自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(18762件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1446スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1446

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 エンジンからの異音について

2025/06/29 02:49(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ライズ 2019年モデル

ライズのガソリン車Zグレードを2022年に購入し現在走行距離が44000kmです

最近、低速走行時に異音が発生する事が多くなりました。
アクセルを踏みだし時によくなります
原因は、どこでしょうか?
Pレンジで空ぶかししても踏んだ時点で発生します
ディーラーに依頼してますが予約状況で7月末頃になるとの事です。
有識者の方よろしくお願いします

書込番号:26223524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2025/06/29 03:42(3ヶ月以上前)

ふかして「チリチリ」とか「カリカリ」とかそんな感じならノッキングじゃねぇの?

それにしてもまぁ、どんな異音なのかを説明もせずに原因教えろって言われてもなぁ…。


書込番号:26223533

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/06/29 06:18(3ヶ月以上前)

>スクリュードライバさん

「異音」というだけでは判断ができませんが、それはともかく、異常のチェックすら予約で何日も後になるようなディーラーは見限っても良いかもしれません。

私は長年トヨペット店でお世話になってますが、異常がある時はすぐにみてくれますよ。
アポなしで突然行っても見るだけでならすぐに受け付けてくれるし、電話予約でも内容を伝えたら「とりあえずすぐに来てください」と言ってくれます。
我が家のダイハツ車も同じトヨペットでお世話になってますし、近隣にトヨタ系のディーラーありませんか?

書込番号:26223592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/06/29 06:24(3ヶ月以上前)

あ、ごめんなさい、ライズなのでトヨタでしたね…勘違いしました。σ(^_^;)
トヨタ系でもディーラーによるのかな?
走行が不安なのでとりあえず見てほしい、と言えばすぐに見てくれませんか?
内容によって修理は先になりますが、緊急を要する場合はその限りではないと思いますよ。

書込番号:26223598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/29 09:17(3ヶ月以上前)

ベルト関係?
発進時は一番負荷がかかるのでその際にベルトから音がするとか?

書込番号:26223695

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6027件Goodアンサー獲得:1984件

2025/06/29 16:14(3ヶ月以上前)

エンジンから異音とありますが、キュルキュルやカラカラなど音の種類によっておおよその原因の切り分けが出来ます。

空吹かしで発生するようなら、ベルトやテンショナー、プーリー辺りからなのかなとは思います。

ちなみにライズの補機ベルトは1本でオルタやエアコン、ウォーターポンプを回すタイプなので鳴きやすいです。

書込番号:26224052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/30 08:15(3ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
ライズというかロッキーというかはウォポンも弱いです

書込番号:26224684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信50

お気に入りに追加

標準

新設されたAHSについて

2025/06/29 00:16(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > カローラ クロス

スレ主 kakarotoさん
クチコミ投稿数:12件

2025年のマイナーチェンジで、新設されたAHS(アダプティブハイビームシステム)なんだけど、これ最新のブレードスキャンじゃないかって噂があるんだけど、真偽わかる方いますか?
このオプション付けて納車された方がいれば、レビューしていただけないでしょうか?
カタログのAHSの説明文言が、明らかにLEDアレイ方式の車種の文言と違っているというところが根拠らしいんだけどね。
シグナルロードプロジェクションも小糸製作所の特許になってるし。

書込番号:26223472

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に30件の返信があります。


MIG13さん
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:156件

2025/07/05 15:01(3ヶ月以上前)

>kakarotoさん

>まずは、こちらの動画をご覧ください。
https://www.youtube.com/shorts/IQDA-CGpxPM
90系トヨタ ノアのヘッドライトです。一番左のライトの動きはブレードスキャン以外考えられない動きをしています。


カローラクロス、ノアのAHSはLEDアレイ方式だと思います。
その上で、紹介された動画で 『ブレードスキャン』と期待させるように光が流れる理由は何か? ですが、、以下のように動作&作用しているのかもしれませんね。

【仮説】 遮光すべき対向車等がない状態において、LEDアレイの各LEDは(電源負荷平準化のために?)常時ONしているわけでは無く、例えば

 LED1 → LED2 → LED3 →・・・・・・→ LED11

 の順番&10ms程度の周期 で11個中の1個だけがONしている。(Duty=1/11) 


 こうした状況をスマホカメラ(30fps?)で撮影すると(電源電圧変動で?)流れるように見えることがある。特に、ヘッドライトをON/OFFした直後には電源電圧が大きく変動し、LED点灯周期が大きく変化するので流れるように見えやすい。

書込番号:26229386

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakarotoさん
クチコミ投稿数:12件

2025/07/06 22:01(3ヶ月以上前)

みなさん。そうですね。私もまだ信じられないのですが、特許の内容をよく確認すると。

■Bi-Beamのオートハイビームの特許 (2025年5月13日登録)(カロクロの標準装備???)
https://ipforce.jp/patent-jp-P_B1-7675627

■Bi-Beamのアダプティブハイビーム(ブレードスキャン方式)の特許(2025年5月21日登録)(カロクロのオプション???)
https://ipforce.jp/patent-jp-P_B1-7681043

■シグナルロードプロジェクションの特許(2025年5月30日登録)
https://ipforce.jp/patent-jp-P_B1-7686010

となってるんですよ。

当初、カローラクロスは2025年5月9日発売と噂があったのですが、なぜか2025年5月23日に延期されています。
ヘッドライトの特許登録が間に合わなかったので、発売が延期されたと考えることもできます。

カローラクロスのマイナーチェンジ型は、それ以前の4月から岩手の工場で海外向けの車両が製造されていました。
工場の稼働を考えると、できるだけ早く国内向けを出荷したいが、それができなかったとしたら、
5/23は発売延期のギリギリのリミットだったと考えることもできます。
(製造は終わっているが出荷できずに工場敷地に内に保管していたため)

もしほんとに、カロクロのAHSがブレードスキャンだったとしたら、トヨタはなぜブレードスキャンを公表しないのでしょうか?

そして、これらの特許が他の車種向けの物であるとした場合、どの車種向けの物なのか?

書込番号:26230773

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:156件

2025/07/06 23:47(3ヶ月以上前)

>kakarotoさん

特許に絡めた話が出てきますが、、、

・特許の権利期間は、”特許出願日”から例えば20年
 普通は、特許登録日より特許出願日の方が重要な意味を持つ
・特許性のある技術に目途が立ったら急いで出願するが、
 新車発表に合わせて特許登録するメリットは無いと思う。
・画期的技術の特許には、後で派生特許が多数出てくる場合が多く、
 新車発表日前後以外にも関連特許が複数登録されている可能性がある。

ですので、特許登録日が近いからと言って、AHS(ブレードスキャン方式)とシグナルロードプロジェクションを結びつけるのは無理があると思います。

仮に、カローラクロスが高コストであろうブレードスキャン方式AHSを採用しているとすれば

@ ブレードスキャン方式AHS でないと シグナルロードプロジェクションが十分成り立たない
シグナルロードプロジェクションは、細かく遮光した地面に照射する必要があるから

A シグナルロードプロジェクションを世に出したい小糸製作社が、ブレードスキャン方式AHSとセットで戦略的な低価格をトヨタに提示した。

のような事情がありそうですね。

書込番号:26230912

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:175件

2025/07/07 05:21(3ヶ月以上前)

> ブレードスキャン方式AHS でないと シグナルロードプロジェクションが十分成り立たない

https://www.koito.co.jp/news/2025/05/30/004474.html

書込番号:26230974

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:176件

2025/07/07 18:17(3ヶ月以上前)

>当初、カローラクロスは2025年5月9日発売と噂があったのですが、なぜか2025年5月23日に延期されています。

5/9に発売されたのは素のカローラ・スポーツ・ツーリングです。
トヨタ公式はカローラクロスも5/9に発売するとは言ってません。
情報サイトが勝手に勘違いしていただけです。

貴方の出す情報は全て憶測でしかないですよね。

書込番号:26231454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/07 19:54(3ヶ月以上前)

>kakarotoさん

カローラクロスにそこまで期待する気持ちはわからなくもないですが、そんなにブレードスキャンがいいならRXやLXに乗ったら解決じゃないですか?
カロクロには間違っても付いてませんよ。
トヨタがそんな技術を隠す必要ないですからね。
付いてたら発表してると思いますよ。

それに他の方も仰ってますが、元々カロクロは5月23日発表でしたよ。

書込番号:26231557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kakarotoさん
クチコミ投稿数:12件

2025/07/07 21:23(3ヶ月以上前)

そうですよね。カロクロなんかに、ブレードスキャンなんか載せるわけないですよね。

では、繰り返しになりますが、

■Bi-Beamのオートハイビームの特許 (2025年5月13日登録)(カロクロの標準装備???と思ったが違うようだ)
https://ipforce.jp/patent-jp-P_B1-7675627

■Bi-Beamのアダプティブハイビーム(ブレードスキャン方式)の特許(2025年5月21日登録)(カロクロのオプション???と思ったが違うようだ)
https://ipforce.jp/patent-jp-P_B1-7681043

■シグナルロードプロジェクションの特許(2025年5月30日登録)
https://ipforce.jp/patent-jp-P_B1-7686010

これらの特許は、どの車種向けの特許なのか皆さんで妄想してみませんか?

カローラスポーツも、カローラツーリングも、AHSのオプションが設定されなかったので除外でいいですね。

単純に考えて、Bi-Beamのブレードスキャンってすごくないですか?ワクワクしませんか?どんな車に搭載されるんだろうって?

書込番号:26231646

ナイスクチコミ!1


taka123xさん
クチコミ投稿数:22件

2025/07/08 00:54(3ヶ月以上前)

Googleで、『小糸製作所 bi-beam ahs』で検索抄ると、AIが下記のように答えています。
AIの回答なので、信憑性は、分かりませんが。
=================
小糸製作所のBi-Beam AHSは、Bi-Beam LEDヘッドランプとAdaptive Driving Beam(ADB)を組み合わせた技術です。Bi-Beamは、1つの光源でロービームとハイビームを切り替えるLEDヘッドランプで、省電力で長寿命、視認性が高いのが特徴です。ADBは、ハイビーム走行時に、前走車や対向車を検知して、眩しくないように自動で光を制御する機能です。小糸製作所は、このADBに「ブレードスキャン」というスキャン方式を世界で初めて採用し、高速回転するブレードミラーで光を照射することで、より精密な配光制御を可能にしています。

書込番号:26231785

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:156件

2025/07/08 09:37(3ヶ月以上前)

>kakarotoさん

>単純に考えて、Bi-Beamのブレードスキャンってすごくないですか?ワクワクしませんか?どんな車に搭載されるんだろうって?

Bi-Beam、ブレードスキャン は共にLED素子削減(素子増加抑制)するための手段でしょうから、その主目的は新たな価値の提供といより、廉価での提供ですよね。 
凄いと思いますがワクワクとは違うかな?(私にとってですが)


昔の話ですが、私が、過去にワクワクしたのは、TIのDLP です。 

https://www.tij.co.jp/jp/lit/ml/jajb071/jajb071.pdf

「CMOSメモリ上に数万個超の個別に制御される極小ミラーを搭載」

なんことができたら、 いったい何ができるようになるんだろう とワクワクしました。

書込番号:26231992

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:175件

2025/07/08 10:04(3ヶ月以上前)

> 昔の話ですが、私が、過去にワクワクしたのは、TIのDLP です

デジタルライト(片眼130万画素)のDLPチップ用DMD(Digital Micromirror Device)はTI製です。
2018年に高額車への搭載が始まり、現在は量販車にも採用が始まっています。

書込番号:26232014

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:156件

2025/07/08 11:10(3ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん

>デジタルライト(片眼130万画素)のDLPチップ用DMD(Digital Micromirror Device)はTI製です。
2018年に高額車への搭載が始まり、現在は量販車にも採用が始まっています。

ワクワクした当時ヘッドライト適用は想像しませんでしたが、、DMDもコストが下がったんですね。
・ブレードスキャンの高性能化
・DMDのさらなるコストダウン
どちらが勝ちますかね? TIの特許が切れたら、DLP(DMD)かな?

書込番号:26232058

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:176件

2025/07/08 18:46(3ヶ月以上前)

LXのカタログにはしっかり「ブレードスキャン」と記載されてるよ。
https://lexus.jp/models/lx/pdf/lx_catalog.pdf

カロクロには記載されていないんだから、好い加減認めたらどうなんだろ。

書込番号:26232432

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:156件

2025/07/08 20:42(3ヶ月以上前)

>・ブレードスキャンの高性能化
>・DMDのさらなるコストダウン
>どちらが勝ちますかね? TIの特許が切れたら、DLP(DMD)かな?

この予想の背景ですが、DLP(DMD)なら、 
 AHS、Bi-Beam、シグナルロードプロジェクション
等の機能を単一の機構(ユニット)で実現できそうだからです。

書込番号:26232562

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakarotoさん
クチコミ投稿数:12件

2025/07/24 18:44(2ヶ月以上前)

新型シエンタのBi-Beam AHSの動画です。

https://www.youtube.com/shorts/IJ1cn0s89no

この動き方、ブレードスキャンじゃなかったら何方式でしょうか?

書込番号:26246189

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakarotoさん
クチコミ投稿数:12件

2025/07/24 18:54(2ヶ月以上前)

もう一つこちらも、シエンタ

https://www.tiktok.com/@isaem37/video/7522831864759995669

書込番号:26246193

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:156件

2025/07/24 22:30(2ヶ月以上前)

>kakarotoさん

>この動き方、ブレードスキャンじゃなかったら何方式でしょうか?

アレイ方式でも
・各LEDはゆっくり点滅している (例:1秒間に2回、0.125s間だけ点灯)
ので、
・電源電圧が定格未満(ヘッドランプON/OFFする途中とか)
には、ブレードスキャンを連想させるような流れるような発光パターンになり得ます。

詳細は以下の通りです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

研究報告

https://www.cs.is.i.nagoya-u.ac.jp/users/ide/res/paper/J17-kenkyukai-maedat-1pub.pdf

によれば、 (照射エネルギー”一定”という条件下で)最も視認性がい”単眼”LEDの点滅パターンは

デューティ比 0.250,連続点灯時間 0.125 秒の点滅パターンだったそうです。

図で示すと

____----____________----____________
    ↑   ↑
   0.125s 0.375s
  (点灯) (滅灯)

実際に市販車の単眼LEDヘッドランプも、これに近いパターン(1秒間に2回、0.125s間だけ点灯)で点滅しているようです。(発光効率を高めるために点滅させているという事情もあります)

こうした事実をベースに”12眼”アレイ方式AHSの点滅パターンを予想すると、例えば

LED01 __________----____________
LED02 ____________----____________
LED03 -____________----____________
LED04 --____________----____________
LED05 ---____________----____________
LED06 ----____________----____________
LED07 __----____________----____________
LED08 ____----____________----____________
LED09 ______----____________----____________
LED10 ________----____________----____________
LED11 __________----____________----____________
LED12 ____________----____________----____________

のようになり、LEDが順番に(=流れるように)一瞬( 0.125s?)点灯することになります。

なお、電源電圧が一定以上だと(残光現象で?)人間の目では点滅は認識できませんが、ヘッドランプON/OFFする途中(電源電圧が低い)には、点滅が認識し易くなり、”12眼”の点滅順番によっては、アレイ方式AHSでも(ブレードスキャンのように?)流れるように見える。

書込番号:26246438

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:156件

2025/07/24 23:54(2ヶ月以上前)

>kakarotoさん

補足しておくと。。。

ブレードスキャン方式AHSも12個のLEDアレイを内蔵しているようなので、流れるような発光パターンは、この12個のLEDアレイの点滅パターンに起因するんだと思います。

つまり、流れるような発光パターンはブレード回転には無関係で、ブレードスキャン方式AHS、アレイ方式AHS 共通の現象だと思います。

書込番号:26246526

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:156件

2025/07/27 01:08(2ヶ月以上前)

>kakarotoさん

反応がありませんが、難しかったですかね?

私の予想を例えて言えば、、、

・小糸のAHSは、(ブレードスキャン方式もアレイ方式)も12個のLEDアレイを流れるように点滅させている。
・例えて言えば、小糸のAHSは、微細で高輝度な 『流れるウィンカー』 のようなもの

なお、ここで言う点滅における滅灯は、対向車向けの光を遮るための滅灯とは別の目的※のものです。 

※同時に多くのLEDを点灯させるのは、効率が悪いし、大容量の電源が必要になるので、


---------------―――――――――――――――――――――――――――――――
以下は参考までに
両者(AHSとウィンカー)の違いには以下があると思います。
・AHS向けLEDアレイの方が(ウィンカーに対し)流れるスピードが数倍?速い
・AHS向けLEDアレイの方が断然明るい(残像が長く残るので流れるようには見え難い)
・流れるウィンカーには、全LEDが同時に滅灯、点灯する瞬間があるが、AHS向けLEDアレイにはない。


たぶん、露光を調整して撮影すれば、電源安定状態でも流れる様子が観察できるはず

書込番号:26248286

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakarotoさん
クチコミ投稿数:12件

2025/08/12 00:13(1ヶ月以上前)

しばらくこちらの口コミを見ないでいたら、話題がだいぶそれていたようなので、もう一度話題を戻そうと思います。

https://ipforce.jp/patent-jp-P_B1-7681043

こちらの特許の図1は、LEDを1個(実際は水平方向に12個)配置した場合の、通常のブレードスキャンの説明図になりますが、
図11の方は、垂直方向にも配置することで、垂直方向にも遮光が可能となるブレードスキャンの説明となります。

垂直方向の遮光も細かく制御できるようになるということは、ロービーム、ハイビームの制御も一つのレンズ(つまりBi-Beam)で済むことになります。

あまり、この特許の中身を確認せず、想像や、感情的なことで意見を話されている方が多いようですが、実際にBi-BeamのブレードスキャンAHSの特許は登録されています。

私が最後にこの口コミに書いたことの主旨は、このBi-BeamのブレードスキャンAHSはどんな車で使われているのだろうか?
ということでした。

話題がずれてきたので、修正しておきますね。

書込番号:26261012

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:176件

2025/08/12 15:46(1ヶ月以上前)

>話題がだいぶそれていたようなので、もう一度話題を戻そうと思います。

関係ない情報リンクばかりあげて話題をそらしてるのは貴方自身では?



>私が最後にこの口コミに書いたことの主旨は、このBi-BeamのブレードスキャンAHSはどんな車で使われているのだろうか?
>ということでした。

私以外にも情報提示していたはずですが、カロクロ搭載を否定するあまり認識されていないようですね。

何度も言いますがメーカが採用技術を隠す意味はありません。

実際、搭載車種のHPには記載されていますしね。

書込番号:26261479

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ48

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 ウインカーの音 聞こえない

2025/06/28 22:28(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

クチコミ投稿数:40件

【使いたい環境や用途】
ふつうに、ラジオ、エアコンをかけて乗ってます

【重視するポイント】
ウインカーの音がよく聞こえないのですけど…きちんとだしているか不安になります
【予算】

【比較している製品型番やサービス】
前車はアクアは、それなりに聴こえました
【質問内容、その他コメント】
ウインカーの音の大きさを調整できますか?
説明書見ても分かりませんでした。

書込番号:26223415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/28 22:42(3ヶ月以上前)

調整はできません
部品を変えたらできるかもしれません
ウインカーのリレーとか変えたら変わるかも
まだウインカーにリレーが使われてるかわかりませんが、メーターにウインカー表示されるから見ればわかりますけどねぇ。あて自分でカッチカッチと言うのもよいかと思いますよ

書込番号:26223424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:48件

2025/06/29 00:23(3ヶ月以上前)

>仔猫ひろしさん

ご自身の聴力の低下では無いですか?

耳鼻科で検査をされてみては如何?

書込番号:26223476

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:176件

2025/06/29 02:06(3ヶ月以上前)

家族のヤリスクロスでそこそこ大きな音量で音楽掛けながらでも聞こえますから貴方の聴力の問題です。

書込番号:26223517

ナイスクチコミ!4


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2025/06/29 06:58(3ヶ月以上前)

>仔猫ひろしさん
最近のウインカーの多くは電子音が用いられています。しかし、妻のヤリスクロスで確認しましたが、ウインカー音の設定変更はできなさそうです。また、他の車種と比べて特別音が小さい印象はありませんでした。
なお、ネットで調べると、AIの回答に変更できるとの記載が出てきますが、恐らく、ライズの情報と混同しているものと思われます。ライズであれば、3種類の音から選べるようです。
https://youtu.be/o_X7Cog7tEo?si=uJZrxgf07-z4EnO5

個人的にはあまりおすすめではありませんが、どうしても気になるようでしたら、別にブザーを取り付ける方法もあるようです。
参考となるページがありましたので、貼っておきます。
https://www.diylabo.jp/qa/qa-165.html



書込番号:26223610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/06/29 07:06(3ヶ月以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。

自宅で確かめてみました。確かにウインカー音聞こえます。しかし、私には走行時のウインカー音は聞こえません。
耳鼻科にも通ってますが、難聴傾向だが、これといって問題ないと診断受けてます。

書込番号:26223613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4551件Goodアンサー獲得:390件

2025/06/29 07:31(3ヶ月以上前)

>仔猫ひろしさん
私も日常生活には全く支障ないです?けど、妻に勧められて補聴器体験してみました。
そうするとウインカーの音はうるさいくらいに聞こえるのでびっくりしました。
周波数とかも関係あるのでしょうね
無料体験とかやってるので、一度試してみられては
結局いろいろ邪魔くさいので体験だけで済ませました。

書込番号:26223624

ナイスクチコミ!3


洋墨さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:32件

2025/06/29 08:42(3ヶ月以上前)

>ちょっと寄っただけですさん
ウインカーにリレーは使われてません。

書込番号:26223672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:14件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度4

2025/06/29 09:58(3ヶ月以上前)

>仔猫ひろしさん
私のヤリスクロスは普通に聞こえます。
他車と比べても普通デス。
可能性として@部品が故障しているAあなたの耳が故障している
ディーラーで見てもらうのが先決では。

書込番号:26223731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:215件

2025/06/29 10:32(3ヶ月以上前)

>仔猫ひろしさん

> 耳鼻科にも通ってますが、難聴傾向だが、これといって問題ないと診断受けてます。

難聴傾向なんですよね!
もう、結論は出てるじゃないですか?
確かに、年を取ると老化現象を認めたくないのもわかるけど・・・
「これといって問題ない」ってヤリスクロスのウインカー音で問題ないと言われてますか?
音にもいろいろ有って、電子音には難聴の方には聞こえない傾向に有る場合が多いです!
普通には聞こえるのに、運転中は聞こえない!

それで、ラジオ、エアコンをかけての走行中は聞こえない!
だから、難聴傾向なんじゃないですか?
「これといって」で、ぜんぜん問題無いじゃないですよね!
「これといって」の例外がヤリスクロスのウインカー音だっただけですよ! 他にも有るかも? 知らんけど!

書込番号:26223768

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:156件

2025/06/29 11:42(3ヶ月以上前)

>仔猫ひろしさん

ディーラーに確認(依頼)してみてはいかがですか?

今の車は、ウインカーの音を電子的に発生しており、”技術的”には聞きやすさ(音量、音程)は、比較的容易に調整できます。
今は、ディーラーが持っているツール(診断・カスタマイズ)の変更項目に無いのかもしれませんが、いつか変更できるようになるかもしれません。

そう考える背景としては、

> 耳鼻科にも通ってますが、難聴傾向だが、これといって問題ないと診断受けてます。

・重い難聴でない限り免許取得は制限されない。
 従って、軽度難聴のドライバーは路上に多いと考えられる。

・ウインカー音の聞きやすさ(音量、音程)に関する保安基準は無いので、
 メーカーの裁量で聞きやすさ(音量、音程)は、自由に変えられる。
 実際、同じトヨタ車でも ウインカー音の聞きやすさ(音量、音程)は様々

・ユニバーサルデザイン視点から、軽度難聴等への対応も求められるはず、、

書込番号:26223825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:48件

2025/06/29 13:50(3ヶ月以上前)

>仔猫ひろしさん
>難聴傾向だが、これといって問題ないと診断受けてます。

たまたま、聞き取りづらい周波帯などではないですかね

インジケーターでの確認をする事で補えば良いのではないですか?

書込番号:26223922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10012件Goodアンサー獲得:1404件

2025/06/30 15:36(3ヶ月以上前)

>仔猫ひろしさん

年齢に応じて高い音から聞こえにくくなります。
ハザードランプを点けてみてください。その音が最大だと思います。

書込番号:26225045

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:156件

2025/06/30 18:24(3ヶ月以上前)

>仔猫ひろしさん

https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=OJ8CJMpH0Rc

に動画がありました、音量の判断できませんが、高齢者に聞こえにくい音質(周波数分布)ということは無く、トヨタ車の中では聞こえやすい部類だと思います。

書込番号:26225140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2025/07/02 06:57(3ヶ月以上前)

皆様、申し訳ありません。
暑いので、エアコンの風量MAX、ファン付シートカバーもMAXで使用していたところ。ウインカーの音が聞こえませんでした。
エアコンとシートカバーの出力を抑えて走行します。
耳も目も若い時に比べると、衰えを感じます。

雨の夜間走行は制限速度でも道路のラインや縁石等よく見えず、ノロノロ運転です。
夜は片側二車線ではいつも左側を走行。
安全運転で臨もうと思います。
皆様、いろいろありがとうございました。

書込番号:26226475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

10.5インチ純正ナビの2画面化について

2025/06/28 20:28(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

クチコミ投稿数:132件

アルファード&ヴェルファイアでディーラーに持ち込んで更新すれば、ナビが2画面化に出来たというコメントを拝見しディーラーにて対応が可能かどうか確認中です。ディーラーも??みたいでした。同じナビを使っているシエンタでは2画面化出来るのかどうか。分からないとの回答でしたが、もしご存じの方がいたら教えてもらえないですか?大分時間差があるような感じでした。

書込番号:26223335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1743件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/06/30 08:13(3ヶ月以上前)

ネットでもシエンタの10.5インチの分割表示を標準で可能とか見たこと無いですね。

多分、Androidオート等とかで「地図と音楽」とか「地図と動画」を同時表示させているのを勘違いして表現されていたりする気がします。

ご自分で何を分割表示したいのか?ご予算はこのぐらいとかあればと質問すれば、詳しい方が返答してくれるかもしれませんね。

以上、納車時のノーマルのままでスマホとか何とかBox繋がない場合は出来ないと思う。

書込番号:26224681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:27件

2025/06/30 09:07(3ヶ月以上前)

>クボコロさん
一昨日、アルファードをディーラーでアップデートしてもらい、テレビと地図、HDMI入力と地図の二分割表示ができるようになりました。他にもいくつかアップデートされています。
セカンドカーのヤリスについて、アップデート出来るか調べてもらったら、当初は出来ないとの回答でしたが、やっぱり出来るかもとのことで、近々アップデートを試してもらう予定です。
おそらく、ディスプレイオーディオプラスがアップデートの対象です。

書込番号:26224728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:27件

2025/06/30 09:09(3ヶ月以上前)

しばらくすると対象車種はOTAでもアップデートが配信されるようですよ。いつになるかはわかりませんが。

書込番号:26224729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1743件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/06/30 11:46(3ヶ月以上前)

>はるあさきよさん
もしかしたらの未来として、
プラスのディスプレイオーディオを選択されている方となると良いですよね。
我が家のは22年産のデンソーテン製品なので是非コネクト経由でのアップデート期待したいです。
個人的には一万円程度の有償選択肢でもやりたい。

まあ、定期的にナビ含めて更新されているので内外装が変わり映えしなければ、細かい改良での無駄な買い換え手続きも要らないので嬉しいことですがね。

書込番号:26224857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ドルフィンに使えるOBDツールは?

2025/06/28 13:37(3ヶ月以上前)


自動車 > BYD > DOLPHIN 2023年モデル

スレ主 卒fitさん
クチコミ投稿数:100件

初代リーフからドルフィンへの乗り換えです。

リーフで使っていたOBD(wifiとBluetooth)が
ドルフィンで使えません。APPはカーセンサー
 iOSです。

 使えるOBD診断器持っている方いませをか?
(OBD診断器は認識しますが、ドルフィンに
接続できない。)

書込番号:26222936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2025/06/28 14:50(3ヶ月以上前)

中国企業製造なんら動くんでないかい

書込番号:26223014

ナイスクチコミ!2


スレ主 卒fitさん
クチコミ投稿数:100件

2025/06/29 08:28(3ヶ月以上前)

自己解決。
 リーフで使っていたBluetoothで
接続できました。(wifiは未検証)
appはカーセンサー
スマホはiOS

設定画面のカスタマイズに
何の情報をどう配置するか悩みます。

 どなたか機能的なレイアウト教えてください。

書込番号:26223654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 卒fitさん
クチコミ投稿数:100件

2025/06/29 08:30(3ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
情報ありがとうございます。

手持ちの初期型リーフに使っていた
Bluetooth型で起動しました。

書込番号:26223657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 卒fitさん
クチコミ投稿数:100件

2025/06/29 08:33(3ヶ月以上前)

ドルフィンに接続されました。

 何をモニターするか?
 機能的なEV車のレイアウト
参照とかありませんかね?

 とりあえずやっつけでチョイス

書込番号:26223661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ174

返信29

お気に入りに追加

標準

注文可能なディーラー

2025/06/28 13:08(3ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

クチコミ投稿数:12件

初めて質問致します。
都内のディーラーでヴェルファイア  プレシャスメタル ハイブリッドの4WDを注文したかったのですが、
枠がないとの事で困っています。
今は30後期のアルファードなのですが来年車検なのでそろそろ欲しいと思うのですが、
情報では都心以外はまだ受け付けている所もあると聞きますが、千葉埼玉神奈川で受注可能な情報がありましたら、
ご教示いただければと思います。

書込番号:26222904

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に9件の返信があります。


win-winさん
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:23件 ヴェルファイア 2023年モデルの満足度4

2025/06/30 03:08(3ヶ月以上前)

>みったんまんさん
ご契約おめでとうございます♪
秋口頃にご納車予定とのことで、お楽しみ、待ち遠しいですね。

お色はプレシャスメタルにされたのですか?
担当ディーラーでプレシャスメタル見ましたが、ヴェルファイアに似合う素敵なお色でした。

ご納車まで暫しありますので、色々と用品等を調べたり購入したりと楽しまれてください。(^^)

書込番号:26224578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2025/06/30 05:28(3ヶ月以上前)

>win-winさん
ありがとうございます!
プレシャスメタルにしました!
契約が終わって帰宅中もずっとヴェルファイアのアイテムばかり検索していました笑
年末納車だと思っていたら少し早かったので嬉しい限りです。
担当さんもしっかりとした方で説明もわかりやすくて本当に良かったです。
ありがとうございました!

書込番号:26224604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


win-winさん
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:23件 ヴェルファイア 2023年モデルの満足度4

2025/07/01 06:57(3ヶ月以上前)

>みったんまんさん
おはようございます。

既に担当営業と話し合っているかもですが、ヴェルファイア納車時や納車後のアフターはどうなさるのですか?
みったんまんさんは都内住みですが、こちらまで出向かれるのですか?

老婆心ながら、ちょっと気になったものですので…(^^;

書込番号:26225517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/07/01 07:39(3ヶ月以上前)

>win-winさん
おはようございます!
納車は熊谷まで引き取りに伺う予定です
熊谷は社会人二年目まで加須で勤務してた関係で当時の夜の街として熊谷散策というか探検してましたので親近感があります!
点検やメンテ関係は埼玉トヨペットの朝霞店さんが近いのでそこでというお話になってます。
実は埼玉トヨペットさんとは以前乗っていたRXもさいたま南のレクサス店で購入していたり、春日部店でも数台購入したり紹介したりしてました笑

書込番号:26225544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


win-winさん
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:23件 ヴェルファイア 2023年モデルの満足度4

2025/07/01 07:57(3ヶ月以上前)

>みったんまんさん
そうなのですね、担当営業とアフター等の段取りもお話し済みとの事で安心しました。
加須に住まわれていたのですね、熊谷辺りもご周知とのことで尚更安心しました。

埼玉県内のレクサスともお付き合いがお有りなのですね。
埼玉トヨペットはレクサス(熊谷南店)も運営しておりますよ。
私も実はLX700hが欲しいのです。(^^)

書込番号:26225562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2025/07/01 08:32(3ヶ月以上前)

>win-winさん
LX700hめちゃくちゃ良いですよね!
世界的なレベルの最高のクロカンSUVですよね〜。
もう少し子供が大きくなったら私は次期LCに手を出したいと思ってます。
40アルヴェルはレクサス食いレベルですけどやっぱりレクサスはレベルが高いです。

書込番号:26225586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


win-winさん
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:23件 ヴェルファイア 2023年モデルの満足度4

2025/07/01 08:52(3ヶ月以上前)

>みったんまんさん
LX700h憧れですよね♪
私は子供達も皆成人しておりますので、普段は1人乗車が多くミニバンは不要なのですが、試乗させていただいたら凄く良かったので担当営業にお願いして購入に至りました。

LC500は、やはりV8が魅力的ですよね!
ヴェルファイアライフを堪能した後は、みったんまんさんもレクサスに返り咲きですね。。(^^)/

書込番号:26225603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


coffeeBさん
クチコミ投稿数:8件

2025/09/04 18:12(1ヶ月以上前)

>win-winさん
スレ主様のみったんまんさんと同じく、ヴェルファイア 、プレシャスメタル、ハイブリッドの4WDを購入検討をしています。
都内、県内結構問い合わせしましたがハイブリッドはどこも注文出来ませんとのことです。
win-winさんのマイディーラーさんでみったんまんの時のようにまた注文枠あったりしませんか?
よろしくお願い致します。

書込番号:26281409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/09/04 20:14(1ヶ月以上前)

ちょうど本日担当さんと車庫証明のやり取りなどで打合せしてました。
聞いてみますね〜
あと、自分の今のアルファードでお世話になってる担当さんにも聞いてみます。

書込番号:26281500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


win-winさん
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:23件 ヴェルファイア 2023年モデルの満足度4

2025/09/04 20:19(1ヶ月以上前)

>coffeeBさん
担当営業の方に聞いていますが、お返事は明日になってしまうと思います。
すみません…

書込番号:26281503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


win-winさん
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:23件 ヴェルファイア 2023年モデルの満足度4

2025/09/04 20:22(1ヶ月以上前)

>みったんまんさん
車庫証明手続きですと納車が近そうですね。
アルヴェル納期が前倒ししている方が多いみたいで、納車楽しみですね!

書込番号:26281507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


win-winさん
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:23件 ヴェルファイア 2023年モデルの満足度4

2025/09/04 20:49(1ヶ月以上前)

>coffeeBさん
今、担当営業の方から連絡いただき、(ほぼ大丈夫で)ヴェルファイアのハイブリッド4駆プレシャスメタルで空枠あるとの事です。

明朝に改めて空枠確認して連絡いただけることになっております。

担当ディーラーは熊谷市になりますが、coffeeBさん大丈夫ですか?

書込番号:26281532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/09/04 20:56(1ヶ月以上前)

>win-winさん
同上 笑。
>coffeeBさん
これで上手く行ったら恐ろしい程のご縁ですね!
今日打合せ時に妻用の車も相談してしまいました!

書込番号:26281539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


coffeeBさん
クチコミ投稿数:8件

2025/09/04 23:06(1ヶ月以上前)

>win-winさん
>みったんまんさん
早速担当営業さんに確認して頂きありがとうございました。
そしてまさか空枠があるなんて!!!
熊谷市でも大丈夫です。可能であれば、みったんまんさんのように近い埼玉トヨペット店で
点検やメンテ関係ができればいいなと思っています。
むしろ当方千葉県なんですが商談して頂けるか心配しております。

書込番号:26281638

ナイスクチコミ!0


win-winさん
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:23件 ヴェルファイア 2023年モデルの満足度4

2025/09/05 02:52(1ヶ月以上前)

>coffeeBさん
千葉県にお住まいなんですね。
とりあえず今日空き枠確保の確認できましたら再度ご連絡(ここに書き込みます)いたしますので、契約方法などを含めた詳細は「埼玉トヨペット熊谷肥塚店」までお電話して担当営業の方と話し合われてください。

遅くとも午前中にはご連絡できると思いますので、宜しくお願いいたします。

書込番号:26281735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


win-winさん
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:23件 ヴェルファイア 2023年モデルの満足度4

2025/09/05 10:18(1ヶ月以上前)

>coffeeBさん
担当営業の方から連絡があり、ヴェルファイアハイブリッドの空き枠は残念ながら無いとの事です…

お役に立たずすみません…

書込番号:26281893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/09/05 10:33(1ヶ月以上前)

>coffeeBさん
トヨタモビリティ東京の担当さんにも聞いてみましたが枠無いそうです。
2026の年次改良モデルの受付情報が11月頃来るかもしれないとの事でした。
お役に立たずすみません。

書込番号:26281901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


coffeeBさん
クチコミ投稿数:8件

2025/09/05 12:13(1ヶ月以上前)

>win-winさん
>みったんまんさん
迅速にいろいろ動いて頂いて本当にありがとうございました。
残念ですが早期の受注再開に期待します!

書込番号:26281962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2025/09/21 15:49

>win-winさん
本日、ディーラーの担当さんから連絡があり納車日が決定しました!
10月2週目あたりで納車予定です♪
納車後その足で即コーティング屋さんに持っていき内外のコーティング作業の為4〜5日預けなくてはいけないので
ちゃんと乗れるのは中旬以降になりそうです。
win-winさんのおかげでご縁を頂き感謝しております。
本当にありがとうございました!

書込番号:26296082

ナイスクチコミ!2


win-winさん
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:23件 ヴェルファイア 2023年モデルの満足度4

2025/09/21 16:07

>みったんまんさん
ご納車予定決定おめでとうございます♪
お役に立てて光栄です。

書込番号:26296096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング