このページのスレッド一覧(全1451スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2025年10月17日 19:14 | |
| 62 | 17 | 2025年10月24日 15:38 | |
| 13 | 5 | 2025年10月17日 21:51 | |
| 3 | 4 | 2025年10月15日 22:32 | |
| 33 | 7 | 2025年10月20日 08:46 | |
| 15 | 7 | 2025年10月16日 03:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
こんにちは!
閲覧いただきありがとうございます。
2024年8月頃にスパーダプレミアムラインを購入したのですが、最近スライドドアの予約ロック機能の反応が悪い気がします。
鍵の電気交換をしてみたのですが、反応はイマイチ。。
何か原因がわかる方、こうしたら良くなったよとかありますでしょうか??
回答いただけると幸いです。
書込番号:26318096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマート(アクセス)キーの動作バッテリーを交換したということですが、スペアスマートキーでも同一事象が発生しますか?
2本のスマートキー共降車時オートドアロックの動作が不安定であれば、基本的にお申し出のような電子デバイス機能は、一度設定解除し再設定(ON&OFF)すれば動作が安定する事例が見られますが試用されましたか?
また、降車時オートドアロックの再設定後も機能的に不安定状態が続くようであれば、ポディ側の受信センサー等の異常が想定されますのでディーラーサービスフロントでご相談すべきです。
なお、今回ご質問事象には関連性が薄いのかも知れませんが、含スマートキーが動作しない時の様々な対処対応策をはじめ、この他ADAS等様々な利便情報の記載がマニュアルにはありますので、今回を契機にもう一度ご熟読されることを推奨します。
書込番号:26318440
0点
>キャッチマンさん
うちの現行N-BOXも予約ロック使いますが,特に問題無いです。
予約ロックでない時の動作は問題無いんですか?
であればリモコンの電池ではなく,車体側に問題がある気がします。
ちなみにテレビキャンセラーやレーダー探知機等装置してます?
付けてないのなら、ディーラーで見てもらわないとわからない案件かなと思います。
明日電話して点検の予約してみては?
書込番号:26318493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
納車から1ヶ月程、走行は1000qを超えたところです。高速での加速の悪さが気になるものの許容範囲内で、その他は概ね満足していまが、一点だけどうにもストレスなことがあります。
雨が降った後、とにかくフロントガラスの外側が曇ります。デフロスターをオンにしようがオフにしようが、設定温度を上げようが下げようが、内気循環にしようが外気導入しようが、窓を開けようが閉めようが曇り続けます。ワイパーで一瞬はクリアになりますが、またすぐに曇ります。今まで6台の車に乗ってきましたがこんなことはありませんでした。みなさん、同様の悩みはないですか?
書込番号:26317943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ラムネメロンソーダさん
A/Cを使用されては如何でしょうか
純水で清掃されるのも一計ですyo.
書込番号:26317971
4点
>ラムネメロンソーダさん
こんばんは
撥水加工をしていると曇りますね
走り出して数分で曇らなくなるけど、その間はワイパーで拭き取っています
書込番号:26317986 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ラムネメロンソーダさん
MAX満三郎さんに一票です。
新車時からとのことですが、何らかの薬品が施工されてるか付着しているか?かもしれません。
一度キイロビンなどを試してみるのも良いと思いますが、まだ新しいのでディーラーで相談して油膜(かどうか分かりませんが)除去をお願いしてみてはいかがでしょうか。
https://prostaff-jp.com/products/a-01/
書込番号:26318001
3点
湿度の高い時はACは逆効果です
暖房でデフロスターにするしかないです
短時間暖房デフロスター と 通常除湿(冷房)を
繰り返すしかないかと
今の車は断熱性能が上がって発生しやすいです
昔の車はこうはならなかったのは確かなんですが
書込番号:26318026
6点
お二人が室内の曇りと勘違いされていますが、お題は「屋外側」の曇りです。
私の車もだんだん曇りやすくなってきています。
特に気温が低く高湿度の日に、ワイパーで拭いても拭いてもすぐに曇って困ることはあります。
ただこれはしばらく走行しているうちに解消してきます。たぶん暖房によってガラス面(外側)の温度が上昇することで解消するのではないかと。
この現象はおそらくガラス面(外側)に不純物が付着していることによって発生しやすくなります。
アルコール系の解氷スプレーなどを使用すると顕著になります。
そのため、上記のキイロビンなどでそれらを除去すると改善することが多いです。
次第に気温も低くなってきましたので、私の車もそろそろ対応予定です。
書込番号:26318033
4点
気温の低い雨の日、通勤路のトンネルに入るとフロントガラスの外側が一気に曇る事がありますね。
フロントガラスはワイパーで対応できるのですが、ドアミラーも曇ります。
この時はヒーテッドドアミラーが重宝しますね。
書込番号:26318051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ガラスの表面の状態でも変わるとは思いますが、
車のガラスの性質もあるのか(温度変化)、
フロントガラスの外側が曇るのは、
単純に物理的問題が主でしょう。
早朝、外気の湿度が、100%近く、
車の方が、夜冷えた状態で、朝方、外気の温度のほうが高くなり、
冷えたコップに露がつくようになってるのですね。
車の問題もあるかもされませんが(冷えやすい)が、
以前の車でなかったのは、
最近の気候の違い(温暖化)が大きいのですかね。
お住いの地域が、霧のできやすい地域とか、
雨上がりの湿度が高い時は仕方ないのかと思います。
フロントガラスに冷気を当てると余計に出来やすいと思います。
ワイパーを使い、数分すれば温度差も少なくなり、できなくなると思います。
一時的な我慢でしょう。
季節が変わればそんなに頻度いくなくなると思います。
早朝出かける人はしょっちゅうなのですかね。
まあ、私は、年に数回経験ですが。
書込番号:26318062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ディーラーガラスコーティングしましたか?
ディーラーによってはガラスコーティング選ばなくても、
簡易的なコーティングを施してくれていたりします…
ガラスのコーティングは市販品を含め様々なデメリットもありますので、曇りやすかったり、ビビったり、粘着質ですぐ汚れてくるものまであります。
ガソリンスタンドの洗車でコーティングを選ぶとよく粘着質コーティングが使われていたりします。
他の方のコメントにもありましたが、一度キイロビンで磨き定番のガラコ等で試してみては如何でしょうか?
書込番号:26318113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
端的に、
外気湿度が高く、ガラスの温度が外気温に比べて低ければ起きます。外側ならワイパーで拭けば済むので気にしたことはありません(むしろガラスを綺麗にする良い機会)。
曇るか濡れるかは他の方が書いている通り汚れ撥水剤の具合も関係しているかも。早朝気温が下がる季節はよく起こりますね。
書込番号:26318121 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ラムネメロンソーダさん
寝ぼけた事を言ってしまい申し訳ございませんm(_ _)m
他の方もおっしゃってますがガラスコーティングの有無をご確認いただけますでしょうか
書込番号:26318203
5点
>ラムネメロンソーダさん
こんにちは。
他メーカーの車ですが、同様の現象が発生したことがあります。夏・冬問わず発生した記憶があります。
点検時にディーラーで質問したところ、「拭く」のが一番だそうです。また、デフロスターは外側の曇りに対しては逆効果とのことでした。
書込番号:26318296 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Amazonなどで
洗車用品 ガラス油膜&被膜落とし剤 キイロビン スポンジ付き 100g A-01
などを購入して油膜を取れば改善すると思いますが。
ちなみにワイパーのビビり音の防止で利用しています。
お風呂の鏡にも効果あります。
書込番号:26318346
4点
フロントガラスの下側にリアガラスにあるような熱線はないのですか?
ヒートミラー装備ならばあるはずですが、グレードによりないかも。
書込番号:26319475
2点
その熱線は、ワイパーの凍結とか、雪を溶かすためのもので曇り取りに普段使うのですかね。
効果全くないとは言えないでしょうが、
スレ主様の納得いくものですかね。
使ったことないので知りませんが。
失礼致しました。
書込番号:26319772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
取説で確認すると、ワイパーゴムの凍結固着を溶かすためですねぇ、でも曇りが取れたらOFFしてくださいとも書いてあります。
降雪は年に一回あるかないか、昨年は無。
ミラーヒーター、フロント熱線は使ったことないです。
ガラスが汚れていると曇りやすくなります、ワイパーゴムは半年に一回交換しましょう、ガラス、ゴムの清掃はできれば週1回。
書込番号:26321142
1点
去年ヴェゼル(RV5)で全く同じ症状になり、ワイパーで拭いても直後に外側が真っ白に曇って、台風の時期は特に酷く、日によっては運転出来ないレベルでした。
その後、外側のガラスをキイロビンで拭いたあとにエタノールで拭き、ワイパーをBOSCHのJ-Fitに交換したら、ほぼ解決しました。台風の時期はほんの少し曇ることはありますが、運転に困る程ではありません。
あとウォッシャー液も純正を全て抜き、一度水だけで中を洗い流し社外の撥水ウォッシャー液にしました。ガラス面を拭くクロスのメーカーも変えました。
運転に支障があり急いで手当たり次第にやったので、どれが一番効果があったのかわかりませんが、良かったら試してみて下さい。
書込番号:26323730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>外側のガラスをキイロビンで拭いたあとにエタノールで拭き、ワイパーをBOSCHのJ-Fitに交換したら、ほぼ解決しました。
>あとウォッシャー液も純正を全て抜き、一度水だけで中を洗い流し社外の撥水ウォッシャー液にしました。ガラス面を拭くクロスのメーカーも変えました。
徹底的なフロントガラス外側の曇り防止対策、素晴らしいです。
やられた対策はどれも効果があると思いますね。
中でもキイロビンとボッシュワイパーは、かなり効果が有るような。
ボッシュ製品は何でも良い感じだね。
ちなみに僕は、バッテリーはボッシュ一択です。
あと過去にフォレスターに使っていたPIAAのワイパーも良かったなぁ。
書込番号:26323753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
展示車早くに置くとZかPrayに流れてしまうのかな?
書込番号:26317901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
RSはまだ正式に発売になってないからでは?
ですが工場では生産開始されてるようですのでウワサでは10月23日が発売とも言われていますのでその頃には店頭に展示されるのではないかと
私は先行予約しました!
書込番号:26318144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
泣いたところで無いもんは無い。
書込番号:26318241 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
10月頭で発表されたのはRSが追加されるということだけです。
10/29のジャパンモビリティショーで正式発表されるという噂。
メーカHPですら発売予定としか書いて無いでしょ。
展示車が配備されるのは11月半ばくらいでは。
書込番号:26318609
1点
自動車 > トヨタ > ハリアー 2020年モデル
ハイブリッドのZに乗ってます。
皆様に質問で、先日のソフトウェアアップデート後に
オーディオの音量が急に小さくなったような気が…
テレビ、ラジオは大丈夫なのですが、YouTubeやSpotifyなどの場合のみ以前より音量が小さくなってしまいました。
ちなみに、純正オプションのHDMIにAmazonのファイヤーtvスティックを付けて音楽を楽しんでます。
以前は音量13で聴いてたのですが
同じ音量にするには20以上に音量あげないと
同じ音の大きさにならなくなってしまい…
テレビ、ラジオは変わらずでそれ以外で
音量低下が起きてしまっております。
アップデートと関係ないはずだと思いますが
その直後この現象になってしまい。
そのほか色々設定も試してみたのですが
改善されずでして。
スピーカーが不具合起きてしまったとしても
確認方法わからずで。
ぜひ、アドバイスいただけたらと思います。
何卒よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:26317073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヘッドユニットが、標準なのか、ディーラーオプションなのか、メーカーオプションなのかで事情は変わります。
書込番号:26317110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はるとりさん
情報不十分ですみません。
標準のナビ&オーディオです。
特にいじったりもしていない
ノーマル仕様です。
書込番号:26317127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ユーチューブはチャンネルで音量はバラバラですょ。大きい音の物や極端に小さいものもあります。
書込番号:26317134
2点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ですよね!
毎回お気に入りの曲しか聞かないので
それと比べてなんですよ。
もしかしたら、YouTubeやSpotify側の
問題もありそうですね!
貴重なアドバイスありがとうございます
m(_ _)m
書込番号:26317160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
YouTubeやsns等で10月抽選などの情報がありました。
実際のところはどうなのでしょうか。
私自身、9月のランクル70の抽選に外れ、ランクル250に切り替えようと思っています。
みなさんと情報交換できたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:26317034 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
YouTube、SNSがほんとなのでしょうかという質問なのでしょうがまさにここもそんな所と大差ないかもしれません。
ほんとの事はディーラーに聞いたほうがよいでしょうね。
書込番号:26317202 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
10月初旬にVXGの抽選に応募して当選しました。
私が買った販社では11月から来年3月の納車でガソリンで10台ディーゼルで2台の枠があったとの事です。
書込番号:26317834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
9月にプラドの点検に出した際、セールス側から購入を持ちかけられ、抽選もなく普通に購入できました。納車は来年3月までに納車と説明を受けています。
これまでに販売店からプラド3台の購入歴があります。
書込番号:26317907 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
9月下旬に営業さんから追加枠が出たので、ディーゼルの全グレードから選べます。と連絡ありました。納車は12月上旬で早ければ11月中。購入条件、所有期間の条件なし。と言っていました。
その販売店では、もう抽選はせずに購入希望のお客様には営業さんから連絡する形になった様です。
因みに私は今までトヨタ車を購入した事はありません。友達に営業さんを紹介して頂いただけです。
販売店による違いがあるかもしれませんので、私の場合になります。
書込番号:26319688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
県内チャネル違いの販社3店舗からガソリン、ディーゼルともに買いませんか?とそれぞれ連絡が来ました。
所有期間やオプション含めて購入方法や縛りなどはなしです。1店舗は見積もり含めて話を聞きに行きましたが値引きもしてくれます。
各地域によって枠などの差はありそうですが田舎では抽選などではなく普通に購入できそうな感じになってきてますよ。
書込番号:26320248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ビックリ症アリさん
差し支えなければ、どちらの都道府県のトヨタ販売店ですかね?
当方山梨県なのですが、どこも断られた続けています…
書込番号:26320452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル
こんにちは
そろそろ冬に向けてスタッドレスタイヤについて本気で考えなければならない時期になって来ましたが、皆さんどの様に対応される予定でしょうか?
@ 純正ホイールをディーラー購入してノーマルサイズのスタッドレスタイヤを取付ける。
A 数多く出回っているVX又はZXグレードのホイールの新車外し品を購入して265幅のスタッドレスタイヤを取付ける。
B 上記Aのホイールにノーマルサイズのスタッドレスタイヤを取付ける。
C 車外品のホイールに取付ける。(18/7.5J/65 マッドクロスと言うものを見つけました)
選択肢としてこれくらいかなと思いますが、皆さんの対応方法はいかがでしょうか。
書込番号:26316615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
話の途中から?なとこがあるのですが、スレ主の車のグレードはGXってことですか?
書込番号:26316631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>のびのび他さん
好きにすれば良いじゃコメントにならないので
多くの方はCじゃないですか
のびのび他さん
は今までの車ではどうしてましたか
純正ホイールをディーラーで購入したり
純正ホイールの中古(新古)を探したり
していましたか
僕はスタッドレス選びでは
その車に履ける最小径のホイールとし外径をちょいアップのタイヤとします
書込番号:26316641
2点
予算にもよりますね。
予算的に苦しかったら量販店でホイールとスタッドレスのセットを買う。
予算的にOKでドレスアップ目的なら、かっこいい社外品のホイールを夏タイヤ用にし、純正のホイールにスタッドレスを履かせる。
など。。。
書込番号:26316681
6点
GX用ですかね。
昨シーズンはタイヤもホイールもなかったですが、
今は色々出てきてますね。
サマータイヤをいずれ交換するとかなら、スタッドレスもそれを想定したサイズが良いですね。
こだわりがなければノーマルスタッドレスセットでも良いと思います。
ポイントは交換前後で同じ方がどちらかに不満を感じないところです。
書込番号:26316752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
のびのび他さん
下記のランクル250のタイヤ(スタッドレス)のパーツレビューをご確認下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/landcruiser_250/partsreview/review.aspx?bi=1&ci=2&sp=8%2C%2C%2C&trm=0&srt=0
このパーツレビューのように18インチの純正ホイールに265幅のスタッドレスを履かせている方が多いようです。
純正ホイールをディーラーで購入すると高価なので、ヤフオク等での入手が良いでしょう。
書込番号:26316764
1点
温暖な地域で生活しているのでスタッドレスにもチェーンにもあまり縁がないですが
それでもそういう場面に直面した時を想定するなら純正品にこだわりたいですね
軽自動車やファミリーカーならタイヤ専門店などの社外品で済ませるとこですね。
書込番号:26316986
0点
>のびのび他さん
Dノーマルタイヤでドリフト走行。
今の私ならマルケスよりスライドコントロール出来る自信ある!
コスパが1番良いのはメルカリ ヤフオクで新車外しの純正ホイールタイヤセットを購入。
タイヤは売却してスタッドレスタイヤ購入の足しにする。若しくは次タイヤ交換する時まで倉庫保管しておく。
私の場合年間走行距離2万キロオーバーするので次回タイヤ交換する時用に倉庫保管してます。
書込番号:26317278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





