自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(850129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66697スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66693

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2022Y足回り異音について

2025/06/23 19:33(2ヶ月以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

22年式G20型M340iを中古にて購入したのですが、足回りから異音がします。
具体的には、時速20キロ未満で小さな段差を踏んだ際とアクセルのオンオフ時にフロント足回り付近からコトコトと鳴っています。音と同時にハンドルに振動が伝わってくるので結構気になります。
ハンドルを切った際には聞こえてきません。
走行1万キロ以内での購入なので劣化も考えにくくなんだかなぁという感じです。
同じ症状の方いらっしゃるでしょうか。
何か対策等わかる方いらっしゃいますか?

書込番号:26218440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件

2025/06/23 20:15(2ヶ月以上前)

こんばんは〜足回りからの異音きになりますよ。購入は認定中古車ですか。それならば、まずは点検しましょう。おそらくは、費用かかりません。
もし、認定中古車でないのであってもデイラーで点検をおススメします。
一度、M340を代車で1週間のりましたが、異音しませんでしたから・・・安全を考えて

書込番号:26218500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/06/23 20:27(2ヶ月以上前)

こんばんは
認定中古車の購入です。
Dラーには預ける予定ですが、事前に自分でも情報を集めておきたいなと考えています。

書込番号:26218511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/25 19:24(2ヶ月以上前)

22年式420iグランクーペを2年前に認定中古車で購入して1年後位に全く同じ症状が出ました。
購入時総走行距離は3000キロで、異音が出始めの時は総走行距離9000キロくらいです。
自分の場合はディーラーで症状を伝え実車を確認をしてもらい、割とすんなりと足回り関係の部品を交換で対応してもらいました。
新車保証期間なので費用は掛かりませんでした。
修理後は足回りからの異音は現在もなく問題ありませんが、ほどなくしてスタート時にハンドルを切るとキュッキュッと異音がなり始めました…
こちらも半年後ですが確認後ステアリング関係を総取り換えみたいな感じで対応してもらい現在は異音もありません。
当たりはずれもあるかもですが早めにディーラーに対応してもらったほうがいいと思いますよ。

書込番号:26220261

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/06/26 13:23(2ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。
やはり>bikini0816さんのお車も同じような距離で同じ症状だったということは、Dラー修理に期待できそうですね。私の場合納車翌日のことだったので気分ダダ下がりで‥
とにかくDラーに預けてみます。。

書込番号:26221011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:17件

2025/06/29 13:38(2ヶ月以上前)

2023年にM440iグランクーペを購入して乗っていましたが、同じような異音がありました。
うちの場合は20キロ以下程度の極低速での走行時に左前輪あたりからコトコトという振動音があり、ごくたまにステアリングに振動が伝わることがありました。気温が上がってくると音が出て、気温が低くなると出なくなる特徴がありましたね。

ディーラーで確認してもらったところ、タイロッドの問題ということで部品交換の手配をしてもらいました。
そのままの状態で走行していても機能的に問題は無いということでしたので、あまり気にせずそのまま乗りながら部品交換を待っていましたが、待っているうちに別の車に乗り換えてしまったので交換後の状態で音が改善したのかどうかは未確認です。

新車購入で当初から音がある程度あった気がするので、経年かどうかは関係ないと思いますよ。
ディーラーで見てもらうのが良いと思います。

書込番号:26223913 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2025/07/02 10:10(2ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
正にその現象です。
やはりタイロッドや細いアームのガタの音っぽいなとは思っていたので疑わしき部分を担当者さんに伝えてみます。

書込番号:26226600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/08/16 20:13(1ヶ月以上前)

私もM340に乗っておりますが、まさに同じような症状があります。時速20キロ前後で小さな段差を越える時に、前方の下部からガコガコと音がなります。
段々と音が目立つように感じたのでディーラーに持って行こうと思っていました。
その後の経過など教えていただけると助かります。

書込番号:26265205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラー型ドラレコについて

2025/08/10 10:49(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル

クチコミ投稿数:5件

ディーラーopでT’z TZ-D203MW8万円を注文してますがディーラー保証3年はありますが価格が高く機能的に割高に感じてきました。他のMAXWIN、AUTO-VOX 、セルスター 、PORMIDO 、アルパインなどおすすめはありますか
取り付け費用は一般的にいくらぐらいかかるでしょうか
ご教示よろしくお願いします。





書込番号:26259678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:27件

2025/08/10 11:27(1ヶ月以上前)

>キムアキアキさん
9月1日発表の改良型の分でしょうか?

書込番号:26259703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2025/08/10 11:34(1ヶ月以上前)

キムアキアキさん

TZ-D203MWが取り付け工賃込み8万円は確かに高い感じがしますので、私も付けません。

ディーラーで購入及び取り付けという事で故障時には安心ですが・・・。

次にお勧めのミラー型ドラレコですが↓が価格コムでミラー型ドラレコを検索した結果です。(売れ筋順に並んでいます)

https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec102=3

私の場合は↓の価格コムでのミラー型ドラレコ売れ筋1位のVREC-MS700Dを購入しようかと思案中です。

https://kakaku.com/item/K0001667049/

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/recorder_sd/vrec-ms700d/

このVREC-MS700Dは3年保証で故障時にも安心です。(コムテックのZDR048も3年保証です)

最後にミラー型ドラレコの取り付け工賃ですが、2万円程度掛かる場合が多いようです。

工賃が高い理由ですが、リアカメラをリアウインドウに設置しますか、この配線設置に工数が掛かるからです。

又↓がオートバックスでの取り付け工賃込みでのドラレコ販売価格です。

https://shop.autobacs.com/ja/komikomi/driverecorder

書込番号:26259707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/08/10 11:55(1ヶ月以上前)

そうです

書込番号:26259724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/08/10 11:56(1ヶ月以上前)

ありがとうございます

書込番号:26259725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:27件

2025/08/10 12:10(1ヶ月以上前)

なら、単独メーカーオプションとなった純正のデジタルインナーミラー(55,000円)を取り付けて、ドラレコは社外品で見繕いされたらいかがでしょう?申し訳ないですが機種と工賃は詳しく無いので分かりません。

書込番号:26259738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/08/10 12:32(1ヶ月以上前)

発注したので厳しそうです

書込番号:26259751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:27件

2025/08/10 12:45(1ヶ月以上前)

ドラレコ、ミラー一体型は既存のミラーに取り付けるので、装着性と見た目に少し難が有る様に思えます。そこで社外品を選ぶのであれば、アルパイン製にされて、車種別取り替えキットを使ってアームごと取り替える方がスッキリすると思います。ただし費用が高くなるのが難ですが。
https://ec.alpine.co.jp/shop/g/gDVR-DM1046A-IC/
https://ec.alpine.co.jp/shop/DIGITALMIRROR/c/cDM05/

書込番号:26259756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:27件

2025/08/10 12:48(1ヶ月以上前)

発注したので厳しそうです

メーカーオプションですから一度キャンセルされて再注文すれば良いと思います。

書込番号:26259758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2025/08/10 14:09(1ヶ月以上前)

>ラヴヴォクさん
>キムアキアキさん

> ディーラーopでT’z TZ-D203MW8万円を注文してます

ディーラーオプションですから、納車前のしかるべき時期までは削除も可能かと?
ただ、営業マンとの関係とか? 値引きに影響しないと好いですね!
確か、保証を気にしなければ、OEM先の同じ製品が有ったと思いますよ!
それなら安いけど、そのディーラーオプション込みの値引きだったりしませんか? 知らんけど!

書込番号:26259795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:27件

2025/08/10 14:10(1ヶ月以上前)


私勘違いが有りましたので訂正します。

発注されたミラー体型ドラレコはディラーオプションなのでそれだけをキャンセルされても何の問題も無いと思います。

書込番号:26259796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/08/10 16:22(1ヶ月以上前)

ディーラーオプションなので変更キャンセルはできるようです

書込番号:26259863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


_T_S_さん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/16 19:03(1ヶ月以上前)

Maxwin のPRO1を使ってますが、特に問題無しです。
見た目がシンプルで純正感があるのが気に入ってます。
取り付けは専門業者にお願いして2万超でしたね。

書込番号:26265138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ163

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

クチコミ投稿数:2818件

標記の通り、世界販売数スズキに負けて4位

Yahooニュース
スズキが日産上回る、25年上半期の世界販売
https://news.yahoo.co.jp/articles/93469a948c6234483569d0eeb3ddd74e7cd60c95

[東京 30日 ロイター] - 日本の自動車各社が30日に発表した2025年上半期の世界販売台数で、スズキが日産自動車を上回った。スズキは163万1595台、日産は161万3797台だった。

スズキはアフリカ、中近東で過去最高の台数を販売したものの、主力のインドなどが減少して前年同期比マイナス2.3%。日産は中国、米国、欧州、日本で販売を減らし、同マイナス5.7%だった。

世界生産は24年上半期にスズキが日産を上回っていた。

書込番号:26251257

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2025/07/30 19:30(1ヶ月以上前)

日産なんてどうでもいいです

書込番号:26251260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!22


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2025/07/30 19:38(1ヶ月以上前)

2025年度第1四半期の決算も厳しい状況です。

https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/250730-02-j

書込番号:26251270

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2025/07/30 20:04(1ヶ月以上前)

日産なんてどうでもいいじゃん。
従業員には悪いが、購入したい車0ですもん。

書込番号:26251290 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9件

2025/07/30 20:22(1ヶ月以上前)

神楽さんあなたのスレは非常につまんないです

書込番号:26251311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:42件

2025/07/30 20:24(1ヶ月以上前)

相変わらずの中身のないスレだな。

書込番号:26251312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2818件

2025/07/30 20:43(1ヶ月以上前)

返信ありがとうございます

ーーーーー
>待ジャパンさん
>日産なんてどうでもいいです

わたしにはどうでも良くないのです


>スーパーアルテッツァさん
>2025年度第1四半期の決算も厳しい状況です。

頑張ってほしいんですけどね。
多分大丈夫でしょう。


>コウ吉ちゃんさん
>日産なんてどうでもいいじゃん。
>従業員には悪いが、購入したい車0ですもん。

従業員さんの為にも頑張ってほしいですね。

書込番号:26251325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2818件

2025/07/30 20:45(1ヶ月以上前)

>ユニコーンIIさん
>相変わらずの中身のないスレだな。

中身のあるスレを立ててみなさん(価格コム含む)を喜ばせてあげて下さいな

書込番号:26251329

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:42件

2025/07/30 20:52(1ヶ月以上前)

>神楽坂46さん

>中身のあるスレを立ててみなさん(価格コム含む)を喜ばせてあげて下さいな

お断りします(笑)

単なる記事のコピペで、間違いや辻褄が合わなくなったらダンマリになっちゃうようなスレじゃねぇ。

書込番号:26251343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/30 21:18(1ヶ月以上前)

スズキってとっくに国内メーカー第二位って思ってましたが、、、、

日産は以前は魅力的な車を数多く出してましたが、今は品質含めて魅力薄ですかね〜。

軽自動車以外100万円台で買える車が無いこともユーザーを遠ざけているとしか思えません。
まぁ、その辺は三菱もだけど、マニアに人気のモデルを抱えているしね〜。


唯一の強みのEVもホンダの攻勢で失速気味だしね〜。個人的にはホンダのEV及びeHEVのほうが日産より魅力感じます。

書込番号:26251372

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/07/30 22:24(1ヶ月以上前)

記事を丸々コピぺですが、転載許可取ってるんですか?
URLまでなら許可不要ですけど・・・。
他人の褌で相撲を取るって奴ですね。

書込番号:26251442

ナイスクチコミ!10


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1233件Goodアンサー獲得:85件

2025/07/30 22:37(1ヶ月以上前)

日産はメーカーに関係ない所で旧車が頑張ってます

書込番号:26251447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2818件

2025/07/30 22:54(1ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

ーーーー
>KIMONOSTEREOさん
>日産は以前は魅力的な車を数多く出してましたが、今は品質含めて魅力薄ですかね〜。

もう少し安くして、万人にりがとうございます。

ーーーー
>KIMONOSTEREOさん
>日産は以前は魅力的な車を数多く出してましたが、今は品質含めて魅力薄ですかね〜。

もう少し安くして、万人受けする車を販売する事が一番ですね。


>桜.桜さん
日産はメーカーに関係ない所で旧車が頑張ってます

旧車で頑張っても・・
新車で頑張ってほしい・・
みなさんがほしいと思う物を頑張って販売してほしい。

書込番号:26251453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6381件Goodアンサー獲得:481件

2025/07/31 06:06(1ヶ月以上前)

スズキは自社のリソースの強みとそれを生かせる市場を、よく分かった上で積極的に攻めていますよね。(製品単価自体は低い。)

日産は?スズキと比して、生き残るための動きという部分で見劣りするその結果が出ているだけ。

書込番号:26251578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/31 07:22(1ヶ月以上前)

神楽坂46さん

こういうの好きですよね。

ホンダのエヌワンイー素晴らしいですよね。
もはや、サクラ買う人居なくなるでしょうね。


書込番号:26251603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2025/07/31 08:18(1ヶ月以上前)

中国から早々に撤退する見切りの良さ。

他社がどんどんスペックモリモリにしていくのに対し、
訴求力の弱い性能はどんどん削り安く売る戦略。

現在の王者トヨタと同じ戦略、同じ土俵で戦うことが、
如何に愚かかを良くわかってる。

日産はもはや一強となっているアルベルとぶつかる、
エルグランドなんか作ってる場合じゃないだろうに。

とは思うところ。

書込番号:26251633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/31 09:30(1ヶ月以上前)

ゴーンになってから本当の意味で暗転したという事だお。
あの時に上層部を全部ごっそり変えて再生してくれる人たちを雇うべきだったお。

書込番号:26251673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1797件Goodアンサー獲得:60件

2025/07/31 10:47(1ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
まぁ、中身が何でも1台は1台っていうカウントの中で、しかもお互いマイナスなのに、そこで勝った負けたを言ったところで・・・っていうイメージですが、でもそれでさらに悪いイメージが形成される部分もあるのでしょう

我々一般消費者も、当事者も、気にしてしまうような記事の書き方ってのもあるのでしょう

で、到底大企業の経営なんてできない我々一般素人にも、見た目のイメージで、変なことやってるなぁ・・・って言われてしまう
難しいけど、単純、簡単なようで、でもやっぱり難くてややこしいんでしょう
中身のない話ですみません


それにしても、アフリカ、中近東とか、主力のインド・・・っていうスズキって・・・


あと、関係ないけど、追浜を おっぱま って読むのは、いかにも浜っ子って感じだねぇ

書込番号:26251716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2025/07/31 13:38(1ヶ月以上前)

スズキのようにまともな経営を行っているメーカーと、

経営陣に資産を食い潰されているだけの、末期的なメーカーを比較する意味は無いと思います。

書込番号:26251815

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:50件

2025/07/31 14:03(1ヶ月以上前)

決算発表では、国内事業も赤字になっていますねー。
売れる車が無いっていうことらしいが。

〉>スーパーアルテッツァさん
〉>2025年度第1四半期の決算も厳しい状況です。
〉頑張ってほしいんですけどね。
〉多分大丈夫でしょう。
何が大丈夫でしょうか?日産の経営陣と
同じく、ノウテンキな人ですね。
所詮は他人事ですから。

書込番号:26251827

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2818件

2025/07/31 19:49(1ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

>コピスタスフグさん
>スーパーホリデイさん
>JamesP.Sullivanさん
>ジリジリ貧汚さん
>ねずみいてBさん
>クマウラ-サードさん

ルノーに助けを求めたのが事の始まりですかね。

技術のニッサンがCMの為の技術のニッサンになってしまった事

昔の様に、技術のニッサン、購入意欲の沸く自動車を開発して早く立て直してくださいね。

書込番号:26252097

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

新型近接センサーの有無

2025/04/05 07:33(5ヶ月以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件

現在スポーツ乗ってますがアイサイトXに乗ってみたくて新型に興味を持ってます
とある動画で近接センサーが新型には無いとの指摘がありました
うちの周りは道も狭く駐車場もギリギリなのでフロントとリアに有る近接センサーが大活躍しています
というかと完全に頼り切ってます(^_^;) 0.5m 0.3mなど表記されて音でも警告されるので大変使い易いです
その為いつも近接センサーなどは必ずフル装備する様にしています
新型も当然有るだろうと思っていましたが新しいナビとの絡みなのかどうも無いっぽい?
新型モデルはナビが大画面(ビューモニター)になった様ですが 狭い道侵入や駐車場に停める際 障害物に反応する警告など何か有りますでしょうか?
いまいちその辺がよくわかっていないのと一番気になっているのでわかる方教えて頂けたらと思います
試乗に行ければ良いのでしょうがすいませんm(_ _)m

書込番号:26135266

ナイスクチコミ!9


返信する
naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件

2025/04/05 08:03(5ヶ月以上前)

>GONTA BOXさん
おはようございます
確かに気になります
盲点でした。

自分もマンション駐車場で左側に柱があって
10センチ位まで寄せないと枠から出るもので…

試乗車でなかなか壁に寄せるのは勇気がいるので
情報があれば僕も知りたいです

時間があれば
スバル行ってみようと思います

書込番号:26135304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/04/05 08:07(5ヶ月以上前)

ソナー頼りで駐車しているというのがちょっと・・・ですが、アラウンドビュー(というのかな?)を使えばもっと確実なんじゃないでしょうか?
レヴォーグの例ですが動画がありました。
https://youtu.be/fCAEgh_O_X0?si=Osqw7OueTz55AEBL&t=138
たぶん新型フォレスターにも同様の機能はあるのではないかと思いますが、少なくともソナーよりはこちらのほうが安全ではないかと。

書込番号:26135307

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件

2025/04/05 09:47(5ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
動画紹介有難うございます 大変参考になりました
随分綺麗にしかも正確に映し出せるみたいですね
これは安心材料です
映像で正確に確認出来る事は解りました
障害物が有る場合は映像で確認する以外 音や映像での確認は可能でしょうか?
それとも映像で確認するのみでしょうか?


書込番号:26135403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件

2025/04/05 12:56(5ヶ月以上前)

>GONTA BOXさん

新型クロストレック A型からS:HEV EXに乗り換えました。
mHEVにあった前側方ソナーはS:HEVには設定がないということで付けられませんでした。
アラウンドビューがあるので要らないといえば要らないのですが、音で警告してくれる機能なので代替えにはならないんですよね。

フォレスターも同じだと思います。

書込番号:26135556

ナイスクチコミ!6


スレ主 GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件

2025/04/05 13:21(5ヶ月以上前)

>funaさんさん
有難うございます
特に音と映像で警告というのはなさそうですね
映像で確認出来ているんだから要らないって言えば要らないけど 有ったら安心なのにと言ったところでしょうか
慣れでしょうけど 自分的には音が鳴って欲しいかも(;^_^

書込番号:26135586

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:96件

2025/04/05 15:12(5ヶ月以上前)

XV最終型乗りですが、リアソナー便利では有りますね。
いつも自宅車庫ではピッ、ピッ、ピッ、ピーで止めています。
フロントにはソナー無いけど、オプションの視界拡張を付けたので、フロント前面(横からの接近車両なども可視)と左前側方はカメラ映像で確認出来ます。

書込番号:26135715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/04/06 11:13(5ヶ月以上前)

前方はカメラで後方はカメラ+ソナーで確認できそうですね
4段階で警報音が鳴り分けるみたいです。
オプションではなく標準装備の用です。

マニュアル出てたので詳細はこちらで
https://www.subaru.jp/dealerservice/ownersmanual/forester/
e-BOXER搭載車ストロングハイブリッドの方で見つけました
p288
前側方レーダーはフロントバンパーの内側に左右ひとつずつ取り
付けられています。

p289
RABソナーセンサーの取り扱いについて
リヤバンパーに、4個のソナーセンサーが取り付けられています。

p422〜
RAB(後退時ブレーキアシスト)
RABは、後退時に後方の障害物を検知して表示と警報音で知ら
せ、衝突の可能性があると判断した場合にブレーキを作動させる
ことで衝突を回避、または被害を軽減するシステムです。
※たぶんp425の事かなと

p451〜
サイドビュー画面
(1) フロントバンパーの先端から約30 cm
(2) フロントタイヤの中心
(3) タイヤ外側から約30 cm
(4) 接近車両お知らせアイコン(前側方警戒アシスト)
(5) カメラステータスインジケーター

書込番号:26136731

ナイスクチコミ!13


スレ主 GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件

2025/04/14 10:01(5ヶ月以上前)

調べてみると 後方は今まで同様壁など近くなるとセンサーが鳴って教えてくれますが前方は近接しても鳴らず映像で判断するしかない様です もちろんスピードが出ている場合は音と一緒にプリクラッシュが効くと思いますので低速時の話です
間違っていたらご指摘下さい
今回から360度カメラで綺麗に映像が出るので特にオプションでもフロントセンサーは無いとの事
funaさんのおっしゃっていた通りでクロストレックと同じ仕様と思われます
360度カメラによって飛躍的に駐車はしやすくなると思いますが それでもやっぱりフロントセンサーは欲しかったと自分は思っています。 今後フロントのセンサーもオプションで選べるようにスバルさん!お願いしますね(;^_^A
それとも付けられない何か理由が有るのでしょうか?
そんなで今回は乗り換えを一旦見送る事にしました。でもスバルさんが付けなければ何時まで経っても買えないな(;^_^A
慣れでしょうけど

書込番号:26145983

ナイスクチコミ!8


スレ主 GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件

2025/08/16 07:28(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
動画で教えて頂いた低速時自動で画像が切り替わるAUTOモード
これが有ればセンサーの代わりになると思って実際に試乗してみたらフォレスターには低速時に自動で画面が切り替わるこのAUTOモードが有りませんでした。
とても残念
フォレスターにもせめてAUTOモード位は採用して欲しかったです。

書込番号:26264605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

低速でのギクシャク感

2024/08/23 19:54(1年以上前)


自動車 > ルノー > トゥインゴ 2016年モデル

スレ主 tomotetuさん
クチコミ投稿数:46件

2018年インテンスです。
乗り始めて1ヶ月ほどですが
渋滞にはまった時のギクシャク感は
どうにかなるのでしょうか?

運転歴40年です。
優しくアクセルコントロールしても
無理っぽい

改善策が有れば、教えてください。
運転のコツとかでも良いので

よろしくお願いします。

書込番号:25862320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/08/23 21:02(1年以上前)

この車のオートマはDCTだったような…

純粋なDCTだとしたら、この車(スマート含め)に限らずDCTは低速域が苦手。

私の経験上、BMWだろうがアルファロメオだろうがDCTで低速域はギクシャクします。

書込番号:25862393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 tomotetuさん
クチコミ投稿数:46件

2024/08/23 22:02(1年以上前)

じゅりえ〜ったさん
ご返答ありがとうございます。

DCTはやはりギクシャクするのですか
試乗した時に、少しギクシャクするかな?
程度でしたが帰省で渋滞に捕まり…
テクニックで何とかならないものかなと

書込番号:25862457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


charcharさん
クチコミ投稿数:22件

2024/08/24 04:39(1年以上前)

低速や渋滞、坂道はシフトした方が良いですよ。
勿論積極的に運転する場合も>tomotetuさん

書込番号:25862649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2024/08/24 06:13(1年以上前)

>tomotetuさん

〉DCTはやはりギクシャクするのですか

普通(昔)のオートマと考えず
自動変速のマニュアル車と考えるとよいかも
微速では半クラの繰り返し

微速での走行は避けられれば避け
MT車のようにある程度動いたら停止


書込番号:25862683

ナイスクチコミ!4


スレ主 tomotetuさん
クチコミ投稿数:46件

2024/08/24 09:38(1年以上前)

charcharさん
gda_hisashiさん
返答ありがとうございます。

渋滞に捕まったら、シフトガチャガチャして
車側で変速させない方法ですね

ガックンをかわすにはそれしか無いか
気を抜くと偶にガックンするんだけどね汗

この年になって練習あるのみか。泣き

書込番号:25862846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RTZさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 RTZ 

2024/08/24 14:40(1年以上前)

>tomotetuさん

tomotetuさん、こんにちは。

同じく運転歴40年少々、同年代とお見受けします。
トゥインゴではありませんが、僕の車もDCTです。

DCTは構造上MTなので、アクセルワークの急な操作を避け、
mm単位で行えばギクシャクも最小限に収まるのですが、
渋滞で停まって、動いてを繰り返す最中では中々難しいですね。

現状、幾つか方法を考えると

1 なるべく車間を取り、前車に接近しすぎない。先の先まで見通すようにして、どの程度走行出来るか
  早めに判断しておく。動き始めたら可能な限りアクセル一定、出来るだけ戻さない。
  車間距離を多めに取る都合上、割り込みには寛容に。

2 マニュアルモードでギヤがずっと固定出来るなら、ローよりセカンド、なるべく高いギヤで走行する。

簡単に出来るのはこの位ですかね?
ここからは裏技です。

3 発進して20m動けるとする。ある程度勢いがついた時点でニュートラルに入れ、残りは
  惰力で走行する。

ATでニュートラル走行?と思う方も多いかもしれませんが、DCTは構造上MTなので、実は可能なのです。
但し、これが許されるのは乾式のみです。湿式でやってはいけません。
トゥインゴのセレクターは昔ながらのストレート式で左に押すとマニュアルモードに入るようです。
たぶん、走行中でもNに入れての走行が可能と思われますが、クラッチの方式も含めてディーラー或いは
メーカーのお客様センター等に確かめて頂いた方が良いでしょう。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/359187.html

https://www.webcg.net/articles/-/5546

古い記事ですが、理屈は現在も同じはずです。
なお、DCTだから必ずしもギクシャクする訳ではありません。
エンジンとの相性、ズバリ言えば小排気量・低速トルクの細いエンジンとの相性は
良くないと思います。機会が有ればぜひ一度、
VWゴルフ他の2Lディーゼルに試乗されると、現在DCTにお持ちのイメージが一変すると思います。

書込番号:25863177

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 tomotetuさん
クチコミ投稿数:46件

2024/08/24 20:20(1年以上前)

>RTZさん
アドベバイスありがとうございます。

早速、裏ワザ試して見ました。
使えますね。感動しました。

そう言えば、はるか昔MT車に乗っていた頃は
普通に、ニュートラ多様していたような?気がする。

そもそも、ATで走行中にNレンジに入れる
って言う発想が有りませんでしたm(_ _)m

今度、ディーラーに行ったら、多用して良いか
聞いて見ます。

ちなみに、前車はgolf6の乾式DSGに乗っていたけど
そんなにギクシャク感は感じ無かったなと。
結局、ミッションが入らなくなって下車したんだけど

書込番号:25863558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomotetuさん
クチコミ投稿数:46件

2024/08/25 14:37(1年以上前)

>RTZさん
先程、ディーラーに立ち寄り
担当の方に聞いて来ました。

機構的にはMTと変わらない
と言うかMTなので
停止前にNレンジに入れるのは
問題無いそうです。
と言うか、その方もやってるそうです。
最初から教えてくれよ〜って感じ

発進に関しては、腕を磨いて頑張ります。
とりあえず、運転でカバー出来るよう、楽しみます。

書込番号:25864533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RTZさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 RTZ 

2024/08/25 16:19(1年以上前)

>tomotetuさん

ご丁寧に有難うございます。
それなら安心してこの方法が使えますね。
考えようによっては、状況次第で新たな運転の楽しみ方も
創造出来そうですね。トゥインゴマスター目指して、頑張って下さい。

書込番号:25864618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:15件

2024/08/25 22:33(1年以上前)

ブレーキからのアクセルオンにクラッチが遅れる、あるいは過剰にトルクが出る現象ですね。私も乗ってますが難しいと思います。どう試しても改善できる兆しがない。

DCTの制御で起きている問題なので、そもそも運転でどうにかできるものではないですね。最終モデルは結構改善されているのでそういうのに乗ってとしか言いようがない。

DCTのギクシャク挙動は年次や車種でかなり違います。同じトゥインゴでも後発のほうが良いし、ルーテシアやキャプチャーは発生するけど程度は軽いです。元々スマートとの共用で設計が古いというのもあると思います。

書込番号:25865093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tomotetuさん
クチコミ投稿数:46件

2024/08/26 13:42(1年以上前)

>ふらっと32さん
ご返答ありがとうございます。

運転している自分はまだ良いのですが
カックンした時に同乗者の冷たい視線が…

ハード的な改修が難しい以上
慣れるしか無いですね。

書込番号:25865747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1797件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/26 14:37(1年以上前)

>tomotetuさん
スレッドのタイトルだけ見て、また自分の車か・・・と思ったら、トゥインゴでしたか
うちのところでは、ユーザーに結構叩かれて、プログラムの改良が何度かありました

それはいいとして、RTZさんの、裏ワザも含めた乗り方が、効果的なようで、良かったですね

発進に関しては、渋滞時とかでしたら、まず、ブレーキ離して半クラ状態のクリープから、クラッチが繋がる状態に移るまで、平地や下りでしたら、アクセルONを我慢
微速前進なら、車両のクリープの速度のままで、アクセルONは我慢
(遅い渋滞なら、必ず前車に追いつき、結果的に後続に迷惑も掛かりません)
前から離れてしまって、我慢できなかったら、逆に早めに2速に入る加速して、2速変速後にアクセルをゆっくり弱める
(おそらく早めに2速に入る加速なら、ギクシャクする間はないでしょう)
(でも、後続に、渋滞時の平均速度の理解が無ければ、少し嫌がるかも・・・)

ゆっくり目の加速時の1速から2速へは、アクセル一定がいいのか、じわっと踏み増しがいいのか、変速時に一瞬弱めるのがいいのか、いろいろと試してみてください

ちなみに、うちの車は、普通に操作すれば、言われているほどギクシャクしなかったので、言う人はよっぽど下手やったんやろなぁ・・・なんて考えてる尻からギクシャクさせて、自分もよっぽどやなぁ・・・と
まぁ車として得手不得手のシチュエーションもあるし、プログラム改良で何事も無くなった場所もあって、いい仕事してますねぇ・・・ってところでした

書込番号:25865810

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:15件

2024/08/26 19:15(1年以上前)

今日乗った時にいろいろ試したことを書こうと思ったらもう書かれてたので割愛します。

要は「半クラから全クラになるまで待て」「アクセルはそろっと入れてトルクが出たらちょい抜け」ということですね。それでもペダル操作とリニアにはならないので多少マシになるくらいですが。

あとエンジンブレーキが強めなのもあるかな。キャプチャーとかは燃費重視でアクセル離したらすぐクラッチ切ってコースティングさせてるので、なかなか切れず強いエンブレがかかる動作も時代遅れな感じはします。

それでもフィアット500とかup!よりは良いし、30キロくらいからの加速感は最高なんで、それと引き換えと思えばこれはこれでアリです。

ちなみに私の個体は2021年式、DCTの制御が改善されてると感じた個体は2023年式です。ディーラーの代車で借りたもので通常のカタログモデルです。

書込番号:25866146 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tomotetuさん
クチコミ投稿数:46件

2024/08/26 22:03(1年以上前)

>ふらっと32さん
>ねずみいてBさん
ご返答ありがとうございます。

普段は移動手段としか思っていなかったのに
最近の車では味わえない感じがして、運転するのが
ワクワクしています。
自分も、上達できるようジタバタしてみます。

アドバイス頂いた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:25866380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4364件Goodアンサー獲得:16件 トゥインゴ 2016年モデルのオーナートゥインゴ 2016年モデルの満足度5

2024/08/28 12:12(1年以上前)

>tomotetuさん
こんにちは(^^)

うちの車はMTなので直接の参考にはならなそうですが、滑らかに乗ることには苦労しましたので共感します。
トゥインゴは一人で乗るには最高に楽しいのですが、同乗者がいると気を遣います。普段の荒っぽい自分の運転を反省しつつ改善の努力をしました(^^)

パーツ交換で改善を試みたのは、ブレーキパッドとスロコンです。
ブレーキがカックンにならないだけでも助かりますし、アクセル操作にも助けられるようになりました。
特にパッドは、ダストも減ってローター攻撃性も弱まるのでオススメです♪

書込番号:25868295

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomotetuさん
クチコミ投稿数:46件

2024/08/28 20:31(1年以上前)

>金魚おじさんさん
こんばんは。

ご返答ありがとうございます。
プログラムで解消出来れば良いのですが
今更ルノーさん動きませんよねー

ブレーキパッドとスロコンですか
納車の時にパッドは担当に相談したのですが
まだ摩耗していないから、サービスでは替えられない
と却下された。
来年の車検に変える予定だけど
効果が有るなら変えるのも有りですね。

スロコンは素人には敷居が高そうっすね。
自分で取り付けムズそうだし…

相乗効果ってのも有るだろうけど
色々やりすぎると何が効いたのか分からなくなるし
とか、言いながらも、他にも良さそうな物、有るのでしょうか

ある意味、今が底辺なので何かをやれば
良否の判断がすぐ出来そうな気がする。

書込番号:25868914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomotetuさん
クチコミ投稿数:46件

2024/08/29 20:33(1年以上前)

解決済み後の投稿失礼します。

今日、気温が下がってエアコン無しで運転したのですが
アクセルワークあまり気にしなくても
スムーズに動く?
低速域、まるで違う車を運転している見たい。
決して運転に慣れた訳では無く、エアコン入れると
以前と同じ挙動に

って事は、単に力が無いだけなのかな?

書込番号:25870103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RTZさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 RTZ 

2024/08/30 09:15(1年以上前)

>tomotetuさん

tomotetuさん、こんにちは。goodアンサー有難うございました。

>単に力が無いだけなのかな?

その可能性はあると思います。
僕の車は2LディーゼルターボでDCT、低速からトルクフルで、セカンド、サードへの
変速も早く、加速が感覚に合っていてトルコン並みにスムーズです。しかし、点検の代車でお借りした
1.4Lガソリンターボ+DCTはトルクが細く、エンジン回転の上がりの割に加速が付いていかず、
4〜50Kmという常用域までの加速に相当のストレスがありました。

もちろん引っ張れば引っ張る程、戻した時のエンブレも強烈になるのでギクシャクもし易くなるでしょう。
不快なほどではなかったですが、自分の車に比べて加速の仕方が感覚に合わないと
感じました。仮に40Kmまでのタイムが同じだとしても、体感する力強さが違いますね。

トゥインゴに乗ったことがないのでここからは想像ですが、エアコンオンによってパワーダウン、所定の速度に達する時間が増え、シフトタイミングが変わる(より引っ張ってからのシフトアップになる)、ということではないでしょうか?
すると、ロー、セカンドといったトルク変動の大きい、アクセルワークにシビアなギヤに居座る時間が長くなり、
結果、ギクシャクし易くなる、ということなのでは?と推測します。

これが正しければ、是正は難しいですね。可能性としてはATモードで変速するよりも早く、マニュアル操作で
シフトアップ出来れば良いですが、所定の速度に達していなければ操作しても実行されない車もあります。
現に、僕の車はそうです。tomotetuさんがどのような運転をされているかも分かりませんが、流れが良ければ
疑似クリープで動き出し、クラッチが繋がってからのアクセルの踏み込みをフワりとではなく、グイッと踏んで
一気にセカンド、サードへ変速した方が良い場合もあると思います。踏み方、変速の仕方、ニュートラルの活用、
ACオン・オフ、AT・マニュアルモードを道路・交通状況によって色々試されては如何でしょうか?



書込番号:25870618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4364件Goodアンサー獲得:16件 トゥインゴ 2016年モデルのオーナートゥインゴ 2016年モデルの満足度5

2024/08/30 17:13(1年以上前)

>tomotetuさん
こんばんは(^^)

トゥインゴのエアコンは、えらくパワー喰われますよねー(>_<)アクセルワークも余計にシビアになってしまいます。
私の場合は、加速の数秒だけ我慢してエアコンのスイッチ切ります。どうしても我慢出来ない時は、クラッチ削れるの覚悟で、エアコン入れたまま発進します(苦笑)

パッドは、私のお世話になっているお店さんからは、ローターが削れるのでやるなら早い方がいいとのことで、
純正パッドは捨てる勢いで交換しました。
スロコンは、開度の調整と思うと自分の求める目的とは違う気はしましたが、自分を騙すつもりで導入しました(笑)結果大正解(^^)
着けたユーザーの声なども見ながら、取付はぜひ調べてみてください。

書込番号:25871332

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomotetuさん
クチコミ投稿数:46件

2024/08/30 20:52(1年以上前)

>RTZさん
アドバイスありがとうございます。
挙動はRTZさんのおっしゃる通りかと…

今日も気温が低かったので、エアコン無しで
走りましたが、アクセルワーク気にしなくても
楽に走れます。
帰り道、雨降っていたのでONすると、やはり
ギクシャクしますね。
ECOモードを切っても同じ
エアコンOFF時、低速でのエンジン音が明らかに違う静かです。
ONにすると、振動と共に軽自動車の音が

まだまだ残暑が続きそうなので、運転練習します。
てか、やる事あり過ぎて大変〜

>金魚おじさんさん
加速の数秒エアコンOFFにするって
毎回だと大変ですね
でも、効果は有りですね
手元にエアコンスイッチが欲しいな。
あんまり、色々やってると同乗者に笑われそう

パッドはディーラーに相談して見ようかな。
スロコン。ピンキリ見たいだし調べて見ます。

書込番号:25871606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル

クチコミ投稿数:9件 アウトランダーPHEV 2021年モデルのオーナーアウトランダーPHEV 2021年モデルの満足度5

お世話になります。
現行初期モデルのアウトランダーに乗っております。
マイナーチェンジ後のナビをディーラーから購入すれば、
取り付け出来るのでしょうか?

画面の大きさが魅力に感じております!

もしくは試した方がいらっしゃれば教えて頂ければ助かります。

宜しくお願い致します!

書込番号:26253390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/08/02 12:39(1ヶ月以上前)

ディーラーに聞けば良いじゃん。
そもそも取り付けできないナビであるならば
警告なしにそれを売るような無責任なディーラーはヤバイと思うが。

書込番号:26253397

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2025/08/02 23:31(1ヶ月以上前)

今はナビに色々な機能を入れ込んでる(連動してる)から、そんな簡単なことじゃないと思う。
よって無理。車買い替えた方が早いって。

書込番号:26253923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件 アウトランダーPHEV 2021年モデルのオーナーアウトランダーPHEV 2021年モデルの満足度5

2025/08/03 01:28(1ヶ月以上前)

>コウ吉ちゃんさん
ご意見、ありがとうございました。

確かに今の車はシステムで制御されており、付け替えだけの問題ではないですね。

ありがとうございました。

書込番号:26253981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


UchiP1006さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件 アウトランダーPHEV 2021年モデルのオーナーアウトランダーPHEV 2021年モデルの満足度5

2025/08/04 13:16(1ヶ月以上前)

>デンキ気になるさん
取り付けられないと聞いています。
(ついでに、高く買い取るんで乗り替えたらいかがですか?と言われます)

書込番号:26255062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件 アウトランダーPHEV 2021年モデルのオーナーアウトランダーPHEV 2021年モデルの満足度5

2025/08/07 19:38(1ヶ月以上前)

>UchiP1006さん

ありがとうございます!
付かないんですね、、、

補助金の関係もある為、4年目以降に検討します。

書込番号:26257589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:15件

2025/08/08 06:35(1ヶ月以上前)

>デンキ気になるさん
28年のフルモデルチェンジ待った方がいいですよ
エンジン含めてPHEVシステムが大幅に変わりますから今の後期買っても直ぐに陳腐化します

書込番号:26257831

ナイスクチコミ!1


Dany366さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 アウトランダーPHEV 2021年モデルのオーナーアウトランダーPHEV 2021年モデルの満足度5

2025/08/15 22:26(1ヶ月以上前)

>補助金の関係もある為、4年目以降に検討します。
4年待たなくても、補助金返却すれば車を売却可能ですよ〜

書込番号:26264420

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング