自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(19006件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1459

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

標準

機械式立体駐車場

2024/12/28 22:19(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-ONE 2020年モデル

みなさんに質問です。
機械式立体駐車場に入る軽自動車でいちばん室内が広いのは、
NONEになりますか?
よければ教えてください。

書込番号:26016827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2024/12/28 22:36(9ヶ月以上前)

>機械式立体駐車場

1550 でリミットになる所もあれば 1680 もあるし 
1,675 まで行けるなら キャンバスが広い

書込番号:26016850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/12/28 22:38(9ヶ月以上前)

よく利用するところは1550です!

書込番号:26016854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2024/12/28 22:56(9ヶ月以上前)

質問から考えるとホイールベースが長いN-ONEじゃないかな。

ちなみにホイールベースは登録車のソリオやルーミーより長い。

ただし室内長以外はミラトコットの方が寸法上広い。

書込番号:26016877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件 N-ONE 2020年モデルの満足度4

2024/12/28 23:01(9ヶ月以上前)

>ゆゆゆゆゆゆゆううううううさん
立体に入る軽自動車であれば、N-ONE一択で間違い無いでしょうね。
外寸が同寸法であれば、室内の広さではセンタータンクレイアウトに叶う車はないでしょう。

書込番号:26016883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:174件

2024/12/28 23:01(9ヶ月以上前)

僅差でミライースかな。

書込番号:26016885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2627件Goodアンサー獲得:52件

2024/12/29 00:57(9ヶ月以上前)

安ければいいなら、スズキのアルトが良いと思います。
4人乗りなら、たいした差は無いですね。

書込番号:26016981

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8392件Goodアンサー獲得:1087件

2024/12/29 07:09(9ヶ月以上前)

運転席と助手席の間隔が短いので、N-ONEの室内はかなり狭く感じました。前車のステラカスタムではシートベルトを締めるとき、肘が助手席の人とぶつかることはありませんでした。室内の狭さも不満の1つで乗り換えましたが、乗り換え後のekクロスEVは肘もぶつからないので、N-ONEほどの狭さは感じません。

書込番号:26017072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2024/12/29 07:43(9ヶ月以上前)

>ゆゆゆゆゆゆゆううううううさん

>> 機械式立体駐車場に入る軽自動車

機械式立体駐車場に入れない軽自動車が存在するのか、疑問です。

3ナンバー車で、
機械式立体駐車場に入る普通車の問い合わせがたまにあるのですけど・・・

書込番号:26017092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8392件Goodアンサー獲得:1087件

2024/12/29 08:09(9ヶ月以上前)

>機械式立体駐車場に入れない軽自動車が存在するのか、疑問です。

普通に存在すると思いますが・・・。
https://stagew.jp/column/14car_entering_parking_lot/#:~:text=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%9A%84%E3%81%AA%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E5%BC%8F,%E3%81%94%E3%81%A8%E3%81%AB%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82

書込番号:26017119

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:41件

2024/12/29 12:30(9ヶ月以上前)

少し古い(2023)記事ですが、立体駐車場に入れる軽自動車です。
新車で買える車種だと大分限定されそうです。

https://tomonikaiketu.com/tyuko_1550ika_keijidousya/

書込番号:26017406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/09 12:27(8ヶ月以上前)

試乗した軽の中でNONEの走りと乗り心地が良かったです。テレ東の評論家MCの方も何かの記事でNONEを絶賛してしてましたよ。

書込番号:26029938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:28件

2025/01/09 12:37(8ヶ月以上前)

>ゆゆゆゆゆゆゆううううううさん
旧モデルと4WDは高さが違い、機械式立体に入りませんのでご注意下さい。

書込番号:26029951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル

スレ主 koo0508さん
クチコミ投稿数:2件

お世話になっております。
現在、MM318Dを装着しているのですが、オークションでMM518D-Lを仕入れ交換しようとしています。
現在確認中ですが、画像を見る限りナビに接続するUSBケーブルが付属していなく、別途仕入れて取り付けようと思っているのですが、市販されている互換USBケーブルを接続しても問題なくcarplayを利用できるかご存知の方教えていただけると幸いです。商品ページを見たところ、iPod接続としてはできると書いてあるのですが、carplayについて記載がないのでご質問させていただきました。
ちなみに、日産 純正カーナビ 互換USBケーブル ノート セレナ キックス デイズ他 MM521D-L MM520D-L MM320D-L MJ320 MJ120 519 318 118 MM518D MM317 MJ117
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jusby-auto/j-nissan-usb.html このような商品を購入予定です。

書込番号:26015512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2024/12/27 20:07(9ヶ月以上前)

>koo0508さん

対応しています。>koo0508さん

対応しています。取説の5ページをご覧ください。機能一覧があります。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/DOP/manual_mm318d-law.pdf

ケーブルはAPPLE純正が良いと思います。

書込番号:26015525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ186

返信28

お気に入りに追加

標準

1年点検

2024/12/27 18:22(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:35件

皆さんは、ディーラーでの
1年点検は受けられていますか?
我が家のクルマは、年間 3千キロ位しか乗らず
たった1年で
調子も悪くないので、躊躇しています。
ちなみにディーラーからのハガキでは点検のみで
約2万円となっています。
オイル交換だけジェームスでやって、自分で点検しようかとも思っています、

心配なのは、ディーラーで点検をしないと
メーターに
点検しなさい!的な警告ランプが表示される
と言う 噂を耳にしました、
実際にはどうでしょうか?
宜しければ、教えて下さい。

書込番号:26015410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/27 18:31(9ヶ月以上前)

>リンドウボイスさん

>1年点検

1年点検は法令点検です。

書込番号:26015421

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5813件Goodアンサー獲得:97件

2024/12/27 18:41(9ヶ月以上前)

自分でやっても良いのでは。

ただし、法定点検なので点検簿に記入して保存しておく必要はあるかと。

僕も昔は自分で何回かやったこともあるよ、点検項目見ても、別に難しいものでもないし。

でも最近はディーラーとか整備工場でやってるけど。

書込番号:26015430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2864件Goodアンサー獲得:683件

2024/12/27 18:45(9ヶ月以上前)

>リンドウボイスさん
>オイル交換だけジェームスでやって、自分で点検しようかとも思っています、

12か月法定点検は、個人で出来るので有れば(知識が必要、道具が必要他)点検すればいいので(資料を残して)しましょう(安く済みます)

>心配なのは、ディーラーで点検をしないと
>メーターに
>点検しなさい!的な警告ランプが表示される
>と言う 噂を耳にしました、

ディーラー、修理工場で点検しても出るのでしょうから、
もし出ればリセット出来るのじゃないですか。(ディーラーで確認できると思います)

書込番号:26015432

ナイスクチコミ!9


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2024/12/27 18:50(9ヶ月以上前)

法定点検は義務と明記されているものの実際は受けなくても罰則規定はありません。

本来は受けなくてはならいものですが、スレ主さんの年間の走行距離が3千キロ程度なら書かれてるようにオイル交換ジェームス、点検は自分でもいいでしょう。

ちなみに現行ヴェゼルにはオイルモニターシステムや点検時期表示機能がありません。

そのためメンテナンスリセットは必要無いです。

書込番号:26015441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2024/12/27 18:54(9ヶ月以上前)

リンドウボイスさん

↓のように「まもなくメンテナンス時期です HMMF」と表示するフリード等のホンダ車はあります。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1351022/car/992139/4404173/note.aspx

ただ、ヴェゼルには1年点検を催促や指示するような表示は無いようですよ。

書込番号:26015444

ナイスクチコミ!5


正卍さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:130件

2024/12/27 19:00(9ヶ月以上前)

売却時にディーラーのメンテ記載あれば買取業者も安心します。メンテがしっかりしていて年3千キロなら売却時にアドバンテージは高いでしょう。自分なら迷わずディーラーで受けます。

書込番号:26015450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:328件

2024/12/27 19:01(9ヶ月以上前)

前ヴェゼル乗りです。
自分のは、そういうの、なさそうです、
スレ主様のお車の取扱説明書、眺めてみましたが、
そのような記載はなさそうです。
多分出ないのではないでしょうか。
もう一台のVW車は、時々サービス受けよと、の案内ありますが、
これは自分でリセットできます。
ヴェゼルのことを、ネットで検索しても、リセットの仕方は今のところ見つからないです。
そういう警告はないのかなと推測します。

12か月点検は自分でもできますが、
メーカー保証の関係で、保証期間は受けといたほうがいいのかなとは思ってます。
失礼しました。

書込番号:26015452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2024/12/27 19:23(9ヶ月以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
2万円と言う金額は、妥当でしょうか?
整備時間は、60分〜90分 となっています、
時間給6千円で90分かかったとしても、2万円は高すぎると思いますが、妥当なのですかね?

書込番号:26015473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:211件

2024/12/27 19:23(9ヶ月以上前)

・1年点検は受けられていますか?

こういうことを聞くのであれば、自分でやるのは難しいのでは?

罰則がないからといって点検していない車と並走したくないです。

ディーラーが高いならジュエームスで全部やってもらえばいい。

ジュエームスの記載一部

自分で12ヶ月点検を行うこともできます。しかし、27の点検項目を
チェックするには専門的な知識と技術が必要とされるため、自分
で点検するのが不安な方は、プロに依頼するのが安心です。

プロに依頼すると、点検整備記録簿の記載や点検ステッカーを
受け取れます。点検ステッカーは次回の点検時期の見逃し防
止になりますし、整備記録簿があると、車を売る際に有利に働
くことがあります。

https://www.jms-car.com/ask/tenken/houtei/

書込番号:26015475

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2864件Goodアンサー獲得:683件

2024/12/27 19:36(9ヶ月以上前)

>リンドウボイスさん
>時間給6千円で90分かかったとしても、2万円は高すぎると思いますが、妥当なのですかね?

時間給2万円位です。(少し上がったと思います)

妥当な金額だと思いますけど。

書込番号:26015500

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2024/12/27 19:54(9ヶ月以上前)

リンドウボイスさん

ホンダディーラーの点検整備費用は高めです。

参考までに我が家のホンダ車の12か月点検費用はオイル交換とオイルフィルタ―交換込みで約2万円でした。

これが12か月点検のみなら16500円になります。

という事でリンドウボイスさんのディーラーよりは少し安いです。(田舎なので安いのかも)

書込番号:26015514

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4385件Goodアンサー獲得:655件

2024/12/27 20:10(9ヶ月以上前)

設備の修理にメーカから人を呼べば、作業時間に関わらず何もしなくても1万円くらいの費用は発生します

車の点検ではユーザが持ち込んで1日に何台も数をこなせるから状況は違うけれど、その日に請け負う作業は1年点検ばかりではありません

ジェームスの他にオートバックスやイエローハット等の見積もりをとって比べて判断しても良いのでは

そういうことは滅多に無いであろうことが前提だけど、もしも修理や交換等でディーラに依頼した方が良さそうなことが出てきたら、作業の内容と費用で、また考えても良いのではないかと思います

ディーラでも良いのではないかと思います

2万円は少し高い様な気はします

書込番号:26015528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5813件Goodアンサー獲得:97件

2024/12/27 20:25(9ヶ月以上前)

12ヶ月点検代2万円はそれなりに人件費等がかかるディーラーでは妥当な値段かと。

因みに僕がフォレスターでお世話になった街の整備工場では12ヶ月点検代は税込8千円8百円でした。三年前なので今は少しは上がっているかも。



書込番号:26015544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:35件

2024/12/27 20:36(9ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
3年前とは言え、安いですね!
この位なら、迷わずお願いしたらいのですが、、、

書込番号:26015558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2024/12/27 20:44(9ヶ月以上前)

>リンドウボイスさん

ディーラーでの法定点検費用としては妥当な価格です。

3年前より12ヶ月法定点検の項目に車載式故障診断装置の点検(OBD点検)の項目が増えたため、12ヶ月点検の費用は3千円近く値上がりしました。

中には12ヶ月法定点検費用2万5千円ってところもあります。

オイル交換等含めれば3万円は軽く超えます。

書込番号:26015568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:35件

2024/12/27 21:05(9ヶ月以上前)

そうですか〜
2万円は、妥当な金額のようですね。
ネットでは、1年点検をディーラーで受けている人の割合は、2〜3割となっていましたが、、、

又、点検をディーラーで受けないと
3年及び、5年のメーカー保証が受けられない、と言うのは、ディーラーサイドの脅し文句で
全くそのような事は無く、知り合いの整備工場で
点検を受けても、メーカー保証は有効と、盛んに書かれていますが、どうなんでしょうね?

書込番号:26015603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:328件

2024/12/27 21:10(9ヶ月以上前)

>リンドウボイスさん
私のところのディーラーはヴェゼルですが、12ヶ月点検19,000円でした。
他府県では、それぞれ違いますよね。
高めの方かと思います。

書込番号:26015611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2024/12/27 21:17(9ヶ月以上前)

リンドウボイスさん

我が家のホンダ車は他で車検を受けても、延長保証は適用可能との回答を得ています。

他の整備工場で適切に点検整備されているのなら、メーカー保証は適用されると考えて良さそうです。

この辺りの事が心配なら、ホンダディーラーの営業担当者に確認しましょう。

書込番号:26015613

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2024/12/27 21:35(9ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
メッセージをありがとうございます、
今度、確認しようと思います。

書込番号:26015637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2627件Goodアンサー獲得:52件

2024/12/27 21:41(9ヶ月以上前)

自分の地域では19800円らしい。
確か,最近値上げしていますよ。物価高だし、整備員の給与も上げないとね。
人手不足で年中忙しいって言っていた。

書込番号:26015641

ナイスクチコミ!6


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

内装色とナビの大きさ

2024/12/26 22:48(9ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2015年モデル

クチコミ投稿数:243件

今更ですが、中古で50を検討しています。
内装色を迷ってるのですが、どちらが良いと思いますか?
実車を見た感じでは、グレーも色あせていなかったですが、実際どうなのでしょうか?
あと、ナビは、価格が上がっても9インチの方が良いですか?

書込番号:26014524

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/27 07:21(9ヶ月以上前)

>こねこにゃーさん

色よりも内装や外装の程度、機関メンテナンスがきちんとしてる車両を買われた方がいいと思います
私なら高くても認定中古車に(有償)延長保証を最長かけて購入します
出来ればワンオーナーの記録簿付きがいいですね(ネット上で項目にチェックが入ってなくても問い合わせたらワンオーナーだったって事が多々あります)

あと頻繁にナビを利用するなら大きい方が良いでしょう
今時の若い方ならスマホナビに慣れてるのでその限りではありませんが

書込番号:26014768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/12/27 12:54(9ヶ月以上前)

スレ主が書いた逆を選んでも車として成立する。
それをどこまで自分の好みに金をかけるかです。

少し前のアルファードでも7インチナビを付けてる人を見かけます。

それをあなたはどう思いますか?

最終的にお金と欲、どっちを取るかですね。

書込番号:26015068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2024/12/28 09:46(9ヶ月以上前)

7インチのナビ

クールグレイ 運転席周り

50型Aグレードに7年のりました。
ナビはNSZN-W64Tで7インチでしたが特に不足を感じることはありませんでした。
現在はシエンタの10インチナビですが 特に大きくていいとは感じていません。
50型は後付けのナビがつけられます。アルパイン11型が対応していたと思います。
シエンタは2画面が使えないので プリウス50の2画面で重宝していました。
内装はクールグレイでしたが7年間で色あせなどは感じませんでした。
素材的にシミが出来るようなものではありません。
黒系は夏の暑さを吸収するので ク−ルグレイの方が幾分涼しいように感じました。

50型は4輪独立懸架でコーナリングもいい車でした。

書込番号:26016021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2025/01/01 08:20(9ヶ月以上前)

後付と純正の2画面は考えませんでした。
2画面目は、どうやって固定するんですか?

書込番号:26020606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2025/01/01 08:22(9ヶ月以上前)

お金と欲ですか。
中古で調べましたが、最低でも3万はします。
2インチのために3万を出すかということですぬ。

書込番号:26020609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2025/01/01 08:24(9ヶ月以上前)

認定中古車にしました。
記録簿は、最新のしかありませんが、この車の条件が良かったのでそこは我慢しました。
ディーラーの車は、やはりいいですね。

書込番号:26020612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2025/01/01 16:55(9ヶ月以上前)

https://toyota.jp/manual/navi/nszn-w64t.pdf
77ページを見てください。

書込番号:26021057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

クチコミ投稿数:3件

前日晴れてヴェルファイアHEVの納車されました。
ディーラーで傷の確認をした時には気づきませんでしたが、モデリスタのシグネイチャーイルミブレードの取り付け部分の一部が浮いていて、正面右側にいたっては取付用の爪?がちゃんとかかっておりません。少し引っ張ると爪が完全に露出します。左側はかろうじて爪はかかっていますが、浅く隙間がやはりあります。ディーラーへ相談したところ、取付業者に電話で確認をして仕様だと言われましたとの事を伝えられました。妻は途中でかなり怒ってしまい私も納得ができず抗議をして再度年明けに取り付け業者?さんに見てもらう事になったのですが、シグネイチャーイルミをつけてる方、同じ部分はどうなっているでしょうか?皆さんがなっているのならまさに仕様として諦めがつくのですが...

書込番号:26014364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
tkjunさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/26 20:58(9ヶ月以上前)

>アルベル40さん
夜ってのもありますけどこの角度すごく撮りにくいですね…笑
汚くて申し訳ありませんが触った感じ、見た目、共にフラットです
この浮き具合を見て仕様とはとんでもなくいい加減ですね

書込番号:26014422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2024/12/26 21:16(9ヶ月以上前)

こんばんは!
写真をわざわざ撮っていただいて、大変ありがとうございます!写真を見る限り、完璧なチリに思います...
モデリスタパーツなのであんなに浮きが出るような貧相な造りとは思って居なかったので、あやうく騙されるところでした....3台目の購入になる担当さんなのですが、もう信用できそうにありません。。悲しいです...

書込番号:26014432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/12/26 23:13(9ヶ月以上前)

もしよろしければシグネイチャーイルミを着けている皆さんの私の問題箇所となっている部分のお写真をいただけませんか?それをディーラーへ拝見してもらい、正しく付けてくれるようにクレームを入れたいのです....どうかよろしくお願い致します

書込番号:26014553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Nyantyさん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/27 08:33(9ヶ月以上前)

>アルベル40さん

車関係の仕事してますが、この手の物は取り付ける人の考え方次第です。

そのままの取付では隙間が開いてしまうような製品でもひと手間加えることによって隙間など無くすことも出来ます。

モデリスタ製品は比較的精度が高めなので、そのひと手間をかけなかったか完全な取り付けミスかのどちらかかなと思います。

書込番号:26014826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:174件

2024/12/27 16:10(9ヶ月以上前)

寒い時期ですから貼り付け時に接着面を温めないでそのまま貼り付けたのかね。
接着力不足で浮いちゃったように見えます。

書込番号:26015253

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ139

返信37

お気に入りに追加

標準

エンジン音

2024/12/26 11:09(9ヶ月以上前)


自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル

クチコミ投稿数:9件

EV時にはキーンという音はあるものの、耐えれるレベル。電池消費後ガソリンに切り替わると、何の音?!と同乗者がいうレベルになる。ペダルを踏み込むたびにギュイーーンキーンてすごい音がなります。これって普通なんでしょうか。エンジンの時音なりますか??だけディーラーに伝えるとなりますよと。けど、これほどうるさく感じるものなのでしょうか?教えていただけると助かります。

書込番号:26013807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:24件

2024/12/26 11:33(9ヶ月以上前)

>ペダルを踏み込むたびにギュイーーンキーンてすごい音
エンジンが掛かれば音はしますが私の車ではそのような音は感じませんね。普通の低いエンジン音です。
苦痛に感じるくらい五月蠅いのであれば異常だと思いますので、一度ディーラの担当者を同乗させて確認して貰ったらどうでしょう。

書込番号:26013834

ナイスクチコミ!9


Surf's Upさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:22件

2024/12/26 11:33(9ヶ月以上前)

>ビッグベンさんさん
音の感じ方は人それぞれなのでなんとも言えませんが、
電欠状態でアクセルを踏むとエンジンの回転数が結構上がる(5000回転近くいくことも)ので、それなりに音はしますね。ただ、私の感じ方だと普通のエンジン車のよりはくぐもった「ブーン」という音で、うるさくはないですし(エンジンかかってるなとは気づきますが)同乗者が気にするレベルではありません。
同乗者がおられるときにスマホで録画なり録音してもらって、ディーラーにてその音が正常か判断してもらうのがよろしいかと思います。
或いは、電欠になる前にセーブモードを使うとエンジンがかかるのをいくらかは抑えられるので、正常な音であると言われても気になるようでしたらそちらを試してもいいかもです。

書込番号:26013835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/26 11:34(9ヶ月以上前)

>ビッグベンさんさん

>ペダルを踏み込むたびにギュイーーンキーンてすごい音

アクセルをゆっくり踏んでも音は大きいですか。
音が大きいようでしたら、デーラーに相談を。

書込番号:26013838

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:328件

2024/12/26 12:05(9ヶ月以上前)

音の感じ方は人それぞれなので、ですね。
許容量も人それぞれですね。
ハイブリッド車によく聞く話ですね。
不具合の可能性もありますが、ディーラーの人がおっしゃってるのが正解かと。
知りませんが。

書込番号:26013878

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:328件

2024/12/26 12:18(9ヶ月以上前)

年齢によっても音の聞こえ方違うので、
私もそうですが、
年寄りは高い周波数の音は聞こえなくなりますね。甲高い音聞こえないほうがいい場合もありますが。
人それぞれ、年齢それぞれで違うかもしれませんね。
失礼しました。

書込番号:26013894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/26 16:06(9ヶ月以上前)

>ビッグベンさんさん

出来れば録音していただきたいですね、どの程度の物なのか

気になりますし

書込番号:26014071

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2024/12/26 17:19(9ヶ月以上前)

今度録音出来たらしてみます。みなさんはエンジン音はどんな感じなんでしょう?もちろんガソリン車とは違う感じですよね?普段のキーンが大きくなる感じですか?

書込番号:26014148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Surf's Upさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:22件

2024/12/26 18:00(9ヶ月以上前)

>ビッグベンさんさん
エンジン音はエンジン車のそれと同種であって、モーター又はインバーターのキーン音とは異質だと思います。
ただ、こんな書き方をするのは心苦しいのですが、ご自身の個体の音が正常か異常かは、ディーラーの担当者かメカニックに同乗してもらうか、ご自身が試乗車を運転して確かめるほかないと思われます。
ここで擬音語のやり取りをしてもご納得のいく回答は得られないかと。
ご気分害されたようなら申し訳ありません。

書込番号:26014191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


銅メダル クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:328件

2024/12/26 18:16(9ヶ月以上前)

何も知りませんが、
エンジン音は、普通のエンジン音でしょう。
排気量も2.4ですか、2.5ですかね。
それが、普通に走ってて、5000回転近くまで回ることがある、なら、
大きな音しても仕方ないのでは。
私は、ガソリン車しか乗ったことないですが、5000回転も回すことは滅多にないですが、
空ぶかししたりすれば、恐くなるくらい大きな音しますね。
普段走りには、3000回転も回せば十分なので、スピード出てないのに突然5000回転も上がれば、うるさくても仕方なさそう。
部外者なのに、うっとうしいことすみません。これで最後にします。
失礼しました。

書込番号:26014215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/12/26 21:34(9ヶ月以上前)

そうですよね、なかなか難しいですよね。今度メンテもあるんでディーラーの方にも聞いてみます。みなさんありがとうございました。

書込番号:26014454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2627件Goodアンサー獲得:52件

2024/12/26 21:48(9ヶ月以上前)

元旧型乗りですが、エンジンがかかっても、キューンとか音は出ませんでした。
ふつーにエンジン車みたいな音が聞こえるだけですね。
進化した新型で、そんな音出たらビックリしますがな。

いろいろ試したことがありますが、この車で,エンジンがレッドゾーンまで回ることは
無いと思われます。
高速道路等で、エンジン駆動直結モードになりますが、それほどエンジンが回ってはいません。

書込番号:26014474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:41件

2024/12/26 23:11(9ヶ月以上前)

>ビッグベンさんさん
>ギュイーーンキーンてすごい音がなります。

2、3度 後席に乗せてもらった事ありますが、静かで良い車だと思いました。。。

EV時の音も耐えれるレベルという事は、それなりに大きい音なんですかね?

ディーラーの整備士同乗させて確認してもらった方が良いと思いますよ。

書込番号:26014548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/26 23:11(9ヶ月以上前)

>ビッグベンさんさん

「エンジンが回りだしてからということ」と「アクセルの開度に応じて音階が変動するような中高音」そして「耳障り」に合致するようでしたらジェネレーター(発電機)だと思います。私の場合、そのように結論づけました。

当初、とても不快で、お金はかかるが「調音加工」のバルクヘッド施工をすれば改善されるのではと本気で悩みました。家族の不評をかえばそうしようかと思いましたが、常に後席にしか座らないからか、幸いそれはなかったので、結局バルクヘッド施工はしませんでした。

納車から10ヶ月経ち、私自身も慣れたのか、あまり気にならなくなりました。私の場合、音楽をかければ、静かな音楽でも音楽のほうが概ね勝ちますのでさらに問題にならなくなりました。

私が書き込んだスレも多少ご参考になれば幸いです。皆さんから様々な見解とアドバイスをいただきました。
 : 書込番号:25574575 「モーター音について気になりませんか」 2024/01/06

書込番号:26014550

ナイスクチコミ!4


ken_ken7さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:15件

2024/12/27 05:52(9ヶ月以上前)

>ビッグベンさんさん

ギュイーーンキーンはエンジン音じゃないでしょ
エンジンからそんな音しません
本当にエンジン音ならそれは異常

書込番号:26014725

ナイスクチコミ!9


UchiP1006さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件 アウトランダーPHEV 2021年モデルのオーナーアウトランダーPHEV 2021年モデルの満足度5

2024/12/27 09:32(9ヶ月以上前)

>ビッグベンさんさん
ジェネレーターの音でしょうかね・・・

・バッテリー残量がない状態
・メーターの表示でエンジンがかかっている状態
・エクセル開度に合わせて音が大きくなる
・音は締め切った状態であればフロントエアコンパネルの奥の方から聞こえる

これは「ジェネレーター」の音だとおもいます。既存のエンジン車でスピーカーに発電機のノイズが乗る「オルタノイズ」に近い音です。
乗り始めて1年くらいは私も気になってました。
最近はそんなに気にならないです。相変わらず意識したら煩いので音がマイルドになったんじゃなくて慣れたという事でしょうね。

書込番号:26014885

ナイスクチコミ!4


RBNSXさん
クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:20件

2024/12/27 11:10(9ヶ月以上前)

ストロングハイブリッドなので、エアコンは電動コンプレッサー。

エンジンで駆動するオルタネーターはないでしょう、諸元図に記載されているジェレーターはモーター駆動インバーターを示してるのか不明。

書込番号:26014964

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件

2024/12/27 13:30(9ヶ月以上前)

EV走行時が快適なだけに、エンジンが動くとうるさいですね。音が気持ちよくない。(モーター音もリーフやサクラと比べるとイマイチな印象です。)

なるほど、ジェネレーターの音なんですね。とても勉強になりました。

エンジンが動いている時の音、ジェネレーターも含め、もう少し心地よいと嬉しいです。あるいは遮音性能が高まると良いですね。

私のは昨年9月納車の前期型ですが、後期は良くなっていますかね。ヤマハオーディオ(Dynamic Sound Yamaha Ultimate)のサウンド補正が、不快な音を軽減してくれるのか、とても興味を持ちました。

書込番号:26015095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2024/12/27 15:01(9ヶ月以上前)

そうなんですよね、リーフも所有してるんですが比べると、EV走行でもキーンは少し気になってしまいます。ジェネレータだとしたらもう慣れるしか無いんでしょうか。同乗者にも何この音って言われるから少し恥ずかしくて。。。
異常音なのか、通常の音なのか。録音してみても精度悪くていまいち拾いきれなくて。あの音を聞きたくなくて常に充電してます。昔三菱でディーラー持っていってこういうもんですよてトラウマがあるから、から持っていってもこんなもんですよて言われそう。。。

書込番号:26015180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/12/27 19:22(9ヶ月以上前)

おそらくジェネレーター音かと思われます。
特に電欠時うるさいですよね。
ただ、前期型より後期型のほうが音は小さくなってはいます。ジェネレーターに防音対策をしたらしいので。

ただ、異常という線もあると思うので試乗車などと比べてみてはいかがでしょうか?

書込番号:26015472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件

2024/12/30 18:04(9ヶ月以上前)

みなさんご存じのとおり、大まかな流れは、ジェネレーターが磁力線を切って交流の大電流を発生させ、
その大電流をAC-DCコンバータにより直流に変換してバッテリーに充電します。
直流のバッテリーから(DC-AC)インバータで交流に変換してモーターを回します。

ジェネレーター自体も発電時には磁力線を切るので結構、重っ苦しい音が発生します。
また、コンバータが大電流を直流に変換するときに耳ざっわりなギュイーンという
嫌なノイズがでるようです。
この音はハイブリッド車でもPHEV車でもエンジンで発電させて走るほとんどの車で、
この問題を抱えていると思います。
 また、インバータのノイズ音もEV走行のスタート時に聞こえると思います。
トヨタ車ではノイズキャンセラーが付いている車もありますが、この逆相の音がミチミチと
うるさく感じることもあります。(この逆相音は何を消したいのか分からない←私にはうるさく聞こえる)
ということで、なかなか音を消すのは難しいようです。

書込番号:26018794

ナイスクチコミ!3


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング