自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(851765件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66804スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66800

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車体について

2009/05/25 13:47(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンRスティングレー

クチコミ投稿数:15件

ノーマルで納車された後にローダウンしたのですが 少し前屈みになってるような感じに見えます。ノーマルの時は確認していないので分かりませんがローダウンすると前屈みになるのでしょうか? 車の形状で前屈みに見えるだけなのでしょうか?気になって仕方ないので教えて下さい。

書込番号:9601118

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2009/05/25 19:46(1年以上前)

ローダウンサスによってはフロントとリアのダウン量が
異なる場合があります。

今回はフロントのダウン量が多いサスを選んだのでは。

因みにサスのメーカーや型番は分かりますか?

書込番号:9602240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1724件

2009/05/25 19:53(1年以上前)

ノーマルでも、屋根は、後ろ側が高くなっていますよね。

それも関係していると思いますよ。

書込番号:9602285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/05/25 20:13(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん ありがとうございます。 メーカーはRSRです。型番なのかは分からないですが Rバンプラバー S150D と記載してあるのですが… 説明不足ですみません。

書込番号:9602383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/05/25 20:21(1年以上前)

千の風になってさんありがとうございました。

書込番号:9602427

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2009/05/25 20:44(1年以上前)

RSRのローダウンサスS150Dを調べてみました。

ダウン量はF:40〜35mm、R:45〜40mmでリアの方がダウン量が大きいようです。

一度ノーマルのスティングレーと並べて比べてみれば分かりやすいと思います。

書込番号:9602560

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/05/25 20:59(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん ご親切に調べて頂きありがとうございました。リアの方がダウン量が大きかったんですね。 スーパーアルテッツァさんが言われたようにノーマルと見比べてみたいと思います。ご親切に説明して頂きありがとうございました。

書込番号:9602643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビアンテの各ランプサイズ?

2009/04/23 20:23(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:16件

ビアンテのポジションランプ、マップランプ、ルームランプ、ラゲッジランプ、ハイマウントストップランプの電球をLEDに交換(なければ自作)したいのですが各ランプの口金?サイズがわかりません。皆さん交換しているみたいですが、各ランプのサイズが分かれば教えてください。
ネット通販で安く購入できるなら紹介して頂きたいのですが・・・

書込番号:9437369

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2009/04/23 20:59(1年以上前)

↓こちらに参考になる事例が何点かあると思います。

http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=7938&ci=431

書込番号:9437565

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/25 20:48(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:9602584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

IRカットフィルムって・・・

2009/05/24 21:56(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア

クチコミ投稿数:16件

ただいま2.4Z商談中ですが、ディーラーからIRカットフィルムのOPを選択したときに、
昔のヴィッツなんかのIRカットフィルムだと、初心者でもガラスが張りやすいように、
窓ガラス一枚分が何枚かのフィルムに分かれていて、ひょっとしたらヴェルファイアも
同じだった場合に貼り付けても、その部分の切れ目が目立ってしまうかもしれませんよ。
といわれましたが、実際IRカットフィルムを取り付けされているオーナーの方、実際のところ
いかがでしょうか?
担当者が今のところIRカットフィルム施工した車をまだ見たことがないらしく・・・(汗

書込番号:9598266

ナイスクチコミ!0


返信する
defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/05/24 23:48(1年以上前)

こんばんは。
自分はIRカットフィルム使用していないので恐縮ですが、
気になったので書き込みさせていただきます。

今ではUV練りガラスが一般的ですが、
ずいぶん昔はガラスのフィルム貼りが普通でした。

当時よりは進化していると思いますが、
はがれや気泡不具合が心配です。

参考までに・・・
今後、紫外線・赤外線カットの練りガラスが一般的になると思います。

オーナーの方の意見を求む!

書込番号:9599110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/25 04:48(1年以上前)

バックドア・クォーターガラスは隙間なし、スライドドアのガラスのみ上端部のみ5mm程隙間ありですが問題なしです。

逆に端まで貼ってあると窓を締め切った時にウェザーストリップゴムに干渉して剥がれがあると思います。

書込番号:9599905

ナイスクチコミ!2


megalodonさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:34件 ブルースホーム建築奮闘記ブログ 

2009/05/25 07:11(1年以上前)

私は昨年8月頃に、このフィルムを取り寄せ、自分で施工しました(一枚づつの張り方の丁寧な説明書付きでした)
今でも、剥がれや気泡等は全くありませんよ。

リアの重ね貼りですが、3枚に別れており、3〜5mm重ねて貼りますが、外から見ても分かりませんし、中からは黒い線になってますが、運転中も気になりませんね。

感想としては、昔と違って今のフィルムは厚手でかなり貼りやすく、気泡も出来にくそうです(価格にもよるでしょうけど)

書込番号:9600058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/25 07:20(1年以上前)

0223さんへ
 わたしは、新型アルファードを乗っていますが、商談の時にIRフィルムを貼ろうと思ったのですが、わたしの場合の目的は、車内を見えにくくするために、貼ろうと思ったのですが、IRフィルムだと営業マンからそんなに色が変わらないですよと言われました。カーショッップで売っているフィルムを値段(工賃込み)を見たら高かったので、ディラーで相談したら、内の方でも業者が来て貼りますよとのことです。値段も一万円ぐらい安かったです。はりぐあいもよかったですし、納車まえに貼り終わってますので、貼っているときの時間もないのでよかったです。十分満足しています。

書込番号:9600073

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/25 10:05(1年以上前)

過去の投稿写真の中にIRカットフィルムの写真があると思いますのでスレ主さん、一度確認してみては?

タバや〜んさんの投稿写真で、純正ガラスとの比較も出来たと思いますよ!

書込番号:9600418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/25 13:37(1年以上前)

過去のスレッドです。
[8133854]か[8214499]で探してみてください。

書込番号:9601092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/05/25 20:47(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
バックドアが3枚に別れているんですね。ご自分で施工されたとのことで大変参考になりました。
また、ディーラーでも社外フィルムの施工業者手配ができるとのことでさっそく担当者に
投げてみたいと思います。(逆に車検に通るものしか扱わないディーラーで選定したものなら安心ですし^^)

ありがとうございました!

書込番号:9602572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オプションのトヨタナビで

2009/05/25 19:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 mohikanさん
クチコミ投稿数:273件

NHZN−W59G は ipod接続用ケーブルを使用したら、ipodで再生する動画再生に対応しているのでしょうか?

カタログで見ても、不明なのでどなたかご存知の方がおりましたら宜しくお願いします。

書込番号:9602174

ナイスクチコミ!0


返信する
again-rさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:32件

2009/05/25 19:41(1年以上前)

mohikanさん こんばんは

NHZN−W59G でipodの動画は見れません。音楽のみ
NHZA-W59Gだと動画も音楽も対応してるみたいですよ。

書込番号:9602216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mohikanさん
クチコミ投稿数:273件

2009/05/25 19:56(1年以上前)

again-r さん こんばんは。^^

回答有難うございます。

上位機種しか、ipod動画再生は出来ないんですね、、、思い切ってこの上位機種ナビを着けようと思います。

書込番号:9602300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

グレード設定と燃費に関する疑問

2009/05/24 22:25(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 SANYO愛さん
クチコミ投稿数:50件

先代の元ユーザーです。
先日、近くのトヨペットに新型を見に行きましたが、
試乗ができなかったのですが、カタログを見ながら、
ディーラーの方と話をしていて、いくつか、疑問を持ちました。
(明日から試乗用の車が来るそうで、展示用の車しかなかったです。残念)

1.Lグレードは38km/Lという”カタログ燃費を出すための特別な車”
  という印象を持ったのですが、40kgもダイエットして
  (しかも結構無理やり感がある)出す必要があったのか?
  
  開発担当の方のコメントを見ると、今回のプリウスの最大の狙いは実用燃費の向上
  であるといっています。
  このグレードは同時に、205万円という低価格車でもあるのですが、
  コストを詰めるためなら、別に方策があったはずで、軽量化に関わるところ
  (ホイールのアルミ→鉄など)、
  は手をつけず、インシュレータ、遮音材の量を削減しているようですね。
  つまり、開発陣の意図とは関係なく、とにかく、”謳い文句”、”宣伝コピー”
  として38km/Lの世界最高の燃費とどうしても言いたかったという気がしてなりません。
  S、Gなどの他のグレードも35.5km/Lでこれでも世界最高の燃費なんですけどね・・・。
  先代と変わらない値だとインパクトが薄いということだったのでしょうか?
  おそらく、エンジン排気量アップや部品の電動化率のアップなどにより
  開発陣の狙いである実用燃費の向上ははかられていると思いますので、
  そこまで無理して出さなくてもよかったのではないかと
  必要性をあまり感じないのは私だけでしょうか?
  コストを下げるのなら、もっとわかりやすくホイールや装備で削れる部分はあるように
  思うのですが・・・
  
  宣伝文句である”38km/L、205万”というのはこのLというグレードだけですね。
  このグレートの割合は販売の中でどのくらいを占めているのでしょう?
  この”カタログ燃費を38km/Lにするために特別な処理を行っている車”であると
  同時に、205万円という低価格車でもあります。このような事情を知らずに、
  ”燃費もいいし安いしいいじゃん”くらいのノリで購入に踏み切った方がいないか
  不安になります。Lと言うグレードは”単なる廉価版”ではなく、”燃費マニア”、
  ”燃費を第一義に選ぶ人”のための車であって、そのあたりを納得した上で
  購入しているか?、
  販売の現場で、そのあたりが十分説明されているか?と疑問に思います
  
  一方、販売するトヨタサイドとしては、コスト的にはかなり厳しいのでしょう、
  ”売りたくない車”のようにみえます。
  選択できるオプションも少なく、結構不満を持たれて投稿されている方も
  いらっしゃいますし。
  良心を感じるのは安全装備(エアバッグやESP)を削除しなかったことですね。
  

2.L以外のグレードがすべて35.5km/Lになっている
  タイヤサイズが195/65R15のSやGに比べ、
  燃費に不利な215/45R17がついているS,Gのツーリングセレクション
  も同じ燃費というのが解せません。
  展示車がGのツーリングだったこともあり、ディーラーの人にも聞いてみたのですが、
  答えは得られませんでした。
  今週からは車も行き渡るみたいですし、私も試乗かねてディーラーの方に伺いたい
  と思いますが、同じような疑問をお持ちの方、あるいは同一燃費になるからくりを
  ご存じの方がいらっしゃったら、是非教えて欲しいと思います。

書込番号:9598471

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/24 22:44(1年以上前)

Lグレードは、インサイト対策では・・・というのが通説ですね。
インサイトよりも、数十万高額となれば顧客離れが心配になる、そのために急遽出来たグレードでは?と。
そのため、基本設計はそのままでオプション類を削っていくしか時間が無かったため。

重量が落ちれば燃費は良くなります。削った分で40kgも減量できたために、他のグレードとの差がかなりついてしまったのではないかとも。

書込番号:9598609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/24 23:11(1年以上前)

この手の質問は皆さん疲れて、返信ないのでは??

過去ログを読むことからはじめましょう。

そうすれば、なぜアルミなのか、なぜLなのかなど、たくさんの意見が載っていますよ。

長文で質問するより、らくですよ。

書込番号:9598814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:45件

2009/05/24 23:13(1年以上前)

>(ホイールのアルミ→鉄など)、

重くなるからだと思います。あとインサイト対策で価格を抑えるときに「外して安く」は出来ても、「変えて安く」は間に合わなかったという説も聞きました。

>先代と変わらない値だとインパクトが薄いということだったのでしょうか?

そうだと思います。ただどうやっても40km/Lには届かなかったので、マイナー後と言うことになるのでしょうかね。

>”燃費もいいし安いしいいじゃん”くらいのノリで購入に踏み切った方がいないか
  不安になります。Lと言うグレードは”単なる廉価版”ではなく、”燃費マニア”、
  ”燃費を第一義に選ぶ人”のための車であって、そのあたりを納得した上で
  購入しているか?、
  販売の現場で、そのあたりが十分説明されているか?と疑問に思います

過去のスレッドを見れば、「ノリ」で飛びついた人もいますし、「納得して」買われた方も大勢いることが分かります。ノリで飛びついた人の中にはキャンセルしてグレード変更された方もいらっしゃいますね。販売の現場ではきちんと説明されたのは一週間前からでしょうね。樹お方が錯綜していましたから。

>L以外のグレードがすべて35.5km/Lになっている
  タイヤサイズが195/65R15のSやGに比べ、
  燃費に不利な215/45R17がついているS,Gのツーリングセレクション
  も同じ燃費というのが解せません。

私も同意見です。大きな重量増になるオプションはないですが、タイヤサイズが大きくなることに寄る摩擦抵抗によって燃費は悪くなると思います。ただ「L」についているフロント・リアのアンダーカバーは「S・G」でオプションになりますが、ツーリングセレクションでは標準になります。これにより空気抵抗を「S・G」より低減していると言うことなんでしょうけども・・・

書込番号:9598838

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/05/24 23:21(1年以上前)

SANYO愛さん
>燃費に不利な215/45R17がついているS,Gのツーリングセレクションも
>同じ燃費というのが解せません。

確かに不思議ですよね。タイヤサイズの違いが一番燃費に影響する部分ですから。
トヨタのHP見ましたが、L,S,Gの燃費は乗っていますが、ツーリングセレクションの燃費が書いてありません?
ひょっとすると215/45R17装着の燃費は公開していないのかもです?????

また、何か情報わかれば、よろしくお願いします。

書込番号:9598894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/24 23:38(1年以上前)

>L以外のグレードがすべて35.5km/Lになっている
  タイヤサイズが195/65R15のSやGに比べ、
  燃費に不利な215/45R17がついているS,Gのツーリングセレクション
  も同じ燃費というのが解せません。

10.15モードの測定方法は、機械(シャーシダイナモ)の上を室内で決められた時間内に決められた速度まで上げたり下げたりということを繰り返すテストです。そのため、風は吹きませんし、空気抵抗もありません。
ただ、測定結果を出すのに、ころがり抵抗と空気抵抗を入力しているようです。

とううことで、ここからは私の憶測ですが

1・S.Gグレードのタイヤが今までの物と同じ。

2・ツーリングに設定されている215・45・17のタイヤが新設計であり、この燃費をたたき出  すために設計された物。各社17インチのみに力を入れてるみたいです。

3・ツーリングのアンダーカバーにより、空気抵抗の微減。

これで、説明付くように思います。

タイヤの参考まで

h ttp://www.carview.co.jp/news/0/108670/

h ttp://www.carview.co.jp/news/0/108533/



書込番号:9599031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:51件

2009/05/24 23:41(1年以上前)

ディーラーで配っている「賢い選択のための比較ガイド」を見られましたか?
下は、ビィッツで、インサイトより、58万8千円安くて装備が充実している。
上は、Lとの比較で、たった16万高いだけで、性能、装備が充実と歌っています。
でも、じゃプリウスと成ったら、Lは勧められず、他のグレードに……。
結局高い買いものに成ってしまうようです。

書込番号:9599053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/24 23:42(1年以上前)

こっちの方がわかりやすいですね。

h ttp://www.ecool.jp/press/2009/05/post-169.html

書込番号:9599068

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/05/25 00:26(1年以上前)

全然話が変わってすみません。

昔、同じ銘柄のタイヤでサイズを変えてサーキットでテストしたことがあります。
車種は70馬力のヴィッツ、タイヤサイズは175/60R14と185/60R14、岡山国際サーキットでのテストです。
結果は、175/60R14の方が平均0.5秒ほど速いタイムがでました。

ブレーキから、コーナー進入時までは175より185の方が有利ですが、クリッピングポイントを過ぎて加速に入ったあたりから、ストレートエンドまで175の方が伸びました。
パワーの小さな小排気量車では、タイヤサイズの差が物凄く重みに感じました。
タイヤの転がり抵抗による差、タイヤの重さの差がここまであるとは、テストで実感でした。
(馬力のある車では、転がり抵抗よりもサイズUPの方が速いと思いますが)

プリウスの燃費においても、サイズの差は燃費に対して絶対的な物があると思っています。
タイヤの性能UPでも埋められないような物凄い差があるような^^

書込番号:9599330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/25 00:56(1年以上前)

あくまでも10.15モードでのはなしですからね^^;

あと半年もすれば、だいたいの燃費報告があるのでしょうね。

書込番号:9599490

ナイスクチコミ!0


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/05/25 01:49(1年以上前)

じゅんくんさんさん
いえいえ、情報ありがとうございます。^^

メーカーから何らかの回答があるといいのですが^^;

書込番号:9599682

ナイスクチコミ!0


@Amadeusさん
クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/25 09:42(1年以上前)

SANYO愛さん、はじめまして。

>1.Lグレードは38km/Lという”カタログ燃費を出すための特別な車”
  という印象を持ったのですが、40kgもダイエットして
  (しかも結構無理やり感がある)出す必要があったのか?

私がLグレードを購入を決意したのは動力性能、ブレーキ&サスペンション、安全装備などプリウスとして真に必要な装備を全く削っていなかったことです。
また、省燃費タイヤ&アルミホイール、フルアンダーカバー装備にも魅力を感じました。
その結果としての燃費性能に強く惹かれました。

プリウスを購入する一番の目的は私の収入でも買える世界一の省燃費車に乗りたかったからです。
この部分で妥協することはできませんでした。

>2.L以外のグレードがすべて35.5km/Lになっている
  タイヤサイズが195/65R15のSやGに比べ、
  燃費に不利な215/45R17がついているS,Gのツーリングセレクション
  も同じ燃費というのが解せません。

ツーリングセレクションが同じ燃費という情報はどこで得たものですか?
私の調べた範囲ではツーリングセレクションの燃費は発表されていませんでした。

書込番号:9600371

Goodアンサーナイスクチコミ!2


きみゅさん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2009/05/25 10:13(1年以上前)

じゅんくんさんさん のコメントを補足すると

車重で40Kgしか違わない場合でも掛ける負荷のクラスは250Kg刻みです
40Kgの減量で負荷が250Kg軽くなれば、当然燃費は変わります
基本的にタイヤを交換すればどのグレードでも同じくらいの燃費になるはずです
この話は、20型の時に何度も出ています

書込番号:9600443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/25 16:37(1年以上前)

@Amadeus さん おっしゃる通りですね。
SGグレードは35.5km/Lですが、車両重量が1350kgの時ですね。
ツーリングは30kg、ソーラーも30kg増えるから 35.5km/Lから
燃費じゃ落ちると言うことですね。
オプションをつければその重量により燃費も変わると言うことになりますね。
私のオプションの総重量は・・・・・?
空力パーツをつけたら 空力カイゼンより重量増による燃費低下もあると言うことですかね。

書込番号:9601567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/25 16:51(1年以上前)

@Amadeusさん

>ツーリングセレクションが同じ燃費という情報はどこで得たものですか?
 私の調べた範囲ではツーリングセレクションの燃費は発表されていませんでした

スタッフマニュアルのパンフに書いてありましたよ。
あと、こんなサイトでよかったら。

h ttp://autoc-one.jp/toyota/prius/71964/

「Gツーリング 燃費」で検索するとたくさんひっかかりますよ。

書込番号:9601607

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SANYO愛さん
クチコミ投稿数:50件

2009/05/25 19:51(1年以上前)

さすがに新型プリウス、あまりの反響というかレスの多さに戸惑いました。

一応、過去レスはみてから投稿したつもりなのですが、Lというグレードを
どのように考えて購入に踏み切っているのか、是非伺いたかったものですから。

カタログ値を上げると同時に、インサイト対策の低価格車という点は
その通りだと思います。ただ、よかったのは、走行性能、燃費に関わるところに
妥協がなく、安全対策も削られなかったことですね。
その旨を理解されて、ただのインサイトの当て馬に終わらず、
価値を正当に理解して購入された、@Amadeusさんのような方がいることには安心しました。
私は、少々、このグレードの存在に否定的だったのですが、
前向きにこのグレードをとらえている方がいることをみると、そんなに否定的にならなくてもいいのかな?と思いました。
ただ、この限られたグレードの数値を宣伝で使い続けるトヨタの姿勢はいかがなものかとは、少々思いますが・・・。

あと、もう一つツーリングの燃費の件ですが、
私が得た情報は「新型プリウスのすべて」という本に記載があったことから、
ディーラーで確認ととりましたが、ツーリングも35.5km/Lなんですよね?
と聞いたら、認めていました。
そのセールスマンはあまり納得していなかったようにも見えましたけど・・・。

タイヤが新開発なのは事実ですが17インチはTOYOとミシュランを両方つかっているようですし、キャラクターも大分違います。
あと、10・15モードでは速度が遅いので空力の効果は小さいと予想しますが、
アンダーカバーの寄与は少なくとも80km/h以上でないと効果はないのでは?と思いますが。

所詮カタログ燃費ですので、実燃費でどうなのか?が問題ですよね。

話は変わりますが、私は20型プリウスから乗り換え、
VWゴルフXのトレンドラインに乗っています。
248万円という廉価版であると同時にエコカーでもあります。
(エコカー減税対象にはなりませんが・・・)
安全装備や走行性能に関わる部分は簡略化されていませんが、エアコンやホイール内装は
簡素というより、ケチケチな雰囲気ですが。大変満足しています。
モード燃費はたいしたことありませんが、実用燃費はショートトリップや街中はさすがに、
プリウスにはかないませんが、それ以外の流れに乗りさえすれば、
プリウスと遜色ありません。
なにより、素の車の中身、走りのすばらしさに感動して乗り換えましたので、
長く愛用出来そうです。
乗り換えて本当にエコなだけでなく、車の運転が楽しい上に、楽で、疲れません。
私の一例のように、車の中身、本当の価値が評価できるものをメーカーも作り、
それをユーザーも正しく理解して乗っていただければと思った次第です。
長文失礼しました。

数多くの方のレスありがとうございました。
一応、今回のレスで解決済みとしたいと思います。


書込番号:9602270

ナイスクチコミ!0


スレ主 SANYO愛さん
クチコミ投稿数:50件

2009/05/25 19:54(1年以上前)

数々の情報提供ありがとうございました。
最後に、コメントを載せさせていただきましたが、
解決済みとさせていただきました。

ありがとうございました。

書込番号:9602290

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 改良モデル

2009/05/13 13:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 CYOBI510さん
クチコミ投稿数:22件

フリードのイヤーチェンジですが、現行モデルからの改良点は何でしょうか?教えて戴きたく

書込番号:9536945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/14 20:37(1年以上前)

・マップランプ
・マイクロアンテナ
・グラブレール
・ディスチャージヘットライト
・キャプテンシート(7人乗り2列目)シートスライド量4cm増
・インパネ加飾

チェンジ前より9千円増で、標準装備されます。

ジャストセレクションという名称になるそうです

カラーや外装の変更はなし。

エアロでしか選べなかったオプションが選べるようになってます

書込番号:9543144

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 CYOBI510さん
クチコミ投稿数:22件

2009/05/14 21:01(1年以上前)

ごまプーさん
詳しくありがとうございます。
3月に7人乗りGLパッケージを購入しまして、あと少し待てば良かったかなと後悔が…

書込番号:9543283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/17 00:54(1年以上前)

スカイルーフの変更は無いんでしょうか?

例えば、7人8人乗りにも付くとか?

書込番号:9555128

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9177件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/18 15:30(1年以上前)

>スカイルーフの変更は無いんでしょうか?
>例えば、7人8人乗りにも付くとか?

同感です。スカイルーフって1列目の人には無意味で、後ろの列ほど恩恵があるオプションなのに、どうして5人乗りにしか付かないのか疑問に思い、セールスマンにも伝えました(そのせいで、フリードにするのをやめました)。改善されればいいですね。

書込番号:9563855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/18 23:26(1年以上前)

本日NEWフリードカタログ出ましたがスカイルーフは今まで通りでしたム

書込番号:9566402

ナイスクチコミ!0


スレ主 CYOBI510さん
クチコミ投稿数:22件

2009/05/25 10:07(1年以上前)

みなさん返信ありがとうごさいました。ホームページでも公表されましたね。価格表は貰いましたがカタログは来月になるようです

書込番号:9600425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング