
このページのスレッド一覧(全66733スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年5月14日 17:29 |
![]() |
14 | 25 | 2009年5月14日 13:08 |
![]() |
4 | 3 | 2009年5月13日 21:53 |
![]() |
7 | 8 | 2009年5月13日 13:23 |
![]() |
2 | 9 | 2009年5月13日 08:07 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月12日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現行ムラーノオーナの方に教えてもらいたいのですが、運転席助手席とリアシートはフラットになるのでしょうか?
車でよく仮眠するので購入条件として気になってます。
何卒よろしくお願いします。
0点

完全フラットにはなりませんが、全席を少し前に出し背もたれを倒すと、けっこう寝られます。もう何回か試しています。
書込番号:9539454
0点

情報ありがとうございます。
>全席を少し前に出し背もたれを倒す
これは後席の上に前席が乗っかるということでしょうか。
乗っかっても凸が気にならない程度という事でしょうか?
教えて君で済みませんが、ご教授願います。
書込番号:9541251
0点

前席を前に出すと、より背もたれを倒すことができるということです。人によって、寝やすい姿勢があると思いますので、近くの日産ディーラーでお試しになることをお勧めします。もし購入するのなら、電動シートのグレードを選ばれた方がよいと思います。
書込番号:9542372
0点



初めてカキコします。現在3代目のプリウス歴1年4ケ月です。グレードはGのツーリングセレクションですが、今年に入ってから営業の方の新型プリウスへの乗り換えを積極的に勧められています。まだ、正式発表でもないのにとにかく、5月18日以前の契約を勧められています。僕は慎重派なので実車を見ないととてもカタログだけで決められるような性格ではありません。しかし営業の担当者は正式発表前と後では現行車の下取りの金額ががらっと変わるとせっつくのです。確かに新型車はカタログだけで予約がたくさん入っているのはわかりますが
18日を境に下取りの査定ががらりと変わるものなのでしょうか?3月にお店に行った時には170万円でしたが今は130万円まで落ちました。距離も5000キロしか走ってないのですが、買った時の(オプションいろいろ付けたので)3分の1になってしまいました。やはり新型に移行することによって現行型は中古車市場で余剰在庫として価格が暴落するからなのでしょうか?営業の担当者は値崩れを起こしてさらに下がると言っています。今日も見積もりが届きましたが、今度のプリウスにはサイドのカーテンSRSエアバッグは標準装備なのでしょうか?小心者なのでなかなか営業のダメ出しには心が揺れてしまいます。どなたかアドバイスしていただければありがたいです。
0点

始めまして、choco0311さん。
新型発表の後、営業さんの激烈なアピールで買ってもいいかもと心揺らぐ気持ち分かります。
営業さんもトークがうまいのと、売りたい気持ちが出すぎていると、せっつくような言葉を出してくるものです。
「今日決めて頂けるのならこの価格でやります。」
「この価格で出来るのは今だけです。」
この言葉に騙されてはいけません。
新車を購入は、決して安い買い物ではありません。
自分の置かれた現状を把握し冷静な判断をしたほうが、より納得した買い物が出来ると思います。
@今の車に不自由を感じているか。
A自分の生活スタイルに合っているか。
B車を購入するとき、何年乗ることを考えていたか。
C買い替えをする際、例えば5年で減価償却とした場合、月々や年間の支払額はどの位になるか。
私も車種はプリウスではありませんが、今年5年目の車を乗っていて、ディーラーから車検や点検の際や、FMC直後、MC直後など試乗を進められて、「いい車でしょう!」「今日ならこの価格でガンバリます!」と行くたびに言われて。
私は、オーディオやナビを追加したりして、今の車に愛着があり、少なくても7年は乗りたい。がんばれれば、10年は行きたいね。買い替えで、車の内容がすごく良くなる訳でも無いし、動かなくなるまで付き合わないと勿体無い。といつも返していますよ。
購入するにしても、購入しないにしても、自分の考えてることを営業にはっきり伝えるのが重要と考えます。
ちなみにSRSサイドエアバックは下の方に書いてあるように全車標準の様です。
書込番号:9464064
1点

そもそもchoco0311さんは買い換えたいのでしょうか?
5千キロしか乗らないで130万円になっている時点で、このまま乗り続けたほうがいいと思いますが。
たとえ新型が現行よりも燃費がいいとはいえ、燃費差額分を取り戻すのは不可能ですし、買い換えるよりも、乗り続けるほうがエコだとおもいます。
答えになっていなかったらすみません。
書込番号:9464550
8点

ふじっこ2230さんに1票。
オプションてんこ盛りにしているなら、長く乗る価値ももあるのではないでしょうか?
オプションは査定にほとんど関係ないですからねぇ。
ただ、ナビだけは残念ですけどね。古くなっても、車外品にできないし・・・。
営業の人も、一応、値段が下がると思って言ってくれてると思いますが、5000qのプリウス130万って、それ以上は下がらないでしょう^^;
家の親父が初期のプリウスに乗っていて、24万キロですから、そろそろ買い換えを検討しています。180万でも飛びつくと思います(Gツーリングですので)
自信を持ってかわいがってあげてはいかがですか??
今が底値かも知れませんよ。
書込番号:9464777
0点

プリウスには初めて書き込みレスします。
オデッセイアブソリュートのユーザーです。
先日レンタカーでまる2日間利用しこの車に関心を持ちました。
私ごとで恐縮ですが、2日間で東北地方の青森空港〜弘前市内の
市街地の平地、翌日は弘前市内〜奥入瀬渓流〜十和田湖周辺の山道
〜高速道路〜岩木山麓とスキー場近くに宿泊〜翌日は青森空港へ
けっこうハードな道のりで305キロ走った結果15.5リッター
の給油で済みトータルは20キロ/L弱の燃費でした。
1年4ヶ月で5千キロの走行距離ではchoco0311さんはプリウスの
燃費や走りの優れた性能をまだまだ享受なさっていないのではない
でしょうか?
現行プリウスは素晴らしい車だと思いました。
よく言われている高速道路での走りや山道での性能も私の愛車アブ
に比較しても(今回は2名乗車でしたが・・・)劣る要素は正直
あまりありませんでした。
下取り価格の値下げも現行プリウスの販売価格引き下げと新車購入時
の取得税、重量税の免税が価格に反映されてのものでしょう。
個人的にはぜひ乗り続けてあげて欲しいと思います。
書込番号:9464837
0点

いといろアドバイスありがとうございます。実は車を持ったのはこれで3台目なんです。最初はヴィッツ、オーリス、そして3代目プリウスです。ヴィッツもオーリスも1年ぐらいで手放しました。ヴィッツは別ですが、オーリスにも結構お金をかけたのですがプリウスの試乗会で
営業トークに負けて買ってしまいました。今回は長く乗るつもりで買ったのですが、ナビゲーションに不満を持っています。オーリスの時、社外品のナビを付けていたのですが、そちらのほうが画像も機能もすぐれていました。プリウスのMOPのナビも優れていると思っていたのですが画面もぱっとしないですし正直がっかりしてしまいました。今回はナビゲーションが外付け出来るということなので期待が膨らんでしまって、購入意欲が高まっています。ただし、アドバイスいただいた通り現行の車で不満を極端に持っているかと言われれば許せる範囲なのですけどね。それと新型プリウスが出ても現行プリウスも販売すると言うのは本当ですか?
なんかネットに書いてありましたけど。現行プリウスを買った時も注文書が2枚になるくらいオプション付けたのでやはりもったいないでしょうかね?新型を買いたい気持ちは70%ぐらいであとの30%はこのまま乗り続けようか迷っています。それとまだもちろん誰も納車されていないのでわからないと思いますが、新型プリウスの音響なんてどうなんでしょうね?
僕のはJBLモデルにサウンドシャキットとリアにウーハーを付けているんですが、以前これもネットで見たのですが、普通の音響システムだとカローラより音が悪いなんて記事を目にしましたので。これもベールに包まれているのでしょうか?
書込番号:9465161
0点

現行型併売は本当です。プリウスEXという名前で残ります。但し、メインの販売対象はタクシーや営業用ということで、装備はかなり省かれるようです。ちなみに残るのは最下級グレードのみ。値段は189万円。選べる色も三色くらいに減ります。
以前オーリスから買い換えたときに「この客は押せば買い換える」と営業マンに思われてるんじゃないでしょうか…人によっては注文を取れていない人もいるでしょうが、お店として目標をクリアしていないところはないかと…
二代目(スレ主さんは三代目とおっしゃってますが、モデルチェンジでは次が三代目です)の所有が一年余りで、走行が五千キロ。買い換えるような時期じゃないですね。せめて新型のマイナーチェンジ後でしょう。
私は現行を職場で、新型のプロトタイプを今開催中の展示会で見ていますが、視野だけは間違いなく悪くなっています(笑)
営業マンに推しきられないように、毅然と返答しましょう(^^)
書込番号:9465370
0点

コメントありがとうございます。現行が二代目ですか?失礼しました。
今度の新型が三代目ですね。やはり、みなさん買換えは控えたほうが言いとおっしゃる方がすべてですね。まぁ、今回はいままでみたいに現金でパっと払える訳でもないですしお金を作らなければいけませんしね。そこまでしてこだわる必要ないですかね。
書込番号:9465415
0点

こんにちは!
私も、みなさんおっしゃられている通りだと思います。
現行で1年に5000キロではこれから元を取る段階だと思います。
いいクルマこそ、長年乗ってやっと元を取るというかかわいがってやったと思います。
前車のフィットは4年で10万キロを超えたので、家族にあげましたが…。
その前のクルマは16万キロくらいまでは乗りました。
営業トークは話1/4くらいで聞いておいた方がいいと思います^^
ぜひ、現行型をのり倒してあげてください^^
書込番号:9465656
0点

スレ主さんが、何に一番喜びを感じるのか、を整理してみるとよいのではないでしょうか?
たとえば…
・常に最新の車を所有すること
・車を買い替えること
・オプション満載の車に乗ること
・車を運転すること
・車を使って何かを楽しむこと
・営業マンに喜んでもらうこと(?)(冗談です。ごめんなさい)
私にとってはナビのことなどは枝葉末節ですが、スレ主さんにとっては大切なことのようですから、「こだわる必要」は、ご自身でしか判断できないと思います。
書込番号:9465670
0点

コメントありがとうございます。自分自身で整理出来てない部分が多々あると思います。
言われてみれば常に最新の車に乗りたいという願望とオプションが充実していることが自分の気持ちの中にあります。
そこで初歩的な質問で申し訳ないのですが、車の下取りの査定とは何を基準に決めているのでしょうか?型式が基本であとは走行距離とかになるのでしょうか?営業の担当者はプリウスがフルモデルチェンジになって大きく変わったことと、今と3年後では現行のプリウスの査定が大幅に変わるので、今なら追い金が200万円ですみます、と言われてしまうとなんとなくなびいてしまいます。当然ですが3年後には査定は下がりますよね?下取りを根底に車を購入するという考え方が間違っているのですかね?自分自身のポリシーがはっきりしないから迷ってしまうのはわかるんですが頂いた多々のコメントを参考にして営業と話ししたいと思います。
今までは自分の中ではバブリーな時期でしたが、今回に関してはお金を作らなければいけないので思慮しています。最終的には頂いたコメントにも書いてありましたが、僕自身のこだわりをどう考えるなのかもしれませんね。ちなみに妻は反対しています。
書込番号:9466659
0点

choco0311さん
いっちゃいましょう。新型プリウスにしましょうよ。
choco0311さんは,車が好きで,懐も温かいようなので,思い切って買いましょうよ。
街で新型を見るたびに,悶々とするようでは,精神衛生上良くありません。そんな人生はつまらないと思います。
1年4か月で買い換えるのはもったいないという意見もあります。しかし,そんなことはありません。なぜなら,下取りに出した元愛車は,廃車ではなくて誰かが必ず乗ってくれます。
オプションも多いので喜んで乗ってくれるでしょう。
また,トヨタ自工や販売関係の人々を幸せにします。景気が上向けば,みんなハッピーになります。
choco0311さんが新型を買えば,損する人は誰もいなく,みんな得をします。是非買い換えましょうよ。第2,第3のchoco0311さんも現れて欲しいなあ。
尚,私は車関係で生計を立てているのではありません。念のために。
書込番号:9466878
0点

普通の感覚をお持ちなのは奥さんだと思いますが、普通の定義もさだかではない・・・。
追い金が200万で済む。
買わなければ、200万出さなくて済む。
言い方ですよね。
下取りは、需要と供給できまります。
1年間1万キロ、シルバーが基準となっているようです。
後は、色ですね。黒は新車では嫌われますが、中古を買われる方はほしい人が多いので、高くなる傾向があります。パールホワイトも高く評価されると思います。
オプションはほとんど査定に考慮されることは少なく、グレードがものをいいますね。
営業の人が言うのは、新型プリウスが人気があり、現行よりも安く発売されるので、中古車市場の価格が下がります。という意味だと思います。
ただ、3年後下取りが80万円を切ることは考えにくいと思います。(1年1万キロとして)
それよりも、1年ほどで3分の1になっている方が下がり過ぎといっていいと思います。
今から現行を売るのは、もったいなすぎます。
3年後、マイナーチェンジをするとしたら、リチュウムバッテリーは確実でプラグインハイブリットも視野に入ってくると思います。
今新型プリウス(30系)を買って、200万円払って、3年後また200万円払ってプラグイン・・・。でいいのでしょうか??
3年がまんして、250万払ってプラグインの方がいいように思いますよ。
本日、プロトタイプの展示を見に行ってきましたが、確かによくできていました。
かっこよくなっていると思います。
ただ、前席のウォーク・スルーが出来なくなっているのは本当に嫌に感じました。
後席はヘッドクリアランスが向上しているとなっていますが、それほど広く感じる物でもないです。
フロントAピラーは、かなり圧迫感があり、これは現行の方がいいように感じました。
あくまでも、個人の感想ですので、人それぞれの考え方はあると思います。
Miniを300万円だして買う人もたくさんいらっしゃるのですから・・・。
書込番号:9466884
1点

奥様が反対されているならやめておいた方が良いのではないですか?
買い替えても choco0311さん以外誰も不幸にはなりませんが、お金を作らなければならないのなら、あなたの資産はどんどん減っているのではないですか?投資などの収入を当てにしているなら当分は当てにならないでしょうしね。
親の財産や遺産を当てにしてきたのなら話になりません。
私は田舎者なので、私の近所にどんどん車を買い替えて資産を目減りさせている人がいれば、いわゆる『バカ息子』と後ろ指を指されます。だから良いとか悪いとかではないですが、 choco0311さんご自身の現在の収入に見合ったお金の使い方をした方が良いのでは無いでしょうか?
私の感覚なら、ここ5年以内の新車に乗っていれば充分だと思いますが。
プリウスなんて所詮は庶民の車ですから、新車に乗っていても人から羨望のまなざしを受ける様な車ではないと思いますよ。そういう意味では3代目でも2代目でも一緒ですよ。半年間くらい目新しいので視線を浴びるだけです。
自己満足の世界でしょうから、何を言っても無駄でしょうけど、奥様とよく話し合って下さい。車はいつでも買えますが、今の奥様に愛想を尽かされたら、今の奥様との生活は取り戻せなくなりますよ。
choco0311さんがブガッティやアストンマーチンをポンポン買い替えられるレベルであれば何も心配ないと思います。本当の金持ちとはそういうものです。式場荘吉さんやマツダコレクションの松田さんの様な人の事を金持ちというのでしょう。庶民が中途半端に金持ちのまねをするのは情けないと思いますね。
書込番号:9467061
1点

皆さんそれぞれ意見が活発にでていますね!
モデル末期でありながらこの車はすばらしいと評価してのこと
だと思います。
130万円なら・・・150万円でも私はすぐにお金があれば
買いたいですね。
本当に買換えたいならディーラーへの下取りではなく中古車
ショップをいくつか回られたらよいのでは?
ガリバーなど在庫を持たない、基本的にはオークションに出す
中古車ショップが相場を熟知していると思います。
ちょっとディーラー担当者の下取り査定安すぎませんか??
書込番号:9467079
0点

コメントありがとうございます。フールプルーフさん、僕は庶民ですしお金持ちでもありません。お金もちの振りをしているわけではありません。おっしゃる通り投資で大金を損したものです。ただ、かろうじていじれるお金が今回だけはあると言う事だけです。お金持ちの振りした庶民だと思わせるような発言がありましたらお許しください。失礼しました。確かに車を買い替える度に資産を目減りさせてきました。バカ息子かもしれませんね。
話を戻しますが、現行モデルのプリウスの良さがだんだんわかってきました。結局目新しいもの好きなんですよね。車の買い替え時期もよくわからない素人なんです。ここで頂いた意見は大変参考になります。今はとにかく正式デビューまでは絶対に買いません。買いたい気持ちが70%、現行で我慢すると言う気持ちが30%だったのですが、今は40%、60%になりましたね。皆さんがおっしゃる事は正論だと思います。しばらく様子を見てみるほうが良いかなと今では思っています。また、参考意見がありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:9467394
0点

ちょっと、タイトルと話しは違ってきますが、営業の話ですと新型プリウスは最低でも6〜8年ぐらいはフルモデルチェンジはしないそうですがその話の信ぴょう性はどうでしょうか?
あとマイナーチェンジはどのぐらいの期間で行われるものなのでしょうか?知識薄ですみません。
書込番号:9467529
0点

choco0311さん
キツい事書いて済みません。真摯に受け止めていただいて本当にうれしいです。
ただ、奥様が反対されているとの記述があったので、奥様が納得しないなら思いとどまって欲しいと思いました。
私の両親の記憶(よく金の使い方で言い争っていましたし、最終的には離婚しました)からそう思いました。
私は、庶民ですので5万円以上の金を使うときは家内の了解を得てから使う様にしています。
choco0311さんも奥様を大切にしてあげて下さい。
私は、今回のモデルチェンジはたいした意味が無いと思っています。
本当は、プラグインハイブリッドになる事を期待していたのです。
そういった意味では、燃費がちょっと改善されて、見た目が新しいだけです。
天井のソーラーパネルなどは、正にその象徴で、目新しい技術が無いのでイメージ的にオプションとして採用しただけです。技術自体は全くもってくだらない、2代目の発売時でも搭載できた様な物です。
しばらくしたら、このモデルでプラグインバージョンが出るかも知れませんね。(希望的推測)
かく言う私は、今乗っている足車(家内が主に使用)は7年目の車検を終えたばかりなので、来年早々くらいにプリウスを購入予定です。2代目に買い替えようか迷ってきましたが、私の趣味車の車検との兼ね合いでその次期に登録したいのでほぼ家内との間で時期も車種も決まっています。
ご利用は計画的にってサラ金みたいですけど、お金は大切に。奥様はもっと大切に。
書込番号:9467567
2点

フルモデルチェンジのサイクルは6年前後でしょうね。
マイナーチェンジは2〜3年サイクルです。
プリウスが変わらなくても、トヨタはきっとプリウス以外の新型ハイブリッドを充実させますよ。
ハイブリッド人口は増えていますが、まだまだ、選択肢は少ないし、ハイブリッド専用車種はプリウスだけですからね。
きっとプリウス以外のハイブリッド専用車種を発売します。
エスティマハイブリッドなどではなく、専用車種である事に意味があるのです。一目でハイブリッドだと分かる事が市場にとって重要なのです。
書込番号:9467589
0点

以前、車の販売(トヨタのディーラー)をしていました。1〜2年で買い替えをしてくれるお客がもっともセールマンにとっておいしいお客です。下取りで儲けて新車で儲けてね。
20型プリウスを400万近くで買って、さらに200万出して新型にすると600万。
冷静に考えれば、アホか?と思いますが、欲しくなるとそんなことはどうでもいいんですよね。それだけ魅力があるのが30型プリウスってことでしょうか。だだ、20型プリウスは歴代トヨタ車の中でも10指に入るくらいの傑作者だと思います。もう少し乗ってマイナーチェンジまで待つのが一番いいかと・・・今買ってマイナーチェンジしたらまた欲しくなるのは目に見えていますから。
書込番号:9467673
1点

フールプルーフさん、コメントありがとうございます。なるほどそうなんですか?ネットのニュースとかに新型プリウスが1ケ月(?)で2万台とか、ちなみに僕の担当の営業は3万台と言っていましたが、カタログだけで良くもそれだけ注文が入りましたよね?僕には到底出来ませんが(カタログだけで注文するなんて)。プラグインになるのはそんなに遠い将来ではないのでしょうか?リチウムになるのは次のマイナーチェンジで確実だと書いていただいた方がいましたが。いずれにしても、ご利用は計画的にですね(笑)みなさんはプラグインになる時期はどのくらい先だとお考えですか?
書込番号:9467703
0点



インサイトオーナーの方にお尋ね致します。信号待ち等でアイドル停止は試乗して分かっておりますが、冬場(寒冷地などで特に)暖気運転は出来ます?でしょうか?素朴なと言うか素人の質問ですみません。
1点

インサイトのオーナーでは有りませんが……、答えられるので:-p
そもそも、アイドルストップは、Pレンジの時には働きません。
これは、暖気が出来るようにする配慮でしょうね。
また、IMAバッテリーが、−5℃以下や55℃以上の時にはオートアイドルストップは
働きません。
そんなお答えで良いでしょうか?
オートアイドルストップの条件は非常に複雑です。
詳しくは、サービスマニュアルの構造編に書いてあります。
それを見て書きました:-p
書込番号:9524063
2点

zenpakuさん早速のご返答ありがとうございます。そうでしたか、分かりました。まだインサイトかフィットか、はたまたプリウスか車種選定で悩んでおります最中でして・・悩み深しです。
書込番号:9524162
0点

現時点でのコストパフォーマンスでは、フィットだと思います。
ハイブリッドにこだわってってアンチトヨタならば、インサイト。
車に移動するだけの手段と燃費と運転することの喜びを求めないのであればプリウスと言う
事になるとなると思います。
トヨタの車も何台か乗りましたが、運転して楽しい車には残念ながらお会いすることが出来ま
せんでした。
書込番号:9538809
1点



こんにちは。
我がヴェルファイアも1ヶ月点検を無事に終了し,快適なドライビングを楽しんでいます。
ところで,みなさんは,フロアマット,どうしていますか?
私は,購入時にロイヤルタイプのフロアマットを購入しました。けれど,今のフロアマットでは,セカンドシートやサードシートを移動させるためのシートレールに,小石が入ってしまわないか気になっています。サードシートの足元には,量販店で売っていたバスマットを敷いておきました。サードシートには,人が乗る事は,時々しかないので,まぁこれでいいかな?と思っています。けれど,毎日のように乗るセカンドシート(一番後ろまで下げています)の方は,どうしようかな?と思っています。
併せて,運転席側のフロアマットも,アクセルペダルの下の部分にマットがないため,車体にくっついているカーペットが汚れてしまい,何だか気になっています。うーん,乗り方というか,足の置き方が悪いのかな?足の先で,各ペダルを踏むといいのかな?危ないけど。
そもそも,この車のフロアマット,取り外しも少し面倒なんで・・・気になっています。
みなさん,どうしていますか?
それから,前回質問させていただいたETCカードがイジェクトされる件は,1ヶ月点検の際に,ETC本体の位置を少し修正してもらって解決しました。
0点

私の場合もセカンド側は後方に広くスライドしていますので、キッチンマットと、車用の透明マットの二枚を敷いています。
スライド時もマットを前にちょっと引いてあげればすぐ出来ます。
運転、助手席側はボックス型(フチのある物)を使ってますが、足元全部が覆えていますね^^
書込番号:9526234
1点

こんにちは、はかり屋です。
私はY※MTのマットを純正マットの上に敷いて使用しています。http://www.rakuten.co.jp/ymt/747042/1862672/
以前私が質問したのも貼っておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110662/SortID=9065588/
セカンド、サードは小石が入らずいいですよ〜。
特に入庫早々、娘がリバースしたのでマット敷いてて良かったと一番思いました。
ココは特注で好きなカットで作成もしてもらえますのでコージさんのフロアーアレンジで作成してはどうでしょう?
私もカレーは中辛さんのマネをしてサードは作ってもらいました。
運転席の問題は仕方がないかな〜乗車時にステップ部で泥を落として乗るしか思いつきません。
私は運転席に飛び乗り足を外へ投げ出しパンパンと叩いてます(笑)
書込番号:9527818
1点

こんにちは!
私の場合、2列目3列目は、はかり屋さんと同じです。
>運転席側のフロアマットも,アクセルペダルの下の部分にマットがないため,
車体にくっついているカーペットが汚れてしまい,何だか気になっています。
運転席の場合は写真の様にしています。
http://www.rakuten.co.jp/ymt/747042/1862672/1862698/
純正のマットの上に乗せているだけです。
4千円程度なので使い捨て感覚で使用しています。
キッチリ装着する場合は問題ないですが、乗せているだけだとアクセルやブレーキなどに
引っかからない様に注意が必要ですのでおススメは出来ません。
書込番号:9528296
1点

みなさん,コメントありがとうございます。
まだないですが,子どものリバース…ありますね。以前乗っていた車(ランクル100)では,下の娘が高速の途中で下痢で・・・ってことがありました。悲惨な状態のリアシートとマットを,PAで掃除したのを思い出しました。
そういうことで,セカンドのマットを,Y※MTのマットLを敷くことにしました。早速注文しました。Mにするかどうか迷いましたが,セカンドシートを広く後ろに下げて使っていることがほとんどなんでLにしました。この製品,評価が高いので楽しみです。
一方の運転席側ですが,Y※MTのマットでも,フチが欠けていますよね。写真で拝見するかぎり,DOPのマットと大きさはそれほど変わりはないのかな?と思います。それだと,長方形型のマットを購入した方がいいのかな?と思っています。
(カレーは中辛さん,撮影ありがとうございました)
書込番号:9531075
1点

私も純正マットの上に社外マットを敷いています。
そして私は純正マットと社外マットの間にフリーカットマットを挟んで運転席の左足フットレストやアクセル部分をカバーしています。
私は器用ではないので運転席のフットレスト等の部分はかなり不格好ですが汚すよりはマシと思っています。
書込番号:9531564
1点

コージさん!
>セカンドシートを広く後ろに下げて使っていることがほとんどなんでLにしました。
7人乗りではないですよね?
7人乗りの場合では"サイドテーブル"をたたんで少しロングスライド気味にしないと、
縦80cmの長さは入りません。(縦72cm迄)
8人乗りの場合は寸法のデータがないので分かりませんので、一度寸法を測ってみた方が
宜しいかと思います。
書込番号:9532518
0点

カレーは中辛さん,こんばんは。
申し遅れました。8人乗りです。
それで,セカンドシートを最大限に下げるとフロアの前後の長さは80cmぴったりで,Lサイズが収まりそうです。
サードシートに乗り込もうとする時,セカンドシートを前に移動させなければなりませんが,その時はマットを軽く丸めてシートを移動させることにします。マットのMサイズを選択することも考えましたが,Mサイズでもセカンドシートを前方へ動かす時には丸める必要があるので,見た目にもぴったりなLサイズにしました。
書込番号:9535811
1点

8人乗りだとLでピッタリでしたか!
よかったデス。
参考になりました♪ありがとうございます(o ̄∇ ̄)/
書込番号:9536849
1点



オプションのパンフレットっていつ頃ディーラーへとどくのでしょうね?
これだけの受注を抱えていて、オプションの納期ってかかるのですかねぇ?
5月下旬に納車予定なのですが、オプションは後からってことにならないのですかね??
0点

車体及びオプションカタログは既に営業所には来ていると思います。
今回はガードが固くて、ともかく18日の発表までは見せられないらしいです。
実は先日、オプション部品の内容説明に不備があり、営業マンが『コピー』で説明してくれました。
コピーが存在すると言うことは実物もあるんでしょう(笑)
部品の調達は早ければ2日で来ますよ!余程の事がなければですが…。
ご心配なら担当に相談されてみてはどうでしょう。
書込番号:9533440
0点

トヨペットやトヨタでは配布できますが
新規のディーラーでは事前に漏らすと
今後、配車して貰えないのでくれないですよ。
ここには言えない事情があるのです。
書込番号:9533676
1点

返信ありがとうございます。
なるほど。間に合うようでしたら、ゆっくりでいいですね!
リア前面スモークフィルム貼る場合は、カラーウイング?!って言うのですかね、を頼まなくていいですかねぇ??
ホワイトパールで、ウイングの所が黒ってのは少し違和感あると感じたのですが・・・。
好みだとは思いますが、どうもコストダウンしたとしか思えないのは私だけ?!^^;
書込番号:9534076
0点

>じゅんくんさん
殆どお役に立てなかったのに「Goodアンサー」を戴きまして恐縮しております。
個人的にはKAPSTADTさんの投稿こそ相応しいと思ったのですが。。。。
あっ、ちなみに私もホワイトパールで後部座席左右にフィルムを貼る予定です。
リアガラスには貼りませんが、その下にあるちっちゃな部分(名前が分からない)にも貼ります。 しかし、あまりいじらない方が無難ですよ!(笑)
>KAPSTADTさん
なるほど! よ〜〜く解りました! 仰る通り、私はネッツ店(旧ビスタ店)で契約しました。ですから駄目なんですね!
トヨタ店とペット店ということは昔からクラウンを扱っていた老舗だけってことですかね?
そう言えば、今日、懇意にしていたトヨタ店から電話があり(車検の件でしたけど)、ショッキングなことを聞きました。
各営業所ごとに「オーダー枠」というのがあるそうで、トヨタ店はネッツ店に比べて一桁数が違うとかで、ネッツ店がバックオーダー50台で4月19日に契約した私の納車予定が7月〜8月。
バックオーダーが180台のトヨタ店は今日契約しても同じく7月から8月だって!
う〜〜ん、最初からトヨタ店で契約してれば5月下旬か6月始めにはプリウス乗れてたんですよねぇ。。。。嗚呼
書込番号:9534307
0点

坊主クンさん
クラウンではなくプリウスですよね??
カタログは有るんですが漏れたと分かると配車枠が無くなるので必死なんです。
それだけでなく、発表前に確保した契約数で今後の優先枠が決まると言う条件も
着いていたので新規ディーラーの方が必死に売り込んでいませんでしたか?
既存ディーラーから店だけでしか見られないカタログも連休前に貰いましたよ。
実際、新規ディーラの方が必死なので実車も連休前に見せて貰いました。
その場で契約と言われたけど乗ってから決めると言ってあります。
センターのなんだこのシフトレバーはだけ×ですね。
書込番号:9534529
1点

坊主クンさん
グットアンサーって、2つの返信へ2つともってどうなのかなぁって思いまして・・・。
納期のことが心配でしたので、坊主クンさんへさせていただきました。
もちろん、KAPSTADTさんのお答えも、大変興味深く読ませていただきました。
有り難うございました。
リア全面の間違えでした・・・^^;
最近のATOKはちょっと使いづらいです・・・。
バックオーダーの数ってそんなにちがうのですねぇ。
たぶん、そこのディーラーさんはたくさん新車販売の実績があるのでしょうね!
私の地域では、今契約だと、9月くらいとおっしゃっていました。(トヨタ系)
車をいじるのは大好きですので、たくさんいじりたいのですが、何せお金がないですねぇ。
最終目標は、RAYS RE30 ECO drive 17インチを履くことです。
かなりの軽量化と、ドレスアップになると密かに考えています。
ただ、嫁さんに内緒でへそくりしないと・・・。買った後のいいわけも・・・。
純正の17インチはヤフオク行きですかね^^
書込番号:9534539
0点

レイズさんのホームページより
http://www.rayswheels.co.jp/datas2/ECO/020_RE30ECO/big.html
プリウスにもはけるのだろうか・・・。
書込番号:9534650
0点

>KAPSTADTさん
あっ、申し訳ありません。変な書き方でしたね!勿論プリウスの話しです。
ただ私が言いたかったのは、その昔「クラウン」は「トヨペットクラウン」だったのでトヨタ店とペット店を引き合いに出した次第です(余計に意味不明?)
そうそう!仰る通りでした!既存店より新規販売店(私は新規のネッツ店)の方がともかく必死だったというのが必死必死・・・・じゃなくてヒシヒシと伝わってきました。
トヨタ店にも一宿一飯の恩義がありましたから、そちらで契約するつもりだったのですが、とにもかくにもネッツ店の若い営業マンも頑張ってくれたので値引きは無いに等しかったですが熱意に打たれてサインしました。
契約した後の連休前には同じくトヨタ店から、商談用カタログとグレード毎の値段と装備品の違いを記した資料が送られてきました。ネッツではカタログさえくれなかったけど、連休明けに行ったら配布用に沢山ありました。
ひょっとして・・・KAPSTADTさんは新規店の関係者でしょうか?(笑)
最後に私が営業マンに出した契約条件は・・・「最低5年間は辞めないでね!」
答えは「勿論!店長になるまで頑張ります」でした。
>じゅんくんさん
ホイールの交換ですか? 確かにそれカッコイイですね!
ヤフオクに出しちゃうんですか? 勿体ない。。。。
冬用タイヤは必要としない地域にお住いなんですね。
僕はWISHに履いている冬用タイヤ(195/65/15)をそのままプリウスに履きます。
つまり2インチダウンです(笑)
ヤフオクに出すなら、皆が冬用タイヤのホイールを欲しがる11月以降が売りやすいと思います。
書込番号:9535365
0点

>センターのなんだこのシフトレバーはだけ×ですね。
同感です。なんちゃってでもいいから、ウォーク・スルーみたいなものは残してほしかったです。゚(゚´Д`゚)゚。
>ヤフオクに出しちゃうんですか? 勿体ない。。。。
>冬用タイヤは必要としない地域にお住いなんですね。
確かに・・・もったいない。。。嫁さんにばれたら殺されちゃいますね。。
1年以上前からプリウスを購入するかしないかで悩んでいましたので、今回のプライスは正直ビックリ(゜Д゜) グレードを上げても余裕がでちゃうのです^^;
変な余裕って価値観変えてしまうのでしょうか・・・。
最近は温暖化のせいでしょうか、雪が積もることはなくなりました。10年前はスタッドレス必ず履いていました。ボードも辞めたので、この車からは必要なくなるのです。
11月の出品ですかぁ。考えてみます!アドバイスありがとうございます。
プリウスこれだけ売れていたら、すぐに出品しても売れるかなぁなんてちょっと甘かったですかね^^;
遅くなりましたが、ツーリングご成約おめでとうございます。
書込番号:9536073
0点



この度、ノア購入にあたり、バックモニタの増設を考えております。
ナビ本体は楽ナビHRZ099を移設します。
ABで見たところ、パイオニアかパナソニックかアルパインのバックモニタがあるようですね。値段はどれも21000円程度です。
そこで質問です。
・画質の良し悪しはありますか?夜に強いとか。
・ノアのリアガーニッシュにきれいに収まりますか?できれば純正品のような仕上がりを希望。
よろしくお願いします。
0点

私も今月VOXY ZSにアルパインのバックモニターを取り付けました。
理由はナビもアルパインのリアビジョンにした為同じメーカーに統一しただけなんですが・・・
画質は悪くないと思います。
仕上がりについてはリアガーニッシュからははみ出ていますが実使用上それほど問題にならないと考え個人的に気にしていません。
参考になるかわかりませんが よろしくお願いします。
書込番号:9523805
0点

チャーリーアリさん
ご回答ありがとうございました。
とりあえず、ディーラーに任せて機種を選択してもらうことにしました。
納車が楽しみです。
書込番号:9534962
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





