自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(19569件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1488スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1488

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > エブリイ 商用車

クチコミ投稿数:2件

社用車としてエブリイに18年乗っています。買い替えの検討に入り、雪が降ることが多く積載量も多めなので4WDターボを考えています。現在はPAを使っていますがJOINターボだと後部座席がいいシートで座席を畳んだ時に荷室に段差が出来てしまうようです。PAやPCの段差ができない簡易な後部座席に変更して発注をすることは可能なのでしょうか?また納車後に追加料金で後部座席の変更はできるのでしょうか?
ご存じの方、教えてください。

書込番号:26283785

ナイスクチコミ!1


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5984件Goodアンサー獲得:1972件

2025/09/07 16:19

>PAやPCの段差ができない簡易な後部座席に変更して発注をすることは可能なのでしょうか?

これは出来ません。

ちなみにバンのJOIN系はワゴン系とフロアを共用してるため、リアシート下の形状が異なるので希望の簡易リアシートへの付け替えは不可能な筈です。

書込番号:26283801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 鳥撮 

2025/09/07 16:22

エブリ18さん

>PAやPCの段差ができない簡易な後部座席に変更して発注をすることは可能なのでしょうか?

JOINターボのMOPには後部座席の変更がありません。

従いましてJOINターボの後部座席をPAやPCに変更して発注する事は不可能です。

書込番号:26283803

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51384件Goodアンサー獲得:15398件 鳥撮 

2025/09/07 16:39

エブリ18さん

>また納車後に追加料金で後部座席の変更はできるのでしょうか?

下記の動画のように、かなりの改造が必要ですので、販売店でJOINターボの後部座席をPAやPCのものに交換してもらうのは無理だと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=CKjEy9L3xd8

書込番号:26283820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/09/08 13:53

アドバイスありがとうございました。後部座席の変更は難しそうなので、他も検討してみます。

書込番号:26284575

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

モールの浮きについて

2025/09/07 15:06


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

クチコミ投稿数:21件

40系アルファード、ヴェルファイアのバイザーを付けていない方お願いします。

画像の箇所のモールみたいなものが浮いている為、洗車の時によく引っかかります。 ディーラーに聞いてみたのですが、不具合なのかこんなものなのか分からないと言われました。
所有されている皆様のお車は浮いていますか?

書込番号:26283755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/07 16:04

40系Xグレードです。

書込番号:26283791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/09/07 16:18

>新アルvさん
早々の写真付きのご回答ありがとうございます。
大変参考になり助かりました。
浮きの大小はあれど不具合って訳ではなさそうですね。
もう少ししっかり作って頂きたいとは思いますが…(笑)

書込番号:26283800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wwwishさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/07 17:29

>YパパMママさん

40系アルファードですが、スレ主様と全く同じモールの浮きが有りました。
よくある不具合のようで、6ヶ月点検時にディラーで交換修理して頂きました。
スレ主様もディラーに依頼すれば、修理してもらえると思います。
ちなみに年次改良後のアルファードは大丈夫でした。

書込番号:26283859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2025/09/07 18:28

>wwwishさん
ご回答頂きありがとうございます。
よくある不具合なんですね。貴重な情報ありがとうございます。
来月1年点検ですので、その時に一度ディーラーに相談してみます。

書込番号:26283920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yasu4788さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/08 04:40

熱変形ですかね。
青空駐車ですか?
変形が原因なら熱処理していないパーツなのかもしれませんね。

書込番号:26284238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/09/08 07:55

>yasu4788さん
ご回答頂きありがとうございます。
カーポートの下に駐車しております。確認はしていないのですが、時間帯によっては日光が該当箇所に当たっているかもしれません。
反っている所の色も黒色ですし、両面テープで固定されているようで、反っている箇所の下はちょうど両面テープもなく固定されていない状態ですので、熱変形の可能性もありそうです。

書込番号:26284302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

Android autoの無線化

2025/09/07 12:34


自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 東名阪さん
クチコミ投稿数:59件

シエンタハイブリッドGに純正の10.5インチディスプレイオーディオPlusを装着しています。
USB接続でAndroid autoでSpotifyやmobilinkを使っていましたが、ワイヤレス化したくてottocast mini cube 
を購入しました。
設定したものの「接続できません Android Autoを接続できませんでした」と表示されてしまいます。ottocast側LED表示は青点灯でスマホとの通信はできているようです。
DA側を操作して接続を試みると繋がる場合もあれば、10回以上接続を試みてもだめな場合があります。
スマホはPixel8(Android16)で、AAの権限はすべて許可しています。家族のスマホで試しても同じ動きなので、スマホ側の問題というよりはottocastとトヨタDAとの相性のような気もします。
車の話題でなくて申し訳ないですが、どなたかAAに知見のある方にアドバイスいただけないでしょうか?
みんからで、ottocast mini(cubeではない)とシエンタで苦心してあきらめた、というような記事を見たので無理なのかなと思い始めています。

書込番号:26283627

ナイスクチコミ!0


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/07 13:58

>東名阪さん
相性と諦める前に、スレ主さんの設定がわからないと原因が特定できないと思います

有線なら使用可能なのでBluetoothは置いておくとして、
スマホはワイヤレスAndroidautoを有効にしていますか?
スマホのwifiはオンですか? オンなら何に接続されてますか?
車内のインターネット接続はスマホ? 車内wifi? ポケットルーター?
wifiテザリングは許可していますか?
モバイルデータ通信はオンになっていますか?

他にもありますがこの辺りが分かると原因が見えてくると思います

書込番号:26283702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 東名阪さん
クチコミ投稿数:59件

2025/09/07 15:14

>cocojhhmさん

スマホはワイヤレスAndroidautoを有効にしていますか?
→スマホのandroid autoにワイヤレスを有効にするメニューが見当たりません。
 すいませんがどこに設定項目あるかご教示いただけないでしょうか?

スマホのwifiはオンですか? オンなら何に接続されてますか?
→スマホのWifiはOnでottocast cubeに接続しています。
 初回設定時のみBluetooth使用、設定後はWifiで通信、がottocast cubeの仕様です

車内のインターネット接続はスマホ? 車内wifi? ポケットルーター?
→純正DA PlusですのでDCM接続です。車内wifiオプションは契約していません

wifiテザリングは許可していますか?
→車内ではスマホのテザリングを切っています。

モバイルデータ通信はオンになっていますか?
→モバイルデータ通信オンになっています。

試したことは
 ・ottocast を工場出荷時に戻す
 ・スマホのAAキャッシュとストレージをクリア、ottocastとのBlutooth・Wifの接続を削除
 ・上記のあと、再度設定するもNG
です。

書込番号:26283760

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/07 15:39

>東名阪さん
早速返信いただきありがとうございます

まずワイヤレスAndroidautoの有効化については、機種にもよりますが、galaxyの場合はAndroidautoの設定内のディベロッパー向けの設定にあります

次にDCM接続ということは外部接続はスマホということですね
モバイルデータ通信はオンということなのでwifiテザリングもオンにして試してみてください

いずれにしてもお使いのスマホがデフォルトでワイヤレスAndroidautoに対応しているなら別ですが、そうでないならワイヤレスの有効化は必須ですので設定をご確認ください

書込番号:26283779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:215件

2025/09/07 16:20

>東名阪さん

>→スマホのandroid autoにワイヤレスを有効にするメニューが見当たりません。
>  すいませんがどこに設定項目あるかご教示いただけないでしょうか?

ワイヤレス Android Auto の有効化メニュー
スマホで Android Auto アプリを開く
 Android 10 以前:アプリ一覧にアイコンがある
 Android 11 以降:設定アプリ → 接続済みのデバイス > Android Auto に統合

設定画面を開く
「接続済みの車」または「以前接続した車両」をタップ
右上の ︙(メニュー) > 開発者向け設定 を有効化(必要な場合)
ワイヤレスを許可する
開発者向け設定の中に「ワイヤレス アンドロイド オートを有効にする」
(Enable Wireless Android Auto)というトグルがあります
これを ON にする

最近のスマホは不要の様ですが、開発者向け設定を有効化するのは
Android Auto アプリの設定画面を開く
**「以前接続した車」または「接続済みの車」**を選択
画面下の方にある 「バージョン番号」や「ビルド番号」 を数回タップ(7回ほど)
「開発者向けオプションが有効になりました」と表示されます
開発者向けオプションを開く
メニューの中に「ワイヤレス Android Autoを有効にする」トグルがあります

ですかね? これがわからなければ、これ以上の設定は無理です! 知らんけど!

書込番号:26283802

ナイスクチコミ!0


スレ主 東名阪さん
クチコミ投稿数:59件

2025/09/07 21:17

cocojhhmさん、Kouji!さん
>Kouji!さん
>cocojhhmさん

ありがとうございます。

開発者向けオプションをOnにしましたが、Andoroid Auto内のメニュー(以前に゙接続した車両他)、開発者向けオプションのいずれにも「ワイヤレス アンドロイド オートを有効にする」は見当たりませんでした。
見落としかもしれないので見つけ次第、Onにして試してみたいと思います。
ただ、トヨタのDAはAAのワイヤレス接続は未対応と聞いています。それをワイヤレスにするためのアダプターなので、「ワイヤレス アンドロイド オートを有効にする」は関係ないようにも思います。(Onにして試してみたい項目ではありますが)

またテザリングもOnにしましたが改善しませんでした。

書込番号:26284048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:215件

2025/09/07 23:47

>東名阪さん

> 開発者向けオプションのいずれにも「ワイヤレス アンドロイド オートを有効にする」は見当たりませんでした。

スマホはPixel8(Android16)ですよね!
開発者向けオプションをOnにした、Android autoの右上の三連点をクリックすると
cocojhhmさんが言われるディベロッパー向けの設定が表示されると思いますよ!
それを開いた一番最初の設定がワイヤレスAndroidautoを有効するだったと思います。
自分もPixel8だけど、デフォルトでクリックは入ってないですね!
まあ、これもわからなければ、これ以上の設定は無理です! 知らんけど!

書込番号:26284160

ナイスクチコミ!0


スレ主 東名阪さん
クチコミ投稿数:59件

2025/09/08 07:13

>Kouji!さん

たびたびすいません。
開発者向けオプションを有効にしたのですが、android autoの3点メニューにそれらしい項目が見当たりません
Kouji!さんが確認された箇所どいうのは、スクショの箇所とは異なる場所なのでしょうか?

書込番号:26284276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:406件 MASA−XVのページ 

2025/09/08 07:32

スクショ1

スクショ2

>東名阪さん

今日は

その挙げられたスクショの3番目の画面の一番下「バージョン」を10回タップして下さい(スクショ1)
すると、なんかメッセージでてデベロッパーモードが開放されます。
右上の3点リーダーをタップすると「デベロッパーモード」が出てきます。

ただ、スマホの引継ぎなんかでワイヤレス接続がオフになってる事がまれに有るだけで、基本オンになってます。

書込番号:26284286

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:406件 MASA−XVのページ 

2025/09/08 07:44

>東名阪さん

後、スクショ拝見してバッテリーアイコンが私のスクショと違うので、まだ9月度のセキュリティパッチが当たってないようです。

もう一つ、SIM2枚使いされてるようですが、データ通信するのにどっちのSIMでもいいような、決め打ちしたほうが良いような?
私は、SIM2枚使いした事がないので、よくわかりませんが、、

気になる2点でした。

書込番号:26284295

ナイスクチコミ!0


スレ主 東名阪さん
クチコミ投稿数:59件

2025/09/08 12:29

>redswiftさん
ありがとうございます。
おかげさまで設定項目にたどりつき、ワイヤレスがオンになっていることが確認できました。

出先なので帰宅したらセキュリティパッチの適用と、SIM1枚で試してみます。

書込番号:26284496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/08 13:08

>東名阪さん
あとはデュアルSIMの設定ですね
2つ目のSIMのモバイルデータ通信の自動切替の設定が怪しいと思います

自動設定がオンになっているか、オンになっていてもダメなら1枚のSIMで試されてみてはどうですか?

書込番号:26284531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:215件

2025/09/08 19:38

>東名阪さん

> Kouji!さんが確認された箇所どいうのは、スクショの箇所とは異なる場所なのでしょうか?

3枚目で、「デベロッパーモード」が出てないので、開発者向けオプションがOnになって無いです。
ただ、ワイヤレスがオンになっていることは確認出来た様で、好かったです!
あとは、他の方に任せて、自分もSIM2枚使いですが、データ通信するのはどっちかののSIMに決め打ちです!
楽天株の株主優待の無料SIMですが、無線でなく、有線で使ってるので、問題なしです。
有線ならottocast mini cubeの購入も設定の大変さもないし、接続が安定しなかったら更に、困りますね! 知らんけど!

書込番号:26284817

ナイスクチコミ!0


スレ主 東名阪さん
クチコミ投稿数:59件

2025/09/08 22:24

システムアップデート後、再起動してSIMを片方無効にして試しましたが、残念ながら変わらずでした。
アダプターのリセットとスマホAAのキャッシュクリアしてなかったので、次の週末に試してみます。

書込番号:26284964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 80486DXさん
クチコミ投稿数:51件

2024/4モデル購入時にディーラーの営業さんから「今度のアクアはソフトウェアのアップグレードで将来的な安全装備の強化も可能になります」と言われたのですが、今回の一部改良で強化された機能でどの位が既存モデルにも降って来そうだと思いますか?

無論、例えば「先々行車検知機能:ミリ波レーダーおよび単眼カメラの”検知範囲拡大”などにより、前方認識範囲を拡大。〜〜」のように、センサー類自体がグレードアップ?されていればそれに起因する機能強化は期待できませんが、細かいセンサー類の強化点は不明なので、個人的に今回の安全装備の主な強化点では、

- プリクラッシュセーフティー:対象物にバイクを追加→「期待!」
- プリクラッシュセーフティー:出会い頭による衝突回避機能(交差点に進入する際、交差する車両や自動二輪車をミリ波レーダーと単眼カメラで検出)→「期待!」したいが、センサー類の検知範囲が拡大されないと無理?
- プリクラッシュセーフティー:右左折時に横断してくる歩行者検知に加え、対象物に自転車を追加→「期待!」
- レーダークルーズコントロール:先行車との車間距離設定を4段階に設定→既存モデルでも3段階に設定できるので特段強化不要。
- ロードサインアシスト:道路標識の転回禁止、信号機の読み取り機能を追加→「期待!」
- 発進遅れ告知機能:交差点で信号が赤から青に変わった時の告知機能を追加→「期待!」
- プロアクティブドライビングアシスト機能(PDA):車線内走行時の常時操舵支援機能を追加→恐らく殆ど無理。
- ドライバー異常時対応システム→恐らく無理だろうがそもそも不要。
- アドバンストパーク:並列前向き駐車・後向き出庫、並列前向き出庫を追加→恐らく無理だろうが、滅多にアドバンストパーク使わないから追加しなくても良い。
- カラーヘッドアップディスプレイ→デザイン変わってよりカラフルになったようだが現状でOK。

とみていて、この「期待!」にした機能の内、1〜2つでも降って来ればよいのですが(勿論有償で)。

仮に全て無理でも、補機バッテリーの充電アルゴリズムについてはレクサスLBXのように是非ソフトウェアで改善して欲しいですが、これも無理ですかね(ディーラーには現時点で「情報なし」とのこと)?

書込番号:26283623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2025/09/07 16:26

KINTOとかならわかるけど、それ以外でやっちゃうと色々崩壊しそう。

書込番号:26283805

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:173件

2025/09/07 17:58

改良モデルが売れなくなるのでやらないんじゃない。

不具合は修正することはあっても機能追加はないでしょ。



>「今度のアクアはソフトウェアのアップグレードで将来的な安全装備の強化も可能になります」と言われた

KINTOファクトリーで可能になるとかの話だと思う。
https://factory.kinto-jp.com/products/vehicle/AQ001/

書込番号:26283892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:25件

2025/09/07 18:17

>80486DXさん
トヨタセーフティセンス ソフトウェアアップグレードのことでしょうか。
最新化1では、プロアクティブドライビングアシストの信号交差点の右左折時の減速支援とプリクラッシュセーフティーの低速時加速抑制機能が追加されましたよ!
最新化2が11月以降に予定されています。
https://toyota.jp/safety/update/

https://toyota.jp/tconnectservice/tcterms/

書込番号:26283907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 80486DXさん
クチコミ投稿数:51件

2025/09/07 22:30

>はるあさきよさん

>トヨタセーフティセンス ソフトウェアアップグレードのことでしょうか。
→はいそうです。

2023年秋の商談時点では、営業さんが「安全装備が従来型の作り付け変更不可仕様ではなく、有償になるが、Toyota Safety Senseソフトウェアアップグレードにより、新モデルの全機能は駄目でも、既存車も一部恩恵を受けられるようになった」というのをセールスポイントにされていました。

ただし、現状リストアップされている車種は8台とも”T-Connect***(22)”搭載車で”T-Connect***”搭載車が対象となった例がないのは気になっていて、2023年秋の商談時は「2024/4〜モデルからアクアも”T-Connect***(22)”搭載予定」と聞いていたのが、それが2024/1の予約時点で「部品不足のため搭載は次期MC以降へ持ち越しになった」(実際、2025/9〜モデルから”T-Connect***(22)”搭載)と変わりました。
この時点でアップグレード可能車種から外れたのかも知れませんが、OTAでなくても店頭でケーブル繋いでできないのですかね。
ディーラーに聞いても「情報がない」+(ディーラー経由で)メーカーに問い合わせてもらっても"非公表”と回答があった、ということで、現時点では止まっています。

もちろん、事故を起こさないに越したことはないのですが、万一のため、ソフトウェア的な安全装備の強化が可能ならば、お金を払ってでも対応して欲しいと個人的には思っています。

書込番号:26284105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:25件

2025/09/07 23:20

>80486DXさん
トヨタセーフティセンス ソフトウェアアップグレードは、おそらくティーコネクト(22)が搭載されたモデルから適用だと思います。よってアクアは今回のマイナーチェンジモデルからかと。それ以前のモデルは、キントファクトリーで将来的に有償アップデートができるようになるかもしれませんが、トヨタの考え方次第ですね。

書込番号:26284138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > メルセデスAMG > GLB AMG 2021年モデル

クチコミ投稿数:2件

2023年モデルを購入して、もう2年。
18000kmほど走りましたが、タイヤの溝が減って来ました。
たぶん、車検前後の交換となりそうです。

そこで冬の寒い時期に起こる、4MATIC特有のタイヤ鳴りが少ない
おすすめのタイヤがあったら教えて下さい。
※ピレリはカクカクして、結構不快です。

ちなみディーラーでは、承認タイヤはどれも大差なく、
AMG 4MATICは仕様なのでどうしようも無いとの返事でした。

書込番号:26283585

ナイスクチコミ!1


返信する
洋墨さん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/07 18:51

スタッドレスが良いです。

書込番号:26283934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:432件

2025/09/07 23:32

>冬の寒い時期に起こる、4MATIC特有のタイヤ鳴りが少ない

4MATICユーザーではありませんから、特有というのが分かりませんが…

一般的に、外気温が7℃を下回る環境ではスタッドレスタイヤへの履き替えが推奨されると思います。

トレッド面のブロックがスタッドレスより硬いサマータイヤで、走り始めのうちは低速の交差点でさえ、グリップが不足する違和感を感じた事があります。

>ピレリはカクカクして、結構不快です。

カクカクという文字を目にすると、トランスミッションがDCTだから…という事を想像しますが。

新車装着タイヤが写真1枚目(PZ4のスポーツ)、または2枚目の場合(PZ4のラグジュアリー)、Mercedesの承認付きではありませんが、快適性と走安性のバランスのある銘柄が多いMICHELIN(写真3枚目)とか、どうなんでしょう。

いずれにしても、外気温がかなり低い時期を高出力車がサマータイヤで走るなら、車体の挙動に合わせた微妙なアクセルワークも必要に思えます。

書込番号:26284145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/09/08 21:13

回答ありがとうございます。説明不足で申し訳ありません。

通常、車は内輪差がありますので、内外の回転差をデフで吸収していますが、
AMGの4MATICは、高速走行時に安定するセッティングで低速走行時の安定性を
切り捨てています。そのため特に冬場、タイヤが冷えている状態で狭い道を曲がる時等に
ハンドルを切ると前輪がカクカク振動し、結構不快です。

スタッドレス等のゴムの柔らかいタイヤを履くと改善する様ですが、夏場にスタッドレスは
危険かと思いますので、ご教授いただきたく書き込みしました。

同じ車のユーザー様で、おすすめのタイヤがあったら教えて下さい。



書込番号:26284923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル

クチコミ投稿数:31件

マイナーチェンジ後のR6年のPグレードに乗ってます。

先日、高速走行中にマイパイロットを使用して走行してたのですが、両手でハンドルを握ってるにもかかわらず、ハンドルを握るようない警告が出ました。

一度キャンセルして、マイパイロットを入れ直してもしばらくするとまた警告が点灯します。、

マイナーチェンジ前の車両はタッチセンサーの不具合があり、リコールになってると思いますが、マイナーチェンジ後でこのような症状が出た方はいらっしゃいますか?

書込番号:26283556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3431件Goodアンサー獲得:164件

2025/09/07 11:32

>このような症状が出た方はいらっしゃいますか?

もう何回目かわからんけど、

同じ症状の人が居ようが居まいが、
ディーラーに見てもらう、
の一択でしょ。

他に同じ症状の人が居れば、
おかしな挙動も納得できるの?

ウチも同じ症状でしたがお直してもらいましたよ、
って背中押してもらえないと、
見てもらいに行くこともできないの?

書込番号:26283580

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:31件

2025/09/07 11:34

そう言うコメントは必要ありません!

書込番号:26283581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:167件

2025/09/07 11:44

>みっつんパパさん

ステアリングホイール保持検出がタッチセンサー+トルクセンサーということはありませんか?

タッチセンサー+トルクセンサー式(高額車に多い)だとトルクセンサー単独のものより頻度は少ないですが、長時間ステアリング入力が無いと警告が出ます。

この車の事は存じませんが一般論です。
トルクセンサー式、タッチセンサー式、併用式などがあります。

書込番号:26283586

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:173件

2025/09/07 11:51

ディーラーが営業終了してる時間に書き込むのは理解できるけど、さっさとディーラーへ行きなよ。

ここで仲間集めても解決しないのは100%分かり切ったことだけど?

書込番号:26283592

ナイスクチコミ!10


KsgyAdcさん
クチコミ投稿数:1件

2025/09/07 12:03

この車はタッチセンサーではなく反力を感知する方式です。
手を添えていても直線道路などで反力を感知できない状況が続くと警告が出ます。
これを意識してもなお警告がでるようでしたらディーラーに相談されたら良いかと思います。

書込番号:26283601

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:173件

2025/09/07 15:01

>KsgyAdcさん

GG0Wは静電容量式です。
https://faq.mitsubishi-motors.co.jp/faq/show/1097?category_id=35&site_domain=default

書込番号:26283751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:40件

2025/09/07 15:47

>このような症状が出た方はいらっしゃいますか?

回答パターン
@仕様なのであきらめるしかないです。
 →仕方ない、我慢して乗るか・・・

A私も同じです。
 →ですよねー。(お互い不満言って終わり)

Bディーラーに行ったら部品交換してくれて直りました。
 →情報ありがとうございます。休みの日にディーラーに行ってみます。

大まかに分けてこんな感じなので、@Aは直りませんが、Bは直る可能性あり。
同じ症状でも、不具合箇所違う可能性もあるので、ディーラーに持っていくのが一番直る確率が高いです。
しかし、どれも嘘か本当かは不明なので、どれを信じるかですね。

C使い方が間違ってませんか?というのもあるかもしれない。。
 →普段このようにして使ってます(例えば両手でハンドル握ってるけど握る位置はこの辺です)とかの情報が欲しい?
  (だったらそう書けばいいのに。。)

たぶん最終的にはディーラーに持って行く結果になると思いますが、この「同じ〇〇の方はいませんか?」はどうして欲しいんだろう。。
私は何を聞きたいのかさっぱりわかりませんでした。

書込番号:26283781

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:94件

2025/09/07 22:38

他社車でトルク検知式の車線中央維持機能使ってるけど、平坦でなんの変哲も無い直線道で、車線の白線も左右はっきり塗られてるのに、時どき左や右に曲がろうとハンドルに、ぐいぐいトルクがかかります。

「オイオイ何でこんな所でハンドル切ろうとするんだよ」と、ブツブツ言いながら掛かるトルクに逆らってハンドルをしっかり握っています。

最近は支援システムと割り切って、その機能はないものとして運転してるので、逆に警告を受けることはなくなったけど。

ACCは滑らかな制御で安心して使えるけど、車線中央維持システムは、まだまだ発展途上って感じで、信用なりません。

書込番号:26284112

ナイスクチコミ!2


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:15件

2025/09/08 18:44

この車は静電容量式なので、手が異常に乾燥して水分が少ないとエラーがでる可能性もあります。
多分機械的な不具合だとは思いますのでディーラーで見てもらうのが良いですね。

書込番号:26284786

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング