自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(19158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1470スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1470

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > BRZ 2021年モデル

クチコミ投稿数:5件

ZD8D型の純正アルパインナビにandroid autoでグーグルマップでの道案内中に現在位置が狂います。
例えば走行中にある地点Aで現在位置が止まったかと思うと、しばらくして動き出しますが、また地点Aに戻り、
現在走行中の位置と行ったり来たりして使い物にならなくなります。
スマホの再起動では解消せず、エンジンを切ってナビを再起動すると正常になります。
症状発生中に他のナビアプリに切り替えると、moviLinkも同じ症状になって、
ヤフーカーナビと純正ナビの案内は正常です。

使用スマホはaquos sense8でほかのスマホでは試していません。
症状が出るときは走行して1時間くらいで出始めて高速道路のような、
ある程度の速度が出ている状態で長時間走行中に発生しやすいような気がしますが、
そうでない場合でも発生するので条件はよくわかりません。
同じ症状が出た人はいないでしょうか?

書込番号:26283888

ナイスクチコミ!3


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:174件

2025/09/07 18:09

キャンセラーとか使ってません?

書込番号:26283899

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2025/09/07 18:21

キャンセラーは使ってないですね。

書込番号:26283912

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:171件

2025/09/07 19:00

>スワン1729さん

車載器とAndroid Auto接続せずaquos sense8単独でgoogle map、moviLinkおよびYahooナビをそれぞれ作動させた時に何が起きるでしょうか?

CarPlayではYahooナビとそれ以外のナビアプリとで車からの位置関連情報の取り方が違うとされています。Android Autoでもそうだとするなら原因探求の一助になりそうです。

とは言え車側かスマホ側かの切り分けのためには他の個体のスマホでも確かめたいですね。

書込番号:26283940

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2025/09/07 19:43

携帯に直射日光当たってる時だけとか

書込番号:26283969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/09/07 20:09

症状が起きた時にUSBケーブルを抜いてスマホ単体でGoogleマップを表示させた時は正常でしたね。
ヤフーとモビリンクに切り替えるのは忘れてましたが。
それからケーブルを再度接続しても現在位置が暴走したままで、エンジンを再始動して直ったという感じです。
そういえばケーブルを別のものに交換するのはまだ試してないです。

書込番号:26283995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/09/07 20:11

熱の問題ということでしょうか?
エアコンの風が当たる位置にスマホを置いているので、日光は当たってましたが冷却は十分だったはずなんですよね。

書込番号:26283996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4015件Goodアンサー獲得:120件

2025/09/08 00:00

学習機能をリセットしては?

書込番号:26284168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5070件Goodアンサー獲得:409件 MASA−XVのページ 

2025/09/08 07:07

>スワン1729さん

今日は

私にはスマホのGPS補足不良な感じがしますが。

例えば、スクショのようなTPUでサイド部分がアルミ蒸着によるキンキラキンに着色されたケースとか使われていませんか?
もしくは、もろアルミバンパーとか。

後、AQUOS sense8の場合、SIM2枚使いによるAーGPS受信の不整合なんかもあるような

『回線、GPS通信、喪失について質問』
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042648/SortID=25521191/#tab

書込番号:26284273

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:171件

2025/09/08 08:46

>スワン1729さん
> 症状が起きた時にUSBケーブルを抜いてスマホ単体でGoogleマップを表示させた時は正常でしたね。

Androidスマートフォンは多くのヘッドユニットと接続時に車両のGNSSが優先されます。
車両のナビゲーションECUが低品質または古い位置情報を送信した場合、Android Auto上のGoogleマップが混乱する可能性があります。この時、接続解除すると端末は自身のGNSSに切り替わるため、問題は即座に解消されます。

現時点では純正アルパインナビを含む車両側が怪しい気がします。

書込番号:26284324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/09/08 09:40

〉侍ジャパンさん
リセット関係は最後の方に試してみます。


>redswiftさん
TPUのケースは使ってますが、全樹脂製ですね。


>SMLO&Rさん
ちょうど点検があったのでディーラーに相談したんですが、ナビというよりスマホとのデータのやり取りに問題があるのではないか、一度別のスマホで試して欲しいと言われたので試してみます。

書込番号:26284364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:171件

2025/09/08 10:02

>スワン1729さん
>一度別のスマホで試して欲しいと言われたので試してみます。

現在のスマホで、両方の接点(合計四箇所)とケーブルもお確かめになるて良いかも。

書込番号:26284381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

スレ主 とむ-TOMさん
クチコミ投稿数:11件

RC1のK24エンジンです。
走行距離は70,000kmを超えているのですが、5,000kmで1Lほどエンジンオイルが減るのは通常の範囲でしょうか?

エンジンオイル燃焼が多いのですかね?

書込番号:26283869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
YMOMETAさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/07 18:02

>とむ-TOMさん

ホンダの公式基準では、**走行1,000kmあたり1Lまでのオイル消費は「許容範囲」**とされています。

→ つまり、スレ主さんのケース(5,000kmで1L=1,000kmで0.2L)は基準を大きく下回るので「正常範囲内」です。

走行距離70,000kmであれば、ある程度のオイル消費は出始めても不思議ではありません。

(考えられる要因)
1.ピストンリングやバルブステムシールの摩耗
7万kmではまだ深刻ではありませんが、年数やオイル管理状況によっては消費傾向が出ます。

2.走行条件
高速道路や高回転を多用する → 消費が増える傾向。
街乗り中心 → 比較的少ない。

3.オイルの粘度や種類
低粘度(0W-20など)だと消費が多めになることがあります。

ともあれ気になるようでしたら、
ディーラーに相談する事をお勧めします。

書込番号:26283895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:174件

2025/09/07 18:19

RC1の持病ですね。
「RC1 オイル消費」でググると一杯出てきますよ。


>ホンダの公式基準では、**走行1,000kmあたり1Lまでのオイル消費は「許容範囲」**とされています。

どこに記載されてるのか教えてくださいな。
AI提案には出て来るけど、ホンダ公式サイトのリンクが見つけられないんだ。

書込番号:26283910

ナイスクチコミ!3


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/07 18:19

>とむ-TOMさん

訂正します。

走行3000kmあたり1Lまでのオイル消費は「許容範囲」だそうです。

申し訳ありません。

書込番号:26283911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2025/09/07 18:57

>5,000kmで1Lほどエンジンオイルが減るのは通常の範囲でしょうか?

通常のエンジンではあり得ない範囲ですが、オイル消費が多発しているK24Aエンジンなら範囲内とも言えます。

約2000km弱で半分以下まで減る個体もあります。

気になるようならエンジンパワーシールドなどの添加剤で対応するのがいいでしょう。

書込番号:26283938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 とむ-TOMさん
クチコミ投稿数:11件

2025/09/08 15:53

コメントありがとうございます。
許容範囲ではあるが、多めだと思った方がよさそうですね。

書込番号:26284662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 とむ-TOMさん
クチコミ投稿数:11件

2025/09/08 15:58

持病ですか、、K24はどの車種でも起こるのですかね。
残念ではありますが、オイルを足しながら乗るしかないのですかね。

書込番号:26284664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度4

2025/09/10 07:56

こんな持病があったのですね…
私は2015年のRC1に乗って今8万Kmですが、これまでエンジンオイルについては半年毎の交換で、その間、オイル残量は気にした事ありませんでした。
長く乗りたいと思うので今後は残量確認していきたいと思います。情報ありがとうございました。
ちなみに、ホンダのホームページのリコール情報を調べたら旧型ステップワゴンで同様の内容で保証期間延長の件が書かれていました。
https://www.honda.co.jp/recall/auto/other/180727.html

オデッセイについてはなかったですね…

書込番号:26286007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 とむ-TOMさん
クチコミ投稿数:11件

2025/09/10 08:40

走行距離にもよりますが、半年に一度オイル交換をしていると気にならないのかもしれませんね。
今回は半年今日で5,000kmほど走行して気がつきました。

書込番号:26286046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > エブリイ 商用車

クチコミ投稿数:2件

社用車としてエブリイに18年乗っています。買い替えの検討に入り、雪が降ることが多く積載量も多めなので4WDターボを考えています。現在はPAを使っていますがJOINターボだと後部座席がいいシートで座席を畳んだ時に荷室に段差が出来てしまうようです。PAやPCの段差ができない簡易な後部座席に変更して発注をすることは可能なのでしょうか?また納車後に追加料金で後部座席の変更はできるのでしょうか?
ご存じの方、教えてください。

書込番号:26283785

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2025/09/07 16:19

>PAやPCの段差ができない簡易な後部座席に変更して発注をすることは可能なのでしょうか?

これは出来ません。

ちなみにバンのJOIN系はワゴン系とフロアを共用してるため、リアシート下の形状が異なるので希望の簡易リアシートへの付け替えは不可能な筈です。

書込番号:26283801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2025/09/07 16:22

エブリ18さん

>PAやPCの段差ができない簡易な後部座席に変更して発注をすることは可能なのでしょうか?

JOINターボのMOPには後部座席の変更がありません。

従いましてJOINターボの後部座席をPAやPCに変更して発注する事は不可能です。

書込番号:26283803

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2025/09/07 16:39

エブリ18さん

>また納車後に追加料金で後部座席の変更はできるのでしょうか?

下記の動画のように、かなりの改造が必要ですので、販売店でJOINターボの後部座席をPAやPCのものに交換してもらうのは無理だと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=CKjEy9L3xd8

書込番号:26283820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/09/08 13:53

アドバイスありがとうございました。後部座席の変更は難しそうなので、他も検討してみます。

書込番号:26284575

ナイスクチコミ!1


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/14 12:53

>エブリ18さん

私もbodyは同じかと思っていたら全く別物ですね
動画での大変さが分かりました

でエンジン重視なら 後ろの座席外したらどうですか
更に合板で平らな物作ればいいと思います。

書込番号:26289899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アクア

スレ主 80486DXさん
クチコミ投稿数:51件

2024/4モデル購入時にディーラーの営業さんから「今度のアクアはソフトウェアのアップグレードで将来的な安全装備の強化も可能になります」と言われたのですが、今回の一部改良で強化された機能でどの位が既存モデルにも降って来そうだと思いますか?

無論、例えば「先々行車検知機能:ミリ波レーダーおよび単眼カメラの”検知範囲拡大”などにより、前方認識範囲を拡大。〜〜」のように、センサー類自体がグレードアップ?されていればそれに起因する機能強化は期待できませんが、細かいセンサー類の強化点は不明なので、個人的に今回の安全装備の主な強化点では、

- プリクラッシュセーフティー:対象物にバイクを追加→「期待!」
- プリクラッシュセーフティー:出会い頭による衝突回避機能(交差点に進入する際、交差する車両や自動二輪車をミリ波レーダーと単眼カメラで検出)→「期待!」したいが、センサー類の検知範囲が拡大されないと無理?
- プリクラッシュセーフティー:右左折時に横断してくる歩行者検知に加え、対象物に自転車を追加→「期待!」
- レーダークルーズコントロール:先行車との車間距離設定を4段階に設定→既存モデルでも3段階に設定できるので特段強化不要。
- ロードサインアシスト:道路標識の転回禁止、信号機の読み取り機能を追加→「期待!」
- 発進遅れ告知機能:交差点で信号が赤から青に変わった時の告知機能を追加→「期待!」
- プロアクティブドライビングアシスト機能(PDA):車線内走行時の常時操舵支援機能を追加→恐らく殆ど無理。
- ドライバー異常時対応システム→恐らく無理だろうがそもそも不要。
- アドバンストパーク:並列前向き駐車・後向き出庫、並列前向き出庫を追加→恐らく無理だろうが、滅多にアドバンストパーク使わないから追加しなくても良い。
- カラーヘッドアップディスプレイ→デザイン変わってよりカラフルになったようだが現状でOK。

とみていて、この「期待!」にした機能の内、1〜2つでも降って来ればよいのですが(勿論有償で)。

仮に全て無理でも、補機バッテリーの充電アルゴリズムについてはレクサスLBXのように是非ソフトウェアで改善して欲しいですが、これも無理ですかね(ディーラーには現時点で「情報なし」とのこと)?

書込番号:26283623

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2025/09/07 16:26

KINTOとかならわかるけど、それ以外でやっちゃうと色々崩壊しそう。

書込番号:26283805

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:174件

2025/09/07 17:58

改良モデルが売れなくなるのでやらないんじゃない。

不具合は修正することはあっても機能追加はないでしょ。



>「今度のアクアはソフトウェアのアップグレードで将来的な安全装備の強化も可能になります」と言われた

KINTOファクトリーで可能になるとかの話だと思う。
https://factory.kinto-jp.com/products/vehicle/AQ001/

書込番号:26283892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:27件

2025/09/07 18:17

>80486DXさん
トヨタセーフティセンス ソフトウェアアップグレードのことでしょうか。
最新化1では、プロアクティブドライビングアシストの信号交差点の右左折時の減速支援とプリクラッシュセーフティーの低速時加速抑制機能が追加されましたよ!
最新化2が11月以降に予定されています。
https://toyota.jp/safety/update/

https://toyota.jp/tconnectservice/tcterms/

書込番号:26283907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 80486DXさん
クチコミ投稿数:51件

2025/09/07 22:30

>はるあさきよさん

>トヨタセーフティセンス ソフトウェアアップグレードのことでしょうか。
→はいそうです。

2023年秋の商談時点では、営業さんが「安全装備が従来型の作り付け変更不可仕様ではなく、有償になるが、Toyota Safety Senseソフトウェアアップグレードにより、新モデルの全機能は駄目でも、既存車も一部恩恵を受けられるようになった」というのをセールスポイントにされていました。

ただし、現状リストアップされている車種は8台とも”T-Connect***(22)”搭載車で”T-Connect***”搭載車が対象となった例がないのは気になっていて、2023年秋の商談時は「2024/4〜モデルからアクアも”T-Connect***(22)”搭載予定」と聞いていたのが、それが2024/1の予約時点で「部品不足のため搭載は次期MC以降へ持ち越しになった」(実際、2025/9〜モデルから”T-Connect***(22)”搭載)と変わりました。
この時点でアップグレード可能車種から外れたのかも知れませんが、OTAでなくても店頭でケーブル繋いでできないのですかね。
ディーラーに聞いても「情報がない」+(ディーラー経由で)メーカーに問い合わせてもらっても"非公表”と回答があった、ということで、現時点では止まっています。

もちろん、事故を起こさないに越したことはないのですが、万一のため、ソフトウェア的な安全装備の強化が可能ならば、お金を払ってでも対応して欲しいと個人的には思っています。

書込番号:26284105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:27件

2025/09/07 23:20

>80486DXさん
トヨタセーフティセンス ソフトウェアアップグレードは、おそらくティーコネクト(22)が搭載されたモデルから適用だと思います。よってアクアは今回のマイナーチェンジモデルからかと。それ以前のモデルは、キントファクトリーで将来的に有償アップデートができるようになるかもしれませんが、トヨタの考え方次第ですね。

書込番号:26284138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > メルセデスAMG > GLB AMG 2021年モデル

クチコミ投稿数:2件

2023年モデルを購入して、もう2年。
18000kmほど走りましたが、タイヤの溝が減って来ました。
たぶん、車検前後の交換となりそうです。

そこで冬の寒い時期に起こる、4MATIC特有のタイヤ鳴りが少ない
おすすめのタイヤがあったら教えて下さい。
※ピレリはカクカクして、結構不快です。

ちなみディーラーでは、承認タイヤはどれも大差なく、
AMG 4MATICは仕様なのでどうしようも無いとの返事でした。

書込番号:26283585

ナイスクチコミ!1


返信する
洋墨さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/07 18:51

スタッドレスが良いです。

書込番号:26283934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:435件

2025/09/07 23:32

>冬の寒い時期に起こる、4MATIC特有のタイヤ鳴りが少ない

4MATICユーザーではありませんから、特有というのが分かりませんが…

一般的に、外気温が7℃を下回る環境ではスタッドレスタイヤへの履き替えが推奨されると思います。

トレッド面のブロックがスタッドレスより硬いサマータイヤで、走り始めのうちは低速の交差点でさえ、グリップが不足する違和感を感じた事があります。

>ピレリはカクカクして、結構不快です。

カクカクという文字を目にすると、トランスミッションがDCTだから…という事を想像しますが。

新車装着タイヤが写真1枚目(PZ4のスポーツ)、または2枚目の場合(PZ4のラグジュアリー)、Mercedesの承認付きではありませんが、快適性と走安性のバランスのある銘柄が多いMICHELIN(写真3枚目)とか、どうなんでしょう。

いずれにしても、外気温がかなり低い時期を高出力車がサマータイヤで走るなら、車体の挙動に合わせた微妙なアクセルワークも必要に思えます。

書込番号:26284145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/09/08 21:13

回答ありがとうございます。説明不足で申し訳ありません。

通常、車は内輪差がありますので、内外の回転差をデフで吸収していますが、
AMGの4MATICは、高速走行時に安定するセッティングで低速走行時の安定性を
切り捨てています。そのため特に冬場、タイヤが冷えている状態で狭い道を曲がる時等に
ハンドルを切ると前輪がカクカク振動し、結構不快です。

スタッドレス等のゴムの柔らかいタイヤを履くと改善する様ですが、夏場にスタッドレスは
危険かと思いますので、ご教授いただきたく書き込みしました。

同じ車のユーザー様で、おすすめのタイヤがあったら教えて下さい。



書込番号:26284923

ナイスクチコミ!0


洋墨さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:31件

2025/09/09 21:13

ゲレンデ以外の後輪駆動ベース4maticに限定した現象だと思っておりましたが、前輪駆動ベースのモデルでも発生するのですね。
推測ですが、センターデフの差動トルクを意図的に大き目に設定しており、低ミュー路での発進性を確保している一方で、乾燥路でのタイトコーナーブレーキング現象が生じているのだと解釈してます。フルタイム4WDなのですけどね。
冬場、タイヤが硬化した際に症状が激しく出るので、冬場はスタッドレスに履き替えるのは有効な方法です。あるいは、オールシーズンタイヤを使うのも効果があります。
タイヤの扁平率を変更してハイトの高いタイヤにするのも有効ですが、AMGの場合はキャリパーが干渉する可能性もあるかと思います。
GLCでの経験ですが、純正装着のピレリスコーピオンヴェルデを、同じサイズのスコーピオンヴェルデオールシーズンやミシュランクロスクライメート2に変えて顕著な改善を確認できました。スタッドレスだと改善どころか症状がなくなりました。
故障ではありませんので、そういうものだと思って気にしない、というのも有効な策だと思います。

書込番号:26285708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2025/09/13 12:55

>新米プジョー乗さん
>AMGの4MATICは、高速走行時に安定するセッティングで低速走行時の安定性を
>切り捨てています

「切り捨てている」って、 どういう確認方法を取られたのでしょうか???
少なくとも、ノーマルのCLS450でも起こりますよ。

もちろん、CLA45(LSD入り)でも起こります。
逆にE53(LSD入り)では全く発生しません。

低速で、大きくハンドルを切った時に起こる「ガクガク」ですよね・・・
CLA45とCLS450では、最初は公道でも「ガクガク」していましたが、慣らし運転が終わる頃には収まりました。
当たりが付くと弱くなるようです。

ただし、今でも、鉄板やスリッピーな路面では「ガクガク」します。
おそらく、スレ主さんのおっしゃる冬の状態に相当するのでは無いかと思います。

対策としては、グリップ力の大きいタイヤの方が起こりにくいのではないかと思います。
同じメーカーでもスポーツタイプのほうが良いでしょう。

ちなみにタイヤ歴は、CLS450はダンロップ→ピレリー、CLA45はコンチネンタル→ミシュラン、
E53はミシュランで、どれも全部同じ状況です。

慣らしは十分されたのでしょうか?

老婆心ながら。

書込番号:26288998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル

クチコミ投稿数:31件

マイナーチェンジ後のR6年のPグレードに乗ってます。

先日、高速走行中にマイパイロットを使用して走行してたのですが、両手でハンドルを握ってるにもかかわらず、ハンドルを握るようない警告が出ました。

一度キャンセルして、マイパイロットを入れ直してもしばらくするとまた警告が点灯します。、

マイナーチェンジ前の車両はタッチセンサーの不具合があり、リコールになってると思いますが、マイナーチェンジ後でこのような症状が出た方はいらっしゃいますか?

書込番号:26283556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3441件Goodアンサー獲得:164件

2025/09/07 11:32

>このような症状が出た方はいらっしゃいますか?

もう何回目かわからんけど、

同じ症状の人が居ようが居まいが、
ディーラーに見てもらう、
の一択でしょ。

他に同じ症状の人が居れば、
おかしな挙動も納得できるの?

ウチも同じ症状でしたがお直してもらいましたよ、
って背中押してもらえないと、
見てもらいに行くこともできないの?

書込番号:26283580

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:31件

2025/09/07 11:34

そう言うコメントは必要ありません!

書込番号:26283581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:171件

2025/09/07 11:44

>みっつんパパさん

ステアリングホイール保持検出がタッチセンサー+トルクセンサーということはありませんか?

タッチセンサー+トルクセンサー式(高額車に多い)だとトルクセンサー単独のものより頻度は少ないですが、長時間ステアリング入力が無いと警告が出ます。

この車の事は存じませんが一般論です。
トルクセンサー式、タッチセンサー式、併用式などがあります。

書込番号:26283586

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:174件

2025/09/07 11:51

ディーラーが営業終了してる時間に書き込むのは理解できるけど、さっさとディーラーへ行きなよ。

ここで仲間集めても解決しないのは100%分かり切ったことだけど?

書込番号:26283592

ナイスクチコミ!13


KsgyAdcさん
クチコミ投稿数:1件

2025/09/07 12:03

この車はタッチセンサーではなく反力を感知する方式です。
手を添えていても直線道路などで反力を感知できない状況が続くと警告が出ます。
これを意識してもなお警告がでるようでしたらディーラーに相談されたら良いかと思います。

書込番号:26283601

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:174件

2025/09/07 15:01

>KsgyAdcさん

GG0Wは静電容量式です。
https://faq.mitsubishi-motors.co.jp/faq/show/1097?category_id=35&site_domain=default

書込番号:26283751

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:41件

2025/09/07 15:47

>このような症状が出た方はいらっしゃいますか?

回答パターン
@仕様なのであきらめるしかないです。
 →仕方ない、我慢して乗るか・・・

A私も同じです。
 →ですよねー。(お互い不満言って終わり)

Bディーラーに行ったら部品交換してくれて直りました。
 →情報ありがとうございます。休みの日にディーラーに行ってみます。

大まかに分けてこんな感じなので、@Aは直りませんが、Bは直る可能性あり。
同じ症状でも、不具合箇所違う可能性もあるので、ディーラーに持っていくのが一番直る確率が高いです。
しかし、どれも嘘か本当かは不明なので、どれを信じるかですね。

C使い方が間違ってませんか?というのもあるかもしれない。。
 →普段このようにして使ってます(例えば両手でハンドル握ってるけど握る位置はこの辺です)とかの情報が欲しい?
  (だったらそう書けばいいのに。。)

たぶん最終的にはディーラーに持って行く結果になると思いますが、この「同じ〇〇の方はいませんか?」はどうして欲しいんだろう。。
私は何を聞きたいのかさっぱりわかりませんでした。

書込番号:26283781

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2025/09/07 22:38

他社車でトルク検知式の車線中央維持機能使ってるけど、平坦でなんの変哲も無い直線道で、車線の白線も左右はっきり塗られてるのに、時どき左や右に曲がろうとハンドルに、ぐいぐいトルクがかかります。

「オイオイ何でこんな所でハンドル切ろうとするんだよ」と、ブツブツ言いながら掛かるトルクに逆らってハンドルをしっかり握っています。

最近は支援システムと割り切って、その機能はないものとして運転してるので、逆に警告を受けることはなくなったけど。

ACCは滑らかな制御で安心して使えるけど、車線中央維持システムは、まだまだ発展途上って感じで、信用なりません。

書込番号:26284112

ナイスクチコミ!3


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:15件

2025/09/08 18:44

この車は静電容量式なので、手が異常に乾燥して水分が少ないとエラーがでる可能性もあります。
多分機械的な不具合だとは思いますのでディーラーで見てもらうのが良いですね。

書込番号:26284786

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング