気に作っていくはずなので年内なんじゃないですかね?と言われましたが、当選者の皆様はいかがでしょうか?
納車待ちは非常に楽しみですが、車庫等の話もありますので皆様の納車時期等是非お聞き出来ればと思います!初投稿ですので至らぬ点ありましたらご容赦下さい…。
書込番号:26192194 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も当選しましたが、納期は未定です。
もともと、通常のGRスープラはマグナシュタイアー工場でZ4との注文状況などでの空スケジュールで調整されて作られるので、
日本に陸揚げされるまで一切わかりません。
書込番号:26193496
2点

>TSnuclearさん
ご返信頂きありがとうございます。またご当選おめでとうございます。
なるほど、そのような生産枠の為、ディーラーマンは推察ですが-という話になる訳ですね。納得しました!
BMWは所有した事がないので(言い方良くないかもしれませんが)楽しみに待ちたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26193565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一次抽選に当選した方の第一陣が2025.10月からデリバリー開始の模様で、そこから申し込み順に2026.夏頃までかかるようです。
キャンセル待ちの繰り上げ当選の方は2026.秋以降からデリバリーとなるようですね!
書込番号:26210820 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>クルマ大大好きさん
貴重な情報、些細にありがとうございます。
1-2週間前にファイナルエディション購入ディーラーより連絡が来まして、内容確認した所、再度納期未定と伝えられました…笑
今後も楽しみに待とうと思っております。
ありがとうございました。
書込番号:26212122 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ファイナルエディションの納期は動的に決まるので、未定ですね。
Z4の注文状況と、通常の最終モデルスープラの最終空枠で生産されるそうです。
ファイナルエディションはマフラーなどの特注品が揃い、そこから最終枠で生産され、架装となります。
マグナ工場から出荷後プールされ、陸送で2週間、プールを挟んで海上輸送で1か月、またプールされ元町工場まで陸送で1週間、その後1台1台、法規設定・検査を行うそうです。
今のところの予想では、日本で納車が始まるのが来年2026年の9月前後ではないかと思われます。
ちなみに陸上でのプール期間が長いので、販売店に到着したすべてのスープラはオーストリア?の砂まみれです(笑)
販売店で綺麗にはしますが、エンジンルームやヘッドライトなどのゴムの裏などをめくると、日本のものとは違う砂だらけです。
書込番号:26214135
2点

私が当選したgrガレージの担当さんからの情報でしたのてお役に立てばと書き込みしましたが、未定という情報が他のgrガレージの見解であれば、なんでこんな納期を言ったんでしょうね
書込番号:26216127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ランドローバー > ディフェンダー 2019年モデル
こんにちは。
諸先輩方にお聞きしたいですが、本日フラップ式のコインパークでボタンでの開錠施錠ができませんでした。
リモコンはOKでした。
場所を変えてやってみたところ、おぼつかない動作はありましたがなんとか施錠開錠はできました。
但し、iPhoneをポケットに入れているとできません。
ディーラーは、どのメーカーでもありますと回答しましたが、レクサスではなかったと記憶してます。
ランドローバーあるあるでしょうか?
あるあるでしたら覚悟を持って乗ります。
既出でしたらすみません。
書込番号:26192071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そりゃまぁ微弱電波で通信してるんで
電波干渉すれば作動しないですからどのメーカーでだって発生する可能性はありますよ。
特にコインパーキングでフラップ式のところは車両感知用のループコイル埋まってるからよく起こる。
書込番号:26192094
7点

ディーラーで持ち込み検査をしていただいたところスマートキーと受信機との距離が問題だったそうです。
コンピュータと診断機を接続してもエラーの履歴がないのでそれしか考えられないとのことでした。
ハンドル右側にある収納にいつもキーを置いていたのですが、そこだと受信機との距離が遠くなりエラーマークが表示されるようです。
ちなみに本当の緊急のエラーの場合はメーターモニターに何かしらの警告文言が出るみたいです。
今後はセンターコンソール周辺に置いてくださいと言われました。
今の所は同じようなエラーは出ておりません。
とりあえず大型にならず一安心です。
書込番号:26199952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



新車登録から4年過ぎたので、そろそろバッテリー交換を
する必要があります。
バッテリー上がりを起こすとリヤゲートが開かなくなり、応急
処置も面倒です。
自分で交換すれば3万くらい、ディーラーで交換すると6万
くらいだと思います。
やりかたはわかっているので手順の心配はないのですが、
リヤの奥目にあって中腰で重量物20kgのものを持ち上げ
たり、入れたりするので、腰を痛める心配があります。
腰を温存するか、お金を節約するか皆さんならどっちですか?
0点

>balloonartさん
>腰を温存するか、お金を節約するか皆さんならどっちですか?
やっぱり、腰を温存するですね。
(腰を痛めたら差額以上にお金がかかるし、痛い思いをするのはいやですよね)
案として、6万ー3万=3万の差額の半分1.5万円で、知り合いに自動車に詳しい人がいればその人にお願いをする。
書込番号:26191958
8点

>balloonartさん
DIYでだいじょうぶ。差額で遊びに行きましょう。
補機バッテリーは後部座席下?
バックアップを取ってください。
書込番号:26191970
2点

DIYするのはいいけど、
説明書を見るとバッテリーいじったときは
クリアランスソナーとタイヤ空気圧警報システムの初期設定が必要らしい。
それらがユーザーで出来るのかどうかはわからんので
もしディーラーにいく必要があるのなら
作業自体に金を取られることはないだろうが
自分でやった作業とか入庫予約とかの手間暇考えたら
結局そんなに安く上げられてない気がする。
書込番号:26192014
4点

>balloonartさん
ネットでバッテリー買って、ディーラーで工賃払って交換では?
最近私はホンダですが持ち込みオッケー、工賃2750円で交換しました
書込番号:26192064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

補機バッテリーをディーラーディーラーこうこはだまされてカモにされます。
書込番号:26192069 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MIFさん
>funaさんさん
>神楽坂46さん
ご提案ありがとうございます。
添付写真(ネット流用)のようにリアゲートを開けて奥目に
あるので、バンパーの後ろから取り出すと、中腰なので腰
に来ます。
どこかで、GRガレージと相談し、欠点(バッテリーホースが
短くて液が車体に付着する)の解消までやってくれるなら、
GRガレージでやってもいいかなです。
GRガレージは、なんでも手数料を取るので、無料交換は、
たぶん無いです。
交換情報を書き込まないとアイストがきかなくなるようですが、
使っていないので問題ないです。
空気圧センサーも走っていれば、そのうち正常に表示されます。
初期型に比べて、新型では結構改善がされています。
バッテリーホースも新型は長くなっていますので、交換はしても
らえないか聞いてみます。
ホースの改良も無理そうなら、自分でやるしかないです。
その時は、邪魔な保護材をどけて足を突っ込んでやるしかない
ですが・・・
書込番号:26192073
1点

>ポン吉郎さん
GRガレージは(トヨタはでしょうけど)前車の所有物でさえ
持ち込み禁止なので、ネット品の購入持ち込みは無理です。
>たつや78さん
了解しました
書込番号:26192079
1点

>balloonartさん
ネットで持ち込み作業をしてくれる店を探せば良いじゃない
最近はタイヤ以外でも色々やってくれる店は探せばあるもんだよ
DIYでやるのなら、ワークマンで腰痛予防のベルトとかもあるから見てごらんよ
どれがベストか探して考えてみれば良いじゃない
書込番号:26192175
2点

スクリューキャップがありますね。
室内設置なのに密閉型バッテリーじゃないんですね。
リン酸鉄リチウムイオンバッテリーとかAGMバッテリー(OPTIMAバッテリーなど)にすると
鉛バッテリーよりは軽くなりますので脱着はだいぶ楽になります。
密閉されているので安全にもなるし始動性も良くなります。
書込番号:26192202
1点

このような場面で、バッテリー本体に折り畳み式の取っ手があるボッシュは楽ですね。
取っ手を持って真っ直ぐ設置出来るし、次回の取り外しも取っ手をもって真っ直ぐ持ち上げが楽ですね。
書込番号:26192240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アドレスV125.横浜さん
イエローハットが安価で交換してくれるらしいので、
メモリー内容維持とホース交換もしてくれるなら
いいかもです。
>Che Guevaraさん
MEGAバッテリーがいいらしいですが、高いし小型に
なると固定金具も含めて調達ですので、躊躇します。
>ナイトエンジェルさん
>バッテリー本体に折り畳み式の取っ手があるボッシュは楽
確かに持ちやすいですが、中腰なら一緒だと思います。
それより、アマゾンでは純正品の市販品より安いのです。
ボッシュのほうが高いイメージなので、安物なのか迷います。
ボッシュは、SABで5万です。
書込番号:26192298
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





