自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(850918件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66740スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66736

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーゼル車の匂い

2025/04/30 20:36(5ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > デミオ 2014年モデル

スレ主 T500abさん
クチコミ投稿数:25件

最近、デミオxd 2017年式(2万キロ)を購入したのですが、
pレンジ(アイドリング状態)で停車中、マフラー付近からなんともいえない匂いがするのですがディーゼル車では普通なのですかね?(酸っぱい臭いとかではなく例えが難しいです)
マフラー付近から離れれば特に匂いもなく気にする程でも無いのですが.....
当方、初めてのディーゼル車なのでご教授いただけると嬉しいです。

書込番号:26165080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2855件Goodアンサー獲得:681件

2025/04/30 21:07(5ヶ月以上前)

>T500abさん
>初めてのディーゼル車なのでご教授いただけると嬉しいです。

以前(昔)からディーゼ車は臭いがしてますね。(私的には)

なお7,車種は違いますがCX-5でも質問がありました(2018/01/26 15:24)

貼り付けますので読んで見て下さい
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343441/SortID=21543146/

書込番号:26165099

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2025/04/30 21:15(5ヶ月以上前)

クリーンディーゼルエンジンのPM燃焼(DPF再生)処理中の白煙は排気ガスとは異なる臭いがします。

>酸っぱい臭いとかではなく例えが難しいです

そんな感じの匂いです。

年式の割に走行距離が少ないのでDPFの自動クリーニングがあまり行われてないなんて可能性もありますね。

書込番号:26165104 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 T500abさん
クチコミ投稿数:25件

2025/04/30 22:18(5ヶ月以上前)

情報ありがとうございます!

書込番号:26165189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/05/01 00:26(5ヶ月以上前)

トラックとか船とかがはディーゼルなので、それと同じ匂いならディーゼルエンジンの匂いです。

書込番号:26165289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

納車までの流れを教えてください

2025/04/30 17:34(5ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > RX

クチコミ投稿数:23件

レクサス初購入のため、流れが不明だったので教えてください。
下記A.Bから納車までを教えていただければと思います
マチマチだと思いますが、車売却も考え、おおよその日程を知りたいと思っております
@注文書を書いてからメーカーへオーダーを流すまで
→様々だと思うのでディーラーへヒアリング済
Aオーダーを流す〜B日程把握まで
Bb日程からa日程まで

書込番号:26164852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2025/04/30 17:41(5ヶ月以上前)

注文→納車

書込番号:26164857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3045件Goodアンサー獲得:141件

2025/04/30 17:49(5ヶ月以上前)

関係者外秘

書込番号:26164866

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:15件

2025/04/30 18:35(5ヶ月以上前)

まずは過去した質問を解決済みにしましょう。

書込番号:26164934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

日除け

2025/04/30 10:18(5ヶ月以上前)


自動車 > ダイハツ > コペン ローブ

日差しが強くなってきてオープンにする機会が減りそうなので日除けを検討しています。
ヤフオクとメルカリでエアートップ(ビキニトップ)が出品されていますが形態(3Dか通常)以外で大きな違いがあるものでしょうか?
比較検討された方のご意見頂けると助かります。

書込番号:26164474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:279件

2025/04/30 17:44(5ヶ月以上前)

>ヤシヤシヤシガーさん
>形態(3Dか通常)以外で大きな違いがあるものでしょうか?

たぶん、耐久性など未知数ですが、大きな違いはないと思います。
走行中は、負圧でトップが膨らみますので「3D」(立体縫製)の方が良いと。

ただ、
気温が30℃を超えるような夏の昼間は、走っても熱風が吹きつけるだけで、
ビキニトップがあっても、オープンにして走るのは快適とは言い難い状況です。まぁ修行です。

ちなみに
夏季に、オープンにして快適なのは、「早朝」と「夜間」だと思います。
夜に、明るい街中のネオンの下をまったりと流して走るのが、私は好きです。

書込番号:26164858 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2025/05/02 09:24(4ヶ月以上前)

>tarokond2001さん
書き込みありがとうございます。
使用頻度が高そうなので3Dタイプの棒を入れる手間と空間の余裕をどう考えるかですね。
季候の良い時期のオープンドライブは贅沢な時間で購入してよかったと乗る度に思います。

書込番号:26166575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2025/05/14 08:33(4ヶ月以上前)

3Dではない通常タイプを購入し使用してみました。
装着も簡単だし170p弱なので布との接触も無く快適です。
クローズよりも開放感があり使用する機会が多そうなのでオススメです!

書込番号:26178515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電動式格納ミラー

2025/04/29 22:03(5ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:114件

初歩的な質問失礼します。
鍵ロックしたら、ミラーも収納されるのでしょうか?

書込番号:26164137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2025/04/29 22:16(5ヶ月以上前)

げんたろう・・さん

現行型なら↓の主要装備表の視界の電動格納式リモコンドアミラーのところをご確認下さい。

https://www.subaru.jp/forester/specification/docs/equipment.pdf

ここにオート格納機能と記載されていれば鍵ロックでミラーが格納されます。

つまり、ドアミラーオート格納機能はX-BREAK S:HEVだけがMOPで、これ以外のグレードは標準装備されています。

書込番号:26164148

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2025/04/29 22:31(5ヶ月以上前)

げんたろう・・さん

一寸表現が悪かったので補足説明です。

現行型とは今月発売された新型フォレスターの事です。

書込番号:26164160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2025/04/29 22:50(5ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
いつも的確な回答ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:26164182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/30 22:48(5ヶ月以上前)

2018年モデルへの書き込みと思われますが
電動格納式リモコンドアミラー(サイドターンランプ&ターンインジケーター付)は
全グレード標準装備ですね。
Touringのみリバース連動ドアミラー&ドアミラーメモリー&オート格納機能がMOP

念の為に2025年モデルの
電動格納式リモコンドアミラー(サイドターンランプ&ターンインジケーター付)は
全グレード標準装備で
X-BREAK S:HEVはリバース連動ドアミラー&ドアミラーメモリー&オート格納機能がMOP

書込番号:26165224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2025/04/30 22:53(5ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
ご丁寧に年式別に記載ありがとうございました。

書込番号:26165230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

納期

2025/04/29 20:00(5ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > RX 2022年モデル

スレ主 perikaanさん
クチコミ投稿数:56件

350fスポーツの納期は現時点でどうなっていますか?
YouTubeやネットを見ていると納期短縮になっている情報がチラホラあるので、気になりました。

実は、私も350fスポーツおかわりしました。
ただ、うまく乗り換え出来なかったです。
1年売却したらダメという誓約書をかかされたので、
売却最短で3月28日以降になりました。
2月上旬時点で、売却金額780万
ホワイトノーヴァ、赤内装、サンルーフなしでした。
サンルーフがないのが、痛いと買取り業者みんなにいわれましたが、それでも780万でました。
それなら乗り換えようと2月16日に神戸レクサスで、年次改良版を契約。
次は、リセールも考えてパノラマルーフもつけました。
当初は、年内納車可能と言われていましたが、
契約後の2月末に、来年9月までの割り当てが決まり、私の納期が2026年5月生産で、6月納車予定と言われました。
マジか、、、、

でも、契約しているので、仕方ないと待つ事にしています。

納期は我慢出来ましたが、
3月中旬ぐらいからレクサスRX350fスポーツの相場暴落
3月末は、もっとひどくなる始末
3月28日以降でないと売却出来ない中で、最終730万まで下がってしまいました。
まー、サンルーフなしで、相場が下がってこの値段な
仕方ないか、、、と730万で売却しました。
今は、妻の車と、親の車を借りています。
仕事は自転車通勤なので、なんとかなっています。

納期は長いし、相場は下がるし、タイミングが悪かったというか、上手く乗り換え出来なかったですねー。

年次改良のRX早くこないかなー

書込番号:26164018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/30 09:21(5ヶ月以上前)

Youtubeの話あんまり気にしないほうがいいと思います。自分は同じ350Fスポーツだけど、契約した時4月中納車できるって言われたが、5月末に納車できるかもしれないとなってます。早くなったらラッキーって感じですね。
納期一年先なのにもう売却したんですか?ちょっともったいない感じます。

書込番号:26164427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zzm95698さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:22件 RX 2022年モデルのオーナーRX 2022年モデルの満足度4

2025/04/30 10:04(5ヶ月以上前)

>perikaanさん

自業自得です。実際に乗っているのですから、それ相応に買取価格が下がるのが普通です。

実際にperikanさんのような人が増えれば増えるほど、買取金額は下がります。
350の新車の需給のひっ迫によりなりてっている追い金が少ない「おかわり」ですが、本来買い替えする必要がない人が買い替えるので350の中古車が増えます。中古が増えれば買取金額は下がります。

ご新規さんならRXの中古は増えず、買取金額も安定するでしょうが・・・


他ユーザーにとっても迷惑な話なので、「おかわり」が減少することを期待します。これからは追い金が増えていくので自然と減っていくでしょう。アルファードみたいに供給が増えれば、もっと下がります。

書込番号:26164461

Goodアンサーナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/30 12:01(5ヶ月以上前)

去年、カローラクロス、ハリアーG、RX350などを売却しましたが、買った時と同じ値段で売れたのでビックリしました。特にハリアーGは職員が3年乗り、当時ハリアーの納期が数か月だったのに、同じ値段で売れたのでさらにビックリしました。円安が主な原因だと思いますが、それにしても車にタダで乗れるというのは異常です。この様な事はそう長くは続かないと思います。

書込番号:26164557

ナイスクチコミ!1


スレ主 perikaanさん
クチコミ投稿数:56件

2025/04/30 14:10(5ヶ月以上前)

>ララヴェルさん
もうすぐ納車羨ましいです
でも、納期が遅れているのは残念ですね。
ほんと、変にYouTubeの情報を鵜呑みにしないで、早まったらラッキーぐらいで思っておきます。

一年で売却するのは、もったいないと思いましたが、
もっと相場下がるかなと思って売却しました。

大事に乗って可愛がっていたのに、1年で売られて可愛そうって妻に言われちゃいましたね。
まーもう売却したので、気長に待ちます

書込番号:26164680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 perikaanさん
クチコミ投稿数:56件

2025/04/30 14:20(5ヶ月以上前)

>zzm95698さん
ほんと、自業自得ですよ。
良い勉強になりました。

まーでも、パノラマルーフやサンルーフをつけなかった事を後悔していたので、良いかなと思うようにします。

もともと、1年で乗り換えるつもりは全くなかったです。
でも、新車以上のか売却出来る事を知ってしまい、心が揺れちゃいました。
たまたま、購入した350fスポーツがリセールが良かったので、もしかしたら上手く乗り換えられるんじゃない?って思いましたけど、そう甘くはなかったですね。

おかわりは、もうしんどいです。
納期長いですし、、、
妻にも、怒られました。

次の車は、大事に長く乗るようにします

書込番号:26164684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:56件

2025/04/30 14:35(5ヶ月以上前)

サンルーフが無いのが痛いと言うのは買取り業者が出来るだけ安く買い取る為の言い訳、常套句だと思います。

色やオプションの有無に何かとケチを付けてきます、あ〜これ惜しいなぁ〇〇やったらあと五万円高く買い取れたんやけどな〜、と言うように。

書込番号:26164694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2025/04/30 14:43(5ヶ月以上前)

26年6月納車なら、次の改良版が発表されてる頃ですね。350にDRSが付いたりして。
また買い替えたくなりますよ。
しょうがないけど覚悟が必要です。

書込番号:26164709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 perikaanさん
クチコミ投稿数:56件

2025/04/30 16:37(5ヶ月以上前)

去年は、だいぶ相場良かったようですね。
ハリアー3年で、そんなに高く売れるなんてビックリです。
新車より高く売られている中古を買う人がいるんだなって感じです>まっくんベイビーさん

書込番号:26164794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/30 16:58(5ヶ月以上前)

込々320万円で買った2021年式のハリアーGが去年320万円で売れました。新車で買ったら数か月後には納車となるのに誰が買うのか不思議に思い、買取り業者に聞いたら海外に売るそうです。円安の影響ですね。RX350も込々750万円で買って1年半後に750万円で売れました。これも海外でしょうね。

書込番号:26164814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:30件

2025/05/01 06:35(5ヶ月以上前)

>perikaanさん
はじめまして。私もRXおかわりして、試乗車枠での注文して、4月生産予定が5月生産になり、5月末か6月頭納車になりました。
2月の査定だったのかと思いますが、RXのサンルーフなし780万はめちゃ高いです!
私も3月上旬に売却しましたが、パノラマ、白、内装赤、輻射ヒーター、オレンジキャリパー無しで790万でした。オレンジキャリパーも結構大事みたいで、オレンジキャリパー有無で入札も変わるみたいです。
私の場合は購入金額は取り返したので満足です。


スレ主さんの納期が来年でしたら、来年まで待ってても然程値段落ちなかったのかなー、、、って思います。

書込番号:26165393 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


凛吉さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/01 15:03(5ヶ月以上前)

私の場合は350Fを2年弱乗り走行距離2万弱で手放し1月末8百数十万で買い取っていただけました。
買取業者に聞いたところ輸出に強い業者が落札したようです。
円安の原因も一つだと思います。現在は円高に振れているので買取金額が低くなっているかもです・・・
RX350Fを2年間20万(車両本体費)で所有したことになります。
スレ主の仰るように私はパノラマルーフ・オレンジキャリパー・マークレビンソン・輻射ヒーター等メーカーオプションをほぼフル装備しました。
オプションによって買取金額は変わるみたいですね・・・
試乗車枠をいただき4/5に年次改良版RX350Fを上手くおかわりできました。
来年5月納期にて350Fおかわり予約を納車日に約束して帰ってきました。
MYD・SCには本当に感謝しております。

書込番号:26165806

ナイスクチコミ!3


スレ主 perikaanさん
クチコミ投稿数:56件

2025/05/01 18:13(5ヶ月以上前)

>関電ドコモさん
そうなんですか?
まんまと、業者に言いくるめられた感じですね。
まだまだ、勉強不足ですわ。

マクレビがあればとか、サンルーフがあればとか言われましたよ(笑)
パノラマルーフや、サンルーフがあれば、➕30〜50万で買い取れましたとも言われましたね。
まー、ある方がいいのは確かですが、

書込番号:26165978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 perikaanさん
クチコミ投稿数:56件

2025/05/01 18:16(5ヶ月以上前)

>コウ吉ちゃんさん
もう、おかわりはしんどいです。
DRS付いても値上げしそうですし、コマ周り効かないですが、事故なく1年乗れたので、買うとしたら、4.5年後のフルモデルチェンジのタイミングですかね。

でも、また、抽選や長納期になりそうですが、、、

書込番号:26165984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 perikaanさん
クチコミ投稿数:56件

2025/05/01 18:25(5ヶ月以上前)

>たんたかたん24さん
いいなー。
上手く売却できて、納期ももうすぐですね。
羨ましい。
次は、オレンジキャリパーつけたんですか?
完全に見た目の問題みたいですが、やっぱりあるとカッコイイです。

そう、3月上旬なら、まだ私も780万で売れてました。
タイミング悪かったです。
今日、カーセンサー見ても、かなり350fスポーツの中古の値段が下がっています。
サンルーフなしで売却730万で売って良かったかなと思います。

書込番号:26165999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/01 18:35(5ヶ月以上前)

RX350Fの今の納期は1年以上の様ですね。嫁と甥、2人とも社員、が1年半前に約760万円で買った社用車のRX350Fに乗っています。オプションはパノラマルーフのみです。
 改良を機に買い替えを考え、2月20日頃同じ仕様で770万円で契約しました。生産は7月だそうですが、法人の決算の関係で10月納車にしてもらっています。7月から3か月間、Dで保管するそうです。

書込番号:26166008

ナイスクチコミ!2


スレ主 perikaanさん
クチコミ投稿数:56件

2025/05/01 18:55(5ヶ月以上前)

>まっくんベイビーさん
社用2台RX350fスポーツ羨ましすぎです。
今は、1年以上待ちどころか、受注停止している店舗も多いみたいですね。 

2月20日で7月生産?
なんか、納期も店舗によるみたいですが、速いですね、、、速すぎ

2月16日契約で、当初2026年6月納期なんで1年の差、、、悲しいです。

ただ、本日、担当から連絡があり、350fスポーツ増産されるようで、2026年1月生産、2月納期に短縮されたようです。
それでも長いですが

書込番号:26166031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2025/05/01 22:35(5ヶ月以上前)

あまり書きたく無いのですが、レクサスには優先枠というのがある様です。私の法人は20年前から正社員全員に社用車を支給しており、最初はあまり良い車を支給出来ませんでしたが、最近ではお陰様で希望すればアルヴェルやレクサスに乗ってもらえる様になりました。マイDの担当者が調べたところ、この20年で今のレクサス店から3億円以上購入しているらしく、店長に報告したら笑っておられたそうです。
 2022年に今のレクサスRXが発売された時に抽選になりましたが、20台に対して300人の応募がありました。そういう背景があったからか、私は1番で当選し数ヶ月後には納車になりました。今回も始めから10月納車希望だったので、担当者が調整してくれた様です。
 最近、レクサスGXが4月に一般販売されましたが、今回も数ヶ月後には納車されます。20年間取引を続けた結果、最近になりマイDで1番の優良顧客と認識された様です。

書込番号:26166279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:30件

2025/05/02 10:22(4ヶ月以上前)

>perikaanさん

次のは、オレンジキャリパー付きです。マクレビは迷って付けませんでした。
マクレビ以外ほぼフルオプかな。と思います。
去年ならマクレビ無しTRD付きで870〜890で買取出来てたって言ってたのでそれを狙い、マクレビ無しTRDにしましたが、次は1年でおかわり出来ないですね、、。笑

妻も相当気に入ってるので2年位はまったりと乗ろうと思ってます^ ^

書込番号:26166628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 perikaanさん
クチコミ投稿数:56件

2025/05/02 12:21(4ヶ月以上前)

>たんたかたん24さん
TRDまでつけたんですね^_^
樹脂部分も統一されてカッコよくなりますね。
おかわりせず、長く楽しんでください。

車に乗ってると、だんだん自分の部屋みたいに変わっていくので、1年で乗り換えるって寂しいなって僕は思いましたね。
奥さんも気にいってるのも羨ましい限り。

私の妻は、あんなデカい運転し難い車、しかもハイオクで燃費悪い車はいらないって言われています(笑)

それなりの値段する車なので、私も気を使う車ですが、まーその分、安全運転になりますし、洗車などのメンテナンスもこまめにして大事にしていましたね。
しばらく、私もおかわりせずに長く乗ろうと思います。

書込番号:26166743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2025/05/12 18:33(4ヶ月以上前)

乗り換えの為に大手2社で査定出してますが、350Fスポで黒、赤内装、マクレビ、オレンジキャリパー、サンルーフで8000キロで650〜680辺りの金額でした。
ちょっと残念です。
まあ1年半乗って、月6万払ったと思えばそんなものなのかもしれませんね。
これまでが良すぎたのですね

書込番号:26176889

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ100

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費の悪さでアドバイス下さい

2025/04/29 19:46(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 taka25さん
クチコミ投稿数:335件

後期RV5のHEVZを昨年7月から乗っています。
生涯燃費も毎月の燃費も15-17kmなんですよね…
ランキングも130000中120000台が毎月の平均…

後ろに10000人くらいいるとはいえ、何故こんなにも悪いのでしょうか??

常にECOモード、エアコンつけても25-27℃
単独乗車
冬場はシートヒーター2
電子タバコを吸う時のみ運転席窓を1-2cm開放
日々運転、平均距離10-20km
常にEV充電状態を意識しながら回生やら踏込みやら調整しつつ走行

基本法定速度で走行、混んでない場合は先行者や流れに合わせ+10前後

高速道路やバイパスなどは普段使用しない

HONDAの動画など見ても、エアコン24℃だったり27℃だったりつけても燃費24-27kmとか…

ランキングみても相当何かが違うのかと思いますが、それにしても落ちすぎですよね…

他の方達と比べて10km前後低いのは異常だと思うのですが、一体何がここまで違うのでしょうか??

書込番号:26164002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 taka25さん
クチコミ投稿数:335件

2025/04/29 19:48(5ヶ月以上前)

場所は岡山県の中心地住まいになります。

書込番号:26164005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/29 19:53(5ヶ月以上前)

私は一年半目ですが、エアコンを使わない季節は、22キロ位はいきますね。ノーマルで毎日40キロ位街中を走ります。
暖房を使う冬は18前後ですね。燃費にこだわるなら、
トヨタのハイブリッドをお勧めします(^^)

書込番号:26164010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 taka25さん
クチコミ投稿数:335件

2025/04/29 20:02(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。
燃費にこだわるというか、同じ車でここまで違うのが悩みでして。

書込番号:26164022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2025/04/29 20:20(5ヶ月以上前)

e:HEV月別燃費

taka25さん

>日々運転、平均距離10-20km
>基本法定速度で走行、混んでない場合は先行者や流れに合わせ+10前後

10〜20km走行時ですが、頻繁に渋滞に巻き込まれていませんか?

渋滞で停止している時は基本的にエンジンは停止している事が多いですが、それでも長時間渋滞に巻き込まれると燃費は悪化傾向です。

更には渋滞時に暖房や冷房を使用していると、エンジン冷却水温度が冷えたり、ハイブリッドバッテリーを消費してエンジンが掛かりガソリンを消費して燃費が悪化します。

つまり、順調に流れている道を走行した方が燃費は良化傾向です。

又、Honda Total Careでのeco情報は日々の燃費も出ていますので、渋滞に巻き込まれず順調に走れた日の燃費が良化しているかどうか確認してみては如何でしょうか。

あとUPしたグラフは我が家のe:HEVの月別燃費です。

このグラフのように春と秋が最も燃費が良化する時期となりますが、taka25さんも同じような傾向になりませんか?

書込番号:26164046

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件 ヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2025/04/29 21:19(5ヶ月以上前)

>taka25さん
燃費は車の個体差、気候、使用環境、走行距離、アクセルワーク等いろいろな要素で変わりますからね。
基本は50kmから60kmの定速走行が燃費良いとおもいます。
前車フリード(gas)から今はN-BOXですが、ヴェゼル等ehevは何回か試乗した経験からスレ主さんの走行距離、バイパス不使用の事から平均燃費はそのくらいだと推測します。
e- conはエアコン制御が主なので真夏以外は殆ど変わらないです。
自分が実践してるのは以下の点
@無駄な加速、減速せず。
A走り出しはふんわりアクセルで法的速度まで上げて、下りは惰性で。
B減速は早めに、エンブレを使用。
Cエアコン夏日でなければ窓開けてオフにする。
あと半年毎のオイル交換、時折バイパス等で回転数4000回転以上回してピストン等に当たりを付ける。

参考まで試乗時の燃費を添付しときます。
https://s.kakaku.com/review/K0001350664/ReviewCD=1446447/

書込番号:26164105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2025/04/29 21:25(5ヶ月以上前)

スレ主の過去の車歴では、他の平均値と比べ、どうだったのでしょうか?

今までの車歴でも平均値より低かったのなら、スレ主の乗り方・道路環境による影響があるんだと思います。

書込番号:26164109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/04/29 21:27(5ヶ月以上前)

グレードによってタイヤ外形が違いますからね。
z>225/50R18 =約682

x>215/60R16 =約664

悪い数字にはなるでしょうね。幅も違うし抵抗は大きいし重量もある。

あと車内の荷物の重さや信号の多さ、停滞の状態などで変わります。
同じ道でも夜間と昼間通勤時間帯などで結構差が付きます。

年間走行距離が多くて燃費が気になるなら、エコタイヤという選択もあります。



書込番号:26164113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:48件

2025/04/29 21:49(5ヶ月以上前)

>taka25さん

1回で走る距離が短いのと、都心部なら信号に捕まる回数も多いだろうし

燃費の良い走りをするのなら信号で停止するのを減らして、もう少し距離も走れば

多少の改善はあると思いますよ

書込番号:26164128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2025/04/29 22:40(5ヶ月以上前)

使用環境の違いもあるけど、車両に当たり外れがあるってのもある。

書込番号:26164172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 taka25さん
クチコミ投稿数:335件

2025/04/29 23:50(5ヶ月以上前)

沢山のコメントありがとうございます。
一括で申し訳ありませんが、内容に付いて追記させていただきます。

・前車は軽自動車でしたが、タイヤ(ホイール)のインチアップや車庫調、スポイラー等々カスタムしていたので、新車でもかなり悪かったです。
カスタムが原因ではなく乗り方や環境のせいも否めません。

・岡山県は車利用者の量が全国的にみても多いらしく、交通量が上位と聞いた事がありますので、確かに車の流れや信号に掛かる回数も多いとは思いますが、それは他の方も同じ様な環境で乗られている人も多いとは思いますので、ランキング120000台は流石に環境だけでは無さそうな気もします。

・考えられるのは乗り方だと思いますが、比較的気にしながら乗っていますし、走り屋みたく急加速などは少なく至って普通の乗り方に近いと思いますが…。

・エアコンを使わない時期の最高燃費は19km台が1ヶ月だけありました。その前後は17-18km台でした(この3ヶ月間はバイパス利用が多め)のでエアコンの影響はありますが、エアコンつけて20km以上と言う方も多いみたいなので…

現在6,000km程度ですが、納車直後は12km台、ディーラーも1,000kmくらい走れば落ち着いてくるとの事でしたが、現在15km前後…。

ガソリンでも漏れてるのか?って悩んでます…

書込番号:26164216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:11件

2025/04/30 04:42(5ヶ月以上前)

燃費計が壊れてないですか?満タン法でも同じですか?

書込番号:26164293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/30 06:07(5ヶ月以上前)

>taka25さん
前の車ではカスタムされていたとのことですが、今回もカスタムされていますか?
タイヤ/ホイールを交換されている場合、そこに要因の一旦があるかもしれないです。
タイヤ/ホイールを交換して重量が増加していれば燃費が悪くなります。
また、タイヤの銘柄でも燃費が悪くなる場合があります。

純正のままであればご放念ください。

書込番号:26164308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2025/04/30 06:54(5ヶ月以上前)

>taka25さん

オーナーでは有りませんが
僕が使った感想

エコモードからノーマルモードにして乗ってみてはどうでしょう

エコモードだとアクセル放すと空走せずすぐ回生(減速)に入ります

勿論走り方次第ですが 
減速時の回生は有効は有効ですが
空走を妨げる回生は必ずしも燃費に有利に働かない場合も有るかと考えます
特に燃費を気にする丁寧な運転をする場合は

あくまで仮説の1つですが色々気になるなら
試してみても良いかも



書込番号:26164330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4534件Goodアンサー獲得:387件

2025/04/30 06:59(5ヶ月以上前)

フリード e:hev 4月の燃費

>taka25さん
>日々運転、平均距離10-20km
短距離が主な原因だと思いますよ
うちのフリードe:hevも短距離が多く、20km/Lを超えるのは距離20km以上走ったときだけですね
長距離走ったときの燃費はどうですか?

4月の燃費情報貼っておきます。

書込番号:26164331

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2025/04/30 07:50(5ヶ月以上前)

>taka25さん

前述のHonda Total Careでの日毎の燃費はどうでしたか?

今なら、3月と4月の日毎の燃費がわかるかと思います。

これで仮に25km/Lという燃費が出ていたとすれば、乗り方次第で25km/Lという燃費が出るということになるのです。

書込番号:26164361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2025/04/30 09:18(5ヶ月以上前)

>taka25さん

平均距離10-20kmって往復ですか?片道はその半分?

どちらにしてもその距離ではその程度の燃費になるでしょうね。

燃費計リセットして下道で片道40-50kmのところにドライブでもして見て下さい。

多分25km/Lくらいは行くでしょう。

書込番号:26164425

ナイスクチコミ!5


Hm futureさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2025/04/30 09:37(5ヶ月以上前)

taka25さん おはようございます。

参考にしていただけたらと思います

さて、走行燃費が良くないとの疑問ですが

主要因は
”日々運転、平均距離10-20km”ですね

多分前車の軽自動車と同じか少しだけ良い値ではないでしょうか?
この重量差でほぼ同じくらいでもHEVの効果はありますね。

さて本題です

なぜ”平均距離10-20km”では低燃費効果が少ないのか?

コールドスタートの場合
少し濃いめの混合比でENGを始動し1500〜2000rpmで運転
水温を80℃近く上昇させます。

これはENG運転時CO2など排出を低減する為です。
走行時発電目的以外でもある一定範囲の水温を維持させるために
作動しています。

従って走行距離が短い場合
水温上昇でのENG運転時間割合が多くなります。

なので減速操作における走行エネルギーをBATT充電する量が
他の方々と同じでも走行初期のENG作動分ガソリン消費が多くなります。

また主に通勤で短距離だと行も帰りもコールドスタートですね
更にHEV効果は低減致します。

以上がtaka25さんの燃費効果が少ない理由となります。

では記載している内容を確認する方法は
これから陽気がよくなりますので休日など利用されて
GAS満タントリップメーターをリセットし
50〜100km位のドライブを楽しんでみたら如何でしょうか?

参考ですが
車の燃費表示はEFIの燃料消費量と走行距離から算出しています。

Honda Total Careは車の走行距離、燃料消費量を車両IGN OFF時
インターナビリンクからHondaのサーバー(埼玉県和光市)へ送られていますので同じ値となります。

参考になれば幸いです。

書込番号:26164442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2025/04/30 10:08(5ヶ月以上前)

>Hm futureさん

>少し濃いめの混合比でENGを始動し1500〜2000rpmで運転
>水温を80℃近く上昇させます。

ホンダ車の場合、始動時水温は大抵は66度で停止しますね。

i-DCDの時は100%必ず、だったのですがシビックのe:HEVだと充電の加減か気温か良く分かりませんが、たまに60度前に停止したりもします。

基本的にエンジン駆動しないシリーズ動作ですから、温めるのは後でも大丈夫と判断するようになったのかな?

まぁ何にしても走り始めはエンジン暖機の関係上、燃費が良くないのは仕方ないですね。

書込番号:26164465

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2025/04/30 12:39(5ヶ月以上前)

我が家のe:HEVは空調を切っていれば、エンジン水温45度位でエンジンが停止します。

書込番号:26164589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2025/04/30 12:42(5ヶ月以上前)

もちろん、エンジン始動直後の話です。

書込番号:26164595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に26件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング