自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(19269件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1477スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1477

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

リーフのオイル交換はしますか?

2025/06/22 07:31(3ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > リーフ

スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件

私は3万5千キロの時に減速機オイルとリアモーターオイル交換しました。
現在135,000キロ超えですが以前交換時から10万キロに達したので一度交換しておこうかとは思っています、交換しなくても30万キロでも走れるんでしょうが音や振動などフィーリングを割と気にするので交換は必須と思ってます。
皆さんはどうでしょうか?

書込番号:26216890

ナイスクチコミ!1


返信する
ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/22 07:53(3ヶ月以上前)

リアモーターオイルとはなんでしょうか?

前輪駆動だと思うのですが…

書込番号:26216905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件

2025/06/22 08:54(3ヶ月以上前)

単に間違いです、エスティマがリアモーターだったので。
モーターオイルです。

書込番号:26216947

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16142件Goodアンサー獲得:1320件

2025/06/22 10:11(3ヶ月以上前)

構造と負荷そして摺動面等の品質を知り得ないのですが交換するのは良い事だと思います。
会社の多くの機器メンテをしているとやはり負荷の高い減速機等はコロイド状の汚れが目立ちます。
そんな負荷の高い機器には高級なオイルが指定してありますね。
温度的には夏場で80度?以上結構温度は高くなります。
オイルも剪断されて品質が低下して来ますから定期交換は必須です。

前回の交換費用は?
高額だったのなら要点だけでも交換するのが良いですよ。

書込番号:26217007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/22 11:57(3ヶ月以上前)

減速機オイル、冷却水、ブレーキフルード、ウォッシャー液以外にも交換油脂があるとは驚きです。

書込番号:26217096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:174件

2025/06/22 12:01(3ヶ月以上前)

エスティマはトラクションモーター内部のギア潤滑などにオイルを使ってるので
交換が必要だったんだろうけどリーフには減速機しかないよ。
減速機オイルの交換頻度は24000kmか12ヶ月のの早い方。

書込番号:26217103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2025/06/22 12:32(3ヶ月以上前)

>ku-bo-さん
自分もその程度だと思っていたのですが…

参考まで日産のEVメンテパック
https://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTEPRO/EV/

BYDのメンテパック
https://byd.co.jp/e-life/after_support/e-passport/

です。
日産については価格不明てす。

書込番号:26217130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件

2025/06/22 13:10(3ヶ月以上前)

>ku-bo-さん
>BREWHEARTさん
なにぶん3年前の事でモーターの方はエスティマハイブリッドとごっちゃになってるかもしれません。
交換費用は14000円ぐらいだった記憶があります。

書込番号:26217171

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件

2025/06/22 13:14(3ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
そうですね、35000キロの時は色味そんなに変化なかったでしょうが今回はだいぶ変わっているでしょうね。

書込番号:26217177

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件

2025/06/22 13:22(3ヶ月以上前)

過去レス見つけました、減速機オイルだけでした。
料金はディーラーで異なり計り売りの所は工賃込み2500円、缶売り(私の所)の所では7000円です。

書込番号:26217183

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 千葉

2025/06/21 15:29(3ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > RX 2022年モデル

中央店にてRX350F買われた方納期情報教えてください。
ちなみに自分は2月後半に受注して26年7月納車って言われてから何も連絡ありません。

書込番号:26216309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:21件

2025/06/21 16:20(3ヶ月以上前)

今月初旬、千葉のDにて350Fを購入したく見積もらいましたが注文もできず26年9月以降未定と言われました
翌週に東京のDに行き、見積をとり納期を確認したら26年6月、それよりも早くなる可能性もあるみたいです
私は東京のDにて注文しました
割当台数が地域に寄ってかなり違うと感じました
ご参考までに

書込番号:26216360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/06/21 19:11(3ヶ月以上前)

>hirohiro2319さん
情報提供ありがとうございます。他のDにするか悩んでおります

書込番号:26216515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2025/06/27 12:14(3ヶ月以上前)

2月中の注文で7月末で契約でしたが、順調に進み7月中旬の納車となりました。

書込番号:26221960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/06/27 12:22(3ヶ月以上前)

すみません。ご質問店舗ではありませんでした。
関西地区での話ですm(_ _)m

書込番号:26221965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

カローラクロスGRパーツについて

2025/06/21 11:22(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

スレ主 rihohideさん
クチコミ投稿数:3件

カローラクロスGRホワイトパールを5月10日にフルエアロで契約したものです。あくまでも好みになるとは思いますがフロントのエアロを付けるとホワイトの部分までブラックになってしまうため、サイドとリアだけ付けるのはどうかと思い始めました。皆様は、どう思われますか?

書込番号:26216152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:211件

2025/06/21 12:11(3ヶ月以上前)

>rihohideさん

・フロントのエアロを付けるとホワイトの部分までブラックになってしまうため、
サイドとリアだけ付けるのはどうかと思い始めました

エアロについては、人それぞれ趣味だと思うけど、こういう車でフェンダーが
広がっている車は、飛び石による破損があるだろうから、サイドスカートは
有効だと思います。

書込番号:26216187

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2025/06/21 13:30(3ヶ月以上前)

rihohideさん

個人的な感想ですがGR PARTSのGRフロントスポイラーのデザインがどうしても好きになれません。

しかし、サイドやリアのデザインは悪くない印象です。

以上の事からフロントは付けずにサイドとリアを付けるのはありかなと思います。

書込番号:26216251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:79件

2025/06/21 14:20(3ヶ月以上前)

>rihohideさん

写真見ましたが言われるのも分かりますね
せっかくフルで入れようと思われているのですから、ここは少し投資して塗分けて貰うというのはどうでしょう?
サイドの黒い部分と同じ高さの下側は黒で残し上のバンパーと重なっている黒いフロントガーニッシュ下部とフロントグリル下部の細い部分を白にすれば
かなり格好良くなると思います。
私なら絶対そうします。

書込番号:26216276

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2025/06/24 01:50(3ヶ月以上前)

私もカローラクロス GR白黒ツートンで注文中です。
私も同意見で GRのエアロパーツの塗り分けには気になってました。

サイド、リアのバランスは良いだけにどうしてもフロントパーツ装着するとバンパーサイドの白色が隠れて白の塗装部分のバランスが気になってました。
同じ意見の方がいらっしゃって良かったです。

それで私はもし GRエアロ装着するならフロントは少し白の塗装部分を増やしてもらおうかな、とも思っていました。

書込番号:26218784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信19

お気に入りに追加

標準

レヴォーグかs4

2025/06/20 09:58(3ヶ月以上前)


自動車 > スバル > WRX S4 2014年モデル

クチコミ投稿数:8件

乗り換えで検討しています。
皆様のご意見頂戴させてください。
当方28歳
子供6歳1人妻30歳の3人家族です。
子供も1人しかいないということで免許をとってからずっとセダンに乗ってきました。
マークx、gs350、210クラウン、gs450h
スバルのエンジンが学生の時のイニシャルdの影響(文太)でずっと気になっており中古車巡りをした際にレヴォーグを試乗しました。
本当に感動して走るのが楽しと思ったのですが家族で使いやすいレヴォーグか(ステーションワゴンの形はかなり好き)今まで通りのセダンs4かで悩んでおります。
レヴォーグですと1.6stiブラックインテリアセレクション、s4ですとstiです。
3500ccからの乗り換えなので1600ccが普段使いでどのくらい変わるのか、s4の2000ccターボだと燃費がどんなもんなのかスバルという未知の世界ご教授願ます。

書込番号:26215249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5800件Goodアンサー獲得:97件

2025/06/20 10:05(3ヶ月以上前)

s4って、おとなしい形のスポーツカーって感じ。
羊の皮を被った狼みたいな。

書込番号:26215253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/06/20 10:08(3ヶ月以上前)

stiのmtの方が良い!って方が多数だと思いますが当方運転手でしてプライベートの時くらい左足を楽させてやりたい所存です。あと、嫁もたまに乗るので

書込番号:26215258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19824件Goodアンサー獲得:1241件

2025/06/20 10:18(3ヶ月以上前)

>ういまっきゅさん

>> 免許をとってからずっとセダンに乗ってきました。
>> マークx、gs350、210クラウン、gs450h

「ずっと」って、とても短い期間だと思います。
しかも、エンジンが6気筒じゃない??

私なんか、26歳から34年間も今だにずっとセダンに乗っていますけど。
ずっと、V6エンジンですけど。
今の車は、トヨタ車のV6搭載車24年も使っています。

車の経歴からして、6気筒エンジン辞められないと思いますけど。

書込番号:26215268

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2025/06/20 10:40(3ヶ月以上前)

>ういまっきゅさん

>あと、嫁もたまに乗るので

stiは可なんですか不可なんですか

>3500ccからの乗り換えなので1600ccが普段使いでどのくらい変わるのか

かなり変わると思いますよ
あと1.6はトラブルの事例も聞くし
(1.6なら少なくともハイオク使用が良いみたいですが中古だとこれまでどのように扱われたかは不明だし)

レヴォーグでもs4でも良いけど2Lの方がお勧めです


古いスバル乗りの僕から見たら

今のスバルは
イニシャルdに出ていた頃のスバルとはかなり違うと思いますね
良い部分自体が薄まり有っても車重が増えたことにより良自体も薄まっている
それと同時に悪い部分が減っているんだがスバルらしさは全体的に薄まっている

ワゴンが好きならメルセデスやアウディのハイパフォーマンスワゴンの方が
良い気もしますが・・・








書込番号:26215282

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1499件Goodアンサー獲得:143件

2025/06/20 11:05(3ヶ月以上前)

ういまっきゅさん

家族3人ならS4(VAG)でも全く問題ないかと。自分も昔子供一人(幼児)の時はインプレッサWRXセダン(GC8)乗ってましたがこれといって問題はありませんでした。セダンで子供2人でもなんとかなりますがワゴンの方が積載量はだいぶ上なのでワゴンを経験してしまうときついです。あと、泊まりがけの旅行とかはワゴンに軍配が上がります。自分はほぼ子育て終了してますが一度ワゴンの積載量を味わってしまったので一昨年買い替えた際もワゴン選択しましたし、今後次の車に乗り換える場合も恐らくワゴンを選択すると思います。

1.6Lと2.0Lですが車に何を求めるかによります。一人でも気持ちよく走りたいという事であれば1.6Lではなく2.0LのVAGをおすすめします。絶対的な性能差があるので。

友人のVAGだと高速走行メインなら燃費は大体10〜13km/l。町中メインだと乗り方にもよりますが6〜9km/lぐらいです。ちょいのりメインだと燃費はきついですね。2.0Lだとハイオクですし維持費もレビュラーと比べると高くはなります。でも、ハイパワー車に乗ってしまうとこの辺の感覚はマヒしてしまうのと若い頃は給料も安くてお金のやりくりきつかったですが今思うとなんとかなってました(笑)

書込番号:26215303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/06/20 13:59(3ヶ月以上前)

そもそも年齢が違いますしずっとの定義があなたとは違うので、、、
マウント取られても笑
水平対向が気になるから検討しているのに対してv6がどうのとか関係あります?
たまたま乗り継いだ車がトヨタのv6なだけでして

書込番号:26215418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2025/06/20 14:00(3ヶ月以上前)

stiは可能ですが選択肢にないと言った形です

書込番号:26215419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/06/20 14:04(3ヶ月以上前)

長文ありがとうございます。
好きな車なので燃費はあまり気にしません(gs350で7リッター)
積載能力があるのはちょっと魅力的ですよね。
ステーションワゴンって形と水平対向が気になるのでやはりレヴォーグに軍配が上がりますかね。
s4もいいとは思うのですが4台セダン乗り継いできたので飽きちゃったというか疲れちゃったというか。
ただ乗り出してしまえば大排気量と安定感で楽しいのはわかってます。

書込番号:26215423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19824件Goodアンサー獲得:1241件

2025/06/20 17:05(3ヶ月以上前)

>ういまっきゅさん

>> 水平対向が気になるから検討しているのに

10数年前に
水平対向6気筒のエンジン搭載車はありました。

現在でも、不等長マフラーの独特なサウンドも楽しめる車種もあるようです。

一般的になりますが、
直型・V型よりストロークが短くなるため、トルクが多少劣ってしまいます。

書込番号:26215529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2025/06/20 17:41(3ヶ月以上前)

 先ず、VAG(S4)とVM4(LEVORG STI)とは、全く別のパワーソースで動力性能や乗り心地も全く異なり、敢えて言うならスペック的にも次元が違うのでま、VAGと比較するならLEVORGのVMGを比較すべきです。

 当方、VM4のapplied:AとVAGのapplied:E両モデルを過去に所有していましたが、端的に表現すると前者は至って普通のスポーティカー、後者は足回りを固め、ステアリングレスポンスもシャープなバリバリのスポーツカーというモデルです。

 ご家族に小さなお子様も居るようですし、フロントシートは兎も角として、リアシートパッセンジャーにはVAGのゴツゴツした突き上げ感を伴う乗り心地はある意味我慢を強いるシーンが多々遭遇しましたので、VAGの圧倒的なパフォーマンスは魅力的ですが、燃料もレギュラーガソリンでランニングコストもリーズナブルVM4の方がファミリカーとしてはお薦めではないでしょうか?

書込番号:26215556

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2025/06/20 18:28(3ヶ月以上前)

1.6ターボは回せば十分以上に走りますが、その場合アクセルの踏み込み量は多くなりますし回転を上げると結構荒々しく唸ります。それを(同乗者含めて)良しと思えるか、ではないかと。

2.0ターボは(若干ラグはあると思いますが)大排気量車同様アクセル開度少なめで普通に走れます。燃費は普段使いなら1.6とそんなに変わらない(回さなくて済む)んじゃないかと。走行条件で大きく変わります。

ラゲッジや室内スペース・乗り心地を考えるならSJGフォレスター(D型以降)も選択肢に入れてみては?普通のセダン以上にはよく曲がります(車の限界の前にシートが緩くて運転手がズレる)し、車体はしっかりしています。ただ年式も年式だし、トヨタ的なメンテフリーは期待出来ませんが。

書込番号:26215600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/06/20 20:04(3ヶ月以上前)

こと細かく教えていただきありがとうございます。
足回りは社外のエアサスを組む予定ですのでさほど気にならないのですが経済的にという面ではやはり1.6が無難ですね。

書込番号:26215712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/06/20 20:08(3ヶ月以上前)

荒々しく唸る。
いいですね。
ちょこちょこ乗るよりかはぶん回したほうが楽しいです。
1.6だと燃費が14くらいだと聞いたんですが2.0もそんなに走るのでしょうかね?

書込番号:26215717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2025/06/20 20:09(3ヶ月以上前)

お子さんが6歳ってことなので、これからアクティブに遊びに出かけることも増えそうですし、荷物の積みやすいレヴォーグの方がよいかと思います。

うちはフォレスター→エクシーガですが、子どもたちを連れてスキーや海水浴に行くのに、やはり積載量の大きさ、積みやすさは役立ちましたね。

文太に憧れるのもよく分かりますが(笑)、gda_hisashiさんも仰るように、最近のスバル車はなんかお行儀良くなったというか、あの頃のようなワイルドさは感じなくなりましたね。
(車検のとき代車でS4を出してくれましたが、友人の乗っていたインプ(4ドアですが文太のと同型)とはだいぶ印象が違いました。ま、20年違うので当たり前か。w)

ただ、奥方も運転されるならそのご意見も重要かと。

書込番号:26215720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2025/06/20 21:25(3ヶ月以上前)

>ぶん回したほうが楽しいです。

2.0ターボはぶん回せる機会はほとんどないので、1.6ターボの方が楽しめそうですね。

>1.6だと燃費が14くらいだと聞いたんですが

2.0だと、街中5-6、高速12-14、郊外法定速度連続走行で14-16km/Lって感じかと(SJGですが)。ちょっと加速を楽しむとすぐ落ちます。

書込番号:26215775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2025/06/20 21:57(3ヶ月以上前)

ようこそ変態の側へwww
https://www.youtube.com/watch?v=wEBQ8M6wYIQ

書込番号:26215802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件 WRX S4 2014年モデルの満足度5

2025/06/20 23:15(3ヶ月以上前)

stiではないですが、両方とも所有歴があります。

レヴォーグでもおすすめは2.0です。
速い遅い以前に、1.6のcvtっぽさ、回転で出力稼ぐ制御は、気になる人には耐えられなくなってきます(私は耐えられなかった)。

AWDも1.6と2.0では異なります。
2.0の方が後ろからグッと押される感覚があり、アクセル操作での走行ライン調整がしやすく、運転していても楽です。

ボディはお好みで。当方家族構成4人ですが、s4でも普段使いで何ら不自由はありません。

実燃費の差は1割から2割程度、1.6の方が良いです。
田舎の下道の燃費走行で、1.6なら15、2.0なら13ぐらい。
高速で低燃費走行したときは、1.6なら18、2.0なら15ぐらい。

話逸れますが、stiではなく、レヴォ2.0gts(D型以降)は、価格もこなれてきており、良い選択だと思います。

書込番号:26215861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/24 12:55(3ヶ月以上前)

当方は1.6GTSのA型を10年所有しております。
家族構成は妻、子供3人の5人家族、フル乗車での利用です。

峠道や登りの続く道だとフル乗車時は踏み込み量が増えますが、そこまで大きな不満はありません。
3人乗車であっても、同じくそんなに目立ったパワー不足は感じられないと思います。
が、リニアトロニックへの不満は出るかもしれないです。ニャーニャーした音が発生するので、購入当初からずーっと耳障りと思ってます。
また、発進直後はワンテンポ遅れての加速になるので、今までの車と比べると、少しストレスに感じるかもしれません。

燃費は平均9.5km/L程でで、高速メインの旅行であれば13から15km/Lまで伸びます。

リアシートのリクライニングが子供達は気に入ってて、旅行の際は好みの角度に合わせています。
これはS4には無い機構なので、後部座席にお子様や奥様乗せるのであればオススメです。
乗り心地は間違いなくレヴォーグの方が快適でした。S4はもう少し硬めです。

私はレヴォーグ購入してキャンプにもハマり、ガシガシ色んな物をのせれるステーションワゴンを推します。
走行性能を重視するなら迷わずS4にしちゃいますがね。欲張りなレヴォーグか、走りに特化しつつユーティリティもあるS4か…ずっとセダン乗り継いできたなら悩みますが、ステーションワゴンの魅力味わってみてもいいかもです。

長文失礼しました。

書込番号:26219071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 WRX S4 2014年モデルの満足度4

2025/08/16 14:35(1ヶ月以上前)

当方子育て終了のS4乗りです。
今後お子さんも増える可能性を考えると、拡張性の高いレボーグをお勧めします。
1600ccだとやはりパワーダウン、レボーグの2000CCをお勧めします。S4と同じエンジンです。
燃費は町中でリッター10キロ、郊外12k、高速15kです。(iモード)
また、レボーグはS4と比較し足回りが柔らかいと聞いております。後席を使用されるならばレボーグの方が乗りごごちがよいかと。家族にやさしい。

書込番号:26264933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信27

お気に入りに追加

標準

ボンネットの謎の液漏れ

2025/06/20 07:31(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

クチコミ投稿数:237件

だからどうしたって訳でもないのかもしれませんが、納車時からボンネットからヘッドライトにかけて、気付くと液が垂れています。触ると固まっていますが、どこかのタイミングで液体化した時に垂れているんだと思います。(冬でも垂れていました)

先日、ディーラーに伝えましたが、この件は初めてだと言われました。そのうち、この謎の液体が空っぽになれば液垂れはなくなるのでしょうが、皆さんは垂れていませんか?やはり、そのうち垂れなくなるのでしょうか?

書込番号:26215145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/06/20 07:41(3ヶ月以上前)

推測ですが

ボンネット裏側に塗られている防錆油 (グリス状) が、夏の暑さやエンジンからの熱で溶けて流れ出してきた。それが時間が経つと冷えて固まって来る。

触ってみて、グリスっぽくないですか ? !

もしかして生産時に、塗り過ぎたかも。

書込番号:26215150

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6389件Goodアンサー獲得:326件

2025/06/20 08:37(3ヶ月以上前)

>先日、ディーラーに伝えましたが、この件は初めてだと言われました。そのうち、この謎の液体が空っぽになれば液垂れはなくなるのでしょうが、皆さんは垂れていませんか?やはり、そのうち垂れなくなるのでしょうか?


私もグリースではないかと思いますが、
ディーラーには見せてないのでしょうね。
電話連絡くらいですかね。
いくら何でもプロなら、触ればわかると思いますし、ディーラーに車持っていって触ってもらいましょう。

このあたりは、経験ないですが、
以前のフォルクスワーゲン車、よく防錆のためのグリースが漏れてくる話ありました。

書込番号:26215202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件

2025/06/20 10:09(3ヶ月以上前)

>YS-2さん

お返事ありがとうございます。車ですし、グルスっぽいですよね。半年以上も垂れ続けています。>YS-2さんさんの250は垂れていませんか?

書込番号:26215259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件

2025/06/20 10:12(3ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

お返事ありがとうございます。デイーラーの営業の方に、見て触って、調べるために写真を撮ってもらいました。私も、車ですしグリスかなとは思っています。半年間垂れ続けています。>バニラ0525さんの250は垂れていませんか?

書込番号:26215262

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/06/20 11:33(3ヶ月以上前)

”YS-2さんさんの250は垂れていませんか?”

いえいえ 320d 乗りですが、エンジンルームやボンネット内側から結構この様に垂れてます。
そこに汚れがついて見栄えが悪くなってますが、気にしてもしょうがないし、ま、こんなもんかと思ってます。

ドアやボンネットの端にある直径5〜6mm位の水抜き穴からも垂れてませんか ?

書込番号:26215317

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6389件Goodアンサー獲得:326件

2025/06/20 11:51(3ヶ月以上前)

>まさむね123456789さん
ありがとうございます。
文面から察していただければわかると思いますが、250乗ってません。
お分かりと思いますが、お邪魔虫でした。
失礼いたしました。
次回からは、一言ユーザーの意見のみで結構ですと記載いただければよろしいかと思います。

書込番号:26215327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:26件

2025/06/20 18:13(3ヶ月以上前)

>まさむね123456789さん
うちの250では垂れてません。

書込番号:26215586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6591件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2025/06/20 19:26(3ヶ月以上前)

ボンネットダンパーを追加してませんか?
ダンパーの丸い取り付け部にグリスが塗ってあるのが流れてきてるとか?

書込番号:26215661

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3313件Goodアンサー獲得:174件

2025/06/21 16:07(3ヶ月以上前)

ダンパーの軸受けは上向きだし、ボンネット開けた際に後端に垂れることはあるかもしれんが
ライト側の前端に垂れることはないのでは。

書込番号:26216345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:237件

2025/06/22 12:05(3ヶ月以上前)

>あんぱん刑事さん

いつもお返事ありがとうございます。
ブレーキキィキィと同様、ほとんどの250が漏れているものだと思ってましたが、個体差なんですね・・・

書込番号:26217106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件

2025/06/22 12:05(3ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

お返事ありがとうございます。
ボンネットダンパーは付けてないです。

書込番号:26217107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件

2025/06/22 12:06(3ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん

お返事ありがとうございます。

書込番号:26217109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hdhheshさん
クチコミ投稿数:1件

2025/06/28 18:24(3ヶ月以上前)

自分の250まったく同じ現象がありますよ!

書込番号:26223210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件

2025/06/29 19:26(3ヶ月以上前)

>hdhheshさん

お返事ありがとうございます。


てっきり、250はみんな垂れているものだと思ってましたが、垂れているのは少数なのですね。>hdhheshさんはこの件をディーラーに相談しましたか??私は調べますって言われてから何も連絡はありません。やはりスレッド立てた時に書いた通り、だからどうしたって訳ではない案件なのですかね。グリスと思われるものが空っぽになるまで待つしかないのですかね。

昨夜ヘッドライトを交換して、あ、そーいえばグリスと思われる物はどーなった!?と見てみましたが、暑いからか(?)、グリスと思われる物が透明でグチャグチャになってました。

ちなみに私の250は、11月末に製造された物です。

書込番号:26224254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/07/03 10:30(2ヶ月以上前)

>まさむね123456789さん

数か月前に気づいたのですが、私の車も同じ現象があり、洗車しても固まった状態で残っていたので、触ってみるとグリースの様に感じました。
その後、今のところは再発してませんが、出てくるのかもしれません。

書込番号:26227492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件

2025/07/03 11:49(2ヶ月以上前)

>クギヌキさん

いつもお返事ありがとうございます。
クギヌキさんの早いlotの車でも漏れていたのですね。空っぽになったのならいいですね。

そうそう、洗車後に、もし透明になってて気づかずに拭きあげたことを想像すると・・・((((;゚Д゚)))))))

書込番号:26227543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2025/07/20 09:58(2ヶ月以上前)

多分この穴から

昨日見たら同じ感じでグリスがついてました。
先程見ると暑さで液体になってました。
ボンネットの上にある穴から熱で溶けたグリスが垂れたようです。

書込番号:26242431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件

2025/07/22 12:15(2ヶ月以上前)

>みちゃ夫さん

いつもご返信ありがとうございます。そして、調査までしてくださり、ありがとうございます!

私も今は透明の状態で垂れています。洗車の時に、垂れていることをうっかりして拭ってしまいます。

みちゃ夫さんは、いつ納車でしたか?私は12月でしたが、半年以上垂れ続けるだなんて、どれだけの量のグリルを塗る?注入?したのでしょうかね・・・。垂れすぎです。

書込番号:26244264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2025/07/23 12:07(2ヶ月以上前)

>まさむね123456789さん
納車から1年経ちました。
気づいたというか垂れはじめたのがこの前って認識です。1年点検直後ですね。

あの穴塞げば止まる気がするので対処してみようかと思います。

書込番号:26245070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:20件

2025/07/23 18:49(2ヶ月以上前)

>まさむね123456789さん

ホットワックスですね。
錆防止のため、鉄板の合わせ目に溶かし込んだワックスが、昨今の高温で溶けて出てきたものです。
ドイツ車では普通の事で、拭き取ろうとしてもネバネバだったり、溶け出した割に意外と硬かったりで、容易に取り除く事はできません。
埃が付着して汚れたりしてしまいますが、取ってもまた溶け出してきてしまうので、諦められた方が宜しいかと思われます。

書込番号:26245309

ナイスクチコミ!2


Norio.comさん
クチコミ投稿数:13件

2025/07/24 12:26(2ヶ月以上前)

私も全く一緒の症状です。
もう少しで半年点検があるのでディーラーに一応連絡してみます。
何度か掃除して拭き取ってみましたが、きりがないですね(*_*)

書込番号:26245938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件

2025/07/24 16:11(2ヶ月以上前)

>みちゃ夫さん

垂れ始める時期に、時差があることもありそうですね。

私は今日も垂れています。笑

書込番号:26246087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2025/07/24 16:12(2ヶ月以上前)

>エレメカさん

お返事ありがとうございます。

はい、キリが無いです、、、

書込番号:26246088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2025/07/24 16:15(2ヶ月以上前)

>Norio.comさん

お返事ありがとうございます。

ほんと、キリが無いんです!!どれだけ注入(?)しているのか、気になります。ぜひディーラーに報告してみてください!!!!

書込番号:26246091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5161件Goodアンサー獲得:337件

2025/07/26 13:05(2ヶ月以上前)

右側の隙間から漏れてました

今日も見たら垂れてたので改めてボンネット見てみたら穴の方ではなく、画像のボンネットの上下挟んでいるところの隙間から漏れてました。
画像左側に流れてエッジのところからヘッドライトに垂れてます。

場所は特定したのでとりあえず布を挟んで様子見します。
私の車は運転席側のみ漏れてます。

書込番号:26247690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件

2025/09/26 15:04

>みちゃ夫さん

片側だけなんですね!?

そろそろ夏が終わり、液体化になりやすい時期も終わりつつあるのに、まだ垂れ続けています・・・。一体、何キロリットルの謎の液体が注入されているのか・・・。笑

書込番号:26300642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/09/27 16:51

主様こんにちは。
私は2024/7月納車です。
他にも液垂れ現象の方がいるかなと思い検索してきました。
私は今年の夏頃に2回運転席側から垂れてきまして、本日また垂れてきてヘッドライトに跡も残ってしまったのでDに連絡した所です。
流石に無くなるまで黙ってるのはメンタル的もキツいですよね…

書込番号:26301622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2023年モデル

スレ主 hiro1300さん
クチコミ投稿数:3件

オプションにある助手席インパネトレーイルミネーションと同じ位置に手持ちの砲弾型LEDをつけたいと思っています。
電源の取り方はわかるのですが、パネルの外し方をはじめとする取り付け方法をどなたかご教示いただければありがたいです。
取り付け説明書が手に入れば早いのですが、ディーラーでもらえませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:26215141

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:20件 スペーシアカスタム 2023年モデルのオーナースペーシアカスタム 2023年モデルの満足度4

2025/06/20 18:26(3ヶ月以上前)

yotubeで 「新型スペーシア オーディオ周りのパネルを取り外してみた」とかで
探してください。

あとは、試行錯誤ですね。
頑張ってください。

書込番号:26215599

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro1300さん
クチコミ投稿数:3件

2025/06/24 08:06(3ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
ナビ周辺のパネル取り外しはできるのですが、助手席のエアコン吹き出し口のある茶色のパネルの外し方が
わかりません。硬くて取り外せそうにないです。
このパネルが外せればLEDを取り付けられるのですが。

書込番号:26218880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング