自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(18768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1442スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1442

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

ステアリング交換について

2025/01/30 11:29(8ヶ月以上前)


自動車 > スバル > レガシィ B4

スレ主 iInuyamaさん
クチコミ投稿数:23件

ステアリングがボロボロの為、そろそろステアリング交換をしようと考えているのですが中々ハンドルヒーター付きの中古が出てきませんし、新品での入手も厳しいです。そこでXVのステアリングが流用可能と小耳に挟んだのですが、実際流用された方いますか?
明日ディーラーに伺って色々聞いてみる予定です。

書込番号:26055526

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 iInuyamaさん
クチコミ投稿数:23件

2025/01/30 11:32(8ヶ月以上前)

追記 BN9のC型です。

書込番号:26055532

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2025/01/30 11:52(8ヶ月以上前)

ご自身での交換でしょうか ?

ハンドルの付け外しでのエアバッグの誤爆、怖いですよ・・・

書込番号:26055551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/30 12:06(8ヶ月以上前)

>iInuyamaさん

>ステアリング交換について

ステアリング交換は、コンパチならデーラーでも可能ですが、
モデルが違うと難しいのでは。

書込番号:26055569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2025/01/30 12:13(8ヶ月以上前)

誤爆はちゃんとやれば大丈夫かもしれませんが

高容量スパイラルがあるので
ドンピシャはなかなか出てこないでしょう

手先の器用な人なら
編み込みタイプのカバーがいいかも

書込番号:26055578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2025/01/30 12:28(8ヶ月以上前)

>iInuyamaさん
この手のステアリングは交換されたことがありますか?
エアバッグは放電させてやれば良いのですが、ステアリングボスの取り扱いを間違えると壊れてしまいます。
ご自分でやられるなら慎重にお取り扱いください。

書込番号:26055602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/01/30 12:36(8ヶ月以上前)

〉明日ディーラーに伺って色々聞いてみる予定です。

逆に先にディーラーに聞いて、断られたら対応策考える方がいいんじゃね?

ディーラーは他車の部品流用なと仕様に無い作業はやりたがりません。

単純にボロボロだから新品に交換したいって聞いてきなよ。

ASSY交換ならやってくれると思うよ。

書込番号:26055616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/30 14:46(8ヶ月以上前)

>iInuyamaさん

みんカラで検索してみてはいかがですか?
エアバッグを取り外す時のSSTとかハンドルプーラーとか必要になると思いますがお持ちですか?トルクレンチもいるし。

ディーラーで聞いても保安部品の関係でできますとかいえないしもちろん持ち込みで交換してくれと言われても断られると思いますよ。

こうかんするのであればご自身で調べて自己責任での交換になると思います。

書込番号:26055796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:156件

2025/01/30 15:38(8ヶ月以上前)

安いハンドルカバーでは駄目なの?

書込番号:26055862

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:143件

2025/01/31 08:40(8ヶ月以上前)

iInuyamaさん

かれこれ10回近くハンドル脱着してますが、きちんと手順を踏めば問題ないです。当然、自己責任ですけど。あと、スバル車は専用工具は一切必要ないです。

あえて注意するなら、エアバックモジュールを固定している部分が昔の車種ならトルクスネジ(2 or 3箇所)。最近の車種ならロックピン(3箇所)を押して外すタイプです。前車は簡単に外れますが、後者はピンの位置が分からないと何時間やってもエアバックモジュールは外せません。自分はピンの位置を確認するために内視鏡カメラ買いました。

また、ディーラーによっては違う車種のパーツ取り付けをしてくれるケースもありますが基本は整備マニュアルに従った作業ですし、取付時やその後に不具合があった場合も全て自己責任と考えてください。くれぐれもディーラーが取り付けたんだから保証するのが当たり前だなんて事は言わないように。作業してくれるか否かは営業やフロント担当とどれ位信頼関係が構築できているかによっても変わると思います。

ディーラーが対応してくれるとなった場合は、純正部品品番は把握しておきましょう。仮にその部品品番が廃番になってもシステムでたどれるので。

書込番号:26056588

ナイスクチコミ!3


スレ主 iInuyamaさん
クチコミ投稿数:23件

2025/02/01 01:02(8ヶ月以上前)

>YS-2さん
ディーラーか個人店に頼む予定です。流石に初心者にはリスクがありすぎると思いますので、、、
>湘南MOONさん
ディーラーさんにてモデル違いだと保証外になり作業は厳しいみたいでした。エアバッグ周りがなんとも言えないみたいです。コンパチの見積もり出してもらいましたが工賃込みで11万、、、流石に高すぎるかなと。
>ひろ君ひろ君さん
汎用タイプの編み込みタイプを今使ってます。専用品もあるんですね。情報ありがとうございます。今はこれが最有力かもしれません笑
>ジャック・スバロウさん
ディーラーか個人店にお願いする予定です。
ディーラーさんでは新品交換で11万とのことで流石に高すぎるかなと、、、ステアリングヒーター無しタイプだと工賃込み6万円ほどとあったので、8万円ほどを予測してたのですが予想以上でした、、、
>じゅりえ〜ったさん
ASSY交換なら可とのことでしたが11万円との事で、、、営業の方も苦笑いでした。保安部品(エアバッグ)の動作が保証できないとの事で他の車種の交換は断られてしまいました。
>マンチカン好きさん
まさに保安部品との兼ね合いで他車流用は厳しいみたいでした。純正は部品代9万とのことで、、、営業の方も苦笑いでした。
>つぼろじんさん
現在は2000円ほどの編み込みタイプのハンドルカバーを使ってますが、やはりしっくりこなくて交換を検討中です。
>BIGNさん
ディーラーさんには保安部品関係でやはり断られてしまったので、無理を承知で作業をしてくれる個人店を探すことになりそうです。
ディーラー点検時には嫌な顔されそうですが、、、

書込番号:26057514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/01 01:18(8ヶ月以上前)

>BIGNさん

かれこれ10回近くハンドル脱着してますが、きちんと手順を踏めば問題ないです。
ハンドルセンターだしで半コマ調整の為かな?タイロッドで調整すればすぐできますよ。

あと、スバル車は専用工具は一切必要ないです。

この文面だけ見ると誤解する方が見えると思いますが

SSTというのはメーカー指定工具で指定工具を使わなくても汎用工具等使える物があるという意味ですよね。
車種別工具は少ないけどメーカー指定工具が必要だし保証機関のある車でメーカー指定工具以外による分解時の破損は本来であれば保証対象外になると思います。

自分はピンの位置を確認するために内視鏡カメラ買いました。
整備解説書のコピー貰った方が安く済む気がしますが・・・


昔の車種ならトルクスネジ

このトルクスも特殊な長さで今は知りませんがホームセンターで買えるものでもないし使い方間違えるとネジの破損が激しいですよ

ハンドルセンターボルトを締め付けるのにトルクレンチで規定トルクで締め付けるという意味でトルクレンチが必要と書きました


SSTの工具はハンドルプーラーのことです。
うまく説明できなくご迷惑おかけしました。

書込番号:26057517

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:143件

2025/02/01 07:03(8ヶ月以上前)

iInuyamaさん

>ディーラーさんには保安部品関係でやはり断られてしまったので、無理を承知で作業をしてくれる個人店を探すことになりそうです。

ステアリングヒーター必須ということであれば純正しか選択の余地はないですかね。配線加工が伴うと知識のあるショップや整備工場でないと断られるかもしれませんがポン付けなら特に問題なく受けてくれそうな気はします。

>ディーラー点検時には嫌な顔されそうですが、、、

車検に通らないものをつけていると確かにそうですが、そうでなければよっぽど厳しいディーラーじゃなければ大丈夫と思います。ちなみに、自分はBPのステアリングをK2GEARのものに交換してます。値段はYahooショッピングで5万ぐらいでしたが純正エアバッグモジュールがそのまま装着できるタイプです。装着後何度かディーラーに車検や点検出してますが一度もお咎めなしです。

いいお店が見つかるといいですね。

書込番号:26057584

ナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:143件

2025/02/01 07:37(8ヶ月以上前)

マンチカン好きさん

>ハンドルセンターだしで半コマ調整の為かな?タイロッドで調整すればすぐできますよ。

いえ。BPはステアリング交換やステアリングリモコン取り付け、VNはD型ウィンカースイッチ交換関連作業やステアリングスイッチ配線確認で取り外してます。

>SSTというのはメーカー指定工具で指定工具を使わなくても汎用工具等使える物があるという意味ですよね。
>車種別工具は少ないけどメーカー指定工具が必要だし保証機関のある車でメーカー指定工具以外による分解時の破損は本来で
>あれば保証対象外になると思います。

マンチカン好きさんの一連の発言はスバル車ステアリングの脱着経験があった上での発言ですか?自分はメーカー指定工具なんて持ってないし、基本ホームセンターやネットで入手できる工具で作業してますけど。また、はなから自分で作業する=失敗しても自己責任の認識です......

>整備解説書のコピー貰った方が安く済む気がしますが・・・

スバル車のロックピンタイプエアバッグモジュール取り外しが初めての人なら整備書見ても恐らく無理ですね。そもそも感覚頼りだと長細い棒がロックピンに当たっているかも分からないし、どれ位の力で押し込めばいいかも分からない。一度経験すればだいたい外せるようにはなりますけど。以前、K2GEAR平山社長と話した時は何度やってもロック解除は慣れないとも言ってましたね。

書込番号:26057601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:110件

2025/02/01 11:22(8ヶ月以上前)

自分はスバルは経験ないですが、他車で何回もステアリング交換してます。

ヒーター付でなければ、張り替えてもらうのが安くあがりますが、ヒーター付の張り替えは扱ってない所が多いです。

次に同メーカーの他車流用ですが、見た目同じなら付く可能性は高いです。
ステアリングのシャフト?(はめ込む所)の径とピッチが同じなら付くと思いますが、エアバッグは今の入替えできる物がいいですね。

あとはスイッチやヒーターのコネクタ類がポン付けでいけるかどうかです。
(スイッチ入替え可能ならヒーターのコネクタだけ確認)

交換できたら他車流用でも車検に通ります。

>トルクスも特殊な長さ

トルクスは形状が星形のようになってます。
今はホームセンターで普通に買える物です。
私もホームセンターの色んなサイズが入ったビットを使ってます。

>整備解説書のコピー貰った方が安く済む

これは実際やってみないと、図解だけでは分かりません。
正直コツです。
一度できるとトルクス外すのより簡単です。
エアバッグ外した後に、穴から棒入れてピンの位置確認しとくと次回すんなりいきます。
自分は棒の代わりに細いマイナスドライバーを使います。

交換に使う工具はレンチ(タイヤ交換するデカい物が力入って楽)、ドライバー、トルクスドライバー(必要に応じて)、ビニルテープ(スパイラルスリーブ固定用)くらいかな?

手順を守れば交換は簡単ですが、手順がよくわからない、自分で交換するのが不安、ならばプロに任せた方がいいです。
とりあえずなんとかなるだろうという軽い気持ちでは、自分で交換しない方が安全です。

書込番号:26057833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 iInuyamaさん
クチコミ投稿数:23件

2025/02/07 16:00(8ヶ月以上前)

>ゆうたまんさん
>BIGNさん
>マンチカン好きさん
>つぼろじんさん
>じゅりえ〜ったさん
>ジャック・スバロウさん
>ひろ君ひろ君さん
>湘南MOONさん
>YS-2さん
皆さまありがとうございます。
少し遠いですが個人の工場に対応していただけるようです。
解決済みにさせていただきます。

書込番号:26065663

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

新車付けタイヤの交換

2025/01/30 10:45(8ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ハリアー 2020年モデル

クチコミ投稿数:43件

走行距離が45,000キロを超え、そろそろ交換の時期ですが、ALENZAかPROXES CL1 あたりを検討います。希望はコンフォートタイプですが、この両者の価格を見ると倍近く違います。
色々考えるとPROXES CL1が良いのかなと考えますが、新車付けのPROXESからPROXES CL1にされた方いらっしゃったら、乗り心地や耐摩耗性など教えて下さい。

書込番号:26055479

ナイスクチコミ!7


返信する
yuuu3さん
クチコミ投稿数:33件

2025/01/30 11:31(8ヶ月以上前)

こんにちは、はじめまして。
1年前に新車付けのPROXESからPROXES CL1に履き替えました。
乗り心地については、新車付けのPROXESとあまり変わらないと思いますが、そもそも論として19インチなので特に街乗りの凸凹に大きく反応し突き上げや揺れが気になりますね。
耐摩耗性については、まだ1年間(+30,000km)ですが、タイヤ溝はしっかり残っているので良いと思います。
PROXES CL1を選択した理由は、新車付けと同じタイヤメーカーであることと、一番は価格の安さでした。
TIREHOODで購入したの、タイヤ交換1ヵ月後に1本がパンクしてしまいましたが、パンク補償が付いていたので助かりましたよ。
以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:26055529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/30 12:13(8ヶ月以上前)

>パパだよ〜さん

>新車付けタイヤの交

PROXES CL1 も良いタイヤですが、PROXES Comfort IIs
が良いのでは。
プレミアムコンフォートタイヤですので乗り心地もよさそうです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001323943_K0001326346_K0001505727

書込番号:26055577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/01/30 12:46(8ヶ月以上前)

〉”この両者の価格を見ると倍近く違います。

高いお金を出すのも悪くないですが、性能が倍違う事は無いでしょう。

それに高いものを買ってしまうと次以降安いものを買いにくくなるので、ほどほどにしとくのも悪くない選択だと思いますよ。

書込番号:26055634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2108件Goodアンサー獲得:435件

2025/01/30 14:22(8ヶ月以上前)

欧州ラベリングを投稿します。

写真1枚目は、新車装着タイヤPROXES R46Aです。

写真2枚目は、旧モデルPROXES CF2 SUVです。CL1 SUVになって、イン側接地面のブロックが細かいため静粛性は向上しているかもしれませんが、現行も同等のラベリングだと認識しています。新車装着タイヤよりウェットグリップが向上します。

使用感ですが、足廻り(特にリア)の動きが硬いと評される旧ヴェゼルで、PROXES CL1 SUVへ履き替えたとき、乗り心地の向上とロードノイズの低下を感じました。

履き替えから3年経ちましたので、さすがにゴム硬化に伴う印象の変化もありますが、2.7万キロ近く走って残り5.7ミリ近く(新品7.7ミリ)あること、接地性の良さが謳われた通りに偏摩耗もしにくいこと、体感しています。

過去に他車でBSとDUNLOPの高価なプレミアムコンフォートを使用しましたが、TOYOのPROXESは安価なのにがっかり感がありません。

なおPROXES CL1 SUVは、SUV用として基本的な剛性は高いと思いますので、自車のような足廻りが硬めのクルマとは方向性が合っていて、走行安定性がスポイルされず、それでいて適度な快適性もある、そんなイメージです。

次にALENZA LX001ですが、店頭の展示品を触った1個人の印象では、こちらのの方が柔軟な構造に感じました。新車装着タイヤと同じウェットグリップですが、それだけ静粛性は高いかもしれません。

↓ALENZA LX100の耐摩耗性データが公開されています。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00129/11.pdf

ハリアーの足廻りが柔軟な設定でしたら、同じ方向性の銘柄の方がマッチングして感じるかもしれません。

なお来月から、BSならGR-XV TYPE RV、DUNLOPならSPORT MAXX LUXというSUV向けプレミアムブランドが出ます。どちらも225/55R19の設定があって、国内ラベリングでは転がり抵抗AA、ウェットグリップaです。当初は高いであろうこと、どちらもXL規格になる事が留意点かと思います。

書込番号:26055762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2025/01/30 16:37(8ヶ月以上前)

タイヤ見積り

私は静粛性を求めて ダンロップADVAN dB V552 にしました。
ホイールサイズは19インチ、タイヤ幅235mm にしました。
快調ですヨ!

書込番号:26055937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2025/01/30 20:50(8ヶ月以上前)

色んな情報ありがとうございます。
>yuuu3さん
ちなみに何万キロで交換しましたか?
>湘南MOONさん
、PROXES Comfort IIsも興味がわいてきました。後はコスパを考えてみます。
>じゅりえ〜ったさん
確かにBSは最近値段が高いばかりで魅力を感じません。
>銀色なヴェゼルさん
新車装着タイヤPROXES R46Aは確かに悪くないタイヤですよね。一度名前を隠して乗り比べしたのを見てみたいです。
それに新製品の情報ありがとうございます。
>maypapa150さん
ダンロップADVAN dB V552?? ヨコハマですよね。選択肢に無かったです。調べてみます。


書込番号:26056221

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 スタートボタンについて

2025/01/30 07:18(8ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ヴォクシー 2022年モデル

スレ主 ユ-15さん
クチコミ投稿数:1件

唐突な質問失礼します。
皆様のヴォクシー90のスタートボタンひかっておりますでしょうか?
最初LEDがついていた記憶があるのですが、今ついていないのでご質問させていただきました。
勘違いだったらすみません。

書込番号:26055229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/30 09:05(8ヶ月以上前)

>ユ-15さん

>スタートボタンについて

ブレーキを踏めば点くのでは。

書込番号:26055357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:94件

2025/01/30 10:31(8ヶ月以上前)

イルミネーションと連動では?
それ以外は始動時にブレーキ踏むと点灯する。
レディ状態で点灯していませんか?

書込番号:26055468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/30 11:27(8ヶ月以上前)

>ユ-15さん
最初LEDがついていた記憶があるのですが、今ついていないのでご質問させていただきました。

購入先のトヨタ販売店車を持ち込んで聞くのが良いと思います。
他のノアとかと比較もできますよ。
    ↑ヴォクシーです。すいません

書込番号:26055522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/02 19:18(8ヶ月以上前)

>ユ-15様
>皆様のヴォクシー90のスタートボタンひかっておりますでしょうか?

少なくとも夜間などの暗い環境下でHVシステム起動前の状態では、パワーボタンそのものは光ってませんがパワーボタンにある文字部分が光ってます。
さらにブレーキペダル踏むと文字部分がゆっくり点滅します。

書込番号:26059865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヤリス

スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:235件

初代2020年モデルのトヨタセイフティは、10km以上のスピードで静止物に対して自動ブレーキがかかる仕様ですが、その後5km以上のスピード走行時、静止物に対して自動ブレーキがかかるようになったのは、何年のモデル以降か教えてください。2025年モデルがその仕様でしたが、何年モデルからか知りたいです。よろしくお願いします。

書込番号:26055144

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:235件

2025/01/30 04:48(8ヶ月以上前)

5km/hで作動するのは、プリクラッシュセーフティーのことです。何年のモデルのどのグレードから標準装備になったのか、教えてください。

書込番号:26055153

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2025/01/30 06:12(8ヶ月以上前)

masu546さん

静止車両に対してプリクラッシュブレーキが約5km/h以上の速度で作動するようになったのはヤリス ガソリン、ハイブリッド共に2024年1月からです。

詳しくは下記のヤリスの取扱説明書をご確認下さい。

・2024年1月ヤリスハイブリッド取扱説明書209頁に記載
https://manual.toyota.jp/pdf/yaris/YARIS-HEV_OM_JP_M52P33_2_2405.pdf

・2024年1月ヤリス取扱説明書194頁に記載
https://manual.toyota.jp/pdf/yaris/YARIS_OM_JP_M52P32_2_2404.pdf

・2022年07月〜2023年12月ヤリスハイブリッド取扱説明書205頁に記載
https://manual.toyota.jp/pdf/yaris/YARIS-HEV_OM_JP_M52L24_3_2311.pdf

・2022年07月〜2023年12月ヤリス取扱説明書187頁に記載
https://manual.toyota.jp/pdf/yaris/YARIS_OM_JP_M52L23_2_2303.pdf

書込番号:26055178

ナイスクチコミ!2


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:235件

2025/01/30 06:49(8ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
本当にありがとうございました。
2022年式の中古を買おうとしていたところでしたが、安全装置は大佐ないですね。
2024年式以降を買ったほうがいいですよね?
プリクラッシュブレーキは、とても大事なセフティ機能だと思いますので。

書込番号:26055199

ナイスクチコミ!0


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:235件

2025/01/30 06:53(8ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
2020年モデルと比べて、2022年モデルもその他の安全機能が追加されていると思います。
買い替えの価値ありますでしょうか?

書込番号:26055201

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2025/01/30 07:55(8ヶ月以上前)

masu546さん

確かに↓の2021年5月の一部改良は安全面等で大きいですから、魅力を感じます。

https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/35084144.html

書込番号:26055274

ナイスクチコミ!1


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:235件

2025/01/30 13:01(8ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん

>静止車両に対してプリクラッシュブレーキが約5km/h以上の速度で作動するようになったのはヤリス ガソリン、ハイブリッド共に2024年1月からです。
最初、2021年〜2023年の安い中古にしようと思っていたのですが、やはり2024年以降のプリクラッシュブレーキが必須と感じました。
まだ中古はでまわっていませんので、2025年モデルにしようと思います。
教えてくださってありがとうございました。
危うく2021年〜2023年の安い中古を買って、後悔するところでした。

書込番号:26055660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:261件

2025/01/30 13:37(8ヶ月以上前)

>masu546さん
自動ブレーキと書いているので一応釘を差させていただきます。
プリクラッシュブレーキは自動ブレーキではありません。
あくまでも万が一の保険です。
運転中は運転に集中し、動画やスマホゲームに本など他のことに気を取られないように。
また、ブレーキを自分で踏めない方は運転資格はありませんので免許返納をよろしくお願いいたします。

書込番号:26055704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:235件

2025/01/30 15:46(8ヶ月以上前)

>柊 朱音さん
安全システムがあろうとなかろうと、運転は集中して行います。
あくまでも、安全システムは万が一のバックアップです。

書込番号:26055870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:261件

2025/01/30 21:29(8ヶ月以上前)

>masu546さん
スレ主様は至極まともな方で良かったです。
世の中には本当に自動ブレーキと思っている方も少なくないようで。
嘆かわしい限りです。

書込番号:26056281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > Z4モデル 2019年モデル

スレ主 tomotekiさん
クチコミ投稿数:2件

海外ではZ4 40iにマニュアル仕様が設定されているようですが、日本への導入の可能性はあると思いますか?

書込番号:26055058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3062件Goodアンサー獲得:254件

2025/08/31 15:40(1ヶ月以上前)

>tomotekiさん
マニュアル好きですが、3リットルのオープンでマニュアル車の需要は少ないでしょうから日本導入は無いと思います。
日本でオープンといったらライトウェイトスポーツカーのロードスターが基準になるので小排気量をマニュアルで乗る事がスタンダードだと思うます。

書込番号:26278174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

レクサス購入

2025/01/29 18:52(8ヶ月以上前)


自動車 > レクサス > NX

クチコミ投稿数:2件

レクサスホームページ記載納期みましたら納期が早まってきてますねほかの方は納期どのくらいですか

書込番号:26054699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:34件

2025/01/29 19:13(8ヶ月以上前)

NX250は1月19日に発注で4月10日と言われました。

書込番号:26054727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/01/29 19:26(8ヶ月以上前)

250バージョンLですか>さらこめるさん

書込番号:26054747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2025/01/29 21:43(8ヶ月以上前)

NX250ノーマルです😀

書込番号:26054936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング