
このページのスレッド一覧(全1444スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2024年11月1日 16:54 |
![]() |
13 | 6 | 2024年10月16日 12:38 |
![]() |
51 | 13 | 2025年7月6日 19:25 |
![]() |
18 | 13 | 2024年10月17日 11:23 |
![]() |
78 | 14 | 2024年11月4日 21:43 |
![]() |
30 | 5 | 2024年10月14日 09:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > RAV4 PHV 2020年モデル

純正ホイールが7.5J x 19 +40なので履けますが
タイヤ幅の記載が有りませんのでタイヤ幅によっては
はみ出す、イン側のタイヤハウスに干渉する可能性も有ります。
書込番号:25926901
0点

返信ありがとうございます。
スタッドレスタイヤなのですが
225/60r18になります。
書込番号:25926912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
スタッドレスタイヤなのですが
225/60r18になります。>Lexus−RXさん
書込番号:25926913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

225/60R18だと純正235/55R19より外径が14m少なくなるので少しだけ車高が落ちます。
しかし、トヨタは235/55R19のタイヤチェーンは用意しておらずタイヤハウスに干渉する恐れが有るので18インチで用意してます。
スタッドレスタイヤにするなら225/60R18で良いと思います。
書込番号:25945915
0点

ただインセットが+48が気になりますね!
8m中に入るので・・・
タイヤ幅が10m少ないので半分の5mは余裕が出来て最終的に3m中に入る。
ギリギリ行けそうな気がしますが・・・
自己判断でお願いします。
書込番号:25945923
0点



12月で納車1年になるので、12ヶ月点検の通知が来ました。
12ヶ月点検前に車の状態を確認しておこうと思い、洗車時に各箇所を確認したら、
サイドエンブレムの不具合とムーンルーフのパッキンの不具合が見付かりました。
サイドエンブレムは何時からこの様になっていたかははっきり分かりません。
ムーンルーフのパッキンは前回の洗車時(10日位前)にはこの様な状態になってい
ませでした。
ディーラーに行き、状況を確認してもらい、12ヶ月点検時に修理をお願いしましたが、
両方とも部品が欠品中で少し時間が掛かると言われました。
サイドエンブレムの不具合に付きましては書き込みも結構ありましたので、交換して
くれれば良いので特に気にしていません。
ムーンルーフのパッキンに関しては、結構大掛かりな修理になるとの事です。
パッキンの交換は簡単に出来そうな感じですが、かなり大変な修理なのでしょうか?
3点

>チビキヨさん
> ムーンルーフのパッキンに関しては、結構大掛かりな修理になるとの事です。
> パッキンの交換は簡単に出来そうな感じですが、かなり大変な修理なのでしょうか?
良くわからないですが、画像を見る限り、ヘラか何かで、ペコっと!持ち上げて終わりじゃないの?
だって、前回の洗車時(10日位前)には問題無かったでしょ!
本当に、ディーラーが交換修理するって?
交換すると預かって、だめっ元で、ペコっと!やって、ダメなら交換で、OKなら修理完了でしょうね!
パッキンだし、捲れてるだけだし、元に戻して、接着でもされてたらわからないね! 知らんけど!
書込番号:25926668
1点

ルーフに関しては洗車時の拭き取りとかで外力がかかった時に沈み込んでいるだけのように見えます。
外に引っ張り出せば済むのではないかと思われます。
一度試してみましたか?
書込番号:25926750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは〜!
サイドエンブレムは、よくあるとしても
ルーフパッキンが気になりますね。
普段の洗車は、手洗いですか、機械洗いですか?
よければ、教えてください。
書込番号:25926759
2点

koujiさん
返信ありがとうございます。
自分も伸ばして接着するのかと思ってたんですけど、そうじゃないみたいです。
yasu4778さん
返信ありがとうございます。
洗車は手洗いでやっていますので、外力が掛かることは有りません。
沈み込んでるではなく、剥がれて浮き上がってる状態です。
バウっと未解決さん
返信ありがとうございます。
上記に書きましたが、洗車は手洗いで、一度も洗車機に入れた事は有りません。
書込番号:25926773
2点

>チビキヨさん
> 沈み込んでるではなく、剥がれて浮き上がってる状態です。
なるほど、画像ではわからないけど、剥がれてるんですね!
それなら交換ですね!
でも、大仕事ポイですね! 知らんけど!
書込番号:25926850
1点

kouji!さん
返信ありがとうございます。
ディーラーから連絡が有り、ガラス屋さんに車を持って行くか、ガラス屋さんに来て
もらって作業をするか調整中と言われました。
ムーンルーフのパッキンを交換するのはかなりの大事みたいです。
今までにムーンルーフのパッキンが剥がれ、パッキンを交換された方はいらっしゃら
ないですか?
書込番号:25927877
1点



すみません。
実家の両親がルーミーを購入しました。先程電話があり「『タイヤが左を向いています』という警告が出て、何度やってもエンジンがかからない」と言っていました。
私はまだみていない車なので、そんな警告があるのか??そんなことでエンジンがかからないなんてあるのか??と疑問に思っています。
こう言う警告があるのか、どうしたらエンジンがかかるのか、お教えください。
書込番号:25925497 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

シフトはP(パーキング)に入ってますか?
ブレーキは踏んでますか?
書込番号:25925501
0点

ハンドルロックがかかってるためじゃないでしょうか。
ハンドルロックしていればハンドルを回しながらエンジンスタートスイッチを押せば始動出来ます。
書込番号:25925507 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そういう警告自体はあります。
取説の404ページ。取説はトヨタ公式からダウンロード可能。
記載内容は↓
「停車時、ハンドルが左、または右に操作されている
→ タイヤの向きを確認し、安全に車両を発進させる」
まずはBerry Berryさんの書かれているように「シフトをP に入れ」、「ブレーキはしっかり踏んだ」状態でエンジンをかけようとしているかどうかを確認してみては?
書込番号:25925511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hossiさん
ルーミーの取扱説明書にエンジンが掛からない時の対処方法として↓が記載されていますので両親にお伝え下さい。
● ブレーキペダルをしっかりと踏みながらエンジンスイッチを押していますか?
● シフトレバーは P になっていますか?
● キーが車内の検知される場所にありますか?
● ステアリングロックされていませんか?
● キーの電池が消耗、または電池が切れていませんか?
● バッテリーがあがっていませんか?
書込番号:25925516
1点

>hossiさん
多分みなさんの言われるハンドルロックが掛かってしまったんでしょうね。
文章だと解除が分かりづらいかもなので、三菱さんのですが動画を貼っておきますので一度見てみれば簡単に解除できると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=g07UGJWrhjk
書込番号:25925520
5点

hossiさん
追記です。
前述の「エンジンがかからない」時の対処方法はルーミーの取扱説明書の537頁に記載されています。
この頁に、それぞれの対処方法の頁が下記のように記載されていますので併せてご両親にお伝え下さい。
● ブレーキペダルをしっかりと踏みながらエンジンスイッチを押していますか?(→ P. 205)
● シフトレバーは P になっていますか?(→ P. 205)
● キーが車内の検知される場所にありますか?(→ P. 125)
● ステアリングロックされていませんか?(→ P. 208)
● キーの電池が消耗、または電池が切れていませんか?
このときは、一時的な方法でエンジンをかけることができます。
(→ P. 508)
● バッテリーがあがっていませんか?(→ P. 510)
書込番号:25925525
0点

みなさま、ありがとうございました。
ハンドルロックだったようです。近場にいないので、大変助かりました。
「タイヤが左を向いています」という警告を見て、不用意にハンドルを動かしたようです。でも、それをみたら触りたくなっちゃいますよね。
すぐに多くの方からお返事があり、解決しました。
書込番号:25925617 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

この警告とエンジンかからない事と別ですよね??
たまたまタイヤが左向いてて、そのまま走ったら左に行きますよという警告が出てて、
エンジンかからないのはハンドルロックしてるか、
ブレーキペダルをしっかりと踏みながらエンジンスイッチを押してないか等
ではないでしょうか?
書込番号:25925620
6点

>hossiさん
あ、ハンドルロックだったんですね。
解決してよかったですね。
書込番号:25925624
4点

そもそも、エンジンを切る(駐車する)時は、ハンドルを真っ直ぐにしてからが良いかと。サスペンションやブーツに負担が掛からないようにするために。
書込番号:25925633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>香瑩と信宏さん
そうです、そもそも別なんです。
が、あれが出るとハンドル触りたくなるらしいです。
とりあえず解決してよかったです。
書込番号:25925653 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>『タイヤが左を向いています』という警告
>ハンドルロックがかかっているとエンジンはかからない。
一生懸命考えた安全策なんだろうけど、どちらも知らなかった。
書込番号:25926464
1点

今の車であれ一昔であれエンジンがかからない場合はまずハンドルロックを疑い、ハンドルを動かしながらかける。そうでもないなら、他の原因になるかと。今の車は表示するので助かります。
書込番号:26230559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



新車購入を検討していて
ステップワゴンかデリカD5で究極に悩んでいます。
見た目はデリカD5
内装の使い勝手はステップワゴン
どっちにも良さがあり決めきれません😭😭
実際に乗っている方や、車に詳しい方
意見を聞かせてください!!
書込番号:25925390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>重いカメラは筋トレで解決さん
全く個人的な意見ですが、ニックネームから、アウトドアもお好きなのかな?と…(笑
デリカ旧い設計ですが、このガッシリ感と長年の実績は捨てがたいものが有るかと?
時代的に、デリカの様な車は今後は出てこない気がします?ので、今しかない?デリカ推しますかね?人気のグレードなら、今後に絶版人気も狙えそうなクルマですしリセールも意外に良いと思いますが?
書込番号:25925459
2点

>重いカメラは筋トレで解決さん
Mクラスミニバン比較で
デリカD5を引っ張り出したと言うことは、
デリカD5が気に入っていると
ご自身で仰っていると思います(笑)
ステップワゴン、静粛性や燃費は
圧倒的に良いですが、
デリカD5に試乗して問題無いなら
デリカD5をお勧めします。
書込番号:25925481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉どっちにも良さがあり決めきれません
逆に悪い所をあげて消去法でいいのでは?
あなたがどのような使い方をするのかでも判断は変わってきますが、乗車人数や積載予定の物、日々の使用距離や年間でどれだけ走るかなど分かりません。
またステップワゴンは仕様によって自動車税も変わってきますし燃費も違いますが、何とデリカを比較してるのかも分かりません。
何年使う予定なのか、スタッドレスが必要なのかなどタイヤの単価も維持費に関わってきますので見た目とか内装とかの他に色々と判断材料があります。
判断材料が見た目や内装の好みだけならあみだくじででも決めればいいのではないかと。
とはいえ、あらゆる面で旧式のデリカより様々な機能が最新なステップワゴンが良いとは思います。
…が、乗車人数や積載量が最優先ならデリカです。
そういうあなたの詳細が分からないので…
最初に書いた悪い所(気に食わないところ)も含め書いてみてください。
書込番号:25925593 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

占い師か何かですか?笑
そうなんです、、、
アウトドアが好きで、心が踊るのはデリカなんです。
が、、、、試乗した時に酔ってしまったんですよね、、
家族のことを考えるとステップワゴンの方が無難なのかと、、、
ただ、僕は新車で15〜20年乗り潰したい!と考えているので、15〜20年後も愛される車がいいなと、笑
書込番号:25925641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乳幼児〜未就学が2人以上で
日常使いを考えたら
ステップワゴンの方が
幸せになれると思います。
小学生以上で今後10年と考えると
日常使いはどちらでも
大差無いと思います。
あとは、デリカの最低地上高や
走破性がホントに必要ですか?
って所ですね。
雪国に住んでいたり
スタッドレスがマストの方や
長距離移動の快適性や疲労度を
重視する方なら
デリカの方が
幸せになれると思います。
オトーサンノホビー
なら
デリカ一択
書込番号:25925754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉試乗した時に酔ってしまったんですよね、、
今のはマシですけど、「デリカ酔い」って言葉は昔からありました。
スターワゴンの頃はマジで酷かったけどスペースギアで多少マシになって今ですね。
ハスラーから背の高い車にしたいのでしょうけど、車両の揺れに対して高い位置にあるアイポイントや脳みそはハスラー以上に振られ、慣れなきゃ酔いやすい。
また低床のステップワゴンと旧型のアウトランダーをミニバンスタイルに仕立てた高床のデリカじゃ違いも出るでしょう。
とはいえ慣れた人がいるからたくさん走ってるわけで…
ただデビューが17年前の車なので、今から15年20年と考えると各部の古さは隠せないでしょうね。
書込番号:25925818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アウトドアにはD5が似合いますね。
ボディーはリブボーンフレーム構造で乗員を保護して丈夫です。他のワンボックスとは一味違います。
車高は高いですがPであればサイドステップは標準装備(多分?)が張り出すので乗り降りには何も問題は生じないと思いますね。
シェーバーフロントは賛否両論ありますがご自身か気に入っているのであれは何も問題ないですね。
強いて言うならブラックだと精悍に引き締まると思います。
アウトドア派にするのであれば16インチにしてオールテレーンタイヤを履いて決まりですね。
荷台を大きく使うのに三列目を上げるのは、重いため女性だと厳しいかな。
ステップも良いと思いますがD5推しますね!
ワンボックスは多少なりとも最初は酔うこともあると思うので慣れることかな。
書込番号:25926676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミニバンって家族で乗る車なので、できれば家族で試乗して意見を聞いた方がいいです。
デリカはアウトドアに強い分高さがあるので普段の乗り降りしやすさとか、
後席の使いやすさなど、後ろに座る人でないと気づかないポイントもあると思います。
あとデリカの方が価格が一段高いので予算に合うかどうかも重要です。
(ステップワゴンの最高グレードよりデリカの最低グレードの方が高いし)
個人的見解ですと、アウトドア走破性や四駆性能がどうしても必要ならデリカ、
そうでないならステップワゴン(に限らず一般的なミニバン)の方が使い勝手がいいと思います。
書込番号:25926714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

元パジェロ乗りの僕としては、見る聞くなしでデリカだね。
そもそも普通のミニバンと同列に語れる車じゃないっしょデリカって。
パジェロに負けず劣らずのオフロードカーでもあるし。
書込番号:25926726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉パジェロに負けず劣らずのオフロードカーでもあるし。
スペースギアまでは旧世代のパジェロと兄弟だけど、今のは旧世代のアウトランダー。
旧世代同士、比較するのもなんだけど…
書込番号:25927117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれ、パリダカについて行ってオフロード性能を評価されたのD5じゃなかった?
書込番号:25928653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉あれ、パリダカについて行ってオフロード性能を評価されたのD5じゃなかった?
パリダカ…
じゃあサファリラリーやパリモスクワ北京ラリーに出てたヴィヴィオもパジェロに負けず劣らずって事でいいですかね?
書込番号:25928917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゃあサファリラリーやパリモスクワ北京ラリーに出てたヴィヴィオもパジェロに負けず劣らずって事でいいですかね?
あなたがそう思いたいならそうでいいんじゃないの。
ただ僕は他の車のことは知らないから、なんとも言えない。
ただD5のことはパジェロのセコンドのような感じでついていって、走りきったということでオフロード性能の高さが当時話題になっていたような。
書込番号:25928947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
30後期SCの中古車購入を検討していますが新車本体価格より高い相場のため非常に悩んでいます。
私の状況ですが、アウディQ2に乗っていたのですが故障し修理に莫大な金額がかかるため手放しました…
元々家族が増え新型ヴェルファイアの購入を検討しており、2023年10月に商談予約を入れています。
しかし、新型はまだ注文すらできておらず納期は全くの未定。
私は商談予約は600番台(現在400番台の商談が進んでいるとのこと)
普段は車は使わないですが、さすがに1年以上車がないのも厳しいです。
買うとしたら、アルファードかヴェルファイア一択です。
この中古車相場でも購入していいものか、また新旧乗られている方は新型車を旧型と比べてどう思われているのか皆様のご意見を伺いたいです。
書込番号:25925081 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

たぶん当該年式の多数はマレーシア輸出されちゃうので
そこからぶんどる金額を提示しないと引き止められないってことでしょう。
いいかどうかはご本人の判断次第かと
書込番号:25925093
9点

今ならアルファード注文できるところあると思いますよ
今すぐディーラーへGo!!
ヴェルの順番がきたら買い替えてしまえばいいんです
落ち目なのにまだまだ中古が高価な30系は悪手と思います
書込番号:25925102 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>kuma0714_pianoさん
私は30アルファードは中古価格見るとコスパが悪いように感じています
もう最終のものでも2年落ちとかですよね。
40もアルファードであればいくつか回れば買えるのではないですかね?
書込番号:25925114 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ヴェルファイアは玉数が少ないので最初からアルファードで順番待ちしていたら今頃納車できていましたよ。
私も発売当初にヴェルファイアの抽選に2回落ち、アルファードなら有ると店長に言われ抽選無しで購入できました。
今は知りませんがヴェルファイアの抽選に申し込む時に担当に当たったら奇跡と言われました。
書込番号:25925169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先月末ですが、ほぼ飛び込み状態でディーラーに行ったらヴェルファイアを追加枠で注文できましたよ。年内納車です。
アルファードの方が追加枠が多いみたいでした。
書込番号:25925552 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひろ君ひろ君さん
>ま〜ぞうさん
>yasu4788さん
>takkakaさん
>Flannelsさん
みなさまご回答ありがとうございます。
九州のど田舎のためか、近隣都道府県のそれぞれ系列の違うディーラーに問い合わせましたが全て新型の注文はできないとの回答でした… 唯一福岡トヨタはリースがあるようです。
30系の中古車はもう少ししたら相場も落ち着きそうなので、焦らず購入するタイミングは考えます。
書込番号:25925571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kuma0714_pianoさん
今乗ってる車の査定額を知りたくて中古屋を何社か回って、その時ついでに30系のアルファード見たのですがそこそこの走行距離があるSCパケでも軒並み500万円台でした。
あと少し上乗せすれば、40系のガソリンが見えるので、待てる様であれば待った方がイイかな?と思います。
自分は半年待って当選連絡が来て、納車が年内もしくは年明けと言われたので、2025年式になるように登録を年始希望としてきました。
書込番号:25925856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

年が明けた春までに確定できたらいいな。
という感じでお待ちになってみられてはいかがでしょう。
30系もよいと思います。
私も30系はアルファードよりヴェルファイアのほうがエクステリアの貴賓があって
好みですが
正直V6エンジンにこだわる以外において、相応に見合わない価格で購入するのは
お勧めしません。
少々待ってみましょう。それをおすすめします。
書込番号:25925933
3点

例えば、今3年落ちの高騰している中古車を買って3年経過すれば6年落ちになり、次回売る時の買取価格は大幅に下がります。
同様に新車を買えば3年落ちなので、買取価格もそんなには下がらないと思います。
どちらがスレ主様にとって望ましいかですが、私は新車の抽選を待ちました。
書込番号:25925950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いつもお世話になっているディーラーから、まもなくアルファードが注文開始すると聞きました、ガソリン車の方が枠げあるみたいな事を話していましたが、当方既に購入済みでして。かなり前ですが全てのディーラーに当たり買えました。同じ会社でも店により回答が違ってました。
書込番号:25926358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tetsu_ymtさん
>あば〜さん
>旅は道連れ世は情けさん
>クボコロさん
ありがとうございます。
私の地域では、どうやら枠を越えて注文受注しているようで追加枠などがあっても商談予約の順番待ちの方に話が流れているようです。
近隣も再度全ディーラー当たってみます。
書込番号:25926401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

系列の違う店舗に問い合わせしたところ、現状できないが1カ月後程度を目処に注文ができる可能性が高いと返答ありました。中古は見合わせて新車を買おうと思います!
皆さんありがとうございました!
書込番号:25927180 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

そのほうが現実的な判断だと考えます。
こういった時の、掲示板ですね。
早く注文できることを、願っております。
書込番号:25928468
3点

現在は40系に乗っています。
去年の一時期には30系を購入する寸前まで行きましたがやめて良かったと思っていますしその時は血迷っていたなと反省もしています。
改心していずれ40系が手に入るまでのつなぎに値落ち&コストの少ないクルマを買って乗ることにしましたがそれはそれで良い経験となりました。
何れにしても個人の価値観の問題ですので経済状況の違う他人がどうこう言っても参考にはならないかもしれませんが自分の例をお伝えします。
冷静に少し時間を空けて考える事をお勧めします。
訳ありで話が矛盾しますが、乗っていた30系ハイブリット後期よりも40系ハイブリットEfourは相当良くなったと思います。
後部座席の質感は30系の方が良かったですね。
書込番号:25949839
0点



自動車 > ホンダ > N-VAN e: 商用車 2024年モデル
FUNだと車体カラーが全てオプションカラーのため、車体価格では買えずにカラー料金がプラスになってしまうため、L4に急速充電オプションと後部座席のヘッドレストをオプションで見積もりをしています。L4のタフタホワイトとシルバーのみ車体カラーが無料でした。FUNにも今後無料の車体カラーが追加になると思われますか?
書込番号:25925021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外で売ってる同じ車でも日本向けには+数十万乗せて売るホンダですから、何とかして客から金を取ろうとしてるのでしょう。
また、補助金が出てるうちは補助金分お得でしょ?というフリをして補助金がある為に余計な値引きもする必要もなくメーカー(ディーラー)としても丸儲け。
補助金が出てるうちは儲けようという気持ちから、しばらくは追加されないでしょう。
書込番号:25925039 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>FUNだと車体カラーが全てオプションカラー
標準色でもオプションって、不思議な感覚です。
だったら塗装なしでも売れって思っちゃいます。
書込番号:25925047
5点

無料が増えるか?
色別に売行き次第だと思います。
ほとんどオプション…
強気なのかな?
価格を上げる部分が間違いかなと思います。
塗装はやはりほとんどが無料で特別な色だけオプションでしてほしいですね。
塗装が1.5倍塗りとか鏡面仕上げオプションが欲しいところです。
書込番号:25925056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現時点でFUNグレードで追加料金無しで選べるカラーはブラックパールのみです。
発売後6年経過した純ガソリン車のN-VANのFUNグレードも同様です。
おそらく追加料金無しで選べるボディ色の追加は需要次第ではありますがないでしょう。
書込番号:25925082 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

10万超えるような有料色なら兎も角、3万程度でグレード落とすのが良く分からないです。
書込番号:25925111
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





