
このページのスレッド一覧(全1446スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2024年11月11日 08:50 |
![]() |
26 | 1 | 2024年12月26日 17:59 |
![]() |
10 | 1 | 2024年11月16日 18:53 |
![]() |
45 | 18 | 2024年11月9日 08:46 |
![]() |
45 | 13 | 2025年1月24日 12:29 |
![]() |
8 | 15 | 2024年11月11日 14:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV
アウトランダー所有者の皆様にご質問です。
これまでマツダCX-30に乗っていましたが、現在アウトランダー2024年モデルの納車を待っている者です。
CX-30でApple CarPlayを使用する際、時折デフォルトのナビゲーションシステムが交通情報などを割り込み表示してしまい、その都度手動でApple CarPlayに戻すか、約1分待って自動的に復帰するのを待つ必要があり、不便に感じていました。
そこで、アウトランダーでもApple CarPlayを使用している際に同様の割り込みが発生するかどうか、教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25954333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fatenumber25さん
普通にAiBOXなどを利用していますが、CarPlay中に割り込まれたことはないので問題ないかと思います。
GN0Wのモデルのナビの挙動でして、現在納車待ちという事でどちらになるかはっきりしなかったので、あくまでもこれまではというところでご了承を。新しいモデルはナビが変わっているので挙動が異なるかもしれません。
書込番号:25957139
2点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

兄弟車のハリアーが来春くらいにマイチェンしそうだという予想が出ていますね。
NXが発売されたのがハリアーの一年半後くらいでしたから、
勝手に再来年あたりにマイチェン(年次改良)かな?と想像してます。
ソースなしの、勝手な予想に過ぎませんが。
当たったらどなたか500ペリカくらいください( ̄∀ ̄)
書込番号:26014189
6点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
ついにレクサスからもランクル250のレクサス版が発売されましたね!そこで、どなたか部品流用の情報をつかんだら教えて下さい。例えば、一番気になるのがランクル250の未塗装フェンダーモールがレクサスGXの塗装フェンダーモールに交換できないか?です。もしできるなら、未塗装樹脂が劣化したら塗装モールに交換したいと思います。
その他、もし情報掴めたら共有させて下さい。
7点

未塗装樹脂パーツが劣化するのはいつなんでしょうね?
今回答必要ですか?
書込番号:25963441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ムーヴカスタムに乗ってます
ガソリンを満タンにいれたのですが航続距離が増えません
ガソリンは十分に入って航続距離がゼロになった場合、警告ランプがついたり、車が止まったりするんでしょうか?
車屋さんは気にすることはないって言われてましたが不安です
ガソリンはこまめに入れてます
書込番号:25953903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1234564789さん
>ガソリンを満タンにいれたのですが航続距離が増えません
>ガソリンは十分に入って航続距離がゼロになった場合、警告ランプがついたり、車が止まったりするんでしょうか?
ガソリンを満タンおよび十分入っている時には、警告ランプがついたり(故障以外)、車が止まったりすることは有りません。
安心してください
>車屋さんは気にすることはないって言われてましたが不安です
>ガソリンはこまめに入れてます
ガソリンをこまめに入れているのが原因の可能性もありそうです。
取り扱い説明書(見てないですが)
燃料を少量入れた場合は、燃料計航続距離など正しく表示されない場合が有りますと有りませんか、
燃料が十分入っていれば、車屋さんの言うように気にすることは無いと思いますが、
満タン法で、燃料満タンで実際に何キロメートル走行できるか把握していると安心します。(ぜひ機械に頼らず把握を)
今度燃料を入れる時、燃料使用半分以上で給油して確認をしてそれでも後続可能距離が、
燃料×燃費(満タン法、カタログ値)に近くにならなければ故障かもしれません。
書込番号:25953977
6点

>1234564789さん
>満タンにいれたのですが航続距離が増えません
一度警告灯が点くまで乗ってから燃料を入れてみたらどうでショウカ。
書込番号:25954005
4点

故障してた場合、直さないと車はどうなりますか?
書込番号:25954037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

警告ランプがつくのが怖くてできません(/_;)
書込番号:25954039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

航続距離は、増えないとしても、
給油メーター(燃料計)はどうなのでしょうか。
これは正常に満タンとかになり、順当に減っていくなら、それを指標にして管理できないのでしょうか。
それとも、メーターも壊れた感じなのでしょうか。
昔の車は、走行可能距離などありませんでした。
メーターはありますし、距離計もありましたので、それでどのくらい走れるか計算してました。
航続可能距離は、一つの目安にすぎませんし、大雑把ですし、
0になってもたいていしばらく走れるようなあいまいというか、安全マージンとってあるでしょうし、
メーター、警告灯の点灯で十分判断できますよ。
メータまで壊れてたらすみません。
書込番号:25954067
1点

>ガソリンは十分に入って航続距離がゼロになった場合、警告ランプがついたり、車が止まったりするんでしょうか?
もしかして、上記のことが心配なのですか。そんなことはありません。
航続距離が壊れていたとして、0になったとしても、ガソリンさえ入っていれば車が止まることはありません。
航続可能距離の数字が、車の動くのに影響与えることはありません。
おまけのような、アバウトな指標です。
書込番号:25954076
2点

何度もすみません。
警告ランプついても、たいてい5から7リットルくらい残ってますので、かなりの距離は知れます。
慌てることはありません。リッター10としても70キロ走れます。
心配し過ぎかと思います。
書込番号:25954082
1点

>1234564789さん
>故障してた場合、直さないと車はどうなりますか?
燃料計が正常に動いていればどうもならないでしょう。
ただ、ほかの表示が機能しなくなるおそれは有るとおもいます。
まずは、燃料を10リットル以上(出来れば満タンの70%位)入れてみる事です。
書込番号:25954105
4点

ガソリンメーターはちゃんと動いてます、大丈夫です
走る分に問題なければ大丈夫です
ガソリンランプついたことなが無くてついてしまったらどうしようって思うんです
書込番号:25954110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わかりました、試してみます
いつも八リットルくらい入れて航続距離が戻ってたのでおかしいなと思って
書込番号:25954116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1234564789さん
>ガソリンランプついたことなが無くてついてしまったらどうしようって思うんです
燃料計が正常に動いていれば、ランプが点いてからも50kn以上は走行出来るように作られています(他社の自動車も)
そうです。
燃料を多く入れてみる事です。
書込番号:25954126
4点

わかりました
半分くらいになるまでガソリンメーターの様子みてガソリン入れてみます
書込番号:25954157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確か10L以上をいっぺんに入れてと営業から言われました LA100Sです
あと航続距離0になる前にほぼ給油警告灯ランプが点灯します
私は24時間スタンドが無いど田舎在住ですので緊急用に携行缶10Lを自宅車庫に保管してます
長期保管はせずに1ヶ月に一回は携行缶から補給し新たなガソリンを携行缶に入れて貰ってます
10Lが多いと思うので有れば5Lの携行缶も有りますので検討下さい
あと自車の燃費計数値から満タンでどれくらい走れるかは計算出来ますので大体で把握しててもよろしいかと思います
私の環境ならターボの軽で20km/Lくらいですので燃費がかなり悪化しても最低350kmは走れます
書込番号:25954300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

故障ではなく少量給油は想定していないため、航続可能距離を計算するECUが反応(再計算)しないだけです。
燃料タンクのフロート式の特性上わずかな変化は反応が鈍い(車両の傾きや上下振動などによってフロートが動く想定をしている)ということもあるでしょう。
>ガソリンは十分に入って航続距離がゼロになった場合、警告ランプがついたり、車が止まったりするんでしょうか?
燃料計がちゃんと動いていれば航続可能距離なんて当てにしなくていいですよ。
車屋さんの言う通り気にしなくてもいいオマケ程度の表示です。
燃料が入っていれば警告ランプも点灯しないし車が急に止まったりもしませんので。
書込番号:25954337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>1234564789さん 『半分くらいになるまでガソリンメーターの様子みてガソリン入れてみます』
え、燃料タンクの半分も入れていない?
燃料タンクの残りは空気なので、空気の中に入っている水蒸気が気温の変化によって結露し、燃料に交じります。そうするとエンジンに悪影響が出て、水抜き剤が必要になるので、燃料タンクは満タンにするように心がけましょう!
常に満タンは難しいですが、半分になったら給油して満タンにしておきます。
書込番号:25954774
3点

最初からよく読んでみてください。
今までは、半分も減ってないのに、
というか、10リットルも減ってないのに、
常に給油されてるということですよ。
それを、減りが半分くらいになるまで、
給油しないで我慢しようという意味でしょう。
まあ、間違っても仕方ないほど、
珍しそうなやり方と思いますが。
書込番号:25954791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>燃料タンクの残りは空気なので、空気の中に入っている水蒸気が気温の変化によって結露し、燃料に交じります。
油と水が混ざるってどういうことですか???
最近の車なら水抜き剤は不要です。
https://bestcarweb.jp/feature/column/238906
書込番号:25954798
4点

こまめに満タンにしておくのは、
災害のことを考えたら、
いいことでしょうね。
ガソリンスタンドが、通り道にあれば、
慣れれば、習慣になりますかね。
今は、セルフでそんなことないでしょうが、
以前は、10リットル以下の給油は、
割高であった記憶があります。
全国的なものか知りませんが、
オートバイ給油の時は、割高だったような記憶あります。(かなり前なので違ったらすみません)
思い違いかもしれませんが。
失礼いたしました。
書込番号:25954809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



メーターに直接日光が当たれば気にならないのですが、メーターに付着した埃を軽く水拭きしたらめちゃくちゃ傷が入りました。
今まで載ってきた車種ではここまで簡単に傷がつかなかったのでしまった・・・という感じです。
表面が柔らかくかなり傷が入りやすいようで、モップでなぞっても傷がつくレベルです。
保護シートつければよかったなと後悔しております。
皆さんは何か対策されましたか?
2点

トヨタは全車種共有しているので同じだと思います。自分は埃なら風で飛ばす。汚れなら細心の注意を払いセーム皮で拭きます。
書込番号:25953655 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

http://www.hasegawa-model.co.jp/product/tt25/
自分ならセラミックコンパウンドで目立たない部分からを研磨してみるかな。
責任取れないから勧めはしないけど。
ピアノブラックの拭き傷はこれでだいぶ目立たなくなりました。
新品のメガネ拭きでこする感じ。
水拭きは絶対NG
ホコリは上に乗ってるだけだから柔らかいもので払うだけですね。
静電気のホコリ取りでも100均のグッズでも。
書込番号:25953662
4点

>Seebookさん
>埃を軽く水拭き・・・
キズではなく、拭き残りのスジではありませんか?
それか、埃は、砂埃だったのですか?
メガネ用のマイクロファイバークロスで、傷と直角方向に、軽く、しつこく拭くか・・・
その前に、ティッシュペーパーを、きれいな水で濡らして、軽く撫でてみてから、上記の作業で・・・
・・・くらいで、マシになるかもしれません
書込番号:25953678
2点

>静電気のホコリ取りでも100均のグッズでも。
チアガールのボンボンみたいな埃取りを百均で買って使ってるけど、傷は気にならない。
トヨタ車じゃないけど。
書込番号:25953680 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Seebookさん
知らないとつい拭いちゃいますよね。
MAZDA3でもありましたね。点検時に拭かれたとか。
あまり気になるようなら最後は部品交換ですね。
その手段があるだけでも気が紛れませんか?
書込番号:25953715 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みんカラでプラモデル用のコーティング剤塗ってる方がいますね
細かい傷は消えるようですが大きなのは無理でしょうね
書込番号:25953821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカー、車種に関係なく、そこは絶対に拭いては駄目な箇所。
埃で汚れていたらエアーで吹きとばす。
何か付着していたら、マスキングテープでペタペタして粘着で取る。
書込番号:25953856
2点

>>皆さん
中々難しいものですね。レクサスの一眼メーターの時は拭いても全く傷は見えなかったのですが…
今回のパネルがやわらかすぎてちょっと傷が入りやすかったようです。
日光さえ当たらなければ傷は見えないので我慢することとします。
内ガラスが汚れて拭くのと同じようにメーターもガラスを極力優しくは拭くのですが、今回のモデルは液晶パネルそのものだなぁと思いながらも考えずに拭いてしまった私が悪かったw
PCモニターのパネルも専用のもので拭きますもんね。次回から気をつけます。
書込番号:25953925
4点

>レクサスの一眼メーターの時は拭いても全く傷は見えなかったのですが…
多分日光が当たらなくて見えなかっただけでは。
今回は、光の加減で目立っただけでは。
拭かない、触らないのが1番です。
今までも同じように傷あったのでは。
気づいたのが運の尽きですね。
書込番号:25953975 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キーボードの隙間掃除用のスライム使ってます
ペタペタとやる感じで…
最近の車の内装って20年前からすると傷つきやすくなってない?って感じます
書込番号:25954304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

少しのキズならフィルムで消せるのでわないのでしょうか空気が入る位のキズだと無理ですがふきキズ位ならフィルムの粘着でキズが埋まる場合が有りますダメ元でそう高くないので試してはどうですか?>Seebookさん
ruiya PET製フィルム 新型 トヨタ クラウンスポーツ 35系 16代目 専用 12.3インチ 液晶デジタルメーター メーター 液晶メーター 保護フィルム メーターパネル フィルム 12.3インチ カスタムパーツ クラウンスポーツ アクセサリー Hydro抗ウイルス加工 汚れ防止 6H 貼付簡単 2枚入り カスタム パーツ
書込番号:25983619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらクラウンセダンですが、そんなわけあるかと、中華製ナビガラスフィルムに付属していたクロスでふいたところ、見事に細かい傷が入ってしまいました。
こちらの掲示板を見ていたにも関わらず、とほほ。
日光があたったりしない限り傷は目視できませんが、強い光が当たると洗車傷の様な細かい線傷が入ってしまいました。。。
この液晶メーターの表面素材、相当柔らかいのだと思います。
保護フィルムを貼って、気にしないようにしようかと思います。
書込番号:26048116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーターに保護フィルム貼らないほうがいいですよ!
私もクラウンスポーツのメーターの拭き傷が気になって保護フィルム貼りましたけど日光が入るとメーターに、めっちゃ自分の顔っ!!ってぐらい映り込みます。結局すぐ剥がしました。
書込番号:26048522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
こんにちわ
シフトレバー左横の物入れの中に
USBを増設したいと考えてます。
添付の画像の右側の端子です。
私のグレードでは、そこがサービスホールに
なっております。
この穴の位置に合うUSB電源は
販売されてますでしょうか?
ご存知の方おられたらお教えください
よろしくお願いします。
書込番号:25953383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正品って配線とかもついてるんですかね?
市販の汎用品も良いけど...純正部品って買えるのか、買えるなら配線がどうなってるのかなど、ディーラーに聞いてみるのも一つの手だと思いますよ。
てか、画像がありませんね。
私は投稿前に誤字脱字が無いか、句読点は大丈夫かなど確認し、画像を添付した時は投稿後にしっかり添付できているか確認しています。
こういう事って皆さんしないんですかね?
書込番号:25953435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>のぶきち111さん
画像が無いですよ!
書込番号:25953509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>のぶきち111さん
私のグレードでは、そこがサービスホールになっております。
この穴の位置に合うUSB電源は販売されてますでしょうか?
ってグレード違いで純正のUSB電源があるなら販売店で取り寄せれば良い。
そして自分の技量で取付け出来るならら、自分でDIYするし、
できなければ販売店のメカニックに工賃払えば良い。
まあ、ここに質問されているから無難に工賃含めてお願いしたほうが良い気がします。
ちなみに四半世紀以上のDIYの経験からして、トータル的に純正以上の社外品に出会うのは稀かな。
特に電気系のアクセサリーは、納まりの精度とかハーネスの長さやコネクターの精度や取り付けの手間なども考慮しないとね。
ノアのセンターコンソールは意外にバラすのコツが居るし、素人が初めてバラすとなんかハマりが微妙に違うとかありますよ。
みんカラかユーチューブにバラし方あると思うのでそちらを参考にして下さい。
書込番号:25953729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>のぶきち111さん
最初に「この穴の位置に合うUSB電源」との事ですが写真は通信ポートです。
電源ポートと通信ポート(+電源)は別物です。
どちらが必要ですか?
書込番号:25954096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます
電源ポートが必要です
できれば通常の5V の USBではなく
PDの電源端子があればベストなのですが
↓ こういったものが付けられたら良いのですが
恐らく少しサイズが違うのかなと思っています。
https://amzn.asia/d/5FA9cPq
書込番号:25954694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のぶきち111さん
物入れ内設置に拘らないのでしたら一番簡単なのはこの種のデバイスでしょうか。
配線などを気にしなくて済みます。PD系もあります。
ノアのアクセサリーソケット位置がこの目的に不便でしたらアクセサリー電源延長ケーブルもあります。
https://www.elecom.co.jp/products/EC-DC07BK.html
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88+usb-c&i=electronics&crid=2AX5OHRAA9O72&sprefix=usb%252Celectronics%252C390&ref=nb_sb_ss_ts-doa-p_10_3
書込番号:25954711
0点

ご紹介ありがとうございます
シガーソケットは既に使ってしまっておりまして
増設を検討してる次第です
書込番号:25954718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>のぶきち111さん
>恐らく少しサイズが違うのかな
サービスホールのサイズは測ってないのでしょうか?
商品ページにサイズは書いてあると思うので、サイズが合う商品を探せば良いのでは?
車種専用でもない限りピッタリサイズは難しいと思いますけど。
書込番号:25955285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます
もし、車種専用品があればと思い質問した次第です。
自分で調べたのですが見つけられなかったので。
書込番号:25955294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黒い招き猫さん
純正品なんか一言も書いてないw
ご自身こそ投稿前に確認した方がいい様なきがします。
書込番号:25957182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんお返事ありがとうございました
ディーラーの担当者に純正品、社外品含めて
調べてもらいましたが
該当品は無い ということでした
あきらめます(涙)
書込番号:25957279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センターコンソール内にシガーソケットないんですか?
書込番号:25957418
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





