自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(850790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66736スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66732

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘーゼル内装

2025/05/11 13:50(4ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

クチコミ投稿数:82件

350h Fスポーツ、白・ヘーゼル内装、パノラマ付きを契約しました。
最後まで内装は赤黒と迷いましたが、高級感かあるヘーゼルにしました。試乗車が250ヘーゼルなのですが、シートが少し黒ずんでいました。ヘーゼル内装の方にお聞きしたいのですが、デニムや経年変化で色褪せしたり、色移りがあるものでしょうか?

書込番号:26175664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/11 21:10(4ヶ月以上前)

以前にも書き込みしましたが、
ヘーゼルは、デニム(ジーンズ)の紺色は移ります。
落とす方法があればと思いましたが、メラニンスポンジでこすって傷をつけるか色写りを我慢するかと2択のような書き込みがありました。
ヘーゼルシートには、色写りする可能性が大いにあります。

書込番号:26176131

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2025/05/11 21:48(4ヶ月以上前)

色移りが嫌とか定期清掃が面倒ならジーンズ辞めてスラックスに切り替えればいい。

書込番号:26176171

ナイスクチコミ!3


toyotamr2さん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/14 17:38(4ヶ月以上前)

似た色で200系クラウンのシェル色の時に色移りしました。
特にデニムは生地が硬いこともあり、シワがつきやすく更にシワの中に色移りするので藍色に染まります。過去の経験からNXに乗り換えた今はデニムやチノパンで乗るのは避けてます

書込番号:26178889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2025/05/17 10:01(4ヶ月以上前)

>toyotamr2さん
やっぱり色移りするんですね。デニムが好きなので、気にせず乗ろうと思います。
レザーコーティングはするつもりですが、効果はどうでしょうか。

書込番号:26181381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントの単眼カメラに侵入者

2025/05/11 12:47(4ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム

クチコミ投稿数:10件

フロントの単眼カメラにカメムシが入り込み、お亡くなりに。こんなでかいものがどうやって入り込んだのか??このあたりの構造全く分からずどうやって取り出せばいいでしょうか。

書込番号:26175592

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2025/05/11 12:56(4ヶ月以上前)

>ほうろうかじんさん

外から吸い出せればよいのでしょうが、多分ダメだと思います。
DIYで分解して取り出すと、プリクラッシュブレーキや先進安全システムが狂いますので、ディーラーで作業をやってください。エーミングを含めてもちろん有料です。

書込番号:26175604

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2025/05/11 13:17(4ヶ月以上前)

画像をみてよく小さな隙間からカメムシが入ったなと思ってしまいました。

カバーを外すのは簡単ですが、位置的にカメラのユニットをズラさないと取れないかな。

カメラの位置が決まってるため、カメラの交換時に必要なエーミング作業は省けるはずですが、エラーを拾う恐れもあるためディーラーに任せた方が無難です。

書込番号:26175624 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:42件

2025/05/11 14:12(4ヶ月以上前)

システムに影響がないならば、そのまま気にしない、
有料作業になるので、代理店 整備工場で作業することができます。かなり高額です。

書込番号:26175700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2025/05/11 14:45(4ヶ月以上前)

カメラの前に、動くような虫の死骸が影響ないとは思えませんが、
影響ないとしても、私は、気にならないことはないでしょうね。
気にならない人いるのかな。まあ、いろいろな方がいるでしょうね。
失礼いたしました。

書込番号:26175743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2025/05/11 15:43(4ヶ月以上前)

むしろ、こんなレアケース、周りに自慢しちゃいましょう。

書込番号:26175805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2025/05/11 17:59(4ヶ月以上前)

走行中の段差などで虫の死骸がカメラ前に来た時、歩行者の飛び出しと感知して急ブレーキが掛かり、後続車から追突事故を引き起こされる可能性もあります。
早急にディーラーに相談したほうがいいと思います。

書込番号:26175927

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6420件Goodアンサー獲得:483件

2025/05/11 20:17(4ヶ月以上前)

スバルディーラーだと車検・点検でアイサイトのチェックをしてくれますが、スズキも同様では?その時に無償でやってもらえるかも。

ディーラーに相談ですね。ADASに影響がある可能性があるなら、虫が入るような構造にしているメーカーの問題(保証修理するべき)と捉えることも出来ます。

書込番号:26176066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2025/05/18 19:34(4ヶ月以上前)

今日ディーラーに持っていきました。担当者や整備関係者が次々にやってきては「はじめてだ」「どうやって」と笑いながら見学されました。
カバーの隙間から侵入し、カメラのレンズの横に隙間があるので、そこから入ったのだろうとのこと。
カメムシですが、カバーを外して、カメラ横の隙間に細い棒と両面テープで取り除いたと言ってました。
カバーは下に引きながら手前に引き寄せると簡単に取れるとのことだが、非常に壊れやすいとのこと。カメラ自体は触ると再調整が必要になるので大ごとになるとのことで、できれば自分で触らないほうがいいとのこと。
今回は無料でした。
実際の症状は、ACCをONにしてとき、レーンキープがONOFFを繰り返していたくらいでした。ただ、単眼レンズはブレーキ制御にも連動しているとのことで、急ブレーキかからなくて運がよかった。単眼レンズや他のセンサーとの複合条件で動作するため、急ブレーキにはならなかったのではないかとのこと。

以上が結果となります。皆様ありがとうございました。

書込番号:26183092

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ130

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 納期遅れの理由

2025/05/11 09:48(4ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > RX

クチコミ投稿数:11件

レクサスRX450h+。
納車まであと2週間というところで、ディーラーから電話がありました。
「納期が遅れます。実際の納期は来週連絡します」
納期遅れの理由は「ナンバーフレームの欠品(ディーラーオプション)」だそうです。
こんなことが実際にあるんですね。
ちょっと違和感を覚えます。

書込番号:26175435

ナイスクチコミ!9


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2025/05/11 10:01(4ヶ月以上前)

後付けで解決しそうだけどディーラーの意図は読めない。別に無くても問題ないしその言い訳は苦しいかも???

納車時に車体に問題ないか特に外観を入念にチェックする事をお勧めします。

書込番号:26175452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2025/05/11 10:10(4ヶ月以上前)

>コキトラさん
>納期遅れの理由は「ナンバーフレームの欠品(ディーラーオプション)」だそうです。
>こんなことが実際にあるんですね。
>ちょっと違和感を覚えます。

にわかには信じがたいですが有るんでしょうね。
延期した納車日を聞いて10日前後位であれば待って、それ以上伸びるのであればとりあえずナンバーフレーム無しでナンバーを付けて納車してもらい
ナンバーフレームが届き次第取り付けてもらえばどうでしょうか。
(わたしならそうします)(封印は新しい物を購入すれば良いですし1コイン以下だったと思います)

書込番号:26175456

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2025/05/11 10:52(4ヶ月以上前)

そんなに不信感持たなくてもいいように思います。

そのような理由で、別の事を誤魔化すなんて、思いたくないですね。

ディーラーの言うように我慢できなければ、
ナンバーフレーム要らないで、納車されればいいでしょうし、
それができないと言われるなら、
何か別の理由があるもしれませんが、
二度手間でよければ、なしで納車されて、
部品が入ってから取り付けてもらえばいいでしょうが、私は、面倒くさいので、少々なら我慢したいですね。
世の中、そのくらいあっても不思議でもないと思いますが。
広い御心で、待って上げてください。
失礼いたしました。

書込番号:26175501 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2025/05/11 10:59(4ヶ月以上前)

>コキトラさん
>ちょっと違和感を覚えます。
ナンバーフレームの欠品は言い訳で、他に理由があるのではと言うことですね?
確かに私も疑います。
最悪、納車整備時に傷をつけて板金塗装している可能性もあります。

書込番号:26175509

ナイスクチコミ!11


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/11 11:03(4ヶ月以上前)

>ナンバーフレームが届き次第取り付けてもらえばどうでしょうか。
>(わたしならそうします)(封印は新しい物を購入すれば良いですし1コイン以下だったと思います)

普通に車両法違反だけど。

第十一条 五
何人も、国土交通大臣若しくは封印取付受託者が取付けをした封印又はこれらの者が封印の取付けをした自動車登録番号標は、これを取り外してはならない。ただし、整備のため特に必要があるときその他の国土交通省令で定めるやむを得ない事由に該当するときは、この限りでない。

ナンバーフレームの取付は必要な整備じゃないしやむを得ない事情でもないので
ディーラーがそれやったら指定工場取り消しになるけど。

書込番号:26175510

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2025/05/11 11:26(4ヶ月以上前)

ナンバーの封印は、ディーラーでは、新車のみなのですね。
一度付けたら、再度封印は
運輸支局とか行かないといけないのですかね。

それでしたら、より手間かかりますね。
でも、ナンバーフレーム取付は、整備でしょうし、
運輸支局行けば違法とかではないでしょうね。
理由は、ナンバーフレーム取付ではだめですか?
手間を考えたら、早く車ほしければ、ナンバーフレーム諦めるかですかね。
失礼いたしました。

書込番号:26175524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2025/05/11 11:27(4ヶ月以上前)

>MIFさん
>ナンバーフレームの取付は必要な整備じゃないしやむを得ない事情でもないので
>ディーラーがそれやったら指定工場取り消しになるけど。

ふぅ〜ん、そうなんですか
登録してからの希望ナンバー交付交換は?これ必要な整備?

封印を傷つけたので交換したいと「再封印申請」して再交付したらどうですか
再交付に必要なもの、
再交付申請書、車検証など必要

書込番号:26175525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/11 11:43(4ヶ月以上前)

登録してからの希望ナンバー変更は、ナンバー自体が替わるから封印外すのは当然として、再封印は意外と簡単らしい。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/491932/blog/47652846/

書込番号:26175539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2025/05/11 12:17(4ヶ月以上前)

ナンバーの再封印は30分もかかんないし、100円かかんなかった気がする。

フレームなし納車を強く希望し、現状の車両を見た方がいいのでは?本当にフレームがないのかはっきりする。
自分ならそうする。雹害車とかかもしれないし。

フレームは後から陸運局に車検証、+−ドライバー、お金を持ってナンバーを付け直せばいい。大して手間じゃないし、わかんなかったら陸運局のおじさんが教えてくれるよ。

書込番号:26175559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2025/05/11 12:53(4ヶ月以上前)

封印受託者には、いろいろあるみたいですね。


〇封印受託者の種類:
甲種:
運輸支局内の封印取り付け業務を行う者.
乙種:
新車販売業者(ディーラー)で、自社で封印を取り付けることができる者.
丙種:
中古車販売協会に加盟する団体で、自社で封印を取り付けることができる者.
丁種:
各都道府県の行政書士会が受託者となり、行政書士会に所属する行政書士が封印を取り付ける者.
丁種封印のメリット:
出張封印が可能:運輸支局に行かなくても、自宅や勤務先など、指定された場所で封印を取り付けることができます.
時間や手間が省ける:運輸支局に行く時間や手続きの時間を節約できます.
行政書士に委託:自動車関連の書類手続きや相談もまとめてできます.
丁種封印の注意点:
行政書士会の会員である必要がある:
自動車登録業務に十分精通した行政書士が封印を行う必要があります.
※ここまで、ググって出てきたもののコピー。


ディーラーで再度封印できるのか分かりませんが、
できないとしても、
行政書士の人を呼べばできそうですね。

レクサス買う人が、自分で運輸支局に出向くなど忙しくてできないか、しないでしょうし
ディーラーにお任せで出来そうですね。
まあ、待てれば、待つのが一番と思いますが。
失礼いたしました。

書込番号:26175601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2025/05/11 13:09(4ヶ月以上前)

>正卍さん
>コキトラさん

ナンバーフレームがリヤ用ならナンバープレート封印してしまうと再封印面倒だからという可能性もありますね

書込番号:26175618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/11 13:43(4ヶ月以上前)

神楽坂さんには不信感しかないですけど

書込番号:26175653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2025/05/11 15:12(4ヶ月以上前)

>コキトラさん

他メーカーでは車両が登録されてからでないとDOPの発注ができないとの話がありました。
トヨタ系も最近、そういう書き込みを見るようになった気がします。

裏事情は分かりませんが、自動車の“受注書”が『契約書』に変わるのがその自動車が登録されたタイミングのはずなので、直前で“ちゃぶ台返しする客”対策のような気もします。

書込番号:26175765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2025/05/11 15:49(4ヶ月以上前)

>他メーカーでは車両が登録されてからでないとDOPの発注ができないとの話がありました。

これは、誰が得するのですかね。
納車日、登録から、いつになるか、すぐ届けばいいですが、まさに欠品などあれば、
登録日から納車日空きすぎたら 
自動車税余分に払ったりになり、
トラブル続出になりかねないと思うのですが。
そのような、ズレた会社あるのでしょうか。
ただの想像ですので、ご容赦ください。

書込番号:26175817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2025/05/11 16:26(4ヶ月以上前)

うーん 
クルマの登録業務に詳しい人なら
「枠ナシ納入で 自分で行くよ」と言われると
しどろもどろになるのが 目に見えてる言い訳
するだろうか

枠なんて売るほどあるはずだけど

書込番号:26175857

ナイスクチコミ!8


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2025/05/11 16:58(4ヶ月以上前)

陸運局で再封印するなら別に違法でもないけど、
ショップやディーラーで日常的に行われてるろうそくなどを使用しての脱着は駄目だよね。

書込番号:26175885

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:53件

2025/05/11 18:34(4ヶ月以上前)

>コキトラさん
私も5/17納車予定でしたが、ナンバーフレームが間に合わず5/21納車に変わりました。

皆さんの話の通り、リアナンバーは陸運局で取付ないとならず、
担当営業からは代車を出すから納期を遅らせるかフレーム無しで予定通り納車か選んで欲しいと言われました。
フレーム無し納車後にフレームつけるなら再度陸運局に行く必要があるため、別日に1日預ける必要があると。

書込番号:26175954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2025/05/11 18:36(4ヶ月以上前)

いろんなご意見ご感想、ありがとうございました。
どれもたいへん参考になりました。
結局様子を見ることにしました。
全くの素人の私がヘタに動くよりも、その方が良いかと。
「それなら初めから投稿などするな!」と言われそうですが、
全くその通りです。
お手数をおかけしました。
>BREWHEARTさん
>ひろ君ひろ君さん
>バニラ0525さん
>Goe。さん
>ちゃんちゃら-pupさん
>イナーシャモーメントさん
>コウ吉ちゃんさん
>香瑩と信宏さん
>神楽坂46さん
>MIFさん

書込番号:26175957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2025/05/11 20:51(4ヶ月以上前)

>かずさらこうさん
投稿を締め切った後で、かずさらこうさんの投稿が目に入りました。申し訳ありません。
私と同じトラブルを経験した方がいらっしゃったのですね。
あまり心配の必要は無さそうですね。ホッとしました。

それにしても、あのような単純な部品が欠品するのは、理解できませんね。

レクサスさんは支払い期限は厳しい(納車半月前)のに、納車の期限はゆるいようですね。

いずれにしても、ありがとうございました。

書込番号:26176113

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AUTOのみライトが点灯します。。

2025/05/10 22:51(4ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > UX

クチコミ投稿数:5件

お世話になります。
しばらくオートライトにしていたため気がつかなかったのですが、オートから1段上にダイヤルを回すとライトは常時点灯するはずですよね?
そうするとなぜか、消えます。(笑)
1番上まで回すとまた点灯します。
分かりづらくて申し訳ないですが

ダイヤルをオフ→消灯
オートまで回す→暗ければ点灯
もう1段上に回す→なぜか消灯
1番上まで回す→点灯

このような状態です。
ちなみに点灯中のライトは何も問題はなく、健康体です。

原因がお分かりの方はいらっしゃいませんでしょうか。
もし対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、お聞きしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26175182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2025/05/10 23:06(4ヶ月以上前)

取説と乖離が有りますか?

書込番号:26175188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2025/05/10 23:08(4ヶ月以上前)

>レクサスuxさん
>ダイヤルをオフ→消灯
>オートまで回す→暗ければ点灯
>もう1段上に回す→なぜか消灯
>1番上まで回す→点灯


もう1段上に回すは車幅灯ですよね。

そして、オートでヘッドライトが点灯している時に消えるんですよね。
可能性としては、速度が遅いんじゃないですか(10km以下とか)

書込番号:26175190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2025/05/10 23:14(4ヶ月以上前)

>レクサスuxさん

補足です。
上の返信は、オートライト義務化後の事です。

それ以前の車でしたら、その操作はせいかいです。

・ オフ(消灯)
・ オートライト
・ 車幅灯(スモールライト)
・ ヘッドライト
だと思います

書込番号:26175193

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2025/05/10 23:19(4ヶ月以上前)

ご返答ありがとうございます。
2019年製の250hです。
故障ではないのでしょうか?
ほぼずっとオートにしていたのでおぼろげな記憶ではあるのですが、以前はオートから1段上に回すとヘッドライトが点灯したような気がして。。

書込番号:26175197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/05/10 23:20(4ヶ月以上前)

ご返答ありがとうございます。
取説ではやはりその位置に回すと、ヘッドライト点灯になっているんですよね。

書込番号:26175200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2025/05/10 23:22(4ヶ月以上前)

書かれてるライトスイッチの配列でいくと、現行のオートライト義務化以前のタイプですね。

オートポジションの一段上は車幅灯、一番上はヘッドライト点灯です。

https://car.motor-fan.jp/article/photo/10009945/1759496201906051749310000002

ちなみにメーター内の車幅灯のインジケーターは点灯してますか?

書込番号:26175202 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/05/10 23:52(4ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
ご返答ありがとうございます。
https://manual.lexus.jp/ux/2207/hev/ja_JP/contents/vhch04se030401.php
こちらの取説だとヘッドライト点灯になっていたので故障を疑ってしまいました。
車幅灯のインジケーターは点灯していると思います。
故障ではなく勘違いであれば助かりますが。。

書込番号:26175229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/05/11 00:11(4ヶ月以上前)

>レクサスuxさん
そのマニュアルは現行モデルです。
https://manual.lexus.jp/ux/
2019年分をご確認ください。一つ上は車幅灯です。
というか、そもそもレバーに絵がありません?

書込番号:26175242

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2025/05/11 06:43(4ヶ月以上前)

皆様ありがとうございました。
どうやら完全に当方の勘違いだったようです。。
故障でなくてよかったです。

書込番号:26175332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ

2025/05/10 15:34(4ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > RAV4 2019年モデル

スレ主 M1NEutさん
クチコミ投稿数:149件 RAV4 2019年モデルのオーナーRAV4 2019年モデルの満足度5

アドベンチャーHVの夏タイヤをぼちぼち変えようと思います。
ホイールは純正の19インチのままでジオランダーのCVかX-CVのどちらかにしようと考えています。
X-CVがわずかに高いのでちょっと高機能なのでしょうか。
他におすすめのタイヤ等あれば教えていただけるとありがたいです。

特に気にしているのは荒れたアスファルトでの静粛性です。

書込番号:26174781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2098件Goodアンサー獲得:434件

2025/05/10 21:34(4ヶ月以上前)

いま履いているのが新車装着タイヤでしたら、YOKOHAMAのAVID GT 235/55R19 101Vでしょうか?

https://www.y-yokohama.com/release/?id=3216&lang=ja&category=0201

その場合、乗り心地や走行感、ロードノイズは分かりませんが、転がり抵抗、ウェットグリップ、車外通過騒音であれば、候補銘柄と新車装着タイヤとの性能差を明示できます。

書込番号:26175110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2025/05/10 21:47(4ヶ月以上前)

M1NEutさん

候補の両タイヤの欧州ラベリングは下記の通りです。

・GEOLANDAR CV G058 235/55R19 105V XL:省燃費性能D、ウエット性能B、静粛性71dB

・GEOLANDAR X-CV 235/55R19 105W XL:省燃費性能D、ウエット性能B、静粛性72dB

上記の欧州ラベリングのように両タイヤの省燃費性能やウエット性能は同一です。

異なるのは静粛性でGEOLANDAR CVが71dBと72dBのGEOLANDAR X-CVを上回るのです。

以上のように価格が少し安いGEOLANDAR CVの方が欧州ラベリングでの静粛性は上なのです。

という事で安価で静粛性も良さそうなCVの方を選択すれば如何でしょうか。

書込番号:26175130

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2025/05/10 21:54(4ヶ月以上前)

M1NEutさん

参考までにAVID GTの欧州ラベリングは下記の通りです。

・AVID GT 235 55 R19 101V:省燃費性能B、ウエット性能C、静粛性70dB

この事からAVID GTからGEOLANDAR CVやGEOLANDAR X-CV 2に履き替えた場合、省燃費性能は悪化、ウエット性能は良化、静粛性は悪化する事が予想されます。

書込番号:26175140

ナイスクチコミ!0


スレ主 M1NEutさん
クチコミ投稿数:149件 RAV4 2019年モデルのオーナーRAV4 2019年モデルの満足度5

2025/05/10 22:57(4ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
大変ありがとうございます。
素直にやや安価なCVにします。

書込番号:26175186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2098件Goodアンサー獲得:434件

2025/05/11 00:00(4ヶ月以上前)

>M1NEutさん

YOKOHAMAのAVID GT 235/55R19 101Vを装着している、という確認が出来たら、それよりもウェットグリップが高く、車外通過騒音が低いM+S付きタイヤをご紹介しようと思っていました。

解決済みのところお邪魔しました。

書込番号:26175235

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ70

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカーオプションでの満足度

2025/05/10 14:21(4ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:53件

改良型アルファードガソリンZを10日前に契約しました。9月納車、MO無しです。
本日、MOのムーンルーフなどがやはり悩んでいる・と営業に連絡したところ、追加可能でした。しかもまだ枠に余裕があるみたいで金色も含めカラー変更も検討しています。体感的にアルファードの増産が始まりつつあるのでMOでのリセールは考えていません。
そこで、既に納車されている方で使用していておすすめのメーカーオプションがあれば車体カラーも含め教えて頂きたいです。

書込番号:26174725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:35件

2025/05/10 15:46(4ヶ月以上前)

ムーンルーフは付けた方が良いですよ。色は白か黒が良いですが、リセールを気にしないなら好きな色にすれば良いです。それにしてもアルZが余っているのですね。私は関西ですが、昨年より買いやすくなっていますが、まだ余っているという実感は無いですね。北海道はアルヴェルのガソリンは余っている様ですが、地域はどこですか?

書込番号:26174791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:29件

2025/05/10 15:47(4ヶ月以上前)

>Dbaffさん
こんにちは
私の場合、ついていてよかったと思ったのはJBLですね、画面が大きく電動で開閉できるので
スピーカーはKICKERに交換してしまいましたが、JBLでもノーマルよりも確実に良い音だと思います
電動モニターに魅力を感じないのでありましたら、ノーマルを後からスピーカー交換や、更にDSPをカプラーオンで付けることでJBLを付けるよりも安く音質は改善できますので、気にしなくて良いと思います
ムーンルーフは付いてはいますが、ほとんど使っていません
私もリセールは気にせずに、とにかくメーカーオプションは迷ったらつけておくようにしています
後悔しても、あとから付けられないので

書込番号:26174793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:187件

2025/05/10 17:28(4ヶ月以上前)

 内容から察するに、何らかのMOPをオーダーしなかった点を悔やんでいるご様子ですが、「まぁくくん 様」はご記述していますが、リセール云々というよりも、ご自身が気になったMOPは後付け可能なDOPをカットしてでも、予算的に無理がないのであればオーダーすべきです。

 なお、顔の見えない第三者に各々のMOPのお薦めやその使用感を伺っても、それはその方々の使用感であって単なる文字情報に過ぎませんし、必ずしもスレ主様のライフスタイルや嗜好とマッチするとは思えません。

 全てのMOPをオーダー可能であればNo Problemなのでしょうが、少なくとも購入予算枠があるご様子ですので、要はスレ主様が数多いMOPの中から、何を必要としValue for moneyに見合うか、自ら、或いはご家族と協議検討し十分吟味されることです。

書込番号:26174861

ナイスクチコミ!10


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:12件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度5

2025/05/10 19:45(4ヶ月以上前)

>Dbaffさん
リセールは考えない前提プラス、自分が付けてるMOP目線で書き込みます。
ムーンルーフ:子どもが後席で寝た時に運転席からシェードが閉めれるのであっても良いかな?と思います。窓こそ開かないがルーフを開けた時の開放感がそこそこあります。
ステップ:配慮が必要な方がいなければ要らないかもしれませんが、子どもがいたり高齢の方をたまに乗せるのであればあった方が良いです。子どもと実家の親は毎回ステップに乗ってます。
ヘッドアップディスプレイ:意外に便利です。前方直視に集中できるので安全面でも向上する気がします。
チームメイト:安全性能が大幅に向上するのと高速道路での渋滞支援は便利なので、これは付けて良かったかな?と思ってます。
寒冷地仕様:ウィンタースポーツするので付けましたが、目に見えての恩恵は不明です。比較的安いMOPにも関わらず付随する機能が多いので付けてても良いかな?と思います。
色:202ブラックは傷付きやすいのでホワイトにしましたが、汚れも目立たずとても気に入ってます。
JBL:自分の時になかったのでネット情報になりますが、人によっては音の違いはあまり感じれないみたいで、さらに後席モニターが有機ELではなくてHDになるので、費用対効果は微妙かな?と思います。多少の音質向上かつ自動で後席モニターが降りてくる高級感?重視であれば付けても良いかもしれません。

DOP
ナンバープレートフレーム:個人的には付けてかなり良かったオプションでした。
GRバイザー:効率的に換気ができるらしいですが、評価が難しいので何とも言えません。

書込番号:26175004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/10 20:32(4ヶ月以上前)

>Dbaffさん
23年秋納車でメーカーオプション、販売店オプション色々付けました。
メーカーオプションで言えば、ムーンルーフは開放感があり社内が明るくなりオススメですね。ヘッドアップディスプレイも初めは違和感ありましたが視線を外さないまま情報を汲み取れて、何となく先進的な感じで好きです。
販売店オプションで言うと荷物多めな自分にとってバックドアオープニングガードは荷物の支えにもなり重宝してます。あとはレインクリアリングブルーミラーあたりは実用的で色合いも良くてオススメです。あとはモデリスタエアロも良いですが、モデリスタアルミがオススメです。エアロは多数付けている方がいますがアルミは少なめです。迫力もあってオススメです。

書込番号:26175046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/10 22:00(4ヶ月以上前)

>Dbaffさん
Zグレードなら他の方もおっしゃる通り、ムーンルーフは必須かと。Xは付けられませんし。
HUDは便利は確かに便利です。私は諸々付けましたが、後は無くても特に困りません。

MOPでは無いですけどホイールは変えた方がカッコイイです。Zのホイールは正直イマイチ。

書込番号:26175145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:53件

2025/05/10 22:51(4ヶ月以上前)

>yosiaki1005さん
>まぁくくんさん
>たろう&ジローさん

ご返信遅くなりました。「MO→MOP」ですね。訂正します。住まいは東海です。
追加の費用はあまり掛けられないので(20万程度)JBLは魅力ある商品ですが追加出来ません。ムーンルーフは自己満足と子供と(当初)リセールで考えていました。今は所有したい気持ちが強いので後悔しないように決めたいと思います。

書込番号:26175183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:53件

2025/05/10 23:24(4ヶ月以上前)

>tetsu_ymtさん
>サラゾーさん
>エルコルテさん

ムーンルーフやはり追加した方が良さそうですね。そうなると、残りの予算だとHUDかプレシャスかステップか追加無しかになりそうです。
寒冷地仕様、バックドア、ブルーミラー、ナンバーフレーム、これらはそこまで高くならないと思うのでカタログ見ながら検討させて頂きます。



契約後の追加は来週までストップさせてもらっています。みなさんコメントありがとうございます。

書込番号:26175205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kitkat00さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/12 16:39(4ヶ月以上前)

MOP迷いますよね。私も2月にZを発注して、8月納車予定です。HUDに関して、つけると表示上、便利かもしれないですが、
タッチトレーサーになるために、押してもなかなか反応しずらい、慣れない等をみて辞めました。あとから知ったんですが、HUD装着車は、メーター上に地図が表示にされるために、便利プラスかっこよさはアップするかもしれないとおもうと、どうなんだろうなと少し後悔してます。

ユニバーサルステップですが、試乗車のときにかっこよさはあっても、荷物だけとうろうしたときに、膝をぶつけるとよく聞いていたので、辞めました。リセール重視

あとはアドバンスドパークをつけると、エレクトロシフトマチック仕様になったりと、あれをつけるとこうなる、あれを外すとこうなるっていう部分が、調べると色々あるので、ご参考にしてもらえると。私はもう後悔しても付け替えができない状態ですので、せめてスレ主が後悔されないようにと!良い買い物ができますように。

書込番号:26176793

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:53件

2025/05/12 23:49(4ヶ月以上前)

>kitkat00さん

納車日近いのでお互い楽しみですね。
HUDのメーター地図表示を動画で調べたのですが、「小さく分かりにくい地図」という印象です。今乗っているヴォクシーは安全を考慮して減速時に自動でパノラミックビューが作動するようにしていますが、知らない道でナビ案内している時にこれが作動すると邪魔だったので、HUDのメーター地図表示に期待しましたが…。。

ステップは子供が気に入ってましたが、砂利が入り込む動画を何個か見たのでやめました…アドバンスは少々高くて手が出せません。。

ありがとうございます、今週で最終決定になりそうです。後悔ないようしっかり考えて決めたいと思います。

書込番号:26177244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/13 07:14(4ヶ月以上前)

>Dbaffさん
リセールをあまり気にしないなら、ブロンドはお勧めです。
私は、一時期ブロンドが高騰していたことから、リセール狙いもあり選択しました。また、モデリスタを入れたかったのですが予算の都合で難しく、ブロンドならエアロなしの方が似合うような気がしたからです。因みに、当時購入したディーラーでは、ブロンドは初だったそうです。これまでは10後期から30後期まで白を選択していたこももあり、正直かなり迷いました。
実際のオークションでは、白・黒のように安定していませんが、今は選択して良かったと思っています。
その理由は、まず、白・黒に比べて汚れが目立たず手入れが楽なことです。次に、Xやヴェルファイアには設定されていない、Z以上のグレードのアルファード専用色であることです。今でもブロンドは珍しく、駐車していると、知らない人から良い色だと声を掛けられたことも何度かあります。他のオプションと違って、車にあまり興味がない人にでも一目で分かりますから、家族も含めて気にいるならお勧めです。高級感は増しますよ!
なお、以前乗っていた80ハリアーには標準でHUDが付いていましたが、慣れのせいかメーターを見てしまい必要性を全く感じませんでした。また、ユニバーサルステップも慣れの問題で、展示車でスネを当てて痛い思いをしたため付けませんでした。これらは、人それぞれだと思いますので、最終的にはご自身の判断ですね。
オプション選びは迷いますが、本当に贅沢で貴重な時間です!ぜひ、今を楽しんでください!

書込番号:26177398 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:12件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度5

2025/05/13 07:26(4ヶ月以上前)

>Dbaffさん
DOPのカーペットを外注にしたら10万円を3万円(外注のハイグレード)に抑えれるコトができて、浮いた7万円でプラスアルファーMOPに回すコトができますよ。
個人的にはルーフが第一優先で余力があればアドバンスパークかな?と思います。
HUDは便利ですが極論を言えばなくても大丈夫、ステップは年配の方を頻繁に乗せないのであれば問題なし、寒冷地仕様は目に見えての利便性は不明、JBLはかなり高い、ITSもなくても良いと思います。
お子様がいるのであれば少し高いですが、DOPの有機ELの後席モニターは付けておいた方が無難かと思います。
こちらも外注にしたら少しコストカットできるので、納車してから検討でも良いかと思います。

書込番号:26177408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:8件

2025/05/13 17:19(4ヶ月以上前)

>Dbaffさん
今週で決定されるとのことなので、私はヴェルファイアに乗っているので、それでの使用感と言うかあって良かったのを記載します。
ヴェルファイアの場合はMOPがユニバーサルステップ、寒冷地仕様、ITS、JBLくらいしかないのですが
ユニバーサルステップは親が高齢なので付けて正解でした。
(ディーラーで言えば非作動にもできるらしい)
寒冷地仕様はミラーにヒーターが付いたり、エンジンが冷えていても暖房が効くので重宝しています。
JBLは費用の割に音がイマイチと聞いたのでパスしました。
社外品のスピーカーにいずれ交換予定です。
ムーンルーフは普段、開けないのであんまり使ってないですがサイドシェードが電動になるので便利です。

トヨタチームメイトのアドバンストパークは普段使わないです、自分で駐車した方が早い。
アドバンストドライブは渋滞支援が楽で快適でした、良く遠出や高速の渋滞に合う機会が多いならトヨタチームメイトは付けると良いですよ。

ITSは普段、特に付けていても何もない感じです。
たまにITS搭載の救急車が接近したら、どこから接近してくれるか教えてくれるくらいです。
あと一部の信号待ち時間も通知してくれます。
なくても良いMOPかもです。

書込番号:26177900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:53件

2025/05/14 23:11(4ヶ月以上前)

>ykartanさん

返信遅くなりました。
・カラー選びの状況。
・発見や経験談。
・プレシャスレオブロンドの特異性
具体的なコメント、非常にありがたいです。実は昨夜までカラー選びで家族会議していましたが、ykartanさんのコメントで決定打となりました。当方、プレシャス推しでしたが実際乗る機会が多いのは嫁なので中々難航していました。おっしゃる通り、カラーやオプション選びは悩むところですが非常に楽しく贅沢な時間だと思います。これらを共有する出来る環境で良かったと思います。この度はありがとうございました!

書込番号:26179194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:53件

2025/05/14 23:44(4ヶ月以上前)

>tetsu_ymtさん

返信遅くなりました。
実はtetsu_ymsさんのコメントで、今までこだわっていたDOPの「ワンランク上のフロアマット装着納車」の考えをやめることにして、昨夜、社外のフロアマットにサンプル請求したところです。ナンバープレートフレームも、次の日地元のディーラーにある40系展示車両にたまたま付いていて気に入ったので購入することにしました。ありがとうございました!
ルーフは採用ですが、アドバンスはガソリン車だとやはり煩わしさがあり、現在乗っているヴォクシーで使ったことないので見送りします。。寒冷地も目に見えての恩恵があまり感じず・です。後席モニターは後々検討します・が、視聴チャンネルでケンカになりそうなのでやめておきます笑

書込番号:26179230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:53件

2025/05/15 00:34(4ヶ月以上前)

>ま〜ぞうさん

返信遅くなりました。
ステップは親を乗せる機会がないことはないので、便利だと思っています。ただ頻度が微妙です…。乗り降りや砂の入り込み等、不満な報告を見ると優先順位がなくなりました。ユーザーが手軽に作動・非作動できる仕様なら導入したかも知れません。そのあたりの今後の改良に期待したいところです。
寒冷地仕様も3万円で快適な装備やライトの違いを出せますが、現在乗っている車でそれらがあまり必要性がなく見送りました。


MOPはボディーカラーとムーンルーフのみ・になりそうです。みなさんコメントありがとうございました。

書込番号:26179254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/15 08:20(4ヶ月以上前)

>Dbaffさん
お役に立てたのなら良かったです。
ついでに、MOPやDOPではありませんが、お勧めの社外品の情報もお伝えします。

@フロアマットについては、ステップのマットがマジックテープ式とホック式がありますが、ホック式をお勧めします。今回、初めてホック式を選択しましたが、マジックテープ式に比べて安定感があります。取り付けの際、ステップのカバーを外してホックをねじ込む必要がありますが、作業は簡単です。カバーの裏に、純正用のホックの取り付け位置が示してありますので、位置がズレる心配もありません。

A2列目のスライドレールに砂などが入るのが気になるなら、ラグマットがお勧めです。見た目も良くなります。私は、ステッチをブロンズ色にしましたので、車内の雰囲気にマッチして自己満足が上がりました。笑

Bアルファードのコンソールボックスは深いのでボックストレイがお勧めです。特にトレイの底に裏からボックスティシュを固定できるものが便利です。

C助手席の方がテレビ視聴されるなら、"ミエーテレ"という商品がお勧めです。特に、ビルトインスイッチのタイプなら後付け感もなくて良いかと思います。他にも安いものはありますが、エラーが出るものもあるらしいので注意が必要です。

D40系はパワーバックドアを外からも物理スイッチで開けられるようになりました。しかし、スイッチがボディサイドにあり、夜間には分かり辛かったり、いちいちサイドに回り込まなくてはならず、以外と不便な時があります。そこでお勧めなのが、パワーバックドアオープンキットです。これを付けることで、パワーバックドアハンドルのスイッチを押すだけで、開閉や停止ができるようになります。価格も6千円程度からあり、コストパフォーマンス抜群です。

社外品はリセールには影響しませんが、あまり必要のないOPを付けるより、自分の用途にあった部品を購入して取り付ける方が満足度は高くなると思います。
契約したら、納車が待ち遠しくなりますが、その間の部品探しもご家族と楽しまれてください。

書込番号:26179398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:53件

2025/05/15 23:28(4ヶ月以上前)

>ykartanさん

@サンプル取り寄せているホットフィールドさんには無い方式ですね、確かにテープ式はどうかと思っています。調べたらインターセプターさんがありました。種類はあまりない印象ですが価格が安いですね。どのメーカーにされましたか?

Aラグやステップも含めたフルセットにする予定です。起毛はあるに越したことないですが、黒系なら無地・柄有り問いません。ステッチを選べるならクラフトさんですか?確かにステッチをブロンドにするのも有りですね。ちなみにフロアマット自体をホワイトブラウンやベージュ系といった明るいカラーを嫁に提案したら即却下されました笑

B情報ありがとうございます、ボックストレイで評価の高いものをいくつか見つけたので買っておきます。というかヴォクシーは助手席ダッシュボード上部に開閉式のボックスティッシュ置場が標準であるのですが、アルファードにはないですか…。

Cテレビは都合上やめておきます。

D暗いところでは確かに探しにくいですね、ヴォクシーよりも分かりにくいスイッチなのでこれは納車してしばらく経ってから判断したいと思います。


ありがとうございます。おすすめメーカーオプションを質問しておいて採用したのがカラーを除いて1つでしたが、具体的な話しをそれぞれのユーザーから聞けたからこそ、取捨選択した良い結果になったと思います。
現在は家族でフロアマット、当方はセキュリティー、といった感じでかなり楽しんでおります。

書込番号:26180136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/16 05:36(4ヶ月以上前)

>Dbaffさん
@マットは、インターセプターの波型を選びました。無地より厚めでデザイン性が高いことからこちらにしました。

Aラグマットは、改めて確認したらホットフィールドのウェーブのブラックで、ステッチはブラウンでした。

メーカーは異なりますが、同じウェーブのデザインですから取り付けてしまえば違和感はありません。また、インターセプターのマットは、当時、ネットで送料込み\17,000程度で購入しており、コストパフォーマンスはかなり高い商品です。
マットを明るめにすれば、車内の雰囲気はかなり変わるでしょうね!純正OPのラグマットには、明るめのものもありますし、確か、以前の型のものには幾何学模様が入ってました。センスが問われますが、ラグマットだけ遊んでみるのもありかも知れませんね。間違いなく、奥様は反対なさるでしょうが...笑

アレコレ悩んでいる時が楽しいです!

書込番号:26180208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dbaffさん
クチコミ投稿数:53件

2025/05/16 19:59(4ヶ月以上前)

>ykartanさん

度々すみません。。。
実は本日、嫁が曇天の中でプレシャスの実物を見たところ、やはり駄目だと言われました。マツダのクォーツメタリックのように明るめのブロンドかと想像していたみたいですが、曇天だとプレシャスが暗くなり気に入らないみたいです。
なので、せっかくコメントして頂いたのに申し訳ありませんがプレシャスは無しになりました。

書込番号:26180895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング