自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(18830件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1439

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

前席のUSBは常時電源?

2025/10/06 18:15


自動車 > ジープ > コマンダー 2022年モデル

クチコミ投稿数:8件 コマンダー 2022年モデルのオーナーコマンダー 2022年モデルの満足度4

前席のUSBは常時電源ですか?
エンジン切った後もスマホの充電状態になります。
常時電源ならば挿しっぱなしは怖いです。。

書込番号:26309476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:177件

2025/10/06 18:19

最長1時間は通電する仕様みたいですよ。
https://nagoyahigashi-aec.jeep-dealer.jp/jeep/blog/v4rucpc2u/

書込番号:26309478

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ワゴンR

クチコミ投稿数:282件

新型ワゴンRはいつ出ると予想されますか?
ネットでは2025年秋、2025年10月と取り上げられていますが、兆しがみえません。
また、昨今は自動運転など進化が目覚ましいですがこの機種にそれを期待するのは間違いでよろしかったでしょうか?

書込番号:26308232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2107件Goodアンサー獲得:177件

2025/10/05 11:56

>たぬきの金太郎さん

2026年と言っていますよ

https://carislife.hatenablog.com/entry/2022/12/28/203000

書込番号:26308248

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6561件Goodアンサー獲得:334件

2025/10/05 11:57

>昨今は自動運転など進化が目覚ましいですがこの機種にそれを期待するのは間違いでよろしかったでしょうか?


どれほどの自動運転を期待されてるのか知りませんが、

このクラスの車が、次のモデルチェンジで自動運転と謳えるのは、無理でしょう。
期待するのは間違いでよろしいかと思います。

書込番号:26308250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:2002件

2025/10/05 12:06

スズキは新型車に対しての情報統制が厳しいためか、発表直前まで情報が流れません。

ここの掲示板ではリアヒンジドアだったとかありました。

ワゴンRの新型の発表

今年度内は無いでしょう。

自動ブレーキに関しては最新のデュアルセンサーブレーキサポートUでしょう。

HVも既存のマイルドタイプ

なので次期ワゴンRに期待するのは?かな


書込番号:26308261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51523件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2025/10/05 12:08

たぬきの金太郎さん

>新型ワゴンRはいつ出ると予想されますか?

現行型は2017年2月登場です。

又、現行型の最終の仕様変更は下記のように2023年10〜11月に一部仕様変更しています。

・2023年10月2日「ワゴンR」「ワゴンR スティングレー」「ワゴンR カスタムZ」一部仕様変更発売
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2023/1002/

・2023年11月13日「ワゴンR」一部仕様変更
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2023/1113/

現行型が登場してから7年、一部仕様変更してから2年が経過していますから、そろそろフルモデルチェンしても良い時期になっていますね。

>昨今は自動運転など進化が目覚ましいですがこの機種にそれを期待するのは間違いでよろしかったでしょうか?

運転支援機能については↓の「デュアルセンサーブレーキサポートII」レベルから大幅な進化は無いように思えます。

https://www.suzuki.co.jp/car/safety_system/case04/01/

書込番号:26308265

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5924件Goodアンサー獲得:101件

2025/10/05 16:17

自動運転ではなく、運転支援システムでしょ。

多少進化した支援システムになる可能性はあるかもだけど、運転をお任せ出来る自動運転なんて、かなり先じゃないと出ないでしょう。
ましてや、自家用車の自動化なんて、遥か先なんじゃないの?

また、それが実現する時は車任せの自動運転で、事故の全責任は、メーカーとか国が持つようにしないとね。

書込番号:26308471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ID.4 2022年モデル

クチコミ投稿数:9件

先日?洗車後窓枠ゴムの白化が気になり、オートバックスからお手入れ用品を購入し施工していて気づいたのですが、後部座席の窓枠に付いているゴムが劣化?し、亀裂が入っていました。今後、劣化が進みゴムが切れるのではないかと心配せていますが、皆さんの愛車はいかがでしょうか?また、この事をディラーに言ったら無償修理の対象なのか心配しています。細かいことですが、皆さんは気になりませんか?ご意見お待ちしています。

書込番号:26308121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16225件Goodアンサー獲得:1325件

2025/10/05 10:23

色んな品質ですね。
多分に環境に左右されると思いますが、表面がざらつくとかワイパーの様に薄い部分が可動部に当たると千切れるとか何となく収縮して短くなってる?とかね。

プラスチック?樹脂部分とかゴムの部分は保護剤が効果的です。
どれ程延命出来るかは不明ですが何もしないよりマシだと思います。

書込番号:26308152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5924件Goodアンサー獲得:101件

2025/10/05 11:04

昔からドイツ車のゴム部品の品質については、いろいろ言われていたような。
やはり国産品質よりは劣るのかな?

書込番号:26308190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2025/10/05 11:05

ご意見ありがとうございます。
ワイパーのような可動部ならわかるのですが、後部座席ドアの当たりの部分なんです。分かりづらいので写真追加します。ゴムの劣化というのは理解できるのですが、早すぎると思いご意見頂戴いたしました。ご提案頂いたゴム用の保護材を施工している時に気付きました。新車時から既に亀裂が入っているのかと思いまして…。モヤモヤしています。

書込番号:26308191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2932件Goodアンサー獲得:694件

2025/10/05 11:08

>ハムもちさん
>窓枠に付いているゴムが劣化?し、亀裂が入っていました。

長く乗っている車とか、青空駐車で駐車が多いとか、野ざらしとか、手入れが悪いとか色んな事が重なってその様になる場合が有りますね。

長く乗るので有れば、窓枠の土ほこりの除去と清掃手入れが予防処置でしょう。

書込番号:26308195

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6561件Goodアンサー獲得:334件

2025/10/05 11:24

>ハムもちさん

年式は記載されてないですが、
ゴム製品でも、3年くらいは、保証対応してもらえるかもしれません。

私、ザビートル12年車ですが、
窓枠などのゴム部品亀裂とか経験ありません。
あまり乗ってないのと、ガレージ保管なので、温度変化、紫外線などは影響少ないですが、
スレ主様の部位は、直接太陽が当たるところではないですし、
年数もまだ少ないでしょうし、
ディーラーに相談されましたら、対応してもらえるのではないかと思いますが。

書込番号:26308215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/05 11:29

ハムもちさん

私もid4乗ってます。
私もその部分気になってました。
とても柔らかいんですよね。

洗車後ふいている時ちぎれそうなので
細心の注意を払います。

仕様なんでしょうね。

しょうがないのでちぎれたら交換してもらいます。



書込番号:26308222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2025/10/05 11:31

>バニラ0525さん
ご意見ありがとうございます。
2024年登録で、車庫ではありませんが、カーポート設置してあります。手入れもこまめに行なっているつもりなので、モヤモヤしています。ご提案の通りダメ元でディーラーに相談してみます。本当にありがとうございました。

書込番号:26308224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/10/05 11:37

>さあ、がんばろうぜ!さん
ご意見ありがとうございます。
やはり気になる部分ですよね。近々、ディーラーに確認したら共有します。ありがとうございました。

書込番号:26308229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6843件Goodアンサー獲得:119件

2025/10/05 11:48

耐オゾン性の高いEPDMゴムを使ってないかもですね、
内装が直ぐにベタベタしてきたりとか、
ヨーロッパ車ってなんだかなぁってことがよく有りますね。

書込番号:26308242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10746件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/10/05 12:03

外車って、まずゴムから駄目になっていきますよね。しかも日本車と比較すると早々に。
この車はわかりませんが、身内のジープがそんな感じで、これ使ってました。
私もバイクで使用してますが、使う使わないで全然違いますね。

KURE(呉工業) ラバープロテクタント 300ml ゴム製パーツ保護剤 単品 1036
https://www.amazon.co.jp/dp/B00264ODT2

書込番号:26308256

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2025/10/05 12:41

>まぐたろうさん
ご提案ありがとうございます。
また、商品紹介も感謝いたします。先日、AUTOBACSからゴム保護を塗布いました。少し期間をあけ使用したいと思います。

書込番号:26308305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6561件Goodアンサー獲得:334件

2025/10/05 13:10

>ハムもちさん
 
保証修理ですが、私の感覚では、
ディーラーは、喜んでやってくれます。
修理すれば、お客様にも喜ばれるし、
利益にもなりますので(お金は、メーカー側の負担)

保証修理になるかどうかの最終判断は、メーカー側が決めるのでしょうが、
ディーラーは、保証にもっていきたいと思われるかも。
ですから、気になることは遠慮せず、どんどん言ってあげてください。

書込番号:26308322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/10/05 13:32

>バニラ0525さん
承知いたしました。
納得です。あれこれ考えるよりディーラーで聞いてみます。
利害関係も一緒であれば心強いです。
ご教示いただき感謝いたします。

書込番号:26308340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3406件Goodアンサー獲得:177件

2025/10/05 16:11

欧州車は環境規制の影響で国産車と比べるとゴム品質も良くありませんので仕方が無いんじゃないかな。

VWの延長保証ではモール類は対象外なので、新車保証でも同じじゃないですかね。
https://www.volkswagen.co.jp/idhub/content/dam/onehub_pkw/importers/jp/pc/after_service/afterservice_3/about-your-car/loaylty-products/pdf/wolfisupport_201611.pdf

書込番号:26308466

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6561件Goodアンサー獲得:334件

2025/10/05 17:01

保証の範囲内に、
「ドアシール機構」ってあるし
調べたら、ドアシール、ドア周りのゴムのようなものみたいな、
はっきりとはフォルクスワーゲンでの記載はわかりませんでしたが、
範疇に入るかもしれませんので、
ドアシール機構に入るかどうか、十分期待持てるように思うのですが、
まあ、間違いなくディーラーに尋ねたほうがいいでしょうね。

書込番号:26308513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/10/05 17:55

>バニラ0525さん
>BREWHEARTさん
皆さん有難うございます。
詳細まで調べていただき助かりました。
最終的には、ディーラーに相談しますが、皆様のご意見を参考にさせていただきます。
引き続き宜しくお願いします。

書込番号:26308567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2025/10/07 18:03

結論から言うと一切対応できません。
ゴム部品かつ外装部品ですからね。
ID4なので劣化は早いです。
交換すると結構高額になりますね

書込番号:26310386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/08 07:33

そうですか。
結構高額なんですね。

書込番号:26310809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

サイドミラー

2025/10/04 22:06


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:41件

ドアミラーのカバーが無くなってしまいネットでカバーを購入しましたが下部分の部品が足りないようです
モノタロウを検索しましたが写真がなくはっきりわかりません

GK3のドアミラーのハウジングセットを購入すれば良いのか他の部品なのかディーラーに問い合わせる前に聞いておこうと思いました

書込番号:26307798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:2002件

2025/10/04 22:21

上下分割出来ますが、ミラースカルキャップとして上下セットで純正部品として供給されてます。

書込番号:26307810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:43件

2025/10/04 23:04

ディーラーに頼むのが確実ですが、自分で交換するなら下記で教えてくれます。

https://www.parts-market.com/

パーツの品番わからなくても、サイドミラーの下のカバー、みたいな感じで見積りお願いすると、図面と品番で回答くれます。

見積り後に納得すれば購入という流れなので、間違ったパーツを頼む事はないと思います。
年式や色で品番が複数あっても、全て教えてくれて、定価より少し安いので、たまに利用してます。

ドレスアップ目的で上位グレードや他車のパーツを流用する時とか助かってます。

書込番号:26307850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RBNSXさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:21件

2025/10/05 13:13

右側のドアミラー全体を交換してもらいましたが、本体とカバーは別部品です。

ミラーだけでも注文できます(ヒーター付きと無がある)

カバーだけで2000円(値上げしているかも)

工賃込みエ46000円でした(FIT3HVではカバーは一体型)

書込番号:26308326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2025/10/05 14:01

自分でとなるならパーツファンで検索してみましょうか?
https://partsfan.com/

書込番号:26308358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2025/10/05 17:00

ありがとうございます!
今日ディーラーに行きカバーの注文ができました
3000円程で出来るようです

書込番号:26308512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2025/10/05 17:01

問い合わせしてみました!
ありがとうございます
解決しました😊

書込番号:26308515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

こんにちは。

先月、2016年製2.0i-LのMT車を納車された者です。
前車はデリカD5のM(4WD、ガソリン)でした。

今回購入したフォレスターは、RSRのBasic-iでローダウンされた状態でした。

いざ運転してみて、デリカとの乗り心地の差に驚いています。

まず、デリカでは気にならなかった地面の凹凸や段差をけっこうダイレクトに拾い
細かな振動が感じられるようになりました。
また、段差を超えるときには体が左右に大きく揺さぶられるようになりました。
タイヤは、NEXENのNfera RU1です。
まあ、車種もタイヤも違うのでデリカと比較するのは間違いかもしれませんが。

そこで質問なんですが、ローダウンから純正に戻した場合、
振動や揺れは軽減するものでしょうか。

ご教示いただけるとうれしいです。

なお、前のオーナーさんは純正パーツも保管しており、納車の際に一緒にもらい受けています。

書込番号:26307737

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:2002件

2025/10/04 21:22

>ローダウンから純正に戻した場合、振動や揺れは軽減するものでしょうか。

サスペンションのストローク量が元に戻るため良化します。

ほぼ使用してない純正があるなら元に戻す交換がお勧めです。

>RSRのBasic-iでローダウンされた状態でした。

車高調キットが経年により抜けてしまっていて、車体の揺れや振動が収まらないのかもしれません。

また、装着されている車高調が新しめのようなら車高を上げてみて乗り比べてみるのもいいでしょう。

書込番号:26307757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51523件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2025/10/04 21:36

コート・カバーンさん

感じ方は人それぞれですので難しいところですが、私の場合は過去に何台か車高調を装着した事があります。

その時に印象は車種や製品によって異なり「こんなに硬くなるのか・・・。」と後悔した事もあります。

尚、Best☆iは減衰力が調整出来ますで、先ずは減衰力調整で乗り心地が改善するか試さる事をお勧め致します。

それでも乗り心地が期待する程、乗り心地が改善しないのなら、ノーマルの足回りに戻しましょう。

最後に↓はSJフォレスターへのBest☆i装着に関するパーツレビューですので参考にしてみて下さい。
※硬めの乗り心地を好む方は、車高調装着で乗り心地が良くなったと感じる人もいますのでご注意下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/partsreview/review.aspx?mg=3.4279&bi=8&ci=428&kw=Best%e2%98%86i&trm=0&srt=0

書込番号:26307777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/10/04 22:44

>kmfs8824さん
>スーパーアルテッツァさん


早速のご返信ありがとうございます。

装着されているキットは、Basic☆i の方なのですが、こちらは減衰力の調整はできないみたいです。

装着時にバネレートを3種類から選べるらしいのですが、

私のフォレスターに装着されているのがどれなのかは確認することができません。

車高や見た目には特にこだわりがなく、乗り心地重視ですので、純正に戻してみようと思います。

ただ、車高調の方は新し目で、純正パーツにはけっこう使用感があるのが気になるところではあります。

書込番号:26307835

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51523件Goodアンサー獲得:15438件 鳥撮 

2025/10/05 07:03

コート・カバーンさん

失礼致しました。

減衰力が調整出来ないBasic☆iの方ですね。

Basic☆iのパーツレビューは↓のように装着事例1件と少ないです。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/partsreview/review.aspx?mg=3.4279&bi=8&ci=428&kw=Basic%e2%98%86i+&trm=0&srt=0

何れにしても純正の足回りに戻す事で乗り心地の改善は図れると考えます。

書込番号:26307998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/10/05 09:17

>スーパーアルテッツァさん

参考URLまで付けていただき、誠にありがとうございます。

やはり、純正に戻す方向で行きたいと思います。

大変、参考になりました。

書込番号:26308095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > レクサス > RX 2022年モデル

スレ主 cairns07さん
クチコミ投稿数:2件

バックで駐車時、ハンドルを切り始めるときにエンジンルームのあたりで「ゴリゴリ」と大きな音がします。
ディーラーでみてもらいましたが、原因がわからないが、「ドライブシャフト」を新しいものに変更してみるとのことで、変更してもらいましたが、まったく直りませんでした。
次は「エンジンマウント」を交換するとのことで、部品を調達してもらうことになりました。
同じような現象に困っている方はいらっしゃいますか?

書込番号:26307648

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19722件Goodアンサー獲得:934件

2025/10/04 19:35

せめて購入何年後 とか 何キロとかの情報は書きましょう

書込番号:26307657

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:2002件

2025/10/04 19:43

提案されたエンジンマウントを替えてみてからの判断ですね。

ハンドル切ってバックでゴリゴリ音で思いつくのはドライブシャフトのアウターのジョイント部だと思いますが交換されてるようなので。

機械式のAWDなら別の原因もありそうです

書込番号:26307664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/04 20:42

>cairns07さん

情報不足ですが後進時にと言うことは
前進時に音は出ないということかな?

考えられるのは後進時は前進時より
低速(スエ切り状態)が多いためにステアリングに
負荷が掛かりやすい。

ステアリングラックの摩耗とかブーツの破れなど
ボールジョイントも考えられます。

ゴリゴリと言うよりグワァングワァンと言う
ような音ならステアリングポンプやオイル不足や
汚れなど後進時多いならまずオイルチェック

後はサスやブレーキの擦れた音など色々です

書込番号:26307725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cairns07さん
クチコミ投稿数:2件

2025/10/04 22:47

皆さん、コメント頂きありがとうございます。
情報不足ですみません。

RX350 VersionL 2WD
2023年式 走行距離約7,000km
となります。

現象は、以下の通りです。
車庫入れ時、一旦停止から動き出しでハンドルを切りはじめたときに異音がする。(ゴリゴリ)
徐行の状態でアクセルを離したら異音がする。(コン)

一旦走り出したら音は何もなりません。

書込番号:26307837

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング