
このページのスレッド一覧(全66733スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 15 | 2025年5月19日 12:52 |
![]() |
61 | 9 | 2025年5月18日 10:03 |
![]() |
39 | 6 | 2025年5月18日 21:11 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2025年5月13日 23:19 |
![]() |
17 | 7 | 2025年5月23日 11:24 |
![]() ![]() |
17 | 9 | 2025年5月14日 19:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250
250に電動サイドステップ付けられた方いますか?
母親の乗り降りが困難になってきまして、ネットで見たら高さ300mmくらいのところに
ステップがドアの開閉で出たり収納したりするようです。
お値段は少々高めなのですが、見ていたら欲しくなってきました。
物理的な取り付けは簡単に出来そうなのですが、きれいに配線しようかと思えば
プロにに任せた方がいいかな?と考えています。
取り付けられた方いましたら、使った感想や取り付け費用など
教えていただければと思います。
因みに1社だけの見積りですが工賃4〜5万でした。
4点

悪い事は言わん
介護 介助を考えるなら
中古のラウム/ポルテを考えましょう
書込番号:26178761
18点

>ひろ君ひろ君さん
嫁さんがリッターカー乗っていますので、その車がある時は使います。
せっかく頑張って250買ったもので、手放したくないんですよねー
まあ、自分自身が欲しいと思っているから購入すればいいんでしょうけど
レビューがあれば聞きたいな、と思いまして。
書込番号:26178801
2点

>サープランクルけんさん
すごくいいと思いますよ。
250の下回りが黒色樹脂パーツなのもあって合っていると思います。純正品のように見えます。
ドア閉時はスッキリしていますし、乗降時には純正ステップよりも足がかかるので乗り降りしやすいです。
ただ値段、コスパを考えると、うーーんといった感じです。
このくらいの価格で純正品オプションであったらなと思います。
取付けについては、取り外しは工具があれば問題ないと思います。ただ、配線を上手く出来るかどうかだと思います。
書込番号:26178890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>るるん250さん
ありがとうございます。
共感される方がいると、「グッ」と購買意欲がわきますね。
待っても、価格は大きく下がらないと思うので
欲しいと思った時が買い時かなあ。
動画で取り付けている人がいましたので確認したのですが
部品の取り付けは比較的簡単にできそうです。
おっしゃる通り、「きれいな配線」がネックになりそうなので
購入する場合はプロに任せようと思います。
昔はサーチライトとかランプステーとか自分で取り付けたのですが
自信がどんどんなくなってきています(笑)
書込番号:26178935
1点

自身の運転環境はいかがでしょうか?
雪国では壊れます。
配線も氷に持っていかれますのでご注意ください。
ステップの素材も重要です。表面に滑り止め対策や加工無ければ容易に滑りますのでこちらもご注意ください。
書込番号:26178956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高齢者の乗り降りのためのものじゃないので
ほとんど意味なし
こんなものよりホームセンターでステップ買った方が断然安全
自分が欲しけりゃ付ければいいけど母親のためにはならんね。
書込番号:26179110
6点

「クラフトワークス製ランドクルーザー 250 電動サイドステップ 巻き込み防止機能付き」税込¥248,000-を購入されるのでしょうか?
標準装備のサイドステップを外し、それを撤去した後のネジ穴等を利用して装着するようですので、関連工具ツールと少し力があればそれ程装着は難しくなさそうですが、他の方もご記述しているように配線等の耐水施工と可動部の耐久性がどの程度あるかでしょうね。
パーツ購入費(¥248,000-)+パーツ脱着施工費用(¥50,000-?)、300,000円以上の予算が必要なように思いますが、予算措置可能で大切なお母様のためなら親孝行として宜しいのではないですか。
なお、お母様の身体状況にもよりますが、少しだけ検索サイトでググってみると、折り畳み式踏み台ステップ 高さ22cm〜各種あり¥782〜、折り畳み式2段ステップ台 高さ21cm(一段目)43cm(二段目)¥4,464 、脚立2段折り畳み踏み台¥2,897〜等各種あります。
最後に余計なお節介かも知れませんが、スレ主様が結局お母様の車輛乗降時に手を貸すような状態なら、適当な高さの折りたたみ式踏み台ステップでも宜しいかもとも思います。
書込番号:26179188
2点

>のり太郎 Jrさん
自然環境までは考慮していませんでした。
幸いにも雪は滅多に積もらない地域ですので
ひとまず安心かと思いますが、雪山もタマに走りに行きますので
KYしておいた方がいいですね。
>たぬしさん>たろう&ジローさん
お二人のおっしゃる通りかも・・・
以前足踏み台を車に積んでいたのですが、
雨の日とかはドロドロになったり、濡れた状態で戻すのに
結構面倒だったもので。
購入したい半分は自己満足かもしれません。
安全性重視ならステップ台が正解かも。
結局は一長一短、対費用効果から見ると採算合わないかもですが、
みなさんのご意見を参考に、もう少し検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26179353
0点

「費用対効果から見ると採算合わないかもですが、」何てとんでもないですよ。
スレ主様がお母様を思いやる気持ちはプライスレスですし、決してコストパフォーマンスで測れるものではありません。
なお、「以前足踏み台を車に積んでいたのですが、雨の日とかはドロドロになったり、濡れた状態で戻すのに結構面倒だったもので。」ともご記述されていますが、高さ20〜30cm程の折り畳み式踏み台ステップなら、ホームセンターやアウトドアツールショップで、防水性の高い収納袋(ケース)を購入し、一時的に保管収納するか、安価なポリ袋へ収納すれば、泥汚れ等の他所への付着は防止可能です。
書込番号:26180770
2点

電動は何かと故障等のリスクがあるし、電動で出たり引っ込んだりするのも、大したメリットを感じないような。
もし付けるのであれば、確実な固定式ステップの方が良いのでは?
書込番号:26180905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たろう&ジローさん
いろいろありがとうございます。
最近はしっかりしたステップもあるので迷います。
以前は木製の踏み台を積んでいましたが、折り畳み式ではありませんでした。
もちろん専用の収納袋も積んでません。
確実なのは、やはりそちらかも知れませんね。
>ナイトエンジェルさん
電動で出たり引っ込んだり…確かにこちらは半分以上自己満足です。
う〜ん、やっぱり悩みますが、固定式の方が意見は多そうですね。
いろいろなご意見、本当に参考にさせてもらいます。
書込番号:26180928
1点

> 大したメリットを感じないような
この電動ステップだと純正より低い位置まで降りるのとより前に出るのですよね。なので一歩目が楽になると。
固定式ステップで純正より低い位置かつ、よりでっぱったものってあります?ちょっと難しいような。
電動の外装品だと故障が心配なのは同意です。
修理はもちろん交換もままならないことが多いですね。
私も見た時はお!ってなるんですが後々のことを考えると純正ステップは保持しなければならないとか、中華品質だと回路周りかモーターがいかれてしまいそうとか面倒な面がちらほら。
割り切れる値段のものしか付けられないです。
書込番号:26180944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みちゃ夫さん
ご意見ありがとうございます。
国産メーカーのサイドステップならいいのですが
確かにあちら製なので、悩むところです。
中国といえども技術はかなり上がっています。
初品はかなりの高品質高精度で作るのですが、量産になったとたんに
品質が悪化するのも確かです。
少し待てば、国内メーカーも出すかもしれませんね。
暫くの間は、ホームセンターのステップを活用してみます。
書込番号:26183518
0点

>サープランクルけんさん
どれくらいの頻度で必要な場面があるかですが。。。
電動サイドステップ、私は個人的には苦手ですね。ドアを開閉するたびに出てきたり格納されたりというのが煩わしいです。フロントドアを開けてステップ出てきて、閉じてステップ格納されて、リアドアを開けてまた出てくる。車に忘れ物してドアける、ステップ出てくるって感じで。
折り畳みの踏み台に一票。
書込番号:26183653
0点

>たぬしさん
コメントありがとうございます。
接地面も考慮していませんでした。
基本は舗装されたアスファルト駐車場ですが、斜めっている場所もあり、
不安定かもしれません。
滑り止めやそこの緩衝材も必要なのかも、ですね。
>あんぱん刑事さん
頻度は週1〜2回ですかね。
開閉に応じてステップが作動するので便利かと思ったのですが
忘れ物を取る度に開閉されるのも、確かに煩わしい気がします。
本当に悩みます。値段が安ければ無条件で取り付けるんですけど…
書込番号:26183739
0点



RX350の購入を検討しています。
納期について、レクサスのホームページには「詳しくは販売店にお問い合わせください」と記載されております。
これは実質受注停止で新規の受付は基本していないということなのか、納車まで相当長くなるが受注はしているということなのか、わかる方いますでしょうか?
当方今までレクサスでの購入履歴はない新規になります。
急いではいないので長くなるなら待てるのですが、受注自体していないとなると色々と考えないとと思い質問させていただきました。
識者の方、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26178285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

納期が◯ヶ月とあれば大体どのディーラーでも購入できて、販売店問い合わせてくださいは基本的に受注がストップしているのような印象です。しかし、350に関しては日本向けが増産傾向(トランプ関税で北米向け絞ってる?)なので、新規の購入枠があるディーラーがあるかもしれません。一度販売店に来店予約して聞いてみるのがいいと思います。僕は350fが来年納車から年内に前倒しになりました。
書込番号:26178387 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>「詳しくは販売店にお問い合わせください」
質問する場所間違ってますよ。
販売店に直接質問すれば解決するハナシなのに
なんでわざわざワンクッション無駄な手間暇かけるんですかね。
ココで聞いたところでレクサスの中の人が正式に回答することはないですから
書き込まれる返信は印象とか想像とか予想とか又聞きとか、真偽不明のものばかりですけど
そんなレベルの内容でいいのであれば
ググったりAIに質問して得られる回答でも大差ないですよ。
ちなみにググるとYahoo!知恵袋に同様の質問があってベストアンサーは
レクサス車オーナーです
以前担当スタッフに聞いた情報ですが、年次改良・モデルチェンジのほか、納期に4か月以上要する場合に、販売店へ確認してという案内となるようですよ
という内容でした。
この内容が正しいかどうかは結局レクサスの販売店に質問して裏付けを取る以外にありませんけど。
書込番号:26178417
25点

>ぽぽ26さん
>MIFさん
>たるたるなかじんさん
レクサスのHPも分かりにくいのもいけないのでは?
また販売店によって対応が分かれたりして、お客様が混乱しているのも事実です。
もう少し分かり易い表現にすべきかと思います。
書込番号:26178482
9点

>ぽぽ26さん
他の方も言ってますが、ここで聞くより最寄りの販社に電話でも良いので、聞いた方が良いと思います。
350Fスポーツは販社によって枠が決まってるので、まだ受注出来る所、もう出来ない所、色々有るので、販社に電話したら教えて貰えると思いますよ!
書込番号:26178601 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぽぽ26さん
発注枠というものがディーラーごとに自動車メーカーより割り当てられており、そのディーラーの発注枠がまだ売れ残っていれば注文できるのではないでしょうか。
上記の理由で「詳しくは販売店に問い合わせてください」となっているんだと思います。
書込番号:26179005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

350F、私のディーラーでは来年9月までの枠は完売だそうです。
今はどの店舗も完売、受注停止ではないでしょうか。
とりあえず一度最寄りのディーラーに行くことをオススメします。
もし現在は受注停止でも、生産枠拡大やキャンセルの可能性もありますからね。
納車前倒しの話も聞きますし、何か動きあれば連絡してもらうって感じで。
また500や350version L って選択もありますし。
書込番号:26180188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しーもん531さん
>イナーシャモーメントさん
>ta.kunさん
>zzm95698さん
>MIFさん
>たるたるなかじんさん
皆さんご返信いただきありがとうございました。
ガソリン車である350versionLと350Fスポーツについて、家の近くのディーラーは注文は一切不可でしたが、別のディーラーに行ったところ、納期が9ヶ月から12ヶ月目安になるものの、注文は可能とのことでした。
また期間限定キャンペーンでKeePerEXのコーティング(17万円相当)が無料でつけられるとのことで、早速注文してきました!
納期が早まることを祈ります。
色々とご教示いただきありがとうございました!
書込番号:26182019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぽぽ26さん
ご契約おめでとうございます。
まだ枠があり、しかも納期も(350にしては)そこまで長いわけでもないので良かったのかな?
2月頭に契約していまだに納期未定な自分よりいいじゃないですか、羨ましい笑
書込番号:26182131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヴィカーリオさん
ありがとうございます!
ただ最長で一年かかる可能性もあるので、気長に待とうと思います、、笑
その担当のお客さんで納期3ヶ月早まった方もいるみたいなので、ヴィカーリオさんも早まるといいですね!
書込番号:26182524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル
日産エルグランドの次期型発売予定との記事が以前ありましたが、日産の決算発表で赤字でさらなる人員削減とともに工場も閉鎖予定。工場閉鎖し生産ラインを絞るとなると新型エルグランドの発売予定はそのまま継続なのですかね?現在、アルファードの対抗馬は次期エルグランドなると思いますが。ホンダのようにハイト軽を売るシフトに日産も動くのか。天下無双のアルファードに対抗して背水の陣で次期エルグランドで戦いを挑むのか。
書込番号:26178271 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アリアの例もありますから出す出す言って3年後くらいかもしれませんね。経営トップは変わりましたが、戦略を考える層が変わらないと期待も持てませんね。
書込番号:26178415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いくらカッコ良くても性能が良くても潰れそうな会社の商品に600万も出せないですね
書込番号:26178565 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

アルベルのライバルはもはや不在だし、
勝ちに行こうとはどのメーカーも考えて無いかもですね。
低価格なワーゲンバスみたいな変化球なら化けそうですけど
公開された写真はビッグサクラみたいだし。
何度の経営危機を経験してもなお学習してない、
抜け出しきれない企業体質だし。
そういう意味でも世界一たるトヨタはすごいな。
書込番号:26178627 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今,ニッサンのHPを閲覧して,ラインナップを観ても・・・ニッサンの車は「安っぽい」ですよねぇ.
内装が特にやばいです.
まぁ,別にアルヴェルの肩を持つわけでは無いですが,何だかんだで見慣れると40型も格好いいと思います.
アンチトヨタに言わせると,こんなので高級車って言うな!!!って事になるんでしょうが,国産車としては,充分,高級ですよね.
買えない(買わない)ので,負け惜しみですが,サンルーフの変更(前席上部のチルトアップ無し,後席開閉しない)が腑に落ちないので,諦め付いてます(笑)
書込番号:26178653
8点

日産は社風とか下請けイジメとかが好きでは無いので買いたくありません。
従業員を20000人切って経営陣はどれだけ身を切った?
人員削減もやっちゃえですかね、明らかな経営戦略ミスなのに。
エルグランドは出すのでしょうが、こけても知りません。
書込番号:26178783 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは!
現時点で言えることは…
エルグラのデビューが先か、倒産が先かって
言うことくらいですね。
予想画像見ましたが、あのマイクラみたいなデザインは
気になりますね(笑)
そうそう、家の近くのラブホが「やっちゃえおっさん!」って
旗だして営業してましたが、最近潰れました。
日産も少し同じ様なものを感じて仕方ないです(((^_^;)
日産には「やっちゃえにっさん!」魂で頑張って
もらいたいですね。
エルグラ本当に出るなら、試乗もしてみたいですし。
おそらく無理な話でしょうが…
書込番号:26183215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
見積もりにドラレコの名称がDRC2CAMセットになっております。
しかしパンフレットやホンダのホームページではDRHになっています。
この違いはなんでしょうか?
書込番号:26178226 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>いけ04さん
>見積もりにドラレコの名称がDRC2CAMセットになっております。
>しかしパンフレットやホンダのホームページではDRHになっています。
>この違いはなんでしょうか?
多分ですけど、参考程度に
DRC2CAMは、旧型?
2カメラ 前方、車内
https://elut.jp/product/ag423-drc/
DRHは、新型?
新2カメラ DRH-224SD
前方と後方カメラの2カメラモデルをお求めやすい価格で気軽に取り付けたい方に、おすすめです。
300万画素の前方カメラ、後方カメラの2カメラモデル。
3カメラ DRH-229ND
フロントカメラに加え、リア側に後方録画用と車内録画用の2つのカメラを搭載3方向録画で様々なトラブルに対応します。
リアカメラ
(後方録画用、車内録画用)
2カメラ
DRH-224SD 前方カメラ、後方カメラの2カメラモデル。ベーシックに前方と後方のカメラだけ欲しい方に、おすすめです。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/driverecorder/
書込番号:26178264
4点

ご丁寧にありがとうございます。
なるほど!
担当が気を利かせてちょっとでも安い物を選択したんですかね。
そう思っておきます笑
書込番号:26178282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




店で訊けばええやん
それとも元トヨタセールスです待ち?
つかなぜホームページ確認しないのか??
ホームページによると詳しくはお店に確認してほしいってなってたわよ
https://toyota.jp/news/delivery/
書込番号:26178215
0点

私は4月初めの納車という事で2月に契約。前倒しに乗っていたプリウス60を3月に手放しました。4月の一周目にディーラーから車出来上がり希望ナンバープレートの希望抽選が可能としかし抽選に外れてしまい人気番号ですのでこのままだと5月納車になりますと抽選番号を諦めるような電話が再度ありとにかく足が無いので納期を優先と伝えた2日後に出荷停止連絡ありました。理由は品質検査で引っ掛かってるとの事。それ以上の詳細は不明と。5月9日にやっと担当者より連絡あり出荷が再開され納車は5月24日と…。所でひと月半以上ストックヤードに放置され出荷停止理由の説明も無くお詫びに1万円程のオプションをサービスとの事。いやいやそんなサービスを求めていません。正式な経過説明を求めるもわからないの一点張り。トヨタの隠し事?そんな訳の分からないクラスポなんて乗りたく無いと思うのは私だけでしょうか?取りあえず説明を聞くまでは登録をしないでと指示をしましたが14日現在ディーラーからの返事はありません。
書込番号:26178782 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私も2月注文、4月製造でしたが、まだ納車されていません。
色々調べると、ライト系の部品不具合で、クラウンスポーツ、エステートが出荷停止状態。
ディーラーからは、6月中には納車されるという連絡はいただています。
書込番号:26181039
2点

>hiro7273さん
2月注文の方で6月納車ですか。
私はHEVスポーツZを3月に契約して5月納車予定とのことでしたが、契約後デイーラーからは具体的な案内は来てはいません。
繰り延べで7月納車なのかも知れませんね。夏の間には納車されると良いのですが・・・。
書込番号:26182801
0点

クラウンスポーツ生産再開された模様。
しかし、生産がSTOPしていた影響で平均1ヵ月半程度の遅れが生じているとのこと。
私は3月契約で5月納車の予定が7月納車にズレこみました。
これはHEVの話しですのでPHEVについては分かりません。
書込番号:26187405
1点

>Cogiiさん
私の場合は、2月下旬に注文しました。(4月製造最終車)、
GW明け(5月)登録、納車ということでした。
現在は、順次生産、出荷が開始されているとの事です。
ディーラーからは、6月上旬完成、中旬には納車というスケジュールを聞いています。
それまでは、ディーラーから台車の提供を受けています。
書込番号:26187757
0点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
【困っているポイント】
シビックFL5のフェンダーダクトカバーを自分で取り付けましたが外し方がよく分からず無理やり外したらダクト内にクリップの一部が四箇所ともに取り残してしまいましたが大丈夫でしょうか?また取り出すことは可能でしょうか?同じような方はいませんか?宜しくお願い致します🙇
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:26177761 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>よしかつ46さん
https://m.youtube.com/watch?v=Kbj1OtDVzh0&pp=ygUk6LuKIOWGheW8teOCiiDjgq_jg6rjg4Pjg5cg5aSW44GX5pa5
クリップの外し方基本編です。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3715089/car/3721679/8214527/note.aspx
皆さん固くて苦労されているようですね。
折れたクリップが残って取れないならディーラーに持って行くのが安心です。
知らないでやると痛めてしまいます。
クリップもディーラーでも販売してますし、オートバックス等にもあります。
ディーラーでも高くはないです。
頑張ってください。
書込番号:26177795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご返信ありがとうございます。ディーラーにて取り除いてもらおうと思います。新車なだけに余計に後悔しています。ありがとうございました😊
書込番号:26177804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

心配しなくて大丈夫です、
もしグリップの破片が穴の奥に落ちたのなら、手を下から入れるとダクトの裏側にアクセスできます。
破片が残っていれば下に落ちているので、手で取れます。
ちなみに、車を動かすと、走行中カーブを曲がった時に、自然に道路に落ちますよ。
書込番号:26178467 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご返答ありがとうございます。そうなんですね。安心しました。クリップが落ちた箇所が袋状になっていると思ったので分解しないと取り出せないかと思っていました。ありがとうございます😊
書込番号:26178473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

手で取れますよ。
ただ、破片が奥にあると指が届かないかも。
その時はジャッキアップするか、運転して自然に落ちるのを待つかですね。
走行中音がしなければ、無くなっていると思います。
新車で心配かもしれないですが、あまり気にしなくて大丈夫です。
ちなみに、自分も同じ経験しました。
書込番号:26178484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。同じご経験をされた方が仰られると心強いし安心します。音はしていないので走行中に落ちたと思います。良い勉強になりました。
書込番号:26178491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もフェンダーダクトカバーをつけましたが、最初から壊れる消耗品です。新品を用意して、新しいものを付ければよろしいです。優しく外しても高確率で壊れます。割り切りましょう!
書込番号:26178892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴメンナサイ、取れなくなった話なので勘違いです。
書込番号:26178894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

破損しても自然と落ちる事が分かりましたので安心しました。ご返答ありがとうございます。
書込番号:26178973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





