
このページのスレッド一覧(全66732スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年5月9日 12:14 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年5月9日 09:28 |
![]() |
4 | 6 | 2009年5月9日 00:24 |
![]() |
22 | 13 | 2009年5月8日 20:02 |
![]() |
6 | 4 | 2009年5月8日 19:28 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月8日 16:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現行モデル→新型への乗り換えを検討中です。
発表前に申し込もうと考えているのですが、
Sグレードで、ソーラーパネル、ETC、寒冷地仕様で基本考えています。
ここまでは決めているのですが、最後の最後まで悩んでいるのがナビです。
今までは、盗難の危険性、各機能の連動性などなどからMOPのもので疑う余地もなく考えてたのですが
ディーラーに聞くとMOPのナビではiPodの接続がAUX端子での接続になり
ナビ画面との連動はたぶんしない、接続時の充電もたぶん不可能とのことでした。
なのでDOPのナビを進められたのですが、DOPのナビを今まで検討したことがなく
また、ディーラーに聞いてもMOPのナビのスペックはまったく不明で
決めかねています・・・。
車を買い替えよう〜と思った一因に「最近の車はiPodがつなげれるし〜」と
いう単純な理由もありましたので(現在のプリウスではFMトランスミッターで
飛ばしてたうえに、電池残量を気にして使用してたのと、ちまちま操作するのが
苦痛だったので・・・)この「iPodが連動してない(かもしれない)」という
ディーラーさんの情報にかなり心が乱れていますっ(泣)
しまもMOPはテレビチューナーがついてないのでそれもつけると全部で40万の
ナビとなってしまうので、DOPをさらに薦められてます。
兄に相談したところ、「オレは盗難が一番嫌だから絶対MOP!」と言ってますが
状況を説明すると「んー・・・それは悩む」と言ったっきり答えてくれません
でした・・・^_^;
因みに、GW中に高速SAで展示していた新型プリウスの実車も見てきたのですが
TOYOTAの技術者の方に聞いてもナビについては「ん〜・・たぶん・・・つなげれるはず」
と言う感じでいまいちその部分には興味がないようでご存知ありませんでした(泣)
発表前ですのでこんなことで悩んでも仕方ないのでしょうが
MOPとDOP、どちらを選ぶか皆様のご意見を聞かせていただけたらありがたいです・・・。
0点

社外ナビは検討されないのでしょうか?
個人的にはオプションのナビは高いので全く検討していません。
社外を検討しています。iPod接続できるタイプも色々あります。
>兄に相談したところ、「オレは盗難が一番嫌だから絶対MOP!」と言ってますが
最近はMOPのナビは盗難にあわないというのは過去の話という気がします。
特殊ネジを使うのも良いかもしれません。http://www.police.pref.osaka.jp/05bouhan/gaitohanzai/06carnavi.html
書込番号:9515898
0点

MOPの売りは インテリジェントパーキングシステムで 自動的にハンドルが動いて
駐車スペースに車を入れてくれること、リアカメラが標準、携帯のハンズフリー
対応、諸説ありますがハンドルスイッチのどこをさわっているかを メーターパネルに
表示するタッチトレーサーディスプレイ 収まりの良さ等でしょう。
DOPはワンセグをはじめグレードによってフルセグテレビ視聴が標準で出来る。
ブラインドモニターやサイドモニターなどカメラの選択が多い。
DOPのグレードにもよりますが オーディオのイコライザーやDSPの選択ができる。
ディーラーの対応にもよりますが
DOPナビは値引き幅があります。私は20%オフにして貰いました。
車体値引きは表向きだめと言うことですから 用品値引きでは良い材料だと思います。
社外ナビはコストパフォーマンスは非常に高いと思います。
ただし最大の欠点は 収まりがMOPDOPより落ちると言うことです。
リアカメラやブラインドモニターなども汎用品ですから目立ち可能性があります。
また現状では 新車プリウスに保安上適合する社外カメラ類はほとんどありません。
6月か7月に各社から対策カメラが発表されるかも知れません。
社外ナビは バック時の予想進路線を表示できません。
しかしながら25万程度でフルセグがつくのは魅力的です。
また、ルート選択にもそれぞれの工夫があります。
書込番号:9516017
0点

>ぐるぐる〜〜〜(@_@)さん
ナビ選定は悩むところですね、でもまぁ、それも契約・納車までの楽しみと言えば楽しみでしょうか。
さて、本題のナビについてですが・・・・・
トヨタのホームページ
ttp://toyota.jp/index.html (頭にhを入れてご覧下さい)から
上部の「オリジナルアクセサリー」
ttp://toyota.jp/dop/ へ進み
「ナビゲーション」
ttp://toyota.jp/dop/navi/ に入ると最新型ナビの一覧がみることができます。
その画面左側に「HDDナビ」「SDナビ」「基本機能」「機能一覧」などの項目がありますので
iPod接続やその他の対応表をご覧いただけます。
ナビ選びのご参考になればと存じます。
ちなみに私は・・・・
SDナビ NSDN−W59という機種にしました。
現在の車(WISH)購入時にはMOPナビで35万円もかけて後悔したので
今回のプリウスでは、機能十分で比較的に安い(147000円)この機種にしました。
書込番号:9516185
0点

うわ〜皆さん一晩でこんなにレスありがとうございます!
ぉおおお・・・皆さん社外ナビが人気なのですね〜!
実はウチのマンションやその周辺は非常にナビの盗難が多く、先日も
上の階の方がはめ込み式のナビをごっそりやられてしまいました・・・。
かく言う私の現行プリウスも一度ガラス窓を割られ、途中で断念したような未遂事件に
遭遇しており、そんなことや、あと、
プリウスのインテリジェントパーキングシステムが(実際はまどろっこしくて使うことは
ないにしても)付いてるのはプリウスらしくて好きなことからMOPを考えてました。
特殊ねじの効果は万全そうなのですね〜!・・・ん?でも結局ねじがあるとこまでは
やられるってことでしょうか?!「特殊ねじつけてます!」とかかいておくと良いので
しょうか?
と言うか、いままでMOPが一番車に合わせてよいものであると思い込んでいたのですが・・・。^_^; そうでもないという感じが皆様のご回答でわかってきました。
こんな素人の質問にまで皆様ありがとうございます!!!
MOPの利点は秋葉原市民さんのおっしゃるように
インテリジェントパーキングシステム、リアカメラが標準、携帯のハンズフリー
対応、タッチトレーサーディスプレイ 収まりの良さだけだとしたら
これが値段の違い相当かどうか・・・ということですね・・・。
う〜ん。でもタッチトレーサーは今回のプリウスの特徴の一つなのでこれだけは
捨てガタイかなぁ〜・・
超電気ものミーハーなんで、「プリウスらしい」
ってのにかなり執着があったりするんですーーっ^_^;
ぉお。そしてタイムリーに先ほどディーラーさんからNHZN-W59Gに
マルチビューバックモニター、バックガイド
ナビ連動キット、IPOD接続ケーブルのセットでの見積もりが着ました・・。
他のDMPの付属品は
フェンダーランプ、フロアマットデラックス、スカッフイルミネーション、
サイドバイザー、リヤバンパーステップガード、ボディガラスコート
以上で下取り含め総額250万ぴったりです。
(下取りがなんと55万・・・がくっ・・・)
書込番号:9516630
0点



現在、デミオを新車で買う場合、10.5万円分のオプションがつくキャンペーンがあります。
この10.5万円分というのは、通常の値引きにプラスして10.5万円分つくということでしょうか?
たとえば、キャンペーンがない場合、20万円分の値引きをしてくれるディーラーさんは、このキャンペーンがある時期だけ30万円分の値引きをしてくれるということなのでしょうか?
0点

ディーラーさんには来週お話を聞きに行く予定です。
ただ、事前にできるだけの情報を集めておきたかったので質問しましたが。。。
わかりました諦めます。
書込番号:9513671
0点

初めまして、以前オプション10万円プレゼントのときはディーラーオプションの中からのサービスでした。つまり、値引きとは関係ないですね。ただ一緒くたに交渉すると最初から10万円分引いてるので、最初にオプションなしで交渉し、値引きがいっぱいになったところで、「じゃあオプション10万円分選びます」でいいのではないのでしょうか。ただ、オプションは定価での合計と言われた気がします。
書込番号:9513825
0点

追記です。
http://www.demio.mazda.co.jp/のアクセサリーから10万円分(税抜き)ですね。
もしかしたらディーラーのほうで「おすすめオプションセット」みたいなのがあるかもしれません。
では交渉頑張ってください。
書込番号:9513888
0点

オプションプレゼントは6月末日までに登録完了することが条件なんですよね。
つまり中旬くらいには契約しないと受けられません。
またこれとは別に7月からはボーナスセールが始まって8月いっぱいまで続くと思われます。
この期間は現金値引きでかなり期待できるし、9月末は上半期決算になりまた値引き拡大となります。
私も今デミオの購入を考えてはいるのですが、オプション10万で値引きそこそこで手を打つか、その後の商戦期まで待って値引き拡大を狙うか悩んでいます。
9月末には20万を軽く超えるような値引きも不可能では無いと思われます。
ただ、オプションをたくさん付けることを前提に考えるなら、現金値引きそこそこで、今購入しても損は無い。いや、むしろお得と言えます。
難しい・・・
とりあえず補助金が国会通過するまでは様子見です。そして6月時点での値引き限界を見極めながら検討しようと思ってます。7月でデビューから丸2年、来年早々にもマイナーチェンジするはずなので、それを引き合いに交渉する予定です。
書込番号:9514206
0点

皆さんご回答ありがとうございました。
>世直し隊長さん
突然こういった内容の電話に快く答えてくださるかどうか心配ですが、
確かに電話すれば解決する話ですよね。。。
>taka481029さん
なるほど値引きとは関係なしですか、良い情報を知ることができました。
交渉方法も含めて活用させていただきます!
>幻堂さん
私が狙ってるのは15Cなので補助金は期待できないんですよね。。。
また、つけたいオプションもたくさんあります。
『むしろお得』ってことであれば、ちょっと積極的に商談を進めてみてもOKですよね。
情報ありがとうございました!
書込番号:9514895
0点

以前の同様のキャンペーンの例から言えば、
フロアマット、ドアバイザー、マッドガードなどなどは「対象外」です。
通常の値引き+キャンペーンのオプション特典という認識でOKですが、
「別にオプションなんていらないからマットとかバイザーをただにしてもらおうかな」
っていうのは出来ないはずです。
もともとディーラーオプションを検討しているのならお値打ちなキャンペーンですよね。
昔、唐沢寿明が「ぜひ!」ってCMやってた時代からのマツダの得意技「オプションプレゼント」。うまく利用すればお得だと思います。
それにしても「ぜひ!」ってCMも古いな、、若い子は知らないだろうな、、、
書込番号:9515999
0点



はじめまして、先週HSVセレクションが納車されました。
R34のスカGターボからの乗り換えです。
FFなので、ある程度小回りが利かないのは覚悟していたのですが・・・。
力は思ったより有りますね(CVTの恩恵?)。家族でお出かけするにはストレスを感じる事は有りませんでした。
教えてください。
ナビは「HP308−A」をセレクトしたのですが、「ラウドネス+音響効果」をかけるとスピーカーが完全に負けて音が割れまくりで聞くに堪えません。
純正OPは割高感が強く、また、高価なスピーカーに換装するだけで満足が得られないのがオーデオの奥深いところ。
お勧めのスピーカーシステムがございましたらご教授ください。おこちゃま音楽からポップス、クラッシックと色々なジャンルの音楽を再生します。
おこずかいの範囲での換装なので追加でAピラー付近に付けるツイーターやサブウーハー等はなるべく無しで考えています。
わがままな考えでしょうか?
1点

おはようございます。2尺5寸さん
純正スピーカーはコスト削減の塊の様な代物です(特に取り付け方)
スピーカーのタイプとしてはコアキシャル2ウェイ メーカー、グレードはご予算に合わせて決めれば良いと思います。
どんなに高価なスピーカーでも取り付けが悪ければ、良い音は出ないのでインナーバッフルの使用をお勧めします。
アルパインなら各メーカー用の物が出てますよ。http://www.alpine.co.jp/products/speaker/inner-baffle/2006/
書込番号:9425429
1点

中あきらさんはじめまして。
本当はデッドニングまでお金を掛ければより良いのでしょうが、スピーカー本体より高価になってしまう作業。しかし、自分で作業する勇気も知識も無し・・・。
インナーバップルは気が付きませんでした。
「取り付け部位を強化する」効果有りそうですね。
アドバイスありがとうございます。
確かに取り付けは部位は重要ですよね。スカGの前に乗っていたアテンザの純正BOSE(実質7万円程度?)ですが、窓が開かなくなって内張り剥がした時に(吸音剤が張ってあってビックリ)、同じような形状の薄い金属が付いていました。バランスのとれた良い音出してました。スピーカーの性能より取付けですね。
書込番号:9429415
0点

昨年6月に購入した C25 セレナの標準スピーカーがあまりにも酷かったので、前だけ交換しました。Alpine の STE-170C なので、アップグレードスピーカーとしては比較的安い部類ですが、標準スピーカーとは雲泥の差です(Alpine の木製インナーバッフルも付けました)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70203511080/SortID=7894076/#8744263
できれば、STE-170C を後ろに持って行って、前をワンランク上のスピーカーにしたいなと思っています。
書込番号:9429944
1点

OhYeah!さんはじめまして。
板を拝見しました。大変に参考になりました。
取りあえず自分もフロントのみ換えてみるつもりです。
最初はDVDの再生音の酷さから換装を考えたのですが、CD再生はノーマルSPでも十分かな?とも感じていました。
しかし、実売価格が1万円程度のSPでもしっかりと組まれていることで凄く良い音を聞くことができました(広い空間と、SPが耳の高さだったのでその影響もあると思いますが)。
本日、ドシャ降りだったので(影響無いかも知れませんが)晴れた日に交換してきます。
書込番号:9447646
0点

はじめまして。本年3月に購入して私もフロントのみスピーカー変更しました。
カロのTS-J17AとOhYeahさんと同じく木製バッフルにしました。木製バッフルの効果は
思っていた以上でしたよ!ウーハーまではいきませんが、かなり低音がよくなりました。
ちなみにオーディオレス車で純正車との比較はできませんが、以前エスティマルシーダで13cmスピーカに変更していましたが、それとは比較にならないほど良かったです。
あと助手席の下にカロのサブウーハーTS-WX11Aも奮発して装着したのですが、こちらは期待していたほど!?ではなかったです。取り付けのためにリアヒーター噴出し口をカットしないと装着できなかったのもガッカリでした。
書込番号:9492685
1点

takaaaaさんはじめまして。
先週、フロントだけアルパインの木製バッフル+同社STE‐172C(オートバックス:工賃込19000円強)に換装してきました。
確かにサブウーハーまではいきませんが低音もしっかりと鳴り常識的なVolだったら十分満足できる音質でした。
欲も出てリアも換えようかとDラーに相談に行きました。「現行のセレナはサイドインパクトビーム(ただの棒?)がドアの中に入っており、実際にフィッティングしてみないとバッフルまで組めるか分りません。それよりもリアに吊り下げるタイプの方が確実ですよ」との回答でした。アルパインから確か5万円位?で「ツイーター+スピーカー前後」のセレナ専用キットが売っているので付くとは思うのですが・・・。
へそくり貯めて今後の方針を考えていこうと思います。
書込番号:9514661
0点



アルファードを購入したいのですが、
自分の予算上いちばん現実的なグレードです。
ただ、240Sとの価格差30万。
ウレタンステアリングや、シート生地など内装の質感は
価格差ほど開きがあるのでしょうか?
外観の違いは気になりません。
240XにDOPのウッドステアリングとシフトノブに交換で考えているのですが、
それでも240Sとの質感の違いがあるようなら素直に240Sにしようかなあと思っています。
購入された方、実際に両方を見比べた事がある方がいらっしゃいましたら
ご意見をお伺いしたいです。
0点

2400なんか買ったら最後、前に進まないよ
軽のターボにも余裕で置いてかれるよ
書込番号:9422215
6点

私は240Sですが、十分走ってくれますよ〜♪
アクセル踏み込めば出だしからも加速してくれます。
街乗りでは3.5より2.4の方が出だしがいいので乗りやすいと言う話もあるくらいです。
(詳細はレビューを参照してください)
最終レースの達人さんは試乗されたのでしょうか?
アクセルをしっかり踏み込まれたのでしょうか?
それに軽のターボ車と比べるって、パワーウェイトレシオの観点からして対象にならないんではないでしょうか?
>たなかひろしさん
すみません。スレタイから外れた話をしてしまって^^;
私の場合、購入後にエアロやホイールの購入を妻が承諾してくれる当てが全くなかったので、240Sを選びました。
グレードの違いですがシート生地や細かい内装(電子系含む)が、XとS,Gグループでは結構変わってくるみたいですよ。
この辺りは、個人の好みの違いで変わって来るので、色々なディーラーに周ってXとS,Gの内装を見たりディーラーで話を聞いた方が宜しいかと思います。
ただ私の意見としては、Sを買える余裕があるのでしたら、是非そちらを買われた方が後々後悔しないと思います^^
書込番号:9422664
5点

私のときは、見積もりで240X(ホワイト)でステアリングとノブとオプションつけた時と、240Sで、ホイールを18インチから17インチにインチダウンしたときの見積もりを見たら、5万円ほどSの方が上でした。結局240Sでインチダウンで購入しました。フロントが良く気に入っています。2400で走らないとか言いますが、レースをするわけでもないですし、ただ、フル乗車になって発進の時とか加速の時とか、しんどいかなと思います。毎日、高速道路や坂道ばかり、走るのでないので、十分に満足しています。
書込番号:9422692
2点

後、書きわすれてましたが、今年の3月まで、初期のセルシオ4000cc乗っていましたが、セルシオとくらべても、発進、加速なんらかわりませんよ。
書込番号:9422727
2点

megalodonさん、あんあんさんさん
ありがとうございます。
走りに関しては特に問題なさそうですね。
家族を安全に快適に運びたいだけですし。
あとは装備面ですね〜。
もういちどDで相談、確認してみようかな。
うーんあとちょっとの予算なんですけど、30万って大きいです。
書込番号:9423306
1点

240Xは16インチの小さいホイールが気にならない、2列目がベンチシートでかまわない、排気管が妙に細くてヘロっと下を向いているというのが気にならない、エアロパーツは嫌いというのであれば割安感もあって良い選択だと思います。
どれか一つでも気になるというのであれば240Sの方が後々後悔しなくて済みます。
今のところ売れ筋は240Sのようです。
2400ccエンジンは特に不満のない実力があると感じているユーザーが多数派のようです。
書込番号:9423747
4点

>>ささいちさん
ありがとうございます。
240Sとの違いが良くわかりました^^
長く乗る車だし、後悔しないためにも240Sで検討したいと思います。
あとはディーラーさんと上手く交渉したいです。
書込番号:9428432
0点

240Sには6月になると特別使用は出ないのでしょうか?
ヴェルファイア2.4Z(アルファードの240Sと同グレード)には出ているみたいですけど。
気になるようでしたらディーラーでご確認を。
書込番号:9430506
0点

あと、XとSで大きな違いが!!内装の色です。
Sは黒。Xベージュです。
私ならXですが、残念なのが、7人乗りが無いこと。Sは7人が選べます。
>あんあんさん
5万円の価格差でしたか?!XとS(8人)は30万差があり、17インチにしても4万5千円ほどしか
安くなりません。
Xにコンビハンドルとノブを付けて4万2千円ほど。どう考えても20万は差があります。
本当に5万差なら、Sを勧めますが、20万の差があるなら、
私なら、Xにして、好きなメーカーのエアロを付けますね。
書込番号:9449182
0点

>どんぐりのコロコロ わたしのDの営業マンがよくてSでかなり値引きしてくれました。それと、ハンドルと(ノブ)の値段ですが、取付工賃が含まれていますので、どんぐりのコロコロさんの言っている値段より少しだけアップします。値段はもうわかりませんが。後、ナンバープレート盗難防止のボルトをサービスしてくれるようにしました。
書込番号:9449461
1点

>どんぐりのコロコロさん G,Xのエアロは1種類のようですが、Sは3種類ありますが、私も考えましたが、Xのエアロは気に入りませんでしたのでSにしました。
書込番号:9449508
1点

>あんあんさんさん
グレードによって値引きが違うのも変な話ですね。。
在庫車かキャンセル車なのかな?!
でも、値引き額が多いならSがお勧めです。
私は、黒の内装が好みでは無いので、XがGにしますが。
それと、木目調の色も違いますね。
工賃のご指摘ですが、20万の差額が埋まるほどの工賃は取られないでしょう。
せいぜい、1万くらいかな。最悪、自分で出来ますし。
と言うかそんな値引きするくらいなら、工賃ぐらいサービスしますって。(笑)
オークションならコンビハンドル、ノブ共に3万までで入手可能です。
あとは、好みの話になりますけど、エアロは、トヨタ純正ならご指摘の種類かもしれませんが、
外品なら色々ありますよ。20万もあれば、好きなものを選べます。
下手すれば、ホイール交換の資金に若干回せますね。
私、個人の好みですが、Sグレードのフォグランプが丸いのがイマイチなので、XかGにしますけど。
XとSの電装装備は違いが無いですので、純粋にエアロ・ホイール代金の違いです。
(ドアカーテシランプがXには無いけど、3000円くらいで入手可能)
外見では、エアロ・ホイール以外に、ヘッドランプ・テールランプがスモークかかってます。
7人乗りを選ぶなら、S以上のグレードになるし、8人なら、内装色で選べば良いし。
予算が許すなら、Gグレードにした方が、装備は文句無しになりますけど、XとGじゃ
56万差がありますからね。
書込番号:9449991
0点

車両価格が上がれば当然値引きも大きくなると思いますが…
うちは3.5Vのヴェルですが、XとSならSを奨めます。後から買えないなら最初からちょっと頑張って買っておいて不満無しです!
アルならGになるのかな、僕の乗ってるのは。
以前はアルファードVの2.4でした。今回の2.4は以前からはけたちがいに良くなってると思います。前回はこれで300万越える車なの?って感じの走りと煩さでしたので。
内装は好みですが、汚れ目立たないしSの方がいいかと。自分はS(Z)がよかったのですが、バックドアのイージクローザーがないのでなやみになやんでVにしました。ZGエディを買うお金は無かったもので。
差はほんと僅かだと思いますので、思い切ってSでどうですか!
書込番号:9512930
0点



G−Lパッケージを契約しました。
本当はエアロにしたかったのですが予算オーバーでした。
そこで質問です。
ディーラーでは、”純正サイドステップは後付けできない”とのことでしたので、今のところ無限かモデューロしか選択肢がありません。
どなたか純正を後付けされた方はいらっしゃいませんか?
またいらっしゃいましたら方法や費用も教えていただけると助かります。
(無限サイドステップでも良いのですが、フロントスポのでかさが気にいりません。)
2点

スパイクに乗ってた時の話ですがフリードも同じだと思います。
純正サイドステップは、ボディに取り付け穴が開いてます。
それも四角い穴が5〜6ヵ所で後から加工して取り付けが面倒です。
加工できない訳ではないですが費用がバカになりません。
両面テープで貼り付けだったら簡単ですがディーラーは、保証できないからしてくれないでしょう。
モデュ、無限は、後から付けれるよう設計されてますから問題無しな訳です。
逆にエアロからサイドステップ無しにしたら四角穴が目立ってしまいます。
書込番号:9493257
0点

G−Lパッケージに乗ってます。
純正サイドステップを後付けしました。
私も売った営業マンも簡単に取り付け出来る?と思っていましたが・・・?
三万円程(取り付け工賃)でした。外注に出したみたいです。
話では苦労されたみたいですよ。
(契約では取り付け工賃入っていませんでしたから)
書込番号:9505237
1点

早速のお返事ありがとうございました。
妻の車さん、フロント・リアはどうされました?
やはりオークションで安いものをGETされたのでしょうか?
(私は無限のサイドと純正のフロント・リアにしようかと考えてます。)
書込番号:9509081
1点

納車まで2ヶ月以上ありましたので、
オークションでサイド、リアスポイラーをGETしました。
商品送付先はディーラーです。
フロントグリル、フロント、リアバンパーは、Moduloにしました。
MOPにアルミホイール設定がないのが残念でした。
スポーツマフラーは購入できそうにないので、
マフラーカッターを現在考えてます。
あまりにもリアが寂しいので・・・。
書込番号:9512770
2点



自動車税は、国税ではなく、都道府県税です。
法律で、都道府県の判断で変更出来る幅がありますので、県によって若干変わる事があります。
一般的なところで書けば、現行車で、
320iは、1995ccのエンジンですので、1500cc越え2000cc未満ですので、 39,500円(年額)
325iは、2495ccのエンジンですので、2000cc越え2500cc未満ですので、 45,000円(年額)
となります。
書込番号:9512161
2点

Kisina_Ituiさん
回答ありがとうございました。
県によって多少差が出る都道府県税なんですね。
良くわかりました。
書込番号:9512189
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





