自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(18871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1459

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

クチコミ投稿数:1件

ボルボXC60現行型B5AWDに乗ってます。
そろそろ冬支度を考えているのですが、みなさんは冬場にどんなウォッシャー液やワイパー(冬用)を使っていますか?

純正を使うか社外品にするか迷っており、
・凍結しにくさ
・拭き取りの良さ
・コスパ
などの観点でおすすめがあれば教えていただきたいです。

できれば実際に使ってみての感想などもお聞きできるとうれしいです!
よろしくお願いします。

書込番号:26321533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19348件Goodアンサー獲得:1795件 ドローンとバイクと... 

2025/10/21 17:43

ボルボには乗っておりませんが・・・
私はウォッシャー液は数年前からガラコウォッシャーを愛用しています。
ワイパー動作がスムーズになることと、適度な撥水効果で雨天時の視界が良好なためです。
冬以外は適当に1/2〜1/3くらいに薄めます(水道水を適当に足す)が、冬は原液のまま入れています。

ワイパーは通常は普通のもので良いと思いますが、降雪時に走行する可能性があるなら雪用ワイパーに変えておいた方が良いと思います。通常ワイパーだと凍って硬くなってしまうことと、金具のすき間に雪が詰まって払拭性が落ちます。

書込番号:26321561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:14件

2025/10/21 17:45

ウォッシャー液やワイパーなんて
正直どうでもよいのでそのままですね

書込番号:26321562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:6623件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/10/21 19:34

ガラスに噴霧したとたん凍るから、タンクが凍結しない程度の市販液で十分。
使う時は、昼からのシャーベット状の道路を走るときだけ。

濃すぎるとボディコーテイングやワックスが取れるから濃くしすぎもよくない。

降り積もった雪をワイパーでは取らないから、通常のワイパーをこまめに
 交換で十分。

書込番号:26321647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5881件Goodアンサー獲得:99件

2025/10/21 22:40

純水のウォッシャー液が良いのでは?

書込番号:26321806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5881件Goodアンサー獲得:99件

2025/10/22 07:43

超純水ウォッシャー液、マイナス30度までOK。
これで決まりかな?

書込番号:26321964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19348件Goodアンサー獲得:1795件 ドローンとバイクと... 

2025/10/22 07:51

>ナイトエンジェルさん

>超純水ウォッシャー液、マイナス30度までOK。

そんなものがあるんですね?!
知りませんでした。

って、あれ?純水なのに-30度って、なんで???
と思ってちょっとググってみると、GoogleAIさん曰く、
---
精製水を使ったウォッシャー液が氷点下でも凍らないのは、凍結を防ぐためのアルコール類が含まれているからです。ウォッシャー液は精製水だけではなく、いくつかの成分を混ぜ合わせて作られています。
---
だそうです。

う〜ん・・・純水にはこだわりながら、アルコールはいいのか・・・?(^0^;)

書込番号:26321968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

標準

異音 シートベルトの付け根あたり

2025/07/31 10:45(2ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ ツーリング 2019年モデル

スレ主 曇空さん
クチコミ投稿数:6件

運転席と助手席のBピラー付近、シートベルトの付け根あたりから走行中に「カタカタ」や「ギシギシ」といった異音が発生しており、耳障りで困っています。

新車購入から1年ほど(WB FF)で異音が発生し始め、すでにディーラーには数回見てもらいましたが、「これ以上の対策はできない」と匙を投げられてしまいました。
対策が多少効果はあり、音量が半分ぐらいに減りましたが、でも運転するたびに異音が気になり、運転自体が億劫になっています。

私以外にも、同様の場所から異音、特にはきしみ音が発生し、すでに何らかの対策をされた方がいらっしゃいましたら、情報をご提供いただけないでしょうか。

書込番号:26251715

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10032件Goodアンサー獲得:1405件

2025/07/31 11:38(2ヶ月以上前)

>曇空さん

助手席側シートベルトのタングプレート金属部分がBピラーに当たってはいませんか?
見分け方はタングプレートをバックルの中へ装着すると音がしなくなります。
私もいろいろやってみましたが、シートベルト(タングプレート)カバーを取り付けると当たらなくなりました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/oobikiyaking/1607.html

書込番号:26251752

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51502件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2025/07/31 12:31(2ヶ月以上前)

曇空さん

カローラ ツーリングでBピラー付近の異音なら下記のような対策実施例があります。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1518915/car/3525405/7822316/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/3347181/car/3090757/6375778/note.aspx

書込番号:26251778

ナイスクチコミ!3


スレ主 曇空さん
クチコミ投稿数:6件

2025/08/01 08:38(2ヶ月以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。

試して見たいと思います。
シートベルトをしていても音がなるのですが、色々とやってみたいと思います。

書込番号:26252437

ナイスクチコミ!2


スレ主 曇空さん
クチコミ投稿数:6件

2025/08/01 08:43(2ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。
同じ車で同様の悩みを抱えている方がいらっしゃると知り、自分だけではないと安心しました。
少し納得できたような気がします。

私は不器用なので、車好きの友人に相談して試してみようと思います。

書込番号:26252444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:32件 カローラ ツーリング 2019年モデルのオーナーカローラ ツーリング 2019年モデルの満足度3

2025/08/17 10:18(2ヶ月以上前)

自分も同じ現象が出て、見てもらいましたが改善されず。
ここを見るまではシリコンスプレーで多少減少するので、うるさくなったらシリコンスプレーを吹いていました。

もう一度、販売店にここのことを相談してみたいと思います。

書込番号:26265574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/09/14 19:24(1ヶ月以上前)

私も運転席右後ろからの異音(コトコト)に1年ほど悩まされてました。
結果としてボディのスポット溶接不良でした。ディーラーでは解決不能なので、瞬間接着剤によるボディ補強により解決しました。溶接不良箇所の隙間に流し込むイメージでドア開口部4箇所とも施工しました。
安く上がるので試してみる価値はあります。
既にシリコンスプレーなど流しているとうまく行かないと思いますが。

やり方は 瞬間接着剤 ボディ補強 で調べると出てきます。

書込番号:26290224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:332件

2025/09/15 07:19(1ヶ月以上前)

>バンバンチー面さん

>結果としてボディのスポット溶接不良でした。ディーラーでは解決不能なので、瞬間接着剤によるボディ補強により解決しました。

この、「スポット溶接不良」ですが、
私のイメージでは、
恐ろしい話なのですが、
瞬間接着剤で解決とのこと。
これは、メーカー側が対応したということでしょうか。
製造上の欠陥ですよね。
軽い程度のことなのでしょうが、
音が治ったとか言うレベルの話では無いような、
車の強度は影響ないのですかね。
私には、夏の怪談より怖い話です。 
失礼いたしました。

書込番号:26290628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/09/15 07:39(1ヶ月以上前)

対応は個人でやりました。
特に不整地での使用はなく新車時からなので、製造ラインで稀にある問題のようです。前モデルの86の初期型は特に酷かったですし。

ところで、異音は確実に下の方からですか?
Bピラー内装を外した状態で走行し、異音が出たタイミングで後席に乗った人から音源を探してもらい、手で抑えるなどして探すといいかもしれません。音が出るときは、部品が振動します。強く抑えて音が止まったり弱くなったりすればビンゴです。
ギシギシはフロア下やシートフレームなどの場合もあると思います。

書込番号:26290643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:332件

2025/09/15 08:10(1ヶ月以上前)

>バンバンチー面さん
ありがとうございます。

メーカーには伝わってないのですか。

他にもあるのですね。
これは、メーカーに苦情言うレベルの話ではないのですか。

私が知らないだけで、よくあることなのですかね。
おおこわ

失礼致しました。

書込番号:26290660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:32件 カローラ ツーリング 2019年モデルのオーナーカローラ ツーリング 2019年モデルの満足度3

2025/09/27 19:06

該当する所の部品交換したら止まりました。
トヨタは知っていて、販売店から連絡があると対策方法が教えてくれるとのこと。

静かになりました、同じ方がいましたらお店に行って対策してもらうとストレスなくなると思います。

書込番号:26301739

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:332件

2025/09/30 17:35

>蒼い目のウサギさん

関係ないものですが、失礼します。

スレ主様も見られてないのかもしれませんが、まだ解決されてないのかと思います。


>該当する所の部品交換したら止まりました。

とのことですが、それは何か、わからなければ場所とか、記載していただけると、
スレ主様にも、これからここを見られる他のユーザー様のためにも
具体的に記載いただけると、非常に有意義と思います。
よろしければ公表してください。

書込番号:26304158

ナイスクチコミ!2


スレ主 曇空さん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/01 07:39

>バニラ0525さん
>蒼い目のウサギさん

ありがとうございます。


該当箇所(Bピラー シートベルト付け根)について販売店に、ここを見てと相談したところ、折り返し連絡があり、私も部品の交換をすることになりました。
車を販売店に持っていけていないため、部品は届いているようですが、現在車を持ち込むのを待っている状態です。

修理が済んでから書き込みを入れようと思っていましたが、私の回答が遅くなり申し訳ありません。

書込番号:26304560

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:332件

2025/10/01 08:48

>曇空さん
失礼致しました。

なるほどです。
解決されそうなのですね。
お邪魔いたしました。

書込番号:26304611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 曇空さん
クチコミ投稿数:6件

2025/10/22 07:50

先日、Bピラーのシートベルトの付け根を交換してもらいました。
ついでに制動表示灯の修正もお願いしました。

音がしなくなりました。

数日いつもなら音がしていた道ですら、異音がしないです。
疑わしい部分を交換したと言っていました。

皆様ありがとうございました。

書込番号:26321967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル

なんでなくなったんですか?
なんか事故とかあったんですか?
社外品で対応とか意味わかんないです

書込番号:26321742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:332件

2025/10/21 21:37

以前同じ話題がありました。
私も参加しておりました。
本当はどうか知りませんが、
ここでは、水没とか、安全のためとか、言われてますね。
また、どなたかお話聞けると良いですね。


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortID=25994380/

書込番号:26321763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5881件Goodアンサー獲得:99件

2025/10/21 22:33

車速感知オートロックは、万一の時に閉じ込められて車内が棺桶になったら嫌なので、設定をオフにしました。

基本的に走行中ドアロックしない派なので、設定変更するまでは、勝手にロックされるのが気持ち悪くて仕方なかった。

逆にロックが必要な時は、ロックボタン一発で、全てのドアロック出来るので問題有りません。

書込番号:26321801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:188件

2025/10/21 22:37

『(車速感知式オートロック)なんでなくなったんですか?』
→水没時等の安全性向上のため廃止は、一面だけの捉えた考え方だと思います。
 もし、水没や衝突事故時の車両閉じ込め事故防止のためなら、KCARという当該セグメントだけではなく、上位セグメント(CorD以上)モデルでも廃止される筈です。
  また、水没時は兎も角として、実際2017年モデル装備の車速感知式オートロック機能も衝突事故時等の衝撃を感知すれば、テールゲートを含む全てのドアロックが解除される上位セグメントと同様の装備であったように思います。

 現行2013年モデルはブランニューマーケットリリース時、全モデル比でインテリアクオリティや装備の簡素化により良く言えばシンプル化、悪く言えばチープになったと言われ、本年4月のマイナーチェンジによりテコ入れが入ったと言えます。
 実際ADASをはじめとする先進安全機能の充実、原材料費、物流費等の高騰化により、出来るだけ価格上昇を回避したいメーカーサイドでKCARでは車速感知式オートロック機能が過剰装備と判断され、コストカットの一環として廃止されたのではと推測されます。

 最後に付記しますが、規定には「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
 また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」と記述されている文章があることも申し添え、お互いにサイト主宰者の運営規定に則り有意義な情報交換が可能な場となることを願っています。

書込番号:26321805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:345件

2025/10/21 23:51

水没?
誰か宗一郎の車で死んだんですか
よくわからない
ぜったいあった方がいいに決まってる
子供が落ちたらどうするねん

書込番号:26321841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/22 00:14

>子供が落ちたらどうするねん

保護者がロックする。
チャイルドロックする。
自分でロック解除しない様に躾ける。
など出来る事は色々あります。

子供も年寄りも乗せてますが、
あった方がいいに決まってると言うシチュエーションには
遭遇していません。

書込番号:26321855

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19681件Goodアンサー獲得:933件

2025/10/22 00:15

日本が過保護とは言わんが
チャイルドロックで十分とか
怖い目に合わないと学習しないとか
国それぞれで考え方はありますので 

グローバル化で部品(ドアロックECU)も共通化してきてるとかなんて知りません

書込番号:26321856

ナイスクチコミ!2


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:29件

2025/10/22 00:28

パワースライドドアなら走行中は開かないので落ちる心配は無用です。

書込番号:26321860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:345件

2025/10/22 00:30

うちの子は教えてもいないのにチャイルドロックを解除します
チャイルドロックを解除する遊びだそうです

そして親は人間です
人間はミスをする生き物
オートッロック昨日は必然であり必須

宗一郎亡き真凛は誤った道へ進もうとしている

書込番号:26321861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:188件

2025/10/22 01:44

書込番号:26321805の訂正

(正)【前略】現行2023年モデルはブランニューマーケットリリース時、【以下省略】

(誤)【前略】現行2013年モデルはブランニューマーケットリリース時、【以下省略】

書込番号:26321886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:21件

2025/10/22 02:13

不要だから。

車外に放り出されるのは、チャイルド、ジュニアシートに乗せていない親の責任。

書込番号:26321892

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29488件Goodアンサー獲得:1638件

2025/10/22 06:11

〉ぜったいあった方がいいに決まってる
〉子供が落ちたらどうするねん

ドアのレバー引けるお子様ならロックも簡単に引けるのでは

〉チャイルドロックを解除する遊びだそうです

大人がチャイルドロックを確認しドアを閉めればよいんです

チャイルドロックを遊びで外せるお子様は
室内のロックレバーなんて簡単でしょう



書込番号:26321932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:57件

2025/10/22 07:44

標準装備品やオプション装備品も自動車の大事なスペックの一つです、走行性能ならチョッと我慢すれば有りかもだけど、無い袖は振りようがありません。

この手の自動車は他社の多くが販売しておられます、嘆いてる時間がもったいないです、その装備が必要ならサッサと他のに行きましょう。

書込番号:26321965

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ルーミー

スレ主 geomacさん
クチコミ投稿数:57件

GoogleマップではパネルのAndroid Autoアイコンをタッチするだけで立ち上がるのですが、moviLinkの場合「moviLinkを起動しています」のメッセージが出て先に進まず、ならばとmoviLinkアイコンをタッチすると「アップデートを確認」とのボタン表示、これをタッチすると再び「moviLinkを起動しています」のまま。

スマホ側でmoviLinkの画面を開けば使えるのですが、その都度スマホを操作するのは面倒なので、Googleマップのように瞬時に起動できるとありがたいです。

どなたか、同じ症状を経験または解決された方はいらっしゃらるでしょうか?

書込番号:26320510

ナイスクチコミ!0


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2025/10/20 11:13

>geomacさん
movilinkのバージョンを最新に更新するとともにお知らせ一覧をご確認ください

書込番号:26320551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10032件Goodアンサー獲得:1405件

2025/10/20 13:10

>geomacさん

使ってはいませんが...。https://toyotaconnected.co.jp/movilink/howtouse/movie02.html

書込番号:26320624

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2025/10/20 13:39

>geomacさん
接続方法は大丈夫なんですよね?
movilinkは割と頻繁にアップデートがあります
不具合が出たらお知らせを確認する必要があります

https://toyotaconnected.co.jp/movilink/info/

1月23日の件辺りが怪しいのでは?

書込番号:26320645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 geomacさん
クチコミ投稿数:57件

2025/10/20 18:10

早速ご回答いただきありがとうございます。
アプリは最新の3.13.0です。
funaさんご紹介の手順は「スマホから起動」ということで、これなら当方でもできるんですね。
たったひと手間ではありますが、スマホからではなく「Android Autoから」だけでできたらいいのになぁ・・・という思いです。
先ほど、Yahooカーナビも試してみましたが、Googleマップ同様、難なく表示されました。

長年トヨタ系の純正ナビに慣れているのでmoviLinkにはこだわりたいですが、他のアプリでできることができないのは何とも悔しいです。
cocojhhmさんご紹介のように、「お知らせ」をみると頻繁にアップデートされているようなので、今後の改良に期待といったところですかね。

書込番号:26320823

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2025/10/20 18:44

>geomacさん
以前より改善されたようですがmovilinkはAndroidAuto接続時にスマホロックされるのが謎仕様でしたね
yahooカーナビも良くなったし、トヨタ車でもあまりmovilinkのアドバンテージはない気もします

書込番号:26320850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2025/10/21 10:01

>geomacさん

今日は

「movilinkが」、中々いいよというネット記事読んでインストールしてみたのが一年ほど前でした。
その時は>geomac さんと同じように、Android Autoで立ち上がらず「ダメだ、こりゃ」って事でアンインストールしていました。

そしてこのスレを見て、またまた再インストールしてみました。
今回は無事立ち上がりました。
今までは「Yahooカーナビ」を主に使ってたのですが、最近のバージョンアップで画面に大きく検索窓が出るようになってしまって、いちいちバッテンをタップするのがメンドクサイので、暫く「movilink」を使ってみます。

さて、この「moviLink」ですが>geomac さんの場合、スマホで立ち上がっていればAndroid Autoでも立ち上がるという事なんで、スマホのバッテリー管理で「moviLink」のバックグラウンドでの使用を「制限なし」にしてみてはいかがでしょうか?(スクショ)

書込番号:26321288

ナイスクチコミ!0


スレ主 geomacさん
クチコミ投稿数:57件

2025/10/21 17:49

>redswiftさん
情報ありがとうございます。
「最適化」から「制限なし」に変更してみましたが、残念ながらうまくいきませんでした。
ただ、メッセージの出方が異なり、いきなり「アップデートを確認」のボタン表示です。変更前は「moviLinkを起動しています」のメッセージでしたので、バッテリー管理も一部で関係しているのかも。
ちなみにYahooカーナビとGoogleマップのバッテリー管理を調べたところ、いずれも「最適化」でした。
試しに他のスマホではどうかと aquos sense9(Android15) にインストールして試したところ、難なくOKでした。NGだったのは aquos の旧機種、と言っても Android12 なので対象OSではあります。端末との相性もあるんですかね。

なお、本日付け(10/21)のmoviLinkお知らせを見ると、来年1月リリース版で対象OSが Android
6以上から Android9以上になるとのことです。

書込番号:26321569

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2025/10/22 07:33

>geomacさん

制限なしでもダメでしたか。
違う端末だと立ち上がるとの事で、アンドロイドのバージョンが関係してるのでしょうね。

私も2日ほど使ってみましたが、右左折で交差点曲がると地図も回転するじゃないですか、それがGoogleマップやY!カーナビに比べてレスポンスが悪いです。
後、致命的なのがアンドロイドオートで「movilink」を表示させてる時、スマホを立ち上げると必ず「movilink」が立ち上がっているので、別アプリを使おうと「movilink」を表示を消してバックグラウンドにするとアンドロイドオートの「movilink」が落ちます。
まぁ、それぐらいなら又アイコンタップで立ち上げればいいのですが、致命的なのがその状態になると他の位置情報を使うスマホアプリに不具合出ます。
私の場合、「モンハンNOW」というゲームをやるのですが、多分落ちた場所と立ち上げ直した現在の場所の2点のマップを0.5秒間隔位でチカチカと切り替わり使いもんになりません。
そんなわけで、アンインストールしました(残念!)

「movilink」のみの使用なら、画面も綺麗で良いのですが。
まだベータ版のような感じで、まだまだ作りこみが必要な感がします。

書込番号:26321962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ナビクーポン

2025/10/20 22:35


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル

次いつ配布されますか
買いたいときにないとかうざいです

書込番号:26321054

ナイスクチコミ!1


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3389件Goodアンサー獲得:177件

2025/10/20 22:37

ナビクーポン利用すると、同額くらい値引きが減ります。

書込番号:26321057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:345件

2025/10/20 22:39

本体値引きお幾ら数十万円が勝者ですか?カスタムターボです

書込番号:26321061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:188件

2025/10/21 21:55

『(ナビクーポン)次いつ配布されますか』
→こちらへ投稿するだけのスキルを有しているなら、検索サイトで「ホンダ ナビゲーション・システム (購入補助)クーポン」等へ入力しネットサーフィンを試みて下さい。
 過去3年程確認すれば、メーカー推奨の全国展開キャンペーン期間、各地方販社による販促キャンペーン期間が自ずと見えてくるように思います。
  なお、他の方もご記述されていますが、ホンダ ナビゲーション・システムクーポン提供時は、MOPを含む車両販売価格及びDOP販売価格からの値引が大幅抑制傾向にあると思われます。

『本体値引きお幾ら数十万円が勝者ですか?カスタムターボです』
→少なくとも車両購入に当たっては、値引き額の基準と言うものは有りませんので、従って勝者も敗者も存在しません。
  ディーラーサイドから提示された額に、ご自身が納得するか否かに尽きます。

 何故なら、何時も各車種の値引額の大小、或いは見込額についてご質問される方のスレッドを見ていて感じている事です。
 そもそも値引き額には車両本体価格の○○%が見込まれると、一部の方がご記述されているような定額(定率)のようなものは存在しませんし、ましてこの額ならほぼ値引額のアッパーだとか概ね及第額というものも当然ありません。
 「この値引額ならOK!」というものが存在するとしたら、各々の経済的基盤をベースとした個人的嗜好性や必要度にその車種が、どれだけ訴求するかによって自ずと浮かびあげって来る事により、其々の有するメジャーによって決定されるように個人的には感じます。
 先ず考えられるのは、販売サイドとして比較的利益率の高いDOP(例:フロアマットや差異とバイザー等のベースキット、ペイントコーティング加工処理、定期点検のセット販売の長期メンテナンス契約、車両本体及び艤装品の長期保証契約等)や、カー・ナビゲーション・システム等の高額DOP等を多くオーダーすれば相対的に値引額が多くなり、値引額が多く感じられるだけなのです。
 何故なら、販売台数の多い都市部拠点の販社と販売台数の少ない地方販社とでは自ずと値引きに差異が有ります。
 仮に大幅な値引きが見込まれるとしたら、それは販売会社の資本力や地域性、メーカーからの販売奨励金の有無、販売会社の事情(メーカーキックバックやインセンティブ提供台数到達度合い、需要期等を見越しての見込み先行発注車の在庫台数)、販売拠点毎のノルマ達成等、前記条件等がマッチングすれば或いは結果として大幅値引きを得られる可能性も全く無きしにもあらずかも知れません。
 従って当該地域の車に纏わる販売環境(メーカー方針、販社の資本力、年間販売台数、気候風土)、購買人口規模、他メーカーとの競合状況、購入者ご本人の交渉力等も加味せず、各地域の過去販売データも十分把握せず値引き額が幾らだから目標額をクリアしているとか、もう少し値引きは可能であるとかの評価は、個人的には無責任で何を根拠としての記述なのだろうと何時も感じています。

書込番号:26321776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/10/22 07:18

そんな何時配布されるか判らないクーポンを待つより

登録済未走行車や未登録在庫車を探す方が賢明ですよ

私は今月、カスタムターボ8インチ純正ナビ付の未登録在庫車を215万円で購入しました

この方が絶対安いです

書込番号:26321953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:3件

令和7年5月登録のZグレード2WDです。3000km過ぎた頃から「エンジン故障 販売店で点検を受けてください」との警告が出るようになりディーラーで点検してもエンジン系に何ら異常なく、結局ODBU端子から故障診断し故障箇所がないことから警告を消去してしばらく様子を見てくれと言われます。何も原因がなければECUを交換するなど何か対処をして貰わないと、新車でこれではたまりません。今回は原因が分かるまで入庫させておくことにしました。同じような症状の経験があれば、ご教示下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:26321832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19681件Goodアンサー獲得:933件

2025/10/22 05:22

新車でこれではわかりません

念の為に聞きますが テレビ視聴制限キャンセラー はつけてませんよね

書込番号:26321924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2025/10/22 06:20

ディーラーで付けてもらいました。ハンドルの音量スイッチを上下に動かすとテレビが走行中も見ることが出来ます。

書込番号:26321937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pepe_papaさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:26件

2025/10/22 06:26

テレビ視聴制限キャンセラーを外して様子を見るのが一番かと…

書込番号:26321939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10032件Goodアンサー獲得:1405件

2025/10/22 06:48

>H30年式カロスポさん 『故障診断し故障箇所がないことから警告を消去してしばらく様子を見て』

今まで何回『エンジン故障 販売店で点検を受けてください』という表示が出たのですか?
いまだにテレビ視聴制限キャンセラーを取り付けるディーラーがいるとは驚きですが....。
付いているなら外してみるのが一番ですが、直らない可能性も....。

「エンジン故障」といえば「燃料系、電気系、圧縮系」だと思いますが、エラーログが残りにくいのは12Vバッテリーの初期故障かな?
しかし、今の整備では診断機を当ててもエラーログが残っていなかったら様子見ですよね。
そうするとディーラーに置いておいても、整備士がエンジン音や振動等を聞いても異状は出てくる可能性は少なく、『問題のログ』が出なければ、故障個所が見つからないと思います。
また、『ECUを取り換える』といっても数あるコンピューターのどれを取り換えたらよいか分からないと思います。
このまま乗っていただいて、次に『エンジン故障〜』が出た時に車を稼働させたままディーラーに持ち込むより仕方がないと思いますが?

書込番号:26321945

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング