
このページのスレッド一覧(全1442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 16 | 2025年2月10日 21:04 |
![]() |
99 | 32 | 2025年5月21日 11:48 |
![]() |
54 | 24 | 2025年2月5日 16:29 |
![]() |
23 | 7 | 2025年1月29日 00:09 |
![]() |
19 | 10 | 2025年2月22日 09:35 |
![]() |
14 | 4 | 2025年4月7日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは、ようやく中古のcx-8 25t 2019年式を購入出来ました。
マツコネの操作が出来ずに困ってます。
困っているのは、Android auto接続後、マツコネで操作出来ないと言うことです。
usb1にアンドロイドスマホを接続すると、
スマホ上は接続出来てそうです。
マツコネの画面をみると、以下のメッセージ画面になり
操作がキャンセルボタンを押すしかできません。
----
アプリケーション
Android Autoの開始
安全な場所に停車したまま、携帯機器を操作下さい。
---|
キャンセル
車は停車しており、ギアはパーキングにしています。
またサイドブレーキも引いた状態にしています。
さらに安全な場所にも止めてます。
この状態を解消する方法をご存知のかたいらっしゃいませんでしょうか
書込番号:26053499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Androidが画面を占拠してるのでマツコネが使える訳がないと思うのですが。
AAを使いながらマツコネで何がしたいんですか?
書込番号:26053506
0点

質問が悪かったです。
すいません。
マツコネの画面にAndroid autoの画面を出したいのですが、安全な〜というメッセージが出て、画面にAndroid autoの画面が表示されないという状況てす。
書込番号:26053575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼうしさん
CX8、CX5については年式によってはリプロ作業が必要のようです
ネット検索若しくは販売店に確認してみてください
書込番号:26053601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホ側の設定は出来ているんでしょうか?
書込番号:26053692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホ側が原因のことが多いです。
解決にはスマホのOSかAndroidAutoのバージョンアップ、
最悪は機種変しか解決策がないことがほとんどです。
別の端末で試してみました?
書込番号:26053872
0点

>ぼうしさん
スマホの機種名、Androidバージョンも出していただかないと適切なアドバイスは受けられませんよ。
書込番号:26053958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AndroidAUTO(スマホ)側の設定はできていますか?
また、権限の許可はきちんと出されているでしょうか?
書込番号:26053959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼうしさん
メッセージ内容からするとマツコネはスマホの操作(接続許可等?)を待っているようですね
スマホ側になにか出てないのでしょうかね?
書込番号:26054010
1点

優しい皆様、回答ありがとうございます!!
リプロ作業は知りませんでした。
1ヶ月点検の際にディーラーで聞いてみます。
あとアンドロイドの情報が不足していたので記載します。
@ motolora g 100 (Android11)
→こちらが写真の画面が出るものです。
A motolora razr40 (Android15)
→ネットの情報だとAndroid14までがAndroid autoの
利用可能とあったのであまり調べてません。
あと、接続についてですが@を有線で接続してますが、
Bluetoothの接続はしてませんでした。
cx-8のマニュアルをみると有線を接続したら
Bluetoothは解除されるとの記載があったので接続してません。
もしかしてBluetoothの接続も必要なのでしょうか?
あと有線を繋いだあとですが、スマホにはAndroid auto を接続しました。というメッセージが出るのみで、
Android autoの画面がないのでスマホからの操作が出来てない状態です。
確かに、スマホからの操作を待っているようにも見えるのですが、操作が出来ない状態です。
スマホの設定で必要なものはありますでしょうか?
書込番号:26054045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ぼうしさん
中古車だと前オーナーが更新していない可能性もあります
生産時期は下記に該当していませんか
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/cx-5/common/pdf/android_auto_detail_for-cx-5cx-8.pdf
書込番号:26054074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>cocojhhmさん
ありがとうございます!!
マツコネのバージョンを確認したほうが良さそうですね。
確認してみます!
この情報は知りませんでしたので大変有益でした。
書込番号:26054311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
ありがとうございました。
バージョンアップについては私のマツコネは対象ではなかったです。
そこで違う方法を試しました。
妻のスマホを接続したら無事につかえました。
またiphoneの接続も問題ありませんでした。
私のスマホはBluetoothで接続した状態で有線接続しても駄目でした。
妻のスマホと動きを比較すると、私のスマホが正しく接続出来ていないことがわかりました。
スマホの操作でAndroid autoに接続しました的なメッセージが出て来ないので、スマホに問題がありそうです。
とりあえず妻のスマホでAndroid autoを楽しみたいと思います。
みなさんありがとうございました!!
書込番号:26059239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼうしさん
スマホ(Galaxy Z Fold3)修理後に、私もCX-30で同じ症状が発生しました。
試行錯誤した結果、Android autoのアプリのデータとキャッシュを削除したところなおりました。是非お試しください。
書込番号:26068613
0点

>ぼうしさん
横からすいません。同じような症状で焦っていたのですがHot!Hot!さんが
仰られたキャッシュ削除で動くようになりました。絶対動くかわかりませんが
キャッシュ削除一度試してみてください。
書込番号:26069891
1点



自動車 > トヨタ > ランドクルーザー250
9月1日:ランクル250VX納車後、オートバックスにてEXキーパー・樹脂コーティング施工(手洗い洗車1回目)
↓
その後、週1ペースで買い物や近県旅行
↓
1月11日:オートバックスにてEXキーパー施工確認&洗車(手洗い洗車2回目)
↓
1月25日:添付画像のように運転手側パーツの傷・へこみに気付く。
当日オートバックスに向かうが、原因分からず、ディーラーに確認を勧められる。
その後、ディーラーに向かい、確認。
いたずらではないかとのこと、交換は保留中。
【質問】
駐車場は一軒家の青空駐車です。
いたずらは、家が数件入り組んだ場所の奥なので、家の駐車場ではなく、外出先ではないかとディーラーの意見。
添付画像のような傷・へこみはどうやったらいたずらで付けられるか自分には分かりませんが、いかがでしょうか?
洗車時の高圧洗浄や、手をついた場合に、このような傷・へこみは付きますか?
この箇所は、シールと聞きましたが、納車時には目立たなかったものが、目立ってきて気付いたのではないかと思いますがいかがでしょうか?
神経質な正確なため、交換するか我慢するか悩んでいます。。。
ご意見をいただけるとありがたいです。
1点

>神経質な正確なため、交換するか我慢するか
んじゃ、交換すりゃ良いんじゃね。
工賃込みでもせいぜい数万ぐらいなもんでしょ。
多分。
私なら気にしないけど。
ま、納車時なり、何らかの作業を預けた後なり、
受領する時点でしっかり確認しないとどうにもならんわな。
書込番号:26053424
14点

>にへいまるさん
すぐに気付かない程度のもの、ということじゃないですか。
傷がつくたびに替えていたら、いくらになるやら。
書込番号:26053443
5点

>にへいまるさん
通常使用では無く故意にしないとこんな場所には付かないと思いますが、、
製品不良の線は無いのでしょうか?
ピラーはシール貼り付けです。
私は純正ピアノブラックに変えてます。
が、サイドバイザーを付ける前だったのでサイドバイザーの両面を外さないと交換出来ないと思うのですが。両面テープだけ発注可能か代替で可能なのか、、
書込番号:26053465 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

JamesP.Sullivanさん
ディーラーでは工賃込みで4.5万ほどの見積りでしたが、今回は部品代2.5万で良いとのことで悩んでいます。
あさとちんさん
確かにそうですね。慣れれば気にならなくなるかとも思っています。
くまモンだもんもんさん
ディーラーに行って、「製品不良」ではないかと聞きましたが、納車時に確認してもらって問題なかったとの1点張りです。。。
バイザーも再利用できず交換が必要で、工賃はサービスですが2.5万かけてやるのか悩んでいます。
書込番号:26053474
0点

凹んでます?そもそも凹むような場所じゃない。
皮脂かコーティングが付着してるだけにしか見えない。
書込番号:26053516
11点

>にへいまるさん
そのままにしておくと気になりますので、新車の場合はその個所の部品を交換しましょう。
私も細かい事が気になる性格なので、コーティングは自分でやるか専門店にお願いします。
洗車は絶対に自分でやります。
推定原因ですが、水垢クリーナーなどで擦って、その個所だけ艶が出てしまった感じに見えます。
何かが付着して、それを取るために誰かが擦った?
例えば駐車場の隣で外壁塗装をしていたとか?
書込番号:26053690
2点

運転席側だと乗り降り時に気になりますねぇ
ムラになってるようにも見えますが、交換前提でシリコーンで拭いてみたい
書込番号:26053722 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

写真は、色々角度違うものですが、
スレ主様のおっしゃる、
傷、へこみとは、見えません。
百歩譲って傷かもしれませんが、
へこみには見えないし、
へこむような部品に思えないのですが、
何かついて変色してるのでは。
私の経験ですが、子供の化粧品、多分ファンデーションが、手についてて、白っぽく変色したことあります。
何かついたのでは。
書込番号:26053761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ディーラーに行って、「製品不良」ではないかと聞きましたが、納車時に確認してもらって問題なかったとの1点張りです。。。
もうこれは言わないほうがいいです。
しつこいようなら、スレ主様の見識を疑われます。
4ヶ月も立ってるのにこれで「製品不良」というのは、呆れられます。
残念ですが、何か後天的な原因としか誰も思わないでしょう。
工賃引いて直してくれる、素晴らしいディーラーですね。
失礼いたしました。
書込番号:26053779 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>にへいまるさん
傷 凹みがあるなら違うけど、私も>バニラ0525さんの意見に1票。
奥さんや子供が日焼け止めクリーム使ってませんか?日焼け止めクリームとか化粧品が着くと取れませんよ。私の車も手や肘が当たる部分に日焼け止めクリームの跡が白く残って取れないですね。
書込番号:26053947
3点

>にへいまるさん
凹んでいますか? 少しテカっているだけではありませんか?
もう少し軽微ですが、わたしも同様の跡があります
DIYでシラザン50を施工したので自分で何かしてしまったのかなぁと思って諦めてます(下地処理や脱脂もしたつもりだったのですが)
>くまモンだもんもんさん
純正のピアノブラックって販売しているのですか?
オプションとかで設定があるのでしょうか
書込番号:26054091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前に他のパーツで挙がった「ヒケ」では?
目立つようになったのは他の方達が書いた通りだと思いますね。
樹脂パーツコーティング剤などで改善できれば良いですね
書込番号:26054167 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

BREWHEARTさん
そうですよね。樹脂コーティングはしています。
地獄の犬さん
はい、悩んでいます。
ジャック・スバロウさん
「水垢クリーナーなどで擦って、その個所だけ艶が出てしまった感じに見えます。
何かが付着して、それを取るために誰かが擦った?」
とのことですが、コーティングと2回の洗車はオートバックスが行っているのですが、2回目の洗車後には気付きませんでした。
かぼちゃスイーツさん
ちょっとリスクありますね。
バニラ0525さん
アホなの?IQ123さん
運転席側は私しか乗りませんので、
子供の化粧品、ファンデーションが付く可能性はゼロです。
るるん250さん
コーティングと2回の洗車はオートバックスが行っているので、そこでの過失でしょうか?
でも、2回目の洗車後のボディ確認では気付きませんでした。
みちゃ夫さん
『前に他のパーツで挙がった「ヒケ」では?』とのことですが、
そちらのクチコミ場所など教えていただけますでしょうか?
書込番号:26054181
1点


ヒケとは裏側に加工がある場合だと思うのですが、私が上げた裏側写真でピラー中央部には凹凸がありそこの表面ヒケてるなら、不良の可能性がありますが、時間経って出るのものでも無さそうですし、、
書込番号:26054221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

凹んでますか?の回答はまだない感じなのだろうか…
樹脂コーティングの色落ちに見えますが、アマゾンでも売っているので重ね塗りしてみては如何でしょうか?
そもそも、オートバックスのコーティング….
いやなんでもないです。
書込番号:26054939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にへいまるさん
今朝、わたしの車も写真を撮ってみました。
現象としては、やや軽微ですが似ているかなと思います。
凹みや傷ではなく、艶がありテカっています。気のせいかもしれませんかが、艶のある部分は膨れているようにも感じます(ツルツルしているので、そう感じるのかもしれません)
前述ですが、自分でコーティングして、その後気づいたため何かやらかしたかなと思っていました
今回、他にもいらっしゃることを知って少し気になるようになりました。運転席側なので毎日見てしまいますからね。
書込番号:26055247 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

プラスチックの変形ってことですかね?
樹脂成形品の場合、新品時には変形が無くても、気温変化等の冷熱繰り返しにより、変形することがあります。
駐車時、日が当たる側ですか?だとするとその部品の設計不良の可能性もありますね。夏を経過した車両で他にも同様な車両が出てくれば、メーカークレームとして扱われると思いますよ。部品代払って今処置するのは待った方がいいと思います。
設計不良だとしたら、トヨタもお粗末ですね。
書込番号:26055259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

るるんさんとスレ主様の画像、
フロント側が、真中あたりに1つ
リア側が2つ
色の感じは違うけど、
たまたま偶然か、製造上何かあるのか、
面白いですね。
他の方の同じような情報集まれば、保証交換もありえますかね。
様子見か、交換してどうなるか、異常としてもまだ対策品でてないでしょうし、
試してみてほしいてす。
領収書置いておけば、返金の可能性もゼロではなさそうですし。
他ユーザーさんのためにとりあえず
二万五千円で交換してください。
この車を購入された方のとっては、大した金額ではないのでは。
意地があるのですかね。
失礼いたしました。
書込番号:26055298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル
昨年12月21日に発注しました。
みなさん、発注から納車までどれくらいかかっていますか。
私はディーラーからまだなにも連絡がありません。
「年明けには納期が分かると思います。」と言われていたのですが。
情報ください。
5点

自分は去年の12月21日に、ヴェルファイアハイブリッドzプレミアを注文しました。
1月の上旬に2月末製造予定と言われ、先週に3月3日に製造確定で、納車は3月中旬から下旬納車といわれました。
ちなみに千葉県です。
書込番号:26053335 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しゅんたろう11さん
早速の情報ご提供ありがとうございます。
3月中旬〜下旬頃納車とのこと うらやましいです。
また、ちゃんと連絡があってうらやましいです。
一日も早く納車されますことをお祈りいたしております。
書込番号:26053345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろよしTOKYOさん
当方、アルファードGASを11月末に発注したのですが、未だにステータスは、仮のままで日程など出ていない状態です。
日程が出ている方でも、すでに3月納車などですから、自分はもっと遅いんだと落胆しています。
営業に聞けばいい話なのかもしれませんが、あまりひつこく聞くことができず、ネットの状況でみなさんの状況を確認しています。
ひろよしTOKYOさんは、仮のマークはつかれていますか?
車種違いで、勝手に返信して申し訳ございません。
書込番号:26053395 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>マリオネットンさん
情報ご提供ありがとう。
私はヴェルファイア Z のGASです。
マリオネットンさんはまだ納期がなわからない状況なのですね。
やきもきしますね。
私もGASなので遅いのかなぁ…
私のはまだ工場ラインに載る予定も立っていたないのかもしれませんね。
書込番号:26053409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私はディーラーからまだなにも連絡がありません。
なんで自分から連絡して確認されないのかな?
最近は不思議ちゃんが多いです。
書込番号:26053551
3点

担当営業に改良発表直後に買いたい連絡しました。
契約は今年に入ってからで当初2月前半とのことでしたが直近の連絡では2月中旬から末と言われました。
契約したのはプレミアムZハイブリッド4wdです。
余談ですがと言うより勝手な独り言ですが、下取車も昨年末の査定から50万下り超暴落中で早く納車日を確定して欲しいと焦っています。今回ディーラー下取りを断ったので売却のタイミングが難しくディーラー下取りにしておけば良かったと反省しています。前回新車購入時の下取は買取業者より若干安い程度でしたが、今回は100以上ディーラー下取が安かったのでやむなく買取業者を選択してしまいました。
書込番号:26053849 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>良い品をよりやすく買いたいさん
貴重な情報ありがとうございます。
私の場合は12月22日までに契約してもらわないと無理!とのことで慌てて発注しました。
2月末までだとよいですね。
明日にでもディーラーに聞いてみます。
書込番号:26053883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マリオネットンさん
ちなみに「仮」というのはどこでわかるのでしょうか。
お手数ですがご教示戴けましたら幸いです。
書込番号:26054030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろよしTOKYOさん
営業が待っているPCの注文リストに仮とかもう少し動くと2/3Bなどの表示が出るようです。それを経て2/2Aと出るようです。Aとなるとその日に車体が完成するのが確定するようです。
おそらく、担当に聞いてステータスを教えてくれと伝えると仮がついてますよとか、まだ何も動きがないなど教えてくれると思いますよ。
書込番号:26054075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マリオネットンさん
ご丁寧にご教示戴きありがとうございます。
営業担当者に確認してみます。
書込番号:26054086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

営業担当者に確認しましたところ 「ざっくり7月。また逐次報告します。」との回答でした。
4月くらいかなと思っていたので 残念です。
書込番号:26054182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろよしTOKYOさん
まだ、何もマークがついていない状況なのかもしれませんね。私は、昨晩連絡があり、2月の中旬で日程がついたようです。11/23に契約してようやくかという思いです。ただ、契約時に7月生産分までの枠と言われ、いつになるかは分かりませんという中で、2月に完成の目処が経ってほっとしました。
私の推測ですが、7月までの枠といいながら、余裕を持った受注をとっているので、また追加枠が降ってくるのではないかと思っています。そう考えると、ひろよしさんも7月になることはないのではないかと思います。
何の根拠もないですが、早く目処がつくことを、お祈りします。
書込番号:26054275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひろよしTOKYOさん
初めまして。
当方、神奈川県の販社にてベルHVプレミアムZを
契約しました。
11月23日の午前中に契約すれば1−3月の枠に入れるかもと言われ。
午前中に来店し、契約しました。
11月26日に電話にて、トヨタに発注が完了した事を連絡いただきました。
11月30日に1月末の生産枠に入った事を連絡いただきました。
12月10日に、1月13日仮が付いた事、
1月10日頃には納車予定が、立つかもしれないとの事でした。
1月10日に連絡すると、朝イチにラインオフし車体番号が出たと。
納車日は、16日には確定出来るとの事。
1月21日登録、30日お店に車到着(29日夜到着してました)
31日納車になります。
今回、営業担当さんが頑張ってくれたので
こまめに情報をいただく事ができました。
参考にして頂けたらと思います。
書込番号:26055355
3点

>和犬組合さん
情報ご提供ありがとうございます。
担当された営業の方、細やかに連絡してくださったんですね。
私の場合、まだ仮もついていない状態なのかなと思います。
いつの生産枠に入ったのかくらいわかればうれしいのですが…
和犬組合さんは明日ご納車ですね。おめでとうございます。
書込番号:26055629
0点

ひろよしTOKYO様
ご契約おめでとうございます
私 ヴェルファイア Zプレミア GUS FF
プレシャスメタル
ユニバーサルステップ
ホィール17インチダウンopで1月契約しました
納車はゴールデンウィーク頃との事です
都市部住まいで
近くのトヨタディーラーとの繋がりが全く無く
新規ではどこにも相手されませんでしたので
ダメ元で田舎の実家近くでオファーしましたら
営業さんがんばって頂き枠を押さえて頂けました
京阪神住まいですが周りアルヴェル本当に多くて
旧型からの乗り換え等で新規で入る事は難しいと感じました
納車までの期間愉しんでお過ごしください😊
書込番号:26055633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ま_いっかさん
情報ご提供ありがとうございます。
オーダーにご苦労されたのですね。お疲れさまです。
1月ご契約でGWあたりとのこと、励みになります。
私は年末にたまたまネットで改良型を受注しているという記事を見て、慌てて20年来懇意にして戴いている副店長さんに連絡しました。
副店長さんのいらっしゃるお店には枠がすでになく、他の店舗を当たってくださって、なんとか発注に至りました。
今はその方に現在のステータス、もう少しわからないかを尋ねています。
やはり人の縁って大事ですね。
書込番号:26055661
2点

12/1にヴェルエグゼを契約しました。
メタル
E-four
モデリスタ
寒冷地になります。
今週、火曜日にナンバーが取れたと連絡がありました。
後はDOP次第で納車となります。
契約当初は4月〜8月の生産枠と言われ、その後3月中には納車できるとり、今に至ります。
結果的に大分、早まりました。
書込番号:26055960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2代目_ヴェルさん
希望の持てる情報 ありがとうございます。
ご納車間近とのこと、おめでとうございます。
当初は8月までと幅広に言われていたものが3月中に早まり、最終的にはもうナンバーが付いたとのこと。
そういうこともあるのですね。
皆様の励ましを糧に朗報を待つことにします。
書込番号:26056405
1点

>ひろよしTOKYOさん
私の知る、最近のトヨタディーラーのやり方は大きく2つです。
@与えられた枠内でオーダーを取り、溢れたら一旦受付停止。
追加枠が出次第、都度受付再開
Aとりあえず注文受付し続けて、枠からはみ出た人は、追加枠が出た時用に列にならんでいてもらう
主さまの場合、Aの方式で受け付けているディーラーではないでしょうか。
あるいは、担当者がすごく慎重な方で、車体番号出るまでなにが起こるか(工場停止等)わからないから本当は予定出てるけど言わないのか、といった感じでしょうか。
ちなみに私はモビリティ東京で12月にヴェルターボ契約しましたが、現在に至るまで2月上旬製造、あとはデリバリー次第、というステータスに変更はありません。
書込番号:26056502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



テレスコピックが無いので、きっちりとしたシートポジションにすると、
シートポジション近くなりませんか?
下げろというご意見もありますが、MTに乗っていた癖で、
しっかりとしたポジションじゃないと気持ち悪いです。
3点

>しっかりとしたポジションじゃないと気持ち悪いです
慣れましょう。
当然の話しとして、
車によって適切なドライビングポジションてのは変わるんよ。
暫くはシックリこなくても、
車が要求するポジションに合わせるってのも必要。
それが嫌なら、
自分好みのポジションが取れることを確認してから買うなり、
一生慣れた車に乗り続けるなりすりゃ良い。
書込番号:26053275
5点

>氷室饅頭さん
>しっかりとしたポジションじゃないと気持ち悪いです。
無いのであれば、自動車の特性に合わせましょう。
それが一番です。
(最近は、合わせる人が少なくなったように思います。)
書込番号:26053304
7点

40年くらいに乗ってた車はテレスコピックは当然として、チルトもなく、ステアリングは固定でした。
シート上下もなく、
シートスライド、背もたれの角度しか調整できませんでした。
身体を合わしてたのか、座布団などで調整してたかもしれません。
それに比べ、チルトステアリング、シート上下(座面の前後の高さとか)とか、最近になってテレスコピックが加わって来ましたが、
それでもしっくりこないこともあります。
いろんな商品もあるかと思いますが、工夫してください。
どうしようもなければ、買い替えご検討ください。
ご健闘お祈りします。
書込番号:26053366
0点

歴代乗ってきた軽自動車は現在保有してる車種含めて全てテレスコ無しでした。
自身のリーチが短いためか、シートポジションを合わせるとストレートアームに近いカタチになってしまいます。
腰が悪いためシート背もたれにクッションを置いてるので、ポジションはクッションで調整してる感じです。
逆にポジションが近くなるようなら対策は難しいですね。
書込番号:26053418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きっちりとしたシートポジションにすると
腕に合わせると脚が窮屈になり、脚に合わせるとハンドルが遠くなる感じですかね?軽自動車とかみんなそうですね。
MTだと基準はだいたいクラッチペダルになりますが、ATなら「きっちり」の基準をどこに置くかは乗り手次第では?諦めるか、車を替えるか、どちらかかと。
書込番号:26053504 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

社外ハンドルに交換して好きだけ伸ばせばいいやん。
書込番号:26053521
1点

> 腕に合わせると脚が窮屈になり、脚に合わせるとハンドルが遠くなる感じですかね?
わたくしは逆に、スレ主さんは腕に合わせるとペダルが遠すぎ、足に合わせるとハンドルが近すぎると理解しました
『MTでのしっかりしたポジション』というのはクラッチペダルがしっかり踏みるような前目のシートの位置のことでしょう
昔はテレスコがなかったけど、ステアリングボスにロングやショートがあって好みの位置にセッティングしてましたっけ
書込番号:26053907
1点



自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル
30のSツーリングに乗ってます、10万qを超えてきました
17インチタイヤのせいかロードノイズが五月蠅いです、道路が荒れてたり段差を乗り越える時に
の突き上げが結構きついです。
なのでショック変えるとかすると改善するものでしょうか?
経験者の方やご存知の方がいらしたらお知恵を拝借したいです。
修理工場では「30はこんなもんですよ」と。
代車のワゴンRがはるかに乗り心地がいい
今だに街中に多い30、もう少し乗りたいのでよろしくお願いします。
2点

>スーパコマネチさん
10万キロ乗って今からですか
足回りと言うか17インチだからかも
15インチの方が乗り心地良いみたいですよ
調べて(検索して)みてはどうでしょう
書込番号:26053096
2点

>スーパコマネチさん
>足回りの改善策を教えてください
10年間乗って?
軽い鍛造ホイルでREGNO GR-XIII195/65R15 91H
にすれば、良くなるかも。
書込番号:26053129
3点

>スーパコマネチさん
乗り潰すのであれば交換すればいいと思いますよ
後はインチダウンとかも有効ですよ扁平が高くなりますしね
書込番号:26053139
2点

>10万qを超え
普通にショック抜けじゃねぇの?
って思うけど、修理工場で実写を見て、
”こんなもんだ”
と言っているなら、実写も見ていない上に、
10万km超えって以外の情報もないのに、
その工場以上に確かなことが言えるわきゃないっしょ。
原因を突き止めなきゃ対策も無いのはわかるかな?
原因を見極める前に、適当ほざく連中の言葉にしたがって、
行き当たりばったりに次々と対策していきゃ、
そのうち功を奏することもあるだろうから、
お好きにすりゃ良いけどさ。
いわゆる、下手な鉄砲でも数打ちゃ当たるってやつね。
あんまり賢いやり方とは思わんけど。
違う修理工場なりディーラーなりでも見てもらう、
ってのが一番確かな手段なんじゃないかねぇ。
書込番号:26053167
4点

>スーパコマネチさん
タイヤ交換の時に安いタイヤにしてタイヤが硬化してきてるのに空気圧を規定数字以上入れてるとか?
書込番号:26053194
1点

>スーパコマネチさん
ショックとかの経年変化には気づき難いものですが、新しい車(軽自動車のワゴンR)に乗ってみて、自車の乗り心地の悪さに気が付いたということですかね。
ロードノイズ、突き上げと様々な不満がありそうですが、
コスパが良いのはタイヤですね。
例えば 215/45R17 → (静粛性の高い)195/55R17
書込番号:26053230
0点

10km乗った感想なのか?
17インチに交換した感想なのか?
経年変化、劣化で不満が出てきたのか?
で対策は変わりますね
書込番号:26055441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ありがとうござります。
>gda_hisashiさん
15インチにしてもつき上げ感は変ねらないと思います、普通グレードのプリに乗ってた時15でしたが
今より酷かったです
>湘南MOONさん
タイヤのインチダウンですね。>アドレスV125S横浜さん
>アドレスV125S横浜さん
そうですね、皆格と同じご意見ですね。
>JamesP.Sullivanさん
すいません、適当にやらせていただきます。
>マンチカン好きさん
それは正常値になってます
>MIG13さん
ワゴンRは以前にも乗ってますし、他のセダンも乗ってますので
ずっと前からです。
>爆睡太郎さん
17インチは標準です、ブリウスで10万キロ走ってるせいかそこは不明です。
書込番号:26057441
3点

ネオチューンで検索してみては?
ダンパーオイルの交換もしてもらえます。
ゴムブッシュの交換も要相談ですね。
乗り心地は 突き上げは 必ず柔らかく変わります。経験済みです。ただ 気にいるかどうかですが。
ダンパー交換よりも安いと思います。
書込番号:26082883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去同じ30型に乗っていて、色々やりましたが(ショック交換や締結ボルト交換など)
リヤのサスペンション構造のせいか、お金を掛けた割に改善度は低かったです。
やったことはないですが、コスト的にネオチューンで満足行かなければ、
恐らく50型(デザインの好みがありますが)辺りに乗り換えた方が、
コストや満足度は良いかと思います。
今はレヴォーグ(STI Sports脚)を挟んで、60型PHEVに乗っていますが、どちらも満足しています。
(決して乗り心地が良いわけでは無いですが、追従性などトータル的に満足度高いです。)
書込番号:26084204
0点



皆様、こんにちは。
クロスビーの装備・ボタンについて、教えていただきたいことがあります。
クロスビーの中古車を買おうと思って、何台か見てきたところです。
どの車も、ハンドル右下のPボタン(リアパーキングセンサー)に使用感(掠れなど)がありました。よく使われているということだと思います。
これは、バックする時に、皆さん、ピーピー鳴ってうるさいので、かなりの頻度でオフにしていた、ということでしょうか。
御教示、よろしくお願いします。
2点

ボタンだけ部品取りして交換して貰えば良いだけでは?
書込番号:26053540
1点

>ボタンだけ部品取りして交換して貰えば良いだけでは?
聞いている本題は、
”ボタンの使用感が気になる”
って話じゃなくて、
”毎回毎回、頻繁にオフにしないとならないぐらい酷く煩いのか”
だということは簡単に読み取れると思うが。
ま、騒音の許容度は人それぞれなんで、
知るか、が答えにしかならないんだけどね。
ウチの車もピーピーウルセェな、とは思うけど、
いちいちボタン押してオフにすることもない。
車種が違うからなんの参考にもならんけど、
私にとってはそんな程度。
書込番号:26053558
10点

お二方、レスをありがとうございました。
まあ、実際に使ってみれば解る、ということですね。
契約したので、車が来たら嫌でも実感することになりそうです。
書込番号:26055363
0点

その節はありがとうございました。
クロスビーを1月に購入しました。
バックしても、リアパーキングセンサーの音はうるさくありませんでした。
御報告まで。
書込番号:26138575
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





