
このページのスレッド一覧(全1459スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
60 | 4 | 2025年1月15日 17:40 |
![]() |
13 | 3 | 2025年1月5日 23:41 |
![]() |
46 | 6 | 2025年1月5日 14:45 |
![]() |
572 | 20 | 2025年7月13日 08:09 |
![]() ![]() |
55 | 8 | 2025年1月15日 01:54 |
![]() ![]() |
30 | 3 | 2025年1月4日 11:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


11月終わり頃にハリアーZレザーパッケージホワイトパールを契約しました。皆さんの契約日と納車日参考にしたいので知りたいです教えてくださいお願いします後皆さん値引きはどのくらいありましたか付けたオプションも聞きたいですよろしくお願いします
書込番号:26025000 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主の前垢の納期スレ
12/23
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110049/SortID=26011012/
12/16
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110049/SortID=26002415/
12/8
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110049/SortID=25991559/
12/1
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100110049/SortID=25981114/
書込番号:26025305
29点

>BREWHEARTさん
初めての投稿しました前の人とは違います投稿してはダメなんですか?
書込番号:26025707 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ハリアーZレザーパッケージさん
ハリアー納期
3〜4ヵ月ですので
3月中には、納車だと思います。
地域にもよりますが
明後日、水曜日頃からディーラー始まるので
購入販売店に問い合わせしてみると良いでしょう。
調べてくれますので。w
書込番号:26026623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハリアーZレザーパッケージさん
オプション聞いてもしょうがないでしょう地域差もあるのに 契約時に納期言われてるはずでしょ ほぼ変わらないよ
ここで毎回聞くぐらい心配なら毎週毎週 いつになる?って担当に聞いてみましょう(笑)
書込番号:26038257 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
ファイルエディションへの乗り換えですが
19年式、距離22000km、AT、全方位カメラ、10インチ純正ナビ、修復歴無し
ディラーでは査定116万
買取店査定はまだです
中古車の検索条件で調べると
同じ条件の車体が少なく、距離も違うので
だいたい175万〜190くらいで販売されていて
ただ検索ででてきたのがガリバーなので高めにだしてる可能性もあるので参考程度ですけど
170万として30万引くと130から140万くらいが
買取店で売るとしての相場?くらいでしょうか?
書込番号:26024993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

・170万として30万引くと130から140万くらいが
買取店で売るとしての相場?くらいでしょうか?
ガリバーの中古価格が170万として、短期に売れない場合、
ガリバーは、ネットに流すので、それが140万くらいとすると、
そこから30万引いて、110万くらいが妥当だと思う。
・19年式、距離22000km、AT、全方位カメラ、10インチ純正ナビ、
修復歴無し
中古を買うほうとして考えると、新車が220万くらいだったので、
6年落ちの中古車に170万は高すぎるし、ATは160万くらい
です。
ATなら160万くらいがいいとこだから116万はいいほうだと思う。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU5991665121/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=TSUJO
書込番号:26025133
8点

先月のオークション相場は、120〜140万ですね。
MTだと+25万くらい上がります。
MOTAなどで複数業者を呼び出して一括査定すれば近い金額出ると思うけど、
お店に持ち込んでの買取なら、高くて120万くらいでは。
書込番号:26025311
3点

先ずは買取店を渡り歩きましょう。
面倒ならディーラーでもう少しの上乗せを頼むと良いですよ。
書込番号:26026200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヴェゼルプレイパッケージを購入検討中です。
白革シートとブルーのラインの内装に惹かれて欲しくなっていたのですが、よくよく考えてみると不安もあり、、やっぱり白革シートは汚れやすく大変でしょうか??
汚れにビクビクしながら神経質になって乗るのは疲れそうなので、乗っている方いらっしゃいましたら感想教えて下さい。
書込番号:26024923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すでにこんなところで聞くくらいビクビクしてるんだから止めておきましょう。
書込番号:26025062 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

他社ですけど白レザーで徹底してるのがデニム生地だけは避ける。シワの原因にもなるし色移りも怖い。
簡易的な食事も避ける。二年乗って売却しましたが綺麗だと希少価値があるのかプラス査定でした。
書込番号:26025087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>汚れにビクビクしながら神経質になって乗るのは疲れそう
クルマっつうのは、行動の自由を広げてくれる道具。
なのに、クルマに乗るための制約が多く、
着るものまで制限されるようじゃ本末転倒。
って個人的には思うけどね。
本来革製品なんてエイジングを楽しむモノなんで、
経年変化を”味”と受け取りドンドン使い倒すか、
諦めるか。
内外装ともにピカピカにしといて、
目で楽しむために買うって言うならそれもアリだけど。
書込番号:26025097
12点

>くぅ58さん
結論は、諦めてください。
本革シートで黒以外は汚れが目立ってきます。
また、同時にシワも発生してきます。
汚れたらクリーナーを使用するしかありません。
書込番号:26025164
4点

長期利用で色映りはするだろうけど、年1〜2回のメンテナンスでどうにでもなる。
それすら面倒くさい人は避けた方が良いだろうね。
書込番号:26025320
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 他車ですが、気にせず乗ってます・・・
⊂)
|/
|
書込番号:26025580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル
素朴な質問です。
cx60を購入した理由を教えてください。
ハンターチャンネルで星1を取った車になりますが購入後は満足されてますか?
書込番号:26024200 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>本運営さん
このクルマを気に入って買い、ここのサイトでユーザー同士仲良く情報交換しようと「お気に入り」登録しているであろう人たちに向かって、外様が「なんでこんな車を買ったのか」ってがあからさまに喧嘩売ってどうすんのさ?
「んなもん大きなお世話だ、買う気もない『決めつけ刑事』に正面切って答える必要ないわ」って総スカン食らうのって想像つかんのか?
場を弁えた発言しようや。
書込番号:26024216 スマートフォンサイトからの書き込み
213点

BL型スピードアクセラからの乗り換えで満足です。
加速感、ダイレクト感、他に変わるSUVはないかと。
書込番号:26024597
48点

とりあえず釣られてみましたが、ハンターチャンネルってなんですか?
とてもいい車ですよ〜。
書込番号:26024999 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>北の方の国からさん
これですね。
【オーナー 閲覧注意】マツダ CX-60 正直レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=8dlYZnlJJsQ
書込番号:26025123
7点

真面目に答えておきます
気に入ったから購入して、購入後は総じて大満足です
もちろん不満点もあります
動画の冒頭見ましたが、ただの個人の短い感想に意味は無さそうなので、本運営さんも、参考になさらないほうがいいですよ
いわゆるタイパ的に無駄ってやつです
そんなん見てる暇あるなら、自分で試乗したほうがいいですよ
古くから、百聞は一見に如かず・・・って言われてますよね
書込番号:26025175 スマートフォンサイトからの書き込み
60点

>みーくん5963さん
真に「スレ主さんに釣られた」のは、みーくん5963さんとナイスを押した68人
(書き込み現時点)の合計69人です。(笑)
〔書込番号:26024216〕は、「買って後悔している」「図星だ」と読めてしまいます。
こういう時は、「満足している」とたくさん書き込むのが一番ですよ。
書込番号:26025869 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

動画のリンクありがとうございます。
私、保守的な人間なのでユーチューバー等の得体のしれない人たちのおっしゃってる事は信用ならないので、申し訳ないですがほぼ見ていません。
正直、この方の動画も視聴する時間が無駄だと思ってしまっているので見ていません。
古い考えの人間で申し訳ございませんが、この方はCX-60についての欠陥を何か指摘しているのでしょうか?
書込番号:26026223 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私は、cx-5 25tからの乗り換えで、ちょうど5年目の車検だったので、
どうしようか考えてcx-60にしましたが、おっしゃる通りなんでこのような車を買ったのかというご指摘はもっともだと思います。笑
cx-5は2台目でしかも、25tは、ターボだったので馬力もトルクもそこそこありました。
なのでそういった車で、故障率の低そうな国産、そんなに高額ではない車。だとあまり選択肢がないんですよね。
購入時に試乗して、きれいな舗装路では問題ないが凹凸が大きいところでは、驚くような突き上げやミッションの変速ショックなど
なぜこんな未完成な物を市場に出したの?とマツダ経営陣の判断に疑問を持ちながらも、
ほかによさそうだと思えるものがなかったのと乗り心地の悪さはそのうち慣れるかなと思い購入しました。
が、残念ながらあまり慣れず、相変わらず凹凸の大きいところではほかの方も指摘している通り突き上げはひどいと感じていますね。
ミッションの変速ショックとリアサスがポヨンポヨンするのは、ソフト修正とショックの交換で概ねよくなりましたが。
ただ、峠道のようなカーブではこの車格とは思えないコーナリングでこの点は素晴らしいです。
CX-60に関しては、マツダは大きなミスをしましたね。
安売りのマツダを脱却すべく努力され10年かけて市場にもコスパの良い車づくりと認識し始められてきたのに、
積み上げてきたものを自らぶち壊しに行ったわけですからね。
初期型のドアの開閉音の安っぽさとか軽自動車並みであり、車格にふさわしくなく、とりあえず形になったものを勢いで量産に突入していますよね。
その後、開閉音対策の部品が出ましたが、最初から工場出荷時にやっておけば顧客満足もコストも、ディーラーの業務も圧迫せずに済みました。
信用を取り戻すって難しいなと日ごろの自身の行動を振り返っているところです。
そして次の車を探していますがいまだに決まりません・・・
書込番号:26026232
33点

この動画のコメントを見るとどうやら初期型みたいですね。
オーナーさん達はこのコメントこそ見ない方がいいかも。
書込番号:26026343
15点

>かめ。。。さん
いろいろと不興のご様子 残念ですね
##そして次の車を探していますがいまだに決まりません・・・
上記に関しては、実際決まらないのですね 笑
私的にはハリアー エクストレイル アウトランダー
あと倍出してBMWくらいしか思いつきませんが、決まらないのですね?
今買うのならアウトランダーがお勧めですが、私的には5分で決まりそうな事ですが、まっそこは人いろいろなのでしょう
人いろいろと言う意味では、私的にはCX60に不満はありません
今のドキドキと言えば、エンジンが30万キロもつかな?くらい
書込番号:26026593 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>本運営さん
初っ端からあちこちからカウンターパンチですねw。良いところも沢山ありましてね〜。スキー場の駐車場で「良いですね〜、CX60」と寄ってくる人もいるんですよ。これから買うつもりだったが・・・とかならまだしも、少なくとも建設的では無いですね。
スレ立てて2度と書き込まないスレ主さんの一人ですかね。何故このようなスレを立てたかを伺いたいです。
書込番号:26028827
12点

CX-5とCX-30迷って世代が新しいCX-30にしたのですが、燃費が良くて乗りやすい反面サイズが小さいのがちょっと…
って事で大きめで直6FRベースのCX-60に乗り換えました。
ディーラーで見た時はデカ過ぎだろって思ったけど、小回りが利くのとシート位置が高い為個人的にはCX-30より運転し易く気に入っていますね。
普通のディーゼルなので高速では物足りなさもありますが、シートベンチレーションや白内装が良い車乗ってる感を味わえます。
もちろんエクスポやもっと高級な車もあるんでしょうが、自分にとって無理しない程度に買える車って事で。
同価格のライバルよりも装備が良い点もCX-60を選んだ理由ですかね。
書込番号:26029348 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ハンターさんの名誉のために・・・
ハンターさんはマツダが嫌いで叩きたいわけではないです。
【オーナー 閲覧注意】マツダ CX-30 正直レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=ot26AGjbEJs
【オーナー 閲覧注意】マツダ CX-5 正直レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=UL2CaRLdW0I
書込番号:26031218
12点

はい。ハンターさんは世界一の自動車評論家です。
書込番号:26031862 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>本運営さん
なーんだ、まだ息してらっしゃったのね。しかもわざわざそんなこと(世界一)を言うために戻って来るとは…
謝る必要はないとは思うけど、質問したんだから回答してくれた人に対して反応するのがマナーではないかと思うの。
書込番号:26032399
31点

あら するどい
評論家はそもそもこの世に必要なのか?
受験国語の神様 小林秀雄にうなされた事もあったから、試験には必要?
書込番号:26032580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車の良し悪しは、乗る人によって変わってきます。ハンターさんも、利用者像を想定して評価してますね。でも、ハンターさんの想定する人が買うとは限りません。想定する人が買っていたとしても、ハンターさんと同じ評価をするとは限りません。ハンターさんも限られた時間の中で評価をして動画を作るためにかなり機械的な評価をしているように見えます。最終的には、ハンターさんは動画で収益を稼いでいるのでしょう。そのためにやっているのですから広い意味でのエンターテイメント、劇場的効果を高めるためにそんなことは到底一律に言えないとおもいながら、点数をつけているのでしょう。
ですので、こんな動画を絶対評価基準のようにあつかってしまうのは、非常につまらない「お笑い」ですよね?
好き嫌いはありますからよく思われないこともあるかもしれません。しかしここでそれをわざわざ投げかけるなんて変ですし、ましてや他人の口を使って批判して、自らはなんにも具体的な批判をしないで、議論を展開するのは、ここにいる人たちはもちろんのこと、ハンターさんにとっても、とてもつまらないことのように感じられてしまうのではないでしょうかね。
書込番号:26050445 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ホントの事が知りたいでござるさん
>評論家はそもそもこの世に必要なのか?
必要かどうかは、そうした情報をどう利用するか次第じゃないかな。
モータージャーナリストは、横断的に評価するので、購入候補の絞り込みの参考にする人は多いと思う。
だけど、ジャーナリストの評価だけで購入を決めたり、取りやめたりする人はいないでしょ?
マツダユーザーは、購入後に、モータージャーナリストの評価に一喜一憂する人が多い気がするけど^_^
本格的な四川料理を「(日本人には)辛い」と評すると、「あの評論家は分かっていない」と四川の人は言うかも知れない。
そんなすれ違いを一部のマツダユーザーからは感じるよね。
しばしば、ユーザー評価が絶対的に正しいと主張する人もいるけど、当然、ユーザーはその商品に対する知識や経験はあるんだけど、他所の知識はないので、横断的な評価はあんまり、当てにならないんだよね。他所に関しては、聞きかじりの知識だったり、嘘も多いしね。
書込番号:26059701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今度の日曜日5/11の22:00から
TVKの『クルマでいこう!』はCX-60ですよ!
書込番号:26171073
3点

ハンターさんLBXはCX-60以上に酷評されてますね;;
【オーナー 閲覧注意】レクサス LBX 正直レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=fPMYHPu-y_E
書込番号:26236227
3点



自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
現在28歳で初めてNXの購入を考えています。
購入に際して、レクサスHPやいろんな中古車サイトを見ています。
維持費やリセールバリューを考えて、NX350h Fスポーツ 4WDにしようかなと考えています。
ディーラーで新車で買うと約670万程度(オプション次第では700万)すると思いますが、某サイトで2023年式0.3万キロ走行の同じモデル(パノラマルーフ付き)を620万で見つけました。
仮に5年後に売却すると考えた場合、ディーラーで購入しているかor野良で購入しているかによって買取価格が変わったりすることは有るのでしょうか?
ディーラーでの購入ではないため、野良レクサス扱いになり、ショールームでの待遇等が違うことは理解しており、行く頻度も多くないためあまり重要視はしていません。
皆様のご意見をお伺いさせていただければと思います
書込番号:26023780 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>吉田39さん
個人的にレクサスと輸入車は野良を勧めません
金銭的な理由から中古を検討されてるなら認定中古車が良いと思いますよ
あと、後部席が若干狭いですが支障はないでしょうか?
書込番号:26023845
8点

野良レクサスだと整備すら受け付けてもらえないディーラーもあるようなので認定中古がオススメだよ。
2年落ちの中古で50万の差しかないなら新車の方が良いと思うけどな。
書込番号:26024049
16点

リセールを考えるという事は、数年後に車を買い替えるという計画前提でコメントします。
(24年次改良NXを新車で購入したモノです)
まず、
LEXUSのおもてなしは最高ですが、貴殿が言うように年に2〜3回程度しか行きませんので、正式LEXUSオーナーの有無の大きなメリットは今は感じていません。よって、この点については貴殿の考え方は悪くないと思います。
(ただ、2〜3回程度/年と言っても行った時の気持ちの良さは格別であるという事はコメントしておきます。)
実車については、
車の色がわかりませんが、リセールを考えるならば、中古車の色がリセールの良い色なのかが気になります。
(車の色で10万円以上の査定差がでるのでは、、、)
また、
私はAWDではありませんが、2WDの300h Fスポーツ ホワイトノーバガラスフレーク色 パノラマルーフ オレンジキャリパー の仕様で ほぼ700万円。
貴殿が見つけた中古車よりも80万円程度高いですが、購入後の走行距離にも寄りますが、数年後のリセールを鑑み、
23年車と 24年車 の差を考えると、購入時の80万円の差はかなり縮まるのでは、、、
また、ネット情報ですと、リセール自体はNXの場合、ガソリン車の方が高いとの事(you tube 情報)
よって、もし、ガソリン車のFスポーツの新車ならば、更に購入価格は下がります。
お若い貴殿ですので、支払い能力がどのくらいかにもよりますが、私ならば、今の価格差ならば、新車購入を選びます。
(参考情報)
これまたyou tube情報ですが、24年次改良NXは年次改良前にくらべ、かなり乗り心地が良くなっているとの評価です。
安全装備も最新になっており、室内イルミネーションも改良されているので、その点も考慮すると良いと思います。
<蛇足>人に相談すると悩みが増えますね、私もそうでした。 購入している時の悩みは後から考えると楽しい時間ですので、
この時間を楽しんでレクサスNXを購入してください。良い車ですよ!
書込番号:26024056
11点

参考までにNXのリセール相場はこんな感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=jULu4uZqVdM&pp=ygUR6LuK44CA55u45aC044CATlg%3D
書込番号:26024077
1点

>仮に5年後に売却すると考えた場合
新車購入で5年落ち、中古購入7年落ち、仮に50万円差でしたら、売却時に差が縮まることはあっても開くことは無いように思いますね。
また買取り査定なら整備手帳があってワンオーナーと、そうでないのと少しの差はあると思いますよ。
新車保証の有無も大きいかと思います。
それと新車で購入したらレクサス店の対応も違うと思いますね。
私なら50万円差なら新車購入ですね。100万円差なら中古かな?
書込番号:26024089 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ディーラーで新車で買うと約670万程度
NX350h Fスポーツ 4WDは車両本体価格だけでも667.6万円なので、OPでフロアマットだけ付けても諸費用込みで690万円超になりませんか?
書込番号:26024518
3点

レクサス買うなら、C3PO,いやCPOにすれば良いと思いますが。
ネットで見ますが、レクサスの中古屋は、あやしい気がします。個人的な意見です。
書込番号:26024531
1点

現在NX350h F SPORTS 4WD(2021)に乗っています。
基本的にLEXUS販売店が販売する「新車」 or 「認定中古車(CPO)」経由で無ければLEXUSが提供している保証類(レクサス ケアメンテナンスプログラム)が受けられない点にご注意ください。
・CPO保証
>2年間・走行距離無制限
>CPOハイブリッド保証(保証期間は3年間、もしくは初度登録から10年間のいずれか長い方。但し、累計走行距離が20万kmまで)
>CPOメンテナンスプログラム(2年間無料で独自の点検とメンテナンスを実施、車検を除く)
https://lexus.jp/cpo/car_support/
CPOであれば基本的に新車同様のサポートが受けられますが、野良レクサス(CPO以外の中古)であれば以下サービス類が利用できない点にご注意ください。
・LEXUSオーナーサポート
https://lexus.jp/owners_support/
https://lexus.jp/total_care/connected/navigation/
https://lexus.g-book.com/appcatalog/
LEXUSオーナーサポート(コンシェルジュ、コネクティッド機能、セキュリティ機能)等も含めて受けられなくなるため、購入予定の車がNX350h Fスポーツ 4WDであればナビが「14インチディスプレイオーディオ(コネクティッドナビ対応)Plus」になるのでコネクティッドが非対応の場合でも「地図、案内系」は利用できますが、スマホから案内先を入力する機能(要コネクティッド)、渋滞予測(要コネクティッド)、エージェント機能(要コネクティッド、ボイスコマンドでハンズフリーで音量や温度の変更等)、車内Wi-Fiテザリング(要コネクティッド)、地図更新(要コネクティッド、自宅80km県内+目的地10km四方の地図等)、最適なルート検索(要コネクティッド)、LEXUS Apps(要コネクティッド、いつもNAVI スピード注意、ウェザーニュース等)等が利用できなくなる点にご注意ください。
今回のNX(2021〜)から導入された新世代のディスプレイオーディオ兼ナビから様々なサービスが「コネクティッド」経由でアクセスするようになっており、「コネクティッドありきの車」となっているためApple CarPlay、Android Autoをメインでご利用なさる場合はあまり気にする必要はないかもしれませんが、純正ナビの方が高機能且つ便利な機能もそろっているので、個人的にCPO以外で中古車を購入するのはお勧めできません。
書込番号:26037483
2点



自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
車の買い替えを検討しています。
候補は
マツダ CX5 XD Exclusive Mode
スバル アウトバックX-BREAK EX
です。
アウトバックは先月2回試乗して「いいな」と感じました。
マツダの初売りで候補の車を試乗予約しています。
マツダ車やディーゼルは乗った事が無く試乗で体感する予定ですが、上記のグレードについて皆さんの感想が聞きたいです。
トルクは強いが煤問題もあるとYouTubeで見たのでちょっと心配でもあります。
使い方は通勤 週5から6日で往復22km。
休日は近場で買い物やドライブするくらいです。
煤問題があるならドライブを遠出にしようかと思っています。
CX5 XD Exclusive Modeのおすすめする点も教えてもらえると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:26023541 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>野良エゾリスさん
CX5exclusive mode XD2WDに乗ってます。
今2台目の5で今月3回目の乗り換えでまたCX5です。
まあそれぐらい5のディーゼルを気に入ってます。
煤問題も気になってましたがスレ主さんより走行距離行きませんが今のところ問題なしです。
exclusiveは全席シートヒーターあるし、ベンチレーションも前席に付いてるし、BOSEスピーカーも付いてるし装備も大満足です。ディーゼルのトルクも凄いので、坂もスイスイ登ります。
書込番号:26023582 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

> ダッシュスペイド さん
煤問題の情報ありがとうございます。
装備が充実しているのが魅力ですよね。
私は地域的に4WDなのですが、今から試乗が楽しみです。
書込番号:26023617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>野良エゾリスさん
昨年先代アウトバックからマツダのCX-8に乗り換えました。
その際少しだけCX-5も所有しました。エンジンはいずれもディーゼルです。
1年所有して、通勤距離は往復で15キロほど。週6日乗ってます。郊外住まいで渋滞が少ないせいか?煤に関しては、さほど気になりません。
週末に長距離乗る事もあり、1年点検時点での走行距離は17000キロほどでした。
装備の充実に関しては、マツダが上と思います。
スバルが勝るのは、安全性能(アイサイト)と後部座席の広さです。CX-5で後部座席をよく使うのであれば、チェックしたほうが良いです。
年末北東北の豪雪地帯走りましたが、AWD性能については大差ない印象でした。
スバルの水平対向も魅力ですが、完成域に到達したマツダディーゼルもストレスフリーです。
書込番号:26024126 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





