自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(851416件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66775

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 fukkyさん
クチコミ投稿数:87件

現行フォレスター(SH)のSTIバージョンが発売されれば,購入しようかと考えているものです.

実際のところ発売されるのでしょうか?

確定的な情報でなくてもかまいませんので、何かしらご存じの方がおられましたらご教示くださいませ.
発売時期,仕様など・・・

よろしくお願いします.

書込番号:9495104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2009/05/05 21:24(1年以上前)

確か、今年のオートサロンに2.5ターボを載せたSTiの参考出品車が出てましたが、本当に出るのか分りません。車高が落ちてしまうのなら、いやですが、車高はそのままに、ポルシェカイエンターボの様にエンジンパワー向上と足回りの変更でスポーティにしてくれるなら欲しいですね。(車高を落すとアウトドアに行く時に下回りを擦りそうで嫌です)インプAラインのフォレスター版が出るといいですね。ATとMTが選べるといいと思います。

書込番号:9497257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fukkyさん
クチコミ投稿数:87件

2009/05/06 17:07(1年以上前)

コメントありがとうございます!!

僕も2.5L&6MTのSTIバージョンを期待しております。

しかし、何より足回りのチューニングの施されたフォレスターを期待しています…標準のフォレスターと比べ、多少の乗り心地を犠牲にしてでも、コーナーでのロールを抑えられた、旋回スピードの上がる設定がいいと思います。

書込番号:9501931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビ+駐車サポート関係選択について

2009/04/28 23:01(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ

スレ主 shinoxxxさん
クチコミ投稿数:4件

近々セレナ購入予定なのですが、ナビ+駐車サポート関係の選択に関して
色々悩むところがあり、皆さんのご意見を頂きたく、書き込みしました。
前提としては、

・キューブキュービックからの乗り換えということもあり、自分(妻)は運転・
駐車技術にかなり不安を覚えている。
・現在使用中のナビがパイオニア製で使い勝手が良いため、出来れば同社の
ナビにしたい。

といった点があります。
選択肢としては以下の通りです。

1.ナビ:パイオニア/carrozzeria AVIC-HRZ099 + バックカメラ:同社/ND-BC30
 + コーナーセンサーセット
    
2.ナビ:純正 + アラウンドビュー

3.ナビ:ディーラーオプションのHP308-A + バックビューモニター +
 サイドブラインドモニター + コーナーセンサーセット

1のナビがベストなのですが、バックカメラの画像がとにかく粗いと2箇所の
ディーラーから釘をさされてしまい、悩んでいます。
ガイドラインが欲しいので、そうすると基本的にこのカメラしか選択肢がないようで…。
そもそもバックカメラ自体を使ったことがないので、ガイドラインのなんたるかも
いまひとつわかっていないのですが、やはりわたしのようなドライバーには
(縦列駐車すると必ず車体が曲がっています…)必須でしょうか?

2は駐車サポート的には最強なのでしょうが、ナビがかなりショボそうで…。
そのわりにかなり高額になってしまうので、一番ナイかな、と思っています。

3は1と2の間を取った構成なのですが、ナビが1世代前のものなのがちょっと
悲しいかなと。
テレビはほとんど観ないのでワンセグなのはかまわないのですが、あとは価格
でしょうか…。

長文になってしまいましたが、どれを選択すべきか、ご意見頂ければと思います。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9462826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/29 09:36(1年以上前)

こんにちは、私は3月納車で仲間入りしました女性セレナ(ハイスタ)オーナーです。
5ナンバーサイズステーションワゴンからの乗り換えでミニバン初めてのため不安を感じMOP+アラウンドビューを選択しました。
わたしもカロッツェリアを使用してましたがHDD初代から最新のMOPナビでしたので進化に感心してしまうくらいで使いにくいとは思いませんでした。
値段や機能面では社外品がリードしていると思うのですが、アラウンドビューの魅力に決めました。バックの時にどこまで下がればよいか白線が上空からの視点はわかりやすく大変便利です。
特に縦列駐車や後ろ向き同士の駐車場で活躍しています。
他社では別売のソナーも標準でついてくるので音でも知らせてくれます。
またETC連動になると言われ後席モニターの電動開閉タイプを装着したかったので私は決めました。
地デジも綺麗ですよ。
カロッツェリアはナビの更新の際に2万円かかっていたのですが日産では3年以内の全国地図更新が無料です。
またパソコンや携帯電話でも通信料のみで周辺道路など更新出来るものもあります。
カーウィングスは音声でオペレーターと通話して行き先設定など行えるので、運転中とても便利です。3年間無料です(通信料のみ)
以外と他社では別料金がかかるものがサービスになっているので私はお得だなと思っています。

書込番号:9464563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


G-Macさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:40件 セレナのオーナーセレナの満足度5

2009/04/29 09:36(1年以上前)

私の場合は、選択の余地なく、純正アラウンドビューにしました。

E50エルグランドからの買い替えの際、妻のMocoも同時に手放すにあたり、妻もある程度安心して取り回せるアラウンドビュー装備のセレナにしました。

前にも他で書き込みしましたが、コーナーセンサーは、気休めとしか言いようがありません。

サイドブラインドモニターも左側のドアミラーにしか装備出来ません。

アラウンドビューも画像に歪みがあり、完璧とは言えませんが、やはり車全体が見えてることは安心です。

我が家の車庫は、ビルトインの構造の上に、中型バイクも入れてあり、あまり余裕がありませんが、運転の下手な妻も今のところ、車を擦ることなく奇麗に使ってくれてます。
妻的には「アラウンドビューなしの車には、怖くて乗れない…」と言ってます。

私も以前は、初期のcarrozzeriaハードディスクナビを利用してました。使い勝手には満足しておりましたが、道案内には納得出来ない部分もありました。

セレナの純正ナビの精度や道案内についても、完璧とは言えませんが、私は必要十分な範囲を満たしてると思ってます。
Bluetooth対応の携帯電話であれば、ハンズフリーで通話出来るなど最近は、意外に便利な機能があることに満足してます。

金額的には、決して安いとは言えませんが、運転が下手な妻がある程度安心して乗れる事を思えば、納得してます。

最近は、どこのディラーでも、アラウンドビュー装備の試乗車を用意してるようです。
私も、決定にいたるには、試乗車で自宅の車庫入れまでしましたよ。
一度、奥様と、アラウンドビュー装備車を試乗してみてはいかがでしょうか。

書込番号:9464568

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shinoxxxさん
クチコミ投稿数:4件

2009/04/30 14:45(1年以上前)

はっちーにさん、G-Macさん、レスありがとうございます。
自分の中でアラウンドビューの必要性が一番低かったのですが、
実際使用するとなるとかなり便利な機能なのですね。
夫とも相談して、やはりアラウンドビューにしようかという話に
なりつつあります。

アラウンドビューは試乗もして駐車もしてみたのですが、情報が
多すぎてかえって混乱してしまった部分もあり、逆にセンサーだけ
付けて音で判断するくらいの方がスッキリするのかな?と
考えていました。
でもやはり付けられるものは付けておいた方がいいんでしょうね。

追加になってしまうのですが、ナビの機能について1点質問が
あるのですが、ここに書いても良いでしょうか?
現在使用中のカロッツェリアでは、設定ルートに従って走行中、
VICS情報を元に随時新しいルートを提案してくる機能があるのですが、
同様の機能はカーウイングスにはありますか?
(具体的にいうと、現ナビでは「渋滞考慮オートリルートを行いました」
と音声案内が流れ、元ルートで行くか新ルートで行くかの選択
画面が出ます)
説明がヘタで申し訳ありませんが…(汗)。

書込番号:9470785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/01 00:58(1年以上前)

こんばんは、アラウンドビューは目視出来ない部分もイメージしやく他社のより私はわかりやすかったですよ。
お尋ねの件ですが、私も購入前にディーラーで調べました。
まずカロッツェリアはビーコンがついていたと思いますが、日産ではオプションであります。
しかし、ビーコンとは連動していないため渋滞オートリルートのように自動的に提案画面は出ません。
オプションでつけてもただ渋滞情報を提示するだけだそうです。
しかし、カーウィングスをつけると渋滞ボタンがあり他ルートの検索も出来ますしオペレーターボタンを押すと直接オペレーターと通話してルートを再設定してくれますので走行中でもリモコン操作しなくて済むので便利です。
ダウンロードの際はハンドルについているボタン操作でOKです。
カロの渋滞オートリルートは邪魔に感じる時も多々あったので(時間も距離も減らないのに提示画面が出たり)逆に現在の方がスマートです。
カーウィングスはかなり便利で電話番号を検索してつないでくれたりルート設定など口頭でお願い出来るので今までリモコン片手に作業していたので楽になりました。
今回はビーコンは付けませんでしたがVICSは受信しているので渋滞もでます。
問題は特にないと感じています。

書込番号:9473703

ナイスクチコミ!0


G-Macさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:40件 セレナのオーナーセレナの満足度5

2009/05/01 07:43(1年以上前)

>「渋滞考慮オートリルートを行いました」

私も、はっちにーさんと同様の意見です。

VICS用ビーコンユニットの取り付けも車購入時に考えましたが、純正ナビの場合、ダッシュボードの上に、GPSアンテナもなく、すっきりしてるところに、ビーコンユニットを置くことが不細工に思え、付けませんでした。今のところ、不自由は感じてません。

>アラウンドビューは試乗もして駐車もしてみたのですが、情報が
多すぎてかえって混乱してしまった部分もあり

確かに、モニターのみの車庫入れは、かえって変な錯覚しますし・・・

基本的に、私は車庫入れの場合、目視とサイドミラーで行い、死角の確認をアラウンドビューで確認してます。
私はアラウンドビューは、どうしても無いと困るというより、あれば安心な装備と思ってます。
予算がありましたら、やはり、アラウンドビューは、装備をお勧めします。

書込番号:9474336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/01 19:05(1年以上前)

私もG-Macさんと同じ意見です。
試乗の際に自宅駐車場に入れようとモニターだけ見てたら変な感覚で曲がってしまいました。
ディーラーの方もあくまでも補助でと言っていました。
現在はモニターに慣れてきましたが、やはりサイドミラーは使います。
見えない後方の確認に主にモニター使用しています。場合によっては、窓を開けて顔を出して横のラインを確認したりもします。
カメラ切り換えも簡単なので見たいところがすぐ出るので目視と併用して使われると感覚が掴みやすいと思います。

書込番号:9476399

ナイスクチコミ!1


スレ主 shinoxxxさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/02 23:41(1年以上前)

再度のレス、ありがとうございます!
純正ナビ+アラウンドビューで発注しました。
おふたりのご意見、大変参考になりました。感謝感激です。
実際使ってみるまではあれこれドキドキですが、納車を楽しみに待ちたいと思います。
しばらくはアラウンドビューを意味も無く使いまくりそうですが(笑)。

書込番号:9482688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 セレナのオーナーセレナの満足度4

2009/05/03 23:00(1年以上前)

解決済みなツリーにレスで、すみません。

カーウィングスに接続していれば、センターからの情報を得て、
リルートをしてくれます。
これは選択ではなく、自動的に変わります。
でも、携帯接続だと料金がね・・・。
ウィルコムの定額キットをおすすめします。

自分で色々変えたいときは、音声操作がおすすめです、結構便利ですよ。

あと、アラウンドビューの利点としては、
発進時の車外情報確認が容易という事があります。
もちろん、乗る前の目視が大前提ですが、
発車するときに、「カメラ」ボタンを押せば、四方が見えて、
子供がいないか、猫とかが居ないか、確認の死角が減ります。
駐車時もそうですが、個人的にはこの安全確認用という比重が高いですね。

書込番号:9487362

ナイスクチコミ!1


スレ主 shinoxxxさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/06 16:25(1年以上前)

はまーすさん、レスありがとうございます!
リルートの件、良くわかりました。
定額キットはちょうど5月中は端末無料とのことで早速契約しようと
思っていたのですが、どうやら最新の地デジ内蔵ナビには対応
していないらしく…。がっかりです。
とりあえずひと月普通に使ってみてどのくらい料金いくのか
試してみたいと思います。

アラウンドビューの利点、なるほどですね。
良いところをうまく取り入れて活用していきたいと思います。

書込番号:9501709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 諸費用が安い店

2009/05/05 10:19(1年以上前)


自動車 > スズキ > ワゴンR

クチコミ投稿数:7件

ミラかワゴンRかタント迷ってます。値段が安い店は見つかりますが 諸費用が何処も高くて考えてます 私は埼玉春日部ですが 諸費用が安い店舗 教えて下さい。車はどれにしたら良いか考えてます 毎日通勤で25kmくらいです 家内が乗ります。

書込番号:9494115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:15件

2009/05/05 12:01(1年以上前)

多分、中古車の購入しようと思われていると思いますが、法定費用(税金、印紙代など)
以外の諸費用(代行費用、納車整備費用など)は、業者が勝手に決めています。
車両代が安い分、諸費用で稼ぐ方法だと思いますので、トータル金額で決めるか
信頼のあるディーラー系の中古車店で購入するほうが良いかと思います。
(中古車は、車の状態も大事ですが、お店や店員を良く見て買ったほうが良いです)
車庫の届け出は、自分で警察に行けば、500円くらいです。車庫の届け出として、
代行手数料を取っていても、業者が自分で行き、手数料分は儲けとするのが普通です。

書込番号:9494522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/06 14:01(1年以上前)

有難う御座います。新車なんですが 安い店がなかなか見つかりません 車種もまだ決まりません 自分が乗るんじゃないから何でも良さそうですが 長く乗りたいから 悩んでます。  ワゴンR タント ミラ 他にも・・・・・

書込番号:9501007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

V12ソケットとマツダカード

2009/05/05 17:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > プレマシー

クチコミ投稿数:7件

1)現在の車では、レーダーの電源をシガーソケットから取っております。プレマシーには、V12ソケットが標準装備されているのでしょうか?

2)東京都内の販売店で、マツダエムズプラスカードで、新車購入できるディーラーは有りますでしょうか?最寄の販売店では、クレジットカードでの支払いを拒否されてしまいました。

書込番号:9495882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/05/05 20:55(1年以上前)

まず、1
http://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/premacy/40310.html

そして2ですが、これは店舗ごとに違うみたいですので電話して聞くのが
早いと思います。

書込番号:9497060

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2009/05/06 08:19(1年以上前)

2の件はマツダエムズプラスカードを使用すると、カード使用総額の5%を手数料としてディーラーがクレジット会社に払う必要があります。
ディーラーは手数料支払いを嫌っているのだと思います。

書込番号:9499600

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/05/06 14:00(1年以上前)

皆様、ご回答有難うございました。勉強になりました。

書込番号:9501000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

後部座席の居住性

2009/05/05 12:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス

スレ主 NNN2008さん
クチコミ投稿数:23件

新型プリウスの購入を検討しております。

各所でプロトタイプの展示が行われており,
実際に見られたかたも多いことと思います。

お聞きしたいのは,後部座席の居住性について
なのですが,身長170センチくらいの人が
乗る場合について,ヘッドクリアランスは,
現行タイプに比べて改善されており,それほど
問題ではないという意見もお聞きしますが,
足元のゆとりは,新型ではどの程度快適さ
があるものでしょうか。

片道350キロ程度の距離を運転して帰省する
こともあるので,長時間の運転で,ドライバー
のみならず,後部座席に座る人の快適性も
気にしております。WISHなどのミニバンタイプで
2列目を後ろにずらした時ほどの快適さは
ないとは思うのですが,実際どの程度の
ものなのかと思い,お聞きできればと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9494599

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/05 13:57(1年以上前)

カタログ値で恐縮ですが、20型比での後部座席のヘッドクリアランスは+12mm、膝元寸法は+20mmに拡大されています。ただ膝元の拡大は、前席シートバックの薄型化で得られています。更に、室内幅が+30mm拡大されているので、後席の余裕に一役買っているものと予測されます。

20型の試乗で後席に座った時、頭を擦りましたので窮屈と感じました。ちなみに私の身長は177cmで座高が高い体型なので、身長だけでは語れません。
30型は多少マシになったのだろうくらいに考えています。どうしても気になる場合は現行の20型で試してみる事をおススメします。目安になると思いますよ。

書込番号:9495050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/05/05 15:33(1年以上前)

現在20型に乗っており今度30型購入予定です。小生は身長175CMですが後部座席に座って
足元およびヘッドクリアランスに不満を感じたことはありませんよ。プリウスは見た目
コンパクトに見えますが、中は結構広いです。新型は20型より頭部に余裕があるようです
し、よほど身長、座高が高い人でなければ問題は生じないと思います。

書込番号:9495465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/05 16:53(1年以上前)

 5/4に浜名湖SAでプロトタイプ展示車
を見て来た者です。私は身長170cmですが、特に
後部座席の居住性に問題は無いと思いました。
ヘッドクリアランスもあり、「頭が当たって窮屈」
という事はありませんでした。一緒に行った者
(やはり身長170cm)に助手席に乗ってもらって
だいたい余裕のある位置にシートを調節してもら
って、その状態で、後部左座席に乗りましたが
ヘッドクリアランス、足下(膝元)の広さは
問題ないと思いました。むしろ広いなと思った
位です。自分的には帰省などの長距離を後部座席
の人が座るのは問題無いと思いました。
 ただ、ミニバンほどの広さはありませんし、体型
も個々人によって違いますので、ロングツーリング
時を重視されるなら、実車をご覧になってからの方
がいいかも知れません。

書込番号:9495797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/05 23:19(1年以上前)

今日30型見てきましたが(写真),頭部の空間が広くなったと期待してしまうと,
そんなに広くなっているわけではないので,ちょっとがっかりしますね.

写真撮るときに,人が座った状態で撮るの忘れてしまいました.
私的には,20型よりはいいけど,期待するほどではないというところでした.

書込番号:9498052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NNN2008さん
クチコミ投稿数:23件

2009/05/06 09:30(1年以上前)

皆様,さっそっくの回答,ありがとうございました。

なんとなく,感覚はつかめました。
天井はやはり若干の窮屈さはありそうで,足元は
普通のセダン並かややそれよりも広いといったところで
しょうか。現在の古いカローラと比べると天井は
ややマイナス,足元はややプラスといった感じの
ような気がします。

やはり,最終的には我が家の実際に乗る人たちの
感覚が重要ですから,実車で確認してみるしかないですね。
各所で展示されているプロトタイプに乗れればいいのですが,
そうできそうもないので,18日以降に販売店に実車が
来てからになりそうです。ただ,そうなると納期が
ずいぶんと遅くなりそうなのが残念ですが。。。

書込番号:9499836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキについて

2009/04/20 00:07(1年以上前)


自動車 > プジョー > 308SW

クチコミ投稿数:156件 Instagramやってます 

308SWが先月に納車され一月ほど乗っています。

試乗のときからブレーキの効きがちょっと早い感じがしていました。
ブレーキの遊びが少ないから効きが早く(良く?)感じるのかなぁ?
とそのときは思っていたのですが・・・。

1ヶ月ほど乗ってみて、
前輪のブレーキダストが異様に多いことに気付きました(°∇°;
ついでに良く見るとブレーキパッドの大きさも前輪と後輪でかなり違ってて^^;
なるほど・・・1560kgの車重をきっちり制動していたのは
この大きなブレーキパッドだったのかあ〜、と今更ながら納得しました。
遊びが少ないだけじゃなくて制動力が大きいのもある、と。

でも、大きなブレーキパッドは良いんですが、
このブレーキダストが多いのには参りました^^;;
おそらく柔らかくて制動力の強いブレーキパッドが装着されているんでしょうけど・・・。
まだ走り始めたばっかりなのでブレーキパッド交換は先なのですが、
どなたかすでにブレーキパッドを交換(デフォルトのものではなくて固めとか他社製)した方はいらっしゃいませんか??

書込番号:9419654

ナイスクチコミ!0


返信する
GONZ-MTさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/20 01:31(1年以上前)

欧州車は初期制動がしっかりしている傾向だね。ローターも減る
(パッドと同時交換になったりする)のでブレーキダストも多い。
これは考え方の違い。ローター攻撃性の低いパッドに換えて効き
を犠牲にするのもいかがなものかなぁ。

書込番号:9420054

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/04/20 02:31(1年以上前)

自分だったらうれしいけどなあ〜
汚れるブレーキ・・・効きのいい証拠。
早いうちに、汚れない・制動力もタッチも悪い、故障も少ない・燃費もいい・環境にもやさしく下取りもいい
国産のウッシュにでも乗り換えたらどうでしょうか。
・・・アフターパーツのパッドなんて工賃込みで10万円かしら。
ホイールが純正なら、月一の間隔でシュラスターの液体アカ取りワックスで磨けばいいと思うけどな。

書込番号:9420177

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件 Instagramやってます 

2009/04/20 19:08(1年以上前)

GONZ-MTさんへ
さっそくの御返事ありがとうございました♪
そうですね、おっしゃるとおり制動力を強くした結果だと思います♪
だから、パッド交換で制動力が弱まってしまうと本末転倒ですよね。

SIどりゃ〜ぶさんへ
御返事ありがとうございました♪
おっしゃるとおり、制動力も大事だと思います♪
やっぱり効きのいい純正が無難ですかね^^

書込番号:9422592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/25 08:12(1年以上前)

プジョーに限ったことではないですが、欧州車にはブレーキダストの多い車が非常に多いですよ。私もDラーで昔聞きましたけど、こればっかりはどうしようもないようです。そのかわり、よくブレーキは効きます。前の車(206S16)も相当なものでした。

そのうちブレーキなきもあるかもしれませんね。これもプジョーにはよくあることです。前の車もすこし恥ずかしいくらいのブレーキなきもありました。なれればそれほど気になりませんし、そのうち小さくなります。Dラーにいうと多少の対策はしてくれます。

パッド交換は、たしかにブレーキダストは少なくなりますが、制動力の低下、Dラーの保障なしなど、あまりいいことはありません。やはりこまめにお掃除するのが最良だと思います。

そんなことを補って余りある魅力のある車ですから。。。

書込番号:9444044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件 Instagramやってます 

2009/04/25 22:57(1年以上前)

ちびふぐあべにーさんへ
お返事有り難うございます♪ブレーキの鳴きはすでにあってますよ〜。恥ずかしい音ですが、欧州車に乗る者の宿命なんだろうなと思って付き合って行きます(笑)でも、改善する手段があるんですね!ディーラーに相談してみま〜す♪

ちなみに、おっしゃるとおり魅力あるクルマなので、ブレーキダストのような些細な問題で嫌いになるはずもありません♪手のかかる子ほど可愛いといいますからね^^頑張って洗います♪

欧州と日本では出すスピードレンジが違うのでクルマやブレーキのバランスも違ってくるし、ブレーキは消耗品という欧州流の考え方もあるみたいなのでその辺でも違うんでしょうね。兎にも角にも制動力は非常に良くて、軽く踏んだだけでガツっと効いてくれますね♪

書込番号:9447930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/26 22:14(1年以上前)

はじめまして、欧州車はダスト多いですね。
私は国産車ですが、ガルファー社のパッドであったためダストはひどかったです。

国産ブレーキパッドメーカーからパッドが販売されていると思います。
無くても、オーダーメードで作ってくれます。(純正より安いかも)

いろいろなパッドがありますので、ショップで相談してみてはいかがでしょうか?
初期制動の立ち上がりが早く、ダストの少ないものなら各メーカーから出ていると思います。

基本的には使用温度さえ外さなければ、制動力に不満は出ないはずです。

ブレーキ鳴きはパッドの角を面取りすれば治ります、摩耗して面取り部がなくなるとまた鳴き始めますが。。

書込番号:9452996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/04/27 01:03(1年以上前)

こんばんは。 御参考になれば、。

 http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=3568&ci=113

前モデルのですが、共用できるのでは、。

書込番号:9454000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件 Instagramやってます 

2009/04/27 20:11(1年以上前)

三菱おやぢさんへ
コメントありがとうございました♪

>ブレーキ鳴きはパッドの角を面取りすれば治ります、摩耗して面取り部がなくなるとまた鳴き始めますが。。

ディーラーにブレーキの鳴きについて聞いてみたところ、
ブレーキローターに付着したダストを研磨してくれるとのことでした。
でも、それでもやっぱり繰り返すみたいですね^^;;

>初期制動の立ち上がりが早く、ダストの少ないものなら各メーカーから出ていると思います。
>基本的には使用温度さえ外さなければ、制動力に不満は出ないはずです。

今回308SWに装着されている純正のパッドって僕の中のイメージとして
→制動力:極上(これってやっぱりアウトバーンとかを想定した制動力なのでしょうか?) パッドライフ:短 ダスト:多い
という制動力を追求した(それが一番大事なのでしょうけど)
パッドというイメージです(あくまでもイメージ)

でも、社外のパッドで
→ 制動力:上 パッドライフ:長 ダスト:少ない
というものがあれすごく興味があります!

三菱おやぢさんがおっしゃるように探してみたいと思います〜♪
使用温度ですね^^チェックしながら探してみます♪
ありがとうございます^^


微ー痔ー図さんへ
御指導ありがとございました♪
みんカラのパーツ検索ですね^^
最近僕もみんカラ始めたので是非これで探してみたいと思います♪

見てみると307SWの皆さんも結構社外品付けてらっしゃるんですね〜^^
実際のオーナーさんの感想ってすごく参考になります。
教えて頂いてありがとうございます♪

書込番号:9456864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/04 08:58(1年以上前)

206SWに乗ってます。
プジョーを乗り継いできてますが、ブレーキダスト酷いですよね。
ブレーキもよく鳴くし…
(鳴きは、大抵ブレーキ表面が整っていないことが原因です。
 鳴いた場合は、安全な所で強めのブレーキをかけると鳴きやみます。)
でもノーマルを減りきっていない状態で捨てるのはもったいないので
いつも減りきったら社外品に交換しています。

最近交換したのが、いきつけの工場のおやじお勧めのDIXCELにしてみました。
http://www.dixcel.co.jp/pad_m.html
制動力も変わらず、鳴きも少なくなり、ダストは純正と比べると全然出ない。
お勧めです。
(その分出たダストはこびりつき易いらしく、ホイール綺麗でもこまめに
 ふいてね。とおやじさんからは言われてます。)

でもまだ308SW用がないんですね。
もう少しまてば出るか、307用が使えるかなど問合せしては
いかがでしょうか??

書込番号:9488963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件 Instagramやってます 

2009/05/05 06:48(1年以上前)

黒獅子のりさんへ
有益な情報有り難うございました♪
DIXCELですね!
僕もショップの勧めでロードスターにはDIXCELのパッドにしています♪

DIXCELのHP見てみました〜^^
M type(ストリート用ダスト超低減パッド)ですね〜
「ダストと制動力は比例しない」というキャッチコピーがいいですね♪
あとは308SWに使えるかどうかですねっ。調べてみます♪

書込番号:9493473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2009/05/05 09:29(1年以上前)

ロードスターっ子さんもDIXCEをご使用でしたか。
黒獅子のりさんも書かれているようにDIXCELはお勧めです^^
私もスカイラインに使用していますが、ダストや鳴きもなく純正から変えても違和感はありませんでした。

308SWにも使えるといいですね。

書込番号:9493915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件 Instagramやってます 

2009/05/05 23:15(1年以上前)

佐竹54万石さんへ
DIXCELはオススメですか♪
みんカラで307SWにDIXCELを装着されている方も居るみたいなので
それが流用できればいいなあ〜、と思います^^
調べてみますね^^

書込番号:9498027

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング