
このページのスレッド一覧(全66746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
73 | 12 | 2025年5月16日 01:56 |
![]() |
78 | 17 | 2025年5月1日 17:45 |
![]() ![]() |
28 | 14 | 2025年5月19日 21:15 |
![]() |
22 | 5 | 2025年4月28日 21:49 |
![]() |
8 | 2 | 2025年5月12日 18:48 |
![]() ![]() |
119 | 48 | 2025年9月28日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
6月に納車を控えている者です。後1ヶ月が長いです!!
ところでみなさんはアダプティブハイビームシステムは常時ONにしてますか?
自分はこれまでハイビーム自体をほとんど使用したことがありません。
歩行者や対向車が眩しくなければ使用してみたいのですが・・・。
5点

>チョコパンチさん
常時オンでなければ意味のないシステムです
書込番号:26162688 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>チョコパンチさん
>ところでみなさんはアダプティブハイビームシステムは常時ONにしてますか?
トヨタ車ですが、
基本はONにしています
ただ、住宅地などはOFFにしています
理由は、速度20km以下では機能しないので、ハイビームが良い時に時々ハイビームにならないので手動で操作するようにしたいます。
書込番号:26162705
5点

>チョコパンチさん
> ところでみなさんはアダプティブハイビームシステムは常時ONにしてますか?
前車に付いてて、今の車に付いてないとっても欲しい機能です。
常時ONでなくて、どうやって使うんですか?
気が付いた時だけ、ONとか有り得ないです!
特に、高速道路とかで使うと良いですよ!
助手席の車に少しだけ詳しい友人が高速で、常にハイビームだと騒いだけど・・・
アダプティブハイビームだと知って、その効果に感動してたな?
脇や走行中の標識だけを照らしたり、前方のトラックを巧みに避けたり!
自分の車も今度のマイチェンでオプションに着いたとか?
確か、6万円弱だったけど、その位なら絶対に欲しいです!
まあ、車は買換えられないんので、残念! 知らんけど!
書込番号:26162714
6点

他社のアダプティブハイビームシステムが付いた車に乗ってますが、意外に賢い制御してますね。
歩行者や対抗車にも素早く反応してますし、2年間使用してますがAHS制御中に対抗車からパッシングされた経験はありません。
アダプティブハイビームシステム無し車が自分のメインカーですが、乗り比べると夜間とても見やすいと感じます。
ちなみに2年間使用してますがAHS制御中に対抗車からパッシングされた経験はありません。
書込番号:26162717 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>神楽坂46さん
何故わざわざオフに?
オンのままで手動操作できるのに
書込番号:26162722 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

夜間の歩行者死亡事故は、大多数がロービーム走行であったためにハイビームで走行していれば回避可能であった可能性があるとして、ハイビームを多用しようと呼びかけてはいます。
が反面、ロービーム走行が大半でハイビームを使用する必要がある場面が少ない実態も把握しており車検ではロービームによる検査になります。
今年の8月から運用延期期間も終了して本格運用になります。
なので、普段走行する地域で、街灯もなく真っ暗な道路で
ハイビームの方が良い場面でない限りは、あまり活用する機会は少ないでしょう。
常に入れっぱなしだけども、ほんとに漆黒の闇でない限りは
作動しませんね。
書込番号:26162725
1点

>cocojhhmさん
>チョコパンチさん
オートライト装着の義務化以前少し古い車種ですので操作方法が今の車種とは少し違うからです。
ONにしていると、ハイビームにする時は手前に引いて(パッシングの様に)ハイビームにするしか方法がないのでめんどくさいからです
書込番号:26162732
2点

>神楽坂46さん
オートハイビームをオフにする方が面倒ではないですか?次オンにし忘れることもあるので。
書込番号:26163220 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさん回答ありがとうございます。
常時ONにされている方が多いようですね!
これまではハイビームはほとんど使ったことがなかったのですが、見やすいとのご意見もあったので納車されたら積極的に使ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:26164793
2点

>自分はこれまでハイビーム自体をほとんど使用したことがありません。
歩行者や対向車が眩しくなければ使用してみたいのですが・・・。
対向車が眩しくないようにしているのが、アダプティブハイビームなのでは?
アダプティブハイビームを積極的に使って、夜間走行は基本ハイビームを堪能しなかったら、宝の持ち腐れなんじゃないの?
ちなみに別車種だけど、僕はアダプティブハイビーム常時使用なので、ライトレバーポジションは年中hiのままです。
環境の明るさや対向車の有無により車が自動でハイロー切り替えや、ハイビームのままで対向車への防眩などを行うのでライトスイッチにはノータッチです。
書込番号:26165051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>神楽坂46さん
違う車に乗ってる人がわざわざコメントしに来るから話が面倒臭くなる…
書込番号:26166770 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

アダプティブハイビームシステムと関係無いコメントしに来る人間が一番面倒臭いけどね
書込番号:26180173
4点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
今日、汚れやすい リアハッチのヒンジ部分を掃除して泥汚れっぽい所を水ぶきしたところ
画像のように、右側のみ しっかりと端まで
塗装がされていない事を発見してしまいました。
それとも、塗装時の施工不良で剥がれてしまったのかもしれませんが、皆さんはどう思いますか?
是非、ご意見、アドバイス よろしくお願いします。
書込番号:26162556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リアハッチ付けたまま塗装しますので、金具根元の内側なんかはアームが入らなくて塗られなかった可能性も?
下地はプールに沈めてるので錆びはでてこないはず。
https://global.honda/jp/kengaku/auto/paint/
書込番号:26162586
9点

返信 貴重なお話ありがとうございます。
一応 ディーラーに電話したところ、展示車 代車は
綺麗に塗られている といわれ 少しへこんでいます>BREWHEARTさん
書込番号:26162598 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一応 ディーラーの展示車 代車は綺麗に塗られているとの事なので、何らかの方法で補修して貰おうと
思っていますが、
やはり、場所が場所だけに タッチアップ程度しか
出来ないでしょうかね?
書込番号:26162658 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

亜鉛防錆塗料は プールでどぶ付けしてますので
その上のカラー(ロボット スプレー)が入り込んでなくても もーまんたい
書込番号:26162715
8点

返信ありがとうございます
もーまんたい?
問題無しという事ですか?
すみません 語彙力ないもので、、>ひろ君ひろ君さん
書込番号:26162724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

内装 と 外装の境界は 本来見えなくなる場所ですので
そういった場所までスムージングする必要があるかでしょう
もちろんショーに出品するカスタムカーの世界では
そういった場所もパテで馴らしてつなぎ目が見えない部分まで
塗りこみます。
ロールスロイスなど超高級車もそういった造作を行いますが
そういった車両をお望みなら買い替えるしかありません。
書込番号:26162731
6点

塗装ロボさんの怠慢ですね。
ディーラーで未塗装部分を補修してもらい当該の塗装ロボさんの勤怠評価の再考をして貰いましょう。
書込番号:26162848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ショウルーム展示車と量産車はタクトタイムが違う場合があります。
それぞれの工程で 秒単位で短縮が図られていますので
耐久性に関わらない過剰品質も削り落されてますが
そのぶんお安く提供されています
書込番号:26162905
3点

上塗りが塗られてない部分なんてたくさんあります。
ボンネット空けてみたらたくさんあるでしょう。フェンダーの中などもたくさんあるでしょう。
見えないところに化粧塗装を塗る必要など無いからです。
錆びないので気にしないでいいです。塗ってもらう必要もありません。
部分塗装やタッチペイントで塗った方が塗ったところと塗ってないところの境目が汚くなります。
見えないところまで気にしない方が良い。
電着塗装と言って下塗り錆止めは、塗料プールに板金すべて漬けて塗装されてるので、
化粧塗装が無くても錆びません。
https://global.honda/jp/kengaku/auto/paint/
走行状態で見えないところを気にしないでいいです。
言い出したらきりがない、ドアヒンジやボンネット裏などもクリア塗装はされてないと思いますよ。
書込番号:26163155
7点

まだ買ったばかりのクルマ少し、神経質になっているのかもしれませんね。
塗薄の部分に関しては個人の主観に委ねるとして、気になるようであれば塗るのも手ではありますね。
問題はかかる費用。
タッチアップなら500円程度で済みますが、本格的に塗るとなると7万円程度の費用が予想されます。
書込番号:26163205
5点

返信ありがとうございます
本格的に塗ると言うのは、どんな風に塗るのでしょうか?
すみません 教えてください。>マイペェジさん
書込番号:26163208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

所謂、板金塗装の事です。
もう一つ。生産工場での塗装と板金塗装とでは、塗装の強度が異なります。
書込番号:26163320
4点

前ヴェゼル所有者ですが、
先程掃除してて、
該当部位見てみたら、
当然、外部なのと、雨樋みたいに雨が流れるところなので、汚いです。
まぁ掃除しました。
写真を見てもらえばわかりますが、
スレ主様の塗装がはがれたあたりは、シーラーしてあります。
塗装はしてないかな。塗装後シーラーしてあるのかな。
とにかく、この部分は、普段見ることもなく、オーナー以外気にするところではないですし、
スレ主様は、タッチペン、何度か塗り重ねるくらいでいいかと。
業者に板金塗装頼むような場所ではないでしょう。
お金が有り余ってたら板金塗装してもらってもいいかと思いますが、
スレ主様の自己満足以外、費用対効果ないでしょう。
書込番号:26163541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これ以外にもドアのヒンジ部分なんかも同じことになってるんじゃないですかね。
うちのヤリスクロスなんかもヒンジの根元は塗れていませんでした。
下手に塗装はしない方が良いよ。
リアハッチ交換した形跡みたいになると査定に影響が出ないとも言えない。
書込番号:26163864
6点

マイディーラーさんに、業務用の板金屋さんが
調合した、プロ用の塗料を分けてくださったので
自分で慎重に塗りました。
まあまあ綺麗になったので、良かったです。
書込番号:26165801 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ララパールさん
きれいにできて良かったですね。これで問題なしですね。
それにしても、私の前ヴェゼル、新型ヴェゼルと比べて
シーラー、モリ盛で汚いですね。
今まで気にしてませんでしたが、まあ、すぐ忘れるでしょうが、今は残念な状態ですね。
失礼しました。
書込番号:26165903
2点

>バニラ0525さん
ありがとうございます、
一応 綺麗になりましたが、
考え無しに
ヒンジ部分とボディの接合部を一緒に塗ってしまったので、接合部の塗膜が割れるかもしれませんね。
その時は、シーリングですね。
書込番号:26165953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2023年モデル
先月MK54SXSターボを納車しました
納車から数日経って気がついたのですがアクセルを少し強めに踏むと運転席フロントタイヤ付近でシャリシャリ音が鳴っているのに気づきました
アクセルから足を離すと音は消えます
空ぶかしでは鳴らず走行していないと鳴りません
2週間前にディーラーで音の確認をしていただいて本日1ヶ月点検も兼ねてテンショナーやベルトと念の為にとブレーキローターとパット類も交換していただきましたが直っていませんでした
少し車に詳しい旦那はインタークーラーの不良だったりしてと言っておりましたがどうなのでしょうか
明日またディーラーに連絡しようと思っていますが同じような症状の方やご存知の方はいらっしゃらないかと思い投稿させていただきました
書込番号:26161886 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

他の軽自動車ですが ドラシャ 交換したら シャリシャリ言いました
ブレーキのバックプレートを押し曲げたら消えました
書込番号:26161945
1点

エブリイ系の縦置きR06Aターボエンジンはインタークーラーが原因で異音がするとの書き込みがありますね。
スペーシアの横置きエンジンではインタークーラーの配置や配管類もエブリイ系とは異なってくるので、一概にインタークーラーが原因とは捉えづらいです。
ウエストゲートのチャダリング音(アクチュエーターのスイングバルブのガタ)や軽くノッキングしてる?のかもしれませんね。
書込番号:26161978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひろ君ひろ君さん
ご回答ありがとうございます
なるほど...ドライブシャフトが原因の可能性もあるのでしょうか
今日がGW最後の営業日なので直っていない旨を伝えようと思います
>kmfs8824さん
ご回答ありがとうございます
私もエヴリィのエンジン異音の件は拝見しておりました
異音の様子を動画で残してくれている方もいましたがアイドリング時から異音が発生しているものばかりで私と同じ症状ではないようでした
せっかく新車で買ったのですからとことんディーラーの方に原因追求していただこうと思います
書込番号:26162070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まず 2柱リフトで 空転させてもらって 状況を確認してください
ハンドルを切った状態で 音が大きくなるならドライブシャフトが疑われます
加減速で症状が出たり出なかったりする+リフトでは症状でない のであれば
ブレーキ横の ダスト防止プレートを 内側に押してみてください。
新車は 本当にギリギリに作られていますが 隙間が空いても大きな差はありません
あとは ブーツ鉄バンドの処理が甘いと 微妙に擦れるなどもあり得ます。
必ず 整備士の方に診てもらってください
書込番号:26162116
2点

>ひろ君ひろ君さん
ご回答ありがとうございます
本日ディーラーに連絡しましたが今日は予約がいっぱいで明日からGWの連休に入るようで来月の15日でないと予約が取れないとのことで仕方なく15日に予約を入れまた見ていただくことにしました
明日旦那がひろ君ひろ君さんが教えてくださったブレーキダストのプレート?を内側に押す作業をしてくれるようなので試してみます
ご伝授ありがとうございます
書込番号:26162544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろ君ひろ君さん
昨日旦那が作業の方をしてくれましたが結果は変わらずでした
やはりアクセルを少し強く踏んだ時にしかならないのでエンジン関係なのでしょうか
それと昨日気付いたことがあります
この異音?は雨の日は現れません
思い返してみれば雨の日や洗車してすぐの内は鳴っていなかったです
天気がよく乾いている時にしか鳴りません
YouTubeで見つけたのですが症状としてはこれにそっくりです旧型ハスラーかな?
https://youtu.be/LGiE_yF-7EQ?feature=shared
書込番号:26164799 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

動画拝見しました。
>アクセルを強く踏んだ時にしかならない
過給圧がかかり上限付近でウェイストゲートから過給圧を逃してる時に鳴ってるように聞こえます。
前にも書いたウェイストゲートバルブのチャダリング又はウェイストゲートバルブを制御するアクチュエーターが異音の発生源のような感じですね。
雨の日や洗車後は鳴らないというのはあまり関係ないかと思います。
おそらくアクチュエーター交換で音は無くなると思います。
書込番号:26164909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
ご回答ありがとうございます
15日にディーラーに行くことになっているので動画を見ていただいて教えてくださった部品のことも言葉を選びつつ整備の方に伝えてみようと思います
せっかくのターボ車なのに異音のせいで気持ちよく加速できないですから早く直していただきたいです....
書込番号:26164920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も同じだと思うのですが
上り坂や高速道路の合流でエンジン回転数が上がった時に
チリチリチリ?みたいな音がなります、恐らく同じ症状ですね
6月点検なのでその時に聞いてみようと思います、なにか進展が有れば書き込みお願いします。
書込番号:26164953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぬり男さん
ご回答ありがとうございます
恐らく同じ症状だと思います
ディーラーの予約日まで間が開いてしまいますが結果報告は必ずさせていただきます
書込番号:26165018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりましたが結果報告です
結果を申し上げますと正常だそうです
ディーラーのご厚意で同じグレードのスペーシアカスタムXSターボや同じエンジンを搭載したワゴンRカスタムZ、ワゴンRスティングレーのターボグレード、ハスラーターボグレードの試乗車を用意していただき全て試乗させていただきました
その結果全ての車両から同じ音がしており正常という判断に至りました
ディーラーでも改めてエンジン、インタークーラー、足回り全て見ていただいて本社の方にも問い合わせたそうですがターボエンジン特有の音だそうで異常ではないと言われたそうです
kmfs8824さんが教えてくれた部品のことも伝えましたが全ての車両から同じ音がするとなると交換しても音が消える可能性は極めて低いという判断となりもう少し様子を見るように言われました
書込番号:26179869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

nボックスからスペーシアに乗り換えましたが、今回とは違う場所ではありますが、左前フロントガラス、右フロントドア、バッグドア付近から風切り音ときしみ音がします。ほぼ360度から異音にしてますが、みなさんも同じですか?
左前ガラスは対策品に交換しました。
書込番号:26181278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Chelsea0320さん
私のスペーシアではその現象は発生していないです
Aピラーからの風切音に関しては対策品が出ているようですね
私のスペーシアでは大きめの段差などを乗り越える時にヘッドアップディスプレイ付近からカタカタ、ゴトゴトと音がする時はありますね
書込番号:26181285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まさかの個体差ですかー。
乗っていてそこらじゅうからカタカタ、ヒューヒュー言ってますƪ(˘⌣˘)ʃ
ディーラーに再度相談してみます。ありがとうございました。
書込番号:26184220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム
現行N-BOXの主要諸元表を見ていて気がついたのですが、FFと4WD両方共に最低地上高は0.145mなのに全高はFFが1.790m、4WDが1.815mと違うことに気がつきました。コレは何故なのでしょうか?
4点

>かつみくんさん
>FFと4WD両方共に最低地上高は0.145mなのに全高はFFが1.790m、4WDが1.815mと違うことに気がつきました。コレは何故なのでしょうか?
多分ですけど、4WDと言うことでタイヤとタイヤハウスの隙間を25mm高くとっているんじゃないですか?。
書込番号:26161863
4点

4WDは145mmの最低地上高を確保するため、ボディ全体が25mm嵩上げされてます。
そのため2WDと4WDで全高の違いが出ています。
4WDはリアデフなどの出っ張りあるため2WDと地上高を揃えるのが難しいです。
歴代のN-BOXは2WD4WDの最低地上高を揃える目的で4WDの全高が高くなっています。
書込番号:26161870 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みなさん、こんばんは。
>神楽坂46さん
やはりただ単にそんな理由なのでしょうか?僕もそうかなぁとは思ってましたが。。
>kmfs8824さん
いわゆる「ボディリフト」みたいな感じという事でしょうか?僕は全高が高い車は最低地上高も高いと思い込んでいましたが必ずしもそうでは無いんですね。。
書込番号:26161888
3点

ボディが高く上がるんだけど
プロペラシャフトとデフが下がってるので
ほぼ同じ最低高さになるのかと
書込番号:26161963
2点



いよいよ350が、納車間近になりました。
エアロスポーツパッケージを付けようかと
迷っています。
装着した方の満足度や純正との違いを
ご教示お願いします。
書込番号:26160457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スポーティエアロパッケージ装着しました。
無塗装素地部分が全てなくなり気に入っております。
おかわり前のRX350Fにも装着しておりました。
そしてグリルサイドガーニッシュ部分ですが500hの部品を取り付けてもらい全てビアのブラックになりました。
どうしてもなぜグリルサイドガーニッシュがガンメタになるのかが我慢できませんでした。。。笑
年次改良前はTRDが圧倒的に人気でしたが改良はスポーティーエアロパッケージを選ぶ方が増えているみたいですね!
おすすめです!
書込番号:26176539
2点

>凛吉さん
いつもありがとうございます。
書込番号:26176901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル
ハイブリッドsz購入希望者です。
現行とマイチェン後なら金額の予想も含め皆さんどちらを購入しますか?
ディーラーからはやはりマイチェン後の値引きはないと思うとの事。
安全装備の充実、ディスプレイオーディオやETCは標準装備になるぐらいで後は(特に外装)はどうなるかわからないとの事。
とりあえず現行の追加オーダー待ちです。
書込番号:26160417 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ゆずきんさん
去年の9月に現行型を購入した者ですが、その時にディーラーの方はマイチェンしたら10%ぐらい上がるのではないか?って言ってました。
値引き無し+金額アップになったら、結構差が出ますよね^^;
それもありますし安全装備はもう必要十分である事で僕は購入を決めました。
外装は自分が運転してたら見えませんしねw
値上がりは間違いなさそうですよね。
すぐに型落ちになるのが嫌なら待った方が良いとは思いますが^^;
個人的には新型ばかり追い求めてると、いつ買えるか分からないなと思っちゃう派ですw
書込番号:26160839 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ゆずきんさん
今月SZハイブリッドが納車されました。
購入時ディーラー担当とマイナーチェンジの事を話してましたがメーカーオプション品のどれかが標準で装着され
その分、車体価格が上がり尚且つマイナーチェンジ直後は良い値引き額が出せないと言っていたので契約しました。
私は下取り車の車検残が少なかったので現行モデルを選びましたが外観はそんなに大きく変わらない(多分)でしょうから
現行モデルでも良いかと思います
書込番号:26161118
4点

マイチェン後一択です。
新車買って納車直後に旧タイプは嫌ですから。
カタログには現れない品質改善とかもあるでしょうからそれを含めてマイチェン前は選択肢にないですね。
書込番号:26161203 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ゆずきんさん
マイナーチェンジ後は、値引きをしなくても売れますので、
あまり値引きをしてくれなくなります。
なので、価格上昇+値引き少額で、出費額はかなり上がります。
価格優先なら現行車、最新優先ならMC車でしょうか。
以前は、特別仕様車「煌」とか出て魅力的でお得感もありましたが、
そんな感じではなさそうですね。
書込番号:26161208
8点

>ゆずきんさん
私は別車種ですが、オーダー停止→年次改良という情報のもと
営業にも確認して、情報を逐一いれてもらってましたが、
納車の1ヵ月前くらいに情報がおりてきたとのことで連絡をもらいましたが、自分はスペアタイヤ以外のフルオプだったため、装備内容は変わらず、単純に車輌本体の値上げとなるだけでした。
細かいところを言うとエンブレムの変更がある?のかな。
値引は年次改良といえど変わらないとは言ってましたが、また納期が長くなるし、変更無しで納車済です。
年次改良制度になった時点で、買い時は難しくなったとおもいますが、欲しい時が買い時かなと思います。
カローラクロスみたいに大幅な変更があると、賛否あるでしょうけど( ̄▽ ̄;)
書込番号:26161230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RISARISAさん
マイナーチェンジ後は、値引きをしなくても売れますので、
あまり値引きをしてくれなくなります,
いやいや、現状だって値引き5万、10万だっていくらでも引きて数多でしよ。
だから、殆ど3年間何もしなくても良いライバル不在なんですよね。
オプションのバラ売りしないし、ひと声、500万でも売れるからね
書込番号:26161414 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ハッサルさん
ありがとうございます。何事もタイミングですよね!今日前期型を申し込みしてきました(笑)
また結果を報告します!
書込番号:26170965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>司屋さん
ありがとうございます!私も所有車の車検も近いことから現行型を申し込みしてきました。購入出来るかはまだ分からないですがやはり現行型が欲しいです(笑)
書込番号:26170968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RISARISAさん
ありがとうございます!予算問題ありますよね……最低でも価格アップ+値引き無しで30万ぐらいは上がりそうですよね。我が家に30万アップは大ダメージですので(笑) 現行型申し込みしてきました!
書込番号:26170971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モリケン33さん
確かに(笑) 今回オプション込みで20万の値引きでした。(まだ買えるかは不明ですが(泣)
現状では良い値引き額だと思いましたのでとりあえず申し込みしてきました!
書込番号:26170975 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もうすぐオーダー再開されるようですが、マイナーチェンジではなく一部改良なだけみたいですね。
外装は同じで色の変更、削減程度、セットパッケージだったオプションが単独で選べるようになると聞きました。
なのでフルオプションで購入した人は何も変わらないようです。
生産体制を絞り込んで効率良く生産出来るようにする為の一部改良ですかね^^;
金額は分からないですが…
書込番号:26249679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ありがとうございます。
もう金額出てたんですね(^^)
オプションが標準化されたとの事なので、実質あまり値段変わらないって感じなんですかね。
書込番号:26251478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆずきんさん
メーカーは上手く誤魔化しているけど、今回の変更は見せかけの小変更じゃないですかね。
本当のマイチェンはまだ先の様に思えます。時期としては来年以降、早ければ4月辺りじゃないでしょうか。
デザインの変更やナビ、安全装備棟のフルチェン並の大幅変更になる(かな?)と思います。独断と偏見ですがご勘弁ください。
書込番号:26252656
3点

>ラヴヴォクさん
なるほど!確かに今回はお茶を濁す程度ですもんね。ビッグマイナーチェンジあるかもしれないですね!
書込番号:26252667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆずきんさん
来年年明けには丸四年になり、普通なら出ているはずの特別仕様車「煌」も出ていない状況ですので今回の変更はメーカー側の様子見だと思っていて、近々大きな動きがあるんじゃないかと勘繰っている次第です。
無理矢理ですが、ランクル300も丸四年でマイナーチェンジをしましたが、これも今回のヴォクシーと同様で特にガソリン車に近々大きな動きが有るんじゃ無いかと。
先にお断りしておきますが、私にはどうも妄想癖が有る様でして、愚人の戯言と受け止めて頂けたら幸いです。笑
書込番号:26253199
2点

>ゆずきんさん
一昨日商談注文入れれました!
九州地方です!
Mオプションは、3眼ヘッドライトのみ。
Dオプションは、後席モニターのみ。
値引き28万となりました。
以前は35万くらいはありましたので、
やはり改良後は減ったような感覚です。
値引きしなくても争奪戦なので、抑えている印象、40万も値引きしなくてもみんな買うから笑。
今回は2月生産分までということで、次回春に何かしらの動き。(ハリアープリウス系の特別仕様車同様追加等と予測します。外観変更はしないと予想、2026年特別仕様車追加、丸5年迎えた2027年外観変更含めたマイナーチェンジ)あくまでの私見予想です^_^
書込番号:26253211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっさるベイビーさん
おめでとうございます!私は5月契約で今月納車予定です!!毎日ディーラーから電話がないかドキドキしています(笑)しかしマイチェン後にしては素晴らしい値引きですよ!!正直羨ましいです!
書込番号:26253229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラヴヴォクさん
いやいや、あながち妄想なんかでなくラブヴォクさんの予想は的中するかもしれませんよ〜
今後もトヨタの動向には要注意ですね!
私は前期モデルを購入した祭にやはり外装の変更があるのか無いのかがむちゃくちゃ気になりました。結果今回は変更なしでしたが来年などにラブヴォクさんの妄想が現実に(笑)なったら乗り換えも検討するかもです!
書込番号:26253251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車されましたか?
契約から納車まで3-4ヶ月かかるのかなぁ??
書込番号:26266186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





