自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(18992件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1460

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

異音

2025/08/16 20:50(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:5件

新型アルファードのハイブリッドに乗っています。
大体時速60キロ以上くらいから、運転席側のみで紙やビニール袋をクシャッとしたような乾いた音が聞こえます。
テレビの音量をゼロにしても聞こえますが、どこから聞こえるのか分かりません。
速度が落ちると聞こえなくなるんですが、これって風切り音なんでしょうか。

書込番号:26265236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2025/08/16 22:43(1ヶ月以上前)

よくわかりませんが、車体下部のカバーとかが外れかけているか、何か異物が引っかかってるとかじゃないですかね?
ディーラーでリフトアップしてもらって点検してもらうといいのでは?

オイル交換などでエンジンカバーを外した際に、取付ミスとか割とありますしね。

書込番号:26265308

ナイスクチコミ!1


yasu4788さん
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:17件

2025/08/17 03:50(1ヶ月以上前)

速度が上がって聴こえるなら何かの風切り音かと。
異物があるのか、パーツが外れかけているのかわりませんがここで質問する前にディーラーに持ち込んだ方が良いかと思います。
私も30系で高速で異音がした事がありましたが、その時はタイヤハウスのカバーが外れかかっていてバタバタしていました。

書込番号:26265450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/08/19 16:46(1ヶ月以上前)

>緑がすきさん
こんにちは、はじめまして
私は、アルファード40ガソリンを乗っています。

実は私も、全く同じ症状があります。
運転席側から、ビビリ音がします。
60キロ以上で音量もゼロでも聞こえます。
販売店にも申し出をしましたが、原因は分かりませんでした。
自分の営業マンに聞いたところ、同じく40ガソリンの顧客からも同じ内容を聞いているそうです。
※ハイブリッドにはないようです。

高速道路での話ですが、
舗装の状態によって音の出る出ないがあることに気づきました。
どのようなに影響を及ぼしているのかは分かりませんでした。

また、別件ですが、エアコンも冷えません。
別スレッドでお話している内容ですが。
心当たりはないでしょうか?

書込番号:26267538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/08/19 22:49(1ヶ月以上前)

エアコンに関しましては夏の時期でもあり、ある程度は暑いものと考えており、あまり気にしておりません。とにかく異音が気になります。

書込番号:26267842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gsgoさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/29 11:13(1ヶ月以上前)

こんにちは。
関係ないかもですが、私の場合は段差がある道を走ってると「キシキシ」音がしてました。原因は3列目シートのシェードに不具合があったみたいです。参考までに。
エアコンは良く効きます。

書込番号:26276260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 アルファード スペアタイヤ

2025/08/15 17:05(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:20件

40アルファードについての質問です。
ガソリン車 2WD Zグレードを購入予定ですが、スペアタイヤかユニバーサルステップか検討中です。 周りからリセールのため、どちらかをつけた方が良いと勧められていますが、正直どちらも不要です。
スペアタイヤは収納が減る、重さ、
ユニバーサルステップは膝ぶつける、降りる時こけそう。砂利が詰まりやすい、高い等

あえてつけるならスペアタイヤですが、収納スペースを確保したいので、助手席側のジャッキ置きの発泡スチロールは取り外し可能でしょうか?
パンク修理キットの場合も同じような発泡スチロールは取り外し可能でしょうか?

またスペアタイヤ外せば金具や台座等何もない状態にできますでしょうか?

どなたか教えてください。

書込番号:26264151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:10件

2025/08/17 20:12(1ヶ月以上前)

スペアタイヤもユニバーサルステップも不要であればスペアタイヤを選択してスペアタイヤをメ〇カリとかで売っちゃうという選択肢もあります。
今検索してみても35,000円と38,000円で売却されているものがあります。
タイヤパンク応急修理キットが付かなくなりますが、Dオプションのジャッキ+ジャッキハンドル+ホイールナットレンチは不要になるのでそこまで痛くないかと思います。(私見です。)
どうせ私はタイヤパンク応急修理キットは本当に困ったとき以外はホイールへのダメージなどを考えて使わないつもりです。
保険会社のレッカーを呼んだ方がいいと思います。
もしリセールを気にされるようであれば、売却せずに普段はスペアタイヤを外してどこかに保管しておくという手もあるのではないかと思います。

私は子どもがまだ6歳と8歳で小さいのでユニバーサルステップを選択しました。
スペアタイヤが入る収納は>おしげ〜さんがおっしゃっている通り、キャンプ用品などの小物入れで非常に重宝しております。
キャンプ用の小さい折り畳み椅子やワンタッチテント、レジャーシート、ブランケットなどを入れておりますが、普段邪魔にならないし、お出かけの際にちょっとした公園に寄ったときなど、非常に役立っています。

書込番号:26266062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2025/08/17 22:06(1ヶ月以上前)

>車大好き出張族さん
ありがとうございます。
やはりスペアタイヤはやめておきます。
ユニバーサルステップはナビの設定で出したり出さなかったりできるんですね。
それでしたらつけていても問題無さそうです。
良い情報ありがとうございます。

書込番号:26266170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/08/17 22:11(1ヶ月以上前)

>tetsu_ymtさん
いろいろ教えて頂きありがとうございます。
チームメイト、HUD、ムーンルーフは確定でつけます。
寒冷地仕様はほとんど雪が降らない地域であり、バッテリーのコストもあがるのでやめておこうかと思ってます。
JBLは高いので。。
ITSは良くわかりませんがお手頃で安全装置的な感じなのでつけてみようかと思っています。

書込番号:26266172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/08/17 22:16(1ヶ月以上前)

>まさ@10さん
ありがとうございます。
私もスペアタイヤ売っちゃうことも考えてました。
助手席側の工具とか発泡スチロールは取れるんですかね。
タイパンク応急修理キットになった場合も床下収納の半分は発泡スチロールで埋まってますよね。。

書込番号:26266177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖望聖さん
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:18件

2025/08/18 12:46(1ヶ月以上前)

>スーパーまさとさん
発泡スチロールは取外し可能ですよ。

書込番号:26266524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/18 13:04(1ヶ月以上前)

>車大好き出張族さん
「ナビの設定でステップを出さないってことができることを知り必要な時は出す、いらない時は基本出さないって方法が1番いいと個人的に落ち着きました」
との事ですが、ディスプレイ画面のどの項目にありますでしょうか?

取説には「ユニバーサルステップは非作動にすることができます。詳しくはトヨタ販売店にご相談ください」との記載のみで、ディスプレイ画面での操作方法の記載がありませんでした。

お手数をおかけしますがご教示のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:26266539

ナイスクチコミ!2


wwwishさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2025/08/18 14:27(1ヶ月以上前)

>ちりょ学さん

みんカラに、ノアハイブリッドですが、ユニバーサルステップの非作動方法が出ています。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2380897/car/3250217/7617162/note.aspx

書込番号:26266602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/18 15:13(1ヶ月以上前)

>wwwishさん
ご教示ありがとうございます。
ディスプレイ画面上での操作・設定ではなく、物理的にスライドドアからステップを分離させるのですね、了解です。車両で確認してみます。

ディスプレイ画面上でデジタルに設定出来る方法ってあるのでしょうかね?
ご存知の方がいらしたらご教示いただけますと幸いです。

書込番号:26266636

ナイスクチコミ!1


聖望聖さん
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:18件

2025/08/18 21:24(1ヶ月以上前)

>ちりょ学さん
無いです。

書込番号:26266949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ALPHARDさん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:27件

2025/08/18 21:56(1ヶ月以上前)

スライドドアについているローラー

このくらいの位置だとローラーが外せます

このくらいの位置だとローラーが外せます(別アングル)

>ちりょ学さん
ちょっと試しでやってみました。
ワンタッチでユニバーサルステップを作動しないようにできました。(位置さえわかればわかれば数秒でできます。)
構造としては、スライドドアにローラーみたいなものが付いていて、それをステップに引っ掛けて、ドアが開くのと、同時にステップを引っ張り出すような構造になっています。
ローラーを外した状態の写真と、ローラーを外すことができる位置を画像でアップします。

書込番号:26266975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2025/08/18 23:26(1ヶ月以上前)

>ALPHARDさん
非常にわかりやすい説明ありがとうございます。

こちらの根元部はそのまま残ったままでしょうか?
ここもきれいに格納できれば良いのですが。

書込番号:26267035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ALPHARDさん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:27件

2025/08/19 06:21(1ヶ月以上前)

>スーパーまさとさん
根元部分は残ったままです。
個人的な主観ですが、あまり気になりません。
ステップ非作動状態の写真をアップしました。
ステップは2枚構造になっていて、1枚目の下に2枚目が重なって収納される構造になっています。
したがいまして、格納状態では固定された1枚目の下に、可動部の2枚目が格納されます。
ドア側ローラーは、バネの力で上方に跳ね上げられます(航空機の脚と動作が似ています)。

「スネ撃ち問題」は契約前当初から認識していましたが、40ヴェルファイアは2台目(HEVからガソリン)なので、内装にも何か変化が欲しいと思い、ステップを付けました。
妻は納車後間も無くスネを負傷してました。(笑)


余談ですが、後付けでハンズフリーセンサーキットも付けました。便利です。
こちらに関しては本題とだいぶずれてしまうので、追加情報の書き込みを希望される別スレを立てていただいた方がよろしいかと、、。

書込番号:26267128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ALPHARDさん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:27件

2025/08/19 08:37(1ヶ月以上前)

ステップ

ローラー

>スーパーまさとさん
すいません。
画像アップ忘れでしたので再投稿です。

書込番号:26267197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/19 11:06(1ヶ月以上前)

>聖望聖さん
ディスプレイ上では出来ない旨、承知しました。

>ALPHARDさん
画像付きの丁寧な説明ありがとうございます。車両で確認してみたいと思います。

書込番号:26267293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:8件

2025/08/19 21:06(1ヶ月以上前)

>スーパーまさとさん
横からすいません。
寒冷地仕様はサイドミラーにヒーターが付くので、トンネル内でミラーが曇ったりした時は便利です。
確かにバッテリー代が少し高くなりますが、頻繁に交換する物でもなくネットで購入すれば安く済みますよ。
あとITSは私は付けました、ITS搭載の救急車が緊急走行で接近する時に接近してくる方向をメーター内に表示してくれ、事前に接近が把握できスムーズに進路が譲れました。

書込番号:26267751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/08/19 23:03(1ヶ月以上前)

>ま〜ぞうさん
ありがとうございます。
寒冷地仕様はいろいろついてお得ですよね!
ITSは私の住んでいる地域の交差点にはほとんどありませんが、装備している車両も増えていると思うのでつけたいと思います。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:26267857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件

2025/08/20 04:28(1ヶ月以上前)

>ま〜ぞうさん
寒冷地仕様じゃなくても、標準でミラーヒーター付いてません?

書込番号:26267948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:8件

2025/08/20 07:49(1ヶ月以上前)

>ウルトラ310SEさん
標準なんですか?
寒冷地仕様でついてる物だと思ってました(^^;;
申し訳ないです。

書込番号:26268027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/23 00:36(1ヶ月以上前)

40系2台目に乗ってます。1台目では付けなかったユニステを2台目で付けました。
脛を打つなんてことは不思議と無し。むしろユニステが有るのに慣れたら便利です。

書込番号:26270397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/26 23:29(1ヶ月以上前)

ユニバーサルステップってとっても便利じゃないですか?
私のはついてますがいま車ぶつけられちゃって台車のアルファードのユニステ無しが来て
無いと家族も文句言ってるし私もないと1ステップ目が高くておっくうです
高いので慣れちゃってるか初めからユニステで慣れちゃってるかの違いでしょうけど

書込番号:26273982

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

2025年改良型モデル納期情報

2025/08/15 11:22(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ハリアー 2020年モデル

スレ主 fwht7639さん
クチコミ投稿数:3件

2025年6月に改良型ハリアーが発売されました。
現在納車待ちですが、代車がポンコツすぎて、
いつ納車になるか毎日気になってしまいます。
納車待ちの方、納車された方、情報共有お願いします。

契約日:2025年8月6日
モデル:ガソリン ZLP プレシャスB
メーカーOP:プレシャスB、スペアタイヤ
ディーラー:トヨペット店
居住地:岐阜県
Dからの予定:12月初旬

できれば10月に短縮されないかと思ってます。

書込番号:26263875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:104件

2025/08/17 17:41(1ヶ月以上前)

グレードは違いますが
Gグレード 6月28 日発注
当初納期9月22日でしたが
本日オイル交換ついでに確認してもらうと
10月末に延びてるようです。

書込番号:26265911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 fwht7639さん
クチコミ投稿数:3件

2025/08/17 18:56(1ヶ月以上前)

>トレイン30さん
情報共有ありがとうございます。

納期、延びてるんですね。
やっぱり4ヵ月は見ておく必要がありそうですね。

書込番号:26265982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/22 18:33(1ヶ月以上前)

ディーラーが受付を開始したほぼ直後の5月16日に契約、
8月6日納車でした。
納車まで2ヶ月+約3週間lになります。
受注開始初期ということで納車が早かったのかなと思います。
納車日の2週間前には既にディーラーに到着していましたが、モデリスタなどのオプションやPHVグリルの取付け、コーティングなどをお願いしていたためその分到着から納車まで時間を要しました。
車両はガソリン 、ZLP、プラチナホワイトパールマイカです。
ネットなどを観ると現在の納車期間はかなり延びているようですね。
理由は知りませんが売れているからなのでしょうか。
いずれにせよ納車が楽しみですね。
これまで10数台乗り継いできて、発売から5年経った車を買うことに少し躊躇しましたが、乗り心地、内装、スタイル、オーディオ、スマホとの連携、安全運転支援機能、どれをとっても満足しており、この車にして良かったと満足しています。

書込番号:26270118

ナイスクチコミ!4


スレ主 fwht7639さん
クチコミ投稿数:3件

2025/08/23 00:40(1ヶ月以上前)

>ハッピードッグさん
情報共有ありがとうございます。
また、ご納車おめでとうございます!

2ヵ月半は早いですね。
今は受注残も残ってきているでしょうから、やはり延びていると思います。
大変満足されてるとの事で、私も今から納車が楽しみです。
まだまだ先ですが、待つ楽しみも楽しみたいと思います。
今はいろんな方のハリアーの投稿を見たりしながら過ごしてます笑

書込番号:26270398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > メルセデス・ベンツ

サブカーの購入を検討しています。
現在は BMW 328d に乗っており、パートナーは Xシリーズ に乗っています。

用途は街乗り中心(長距離は考えておりません)で、将来的に60代の家族が運転する可能性があります。

最優先したいのは安全性(急発進抑制・対人検知の自動ブレーキ等)で、運転支援(渋滞アシスト、車線維持など)を重視したいです。

候補は次の通りです。
・メルセデス・ベンツ Aクラス(Bクラスも調べてはいないのですが候補にはしております)
・BMW 1シリーズ(もしくは 2シリーズ)
国産車も検討したのですが、条件に合わずBMWかメルセデスのいずれかを選ぶことを考えています。

基本的に保証の面から新車しか購入をしたことがないのですが、サブカーでもあることから認定中古車(保証のつけることができる)も検討しております。

ご質問したい点としまして、
・ディーラーから、Aクラスはモデル末期でモデルチェンジしてから七年経過しており、廃止の可能性があると聞きました。2018年からモデルチェンジしていないこともあり、Aクラスの安全機能や運転支援は、モデルチェンジした世代の Bクラス、C クラスに比べて見劣りしますか?
・Aクラスの、『急発進防止』『対人安全(歩行者・自転車)』や『運転支援(渋滞時の追従・車線維持など)』は、Bクラス、Cクラス等と比べてどのような差があるかもしご存じでしたらご教示いただけると幸いです。なお、BMWのディーラーさんからは、シリーズごとに安全装備の差があると聞きました。
・価格面では、新車ですとグレードによりますがメルセデスAクラス、BMW 1シリーズいずれも現在は600〜800万円と高額になりがちなので、前述のように認定中古車も検討しています。その場合のデメリット等もご教示頂けますと幸いです(以前ご質問したことはあるのですが、今回はサブカーの購入になりますので、新車が良いか認定中古が良いか迷っております)。

以上、質問がまとまらず申し訳ありません。
上記用途で、Aクラスを勧められるか、ご教示いただけると幸いです。

書込番号:26263288

ナイスクチコミ!1


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:171件

2025/08/14 18:50(1ヶ月以上前)

>釈迦如来@弥勒菩薩さん

残念ながらご質問への明快な答えは持ち合わせていませんが、メルセデスはコンパクト車の整理統合中です。
AクラスとBクラスは廃止予定で、CLAがモデルチェンジ開始です。
この全体像をご理解の上でご検討なさるのが良いと思います。

Aクラス:
2025年初頭にAクラスの新世代モデルの開発を中止し、エントリーモデルラインアップをCLA、GLA、GLB、および今後発売予定のBaby Gクラスに絞る方針を表明し、生産終了は2026年に予定されていた。
しかし欧州での継続的な強い需要を受けAクラスの生産を2028年まで延長した。同モデルの「最終生産」と位置付けられている。

Bクラス:
BクラスMPVの生産終了を正式に発表し、後継モデルは計画されておらず生産は2026年ごろに終了する予定。

新CLAとMMAプラットフォーム
CLAは現在メルセデスのエントリーモデルとなり、新たなコンパクトファミリーを牽引。
新モジュラー・メルセデス・アーキテクチャ(MMA)プラットフォームを採用、電気式とハイブリッドのパワートレインに対応。
3代目CLAは2025年3月にEVとして初登場し、ハイブリッド/ICEバージョンは2026年の予定。
MMAプラットフォームを採用する追加モデルには、次世代GLAとGLBが含まれる。

https://www.autocar.jp/car/mercedes-benz/cla

https://carislife.hatenablog.com/entry/20230823/1692784800

Aクラスや1シリーズについての知見は無いのでクラス・シリーズ毎およモデル年毎のADAS機能・性能比較は分かりません。

書込番号:26263372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8392件Goodアンサー獲得:1087件

2025/08/15 05:29(1ヶ月以上前)

>釈迦如来@弥勒菩薩さん
>国産車も検討したのですが、条件に合わずBMWかメルセデスのいずれかを選ぶことを考えています。

Aクラスや1シリーズのサイズ感だとかなり大きいので、同じようなサイズの他車種はかなりあると思うのですが、メルセデスとBMWに絞った理由は何ですか?
うちもこの2車種は検討したことがありますが、常に2〜3台持っているうちのサブカーに検討していたため、もっとコンパクトな車が欲しくて候補から外れました。

書込番号:26263664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/15 07:48(1ヶ月以上前)

>釈迦如来@弥勒菩薩さん

〉最優先したいのは安全性

安全は事故を起こさないだけではなく
事故に遭った時も含まれると思います

実験値での差は多少有っても
実際の事故で大差ないと思います

同世代で有れば基本大きく重い車が有利と思います






書込番号:26263719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:32件

2025/08/15 15:08(1ヶ月以上前)

Aクラスシリーズでは8年前式のCLA45に乗っています。
ACCは追従型ですがハンドル補助まではできません。
しかし、当時としては最新の安全装備性能でした。

もしも、取り回しや立体駐車場などで扱い易い「横巾1m80cm以内」にこだわるならば、
ベンツ内では一択かと思います。

これはネットの記事ですが、参考になるかもしれません。

↓メルセデス・ベンツ Aクラスの安全装備を紹介(2024年)
https://car-me.jp/articles/15076

安全性能を追及されるなら、やはり最新年式をお勧めします。

老婆心ながら。

書込番号:26264051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2025/08/15 16:54(1ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
メルセデスのクラスについての知識が不足しておりました。現在は、Cクラス、CLA、CLB等のクラスがメインになっているんですね。CLAがAクラスに該当すると思うのですが、サイズを見ると横幅はCクラスよりも大きく、価格もあまり変わりはありません。

>エメマルさん
ありがとうございます。
国産車も、スバルやホンダ、マツダを検討しておりました。国産車は素晴らしいと思うのですが、小型車になると安全装備が省かれてしまうことが少なくないようです。試乗でマツダ社、レンタカーでスバル社に乗った事はあるのですが、ウインカーの位置が逆である事は少し危ないなと思いました。

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。BMWもそうだと思うのですが、5シリーズ以上が安全性が高いようです。小型車で安全装備がしっかりしているらしいという事でメルセデスが候補になりました。

>明日のその先さん
ご返信ありがとうございます。
ディーラーさんも家族にはAシリーズに乗っていると言っていましたが、小型でメルセデスとなるとAシリーズになりますよね……Aシリーズは残念ながら無くなってしまうようなのですが(CLAに統一される?詳しくなくてすいません)、AシリーズがベースのCLAは横幅が1830を超えてしまうんですよね。
最新型になると、Aシリーズ、又はCLAシリーズで考えてみます。

国産車は本当にいいと思い、良い印象しかないのですが、ウインカーが逆(運転補助のボタンも逆、国産、海外というより会社によってなのかもしれませんが)なことと、小型で安全装置が充実したものが少ないのが懸念点です。
なお、気になった点として、
・マツダ社さん:BMWから移行して違和感はなかったのですが、渋滞時の自動発進がない点やナビの小ささ、タッチパネルが使えない点が気になりました。
・ホンダ社さん:試乗はしていないのですが、希望する安全装置を搭載している車種は、現在乗っている車種より全長が大きくなってしまいます。またヘッドアップディスプレイが搭載されていない点から候補かっら外しました。
・スバル社さん:レンターカーで何度か利用しました。とても良い車かと思うのですが、デザインがやはり質実剛健という感じで、車線キープ(ハンドル補助)もoffになりやすい点、ヘッドアップディスプレイがない点が気になりました。事前情報などからすると安全性はトップクラスなのかと思います。ただ上記理由から候補から外しました。

BMWは、急発進防止装置がついているのですが、微妙な差なのですがメルセデスは2km毎時、BMWは3km毎時で進むこと、BMWは2回アクセルを踏むと急発進防止装置が外れる事は少し心配です。

以上から候補は、メルセデスCLA、又はAシリーズになるのかと思うのですが、車体の大きさが意外と大きいようです。ホイールベースが短いため小回りは効くようなのですが。
明日のその先さんがおっしゃるように、最新年式がいいと思うのですが、CLAだと、Cクラスと大きさ(価格も)が変わらないとなり堂々巡りになってしまうような気がしています。Cクラスだと3シリーズと大きさが変わらないとなり、難しいですね……
実車を見るためにディーラーさんに行ってみます。
なお、ディーラーはヤナセさんではなく、シュテルンを考えています。

書込番号:26264142

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:171件

2025/08/15 18:21(1ヶ月以上前)

Aクラス

CLAクラス

新CLAクラス(英国)

>釈迦如来@弥勒菩薩さん

ご参考に。

日本での現行AクラスとCLAクラスおよび欧州で発売が始まった新CLAクラスの運転支援機能一覧です。
日本のAクラスとCLAクラスの内容は取説を見る限り同じです。フェースリフトが一年違いですから、機能・性能とも同じなのだろうな、と思います。
新CLAでは(名称の簡略化をしたようです)少し機能が増えています。既存機能については性能向上があると思います。

書込番号:26264195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ164

返信43

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:29件

自動車もバイクも人気車種やトヨタの車種そして軽トラまでもが窃盗(盗難)に遭っていますが、なぜその罪をもっともっと重くしようと役人と政治家は動かないんですかね?

書込番号:26263269

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/15 12:22(1ヶ月以上前)

>他の犯罪は他の犯罪。
>今は自動車やバイクの泥棒の事。
>なぜほかの犯罪と同率に扱うのか比較するのかが疑問。

そういう思考だから現実性が全くなく、
ただの感情論でしかないんだよ。

そんな「自動車やバイクの泥棒の事」を特別扱いできないんだから。
むしろ、後回しにされる事案でしょ。

書込番号:26263929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


RBNSXさん
クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:20件

2025/08/15 14:12(1ヶ月以上前)

クルマやバイクだけ重罪ってのは、法治国家ではありえない。

日本国民でも国外退去か無人島に設置した収容所行(食い物は自己調達)、外国人は送還、刑務所でタダ飯食わす必要はない。

書込番号:26264012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2025/08/15 14:44(1ヶ月以上前)

何でもかんでもお任せでは、社会が望む形になる可能性は低いですね。

自分は動かずに、他人に動いてほしいというのはただの甘えだし。

・・・厳しい事を書きましたが、間違ってはいないと考えています。

例えば政治を変えたい場合、自身での出馬は現実味がない場合でも、 

最低限選挙は欠かさずに政権党以外の政党に投票していますか?

政権党以外に投票しているとしても、○○党にお任せは一番のNGです。 

議員数のバランスを考慮してケースバイケースな投票を行うことが肝要。

あと、クルマですが盗難防止に私はずっとシャッター付きガレージを借りています。

コストは掛かりますが、先ず自分で出来ることは自分でする。

全てはそれからではないでしょうか?

書込番号:26264036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件

2025/08/15 18:44(1ヶ月以上前)

>なんぱ野郎さん
厳罰化したら盗難が無くなるのでしょうか?
酒気帯びも厳罰化しても減ってる頻繁にニュースで報道され実感はありません。
よって対処療法的に厳罰化しても1割も減るか甚だ疑問です。
それより盗難しやすい,不法滞在者やヤードや埠頭でのチェック、監視カメラの増強する等摘発,検挙率を上げる。地道な取組で犯罪を生み出しす環境を改善していかしかないです。
スレ主は厳罰化で盗難リスクは半減すると思いますか?

書込番号:26264217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2025/08/16 11:11(1ヶ月以上前)

罰金を高額にしても、どうせ払えない

懲役を長くすれば、そのぶんお金がかかる

なにより、下っ端の罪を重くしても、儲けている元締めは痛くもかゆくもない

なので実効性なし

書込番号:26264771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4783件Goodアンサー獲得:43件

2025/08/16 11:40(1ヶ月以上前)

飲酒・酒気帯びは事故や死亡事故件数からすると、厳罰化で大幅に減少しました。
そもそもの大きな厳罰化が2001年、2002年で23年前。
その後2007年、2009年の厳罰化でもさらに減少し、2000年当時からすると1/6から1/7程度にまで減少していますので、厳罰化による効果はあると言えます。

ただ、どれだけ厳罰化しようともゼロにはなりません。
コレは日本の飲酒運転に限らず、他の犯罪や他の国でも同様ですね。

書込番号:26264791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2025/08/17 02:48(1ヶ月以上前)

とりあえずは自衛するしかないですかね〜。

1.治安の良い地域に引っ越す
2.屋内ガレージに置く。
3.セキュリティ対策を山ほどする。
4.不人気車に乗る。

盗難保険に入るのも手でしょう。


私は1と2と4が当てはまりますかね〜。
自動車はどこにでもある軽バンですしね。
バイクも超人気っていうようなのには乗りませんし、ガレージ保管してます。
たまたま引っ越した場所は通学路の真ん前というのもありますが、地域的に治安はいいほうです。
1度原付のメインキーを差しっぱなしなことを忘れて丸1日放置してましたが全くそのまんまの状態でありました。


自己防衛するしかないですね〜。

私は重罰といえば例も上がってますが飲酒運転は殺人罪適用していいんじゃないかなと思います。
つまり飲酒運転で検挙されたら殺人未遂って感じですかね〜。
ただ厳罰化しすぎると逃走犯も増えそうなんで、今のK察のやり方では危ないですかね〜。
日本のK察も拳銃発砲許可を緩和したり、危険運転車に体当たりするくらいにならないとですね〜。狭い日本とはいえ逃げ得にならないようにしないとね。

書込番号:26265438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2025/08/17 09:05(1ヶ月以上前)

別談。

そのランクルを盗まれた三原のサボり?
三原じゅん子大臣が国会を抜け出して「美容整形クリニック」に行っていた!
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/08170540/

こんなのが国政の一部に参加しているようでは自動車盗難の刑罰も重くはならないかもしれない。
盗まれても税金や寄付金ですぐに買えるって思ってるし、しかも新しいモデルを買えるからラッキーだと思ってるんじゃないだろうか。

書込番号:26265531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/08/17 10:54(1ヶ月以上前)

もちろん自己防衛を否定はしていません。
強固なセキュリティ装置を付けないといけませんが、軽トラにもランクルやレクサスのような頑強なセキュリティ装置を付ける人がいるかと言えば400万円とかするキャンピングカーにならまだしも普通の平ボデくらいだとほぼいないでしょう。ましてや全部のグレードがプッシュスタートボタンとイモビ付きスマートキーになってないんだし。
キーシリンダーを回して始動するタイプもまだまだありますからね。

万引きはテレビや動画を見ていると再犯率がとても高いです。常習性が極めて高いです。
何度捕まってもやる人が多すぎる。
うまい棒(消費税別単価15円)1本でも泥棒は泥棒。
無人店だと1000円と消費税分の物を買ったのに入れたのは5円だまた10円玉1枚。入れない人もいる。

私罰や私刑が許されるなら自動車窃盗犯を見つけたら「駆除」や「粛清」がベストだと思ってますよ。
ランクルを盗まれた三原のようなのはともかく、ローンで買ったり貯めるに貯めて買ったのを盗まれた人の気持ちですよ。

書込番号:26265599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2025/08/17 11:02(1ヶ月以上前)

>なんぱ野郎さん

>私罰や私刑が許されるなら自動車窃盗犯を見つけたら「駆除」や「粛清」がベストだと思ってますよ。

現行犯でもない限り難しそうですね。正直その考えは日本には合いません。



タイヤネックレスが横行してる某国に住まれたらどうでしょうか?

書込番号:26265606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:48件

2025/08/17 17:51(1ヶ月以上前)

>なんぱ野郎さん

自分らに実入りが無いから、やる気も無い

煽り運転の様に実害をもっと訴えいかないと、ああ言った連中、輩には伝わらない

書込番号:26265916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/08/18 08:56(1ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
自分が同じ目にひどい目に遭わないとわからないでしょう。
最近話題の熊駆除への苦情抗議も自分が襲われてケガをしたり4なないとわからないのと同じです。

書込番号:26266387

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2025/08/18 22:04(1ヶ月以上前)

クマの話は別問題。

最近は街中でも襲われるという異常事態。


ところであなたは何か被害に遭った経験があるんですかね?その顛末を書いてはどうですかね?

書込番号:26266983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/08/20 03:38(1ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
あんたも盗難の被害に遭ってみるとよーくわかるんで薄暗い人通りの少ない所にまいかーをキーロックしてまいかーを置いときなさい

書込番号:26267940

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2025/08/22 06:31(1ヶ月以上前)

>なんぱ野郎さん

嫌味を言う前に自分の被害の詳細を書いては?

とりあえずうちは自宅の敷地内に100万ほどかけてバイク専用のガレージ建ててます。バイク及びバイク用品、整備用品の全てがそこに入ってます。これがうちのセキュリティ対策。
もう10年以上使ってますが、悪戯すら無いですね。

実家に住んでいるときはガレージすらなかったので青空駐車してたけど、特に被害は無かったかな?ディスクロックつけてたくらい。


被害に遭うってのはよほど人気車に乗ってるか、治安の悪い場所での利用なんですかね?
被害に遭ったバイクや自動車ってなんですか?


書込番号:26269577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/08/22 09:21(1ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
難癖付けて書けって何様だろう。

書込番号:26269693

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:8件

2025/08/22 21:49(1ヶ月以上前)

盗難保険に入るのも手でしょう。

そもそも盗難保険なんて名称の物はないんだけどな、車両保険などで盗難にあった場合にしはらわれんるだけど、盗難保険という盗難に特化した保険はないよ。

書込番号:26270279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2025/08/23 10:43(1ヶ月以上前)

>なんぱ野郎さん

どこが難癖ですか?

あなたの実体験を書いては?って話です。私は未経験なんでわかんないんですよね。そういう方々多いと思います。
もしかして実体験どころか自動車もバイクも持ってないってことないですよね?

書込番号:26270684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:8件

2025/08/23 16:17(1ヶ月以上前)

あー怖いですね
車もバイクも持ってないなら盗難とか語るなって感じになってますね
もってなくても必ずしゃしゃり出てくる人もいるとかいないとかですけど。
私もジムニーはもう持ってないのでジムニーの板で書き込みはやめとこうかな。


書込番号:26270998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2025/08/23 17:54(1ヶ月以上前)

まあ 日本が安全なんで 防犯意識は低いのはたしか

もっていって 札束になりそうなものが 
人通りから触れる場所に置いてあるわけで

法令的に
犯人が悪いのはそうなんだけど

書込番号:26271090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信31

お気に入りに追加

標準

RAV4からルーミーに買い替え検討

2025/08/14 15:41(1ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ルーミー

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

RAV4 Adventure オフロードパッケージ(4WD・ガソリン車)から、ルーミーのターボ車(2WD)に買い替え検討。

RAV4からルーミーに買い替えたら後悔するでしょうか?
高速はほとんど乗りませんが坂道と信号機が多いちょこ乗りメインの生活環境です。
スーパーでの買い物が多くラゲッジルームに買い物袋を結構ぶち込みます。

こちらの住んでいる地域と走行環境がよくなく、ガソリン代が毎月高いのでストレスに感じています。
RAV4のカタログスペック上の燃料消費率は「WLTC:市街地モード」で11.5km/Lですが、実際には平均8kmです。
ディスプレイ上のリセット間燃費は7.1km/Lとなっており今年の夏は特に最悪です。

また老年の親を後部座席に乗せるのにも苦労しています。助手席ヘッドレストにセーフティグリップはつけてますが。


RAV4レビューに実燃費の詳細を投稿しているので参照ください。
https://review.kakaku.com/review/K0001104803/ReviewCD=1726637/#tab

こちらのYouTube動画も見ました
https://www.youtube.com/watch?v=ZqtZ25Sdd8k


書込番号:26263203

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に11件の返信があります。


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2025/08/14 17:52(1ヶ月以上前)

>なんぱ野郎さん
>現行のルーミーはターボは4WDがありませんからその辺も熟慮すべきかと。
>今まで4WDをお乗りでFF(2WD)に乗り換えた場合は冬の雪道がありますので。


ターボの4WDがありませんよね。
ハイブリッドが出たとしても2WDのみかもしれませんね。
ちなみにこちらの地域は寒冷地ではなく近年雪が積もる事はほとんどなく年に1日か2日程度雪が降るくらいです。
凍結すると4WDのRAV4でもタイヤが滑るのでノーマルタイヤではまともに運転できませんが。


>RAV4は車検がくるのでしょうか?
RAV4の乗り換え候補が見つかるまではもう少し様子見しようということで今年8月に車検を通しました。
燃費が悪いので毎月のガソリン代の高さにイライラしながら乗ってます。

書込番号:26263325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2025/08/14 17:54(1ヶ月以上前)

>4児のと〜ちゃんさん
兄弟家族がシエンタからセレナハイブリッドに乗り換えましたが、シエンタにするくらいならセレナ
ハイブリッドにしますかね。

書込番号:26263327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2025/08/14 17:56(1ヶ月以上前)

>RBNSXさん
>ルーミーハイブリッドはロッキーと同じEパワーでしょう

モデルチェンジしてハイブリッドが出てみないとなんとも分かりませんね...

書込番号:26263332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4016件Goodアンサー獲得:120件

2025/08/14 18:28(1ヶ月以上前)

ルーミーのターボなんか買うくらいならシエンタのハイブリッドのベースグレード買うけどな。

書込番号:26263359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:42件

2025/08/14 18:41(1ヶ月以上前)

ダイハツトールを業転店であるグランドピット店 スーパーピット店で購入が安いです。

書込番号:26263362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2025/08/14 19:15(1ヶ月以上前)

>待ジャパンさん
なるほど、シエンタのハイブリッドですか

書込番号:26263389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:28件

2025/08/14 21:03(1ヶ月以上前)

燃費と言いつつターボ車がいいというのはまだ何かを捨てきれてない。
そんな方にお勧めなのは2台持ち。

書込番号:26263467

ナイスクチコミ!4


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2025/08/15 00:14(1ヶ月以上前)

>YASSY 824さん
確かに捨てきれてないのだと思います。

@燃費良し
A走り良し
B高齢車も乗り降りしやすい
C物も結構積める
D車内空間も圧迫感がない

自分自身そんな車を求めているんだと思います。
やはりハイブリッドですね。

書込番号:26263584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/15 06:13(1ヶ月以上前)

>targzさん

万能車は有りませんので

先ずは
優先順位を整理し
順位の低い項目には妥協が必要かと思います

予算的制約は無いんですか

燃費の重要度はどのくらいですか



書込番号:26263677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:11件

2025/08/15 06:54(1ヶ月以上前)

>targzさん
ルーミーには、4WDターボは、ないけどいいのかな?
シェンタなら、4WDあります。
改良型が出てます。納期は、ディーラーに聞いてください。受注停止もあります。

書込番号:26263692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/15 07:02(1ヶ月以上前)

>targzさん
必要な走行性能については人それぞれでしょう。
私はルーミーのオーナーではありません。車検等の代車でジャスティを3回ほど乗ったことがあるだけです。
最初に借りたときに走り回りましたね。とっても疲れましたけど。
ターボなしでしたが加速力に不満はありませんでした。
ただ、タント(シフォン)のほうが、軽快で走りやすい印象があります。
シフォンも代車でターボなしです。ブレーキ操作力もタントは特段重いということもなく自然に感じます。シートも悪い印象はありません。
どれだけの荷物を積むのかにも依りますが、私だったら迷わずタントにします。後席をスライドさせて荷室を確保できますから
困るほど狭いとは思えませんね。

書込番号:26263694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2025/08/15 09:16(1ヶ月以上前)

>targzさん 『RAV4のハイブリッドにしなかったのは単純に高いからです。』

マイナーチェンジは2024年12月に実施済みなので、2025年のFMCは?という話も。
今年中にはシリーズハイブリッド1.2Lは出ないとみたほうが...。
https://car-repo.jp/blog-entry-toyota-roomy-the-new-model-is-worth-waiting-for-2027-full-model-change.html

RAV4はそんなに燃費が悪いですか?まあ純ガソリン車なら仕方がないとは思いますが、7km/Lですって?V36スカイラインクーペとほぼ同じでは?
燃費がお悩みならトヨタのTHS2ハイブリッドでしょうが、1.5、1.8、2.0、2.5L(たぶん)になります。
HEVにすると価格が上がりますので、お金を燃費にかけるか車両にかけるかの違いだと思います。

>実際に購入する前に試乗車を借りて、実生活環境で数日間使わせてもらう
タダでやろうとするとそうでしょうが、レンタカーで確かめるのもできないことではないでしょう。

>親が乗り降りする際に「折り畳み 踏み台ステップ」を設置してやって、助手席ヘッドレストのセーフティグリップを掴ませて乗せてます。
こうなるとなんだかんだ言ってもそろそろ車いす?が必要では。そうすると今までの考えは覆りますが、福祉車両を考えたほうが...。そうすると低床自動車や「助手席回転スライドシート車の機能」でしょうか。妻の実家では軽乗用車に付けていましたが便利でした。

まあ、よくお考えになる時間はありそうなので、親と相談して決めても良いのではないかと思います。

書込番号:26263769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:48件

2025/08/15 11:02(1ヶ月以上前)

>targzさん

いっそ軽4ターボでいいんじゃない?

書込番号:26263851

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2025/08/15 14:35(1ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
>優先順位を整理し
順位の低い項目には妥協が必要かと思います

そう思います。
RAV4を売ると310万円から320万円なので予算としては手出し無しで買える310万円くらいまでと考えています。
シエンタのHYBRID Z E-Four(5人乗り)が328万円なので少し予算オーバーです。

燃費はかなり重要です。
重要度の優先順位としては
燃費>老年の親が乗り降りしやすい=走行性能>ラゲッジスペースに結構物を積める

ラゲッジスペースに多く物を積めなくても後部座席足元やシートに置けるくらいの広さがあれば何とかなります。

RAV4のカタログ上が
WLTC市街地モード:11.5km/L
実際の走行環境では8km/L(夏場は7.1km/L)

なのでカタログ値から3割から3.5割引くと考えて、
カタログ値上で市街地モードが17,18km/Lくらいあれば、実際には11km/Lくらいに収まってくれると予想しているので、そのくらいの実燃費があればいいと思っています。
しかし車両によってカタログから実燃費を確実に推測することはできないのであくまで目安です





書込番号:26264025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2025/08/15 15:34(1ヶ月以上前)

>宝くじ御殿さん
シエンタと合わせてタントも見てみますね。
今のところ候補はこんな感じになってます。
シエンタ ハイブリッド
タント
SUZUKI ソリオ (マイルドハイブリッド)


>funaさんさん
そうなんです。こちらの住んでる地域でこちらの走行環境ではRAV4ガソリン車は年間平均8.02km/Lくらいで、夏場が7.1km/Lとかなんです。
どこか壊れてるんじゃないかと整備士さんに聞いたら、「こちらの地域は燃費悪いですよね。私も県外から転勤してこちらに来ましたが燃費の悪さにびっくりしました」と言われました。
政令指定都市なんですが渋滞と坂道と信号が多くてしかも自分の乗り方が短距離メインなんで仕方ないんですよね。
RAV4からの乗り換えについては急ぎではないので皆さんの意見を参考にしながら候補の車種を見て回ろうと思います。


>アドレスV125横浜さん
車検時の代車でN-BOXを借りたんですが老年の親も乗り降りはしやすかったです。
ただ生活圏内の上り坂がパワーが足りなくてきつかったです。
またラゲッジスペースが狭くて買い物袋とかは後部座席の足元に置きました。

書込番号:26264079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2025/08/15 17:44(1ヶ月以上前)

>targzさん

代車のN-BOXに乗って感じた事はタントにも当てはまるので候補の中では選択肢なら外していいと思います。

室内空間が縦方向にいくら大きくても、軽自動車をファーストカーとして使うのには無理があるんじゃないかと。

優先順位ならFFのシエンタ ハイブリッド Gじゃないでしょうか。
使用環境みたらE-Fourは必要ないと思います。

この中から手出し無しで買える条件ならソリオかなとは思います。

シエンタにナビなどの高額なオプションを加えたら、簡単に予算オーバーになりますので。

書込番号:26264178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/15 18:27(1ヶ月以上前)

>targzさん

〉-BOXを借りたんですが
ただ生活圏内の上り坂がパワーが足りなくてきつかったです。

RAV4ガソリンだとどうですか
余裕ですか
(RAV4よりローパワーでも大丈夫か)

親御さんの利用は頻繁ですか

シェンタHVの別案ですが

親御さんが乗用車でも可なら
ノートはどうでしょう
シェンタより軽快で
登りも距離が長く無ければ
力強く走ると思いますし

高速を使って飛ばさない
(加減速有り)
なら
燃費もソコソコだと思います




書込番号:26264200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:48件

2025/08/16 13:58(1ヶ月以上前)

>targzさん
>車検時の代車でN-BOXを借りたんですが

ターボだったんですか?

書込番号:26264903

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2025/08/16 23:31(1ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
>優先順位ならFFのシエンタ ハイブリッド Gじゃないでしょうか。
>使用環境みたらE-Fourは必要ないと思います。

シエンタを買うと決まったわけではないですが、
ちょこちょこ短距離の上り坂が多いですが、E-Fourじゃなくてもいいですかね。
予算的にはHYBRID Z 2WD(5人乗り)かHYBRID G 2WD(5人乗り)あたりになりますね。
車両価格でこれなので諸経費とオプションをつけると合計は結構な額になりますね。
グレードZ/Gの装備詳細は詳しくはまだ調べていません。
YouTubeで見たところ7人乗りは3列目のシートを収納するとフルフラットにならずところどころに「隙間の穴」が開くらしいです。


HYBRID Z 2WD(5人乗り)
3,083,300円(税込)

HYBRID Z E-Four(5人乗り)
3,281,300円(税込)

HYBRID G 2WD(5人乗り)
2,774,200円(税込)

HYBRID G E-Four(5人乗り)
2,972,200円(税込)

書込番号:26265367

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2025/08/16 23:50(1ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
>RAV4ガソリンだとどうですか
>余裕ですか
RAV4だと上り坂は余裕です。

>親御さんの利用は頻繁ですか
毎日とかではありません。
週1くらいでスーパーや銀行に連れていったり、数週間に1回くらいで病院へ送迎等です。

>親御さんが乗用車でも可なら
>ノートはどうでしょう
>シェンタより軽快で
ノートの内装を見たことがないのでなんともですが、シエンタより天井が低いんですかね?
乗り込むときに圧迫感があるときついと思おうので。


>アドレスV125.横浜さん
>車検時の代車でN-BOXを借りたんですが
>ターボだったんですか?
確認してないのですがたぶんノンターボだと思います。かなりパワーがなかったので。

書込番号:26265387

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング