自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(850681件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66730スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66726

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > デュアリス

スレ主 如流さん
クチコミ投稿数:16件

初めして!
今年3月下旬にデュアリス20G(4WD)を納車致しました。
納車初日、夜自宅に着いて、ライト消した後に両方のヘッドランプ内側の下の部分に
薄っすら曇っていることに気づきました。
翌朝見ると曇りは消えてました。
しかし、翌日の夜運転して、ライト消すとまた同じ症状が出ました。

前車はT社のイストで、普通のハロゲンランプ使ってました。
その時は今回みたいにヘッドランプ内側が曇ることがありませんでした。


そこでみなさんに質問です。
・私と同じ症状になった方いらっしゃいますか?

・原因としてなんと考えられますか?

・それともキセノンの特質でしょうか?


今、販売店に点検してもらうかどうか迷っているところです。
みなさんからのご返答お待ちしております。

よろしくお願いします。

書込番号:9429971

ナイスクチコミ!0


返信する
defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/04/22 23:04(1年以上前)

こんばんは。

ヘッドランプ内の曇りはある程度仕方がないと思います。
気温や湿度の差が原因ですので。

キセノンよりハロゲンランプの方が温度が高い分、
現象がでやすいと思うのですが!?

むろん、販売店に相談するのが一番だと思います。

書込番号:9433890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/04/23 12:44(1年以上前)

私も経験有りますが今は発生してません。
ライトユニットのバーナー取付部にパッキン(ゴム製のカバー)がついてますが、しっかり付いているか確認してみて下さい。
ディーラーに相談されるのが一番いいと思いますよ

書込番号:9435967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/04/23 22:29(1年以上前)

私の車も曇りますが、デュアリス本体説明書の27ページで「異常なし」と書いてあるので諦めています。

書込番号:9438060

ナイスクチコミ!0


スレ主 如流さん
クチコミ投稿数:16件

2009/04/24 21:12(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
今日ディーラーに行ったところ、気温や湿度によってなる場合があるそうです。
暫らく様子みてみたいと思います。

書込番号:9442029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/28 17:18(1年以上前)

私も、2月に納車され、一発目の洗車時に結露しました。
皆さん、紳士的な反応のようですが、これは自動車部品業界でいえば、明らかに「品質不良」の判定となります。

私の場合、ディーラーの判断でヘッドライトカバーのみを交換されましたがまったく変わらず。
私から、電装部品含め、ユニット単位での交換を申し入れ、交換後全く症状は出なくなりました。
デュアリスの場合、まだまだUK生産部品が多く存在しますので、生産ロット間のばらつきはあるでしょう。
本件については、既に、メーカーサイドでも多くの事例報告を受けているはずです。
高い買い物をしているのですから、どんどん要求をしていったほうが良いと思いますよ。

書込番号:9461037

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 如流さん
クチコミ投稿数:16件

2009/04/28 22:10(1年以上前)

>コロタローさん

私も同感です。
車は決して安い買い物ではないので、どうしても慎重になります。

ディーラーの営業マンに相談すると、曇るのは自然現象といかにもマニュアル
通りの答えが返ってきました。私はその日そのまま帰りましたが、やはり納得
できず、翌日ディーラーに交換を要求しました。
在庫が届くのは休み明けなので、1ヶ月点検の時に交換することになりました。

電装部品で言いますとキセノンユニットからパッキンまで全てでしょうか?

書込番号:9462470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 08:55(1年以上前)

ユニット全て交換したほうがよいと思います。
現時点で、メーカー側が明らかな原因を特定できていないわけですから、可能性は全て
消去しておくべきでしょう。

書込番号:9464427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > タント

クチコミ投稿数:24件

旧型フィット1300からの買い替えを検討しています。
軽とは思えぬ広々なタントに興味を持ったので試乗してきました。

予算は120万程度なのでNAしか選択できないので、NAのCVTに試乗しました。
まず感じたのは当然かもしれませんが、フィットとは比べ物にならない非力さ。
そして背が高いのでこれも当たり前ですが、すこしハードな走りでもふらつく安定感の無さ。

人気車なので幅広いユーザーニーズに応えるすごいクルマだと過剰な期待をもっていましたが、期待はずれでした。やはり、室内広くててゆったりでも軽は軽なんですねえ。

タントのユーザーさんはスーパーに買出しとか、送迎など街中専用にタントを使い、別にファーストカーをお持ちなんでしょうか?


書込番号:9409813

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/04/18 02:36(1年以上前)

排気量の小ささによるエンジンパワーの小ささと、幅(トレッド)の狭さによる制約についてははどうにもなりません。

私はここ10年ほど軽自動車です。
パワーについてはターボモデルにすることで対応しました。ただしフィットやビッツと比べると燃費は劣ります。
足回りについては慣れることができるかどうかだと思います。限界の低さはスピードを落とすことで対処できますが、我慢できなければ無理でしょう。

タントより座面が高くボンネットのないアトレーバンやエブリイバンで飛ばしている仕事車の人もいるのですから「どうでも良い」というより「それをうまくコントロールできるか」「許容できるか」という要因の方が大きいと思います。

書込番号:9409858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2009/04/18 06:29(1年以上前)

フィットと比べて排気量が半分(660cc)で、車重も半分(500k台)なら動力性能も「それなり」と期待出来ますが、900k近くも有る時点で「諦め」が必要です。

後、CVTが「ズルズル」タイプでエンジントルクの「おいしい所」を有効に使えない事が更に不満になります(KF型の低域トルクなら、エンジンがもう少し低い回転数で維持出来る様にCVTの設定を変えて欲しい)

CVTの「ダメ設定」は、初代フィットオーナーなら分かると思います。

予算120万なら、新型フィットでも「車両値引き+グリーン税制(75%対象車)+エコカー購入対象車(10万円)」で予算内になるかと思いますから、検討してみては?

書込番号:9410077

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件 タントの満足度4

2009/04/18 14:09(1年以上前)

>タント場合は走りはどうでも良いということでしょうか

はい。走りを求めるドライバーには向いていませんし、どちらかと言えば
ワンマイラー向きの車です。

そもそもお客さん、フィットとは排気量も違えばボディのディメンションも違うのだから、
同じ次元で比較する事自体無茶でっせ(苦笑)。
せめて過給機付きの、ハイトの低いセダンを候補に挙げてくださいよ。

具体的には、ソニカかセルボ当たりの方がええんでないの?

書込番号:9411447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/19 02:44(1年以上前)

軽のNAに走りを求めてもね〜。

さらに居住空間とスライドが売りの車に。

フィットの乗り換えか、広さも必要ならキューブとかBbまで行かなきゃ(笑)

書込番号:9414942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 タントのオーナータントの満足度5

2009/04/21 02:09(1年以上前)

え、うちのタントはファーストカーですよ。

というか、セカンドカーも軽(平成8年トゥデイ)ですが^^ヾ

家族3人で出かけるときには、ハードな走りよりも
ちょっとした距離を乗っても、ゆったりできる
広さを重視してます。

タントは人気の車種ですが、幅広い層に人気の車種ではなく、
室内空間を重視するユーザーが増えた結果
売れ筋の車になったのでしょう。

走りも広さも求めるなら、ラクティス、フリードあたりを
買われたほうがよいのでは??
(予算はかなりオーバーしますけど・・・)

書込番号:9425142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/04/29 01:45(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。

近所の買い物から長距離まで1台で使いたい私の用途にはタントでは対応できないようです。
ソニカは走りがよさそうですが、居住性が低すぎるのと予算オーバーぎみとなる点も問題です。
軽はノーマルエンジンではマトモに走らないし、ターボを買うとやたらに高いし、軽を検討するのはやめにします。

少しでも経費削減を考えて軽を検討しましたが、ある程度満足できるモデルの車両価格はかえって高く税金まで含めたトータルコストは大差ないようです。納得できない割高な自動車税は諦めて新型フィットを中心に検討します。

どうもありがとうございました。

書込番号:9463806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

GLパッケージ1785000円が無くなる

2009/04/22 18:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

5月にラインナップが変わるそうで、上記商品が無くなり
GLパッケージの最低価格はHID付の1848000円だそうです。

1785000円だからお店に行ったのに、無いといわれ
1848000円で見積もられて…ショックでした。

帰宅後、どうせ180万円台になるなら5人乗りフレックスの
1869000円(電動スライドドア付の一番安いタイプ)が良いかなぁと
考えたり。

5月にならないと分からないとのことで正式な見積もりは
まだなのですが、知り合いの紹介なので
強気な値引きもできないし…
なんか、トホホです。

みなさんは知り合いの紹介(会社の上司とか非常に断れない関係)でも
強気な値引きをしますか?
ちなみにうちの値引き額は155000円です。
オプションはフロアマット、雨除け、ナビ+リアカメラ付です。
都市部だから17万から19万ですよね?
17万って強気な値引きに入るのかしら…
5月の価格表が気になります。

書込番号:9432164

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/04/22 23:09(1年以上前)

地域がわかりませんが、他のホンダカーズ(系列が違うお店)に出向いてはどうでしょうか?
また、町の修理工場でも販売をしているところがあります。
私も昔、職場の先輩の紹介で行ったのですが、それ以外の店でも見積もりを取って、
最終的に紹介してもらったところが安かったので、そこで決めました。
ちょうど、転勤時に納車という条件だったので、殆ど電話とFaxのやりとりでした。

紹介でも強気に出た方がイイデスヨ。雑誌とかにはカモ客らしいですが、ちゃんと複数の店や
競合車種で見積もりを取れば値引きに応じるはずです。

5月にそのような情報が入っているのであれば、越境してでも在庫車を探してもらうのも手です。

書込番号:9433931

Goodアンサーナイスクチコミ!1


touminさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/23 00:26(1年以上前)

こんにちは。5月くらいからG・Lパッケージにディスチャージヘッドライト(オートライトコントロール付)\63,000が付いて\1,848,000のパッケージになるんですね。付ける必要がない方には残念ですよね。選べるようだと良いのに。
新価格では全パッケージ共通仕様でマップランプとグラブレールが価格据え置きで入るようなので、もともとディスチャージヘッドライトを付けるつもりの方にはこの2つ分がお得になるのかな?
G・Lパッケージには、他にもマイクロアンテナとインパネの変更(加飾)も予定されているそうですが、これが価格据え置きで付いてくるなら多少お得な感じでしょうか。
私も他車種と比較検討中なので、価格表が見てみたいです。

書込番号:9434475

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/04/23 00:30(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
電話とFAXだけのやりとりという方法もあるのですか!
びっくりしました!教えていただきましてありがとうございます!

本も数冊読みました。やはり複数見積もりは基本ですよね。
行ったら悪いのかと思い、やってませんでした。

在庫車ですよね!確かに値段や7人乗りに固執するなら
そうすべきですよね。でも絶対7人乗りでもないし、
5人乗りでもある程度下げてくれればそれでも良いかな?
とも思っています。

書込番号:9434494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/23 00:36(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
確かに選べると良いですよね〜なんでつくんだろ。
7人乗りで1785000円は最大の魅力なのに。

いろいろついてくるんですねー!ほんと、
価格据え置きでついてくるのならお得ですよね!

たくさん教えていただきましてありがとうございます!

書込番号:9434520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/04/23 21:28(1年以上前)

現行型に「フィット用のマップランプ」を改造取り付けして「グラブレール」も自分で内張りにカッターで穴あけして取り付けた私としては「何を迷う必要があるのか?」と叫びたいですね。


どう考えても1785000円の現行のすっぴんLパケにこだわる必要はないでしょ!?、、とね、



ちなみに、17〜19という金額は決算直後の疲弊したディーラーが等しく出せるような値引き額でないことは確かです。4月という時期を考えれば、むしろ15万程度でもそこそこがんばってくれてます。
値引き額の増額を狙うのなら、購入時期をあと少し遅らせるのも手です。
ボーナス時期〜第二四半期決算(9月)にかけては例年値引きが増加します。
逆に言えば、4月は年間でもっとも値引きが渋い時期ともいえます。
現在乗っている車の車検の残り期間が少ないとか、時期的な制約が無いのならもうすこし長期戦と決め込んでじっくり交渉してみることをお勧めしますよ。

書込番号:9437693

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/23 22:26(1年以上前)

私も初めての車は紹介でしたよ!
私の場合紹介=紹介者の顔を立てる・・・でかなり値引きしてくれました。

ただ紹介だからと遠慮なく、営業の人に予算や希望を伝えて良い条件を導きだしましょう!
今はベルノやプリモなどの区別なく全てがホンダカーズですから、何件かで合い見積もりを取るのも購入する側のテクですよ!

ディスチャージのオプションを希望する人が多いので標準化したのかな?
私はライトが明るい方が運転しやすいのでこの方が嬉しいですが・・・

私の場合、マイナーチェンジか特別仕様車狙いでフリードを考えています。
どうしても出てすぐの車は初期不良が出ますからね!

書込番号:9438041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2009/04/24 03:36(1年以上前)

フリードの価格表を見ると、あまりの種類(オーダー記号)の多さにビックリします。
3列シート車でも「7人乗り」と「8人乗り」が有りFLEXに福祉車両、さらに4WD車・・・そしてグレード違いの装備の違い(特にエアロ仕様)

この中から、売れ筋とMOPをメインに「整理」をかけたとみるのが正解かと思います。

G・Lパケでは選べなかった「マイクロアンテナ」が付くのは(嬉)、グラブレールやマップランプは嬉しい「おまけ」と考えるとして、「テレスコ」ステアリングや上下調整式のシートベルトアンカーは装備になるのか?が気になります。

また、アンのパパさんお書きの様に「初期不良」というか、細かい改良(CVTやリアサスのセッティング)が年次で加わるのでは?と思いますが・・・

書込番号:9439226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/04/26 09:28(1年以上前)

YSUパパさんへ
お返事ありがとうございます。

どっかの記事で「この内容で1785000円は買いだ!」というのがあり
頭に残ってて、どうしてもこの値段で買いたかったというのがあって、
これで買えないならシエンタにしてもっと安く買うかなぁ〜と
迷っていたんです。

実は土曜日に諸事情によりクソ雨の中お店に行って契約してしまいました。。
結局値引き額はあまり変わらずです。でもそこそこ頑張ってくれてるって
ことですよね!?
5月に車検が切れなければ長期戦もアリだったかなぁ〜
まぁ今回は国からもお金がもらえるし、欲張ってもしょうがないかなと
思いました。

私も次回は「手作り」も含め、今回の事をふまえて
見積もりなどがんばりたいと思います。どうもありがとうございました!

書込番号:9449756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/04/26 09:37(1年以上前)

アンのパパさんへ

お返事ありがとうございます。
紹介者の顔をたてる・・・ですか。確かに何度もそれらしいことは
言ってたけど本当にこの値引き額はそうなのかなぁと思って。

実は土曜日に諸事情によりクソ雨の中お店に行って契約してしまいました。。
結局値引き額はあまり変わらずです。
何社かまわれば良かったなぁと思いました。
でも私も夫も交渉ごとがヘタクソなので、案外まわっても
なめられてもっと値引き額が少なかったかも。

初期不良とかあるんですか!知らなかったー
でも5月に車検が切れるし、待てないから仕方ないかー

まぁ今回は国からもお金がもらえるし、欲張ってもしょうがないかなと
思いました。

次回はちゃんと数社回って見積もりを取りたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:9449792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/04/26 09:50(1年以上前)

(新)おやじB〜さんへ

確かに目移りするほど種類が多いですよねー
インサイトとか他のカタログを見てはじめてフリードが多い事を知りました。

お店に行く前に「何が欲しいのか?」「何が必要なのか?」をじっくり
考えてからじゃないとダメだというのも教訓になりました。
欲しいものがすぐに買えるという訳ではないし、値段が出た後も
こんなに迷うとは思いませんでした。

初期不良は気になるところですが、5月に車検切れだし仕方ないなぁと
あきらめました(笑)

私にとっては初めての車購入で本当にいろんな事が経験になりました。
上の方の返事にも書きましたが、結局契約してしまって、
どこかのサイトに載ってた「値引き額平均17万」には届かなかったのですが、
国からもお金がもらえるし、これ以上欲張っても仕方ないかなと思ってます。

どうもありがとうございました

書込番号:9449840

ナイスクチコミ!0


touminさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/26 14:42(1年以上前)

フリードの新しい価格表をもらいました。
7人乗りGLパッケージ178.5万円がなくなり、ディスチャージヘッドライトが追加されたGジャストセレクション181.5万円に変更されてます。ディスチャージヘッドライトが6.3万円なので、これにマイクロアンテナの追加で3万円の値上げなので、必要な方にはお買い得になったようです。
一番シンプルなGタイプは、8,500円値上げされて169.9万円になっているので、全タイプ共通で追加されるマップランプとグラブレール代なのでしょうか。(5人乗りのFLEXは7,000円の値上げでGタイプとは少し差があるようです)
Gジャストセレクションでは、リア右側スライドドアのみの追加ができるようになっていますが、スマートキーとセキュリティPはセットになったのが残念です。1つずつ選べたらいいのに。

書込番号:9450884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/26 16:43(1年以上前)

7月が車検になるため、購入を考えていたところで、拝見させて頂いてました。
今しがた、購入予定でカーズに行ってきました!
価格表では、Gジャストセレクション・・1794000円でした。旧型よりやはり新型がいいかな?と思い
見積もりしてもらいました。
DOPが、ナビSSDタイプ(バックモニタ付)、マット、バイザー、ガード、ブライトポリマー、ウィンドコート、
延長保証、ETC入れ替えセットアップ、アンテナ工賃等などなどで40万、諸費用経費が19万円で総額23849000円でした。
下取り(フィット02年式510000km)が13万で、値引きが154900円で、210万との事でした。
新型はこれが限界です・・・と言われましたがどうなんでしょうか・・
参考になれば幸いです。

書込番号:9451346

ナイスクチコミ!0


touminさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/26 18:38(1年以上前)

7人乗りGジャストセレクションは179.4万円でしたね。8人乗りが181.5万円でした。失礼しました〜。旧GLパッケージと比べると5〜6万円ほどお得になったんですね。

書込番号:9451833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2009/04/29 00:17(1年以上前)

もう、新しい価格表が有るんですね!

アサガオカーテンさんの情報だと、旧G・Lパケ比で「5〜6万」お得という事は、ディスチャージが標準装備化で価格がほぼ「据え置き」ですからホントお得ですね!

実はワタシ個人も、3月にも一度商談したのですが4月スタート予定だった「新グリーン税制」が気になり4月以降まで見送っていたのですが・・・個人的には、今回の件ラッキーだったかも?

4月10日スタート予定(遡及)の新車購入補助(10万)も有りますし、新グリーン税制と今回のモデル変更の恩恵で3月購入のときより「20万円分」くらいは「浮く」計算になりますから、多少の値引きの「ショート分」は取り返せると思いますよ。



書込番号:9463425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2009/04/29 00:19(1年以上前)

ごめんなさい!touminさんの情報でした・・・

書込番号:9463435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 B型の情報

2009/04/28 14:57(1年以上前)


自動車 > スバル > エクシーガ

クチコミ投稿数:20件

エクシーガは6月位にはB型にチェンジすると思うのですが、どなたか変更内容について情報をお持ちのかたいらっしゃいませんか?
カー雑誌などで調べてみたのですが、まだどこにも情報が無くて…
個人的にはオーストラリアに投入される2.5Lの6人シートが発売されると嬉しいのですが。
どうか宜しくお願いします。

書込番号:9460587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2009/04/28 21:12(1年以上前)

2.5L、CVT、キャプテンシートが追加になればいいですね。それと3列目を畳んだ時の2列目との間に残る隙間をなんとかして欲しいです。2列目の真中に三点式シートベルトと後席エアコンを追加して欲しいです。

書込番号:9462090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/04/29 00:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。
次期レガシィに搭載されるであろう2.5L&CVTと2列目キャプテンシートだったら、この秋に車検を迎えるランカスターの替わりに購入したいと考えています。

書込番号:9463393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンスターターについて

2009/04/25 16:12(1年以上前)


自動車 > スバル > エクシーガ

クチコミ投稿数:274件

GT、プッシュスタート付に乗っています。エンジンスターターをつけようと思うのですが、高速や山道を走る機会が多くターボタイマー機能付のものを探しています。自分なりにエンジンスターターのメーカーのホームページなどを調べましたが「ターボタイマー機能は使用できません」と書いてあるものばかりで…。ターボタイマーの使えるエンジンスターターをご存知の方いらっしゃいましたら情報を頂けませんでしょうか。

書込番号:9445892

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/25 21:48(1年以上前)

ターボタイマーは必要ないと思いますが。

ターボタイマー作動中は、セキュリティが無警戒になり、キーロックすら出来なくなると思います。

書込番号:9447488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2009/04/25 22:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。
キーロックすらできなくなるということは車から離れられないのでターボタイマーの意味がないような…。
ターボタイマーは必要ないとのことですが、標高差1000mの山道を登ってすぐにエンジンを切っても大丈夫なのでしょうか?

書込番号:9447897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/04/25 23:38(1年以上前)

ターボ車でエンジンを回して走行したら、1〜2kmくらい惰性走行で
走り、走行風を当てながらエンジン本体も冷やすのが一番いいと思い
ますが、いきなり全開走行の直後に止めないとダメですか?
制限速度で普通に走れば、それでも冷やす事になると思います。
高速でもパーキングの入り口1km手前から80km/hで流すように走り
導入路では完全にアクセルオフで駐車場でもゆっくり走行するでしょう
から、それでもエンジンとターボを冷やす事になりますので、あまり
神経質になる必要は無いと思います。
夏場だとエアコンを使うでしょうから、反対にエンジンが加熱して
ラジエーターファンが勢い良く回りっぱなしになるかもしれません。

ちなみに自分は日産の4WDの2000ccTurbo車に13万km上記の方法で
乗ってます。
ターボタイマーも付けましたが、2回くらい正規の使い方をしただけで
その後は正規の使い方をしてないです…

書込番号:9448233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/26 09:19(1年以上前)

乗車前のアイドリング、乗車後のアフターアイドリング、どちらも環境の事、燃費を考えると長時間するのはオススメ出来ませんが、雪国や走行条件によっては必要な人がいると思いますので。
メーカーホームページを見ると

http://www.mskw.co.jp/html/product_004.html


この製品はターボタイマー機能付きのようです。

ただし、ターボタイマー作動中は純正セキュリティが働くかどうか不明なのでオススメは出来ませんが。
長距離走行、負荷がかかった後にエンジンを切る場合でも1分程度のアイドリングで十分です。

書込番号:9449720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2009/04/26 15:16(1年以上前)

Victoryさん、200DCさん情報ありがとうございます。
全開走行の直後に止めないとダメですか?とのことですが、私もできるだけ全開走行の直後に止めるということはしたくありませんが、山の多い地方に住んでおり、妻など私以外の人間もこの車の運転をする事があるので、うっかりすぐにエンジンを切ってしまったなどということがあるかもと思うと心配で。
200DCさんの情報の製品、私の住まいの近くのオートバックスとイエローハットでは取り扱っていませんでした、購入された方いらっしゃいましたらどこで購入されたのか教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:9451024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/04/26 21:30(1年以上前)

というか、なぜ全開走行しなくてはいけないのか?
なんですが…
普通に考えて、いきなりアクセルべた踏み状態の運転を家の前まで
してきて、いきなりエンジンを切らなければいけないなんて事は
普通はあり得ないと思いますんで…
そんなに制限速度以上の速度で走っているんでしょうか?
坂道といえど制限速度で走っていれば、そんなに心配するほどの
事も無いと思いますが、現場を見てませんのでなんとも言えませんが…

書込番号:9452678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/26 22:43(1年以上前)

はじめまして。私もGT、プッシュスタート装着車です。やはり、最初にターボタイマーを装着しようと思い、メカニックの方に色々教えて頂きましたが、イモビや盗難警報装置が正常に働かない可能性があると聞きました。
一昔前のターボ車は、アフターアイドリング等必要だったそうですが、性能も向上して、どのメーカーも最近は殆ど必要ではないそうです。他の方がおっしゃられているように、全開走行後も少しの間、ちょっと通常運転するようにすれば、大丈夫だそうです。
走行前のアイドリングは冬場はした方が、エンジンの良い状態は継続しますが、どちらもたまに奥様が運転されて、尚且さらにたまに忘れる位では全く気にしなくて良いと言われました。
ちなみに湯温計や水温計も今や自己満足の為の物だと言われましたよ。
WRCにも参加していたメカニックなので、信頼性はあると思います。

書込番号:9453201

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2009/04/28 22:43(1年以上前)

私の書き込んだ文章が分かりづらかったようなので、補足させていただきますが私はアクセル全開にするというような乗り方はほとんどしませんが、私以外の人間がこの車を使い、私が同乗していない時にどんな乗り方をするのかまではわからないので、保険を掛けるというような意味で、ターボタイマーがあればいいかと思い、皆さんに相談させていただきました。

ヘルシングさん情報ありがとうございます。私の分かりづらい文章から私の意図を読み取っていただきありがとうございました。たまに忘れる位なら気にしなくていいんですね。

これで少し安心もできましたし、みなさんあまりターボタイマーはお勧めしないということなので今回はターボタイマーの取り付けは見送る事にします。製品の情報等も頂いたのにすみません。

最後になりますが、今回情報を頂いた皆さんありがとうございました。

書込番号:9462695

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 展示車の見積もりなんですが…

2009/04/27 14:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 cotomix99さん
クチコミ投稿数:13件

イヤーチェンジ後の7人乗りを希望していましたが
現行モデルの展示車なら安くできると言われています。

【展示車】Gの7人乗りLパッケージ、ディスチャージ付き
オプションはナビなしで18万
諸費用16万

↑で、20万円引きが限界だということです。
みなさんのクチコミをみていると、展示車にもかかわらず
値引きが甘いようなきがするのですが…。

アドバイスいただけると嬉しいです。

書込番号:9455726

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/27 16:23(1年以上前)

展示車って登録してないからって新車だと思えますか?

書込番号:9456028

ナイスクチコミ!1


スレ主 cotomix99さん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/27 17:34(1年以上前)

できるだけ安く買いたいと思っているので、元々未登録車でもいいと思ってはいました。
そこに「展示車なら安くできる」と持ちかけられたので予算オーバーではありますがいいかなと…。

ただ、新車で20万引きならお得な感じですが、展示車でそれとなると「会社的に売れて助かった」ということでしかないような気がして。

書込番号:9456246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/27 17:56(1年以上前)

cotomix99さん
はしめましてm(__)m

展示と新規作成の価格的違いは相場的に最低5万です!!、これはディーラーが普通に提案してくる額となります。
雑誌では5〜10万が落とし処言われています。
まずcash払いでギリギリまで値引きを引き出してから展示車で良いからあと10万値引きを交渉しましょう♪そうしないと本来の値引きと展示分の値引きが判断出来ないですよねぇ〜
フリードの在庫車の落とし処は8万ぐらいでは!?っと個人的には思います、まぁ強気に攻めて15万要求で落とし処10万でもいいかもです!!そこは担当者との駆引きです♪

ここまでして更にローンで契約する場合の値引きの上乗せをお願いしましょう♪
大前提として最初にパッソ等と競合させないと最初の値引きが厳しいと思いますm(__)m

書込番号:9456320

Goodアンサーナイスクチコミ!3


touminさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/27 18:07(1年以上前)

こんにちは。参考になるかわかりませんが4月に似たような条件で新車フリードの見積りをとりましたが、値引きの最初の提示は10万円で色々と話していくうちに20万円までは頑張れますと言われました。時期にもよりますが販促金がある場合はさらに5万円くらい引ける場合もあるようです。車庫証明代行費用などをサービスしてもらったりできれば、20万円以上の値引きは新車でも期待できると思いました。その時はすぐに買えなかったのですが、連休中くらいにはまた商談に行く予定です。
新価格だと少しの価格UPでディスチャージや他の装備が追加されるので、展示車で20万円の値引きはかなり少ない気がしてお得感がないですよね。個人的には展示車として1年弱経過した状態なら30万円以上、できれば35万円くらいの値引きを期待したいです。他の方に先に契約されても特にお値打ちという感じもしませんので、がっかりしないですし。
商談に行ったらまた報告したいと思います。

書込番号:9456363

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cotomix99さん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/28 12:40(1年以上前)

>kokominさん
アドバイスありがとうございます!

展示車としての値引きは10万だったので、そこはよかったということですね。
ただ新価格で同じ条件の本体価格は、現行よりも6万近く安くなっているので
20万引きと言っても実質14万程度。
ということは営業マンの頑張りはたった4万ということになりますね…!

あぁ…だまされるところでした(汗
やはり展示車ではなく、イヤーチェンジ後の新車の値引き交渉を頑張りたいと思います!


>touminさん
ご返信ありがとうございます!

やはり、普通に新車で20万くらいはいけますよね…(泣
しかもこれからのボーナス時期や中間決算の時期を狙えば、もっといけちゃう気がします。

touminさんもこれから購入されるとのこと、お互いお得な買い物ができるといいですね!
貴重な情報、ご意見ありがとうございました。

書込番号:9460178

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング