自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(851761件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66804スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66800

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > プリウス

クチコミ投稿数:396件

ディーラーには、20系には、ナビに関しては、メーカーオプションナビを付けるか付けないかの選択肢がないといわれました。(市販品は設置不可能)

どなたか、2DINまたは、1DINサイズ(ポップアップ式)で取り付けられた方はいらっしゃいますでしょうか?

可能であれば、10万円くらいの安いカーナビを、オートバックスなどで付けたいと思いますが・・・・。

書込番号:9594551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:11件 プリウスのオーナープリウスの満足度5

2009/05/24 09:31(1年以上前)

初めまして。

モニターも20型では専用になっていますので、
恐らく同じ場所に表示するにはメーカー純正しか選択肢は無いと思います。

もしモニターを別にするなら、
小さいポータブルナビ等を付ける手も有りそうです。
未確認ですが、
下記に付けている方がいるかもしれませんので、ご参考までに。

http://minkara.carview.co.jp/car/19/

書込番号:9594914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/05/24 14:06(1年以上前)

お金をかければできなくもありません。
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/zirei6.htm#purius

書込番号:9596084

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

センターのライトは何?!

2009/05/17 23:11(1年以上前)


自動車 > アウディ > TT クーペ

スレ主 hssm1960さん
クチコミ投稿数:3件

2.0TFSIに乗って早3,000Kです。
近頃気づいたのですが・・・センター寄りのライトはいつ点灯するの?
恥ずかしくって誰にも聴けません。

書込番号:9560939

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2009/05/17 23:18(1年以上前)

>恥ずかしくって誰にも聴けません。

って今聞いてるじゃん!

と突っ込みを入れてみました。
答えになってなくて申し訳ありません。m(__)m

書込番号:9560996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/17 23:36(1年以上前)

・・・つまんねえ(呆)

書込番号:9561140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/18 00:02(1年以上前)

単純に考えるとハイビーム側のライトではないでしょうか。
ロービームとハイビームとで点灯しているライトの違いを比べてみて下さい。

書込番号:9561346

ナイスクチコミ!1


GONZ-MTさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/18 00:11(1年以上前)

現行の日本仕様はアウターがバイキセノンなので内側はダミーで点灯しないよ。

書込番号:9561411

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 hssm1960さん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/18 22:50(1年以上前)

適切な回答ありがとうございます。かなりスッキリしました。ところでディーラーへ持ち込んで、インナーのライトの接続を依頼することは無理な話(車検違反)なのでしょうか?
ついでにお聞きしますが、一定速度(100K以上)を超える時、車内のどこかから風きり音に近い異音が発生します。過去スレのターボ音でもないようですが・・・他のユーザーの方で同様な経験のある方いらっしゃいましたら、お教えください。(タイヤのバランスの問題かも?)

書込番号:9566076

ナイスクチコミ!1


implegaさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/19 00:35(1年以上前)

まさかとは思いますが、「実は勝手(自動)にせり上がったリアウイングでした。」なんてオチじゃないですよね?

書込番号:9566970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/24 12:37(1年以上前)

光量の規制などに則れば自己責任でポジションライトなどを付けることは可能だと思いますが、施工の責任上の問題を考えるとディーラーでやってくれるかは疑問です

ちなみに内側のダミーライト部分ですが、TTSのヘッドライトだとウィンカーライトになってるようです

LEDのデイタイムランプがTTのウィンカーライト部分にあるためらしいです


風切り音ですが、サイドミラーということはないでしょうか?

一度乗っていて気になったことがあります

書込番号:9595697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

カルディナGT-4とレガシィ2.0GT SPEC.B

2009/05/13 19:18(1年以上前)


自動車

スレ主 Bouldererさん
クチコミ投稿数:190件

新型レガシィ考えていたのですが、妻にとっては大き
過ぎるそうで断念しました(見た目も駄目みたいです・・・)。
さらに、現行後期型も見た目が駄目らしくかなりへこんでます。
いくつか見せましたら、お題の2台を気に入りました。
(当然この時点で中古車しか選択肢がなくなってしま
いました(T_T))
レガシィは自分が好きで、妻はカルディナの方が好みです。

そこで、皆様の主観で構いませんので、各々の良し
悪しと自分ならここがPOINTでこっちにします!と、
いうことをアドバイス頂ければと思います。宜しくお願い致します。

書込番号:9537965

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/05/13 22:13(1年以上前)

やっぱ奥様の希望のものにした方がよいのでは?・・・後々のしあわせのために。
2台のTWも本当は反対なのでは?
本当の希望は減税対策テンコ盛りのプリウスとかウィッシュとかではないですか?

>ST246カルディナGT-FOURとBP2.0GT SPEC.Bは・・・全くの別物です。
15年のアクティブビークル誌でカルディナGT-FOUR・BHレガシイ・GGインプの対決特集がありましたが、
レガシイには辛勝しましたが、インプには負けちゃいました。
翌年レガシイはフルチェン&お得意の年改・・・カルディナはというと年々フェードアウト。
BP2.0GT SPEC.BよりもアウトバックXTの方が・・・エンジンは新型レガシイ系なので。

書込番号:9538958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/13 23:45(1年以上前)

カルディナは、レガシィを越えることが出来なかったため、トヨタがスバルの大株主になったことが、どちらのクルマが良いかを示唆していますよね。

書込番号:9539670

ナイスクチコミ!1


cat55さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/14 05:09(1年以上前)

レガシィのBL 2.0GT SPEC.Bに乗っています。カルディナのことはよく分かりません。レガシィはスバルの基幹車種で年々熟成されています。一方のカルディナは...既にHPすらないようですね。これにはカルディアが悪いとか言うのではなく、あっさりとすぐに名前を捨てるトヨタのやり方に私は疑問があります。ATはレガシィが5速、カルディナが4速となりますね。あと10.15のカタログ値燃費もレガシィー12/L、カルディナ10.6/Lです。両車ともターボゆえ、燃費で選ぶ車ではないのはよくわかりますが、私にとってはこの差も大きな要素となります。レガシィのD型以降なら、SI-Driveがつきますね。ちなみにカルディナ外観はなかなかスポーティーでかっこいいとは思います。以上、主観で述べさせていただきました。ご参考になれば幸いです。

書込番号:9540597

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Bouldererさん
クチコミ投稿数:190件

2009/05/14 10:27(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん
いつもアドバイス有難うございます。妻は最初タントが良いと言ってました・・・。
高速走行の話で軽よりも乗用車の方が有利なことは納得してもらえましたし、
選択した2車種については気に入っているみたいです。

やはり本気でTW作っている企業の車とそうでない車は比べてはいけないですね・・・。
妻はカルディナの見た目がすごく気に入っていたので、あまり差がなければそれでも
良いのかな、と正直迷ってしまいました。

いつも迷ってる時にアドバイス有難うございます。

書込番号:9541199

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bouldererさん
クチコミ投稿数:190件

2009/05/14 10:33(1年以上前)

>ハイドとジキルさん

確かにそうなのかもしれませんね。トヨタと謂えども、スバルの技術を高く評価して
いることはわかりますね。やはり2000ccのTWだとスバルに勝る様な車はないですね。
やはり見た目については説得するしかないのかな・・・。

有難うございました。

書込番号:9541212

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bouldererさん
クチコミ投稿数:190件

2009/05/14 10:43(1年以上前)

>cat55さん
率直なご意見有難うございます。

なんとなく自分としても、スペック・成熟度ならレガシィ、見た目・安心感でカルディナ
(安心感はトヨタブランド?からきてるのかな)

機械だし、車の楽しみを味わえるのはやっぱりレガシィなのかな・・・。
積み上げられた実績と、その差は埋まらないですもんね。むしろ差が開いてる感も。
実車も見たのでよくよく検討してみます。有難うございました。

書込番号:9541242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/05/14 14:47(1年以上前)

軽自動車と2000ccのターボ車を同じ土俵に出したらいかんよ。
軽自動車での長時間の高速道路走行は確かに辛いと思いますが、2000ccのターボ車での法定速度での長時間の高速道路走行もこれまたツラ〜イ。
というか・・・ムリ!
ターボなしでじゅうぶんです。
やっぱ流行のハイブリット車かトヨタのミニバンにしときなさい。
独り者だったら、A-LINEを買え・・・終わったカルディナなんか買うな!(ST246カルディナは発売当初からメーカーからもお荷物だったし)

>見た目・安心感でカルディナ・・・笑っちゃう。TWだけはスバルの一人舞台、フィルダーの方がまだまし。
横置きなのにボンネットに穴開けやがって、こちとら好きでボンネットに穴開けてるわけじゃないのに・・・
yahooの掲示板でもレガシイvsカローラフィルダーだもの。
だいたいカルディナのライバルってアベニールサリューじゃなかったっけ。

20年前のセリカGT-FOURに憧れていました、「私スキ・・・」で2台ならんで「ワワワッ〜ン」・・・カッコいい〜で、なぜだかスバリストになっちゃた口です(笑)

書込番号:9541925

ナイスクチコミ!2


スレ主 Bouldererさん
クチコミ投稿数:190件

2009/05/14 17:54(1年以上前)

ですよね・・・比べてはいけませんよね。TWだとレガシィが圧倒的なのも知ってはいたのですが・・・。
つまらない質問してしまい申し訳ないです。
この前高速を2.0Rで走ってみましたが、なんだか物足りなかったので(勿論法廷速度内ですよ)、ターボが良いな・・・と。

レガシィの方が圧倒的なことが良くわかりました。有難うございます。

書込番号:9542446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/14 18:52(1年以上前)

クルマ自体は、レガシィの方がコストもかかり、優れていますが、いかんせん女の子のうけが悪いです。
商業車っぽいとか走りオタクに見えますからね。
ただ稀にオシャレに乗り越なしている人もいますので、参考にしたら奥さんも納得されるかもしれません。そういう点では、アウトバックがお勧めです、ただ単に私が欲しいだけですが、、、

書込番号:9542660

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bouldererさん
クチコミ投稿数:190件

2009/05/14 20:17(1年以上前)

確かに女性受けは悪いですね。幅広い年代で女性が多数働いている職場なので、
きいてみたらやはりカルディナ優勢でした(ちなみに30対10位でした)。

それは良いとして、妻的にはspec.Bは良くても単なるGTはだめ、初期型は良くても
後期型はだめ、と自分にはサッパリ理解のできない内容なのです・・・。直感らしいです。

ここは女性の直感を信じてみることにします。SIどりゃ〜ぶさんも妻の好きな車が
良いのでは?とアドバイス頂きましたし。

アウトバック良いですね。元々はSUVを考えていたので。が、こちらも見た目で
却下されました。良い車と出会えることを祈ってます。

書込番号:9543035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/05/15 14:16(1年以上前)

最近の女子ってそんなに車にウルサイんやろか?
TWがバンみたいって、そんなんミニバンかて見た感じ変わらんやん
レガシイを見てどこのメーカーの車?国産なの?とか言うんならわかるよ
ライトバンみたいって何十年前の笑い話よ!
BM・メルセデスと比較されるんなら話はわかるよ

それと奥様の第7感はすごい。ひと目でスペBとノーマルGT違いがわかるなんて・・・
ていうか、しつこい旦那さんのハナシにテキト〜に合わしてるのじゃないかな?
一度聞いてほしいです。
エスティマvsウィッシュvsプリウスvsカルディナ・・・さあ、どれがいい?
おそらくプリウスぐらいしか知らないだろうな。

書込番号:9546622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/05/15 18:38(1年以上前)

ラパンがカワイイって売れる時代ですから、レガシィが格好悪く見えることは、不思議なことではありません。
レガシィ乗りは、いつも自分のクルマが1番と思いこんでいることが、レガシィの魅力を下げていることに気付いてほしいものです。
そこが女の子からしてみたら、イケてないんです。

書込番号:9547483

ナイスクチコミ!1


P956さん
クチコミ投稿数:35件

2009/05/15 20:09(1年以上前)

レガシーがバンみたい?

ほんま、一昔前二昔前の見方ぢゃないの
笑っちゃうぢゃん!
それに、いかにも女心も知ったふ〜な意見(笑)
思い込みも過ぎると火傷しちゃうよ〜!
           
ど〜でも良い話でBouldererさんゴメンなさぃ。

迷ってる時期が楽しぃ時かも!ですね♪

家族の意見も大事! でも自分の意見通してみては?
しばらく乗り続ける車だし。

書込番号:9547846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/15 21:36(1年以上前)

レガシィの廉価版は、営業車に使われていますから、そう思われても仕方ありません。私もレガシィは、良いクルマで好きですが、一部のマニアの影響もあり、世間ではスバリスト=ダサイという図式となっています。
スバルでは、この脱却を目指しています。新型レガシィは、アメリカナイズされたと言われていますが、日本の顧客層を変えるのも目的ですね。

書込番号:9548322

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bouldererさん
クチコミ投稿数:190件

2009/05/16 18:22(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん
聞いてみました。車名は全部知ってました。なんで全部トヨタなの?と聞いてました・・・。
エスティマ→背が高い車はどれも嫌
ウィッシュ→名前がDAIGOみたいで嫌かな・・・
プリウス→減税は魅力的だけど見た目が・・・
カルディナ→燃費はいまいちだけど見た目はOK
と、大体はこんな感じでした。車選び自体は楽しいみたいで、夜中の二時まで
調べるのを自分が付き合ってたのでしつこいってことはなさそうです。
第7感を信じてスペックBに決まりました。今度休みの合う日にでも見に行く予定です。
アドバイス有難うございましたm(__)m

書込番号:9552754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/05/16 23:15(1年以上前)

是非、D型以降でお願いします。
オートマならE型の方がよりいいです。
BP・BLレガシイは、B型の年改でエンジンをいじられC型でサスを見直しD型でサスペンション取り付け部等の肉厚UP及びSIドライブの採用、
E型はオートマのバージョンUP・マイナス点としてボンネットのスチール化、F型はアイサイト、廉価版の全部入り使用等々が主な変更点です。
レガシイは年改の度に現オーナーを悩ませる車種なので、中古車をねらうのであればE型以降がおすすめです。・・・でないと後悔する部分が多いです。
スペBとノーマルGTは見た目、フロントグリルとアルミぐらいしか変わらないのに(どちらも交換可能)それを見分けられるとはすごい。
しかし、ファミリーカーとしてはどうでしょうか?
インプSTIほどではないとしても乗り心地がカタイのでは?・・と思います。
カタイのではなくて、ある程度負荷をかけてやらないとサスが真価を発揮しないというのが真実なんですが・・・
スペBはある程度の覚悟の上で楽しんでください。

書込番号:9554462

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bouldererさん
クチコミ投稿数:190件

2009/05/17 12:20(1年以上前)

>ハイドとジキルさん
スバル好きな方って、車に対する情熱が強いイメージがありますね!
それが女性にはうけないかもしれませんが、そういった職人気質な所や技術の
追究を怠らない点など大好きです。
ある見方ではダサイかもしれないけど、日本人らしさの篭った車で好きですよ。

ただ、レガシィNO.1だと他人に押し付けたりしなくて良いってことですよね??
自分は中々優柔不断でいつも車種を決められません。ただ、吟味して選んだつもり
なので、いつも選んだ車は自分にとっては最高に満足のいく一台だと思ってますよ(^o^)

かなり自己満足かもしれないので、他言はしない様に気をつけますね!

アドバイス有難うございます!

書込番号:9557076

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bouldererさん
クチコミ投稿数:190件

2009/05/17 12:24(1年以上前)

>P956さん
確かに、迷ってる時は楽しいですね!
ハンドルを握るのも楽しみでウズウズしています。

妻も乗るので自分の意見だけでは中々・・・今回は折り合いがついて良かったです!
アドバイス有難うございます!

書込番号:9557091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/05/17 12:26(1年以上前)

スバル乗ってるモテない君が集うスレはここ?

書込番号:9557098

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bouldererさん
クチコミ投稿数:190件

2009/05/17 17:10(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん
詳しく年改のこと教えて頂き有難うございますm(__)m
参考にしてD型以降で検討してみます。後々後悔はしたくないですし。
ノーマルGTでもフロントグリルを変えればスペックBみたいになるってことですよね?
なんとなく出来るのかな〜と思ったりもしたので、その線でも検討してみます。
スペックBのサスを生かせる程の走行をする可能性は低そうなので。

様々にアドバイス頂いて有難うございました。良い車に出会える様頑張ります。

書込番号:9558533

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車の登録時期について

2009/05/22 19:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト

すみません。インサイトに限ることではないのかも知れず
こちらで聞くのは板違いなのかもしれませんが・・・

4月4日に契約し(ちなみにインサイトG・ブラック)6月始めごろに納車予定です。
先日ディーラーから連絡があり「何とかギリギリで5月登録できそうです!」とのコトでした。

が、こちらとしましては、月末に登録されると、
納車の時点ではすでに【先月登録】の車になっているわけですし
中古車として売る時には登録が1ヶ月でも新しい方が少しでも値段が違って来るので
どうせなら6月アタマに登録して欲しい、と言ってみたところ

「登録月の変更をしたら車自体が違う車になってしまい、今度は早くて来月末の登録になる。
インサイトはほとんどが月末の登録になってしまいます。
他のそこそこ売れてる車種でも、3人に2人は車検が月末になってます」

という回答が返ってきたのですが、いったいどういう意味なのかサッパリ分かりません。
なぜ登録を数日ずらして6月にすると車が違ってしまうのか、
なぜ登録が月末ばかりになるのか、全く理解が出来ないのですが・・・
もしかして、これって車業界の常識なのでしょうか?

書込番号:9586641

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 21:18(1年以上前)

私は3月1日契約で4月14日納車でした。ディラーから3月末登録(決算期)をお願いされましたが、グリーン税と助成金の件がありましたので、断りました。登録・納車はユーザーの意思で決定出来ますよ。お客様ですから。5月末には配車されてる筈ですので、6月1日登録、その後の納車とはっきりと申し伝えれば宜しいかと。単なる販売登録台数の目算(成績)の為でしょうから。

書込番号:9587106

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/05/22 21:48(1年以上前)

こんにちは ナイトホークブラック 様

登録日は指定できます。

もちろん,車が届くより前にはできませんし,車が届いてから引き渡せるようになるのに何日か必要なようですが,それより後であれば日にち指定できます。

私が車を買ったのはもう5年以上前ですが,2月14日登録で購入契約し,車は前の年の12月に入ってきました。ディーラーからは1月でも登録できますが,という連絡がありましたが,前の車の車検切れが2月14日でしたので,それまで保管しておいてもらいました。

お話をお聞きするかぎり,6月初めに納車予定ということのようですので,その通りにしてもらうのがよいと思います。契約書には納車日についてどのように書かれていますでしょうか?

書込番号:9587299

ナイスクチコミ!1


jrmbsさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/22 21:54(1年以上前)

こんにちは!!

自動車の納期についてですが、当初は6月納車予定だったのに、
今月に車両が入庫し、登録が出来るため、なおかつ、お店の台数が達してない
為のお願いだと思います。

これに関しては、お店側のわがままなんですが、どうしてもお店のノルマを達成する為のお願いです。

今回の場合は、ナイトホークブラックさんの登録をお願いして、もし断った場合は、
後から同じ車両を注文したBさんにお願いをし、BさんがOKをだしたら、
当初は、ナイトホークブラックさんに予定していた車をBさんに5月登録し、
6月に入庫するBさんに予定していた車両をナイトホークブラックさんに登録するという意味ではないんでしょうか?

書込番号:9587348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/05/22 22:06(1年以上前)

担当者のわがままですので無視しで 自分の納車予定日から逆算して登録日を支持しましょう

書込番号:9587429

ナイスクチコミ!2


naeyuukiさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 22:12(1年以上前)

>が、こちらとしましては、月末に登録されると、
>納車の時点ではすでに【先月登録】の車になっているわけですし
>中古車として売る時には登録が1ヶ月でも新しい方が少しでも値段が違って来るので
>どうせなら6月アタマに登録して欲しい、と言ってみたところ

売る時影響するのは12月、1月の場合だけです。これは年度が替わるので影響が大きい。
5月、6月はさして影響なしです。

書込番号:9587468

ナイスクチコミ!2


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/23 08:53(1年以上前)

契約時の条件になっているのなら、変更は不可です。

ディーラーの都合に合わせるのですから、その分、値引きが上乗せされています。

書込番号:9589565

ナイスクチコミ!1


YOH111さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件 インサイトのオーナーインサイトの満足度5

2009/05/24 03:10(1年以上前)

注文していた私のインサイトG・ブラックが本日納車されました。かっこいいですよ。乗り心地もよく、運院が楽しくてたまりません。ディーラーの言われるとおりに1日でも早くGetした方が、Happyではないかとも思いますよ。

書込番号:9594312

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/24 07:14(1年以上前)

YOH111さんの意見に賛成。
納車される前から売るときのことを考えるより、一日も早く手元に置く方が幸せだと思います。

書込番号:9594583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/05/24 08:53(1年以上前)

たくさんのご意見、ありがとうございます!
ディーラーに再度確認したのですが、やはりjrmbsさんのおっしゃるとおり
あちらのお願い、というか、もうその手順が整ってるので、もうそれでお願いします
みたいなことのようでした。
こちらも車検の切れそうだった車を4月には下取りしてもらったため
あれから2ヶ月近くも無料で代車を借りていることもあり・・・
結局5月末の登録で6月第一週の納車になりました。

YOH111さんの言うとおり、今から売るときのコトを考えるより
早く来て欲しいという思いもありますので、楽しみに待とうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9594808

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車プラグについての質問です!

2009/05/21 18:53(1年以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ フィールダー

スレ主 kaeru.comさん
クチコミ投稿数:14件


カローラ フィールダー新車で購入して1年が過ぎました。
現在の走行距離は2万キロを過ぎています。

質問なのですが、いつプラグを交換するといいですか?

回答お願いします。

書込番号:9580926

ナイスクチコミ!2


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/05/21 19:11(1年以上前)

新車で購入したのなら、取扱説明書か整備手帳にプラグなど交換部品の交換目安が
書かれているはずです。
まずはそれを見ましょうね。
非常に過酷な使用でなければ、書かれている通りで問題はないでしょう。

書込番号:9580996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/05/21 21:09(1年以上前)

新車時装着のプラグのタイプにより 交換サイクルが変わります 標準タイプは 2万キロ毎 長寿命タイプは10万キロ毎に交換となります どちらも次回時におすすめは 長寿命タイプのデンソー イリジウムタフです 次におすすめは NGK イリジウム MAXとなります 交換は 12ケ月点検 または 車検時に交換すると 交換工賃はかかりませんよ

書込番号:9581652

ナイスクチコミ!0


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/05/21 23:02(1年以上前)

こんばんは。

メーカーでは2万Km走行での交換推奨していませんか?
詳しくはすでにご指摘の通り、
説明書を参照してください。

キャブレター時代の車はともかく、
今は昔と比べてメンテナンスがずいぶん楽になっています。

平均2万Km走行/年以上でしたら、
イリジウムへの交換も有りかな?と思います。

書込番号:9582517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/05/22 16:12(1年以上前)

たぶんですが、10年間無交換タイプのプラチナプラグだと思いますので余程の不具合か、何がなんでもイリジウム!というミーハーでなければ
プラグについてはメンテナンスフリーでいいと思います。
イリジウムなんかにしちゃったら、プラグコードもアーシィングも等々キリがなくなりますよ。
それでも・・・というのなら、こういうのもあります。
http://www.okadaprojects.com/p_pd.html
不況対策のために是非のご購入をお願いいたします(笑)

書込番号:9585710

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaeru.comさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/22 20:57(1年以上前)



皆さん、どうもありがとうございました。
これを参考に考えてみたいと思います。


書込番号:9587001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件 カローラ フィールダーのオーナーカローラ フィールダーの満足度4

2009/05/22 21:56(1年以上前)

私も以前イリジュムプラグに交換しようと考え
熱価を調べていたら、イリジュムプラグ車種対応表には140系の記載が無く
調べたところ以下のようになっていました。
この車は1.5は10万キロ保証 1.8は20万キロ(無制限)保証となっています。
特にメンテナンスを必要とはしません。恐らく定期点検で目視による点検のみで良いと思います。

書込番号:9587364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/05/23 17:21(1年以上前)

>1.5は10万キロ保証 1.8は20万キロ(無制限)保証
もしかして、ヘッドに圧入または嵌め殺し?・・・交換も点検も想定になく
万が一交換となればヘッドASSYで交換とかだったりして・・・コワ〜。
でも、それはそれで良いか!メンテナンスフリーという意味では。

書込番号:9591446

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaeru.comさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/23 18:10(1年以上前)

赤〜い彗星さん  こんにちは^^

ありがとうございます。

点検のみでokですか?


自己管理のできる所と専門知識の要する箇所を今後どうすると良いかとても頭が
痛いところです。

書込番号:9591684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件 カローラ フィールダーのオーナーカローラ フィールダーの満足度4

2009/05/23 21:19(1年以上前)

kaeru.comさんへ
>>点検のみでokですか? ← 資格を持った人が確認するという意味です。

>>自己管理のできる所と専門知識の要する箇所を今後どうすると良いかとても頭が
痛いところです。← 自己管理するところは、私の主観のみで言わせてもらいますが、通常、タイヤ・バッテリー・ウィンドーウォッシャー液・エンジンオイル・ブレーキオイル・各種灯火類位じゃないでしょうか。私のあげた項目は、普段から目にする所、動作確認をする所だと思いますよ。基本的には、半年点検・1年点検を確実に実施していればそんなに気にするほどではないと思います。

余談ですが私はこのように確認しています。
タイヤについて、空気圧の確認1ヶ月に1度程度、タイヤの山走行距離と目視による確認。
ローテーション 季節ごとのタイヤ入れ替えの際に行う
バッテリー エンジンをかける度に感覚でチェック
ウィンドウウッシャ液は無くなってから継ぎ足す
エンジンオイルは走行距離に応じて交換
ブレーキオイルは、1ヶ月に1度くらい、フードを開けてリザーブタンクを目視で液面確認。(漏れている所は等、異常が無い限り探しません)
ウィンカー、ストップランプ、ヘッドライトの各種点灯具合はその都度確認
こんな感じです。
参考になればいいと思います

書込番号:9592534

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaeru.comさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/23 23:58(1年以上前)


>赤い彗星さん

すごくためになる事をいろいろとありがとうございます!

ひとつ解らなかったのが、ブレーキオイルはどこに存在するのですか?


書込番号:9593572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ATについて、教えて下さい!

2009/04/18 20:39(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Sクラス

クチコミ投稿数:15件

お尋ね致します!220型なのですが、ATシフト左のS/Cの其々の役割・状況/状態を教えて頂けませんでしょうか?ひょんな事で当分乗るもので、、。説明書が無く分からないのです・・・宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:9412943

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/04/20 03:17(1年以上前)

>>ATシフト左のS/C

これは普通に考えると、ATのシフト制御の切り替えだと思いますが…
Sは「スポーツ」、Cは「コンフォート」の…
アクセルに対しての反応で解ると思います^^

書込番号:9420227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/04/21 01:25(1年以上前)

Victory様、ご返信有難う御座いますm(_ _)m
Sは「スポーツ」通常走行、Cは「コンフォート」滑り易い路面走行
との解釈で宜しいのでしょうか?説明書も無く素人で申し訳有りません・・・
いま一度お返事願います、、。

書込番号:9425039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/04/21 01:50(1年以上前)

通常は「スポーツ」=通常よりエンジン回転数が高めで変速し、またエンジンブレーキを
効きやすくするモード、「コンフォート」=通常走行、比較的乗り心地や快適性があるモード
...かな?
なので普通、街中を走る場合は、コンフォートが良いと思います。

書込番号:9425106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/04/21 22:29(1年以上前)

まさのりちんさん、お返事有難う御座いますm(_ _)m
本日、ご指摘のモードで走行したのですがコンフォートでは
何かモタツキ(?)ながら発進すのですが・・・
確かにシフトはスムーズになりますね♪
発進のATが滑ってる様なアクセルワークは気になります、、。
スポーツの方が、ガツンとアクセルに伝わります・・・

書込番号:9428809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/04/22 09:39(1年以上前)

現行メルセデスのS/C/Mモードとは多少違うかもしれませんが、C(コンフォート)モードでは無駄にエンジンの回転数を上げない為に発進時は1速を飛ばし、2速発進の様になっていたと思います。
ですのでもたつき感を感じるのでしょうし、車重のあるSクラスですから尚更顕著に感じられるのだと思います。
因みにS/C/MモードのMはマニュアルモードのことです。

書込番号:9430708

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/04/22 16:28(1年以上前)

バックナムさん、ご回答有難う御座いますm(_ _)m
分かりやすい、ご回答有難う御座いました♪
車重が有る分、2速発進はATに負担が掛かるようで心配な気もしますね!
確かにガツンとアクセル踏み込めばSよりは変速も早いですね・・・
600ツインターボのアクセルでこんなに迷うとは・・・
ベンツはややこしい車と実感している今日この頃です☆☆☆

書込番号:9431834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件 SクラスのオーナーSクラスの満足度4

2009/05/23 22:30(1年以上前)

もう随分経ちましたが、シフトモードS/Cは、いかがでしょうか

Cは、たしかに2速発進らしですがスーっと発進するので、人を乗せているときには
Cのモードを選択しています。

ガツンと発進すると、同乗者が疲れてしまいますし、ガンガンアクセルを踏む車では無いですから。

滑らか走行が命だと思います。

ただ、1人の時や高速走行時は、足まわりも固まり、ギヤシフトもスムーズになるので
Sモードを使用しています。

書込番号:9592980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/05/23 23:10(1年以上前)

ぽんつく-001さん
ご返信有難う御座います☆
既に、31後期セルシオに乗り換えています・・・
それまでの代車でした、、。
S600のV12ツインターボは町乗りではパワーを持て余すかぎりで♪
AT、操作の慣れた頃に乗換えで少し寂しい思いもしました・・・
高級車は、その車の良し悪しが個人で変わりますが、今はセルシオで
車ライフを満喫しております、、。個人的には、さすがセルシオです☆☆☆
また何か御座いましたら是非、宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:9593231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:5件 SクラスのオーナーSクラスの満足度4

2009/05/23 23:35(1年以上前)

セルシオですかぁ

大きな車ですね。エンジンもかなり静かだし。

でも新型のメルセデスSクラスも良いですよ♪
乗る機会がありましたら、是非 笑

ではでは♪

書込番号:9593400

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング