自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(19332件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1481スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1481

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

試験通報について

2025/08/27 14:03


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250 2024年モデル

クチコミ投稿数:6件

ランクル250ZXに乗っています。

エンジンかける度に、試験通報になるのですが、皆様こんな症状はありますか?

また、アプリでエンジンONすると、通知はくるのですが、アプリ表示ではエンジンかかりません表示がでます。
こういった症状もありますか??

書込番号:26274514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/27 18:30

社外セキュリティとか付けてないノーマル状態なんですか?

書込番号:26274697

ナイスクチコミ!1


mayasamiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:7件

2025/08/28 06:45

>gogogonzabu313さん
試験通報についてですが、緊急通報の試験通信(1番最初)が出来ていないのではないでしょうか?
通常は納車前にディーラーで行っている作業なので
基本的に見ることはないのでしょうが、以前納車の際に
ディーラーで設定忘れてたことがあり同じようにモニターに
試験通報の表示が出ていたことがありました。
その時は担当者が緊急通報のボタンを押して試験通報が完了していました。

書込番号:26275080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/08/28 06:58

試験通報のときに、名前をフルネームで答えて音声認証完了するのですが、それが始動する度何度も起きるのです。

書込番号:26275095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mayasamiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:7件

2025/08/28 07:45

>gogogonzabu313さん
試験通報完了しているとの事ですと緊急通報ボタンの
ランプが緑点灯していると思われますのでそれでも
試験通報の現象が出ているとのことですと私が認識している
現象とは違うようです、参考にならず申し訳ありません。

書込番号:26275146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > オーラ 2021年モデル

クチコミ投稿数:27件

この度カロツーからオーラ2023年式中古に乗り換えましたがドアのオンオフの際のアンサーバック音を消したいのですがディーラーに行かずに自分で設定する方法があれば教えて下さいませ。

書込番号:26274502

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2025/08/27 14:07

コネクタ外せば消えます。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/770084/car/3619139/7916462/note.aspx

弊害が出るかは不明です。

書込番号:26274519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2025/08/27 15:00

ありがとうございます
やってみます!

書込番号:26274557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/28 09:36

>ドンビトーさん

古い他車種ですが
コネクター外してます




書込番号:26275266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2025/09/02 13:17

ありがとございます。

ディーラーにてコンピュータ対応出来ました。

\4000掛かりました…。

書込番号:26279592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ127

返信61

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

五年延長保証に加入して、今年の12月まで保証がありますが、最近助手席フロントガラス上部から雨漏りします。
ディーラーに持って行ったんですが、外注に出すので保証外で6万かかりますと…
納得いきません。
検討すると言うことで持ち帰りましたが、今朝の大雨でまた雨漏りしてます。
どうにか保証で直すことはできないんでしょうか?
パッキンの保証は3年ですと言われたら何も言い返せず…
フロントガラスって接合ですよね?
パッキンって関係あるのでしょうか?

書込番号:26274307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2025/08/27 10:10

フロントガラスのモールなどの モール類は「消耗品」扱いとなる可能性が高く、保証対象外となるケースが多いです。

ホンダ公式情報によると、「マモル」延長保証にも項目は含まれていませんね
リコールでもそのような対象はないです

目視で外側からの雨漏り部分で気づいところはないですか

書込番号:26274329

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2025/08/27 10:23

上部からの雨漏りですね。
ホンダは保証外のようです。

簡単に言えば接着ですね。
専用の物です。
漏れる原因は簡単に言えば施工不良なんですけどね。
施工量が少なかったりその部分で気泡を噛んでたり。
ギリギリ持っていた部分でもこの酷暑で痩せたり…

弁護士と相談するから漏れる原因を書面で出してくださいって言ってみる?
ブラフですが…

書込番号:26274340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2025/08/27 10:35

>aoma-maさん

ゴムシール材による雨漏りの場合、原因が製造工程における瑕疵(施工不良、素材不良)なら保証されますが、経年劣化によるものなら保証対象ではありません。
判断はディーラーが行いますが、ユーザーがそれに対して不満なら、経年劣化ではないことを証明することが必要になります。 どうしますか?

書込番号:26274349

ナイスクチコミ!3


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:15件

2025/08/27 11:32

>aoma-maさん

納得し難いですが、
皆さん言われる様に対象外のようです。

修理はディーラー結構高めです。
オートバックス等にも見積もり出してみて下さい。
ディーラーよりは安くなると思います。

代車を借りる金額も換算して
比較されるのが良いと思います。

オートバックスは交渉の余地がある場合
もっとサービスして!とやると
まだ少し安くなります。

なるべく安く修理しましょう。



書込番号:26274382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2025/08/27 12:09

皆さんモール類は「消耗品」という見解です

修理は信頼できるカーショップならいいですが
近年の車両には、衝突被害軽減ブレーキをはじめとする先進安全機能が搭載されており、これらの機能はフロントガラスに設置されたカメラやセンサーと密接に関係しています。

そのため、フロントガラスの交換、修理を行う際には、交換後の『エーミング(校正作業)』が必要です。

エーミングを実施しないまま走行を続けますと、安全機能が正しく作動しない可能性があるため、交換、修理は、施工業者へエーミングの必要性とその費用について事前にご確認したほうがいいです。

別料金ならディラーに依頼したほうが無難です

書込番号:26274408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:154件

2025/08/27 12:42

>aoma-maさん

外から見ると、フロントガラスと車体の間に隙間があるので、そこにバスコークのようなすきま補修材を充填すれば直りそうな気もしますが。


書込番号:26274440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4002件Goodアンサー獲得:55件

2025/08/27 12:43

ホンダはエンジン性能に関しては優れたものがあるけど車の作りに関しては甘い所があるね、この辺が若い時に乗ってても年齢を重ねるにつれホンダから離れていく原因だろうね、あくまで個人の感想です。

驚いたのは普通なら起こり得ないと思われるウィンドウガラスの接合面からの雨漏りと言う不具合では無いです、まあ雨漏りも確かにひどいですけど。
驚いたのはその不具合に対するディーラーの反応ですよ、危機感が全く見られない事です、あたかもバンパーのこすり傷を対処してるかのようにシレッとされてる事です。
ホンダでは数年経てば当たり前的な現象とでも言いたげな反応ですね、臆面も無く恥ずかしくないのでしょうか。

恐らく他社メーカーのディーラーなら謝罪の上真摯に対応、保証期間内でもありますし無償修理じゃないですか、スレ主様ももう少し強気に出られてもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:26274441

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2025/08/27 13:41

カバーの中はアンテナのブースターが入ってるようですね。

カバーを外してどこから漏れてるか詳しく場所特定してみても
 いいかもしれませんね。

「ホンダNBOX フロント左上のカバー」で検索すれば写真出てきます。

書込番号:26274493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2025/08/27 13:49

追記
カバーの外し方はディラーで聞いた方が良いです。
最近は両面テープで止めてあるとか、クリップも外す方向があるので壊さないためにも聞いてくださいね。

書込番号:26274499

ナイスクチコミ!0


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/27 13:51

外側からの目視では何ともないようです

書込番号:26274501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/27 13:52

ブラフですか…
なかなか強気に出れないですね…
女なので舐められてる部分もあります。

書込番号:26274503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/27 13:55

カバーの下の部分はカパカパしてて指が入るかんじです
手を入れると中がびっしょり濡れてます。

書込番号:26274506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3021件Goodアンサー獲得:140件

2025/08/27 14:04

>aoma-maさん
やることは、ガラスを外して接着面を綺麗にしてコーキングをやり直すことだと思います。
無償でやらないなら、自動車ガラス屋さんに直接持って行って修理してもらった方が安くなると思います。
自分なら、漏れてる周辺に透明のシリコンを塗ってみます。

書込番号:26274516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3397件Goodアンサー獲得:233件

2025/08/27 15:10

延長保証はディーラーは関係なく使えます。
試しに系列の違うディーラーに持っていってみてはいかがでしょうか?

書込番号:26274567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:85件

2025/08/27 16:39

接着での施工不良じゃない?ここパッキンあるん?と言ってみる。

町の整備屋とかガラス屋持ってけばコーキングで済むかもしれない。

書込番号:26274628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2025/08/27 17:25

この場所は、黒いシール材 塗布されてる?

工場見学 ガラス貼り付け↓
https://global.honda/jp/kengaku/auto/assembly/

書込番号:26274649

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/27 18:35

保証対象外一覧に記載ありますから有償です。
https://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/search/used/pdf/outside.pdf

とりあえず、内側からコーキングしちゃえば、それで漏れ無くなればそれで終わりだし。

書込番号:26274699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3397件Goodアンサー獲得:233件

2025/08/27 18:47

>保証対象外一覧に記載ありますから有償です

貼られてるリンクは「この保証は、Honda DREAM店で中古車をご購入されたお客様への特典です」

とありバイクのしかも中古車に対する保証のようですが?

書込番号:26274711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 aoma-maさん
クチコミ投稿数:70件

2025/08/27 19:48

>高い機材ほどむずかしいさん
フロントガラスにパッキンなんてないってことですかね??やっぱりコーキング材の問題ということでしょうか?

書込番号:26274759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5696件Goodアンサー獲得:155件

2025/08/27 23:05

誰かがフロントガラスを壊したというのなら任意保険使えって修理できるんだろうが
このケースは難しいね 残念だね・・・自分もフィット買ったんだけども
どうなることやら

書込番号:26274912

ナイスクチコミ!0


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > レクサス > NX

スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:517件

毎日暑いですね、今は出歩く気にならない、涼しくなったら遠出したいなと思っています。

 年内で田原工場での生産終了の報道がありました、田原製NXに乗る身としては残念な情報。

工場ホームページを見ると見学は「小学5年生のみ」で駄目、参加できそうなイベント情報を

お持ちの方おられますでしょうか?

書込番号:26273784

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4000件Goodアンサー獲得:120件

2025/08/26 20:09

どうでも良いです

書込番号:26273812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/26 21:12

昔トヨタで働いてた頃、田原工場はサーファーには最高な労働環境だとか聞きましたね。出勤前に波乗りしたり仕事終わりに波乗りしたり、まあどうでもいい話ですがw

書込番号:26273859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/26 21:19

イベントがあるなら情報公開されてるでしょうね、調べてなければないでしょうね、ここの人が調べられるならあなたにも調べられますよ。

昔は車購入したら工場見学させてくれた
ディーラーがありましたね、

あの中内功氏の作ったディーラーさんです。これあんまり知られてないみたいですけどね。

書込番号:26273866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3021件Goodアンサー獲得:140件

2025/08/26 22:28

どこで製造しても良い製品。

書込番号:26273934

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2025/08/27 12:13

ネットの世界は誤りやデマが多いので、正確な情報は本社やディラーに聞いてみたら如何でしょうか。
私のディーラーが持っていない情報でも、あなたのディラーは持っているかもしれません。
またあなたのディラーが教えてくれるのに、私のディーラーは公開済み以上の事は教えてくれないかもしれません。

書込番号:26274413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:50件

2025/08/27 14:14

デマが多いって言われても。
今回は,新聞記事に載っている事を,スレ主さんが書いただですね。
新聞社の株主には,トヨタも入っているけど。

工場見学は、小学生のみのところもありますね。
出張ついでに、自分も申し込みしようと思ったら、不可だった。

書込番号:26274529

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/27 18:45

元々NXは九州工場で生産していて、増産分を請け負ってただけ。

書込番号:26274708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル

クチコミ投稿数:6件

ノアのスレ初めて出させてもらいます。以前シエンタの解決不可の不具合のスレを立てたものです。結論言いますとシエンタの件は解決
せず、結果メーカー引取りとなるようでして検証のために解体されるとのことでした。それもあり下取り自体は無いものの、シエンタの残債も
全て支払いは無くなり、下取り無しの部分をお詫びを兼ねて値引きに充当させてほしいとのことでした。ただ条件として代替対応となるため
同一グレードしかダメのようです。本来であればシエンタであればシエンタの]かGグレードが範囲になるようですが、交渉していただいて
ノアでも]グレードでしたら良いですよとのことです。なのでノアで話を進めておりますが、シエンタより車格は上がることはわかっているので
すが、シエンタ]より不満になるようなことは無いでしょうか?ノア。ヴォクシーのほとんどがS‐Z辺りのエアログレードが人気のようです。
確実に広くなり使い勝手も上がるのはノアだと思ってるんですがどうでしょうか?不具合なども少ないようですので安心はできそうです。
7人乗りのエアログレードは実車で見ましたが、8人乗りや]グレード自体が試乗車でも無いので見ることが出来ずお乗りの方がいらっしゃいましたらアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:26273772

ナイスクチコミ!3


返信する
YASSY 824さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:27件

2025/08/26 20:09

トヨタのXグレードはパーソナルな装備を省いた、法人需要も見越したグレードです。
レンタカーやカーシェアで見ることが出来ると思いますよ。
ミニバンは1つ1つの内装パーツが大きいので質感の低さが余計に目に付きます。
ミニバン乗りからするとパワースライドドアは必須ですがこれもオプション。オプションは持ち出しでしょうか。
必要なオプションを付けて行ったら上のグレードが見えて来ますので悩ましいですね。
そのディーラーの高グレードの認定中古車を選べるならそっちの方がいいと思う。

書込番号:26273813

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2025/08/26 20:28

シエンタの廉価グレードから50万円以上高いノアのXグレードへの代替え提案は受け入れるべきでしょう。

不満になる点としては税金が上がる、取り回しの面、エアログレードが巷に溢れてるため自車と比較してしまうなどでしょう。

>確実に広くなり使い勝手も上がるのはノアだと思ってるんですがどうでしょうか?不具合なども少ないようですので安心はできそうです。

書かれてる通りです。
車格の違いは走行性能や質感の面でも思ってる以上の差があります。

書込番号:26273825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2025/08/26 20:35

>かめのこわしさん

Xのグレードは、「標準」と言われてるものの、ホント何も付いてないことが多いです。
ですので、前の80前期はディライトプラスって特別仕様車がありました。(これなら最初からデュアルパワースライド)
結局、必要なものを付けていくと、正直、GやZが目に入りますが、今回の改良では、GとZは廃止となっているので、必然的に、S-GかS-Zを選ばらざるを得ない状態にしたいんだと思います。

ただ、内部に関しては、シエンタとノアだったら質感にも差があると思います。
丸目時代のシエンタですが、その時60ノアのXリミテッド乗ってましたが、代車で借りた際、内部の質感だいぶ違うなぁ〜と思いました。
共にミドルクラスとは言え、1.5Lクラスと2.0Lクラスでは全然違います。

その辺の差があるってだけで、後はノアの良い部分は室内広いくらいですかね?
大きくなる分、正直、燃費は悪くなりますよ。

今回の改良分しか選べないのであれば、正直、同じ下位グレードに値するのであれば、ノアの方が良いような気がします。
但し、個人的にS-Zを契約した自分からすれば、ホント何も付いてないってイメージしかありません。
60、80のXグレードを乗り継ぎましたが、共に特別仕様車でした。
が、今回はさすがにXは選ぶ選択肢にすら入ってませんでした。(結局、あれもこれも付けるってなると、GやZが視野に入りますし、でも、今回の改良ではGやZは廃止になりますしね。)

あくまでも個人的な意見にはなりますが・・・

書込番号:26273827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/08/26 20:57

早速の書き込みありがとうございます。今回の]グレードは改良後のモデルとなるため、現在オプションである片側パワースライドドア、
スマートキーシステムは標準装備になるようです。地域柄雪道が多くなるのでエアロは個人的に不要装備としてます。シエンタも]グレードで質感等は特別ではありませんでしたのでそこまで質感は気にしないです。ただシエンタに標準だったものが無くなったり、それよりも良ければ全然いいです。カタログも紙で見るのではないのでわかりずらく、装備名を見ても何のことやらわからないもんですから「笑」
一応オプションとしてはメーカーオプションが4WD、寒冷地仕様「フロントデュアル。リアエアコン装備」、スペアタイヤだけです
販売店オプションはフォグランプ、室内カーテン、GRバイザー、インテリアイルミネーション、ナビ、ドラレコ、ETCは]グレードは外付け可能
なのでディーラー電装さんにパイオニア製のもので全て取り付けます。個人的には十分な装備をつけていると思っています。
あとはスノータイヤをどうしようか悩んでいます。ホイールサイズが異なるのでシエンタのものは使えないので別に用意するか今年だけは
納車時に組み替えてもらうかってところです。11月ぐらいに納車予定です。

書込番号:26273849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/08/26 21:08

>noahninottemasuさん

アドバイスありがとうございます。燃費に関しては排気量も上がるので仕方ないかなと思いますがシエンタで12くらいです。
ノアガソリンでしたら4WDというのもあるし10きるぐらいでしょうかねぇ。実はシエンタの前はヴァンガード350でしたのでそれより悪くなけれ
ば全然いいという感じです。今回は代替え提案でほとんどシエンタ]グレードと同額での案内のためグレード選択は無いに等しいんですよ
とりあえずオプションで不自由ない装備にすればシエンタ]より快適ならそれでいいです。

書込番号:26273856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:94件

2025/08/26 21:11

シエンタからノアへの乗り換えでXグレード限定なら、せめてハイブリッドXのFF車を選びたい。
運転席側のスライドドアは手動でも慣れればあまり問題ないし、ドアクロージャーは付いてるのでは?
僕も40系とか70系のノアはリモとかXリミテッドとか言われたお買い得車を15パー以上から開始とか、普通にお買い得な在庫車とかあった時代と大きく変わったのでディーラーの申し出を考慮しながら少しでもオプションで快適にするとか考えたい。
ガソリン車のXはレンタカーや社用車向け用途がメインなので、かなりチープは否めないけど、もしもハイブリッドも選択肢に選べるならと思います。

最後にシエンタXよりはかなり良いと思います。

書込番号:26273857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2025/08/26 21:37

>かめのこわしさん

SUVヴァンガードからシエンタだったんですね。
これはこれはめちゃくちゃチープになったって感じませんでしたかね?
そこを求めてなければ、多分、今回シエンタXからノアXであれば、質感はアップだと思います。

本当であれば、HEVのE-fourが選べればなんですが、色々と制約がありそうなのでガソリン仕様しか無さそうですね。

ガソリン仕様の4WDでリッター10km切りますかね?今回のNOAHの燃費は実際知らないのですが、80系2WDでリッター一般の方々は11前後(自分の場合はリッター9kmくらい)でしたので、多少なりとも燃費は良くなってるはずですので、そうなると4WDで10km切るかな?ってイメージです。

オプションに関しては、シエンタにあってノアに無いってのはまず「無い」と思われて良いかも知れません。ノアにあってシエンタに無いってのは有り得ますがその逆はなかなか無いと思います。

90系の標準モデルも、基本的にGやZに乗られてる方が殆どですので、Xがどこまでチープに感じるのかは分からないです。(正規ディーラーでも試乗車でXを試乗車にしてる販売店はまずないと思います。基本的にS−Zでふんだんにメーカーオプション付けてそれを試乗頂いて買わせようとするでしょうからねw)
唯一、レンタカーとかならXモデルもあり得るかもしれませんが・・・

まあ、後は動画出されてる人の映像とかがあればそれで見比べるしかないでしょうけど、これも、GとS−GとかZとS−Zって形で比べてる人が殆どですからね・・・

まあ、何しか同じXグレードでも、NOAHで不満と思える部分は少ないかと・・・
ただ大きい分、小回りは利きませんよ^^;

書込番号:26273882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:94件

2025/08/27 14:14

グレードとかは良く分からないけど、先日3列シートのノアガソリン車をレンタカーで借りて6人乗ってワンデイトリップしました。

高速道と一般道合わせて600キロ位を、体温越えの猛暑の中を走りました。

エアコンはとても良く効き、後ろ席から少し寒いの声もあったほど。

ちょっと気になったのはフロントドアを閉める音がパシャっとチープな感じがした事くらいですかね。

でも1日レンタル走行の中では、概ね不満はなかったです。

書込番号:26274528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:94件

2025/08/27 20:31

>かめのこわしさん
今更なんですが、シエンタでの不具合からの優遇措置としてノアを、斡旋されている現状です失礼なコメントになりますが、

コンパクトとかミドルに車格を上げることに対する維持費はご理解された上でのご検討なんですか?

おおきさや重さから税金含めて維持費がアップするし、契約後だとリセットできませんよ。
1人2人で乗るにはむしろ割高出しランニングコストとか考えたも良いと思います。

書込番号:26274796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2025/09/01 20:51

>かめのこわしさん

プレマシーから90ノアHEV e-four S-Zに乗り換えて約1年になります。長文で失礼しますがノアの印象です。

・ナビは大きくて見やすいですが、6年目からナビ機能を使用するために毎月330円の負担する必要があるので、パイオニアナビの拡張性と維持費に優位性があると思います。
・銀メッキの少ない社交性のあるZグレードが希望でしたが、妻の意見でS-Zになりました。グリルの銀メッキは水が残った際にカルキ汚れが気になります。見た目なんて人それぞれ。
・最小回転半径が5.5mです。シエンタは5.0m、プレマシーは5.3mで不自由無かったです。僅かな差ですがUターン時に切り返すことが増えました。かなり大回りすれば一度でUターン出来ますが、小回りが効かないので必ず試乗を。意外に大きいです。
・横揺れ大きいです。高速道路を走ると未だに首を痛めることがあります。
2WD、4WDのガソリン、HEVの合計4車両を試乗しましたが、4WDとe-fourは2WDよりも安定感は上がります。
・オートスライドドアは開閉が遅いので、子供が乗らない時は機能オフにしてしまいます。雨の日もオートオフにしたりします。
・スライドドアと前席のドアは強く閉めるとライトバンみたいな音がします。ドア面積が広いからなのか薄く安く感じます。箱型、開口部が大きいので仕方ないでしょうが安っぽく感じます。
・フォグランプの投影部は下向きが酷く、座面を上げないと見えません。ロービームと境目が大きく出来る程下を向いているので雪国でも効果は限定的でした。光軸は調整出来るようです。
・先日札幌へ旅行しました。ガソリン、HEV問わず街中には4WD車両が溢れていました。
4WD、e-fourは数値的には最低地上高が低いようですが、明らかにバンパー位置が上がるため安心です。その代わり小さいお子さんの乗り降りはし辛いです。
・需要があり、リセールのいい車両だと思うので資産価値は維持しやすいと思います。
・家族としては広くて快適なようで好評です。
シエンタから乗り換えると家族間の距離が遠くなり、一体感は薄れるかもしれません。
・フルオプションで500万円の車両ですが、個人的には280〜300万円の車両に高額なADASと快適機能をオプションで盛り付けていく印象です。
普通に運転出来る方であれば、セーフティーセンスとナビさえ付いていれば何不自由無く高速道路も楽に移動出来る車両だと思います。=Xグレードはコスパ最強だと思います。

書込番号:26279118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件Goodアンサー獲得:94件

2025/09/02 21:40

今どきの高性能なクルマでフルタイム必要なのかと思うのですが、どうなんでしょう?

もちろんスバルとかランクルレベルなら燃費関係なく僻地での安心感ありですが、北海道とか東北の都市では普通にプリウスタクシー走っている現状見ればスタッドレスの性能云々の違いで冬季以外の燃費含めてミニバンはFFで、冬季移動はフルタイムの軽で十分に感じます。

昔ほどフルタイム神話も高性能なタイヤとFFで9割解決出来る

今回のイヤーモデルはユーザー軽視に感じるので、1割以上の値引き有れば買いでしょうね。
急がなければ26年以降の後期モデル待つのが吉に感じます。

書込番号:26279952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:31件

購入時のタイヤがそろそろ交換時期がきます。
おすすめのタイヤ教えてください。
純正採用のcontinental contact5に不満はありませんでしたが、家族からは乗り心地が硬いのとロードノイズの煩さが不評です。
評判からADVAN FLEVA V701やPILOT SPORT4が気になっていますが、静粛性や乗り心地を求めると反対にグリップ性能は下がってしまうでしょうか?
基本は安全運転ですが、限界点の高いタイヤの方が安心感が高いと思っています。

書込番号:26273733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2025/08/26 18:29

いたずら黒鰹さん

先ずContiSportContact 5及びPilot Sport 4とADVAN FLEVA V701の欧州ラベリングを下記します。

・ContiSportContact 5 195/45R17 81W:省燃費性能D、ウエット性能A、静粛性71dB

・Pilot Sport 4 195/45ZR17 81W:省燃費性能D、ウエット性能A、静粛性70dB

・ADVAN FLEVA V701 195/45R17 85W XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性67dB

上記のように欧州ラベリングでの静粛性はADVAN FLEVA V701が圧倒的に値が良いです。

又、Pilot Sport 4でも静粛性はContiSportContact 5よりも少し値が良いですね。

次にドライ性能ですが、少し古いですが、下記に「2019 Summer 53 Tyre Braking Shootout」をご確認下さい。

https://www.tyrereviews.com/Tyre-Tests/2019-Summer-53-Tyre-Braking-Shootout.htm

このテスト結果では乾燥路での制動距離はPilot Sport 4が53銘柄中トップとなっています。

ADVAN FLEVA V701もPilot Sport 4には敵いませんが、7位と健闘していると思います。


以上の事も踏まえて選択のポイントはドライ性能を重視するか、静粛性等の快適性能を重視するかという事になるでしょう。

つまり、ドライ性能重視ならPilot Sport 4、静粛性重視ならADVAN FLEVA V701という選択となるでしょう。

という事で、いたずら黒鰹さんがドライ性能と静粛性を天秤に掛けて、何れのタイヤにするか決めて下さい。

最後に下記は上記3銘柄の価格コムでの比較表ですが、スイスポへの装着レビューもあります。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001077895_K0001083436_K0001231830&pd_ctg=7040

書込番号:26273744

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/26 21:21

正直タイヤに静粛性や乗り心地を求めても
そもそも静粛性と乗り心地を考えてないような車ですからね、タイヤ変えたから乗り心地がよくなる、静かにならないかと思いますよ。

書込番号:26273868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:432件

2025/08/26 21:55

>静粛性や乗り心地を求めると反対にグリップ性能は下がってしまうでしょうか?

トレッドのブロック剛性が下がれば、路面を叩く音や振動が減って、静粛性と乗り心地とは改善傾向に向かうと思います。

一方で剛性の低下は、グリップ感の低下(変化)を感じる可能性があります。

写真の通り、EU LABELにおけるウェットグリップのグレーディングは変わらないものの、CONTINENTALに比べるとYOKOHAMAやMICHELINは比較的に柔軟性がある方だと推察します。

ショルダーやサイドウォールの柔軟性が増せば、タイヤがガッシリとしてコーナリングすると言うより、タイヤが粘って曲がっていく、そういう印象に変化するのではないでしょうか。

ADVAN FLEVA V701はXL規格ですから、空気圧を高めに微調整して走行感と快適性のバランスを模索する、という事もできそうに思います。

書込番号:26273903

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/26 22:01

使わない限界性能より快適性では?

峠行くとかサーキット行くとかでなければ、コンフォートタイヤでも問題ないと思う。

書込番号:26273908

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2025/08/26 22:35

以前、タイヤレビューで、純正コンチネンタル、アドバンフレバ、とパイロットスポーツ4の比較を投稿しましたが、私はパイロットスポーツ4が一番のお気に入りです。乗り心地の良さ、ロングライフ(私は5万q以上持ちます)、直進性の良さ、純正コンチネンタルとさほど変わらないグリップ、そしてロードノイズに関してもこの3種の中では一番静かかと思います。ですので我が家の3台のZC33Sはみんなパイロットスポーツ4にしています。ただ、タイヤも2年前でしたら当年製造のものがタイヤ交換込みで8万円でおつりがきたのですが、今は10万円でおつりが少し・・・という感じです。ただ、タイヤの値上がりは他のメーカーも一緒ですので仕方のないことかもしれません。ご参考になれば・・・・

書込番号:26273946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/27 06:11

>いたずら黒鰹さん

〉乗り心地が硬いのとロードノイズの煩さ

一般論ですが
タイヤが減ると当たりが硬くなりノイズも大きくなります
同じタイヤでも新品は静かだったりします

インチダウンは考えていませんか
195/45だと気積やハイトからも
乗り心地はあまり期待出来ないですね

飛ばさないなら
乗り心地はインチダウン、ロードノイズはコンフォートタイヤ
で対策が良いようなきがします

 



書込番号:26274114

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング