自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(18758件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1441スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1441

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

査定金額

2025/02/06 17:37(8ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー

クチコミ投稿数:72件

納車から間もなく2年になります
以前までは初回車検のタイミングで乗り換えしていましたが
現在販売停止中
販売していたら今のボディーカラーではなく色違いのを乗り換えしたいですけど
無理そうなんでしばらく乗るしかないと思いますが
査定額は3年・4年・5年一番高く売れるのは何年ぐらいですかね?


書込番号:26064521

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1件

2025/02/06 21:31(8ヶ月以上前)

ちなみに今は何色に乗られてますか?

変えられるなら、何色が希望ですか?

何か変えたい理由がありますか?

乗ったことなくて、羨ましいです😆

参考に教えて下さい🙇🏻

書込番号:26064836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:176件

2025/02/06 21:53(8ヶ月以上前)

そら早い方が高くなるだろう、寝かせて上がるような車種ではないです。
車検前の3年目>また車検通した後の4年目>車検前の5年目

書込番号:26064859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2025/02/07 00:18(8ヶ月以上前)

5年の車検を待ってだと 輸出60か月リミットに間に合わなくなるので注意です

それ以外は周りの納車状況の需給バランスなので博打かと

書込番号:26064997

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/08 09:05(8ヶ月以上前)

>たけたけ55さん

ランクル300乗られているとのことで羨ましいです。
さてご質問に対してですが、前提として
・ガソリンorディーゼル
・グレード
・ボディーカラー
・ルーフレール
それ以外にも条件がありますが、輸出にハマる条件でしたら、今は特にガソリン3年超えたあたりの相場が跳ねているようです。

ランクルは主な輸出国の関係で3年から5年以内が一番高値で売却できるため、購入後転売を除けば月日が経過するほど買取価格が上昇傾向の車です。
※ひろ君ひろ君さんが仰っているように、輸出国ルールの影響で5年経過後は一気に下降します。
もちろん、為替相場やその国の政治状況によって変わってしまいますが、今現在ではそんな感じのようです。

にしても、私は普段使いの車体の大きさからの取回しや常にともなう盗難リスクで自分は3年持てる精神的自信がありません笑

書込番号:26066428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okada0626さん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/10 10:23(8ヶ月以上前)

わたしも納車からまもなく2年になります。
ZX黒ガソリン、ほぼフルオプションです。
個人的な都合で乗り換えを検討していますが
新車の納期が長くなっている昨今、タイミングが難しいなと思います。
また、個人で売却する場合、複数業者の一括査定などが良いのでしょうか?
素人なのでアドバイスあればお願いします。

書込番号:26069138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2025/02/18 17:30(7ヶ月以上前)

>バンビーノ1さん
>ぶ〜ちゃん.comさん
>okada0626さん
>ひろ君ひろ君さん
>BREWHEARTさん

皆さん返信遅れました
自分はホワイト乗ってますがブラックかグレーに変更したいですね
他の300お乗りの方ほとんどホワイトなんで個性出したいなと。


早く300に乗り換えたいですけど注文できないから
もやもやしてます

書込番号:26080259

ナイスクチコミ!1


okada0626さん
クチコミ投稿数:4件

2025/02/20 13:14(7ヶ月以上前)

>たけたけ55さん
自分は黒にしてホイルも黒にしましたので個性は出せてるかと笑
ただやはり黒は汚れが目立つのでそのあたりの気は遣いますかね。
雪道を走った後などは悲惨な感じになります。
グレーも確かにいいですね、レアですし。

書込番号:26082208

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

深夜充電などお得な電気プラン

2025/02/06 07:03(8ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > プリウスPHV 2017年モデル

クチコミ投稿数:17件

皆様お世話になります。
現在四国電力エリアで おとくeプラン で契約してます。
我が家は車充電なしで月に300kwhほど使いますので300kwh超えた分(車への充電)は1kwhで38.58円かかってます。
良い電力会社プランがあれば教えてください
よろしくお願い致します。

書込番号:26063828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/02/06 07:52(8ヶ月以上前)

>さくらつばささん

ちょっとググってみるとこんなページがありました。
https://www.machi-ene.jp/column/20240531/1807/
ここにある「毎晩充電し放題!プラン」というのが魅力的に感じますが、これにすると基本料金などがいくら上がるのか?とかまではわかっていません。たぶん使用料などによって単価が変わって簡単には計算できない?
https://www.machi-ene.jp/plan/shikoku/ev/

こんなスレもヒットしました。参考になるかも?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001395438/SortID=25279373/

書込番号:26063862

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1360件Goodアンサー獲得:88件

2025/02/06 08:39(8ヶ月以上前)

こんにちは。

>ここにある「毎晩充電し放題!プラン」

残念ながら、まちエネさんは、新規受付を中止しています。
さらに、ダンニャバードさんがご紹介のアウトランダープランは、
アウトランダーのみが対象です。

よんでんだと、エコキュート向けの深夜料金プランがありますが、
エコキュートを使わないでのPHVのみの消費電力だと、メリットが
少ないですね、きっと。

思いつくところと言えば、ちょっと色物チックではありますが、
オクトパスエナジーのEVオクトパスというものはあります。
https://octopusenergy.co.jp/ev

昼11時から13時までが一番安い料金なんで、昼に車を充電すると
効果的ではありますが、(今は)燃調費が高めに設定されいます。
よんでんからの切り替えで安くなるかどうかは、ご自分でご確認
下さい。

書込番号:26063919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/02/06 09:05(8ヶ月以上前)

>E11toE12さん

あちゃ〜!そうでしたか・・・
フォローありがとうございます。
東日本大震災以降、夜間電力が安い時代は終わってたんですね。
一昔前までは時間帯別電灯契約で夜間は激安の単価でしたが、今は電気温水器も夜間に沸かすというイメージではなくなっているのでしょうね。勉強不足でした。

https://kepco.jp/ryokin/menu/jikanbetsu/
既得権益を保有されてる方は、この契約のままEVやPHEVへの充電も内緒でできちゃうのかな?

書込番号:26063937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4551件Goodアンサー獲得:390件

2025/02/06 09:21(8ヶ月以上前)

>さくらつばささん
おトクeプランの300kWh超えは38.54円/kWhですけど、実際の請求ではここに再エネ賦課金(今年度は3.49円)+燃料費調整額が付加されます。
そして概ね契約単価が高い契約ではこの燃料費調整額は安く、契約単価が安い契約では高く設定されます。
四国電力の2月の燃料費調整額はおトクeプランではマイナス8.61円となりますので
300kWh以上の電力単価は38.54円+3.49円-8.61円(2月の燃料費調整額)=33.42円/kWhの請求です。
https://www.yonden.co.jp/customer/assets/pdf/price/fuel_adjustments/2025_02_01.pdf

当方の関電オール電化契約では契約単価は安いですけど燃料費調整額2月は+1.21円なので四電のおトクeプランの燃料費調整額とは9.82円差となってしまい、契約単価が安くてもこれでかなり差が縮まってしまいます。

言いたいのは契約単価のみならず、燃料費調整額は電力会社、契約種別で大きく変わりますので、基本料金、契約単価だけでなく燃料費調整額も考慮が必要ということです。

書込番号:26063953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5033件Goodアンサー獲得:166件

2025/02/06 09:35(8ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

>一昔前までは時間帯別電灯契約で夜間は激安の単価でしたが、今は電気温水器も夜間に沸かすというイメージではなくなっているのでしょうね。勉強不足でした。

東電の電化上手なんか夜間28.85円ですから。

とっくに既得権益何て無くなってます。まぁ東電は料金上昇原因の当事者だからねぇ。


太陽光発電のある私は翌日の天気とにらめっこして晴れ予測なら昼間沸かしてますよ。

たまに外れて割高のお風呂になります。(苦笑

書込番号:26063974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/02/06 09:53(8ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん

やっぱりそうなんですか〜・・・(^0^;)
情報ありがとうございます。
ちなみに今って、ガス給湯器より電気温水器の方がランニングコストが高そうですね。
(スレ違い甚だしくてスミマセン>スレ主様

書込番号:26063994

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1360件Goodアンサー獲得:88件

2025/02/06 09:57(8ヶ月以上前)

こんにちは。

>槍騎兵EVOさん

>とっくに既得権益何て無くなってます。

そう仰りたいお気持ちもわかりますが、
・他と比べて(後継のスマートライフなど)基本料金は安い。
・設定時間帯が、23時〜翌7時と、4時間長い。(他は1時〜5時がほとんど)
・燃料調整費が現時点でマイナス。-6円50銭。

充分、既得権益ですよ。いいかどうかは知りませんが(笑)

ついでですが、四電の一番悪いところは、伊方を持っているのに、
地元電力のベースロードにしているのではなく、中国・関西地方に
売っぱらっているところですかね。リスクは地元民に負わせて、
大消費地に売るメリットだけ自社で享受してるんだから。

書込番号:26064000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2025/02/06 11:02(8ヶ月以上前)

原発がほとんど動いてない今、太陽光発電が増えれば増えるほど、夜間の電力が高くなっていくってことにならないかなと。

書込番号:26064099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2025/02/06 11:05(8ヶ月以上前)

既にそうなってるって話しですね、失礼しました。

書込番号:26064102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/02/06 15:38(8ヶ月以上前)

>らぶくんのパパさん
分かりやすい説明ありがとうございました。
私は38.54円/kWhと思ってましたので33.42円/kWhになって喜んでます。
中古車を買ったばかりですが平均電費9.5ぐらい走ってますのでガソリン燃費にすると1L/54km走る事になり(190円/L)驚きです。

皆さんがおっしゃってる様に原発の殆どが動く様になれば深夜電力も余って来て安くなるのでしょうね
今の電気代は何処の電力会社もあまり変わらない様ですね
安い所使ってる方がいれば引き続き教えてください

書込番号:26064396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

標準

シエンタの停止保持中のナビ画面について

2025/02/06 06:22(8ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > シエンタ 2022年モデル

シエンタの停止保持中のナビ画面について質問させていただきたく、私のシエンタのナビは停止保持中にテレビ画面を視聴しますか?のコメントに対して、「はい」を選択しても、停止保持中で停車している場合にテレビ画面が映る時と、走行中は映りませんというコメントが出る時があり、このような症状が出ている方はおられますでしょうか?

書込番号:26063810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:782件

2025/02/06 06:27(8ヶ月以上前)

停止保持中のナビ画面について

書込番号:26063814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:36件

2025/02/06 07:14(8ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん
ブレーキホールド中でしょうか?

書込番号:26063835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:331件

2025/02/06 07:37(8ヶ月以上前)

何も知りませんが、
スレ主様の文章とナビ画面の違いはブレーキホールドされて停車してる時に写り、
ブレーキホールドされてない停車状態とかは、映らないのでは。
私の知るホンダのナビでは、ブレーキホールド関係なく交差点などで停止すれば写ります。
走り出せば消えます。

ブレーキホールドその他、注釈の解釈間違ってませんか。
知りませんが、失礼いたしました。

書込番号:26063848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:331件

2025/02/06 07:49(8ヶ月以上前)

何度もすみません。ブレーキホールド、
オートブレーキホールドの事かと、
停止保持と言い換えられてるので、
もしかして誤解されてるのかと思いまして。
それはないですね。
おせっかい失礼いたしました。

書込番号:26063858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件

2025/02/06 08:06(8ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
コメント、ありがとうございます。
信号待ちなどで停止している場合の、停止保持中の場合です。

書込番号:26063883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件

2025/02/06 08:09(8ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
コメント、ありがとうございます。
停止保持されている状態で、テレビ画面が映る時と映らない時があるので、販売店に確認してみようかとと思っていました。

書込番号:26063887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:36件

2025/02/06 08:28(8ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん
映らない時にブレーキホールドランプがついているか確認してくだだい
ブレーキの踏み加減でホールドしない場合もあります

書込番号:26063905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件

2025/02/06 11:36(8ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
コメント、ありがとうございます。
メーター内に停止保持中と表示され、ブレーキランプ点灯も表示されていますが、テレビが映らない時は停止保持中にブレーキを踏むと、テレビ画面が表示されます。

書込番号:26064135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:36件

2025/02/06 12:30(8ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん
お乗りのシエンタにはブレーキホールド機能はありますか?
もしないのならメッセージのブレーキホールドというのは物理的にブレーキを踏んでいる状態のことを意味するのかもしれませんね

次に停止保持中の表示はレーダークルーズ使用中に表示されたということですか?
グレードによっては停止してからACCを作動させ擬似的にブレーキホールドするようですので、この場合に再度ブレーキを踏む必要があるのかな?

シエンタユーザーではありませんので的外れならご容赦下さい

書込番号:26064199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件

2025/02/06 14:28(8ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
シエンタには残念ながらブレーキホールド機能はないのですが、Zグレードの場合レーダークルーズモードに設定してRESレバーを上に持ち上げれば、停止保持機能が使えます。

書込番号:26064327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:36件

2025/02/06 15:09(8ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん
そのレバー操作時の停止保持中にはブレーキ操作が必要になり、前走車に反応して自動で停止する場合はブレーキ操作なしで映るのではという想像です

書込番号:26064370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 シエンタ 2022年モデルのオーナーシエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/02/06 15:31(8ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん

そもそも一般道でのACCは非推奨ですけど。

書込番号:26064387

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:175件

2025/02/06 15:52(8ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん

映る・映らないの差はACCで先行車追従停止したあるいはACCを使っていなくて通常のブレーキングで停止を維持している場合(映る)と、通常のブレーキング後にACCを起動して擬似的ブレーキホールドにした(映らない)の差ではないでしょうか。
今度実際にご確認さなってみてください。

この掲示板でも“擬似ブレーキホールド“は話題になります。
一般的なACCシステムの制御の観点からは先行車があって追従停止した後に停止維持している状態と、ドライバーがフットブレーキで停止後にACC(元の設定速度が残っている状態のもの)を再起動して擬似的に停止維持している状態は別物です。つまり停止維持しているロジックが異なります。もちろん擬似ブレーキホールドは実行可能ですがACC本来の使い方からは外れます。

今回はTV再生云々でしたが、システムの設計次第では他の機能にも差が出ます。例えば自動再発進可否は当然としてブレーキランプ点灯・不点灯、自動パーキングブレーキ移行有無、自動解除までの時間、などです。

書込番号:26064413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1743件Goodアンサー獲得:94件 シエンタ 2022年モデルの満足度4

2025/02/06 18:30(8ヶ月以上前)

この停止での表示の有無やZグレードでの停止保持とかキャンセル利用問題は10系がデイバリ開始してユーザーが推奨以外の使い方を模索された2年前の秋以降に何回かスレが上がり、スレ主への批判や法規や技術的な意見が有り又かよと思った次第です。

>アカシアはちみつさん
全てのパターンを実行した者としては、何を書いても強い指導的な文面をみたくないので、
過去のスレお読みくださいとします。

書込番号:26064582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件

2025/02/06 22:15(8ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
コメント、ありがとうございます。

@ 一般的なACCシステムの制御の観点からは先行車があって追従停止した後に停止維持している状態と、A ドライバーがフットブレーキで停止後にACC(元の設定速度が残っている状態のもの)を再起動して擬似的に停止維持している状態は別物です。つまり停止維持しているロジックが異なります。もちろん擬似ブレーキホールドは実行可能ですがACC本来の使い方からは外れます。

もしかしたら、@のケースとAのケースによって、停止保持中の際テレビが映る時と映らない時があるんでしょうかね?
だとすれば、全く問題ないっていうことになりますね。週末に確認してみたいと思います。

書込番号:26064885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:175件

2025/02/07 05:42(8ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん
> @のケースとAのケースによって、停止保持中の際テレビが映る時と映らない時があるんでしょうかね?

走行時に動画再生を停止する方法は幾つかあります。
停止状態判定に、パーキングシフト状態やパーキングブレーキ状態で判定するもの以外に、走行速度を用いる場合は同時にACC制御ステータスも確認する方式があります。メーカーの安全ポリシー、開発共通化、モデル間の整合性など種々の採用動機があります。

停車中の車のACC(速度設定済み)を手動再起動した場合、通常、ACCの制御ステータスは“制御走行中”になります。
ACC制御ステータスもTV再生制御に使われていると“走行中”は映りません。ただしその状態でもACC先行車検知範囲内に先行車が有る(写る)・無い(映らない)でテレビ再生状態が異なるかも知れません。
従ってご確認なさる場合はACC手動再起動による擬似ブレーキホールド中に直前車両有無も考慮してみて下さい。

なおACCによる擬似オートブレーキホールドについての良し悪しは一概に言えませんが、安全性と技術面では中立もしくは若干望ましく無い、と言うのが一般的な評価です。各社の設計方針次第ですが、私が知る一例では正式なオートブレーキホールド作動中とACCによる追従停止中(=擬似ブレーキホールド)ではそのブレーキ油圧がほぼ3倍違い、停止維持能力に大きな差があります。急傾斜路での停止維持はもちろん、後方からの追突時の安全性に差があるでしょう。

書込番号:26065086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件

2025/02/07 08:09(8ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
詳しく解説して下さり、ありがとうございます。
停止保持中にテレビ画面が映る場合と映らない場合に、いろいろな要素が絡んでいるんですね。
このようなシステムに、テレビキャンセラーを付けたりすると、メーカーの保証を受けられなくなったり、故障の原因にもなりますよね?

書込番号:26065158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:175件

2025/02/07 09:10(8ヶ月以上前)

>アカシアはちみつさん

その件はここのサイトではNGです。
このスレッドも全部ばっさり削除される可能性があります。

書込番号:26065229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件

2025/02/09 18:50(8ヶ月以上前)

こちらの画面の状態で、はい 又は いいえ を選択した場合、選択した項目に青色などの色が点灯して、その内容が選択されたかが分かるようになっているのでしょうか?
私のシエンタの場合、どちらを選択してもカーソルが点灯せずにそのまま消えます。
例えば、テレビ画面の場合、チャンネルを選択すると、その数字が青いカーソルに変わって選択されたことが確認出来るので、やはりナビの調子が悪いのかと思っております。

書込番号:26068469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ジムニー5ドアノマドの納期

2025/02/06 06:14(8ヶ月以上前)


自動車

スレ主 全休さん
クチコミ投稿数:29件

発表からほんの3とか4日で5万台を受注し現在受注停止とありましたが、納期はどれほどでしょうね?

プリウスZVW30は販売開始後1か月間で16万台受注、当時の生産状況で10か月待ちと書いてありました。

ジムニー5ドアノマドはインドで作ってるし船便で来るので何とも言えませんがかなりかかるので日本で作っている3ドアのシエラを縮小して5ドアノマドに置き換える事もするんでしょうかね?
ゲーム機プレステのように中国と日本で生産するという、別々の国で同じものを生産するという事はあるんですかね?

書込番号:26063807

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2025/02/06 07:53(8ヶ月以上前)

>全休さん

インドでの日本向けノマドの生産台数は月産1200台とのことです。

これから判断すると、受注停止間際に注文を行った方は、3年以上の納期になるのでと考えられます。

書込番号:26063865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2025/02/06 08:14(8ヶ月以上前)

>全休さん

インドでは強力なライバルがいる為
さっぱり売れなくなったので
日本導入との話しです。

SUZUKIが日本にわざわざLINEを
作って納期短縮する企業とは思えません。

軽ジムニー、シェラと同じ道だと思います。

書込番号:26063892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 全休さん
クチコミ投稿数:29件

2025/02/06 09:20(8ヶ月以上前)

お応えありがとうございます。
>スーパーアルテッツァさん
>YMOMETAさん

かつてジムニーは2年待ちと言われていたこともありました。
現状は3年以上が目安ですから待てる人は買うんでしょうね。
投資というか転売やー目的の発注者もいるでしょうが、本当に乗りたい人はクロカン4WD性能よりも5ドアという使い勝手を優先して選んだ思しますが、納期がかかるとなると考える人も出てくるんじゃないでしょうかね。
もしかすると投資や転売やーを寄せ付けないように手付(申込)金を求めてきそうな感じもしますが。

日本工場の生産ラインをシエラから5ドアノマドに移行してまで生産する事は考えてない感じなんですね。


書込番号:26063950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2025/02/06 10:55(8ヶ月以上前)

>全休さん
>日本工場の生産ラインをシエラから5ドアノマドに移行してまで生産する事は考えてない感じなんですね。
シエララインを改修してノマドを生産をすることは可能だと思います。
しかし、数多くの仕入れ先である部品メーカーも国内生産が必要となりますので、なかなか難しい問題です。
あと、国内生産すると価格が高くなるかも?

書込番号:26064090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2025/02/06 11:13(8ヶ月以上前)

国内で立ち上げると、末端の内職のオバちゃんにも明日から2倍の数を加工してねって頼まにゃならんくなって、じいさん婆さんまでかり出されたりして。

書込番号:26064112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/02/06 11:42(8ヶ月以上前)

日本への割当台数の判断基準がにほんでの需要ではなく輸送手段の上限数なんだと思うよ。

それも分かってるから中古車販売業者も含め転売ヤーが群がった。

書込番号:26064144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

標準

S HEV EX アイドリング時に起きる異音について

2025/02/05 23:27(8ヶ月以上前)


自動車 > スバル > クロストレック

スレ主 Subieken06さん
クチコミ投稿数:5件

アイドリング中エンジン起動をする際2秒程ブルブル振動します。その際なのですが同時にガタガタと異音がします。その異音はどこから出ているのかというと、いつもランダムの箇所で起こります。
新車でこれはないと思い、ディーラーには1ヶ月点検時に伝えました。が、どこにも異常は見当たらないとの事でした。エンジンオイルも交換済です。
ガタガタ音が2秒程ですがこのまま続く様だとアイドリングが嫌いになりそうです。
同じ様な症状を経験された方はいないでしょうか?

書込番号:26063653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2025/02/06 07:16(8ヶ月以上前)

アイドリング中にエンジンを起動するとは?
もう起動しているのでは?
と疑問が湧きました

書込番号:26063836

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:143件

2025/02/06 07:53(8ヶ月以上前)

Subieken06さん

月曜日にS:HEVを20分ほど試乗しましたが気になるような揺れはなかったですね。揺れや異音は人それぞれ感じ方が違うので難しいのですが、例えばマニュアル車でエンスト直前のような感じなのでしょうか?

気になるのであれば、スマホで動画を撮って見せるか、直接メカニックにも同乗してもらいおかしいと思う症状を共有した方がよいですね。あと、ディーラーにある試乗車と比較してみるのも手です。

書込番号:26063863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/09 07:43(8ヶ月以上前)

プッシュボタン始動からしばらくするとエンジンに切り替わりますが、その時の振動はかなり大きく揺さぶられる感じはありますね。正直少々驚きました。エンジン自体が大きいのでしかたないのかなと思ってます。走行中は全く違和感ないのですが、停車時は気になる点です。

書込番号:26067593

ナイスクチコミ!7


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件

2025/02/09 10:39(8ヶ月以上前)

>Subieken06さん
>青空ジョー児さん
なるほど。
THSのエンジン起動時の振動低減については本家トヨタも長年の経験が詰まったノウハウがいっぱいの部分らしいので、NVHにうるさい日本市場では初のスバル、かつA型の宿命ではないかと思われます。
(まったく何の役にも立たないコメントで申し訳ないですけど)
ディーラーに地道に訴えて、早期の制御改善(リプロ)に期待しましょう。
(ソフトウェア書換で直る現象だと良いんですけど…)

書込番号:26067774

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/10 05:50(8ヶ月以上前)

ちなみに今日ガレージにていろいろやってた時は、そこまで不快な振動ではなかったような。まだ慣らしも終わってないですし、低温下(関係あるのか?)ということもあるので様子見ですね。

書込番号:26068929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件

2025/02/10 14:11(8ヶ月以上前)

>青空ジョー児さん
おそらく低外気温時の朝一始動(停止してから一晩置いた後)の時だけだと思いますよ。
1)オイルの粘性が大きいのでエンジン、発電機、モータ、動力分割機構の回転抵抗が大きい
2)触媒暖機制御が入る(燃焼不安定でエンジン振動がでかい)
3)AVCS(吸気のバルブタイミング変更機構)に掛かったロックがはずれるまでの時間遅れがある
4)反力キャンセル制御の適合不足
おそらく1)から3)までの理由で4)が生じて大きな振動が出ているのだと思います。

書込番号:26069412

ナイスクチコミ!6


スレ主 Subieken06さん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/16 12:45(7ヶ月以上前)

ご指摘いただきありがとうございます!

私も原因がよくわかりませんし、この振動が通常である可能性もありますので、再度ディーラーの点検時に問い合わせてみます。

書込番号:26077418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SLG-369さん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/05 21:40(2ヶ月以上前)

私はフォレスターですが、同じくS:HEV EXが最近納車されまして、クロストレックと同じハイブリッド機構です。エンジンが止まっている時はかなり静かなのですが、停車している際エンジンがかかって繋がる時にガラガラっと音を立てて振動します。同じ症状でしょうかね。室内からは遮音が効いているので気づかなかったのですが、たまたま外に出てフロントのそばにいた時、ガラガラっとなってびっくりしました。初期型の洗礼なんでしょうかね、、

書込番号:26256162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Subieken06さん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/06 06:44(2ヶ月以上前)

はい。
それです。

車内でも結構な振動なのですが、
外からだとガラガラ音がかなりの音量で響いている事、
私も最近気づきました。

先日6ヶ月点検の際ディーラーにて整備士に相談した結果、確かに異音がするとの事で1.2日程預かってもらいましたが、、、

なんと、なんの改善もなくそのまま返ってきました!

他の同じ車種の試乗車と比べて異音のデータを取った様なのですが、同じく異音はしたそうです。

採取したデータは本社に送り、何か改善策があればお知らせするとの事です。

よくわかりませんが、スバル初のS:HEVを購入した宿命なのかな?と思っています。
改善策はよ。

書込番号:26256355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SLG-369さん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/06 13:37(2ヶ月以上前)

なるほど。異音の認知はしたってことなんですね。確かトランスアクスル自体は全数異音チェックをした上で出荷してるはずなので、エンジン側の始動動作と連携機構の辺の感じなんでしょうかね。いずれにしても私は納車間もないため、1ヶ月点検で聞いてみたいと思います。

書込番号:26256620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Subieken06さん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/06 15:25(2ヶ月以上前)

車の異音を改善しようとなると、場合によってはかなりの技術を要する様で、対応できるメカニックも限られるみたいです。
もしコンピュータ制御程の作業量で症状が改善されるならばいいのですが…

書込番号:26256659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 ステーションワゴン選びのアドバイス希望

2025/02/05 10:08(8ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:1件

こちら50代半ば、
今までベンツC、BMW5、パサートB7を乗り継いで現在パサートB8に至ります(全てステーションワゴン)。

この度車の買い替えを検討している中、息子が運転免許を取ることになり、共に運転出来る車を視野に入れてます。このままパサートB8.5の程度の良い認定中古車でもいいかな?と思っていましたが、やはり初心者の息子を考慮するとそれなりに安全性能に優れた車という点で国産車も視野に考え始めてます(そもそも国産のステーションワゴン自体かなり限られますが)。

条件として、
・全幅180前後
・ステーションワゴン
・予算350前後まで(認定中古車一択)
・二駆四駆問わず

ちなみにパサートに落ち着いてる理由は都内の交通事情をふまえてベストな大きさ、また、私183cm、息子180cmの身長で息子が後ろに座っても狭く感じない、積載たっぷり、そしてマイナーな車種だけにいたずらされる心配無し。

なんとなくスバルのアイサイトの安全性能が良いという勝手なイメージを元にレヴォーグを試乗してみるつもりですが、そもそも最近の安全性能というものが全く分からないので今後ディーラーへ足を運んで話を聞くつもりではいるものの、ディーラーのセールストークばかりの話よりもフラットな視点でこの車はどう?みたいなアドバイスがあれば参考にしたいと思うので宜しくお願いします。

書込番号:26062682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5837件Goodアンサー獲得:98件

2025/02/05 10:39(8ヶ月以上前)

>なんとなくスバルのアイサイトの安全性能が良いという勝手なイメージを元にレヴォーグを試乗してみるつもりですが、そもそも最近の安全性能というものが全く分からないので今後ディーラーへ足を運んで話を聞くつもりではいるものの、

スバルはアイサイトだけでなく、視界の良さなどのゼロ次安全や衝突安全など、安全性に相当力を入れているメーカーのような。
試乗したり話しを聞く価値は充分有るかと。

書込番号:26062720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/02/05 11:11(8ヶ月以上前)

>迷い犬924さん

レヴォーグも良いクルマだと思いますが、アウトバックはどうですか?
新車の注文はまもなく終了だそうですが、ご予算的には中古車でしょうか。
https://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=6/Model=30610/Generation=42462/TotalPaymentTo=3500000/Sort=u5/

しかし国産のステーションワゴンって絶滅危惧種になりましたね。
トヨタの乗用だとカローラツーリングとカローラフィールダーのみでしょうか?
ホンダも日産も三菱もラインナップになかったかと。
スバルが唯一、アウトバックとレヴォーグ、インプレッサの3車種出していますが、アウトバックはまもなく終了・・・
猫も杓子もSUVですが、SUVって何がいいんだろ?といつも思います。(^0^;)

書込番号:26062757

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2025/02/05 11:59(8ヶ月以上前)

どんなに安全装置が付いていても 100% 防げるわけではないので、カローラ ツーリング HV で良いんじゃないでしょうか・・・

事故る事故らないは最終的に息子さん次第。でも、チョット親バカ的な話。

書込番号:26062797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:18件

2025/02/05 12:13(8ヶ月以上前)

知らんけど国産車だとレヴォーグかアテンザぐらいしかないような希ガス?
多分世界的にステーションワゴンが不人気だから
ステーションションワゴンだとベンツとか大きなメーカーが一応用意してるけど
claワゴンとかどや?多分ワゴンではイチバンフォルムがキレイなクルマやで
ただしソコソコ見かけるから個性派なおっちゃんにはプジョーのたしか308ワゴンとかもええんやで

書込番号:26062811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/05 12:59(8ヶ月以上前)

外車の方がグチャグチャになった時にキャビンの形残ると思われ…

初心者なら今の車のままでいいんじゃないの?
新しい車ぶつけられたら嫌でしょw

書込番号:26062857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


洋墨さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:32件

2025/02/05 12:59(8ヶ月以上前)

今年、ゴルフ7を下取りに出してスバルのクロストレックを買いました。
車を選定する上でアイサイトの安全イメージがプラスになったのは事実です。でも、所有してみても実際に安全性能を試すことはできませんので、やっぱりイメージだけなのですよね。
なかなか答えが得られない質問だと思いますよ。

書込番号:26062858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2025/02/05 13:25(8ヶ月以上前)

迷うほど選択肢もないと思うけど。

書込番号:26062884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2025/02/05 13:46(8ヶ月以上前)

高身長親子なので、SUVの方が良いのでは?
ステーションワゴンっぽいカローラクロスとか。
スバルのアイサイトX...
高速道路で使うと疲れが激減します。

書込番号:26062919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6467件Goodアンサー獲得:485件

2025/02/05 15:06(8ヶ月以上前)

国産で思いつくのはアウトバック(もうすぐ受注停止)くらいしかありません(レヴォーグは頭上が窮屈だと思います)が、全幅が1,850mmを超えます。

ステーションワゴンにこだわる理由が分かりませんが、昨今のSUVはそんなに悪くありませんよ。

カローラクロス(全幅1,825mm)かフォレスター(同1,815mm)ではどう?両車とも乗用車ベース(カローラ・インプレッサ)なので腰高感はそれほどありません。ラゲッジも高さ方向の余裕があり、今までいっぱいに詰め込むことがなかったなら不都合は少ないかと。フォレスターは近く新型が出ます(そろそろ現行が受注停止)が、価格がかなり上がりそう(全幅も1,830mm程度に広がる)です。

CX5は幅1,845mm、RAV4は幅1,855mm。エクストレイルは1,840mmですが、勝手に腰高な印象(旧型は)を持っています。まあこのへんは予算オーバーですね。

動力性能はどれも可もなく不可もなくかと。カローラクロスのガソリンは2Lになって、コスパは最良です。

書込番号:26063012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2025/02/05 15:06(8ヶ月以上前)

選ぼうにも選択肢が限られるでしょ。
レヴォーグかゴルフヴァリアントかしか無いのでは?
カローラ?あのトランク容量ではツーリングワゴンと呼べませんわ。

書込番号:26063014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6467件Goodアンサー獲得:485件

2025/02/05 15:16(8ヶ月以上前)

>迷い犬924さん

すいません。認定中古車なら選択肢は広がりますね。アウトバックは幅が許容出来るならお勧めします。
旧型(BS系・幅1,840mm・-2021年)も悪くありませんよ。エンジンは熟成の2.5LNAで、すでに運転支援は熟成の域です。

書込番号:26063020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6467件Goodアンサー獲得:485件

2025/02/05 21:13(8ヶ月以上前)

忘れていました。ホンダのZR-Vはラゲッジが多少短いですが、現行国産SUVではステーションワゴンに最も近いと思います。これも幅1,840mmですが。

書込番号:26063498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8400件Goodアンサー獲得:1088件

2025/02/06 06:26(8ヶ月以上前)

安全性能だけで動力性能にはこだわらないのですか?
自分はBSアウトバックの2.5Lエンジンが高速で非力なのが不満でA4アバントクワトロに乗り換えました。

書込番号:26063813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:53件

2025/02/06 15:33(8ヶ月以上前)

そういえば、ボルボもステーションワゴンがありますね。
大きさから見ると、V60しか無いと思いますが。
全幅、1850mmですね。

書込番号:26064390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2025/02/06 15:44(8ヶ月以上前)

外車に抵抗がないなら、わざわざ選択肢の少ない国産にしなくても良さそうですね。
個人的にデザインがドンピシャのプジョー308SWですが、チェックすると新古車に近い低走行が割安ですね。
308 SW GT BlueHDiが400万円弱。(新車は480万)
これいいなぁ〜・・・
https://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=52/Model=31668/Generation=42504/UCGrade=58794/Sort=u5/

書込番号:26064407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/12 21:56(7ヶ月以上前)

当方、買い換えで各社のワゴン車を雨天も含め、許される限りの条件で相当色々と試乗してみましたが、とりわけ「走行安定性」では、断トツにレヴォーグが秀でていましたので、それに決めました。

先日、高速道に合流しようと本線を確認しながら加速中、落ちていた角材に直前に気づき急ハンドルで難を逃れた時にも、車の挙動は驚くほど安定していましたね。

書込番号:26072727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3063件Goodアンサー獲得:254件

2025/02/24 09:10(7ヶ月以上前)

>迷い犬924さん
1800ミリの条件で価格comで絞り込むとレヴォーグ、ゴルフバリアント、BMW3ツーリングワゴンの3択しか出てこないですね。
となると個人的には現行のレヴォーグお勧めします。

書込番号:26086940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング