自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(851793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66806スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66802

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

新プリ 後付カーナビとバックモニター

2009/05/25 08:09(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:66件

Sタイプで跡付けカーナビ楽ナビ AVIC-HRZ099 を検討しております。オートバックスの話だと、取り付けられると思いますが6月に道路運送車両法?の改定があり、それでも可能かわからないとのことです。
 大丈夫でしょうか。

書込番号:9600158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 プリウスのオーナープリウスの満足度4

2009/05/25 17:59(1年以上前)

メーカーに問い合わせるのが一番かと思います。
ちなみにパイオニアのカロッツェリアからは新しい保安基準に適合したカメラが発売になっています。
ただ後付のナビだとメーカー純正に比べて取り付けの見た目がいまいちなのが気にかかるところです。

私は後付のナビをつけるつもりでしたが、メーカー純正品のほうが取り付けたときの一体感や見た目がよいので、そちらにしようか迷っているところです。
メーカーオプションの変更だと納車も10月以降に遅れることになるので、それも悩みの種ですね。

ただメーカーナビの液晶は解像度が低いものしかついていないので、その点では後付の販売店のものが有利です。
ディーラーオプションにするぐらいならメーカーオプションのナビにしたほうが絶対よいです。
ディーラーオプションなら市販品と見た目はさして変わりません。
それなら価格も安く、機能豊富な市販品が良いですね。

書込番号:9601848

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/05/26 07:55(1年以上前)

 気持ちは楽ナビできまり。あとはバックモニターが付けば・・・。ネットではできるとの記載もあるのでその方向で。週末アムラックスで見てこようかと

書込番号:9605097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/05/26 08:03(1年以上前)

 それとバックモニターでギアをバックにいれなくても走行中映せるスイッチなんてないでしょうかね。高速追尾なんて事態を想定してですが。

書込番号:9605123

ナイスクチコミ!0


kitt323さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/26 19:55(1年以上前)

>バックモニターでギアをバックにいれなくても走行中映せるスイッチなんてないでしょうかね。高速追尾なんて事態を想定してですが。

バックミラーで目視した方が安全かつ早いかと。

書込番号:9607386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

韓国・台湾製タイヤを履いてる方に

2009/05/26 15:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

クチコミ投稿数:254件

インチアップされた方や前モデルでタイヤ交換された方に質問です
予算上の都合で韓国・台湾製タイヤに履き替える予定なんですが、日本製と同サイズにしてもやや大きめになるなど色々ちがいがあるみたいです…
履いていらっしゃる方感想おしえてください!サイズやホイールの状況など参考にしたいのでおしえていただけると助かりますよろしくお願いしまーす!

書込番号:9606408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/26 15:39(1年以上前)

友達が履いてましたけど、バランスとれなくて振動などが凄く乗ってられませんでした。そのタイヤがハズレだったのかもしれませんが、あまりお勧めしませんね、安い国産がいいかと思いますよ(^0^)/

書込番号:9606432

ナイスクチコミ!0


後醍醐さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/26 19:02(1年以上前)

ハンコックなどのJIS規格をクリアした製品なら
あまり心配ないと思いますが・・・バランスが取れない

とても高速を走れた代物じゃない等々、私もGSで
聞きました。性能に拘らなければ国産でも安い品が

ありますので その方が安心かと思います。

書込番号:9607146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/26 19:08(1年以上前)

話しは少々それますが、先月のスーパーGT第2戦、300クラスでハンコックのタイヤを履いたポルシェが優勝し、ハンコックに初勝利をもたらしたことでニュースになりましたね。

これがハンコック製市販タイヤの性能に直結する訳ではありませんが、韓国製タイヤが国産や欧米製に近づいてきていることは感じさせたニュースでした。

http://www.hankooktire.co.jp/press/001/2009-05-03.html

書込番号:9607173

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2.4Z特別仕様車の値引きについて

2009/05/10 09:31(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア

クチコミ投稿数:19件

はじめまして
昨日、2.4Z特別仕様車の交渉に行き、見積もりを出してもらったところ 車両値引き20万(まだ発表前なのでこの額がいっぱい、いっぱいだと言われました!DOPが約70万程で値引してもらい、値引きの合計35万となりましたもう少しいけるかなと思っていましたけど、やはり発表前の車となると、妥当でしょうか? 現在交渉してる方、アドバイス頂ける方宜しくお願いします

ちなみに、値引き、下取りありで乗り出し
335万でした。


書込番号:9521354

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2009/05/10 09:55(1年以上前)

現在交渉している方ではありませんが、お買い得感があり値引きが渋い
傾向の特別仕様車、しかも発表前なら今回の値引き額は仕方無いのでは
と思います。

DOPは先ず先ずの値引きが出ていますし妥当な値引き額ではと思います。


尚、大きな値引きを引き出す方法として競合がありますが経営の異なるで
ネッツで同士競合は行いましたか?

書込番号:9521448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/05/10 10:24(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、ありがとうございましたm(__)m
そうですね、発表前の車となると仕方ないですね、営業マンさんも頑張ってくれてるみたいですね!
同士競合試せそうだったら試してみます!

書込番号:9521563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/05/10 15:25(1年以上前)

昨日、3.5 Z Gエディションに、プリクラやインテリジェントパーキングなどの次世代付加価値オプションとツインムーンルーフを除いた、メーカーオプションとDOP(G-Book、トヨタプレミアムサウンドHDDナビシステム、イルミネーションフル、Admirationエアロセット、ホワイトパール塗装、コーティング、)をつけて見積もったら、税込み総額約570万円が約510万円でした。(特別仕様提供前だから?在庫ではないと言っていましたが)
でも、つけたかったヒーター付き本革シートは、3.5 V Lエディションだけなので、6月以降と聞こえてきている特別仕様のアルカンターラで妥協するかどうかで検討中です。
少しずつパワーアップしてきたと言っても、2.4だとやはりパワー不足と騒音に、私の場合はストレスを感じるかもしれません。あとは、各々のお財布とも相談ですね。

書込番号:9522670

ナイスクチコミ!0


よこ一さん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/24 21:44(1年以上前)

マクトゥさん

契約は御済でしょうか?

私も、ヴェル2.4Z特別仕様車(プラチナセレクション)契約しました。
本体価格342万 OP53万 諸経費25万 値引き45万でした。
下取りを入れて、乗り出しが360万でした。
やはり、車両の値引きは渋いみたいです。OPつけなければ
値引きはもっと渋いと思います。(車両のみで値引き交渉しませんでした。)

参考になればいいのですが・・・

書込番号:9598185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/24 23:07(1年以上前)

こんばんは!
よこーさん返信有り難う御座いますm(__)m
今回契約できませんでした・・・。諸事情がありまして。
ぼくの場合OP70万ぐらいでしたが総値引きは35万でした、かなり担当にも頑張ってくれたと思っています。
発表前とありまして値引きはかなり渋いみたいですね!
少し待って購入するつもりです!
よこーさんは契約したのでしょうか?

書込番号:9598785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/05/24 23:48(1年以上前)

5月16日に2.4Z 2WD プラチナセレクションを契約しました。

メーカーオプション 合計917,700円
ディーラーオプション 合計387,765円

諸費用込みで490万超えましたが下取り車無しで
60万ちょっとの値引きで乗り出し430万になりました。

書込番号:9599106

ナイスクチコミ!0


よこ一さん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/26 11:16(1年以上前)

マクトゥさん

5/24に契約しました。
納車は未定ですが・・・・
発表を待って再度値引きにTRYするのも手ですね。
検討をお祈りします。

伝説の雀鬼さん
OP130万うらやましいかぎりです。
うちの金庫は空っぽです。


書込番号:9605640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヴォクシーを交渉しています。

2009/05/25 02:39(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴォクシー

税金が優遇されるのと、今乗っているウイッシュも10万キロで、細かいトラブルが頻発してきたことから買い換えを検討しています。

1.タイプ ZS‘煌’(2WD)本体 2,530,500円
2.オプション 
・VSC 136,500円
・HDDナビ(NHZN-W59G) 288,750円
・9型後席ディスプレイ(V9T-R57C) 102,900円
・バックモニター 40,950円
・フロアマット 44,100円
・サイドバイザー 24,150円
・ナンバーフレーム 4,200円

3.諸々込み総額 3,178,120円
4.下取り 420,000円

ちなみに値引きについては、今のところ23万の提示を受けています。
雑誌だと値引き目標額が35万円でまだ10万不足をしています。
口コミをみていますと40万以上の値引きされた方もいらっしゃいますが・・・・

もう少し値引きを引き出したいと考えていますが
・ライバル車(ノア、セレナ)をにらみながらの交渉をしています。
・ネッツの担当者とは10年以上の長いつきあいであるため。あまりひどいことはできないかも。
なにか値引き交渉のコツがあれば教えていただけないでしょうか

ちなみに煌は生産終了したため、在庫の煌でVSCなしであればさらに3万値引きを上乗せすると言っていました。煌2だったら今の値段でなんとかしますとのこと。
どちらにするか悩みところですが。

書込番号:9599797

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2009/05/25 07:02(1年以上前)

現在の値引きの内訳は(車両本体値引き、DOP値引き)どのようになっていますか?
DOP総額が50万円近い金額になっていますのでDOP値引きだけでも2割引の10万円位に
なっても良いと思います。

値引きは地域差があり地方は値引きが低い傾向です。
又、特別仕様車はお買い得感があり値引きは渋くなる傾向ですので34〜35万円という
都市部での一般的な車両本体からの限界値引き額を引き出すのが難しくなります。
特に発売直前の特別仕様車ですので値引きは更に渋くなると思われます。

交渉はノア、セレナも視野に入れて行っているとの事ですが最も効果的なのは同士競合
です。
ネッツは2系列(旧オート系と旧ビスタ系)の販売店がありますので別系列のネッツで
見積もりを取り競合させれば大きな値引きが引き出しやすいです。

私の担当の営業マン(ネッツ店)がいつも言っている言葉は「値引き額では他店に負けない」
です。
という事で同士競合を強くお勧め致します。

書込番号:9600041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/25 07:24(1年以上前)

ディーラー担当者には既に煌狙いが見え見えになっている可能性が高いですから、対抗車を引き合いに出しての競合は余り有効ではないように思います。
ですので更に値引きということなら系列の異なるネッツ店同士を競合させる方が有効でしょう。

それに現ディーラー担当者との付き合い云々とありますが、先方からすればうるさい事は余り言わず、良い値段で購入してくれる一顧客と思っているかもしれません。やはり値引きを引き出したいならそこは割り切って交渉するべきでしょう。

それからVSCについてですが、横滑り防止装置はその有用性から保険料の割引項目(約5%)に入ってきています。その点も頭に入れておいた方が良いでしょう。
私自身は横滑り防止装置装備された車に乗っていますが、雪道等、路面状況の悪いところでは非常に有効な装置と実感しております。

最後に以下はヴォクシーの値引き目標や交渉レポートが掲載されたサイトです。良かったら参考にして下さい。

http://www.voxy.car-lineup.com/mokuhyo_nebiki.html

書込番号:9600076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


dododoraさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/26 10:21(1年以上前)

私も現在‘煌’の購入を検討している1人です。

確かに付き合いが長いと、お金のことは切り出しにくいかも知れません。
がしかし、本当なら「付き合いが長いからこそもっと安くしてあげられる」んじゃないかなーとも思います。

サービスが良いとか人柄が良いとかで他店へ乗り換える気がないのなら、お互いが気持ちよく落ち着く辺りで折り合いを付けるのもひとつですし、これを機に、他の販売店へ乗り換えることも視野に入れ、別系列のネッツで見積もりを取ってみるのもいいと思います。

私だったら、友人の友人が別系列のネッツで働いていて、車を買うという話をしたらどぉーしても見積もりを出させてくれと言ってきたので、一応もらうつもりです(^v^)と、さらーっと笑顔で言い放ち、ちょっと危機感を持たせてみたりするかな♪

お互い頑張りましょう!!

書込番号:9605475

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ワックスについて

2009/05/25 19:02(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア

こんばんは。いつも質問ばかりですいません。
みなさん、ワックスはどういうの使ってますか?自分はパールホワイトなので同じ色の人、お勧め教えてください。固形、半練り、液体、光沢専用、反射専用、水はじき専用、水あかとり、ワックス入りカーシャンプー、メーカーなんでもいいです。値段も一緒にお願いします!!

書込番号:9602074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/25 19:41(1年以上前)

私はSWIFTのパールホワイトです、固形のワックスを使っていますが3月なかばに塗りましたが今でも雨をはじいています。ただふき取りはめんどうです・・・・

書込番号:9602218

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2009/05/25 19:56(1年以上前)

私の車はパールホワイトではありませんので↓SOFT99の艶王のライトメタリック&パール用を使用しています。

http://www.soft99.co.jp/products/detail/4/063

実売価格は1600円位で商品名の通り艶もあり撥水性能も良いです。
又、3か月以上の持続力もあります。

書込番号:9602298

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/25 20:19(1年以上前)

最近はワックスというか市販のコーティング剤が増えてきましたね。

以下のサイトには最近主流のコーティング剤に関する評価、実験結果が記載されています。
良かったら参考にして下さい。

http://car-coat.net/

書込番号:9602417

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/25 22:02(1年以上前)

わたしの車はシルバーですが、イオンコート エクセレント メタリックを使用してます。

http://www.taihokohzai.co.jp/detail.php?pid=224&aid=222

実売価格は980円位で艶もあり撥水性能も良いです。
又、7か月以上の持続力もあります。雨水は水玉になって蓮の葉に落ちた水滴のようにコロコロと流れます。

星くん、ここはわたしの勝ちだ。しかし、君との勝負は永遠に続きそうだな。www

書込番号:9603071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2009/05/25 22:21(1年以上前)

前述の艶王は私の場合、3か月以内に必ずワックスを掛けるので実際のところ
何か月ワックスが持続するのか把握出来ておりません。m(__)m
最低3か月は何の問題も無く持続するという事でご理解下さい。


>星くん、ここはわたしの勝ちだ。しかし、君との勝負は永遠に続きそうだな。www

帰国子女のつぼみの方が何処でそのような言葉を覚えたのでしょうか?
実は子供の頃に見ていたとか・・・。
私は子供の頃大ファンで何回も見ていますし、番場番もカラオケで歌えます♪

書込番号:9603220

ナイスクチコミ!0


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/05/25 22:48(1年以上前)

こんばんは。
参考に質問させてください。

私は時間がないので、
すっかりショップコーティング派です。
昔は半日かけて1月持たないワックスかけていました。

昔と比べると、ワックスの性能は飛躍的に上がっているようですね。
そこで質問なのですが、
ワックス(市販コーティング)
の施工時間・メンテナンスと持続性については実際どうなのでしょうか?

正直、洗車するくらいなら運転したい思考の私にもお勧め品はありますか?
コーティングは確かにメンテ楽ですが、
長く乗る派の私には塗装面のエッジの痛みが気になります。

スレ違いかもしれませんが、
良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:9603434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/25 23:06(1年以上前)

defeatさん

私が3件目のレスで紹介させて頂いたサイトに各種市販コーティング剤の詳細が記されていますので、良かったら参考にしてみて下さい。

書込番号:9603601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件

2009/05/26 05:40(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。こんなに書き込んでくれるとは思いませんでした。以前ポリマックスを使用してたんですが(2千円位したかな?)使い方間違ってたのか持続性がいまいちでしたので、お勧めを教えてもらいたく書き込みしました。参考にさせてもらいます。

書込番号:9604899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フューズボックスからの電源取りについて

2009/05/23 11:33(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴォクシー

スレ主 Muteki0001さん
クチコミ投稿数:25件 ヴォクシーのオーナーヴォクシーの満足度5

運転席や助手席にフューズボックスがありますが、幾つか
フューズが刺さっていない箇所があります。

その空いている箇所からエーモン等から販売されています
フューズからアクセサリー電源を取るアイテムを使用しよ
うと考えておりますが、可能でしょうか?

それとも、やはり運転席側のP/POINTまたはCIGからしか取
れないのでしょうか?

また、助手席側のAC INVからの電源取りは可能でしょうか?

私はZRR-70Wの煌きに乗っております。どうかご教授お願い
致します。

書込番号:9590166

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2009/05/23 11:58(1年以上前)

電気が来ていれば可能だけどそのアクセサリに使う物の消費電力と開いてるヒューズの配線の太さが問題です。

かなりの電力を消費するアクセサリーを細い配線のヒューズの空きから取れば最悪火が出ます、確実安全な所から取る知識が無ければディーラーに相談された方が良いかと思います。

書込番号:9590279

ナイスクチコミ!2


スレ主 Muteki0001さん
クチコミ投稿数:25件 ヴォクシーのオーナーヴォクシーの満足度5

2009/05/23 22:38(1年以上前)

ニックネーム登録済み多すぎさん、レスどうも有難う御座います。
(またお返事が大変遅くなりまして申し訳御座いませんでした)

以前、ディーラーに相談(質問)したのですが、曖昧な返答ばか
りで・・・。

当然、自己責任で行うのですが、恐らく規格外の質問や装備に対
する回答や設置、またはその可能性がある場合は、事故を未然に
防ぐ事を目的としてメーカーから強く回答や施工が禁止されてい
るのではないかと思います。

私自身、もう少し調べてみます。また何か参考になる情報があり
ましたらどうかご教授下さい。

書込番号:9593032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/24 00:49(1年以上前)

ZRR型にあるのかは知りませんが
私はシガライターのヒューズから電源を
とっていますよ。

書込番号:9593884

ナイスクチコミ!2


スレ主 Muteki0001さん
クチコミ投稿数:25件 ヴォクシーのオーナーヴォクシーの満足度5

2009/05/24 02:02(1年以上前)

こんばんは、ま〜ぞうさん。
ご回答有難う御座います!!

ZRRにも運転席側に2箇所(P/POINTとCIG)、シガライターのヒューズがあります。

現在、既にCIG(恐らくTRANS-Xに標準装備されている後方アクセサリーソケット電
源(シガライター)のヒューズからは電源を引っ張っております。
(ZS煌きには後方アクセサリーソケットがありませんので・・・)

次にP/POINT(恐らくは前方アクセサリーソケット電源)ヒューズは使用しておりま
せんが、しかし既にそのシガライターには「3つ又ソケット」を装着しておりますの
で、このヒューズからの電源引き込みは危険かと思っています・・・。

「一体、そんなにアクセサリーソケットを使用しているのか!?」っていう質問があ
るかと思いますが・・・何故か色々と電飾系(後方テレビやレーダー等々)を装着さ
せた結果、ソケットが足りないという現象に陥りまして・・・。

「バッテリー直結」という手もあるかと思いますが、出来ればフューズボックスで対
応したいと考えております。

非常に複雑な質問かと思いますが、どうか宜しくお願い致します。

書込番号:9594166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/24 14:12(1年以上前)

あくまでも自己責任ですが、仕様によって使ったり使わなかったりする電源があったりするので空いているヒューズボックスの差込口を使用することは可能です。
車種は違うので私の場合は直接参考になりませんが、純正フォグを付けていないので純正フォグ装着時に埋まるヒューズ差込口から電源を取り出しています。

ただ、こればかりは資料がないことには手が出せませんのでね、、、

書込番号:9596113

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Muteki0001さん
クチコミ投稿数:25件 ヴォクシーのオーナーヴォクシーの満足度5

2009/05/25 23:57(1年以上前)

こんばんは、YSUパパさん。
お返事が大変遅くなりまして申し訳御座いませんでした。

YSUパパさんが仰るように、装備していないフューズ
から電源をとるのも方法の一つですよね!

もう一度、フューズボックスと車の装備を見比べて、大
丈夫そうなフューズを検討してみます。

書込番号:9604016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング