自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(18820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1441

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ペダル付近からの異音

2024/11/13 12:25(11ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル

クチコミ投稿数:6件

cx-30 マイルドハイブリッド 2024年モデルを新車購入して2ヶ月程度乗っています。

<症状>
・場所:ペダル付近もしくはステアリング付け根付近あたり
・異音:ジリジリ、ビリビリといったような音
    (よくあるビビり音とは違う)
・大きさ:運転席にいれば聴こえるレベル
・鳴る時:走行中。常時ではなく不定期

<初期発生状況>
登り坂でアクセルを強く踏み込み、メーターのところに「アクセルを踏み込んでいます」という表示が出た。
この時を堺に、走行時に音が鳴るようになりました。


個人的なイメージとしては、強くアクセルペダルを踏んだ際に、どこかの部品が破損したのでは?と疑っています。

同じような症状や考えられることなど詳しい方のご意見頂ければ幸いです。

書込番号:25959543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9617件Goodアンサー獲得:597件

2024/11/13 15:24(11ヶ月以上前)

音源もないのですか?
文章だけだと答えにくいです。

再現性があるのならディーラーの人に同乗してもらい、適切なアドバイスを貰いましょう。

書込番号:25959749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/13 21:31(11ヶ月以上前)

>ユウタ123さん
>メーターのところに「アクセルを踏み込んでいます」という表示が出た

なんでディーラーに行かないの?

書込番号:25960177

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Android Auto

2024/11/13 08:32(11ヶ月以上前)


自動車 > BYD > SEAL

スレ主 predatorsさん
クチコミ投稿数:36件

Android Auto 機能を使ってセンターディスプレイにGoogleMap等を利用する機能は皆さん使えてますでしょうか?

書込番号:25959345

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 predatorsさん
クチコミ投稿数:36件

2024/11/28 23:54(11ヶ月以上前)

古いAndroidスマホだったので、新しいスマホに買い換えたらちゃんとAndroid Auto使えました

書込番号:25977994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 新古車のナビ取付けについて

2024/11/13 06:18(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:105件

カーセンサーなどの新古車でナビが付いていないのが掲載されていますが、あれは別途ディーラーでナビを購入し取り付けてもらう必要があるのでしょうか。
もしくは社外ナビをオートバックスなどで取り付けてもらえることもできるのでしょうか。純正は高いので社外ナビで済ませれたらなと思っています。

書込番号:25959266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:284件

2024/11/13 07:20(11ヶ月以上前)

ディーラーオプションナビだとナビ中にスピードメーターパネル内に曲がり角等を表示させたりなど車との連携ができますが、それが必要なく、社外品のナビでいいのがあればオートバックス等で購入して取付けてもらうことはできますよ。

書込番号:25959300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/11/13 08:53(11ヶ月以上前)

新古でできないのはメーカーオプションを後からつける事。

ナビ程度ならメーカーオプションをえらべないだけなので、ディーラーオプションを付けてもらうなり、社外品を付けてもらうなりできますよ。

ただ、そういう新古車屋でも対応してもらえますが、新古車屋は割高な工賃で儲けを出すのでオートバックスなどを視野に入れてるならそちらに持ち込めばいいです。



オートバックスなども工賃は高いと思いますが、個人的には見積もりもらったあとに「他もあたろうかと思いますがもう少し安くなりませんか?」とでも言えば安くしてくれるので値引き交渉は必須です。

書込番号:25959370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9617件Goodアンサー獲得:597件

2024/11/13 09:35(11ヶ月以上前)

電装品は、購入店と取付店が別々だと(ネットで買って店舗で取り付けるのも同様)、故障した際の取り外し工賃とか掛かって割高になるので、できれば同じ店舗で完結したほうがいいです。

書込番号:25959410

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2024/11/13 09:43(11ヶ月以上前)

>ぐ〜ふぃ〜さん

>別途ディーラーでナビを購入し取り付けてもらう必要があるのでしょうか。
>もしくは社外ナビをオートバックスなどで取り付けてもらえることもできるのでしょうか

ナビ必要ですか
必要なければそのままでも良いし
スマホですますって事も出来る
予算を抑えナビが欲しければカーショップ(オートバックス等)で購入、取り付けで良いと思います




書込番号:25959422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1765件Goodアンサー獲得:95件

2024/11/13 11:08(11ヶ月以上前)

>ぐ〜ふぃ〜さん
純正は高いので社外ナビで済ませれたらなと思っています。

で良いと思います。

ディスプレイに何を映しだして、どんな機能が欲しいのか?
そして中古車で検討しているのだから、トータル的なご予算含めた費用対効果を考えれば良いと思う。

極論すればナビ無くても最低限走行するのに困らないから、ナビ無しが販売されているからね。

書込番号:25959478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12968件Goodアンサー獲得:754件

2024/11/13 12:05(11ヶ月以上前)

新車でもオーディオレスにすればナビなどはついてません。

ただオーディオレスにした車両だとスピーカーが付いてないのはもちろん配線すらされてないものもあります(モデルによる)。
その場合、単純にナビを付けただけでは音は出ませんので別途スピーカーもつける必要があります。


なお、現在新古車という言いかたは業界ルール的にダメなんで、公共の場所では登録済み未走行車と表記、発言するのが一般的です。もしその販売店が新古車と謳ってるのであれば、その店は法的にダメなことを平気でやるいい加減な店ともいえますので購入は控えたがいいと思います。スレ主さんが勝手に言ってるだけならいいのですけどね。

参考文献
「未使用車と新古車は、意味合いとしてはほぼ同じ言葉です。自動車公正取引協議会によって「新古車」という表現の使用が禁止されたため、現在は「未使用車」という名称で統一されています」

書込番号:25959525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5924件Goodアンサー獲得:101件

2024/11/13 15:46(11ヶ月以上前)

お気に入りのナビ、ETC、バックカメラはネットで買って、取り付けは、個人営業の取り付け業者にお願いするのが一番安上がりだね。

書込番号:25959774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1765件Goodアンサー獲得:95件

2024/11/13 15:52(11ヶ月以上前)

そういえば、新型フリードの場合
ナビレスだと、ホンダセンシングはどうなるのですか?
メーター内で全て設定出来るの?

それともディラーオプションを中古車店で取り寄せ、取り付ける前提なんですかね。

新古車とか未使用車とかディラーの都合で市場に出しているだけで、登録車された時点で中古車の比較的走行距離が極端に少ないナンバー付きで即納出来るメリットしか見えないけどね。

今時点で手に入らないフルオプションの6人乗りとかなら定価でも欲しい人は居るだろうけど。

書込番号:25959780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2024/11/15 07:06(11ヶ月以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
そもそもナビ = 音楽が聴けるディスプレイというイメージで考えていましたが、ナビレスオーディオ的なものもあるのかなと思い始めました。最近はナビの使用率も低いですし、ナビを使ったとしてもスマホで検索をするなど増えてきてますので、車のナビゲーションというのもあまり使わなくなっているのが実情になっています。
改めてそのあたりも調べてみようかと思います。
もしナビ機能のないディスプレイオーディオでスマホを連携させるもの、かつ新型フリードに設置できるものをご存知の方があれば教えていただければと思います。

書込番号:25961610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/15 12:20(11ヶ月以上前)

少しもどるとカーナビというスレがあります。
参考になると思いますよ。
現状は取付キットが無いと見栄え悪い取付しか出来ません。
ホンダはナビ取付まわりが特殊です。

書込番号:25961858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2024/11/15 13:16(11ヶ月以上前)

>ぐ〜ふぃ〜さん

〉そもそもナビ = 音楽が聴けるディスプレイというイメージで考えていましたが

僕はそんな感じですよ
だから音楽CD(MP3)は古いナビで
案内はスマホ

地図が故くたって大丈夫
でも古いナビにはBluetooth無いから
今はFMトランスミッターも使っています


書込番号:25961916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/18 07:30(11ヶ月以上前)

今はナビが付いて無くても、スマホのグーグルナビで事足りますけど…。
自分は、主に音楽やFMを聴くので、出来ればナビは付けたいですね!
それから、今時、FMトランスミッターで音楽ですか…かなり音質悪いと思いますけど…。
自分は、ブルートゥースでも音質悪くて駄目ですね…。
音楽は、SDかUSBにパソコンから転送して、好きな曲はFLAC、WAVが基本、MP3は聴き流し用と分けて収録してます。
まあ、これは個人の好みなんで、余計なお世話かな?

書込番号:25965205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2024/11/18 08:35(11ヶ月以上前)

〉今時、FMトランスミッターで音楽ですか…かなり音質悪いと思いますけど…。
自分は、ブルートゥースでも音質悪くて駄目ですね…。

そうですね
自動車内での音楽の質に対しての思い(考え方)は人それぞれなので
サブウーファーだとかケープルが電源が
と拘る方とかを否定するつもりは有りませんが

僕の場合、車内での音楽は雑音消しのマスキングなので
音質には拘り有りません
スピーカーもラインオフのままです

ブルーツゥースでもFMでも
昔使っていたレコードからカセットテープにダビングした物
や、CD音源に対して大きく劣る気がしますん

歴代の車自体が静かでないからかもしれませんが
所詮車内はどこまでやってもオーディオルームではない(にはならない)
と思ってますから







書込番号:25965267

ナイスクチコミ!5


mini*2さん
クチコミ投稿数:9244件Goodアンサー獲得:358件

2024/11/18 09:33(11ヶ月以上前)

>ぐ〜ふぃ〜さん

新古車はメーカーオプション不可、ディーラーオプション可です。
ナビは、ディーラーオプションでも、社外品でもお好きな方をどうぞ。
社外品の場合、新しいクルマはベゼルがまだ出ていないことがありますのでご注意を。

また、最近はスマホのナビを画面に写ディスプレイオーディオも増えてきています。
スマホのナビアプリ(Yahoo!カーナビなど)で十分だと思ったら、有力な選択肢になるでしょう。
車載ナビとディスプレイオーディオのメリット、デメリットは検索すると沢山出てきます。

書込番号:25965329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:284件

2024/11/18 09:54(11ヶ月以上前)

>また、最近はスマホのナビを画面に写ディスプレイオーディオも増えてきています。
>スマホのナビアプリ(Yahoo!カーナビなど)で十分だと思ったら、有力な選択肢になるでしょう。


スマホで最新の地図をいつでも見られるようになり、カーナビアプリが充実してきた現在、地図の更新が遅く5年もすれば地図更新もなくなってしまうオプションナビに何十万円も出すのはもったいない気もしますよね。

スマホナビの最大の欠点は車速信号が取り込めないので、GPSを受信できないトンネル内では正確性に欠けること。山手トンネルのように途中で出口や分岐があるところでは致命的ですね。

スマホやディスプレイオーディオでのナビに車速信号が取り込めることが簡単にできるようになればいいんですけどねぇ。

そんなことしたらオプションナビが売れなくなるから、自動車メーカーは積極的にはやらないかな。

書込番号:25965349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29513件Goodアンサー獲得:1638件

2024/11/18 10:04(11ヶ月以上前)

>スマホやディスプレイオーディオでのナビに車速信号が取り込めることが簡単にできるようになればいいんですけどねぇ。

そうですね
スマホにジャイロと自車の向きが記憶出来ればかなり使い勝手良くなると思う
出先で路肩に停め行き先を検索すると前に行くのが正解なのに自車の向きが後ろだったり
この辺はまだカーナビ
(自車の向きを確認する為に古いナビで方位を確認したりしてスタートしたりする)








書込番号:25965361

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9244件Goodアンサー獲得:358件

2024/11/18 10:36(11ヶ月以上前)

>tametametameさん
>スマホで最新の地図をいつでも見られるようになり、カーナビアプリが充実してきた現在、地図の更新が遅く5年もすれば地図更新もなくなってしまうオプションナビに何十万円も出すのはもったいない気もしますよね。

そうですね。純正ナビは、地図更新が1回2万円とかかかります。
社外品ナビなら、KENWOODがMapFan Clubというので、年3960円で地図更新できるのでいいです。

https://shop.mapfan.com/ext/otoku/kmc/kmc.html

パイオニアにも同様のサービスがありますが、年7,700円と少し高いです。

https://shop.mapfan.com/ext/otoku/mfsm/index.html

私はナビをほとんど使わない方なので、スマホのナビアプリで十分ですが。

書込番号:25965396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12968件Goodアンサー獲得:754件

2024/11/18 16:02(11ヶ月以上前)

>ぐ〜ふぃ〜さん

ディスプレイオーディオの画面にスマホナビの画面がそのまま出ると思ったら落胆しますよ。
私も以前Alpineのディスプレイオーディオを使ってましたが、スマホの画面よりかなり簡素化された情報になります。
10年前のナビにも劣る情報数です。これはディスプレイオーディオの画面解像度がスマホの情報量に対応できないためと聞いてます。

一部の高級車の純正OPにあるような高解像度のディスプレイオーディオなら詳細な情報が表示できるそうです。
市販品では私の知る限り無いと思います。

なので、社外ナビを利用したがいいでしょう。マップは最近のナビはWiFi接続で更新されます。スマホでのデザリングですね。動画などもナビによってはアプリが内蔵されているのでデザリングで見れます。HDMI入力があるナビなら別途Fireスティックとスマホのデザリングでアマゾンプライムビデオなどの視聴も可能です。
ナビのOPでWiFiルーターを用意しているものもあります。

そういう奴でお勧めはカロッツエリアの楽ナビまたはサイバーナビですね。
音質性能を重視するならサイバーナビ、そうでも無いなら楽ナビですね。私は古いサイバーナビ使っています。
WiFiでYouTubeなど見れます。
Alpineのディスプレイオーディオは別の車につけてて丸ごと売っちゃいました。

書込番号:25965702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:93件

2024/11/18 17:07(11ヶ月以上前)

>ぐ〜ふぃ〜さん

新型フリード、ナビ(オーディオ)は取り付けスペースの高さ方向が無い為、
そもそも一般的な2DINサイズが着かないようです。

で、基本的には1DIN厚さのナビ(オーディオ)で、画面はフローティングにならざるを得ません。
現状、国内有名系の1DINフローティング型ナビ≠ヘアルパインの「XF11NX2S」しか見当たらないです。
ディスプレイオーディオ≠フ1DINフローティング型でしたらそこそこ選択肢も広がるとは思います。

私も先日、家族の車にカロッツエリアのナビを取り付けましたが、必ずしも純正よりも安いかは微妙です。
私はDIYですので工賃は無料ですが、最近のホンダ車に社外ナビ取り付けの場合、
本体・カメラ・ステリモ等の配線変換コードや取り付け金具などが高いです。
車種にもよりますが、ウチの場合で上記の最低限を揃えたら3万円近くになりました。

プラス、純正同様?の機能を求めると「バックカメラの3ビュー切り替え」とか、
「ステアリング連動のバックガイド線」とかの商品もあります。
ただ、これらを追加するとおよそ2万円くらい取り付けキットの価格が上がります。
ナビやディスプレイオーディオ本体が安くても、総額では逆転するかもしれません。

書込番号:25965746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2024/11/20 20:59(11ヶ月以上前)

なかなか難しそうな内容ですね
ネットで調べても
・フローティングの社外ナビは取り付け可能
・社外ナビはつけれない
(ホンダセンシングが動作しない)
と 正反対な情報もあります。
このような場合は?販売店(ディーラー)やオートバック等のショップに相談するのが確実で早道と思います。
多分 フリードを購入された方は同じような思いをしている場合が多いと思います。
(答えになってなく すいません)

書込番号:25968281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1765件Goodアンサー獲得:95件

2024/11/21 08:18(11ヶ月以上前)

>陽だまりの中でさん
ユーザーの方に、ホンダセンシングの設定方法を説明してもらえば答えはわかりますよ。
WEBページに書かれている内容で、基本的にはメーター内の設定項目をハンドルリモコンで設定するだけ

と読めますが、ホンダ純正のナビやディスプレイが付いてなくも良さげですがね。

これなら普段使っているスマホやタブレットでも良いとの思います。
本当のところユーザーの皆さんどうなんでしょう?
高いナビ買った人はコメントし辛いかも?

書込番号:25968670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ホンダコネクトナビの施設マークについて

2024/11/12 19:27(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:9件

ホンダ以外のカーディラーの施設マークを表示する方法が分かりません。表示出来ないのでしょうか?
地図の目印として表示があれば便利なのですが。
ナビ詳細設定>地図>施設マーク表示 から探しても見つかりません。

書込番号:25958836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6561件Goodアンサー獲得:334件

2024/11/12 20:51(11ヶ月以上前)

それならないのじゃないでますか。
そちらのナビはわかりませんが、
私のギャザズナビは、
ランドマークと言うみたいですが、
そのリストにないものは表示できません。
まあ、ホンダも、他のメーカーのディーラーの表示したくないでしょうか。

書込番号:25958938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/11/12 22:06(11ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
他社カーデ ィーラーのランドマーク表示はリストに無いの出来なさそうですね。
メーカーOPナビの使用は初めてですがそういうものと理解しました。

書込番号:25959070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:18件

2025/01/13 12:01(9ヶ月以上前)

ナビ画面の右端にショートカットボタンから
選択可能です。

書込番号:26035074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ミニクーパーSE

2024/11/12 14:23(11ヶ月以上前)


自動車 > ミニ > MINI 3 DOOR 2024年モデル

スレ主 はぎ45さん
クチコミ投稿数:1件

スタッドレスタイヤの購入についての質問なのですが
ミニクーパーSEにミニクーパーEの16インチのサイズにインチダウンしても大丈夫ですか?
よろしくお願いします。

書込番号:25958554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Morryyさん
クチコミ投稿数:2件

2025/03/09 10:28(7ヶ月以上前)

今私もSEを検討しています。
雪国なので同じくスタッドレスが必要なのですが、ディーラーからSEは17インチ以上と言われてます。
冬1シーズン終わりますが実際16インチで問題なかったですか?

空気圧センサーが必須とも言われてますが、センサーも装着しましたか?

初のミニなので勝手がわからず便乗で申し訳ないですが聞かせてください。

書込番号:26103459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

鍵の閉じ込み(・_・;

2024/11/12 12:05(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 Virago7さん
クチコミ投稿数:9件

RC5に乗ってます。
先日、帰宅してオデッセイから降りて運転席のドア閉めて、何時もの様に2列目に置いてるカバン(中に家の鍵とクルマの鍵が入れてある)を取ろうとスライドドア開けようとしたらドアが開きません(・_・;
どうやらオデッセイが車内に鍵があるのに鍵を掛けてしまった様です(・_・;
家に嫁さんが居たので家のドアは開いてて2本目の鍵を持ってきてオデッセイの鍵を開けました。
嫁さん居なかったり出先で発生したらどーしたら良いのか、、、

鍵を持って車から離れると自動で鍵が掛かる設定にはしてます。(この機能便利ですよね。)
オデッセイで経験したことのある人居ますか?
原因は何でしょう、、、?

旧車の様にハードキーの合鍵作って車に貼り付けておかないといけないのか、、、


書込番号:25958398

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10053件Goodアンサー獲得:1409件

2024/11/12 12:32(11ヶ月以上前)

>Virago7さん

スマートキーの電池では?
取説では2年もつことになっていますが、作られた時期にもよりますので。
それと、金属製のものに触れると、距離が短くなります(取説P122)。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/odysseyehev/30T6C6401_web.pdf

書込番号:25958431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3080件Goodアンサー獲得:255件

2024/11/12 12:40(11ヶ月以上前)

>Virago7さん
フリードもNはも偶にあります。
夫婦揃ってキー2つ持ち込むと片方を優先して閉めてしまうのかと思います。
離れてのオートロックもたまに動作しない時もありますね。

今回スレ主のキーがあるのにオートロックかかったということは、嫁さんもオートロックに設定して同時に降りませんでしたか。

書込番号:25958441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3494件Goodアンサー獲得:234件

2024/11/12 12:45(11ヶ月以上前)

普通は電波の届く範囲にあればロックされることはないと思います。
2列目というのが微妙な位置でその時電波が届かなかったのかもしれないですね。
まあ届いてなければエンジンも始動できないと思いますが。

書込番号:25958447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:2002件

2024/11/12 12:52(11ヶ月以上前)

出先でインロックしてしまうんじゃないかと考えると不安になりますね。

オデッセイだとキーの受信アンテナがドアミラー内にあると思います。

何らかの誤反応でしょう。

それとスマートキーの電池はマメに交換しておきましょう。

>旧車の様にハードキーの合鍵作って車に貼り付けておかないといけないのか

この方法でも良いですし、JAF会員や加入されている保険会社のロードサービスなら無料で開錠してくれるのでその方法もあります。

書込番号:25958455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Virago7さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/12 12:58(11ヶ月以上前)

>funaさん
ありがとうございます。
念のため電池交換しときます(^_^)

>あかビー・ケロさん

以前乗ってたクルマはどちらかの鍵が車内に置いてたら鍵が掛からない仕様でオデッセイはどうなのか試したときも鍵が掛からなくて同じだねって確認したことあります。
車内に鍵があったら鍵を掛けちゃだめですよねぇ(^_^;

>M_MOTAさん

はい、エンジン掛かってました。
電池の消耗が微妙だったのか(・_・;
まだ納車1ヶ月ですが、、、

書込番号:25958461

ナイスクチコミ!1


スレ主 Virago7さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/12 13:03(11ヶ月以上前)

>kmfs8824さん

ありがとうございます。
電池が消耗して鍵が開かない、エンジン掛からない仕様は良いと思いますが鍵が掛かってしまう仕様はどうなんでしょうね。ホンダはそうなのですか(・_・;
ホンダに合鍵相談してみます(^_^;

書込番号:25958466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/13 01:31(11ヶ月以上前)

アプリ側からも操作不可なんでしょうか?

書込番号:25959198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3494件Goodアンサー獲得:234件

2024/11/13 02:25(11ヶ月以上前)

>Virago7さん
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/odysseyehev/2024/details/136244090-4856.html

これを見る限り2列目でも問題無さそうですね。
ホンダから納得のできる回答をもらえるといいですね。

書込番号:25959207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VF25さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/13 06:52(11ヶ月以上前)

>しゃきどんさん
スマホもカバンの中でした(>_<)

>Virago7さん
ホンダの担当営業には当日報告したのですが何も反応無いです(^_^;
回答があったら共有しますね。

書込番号:25959288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3494件Goodアンサー獲得:234件

2024/11/13 07:55(11ヶ月以上前)

施錠、解錠範囲
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/odysseyehev/2024/details/136244090-4932.html

書込番号:25959321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/15 13:32(11ヶ月以上前)

>Virago7さん

いかんせんスマートキーの電波の話なので、目に見えない性質上、対処が難しいところですね。

拝見したところ、鍵が車内にないと車が認識し、降車後ドアロック機能が作動したのだと思います。

以下私の体験談です。

私は2021年式RC2に乗っていますが、たまに解錠後、乗り込み発進した後に『鍵がありません、車内に鍵を置いてください』的なメッセージが表示されることがあります。もちろん、車内に鍵は置いてあります。(助手席)

これを受け

電池が弱まったのか?と思い、電池を新品に交換

再発

ディーラー相談

(D)電池購入店の長期在庫の電池の場合、新品を買ったつもりでも電池が弱くなっている場合がある。と言われる。

再度新品に交換

再発


以上のことから、スマートキー側か車側か分かりませんが、送受信の状況が良くないのだと思っています。

対策としては、原始的ですが体と共に鍵をおろしましょう。

書込番号:25961930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Virago7さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/15 13:42(11ヶ月以上前)

>なーちゃん0428さん

コメントありがとうございます。
電池交換しつつ様子見かなぁ、、、
問い合わせたホンダからはなんの反応もないです、、

書込番号:25961944

ナイスクチコミ!1


スレ主 Virago7さん
クチコミ投稿数:9件

2024/11/28 10:36(11ヶ月以上前)

ホンダのサービスに見て貰いました。
結論はよく分からなかった様です。
仮説として嫁さんと二人で乗ってて発生した状況から二人共スマートキーを持って乗車した場合、どちらのスマートキーを認識してエンジンが掛かるか分からない。現象が発生した日は嫁さんのスマートキーでエンジンが掛かり、帰宅してエンジン切って嫁さんが降りてその後私が車内にスマートキーを置いたまま降りてドア閉めたとき、嫁さんのスマートキーによる自動ロックが働いたのでは無いかと、、、

似たこと何度もしてますが(私が先にクルマに乗って暖気中に嫁さんが乗車、目的地に着いて嫁さんがスマートキーを車内に置いたまま降車、私も降車、降車順は逆もあります。自動ロックかからなくて嫁さん鍵を車内に置きっぱなしだーってケース)同じ現象になったことないです、、、
あ、私のスマートキーの電池は新品に交換しました(^_^)
ちなみに、取り外した電池をバッテリーチェッカーでチェックしたところ全く弱ってませんでした(^_^;

ところで、自動ロック働くときってドアを閉めた時「ピッ」と音がして、クルマから離れるとロックがかかって又「ピッ」と音がするのですが、結構な頻度でドアを閉めた時に「ピピピピピピ」と鳴って自動ロックが働かない事があります。何が原因なのでしょう?(^_^;




書込番号:25977188

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング