
このページのスレッド一覧(全66736スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2025年5月11日 17:29 |
![]() |
30 | 6 | 2025年5月27日 17:26 |
![]() |
29 | 11 | 2025年5月6日 12:23 |
![]() |
35 | 9 | 2025年5月10日 20:19 |
![]() |
8 | 14 | 2025年5月26日 21:54 |
![]() |
71 | 10 | 2025年5月15日 14:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > MAZDA2 2019年モデル
平成27年式アクセラ15S touringに乗っていて標記のグレードに買い換えて納車待ちです。アクセラにはエンジンカバーやボンネットインシュアランスがあり、なかなか良い感じのエンジン音でした。マツダでは圧縮比が高くなりエンジン周辺の構造が変わりエンジンカバーが無いということを本日知りました。写真や動画を見ていて、わざわざ外して見せてくれてるのだなと思っていたらカバーが無いということで少しショックです。合わせてボンネットインシュレーターも無いとか・・これもちょっとショックです。カバーは見た目(無い方がメカニカルでかっこいいとも思えますが)上もあるのでしょうが一、エンジン音にもかかわりませんか?インシュアランスの方はもろにエンジン音(遮熱も)に関わると思うのですが・・・無い方がいいんでしょうか。
2点

申し訳ありません。大切なことを忘れてました。ディーゼルの方には両方あるのは画像などから確認しました。私が知りたいのは、ガソリン車のことです。
書込番号:26171139
1点

https://s.kakaku.com/bbs/K0001175344/SortID=25383612/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83G%83%93%83W%83%93%83J%83o%81%5b
コストの問題のようです。
書かれてる通りボンネットを開けた時の見た目やエンジンからの遮音性も、エンジンカバーとボンネットインシュレーターの有無で影響はあるでしょう。
書込番号:26171164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

教えていただいてありがとうございます。
本日納車でした。15sport+の2駆なのですがインシュレーターなしでした。ディラーにあるかどうか聞いて、連絡をもらうようにしました。少しモヤっとします。(以前の報告ではBD2駆はあるとのことでしたので・・・)
改めてBMアクセラ15sツーリングからの買い替えですがハッチバックドアの内側が鉄板剥き出しで、「そうなんだなあ・・」とか思って気持ちが萎えてしまいました。+にする意味あったかなあ(見えるところは少し豪華です)と。ステアリングやサイドギア、シフトノブは本革なのですが赤いステッチがあると思い込んでいたり、サイドギアカバーがあると思い込んでいたりして、実車を見ずに(写真などもあまり見ずに)急に思い立って買うのは良く無いなと改めて思いました。
書込番号:26175903
3点



自動車 > スズキ > ジムニー ノマド 2025年モデル
現在受注停止中のジムニーノマドですが、日本向けの製造台数を倍にしたとか、インドからの船便を増やそうとしているなどいろんな情報があります。
まだスズキから公式の発表はありませんが皆さんはいつ頃受注再開になると思いますか?
早く転売ヤーが儲からない仕組みになって欲しいです!
書込番号:26170526 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

回答ありがとうございます。
確かに2年は掛かりそうですよね。
次再開してもまた注文殺到して受注停止になることも考えられますし。
書込番号:26170702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

聞くところによると、シエラからの移行分は7月ぐらいで済むそうなので、後の新規5万台を月納2500台を達成出来れば2027年の春には再開すると言う皮算用です。
しかし、予定は未定で本当に再開するまでは誰にも分からないと言うのが本音です。笑
書込番号:26170746
6点

インド、パキスタンの戦争次第では、再開しない可能性も?
書込番号:26173145 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

地方サブディーラーで、ナビ系のオプションを付けないと納期が後回しになると言われた
注文再開しても、上記条件変わらなさそうでした
皆様のところはどうですか
書込番号:26192036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>taro31さん
地方サブディーラーで、ナビ系のオプションを付けないと納期が後回しになると言われた
ナビはディーラーオプションなのでナビの有無によって納期が変わる事はないです。
サブディーラーが利益を上げるためのセコイ販売方法ですね。地方だからまかり通るんだろうけど。
書込番号:26192112
3点



中古車の購入を検討しています,アドバイスください,お願いします。
@2012年式T31エクストレイル 約10万キロ120万円
A2023年式T33 エクストレイル 約1万キロ 380万円
両車とも年間2万キロ走って10年間乗ってのトータルコスト(修理費用、燃料、税金等)を教えていただきたいです。
フルローン金利1.5%
宜しくお願いします。
書込番号:26170086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わるいことは言わん
年2万キロx10年乗るつもり なら新車にしろ
書込番号:26170105
6点

さらに20万キロなら、2023年式か新車がいいんじゃない。
書込番号:26170110
4点

>イカオ2020さん
>@2012年式T31エクストレイル 約10万キロ120万円
だと
>両車とも年間2万キロ走って10年間乗って
は、ほぼ期待できないと思います、ローンを残したまま廃車って可能性もありますよ。
A2023年式T33 エクストレイル 約1万キロ 380万円
書込番号:26170112
2点

@120万円 金利1.5% 5年ローンで毎月約22,000円の返済。
A380万円 金利1.5% 5年ローンで毎月約78,000円の返済。
これ、苦しくないですか?
ChatGPTでは、
T31で約406,800円(年間2万キロですと、57万円強)
T33で約38万円(多く見積もって。年間2万キロですと48万円程度)
と出ました。
故障に関しては、使用環境や使用状況、個体差の問題になるため、計算できません。
書込番号:26170130
2点

ずいぶん極端な比較だな。
せめてT32じゃないのか。
修理費用なんて考えても無駄
維持費くらいは自分で計算できないのは異常、それこそChatGPTに聞け。
書込番号:26170225
5点


>イカオ2020さん
おもしろい比較ですね。
T31はガソリン車での計算ですよね?
ディーゼルだったら逆転するんでしょうか?
書込番号:26170339
0点

>年間2万キロ走って10年間乗ってのトータルコスト
なぜにエクストレイル?
金がなくてコスト最優先で車選びせざるを得ないなら、
コスト面優先を徹底してエクストレイルという縛りを外すべし。
長距離走行が前提で耐久性に振られている商用車、
故障したときのことを考えれば、
中古パーツを流通を期待できる販売台数が多い車、
ってあたりで考えれば、プロボックスあたりで良いんじゃね。
アレが欲しいコレが欲しいと好みを反映させた車を選びなんてのは、
少しは貯金してまともな金を用意できるようになってからどうぞ。
書込番号:26170347
3点

>イカオ2020さん
車に関しては、ローンでの購入はあまりおすすめできません。その時点で現金が用意できないということは、身の丈以上の買い物をしている可能性が高いからです。特に都内に住んでいる場合、駐車料金や維持費、保険料だけでも相当な出費になります。どうしても車が必要であれば、ノートのようなコンパクトカーがおすすめです。現行型でも、中古であれば100万円以内で十分に購入可能です。
書込番号:26170451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

T33一択では?T31が10万ぐらいで買えるなら別ですが、経年劣化なども考えれば、今後今は見えていない修理費等があると思われます。また、燃費や運転支援など安全装備についてもT31とT33ではレベルが違います。この二択であれば、迷う事なくT33ですね!あくまでこの二択だったらですけど。
書込番号:26170636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ハリアー 2020年モデル
ナビで行き先を設定して指定されたとおりに首都高を走っているときにいつのまにかその下を通る一般道を走っていると認識されてしまうことが何度か発生しています。先日は名古屋の高速でも発生しました。
もう少し細かく記載すると、ナビに案内されるがままに高速神奈川1号横羽線を横浜に向かって走っていて、それまでは間違いなく首都高を走っていると認識されていて行き先案内も首都高を走っている前提でされていたのに、突然一般道を走っていると認識されてしまい「次の信号を右です」とか案内されてしまったりします。もちろんナビは首都高をそのまま走るように指示されていてその通りに首都高を走っていました。
皆様はそんなことはないでしょうか?
(何か設定変更などで対策は出来ないでしょうか?)
5点

他社製でも、下道と高速の並走ではよくあることです。
書込番号:26170108
5点

前のマツダ車のオプションで付けた10数年前のナビは使用していた10数年間で一度もそんなことありませんでした。
トヨタのナビでは当たりまえのことなのですね。残念です。
これ以外も色々と10数年前の車に劣る機能が多くて(特にナビはこれ以外もかなり酷い)戸惑っていたのですが、そういうものだと理解しました。
ありがとうございます。
書込番号:26170150
1点

>札幌から鹿児島まで2時間40分さん
今までそういった経路案内をしないナビをお使いだったのでしょうか?
GPSは水平位置精度より垂直位置精度が低かったと思いますので、仕方がない機能だと思います。
せめてジャイロで3次元補正ができればよいのですが。
逆に一般道を走っているときに高速を走っているように案内されたら、進路変更地点を案内されずナビにならない場合もあるのでは?
デンソーナビはみちびき対応ですので、みちびきのフル稼働が待たれるところです。
書込番号:26170165
1点

トヨタ純正ナビアプリは正直全メーカー中で最下位じゃないかってくらい酷いかな。
またホンダでもしょっちゅう発生するので、ナビ画面に道路変更ボタンが存在します(笑)
書込番号:26170230
5点

ご意見ありがとうございます。
一般道を真っ直ぐ走っていていきなり脈絡もなく高速道を走っているという判定をされる方が使いづらいかと。
高速道から外れたとか一般道から外れたとかそういう際には再判定が必要と思いますが、明らかに道を外れていない場合に勝手に再判定されても困ります。私は。GPSの精度というよりも再判定の条件ということかなと思いました。
先日も不慣れな名古屋の高速を走行中、連続する分岐の直前でいきなり一般道扱いになってしまってナビの案内に頼れなくなり2択の分岐を野生の勘で連続2回を乗り切って事なきを得た経験もありました。これが普通だと言われるとどうしようも無いですね。
まぁ皆さん、我慢して使ってらっしゃるということと理解しました。
そもそもハリアーのナビは明らかに非効率的なルートを案内されるとか、車の通れない道を案内するとか、これ以外にも色々問題があり、一体なんだろうと思っていたところにこれでした。(しかも比較対象は10年以上前のナビです)
ナビはやっぱり専門メーカーの方が良いのだなというのが私の結論と思いました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:26170234
3点

笑
他社製の車に乗ってる方、たかが2名の投げセリフで結論ずけるとは
結論ありき ですね
私は今のマツダですが、並走での誤認識は日常だよ
書込番号:26170391 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>札幌から鹿児島まで2時間40分さん
私のアルファード40系のコネクティッドナビは、名古屋高速でも、他の道路でも誤認識はしたことないですよ。
通勤や仕事で名古屋高速のいろいろな路線を日常的に走っていますが、案内が的確で安心して走れます。
ヴォクシー90系のコネクティッドナビでも、誤認識はなかったです。
レンタカーで借りたシエンタのコネクティッドナビでも、誤認識はなかったです。
書込番号:26170523 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

トヨタの別車ですが知らない道はスマホナビ(GoogleMAP)と2台使いしています。
早いルートを案内してくれるGoogleMAP、走りやすいルートを案内してくれるカーナビ。それぞれの情報を見てルートを決めたり走りながら修正したりしています。
立ち寄りたいところができた時の検索や目的地設定はスマホの方が早いですし。
書込番号:26171126
1点

>はるあさきよさん
ありがとうございます。走行に問題があるのかもしれませんね。
>YASSY 824さん
GoogleはGoogleでまた違った案内をするので私も活用しています。
使い分けが良いのでしょうね。ありがとうございます。
書込番号:26175034
0点



自動車 > ランドローバー > ディフェンダー 2019年モデル
2025年3月末に110 HSE 契約しました。
9,10月、秋頃の納車になると聞いています。
まもなく仕様変更がロックされると連絡がディーラーからありました。
初めてのランドローバー車なので、みなさまと情報を共有していけたらと思っています。
書込番号:26169827 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もしもオプションたんまり付けてるなら
オートバイオグラフィにした方がいい。
査定の基本は定価です。
書込番号:26169900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mikeymikey77さん
Xが良いという意味でしょうか??
書込番号:26169985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。
ディフェンダーはXでしたね。
手放し時はとりあえず定価ベースで金額出るので
HSEでオプションてんこ盛りならXの方がいいと思います。
書込番号:26170036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mikeymikey77さん
そういうことですね!
HSEでつけたオプションは大きなものだとエアサス、コールドクライメート、HUD、デジタルインナーミラーくらいになるので、Xの金額までは到底届かないです!
書込番号:26170119
0点

私も3月末にオーダーしてまもなく生産予定なんですが、2026年モデルお世話になっております。
ディフェンダー26年モデルの情報の通達が来ました。
エクステリアはヘッドライトのデザイン、
テールランプの変更
インテリアでは
ナビが11.4インチ→13.1インチ
の連絡がディーラーからきました。
書込番号:26175373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ザ VWさん
2026年モデルはいつからの生産になるんでしょうかね。。。
書込番号:26175483
0点

7月からです。
画像みましたがモニターが左右大きくなり
ライトは、リング少し細いなり
テールは??
ぱっと見、全く判りません。
書込番号:26175621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ザ VWさん
モニター羨ましいですね
自分は6月下旬生産とのことなので、ギリ間に合わずですね
残念です
書込番号:26175834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、バンパーが少し変わったり
いろいろありますか、
私はモニターなんかどうでも良いです。
価格は14万アップ
ディフェンダー
プラグインハイブリッドも輸入される様です。
書込番号:26176355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ザ VWさん
14万アップするんですね。
この4月から値上げしていたような気がしますが、そこからさらにということでしょうか。
プラグインハイブリッド 乗ってはみたいですね
書込番号:26176400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MY2026契約しました
テールライトは段差がなくなりバックランプ以外のところはフラットになります。
バックランプも光量もアップします。
書込番号:26189264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問です。値引き交渉は可能でしたか?
静岡県の某ディーラーは無しとのことでした。
書込番号:26190499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のだめちゃん2号さん
画像など見せてもらえましたか??
>zest2008さん
年度末の契約ということもあり、キャンペーン分+αの値引きしてもらえました。
原則値引きはなしということでした。
書込番号:26190517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真見せてもらいました。MY2023からの乗り換えですがその当時半導体不足で付いてない機能が何個かあったのですがMY2026では金額上がりますが装備はまあまあ納得できました。
書込番号:26191344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-80 2024年モデル
何度か見に行ったり、試乗した程度のものです。
cx8から乗り換えたいと思ったときに、トランク下の床下収納がない(全く無いわけではないのですが)ことが家族にとって大きなデメリットだそうで、かなり後ろ向きな事を言われています。
cx8はBOSE搭載車は床下収納が機器の配置の関係で狭かったと思うのですが、そうでない車両はわりとしっかりと空間があります。
おそらくcx80は部品共通化の観点ですべて一緒の仕様になっているんだと勝手に思っています。
・もし認識違っていたらご指摘ください。
・もし、認識あってそうなら社外品とかで床下の使用を入れ替えして空間を広げるような事が可能なパーツなとありますでしょうか?
・その他対応できそうなことがあれば教えて頂きたいです。
書込番号:26169556 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

8は、FFベース
80は、FRベース
根本的に違いませんか。
共通部品(小物除く)あるのですかね。
知りませんが、ふと感じました。
失礼いたしました。
書込番号:26169570 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

4輪駆動買わないのでしたら、
FFか、FRか、使用環境で駆動方式も考えられる必要ないですかね。また、
80のクセとか、巷の噂とかネット情報とか、
ご存知でしたらすみません。
書込番号:26169577 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私の感じですが、
使い勝手から、8から、80に買い替えて良かったという意見より、良くなかったの意見が多いような気がしてます。
詳しく見てないですが、なんとなくです。
意欲削ぐような話すみません。
書込番号:26169585 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主様も含め、
反応ないスレになりましたね。
内容が、答えようがないものなのかな。
終了。
書込番号:26170666 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

コメントありがとうございます。
購入検討者さん、購入済みのオーナーさんにも同じような事を思っている方がいるかなとは思ったのですが。
もう少し、様子を見てみたいです。
書込番号:26170793
3点

オーディオをBOSE搭載しなければ、CX80も8と同様にトランク下のスペースは、低音用スピーカーを設置しない分、確保されますよ。
書込番号:26176360
6点

>NPIさん
cx80も床を外すとcx8同様にスペースがありました
なぜcx8同様に広い収納を作らなかったのか謎ですが、トノカバーを収納するためにプラスチック製にしたかったのか、将来的に3列目自動格納を見据えているのかこれはマツダ本社にしかわからないです。
ただ、簡単に外せるのでトノカバー収納いらないなら収納スペースの作成は可能です。うまいこと布展開したら防音を維持しながら広いスペースの自作も可能かもしれません。
どこかが作ってくれたら私も購入したいです。
書込番号:26176865 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主様質問の
>おそらくcx80は部品共通化の観点ですべて一緒の
仕様になっているんだと勝手に思っています。
このあたりは、オーナー様は
どのような見解をお持ちなのでしょうか。
スペースは、当然作られてるでしょうが、
共通という点は、どうなのてしょうね。
まあ、オーナーにとっては重要なことではないでしょうが、
私は気になります。
失礼いたしました。
書込番号:26177047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>名無しの.comさん
>AXSアクセスさん
コメントありがとう。
はずせるのですね
そのうちどこかからパーツ販売される事に期待ですね。
書込番号:26179368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

販売店の人に質問したらFRレイアウトになりデフからの熱処理の為に床下収納の確保は難しかったそうです。
書込番号:26179704
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





