自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(19225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1473

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 パワースライドドアについて

2024/12/04 15:36(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム

スレ主 ゆら25さん
クチコミ投稿数:18件

最新モデルのNBOXカスタムのパワースライドドアはデフォルトでは片側だけしかついてないのですか?
両側パワースライドドアにする場合オプションで追加料金がかかるのですか?

書込番号:25985566

ナイスクチコミ!3


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2024/12/04 15:48(9ヶ月以上前)

HPでセルフ見積もりすれば分かるだろうに

書込番号:25985582

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/12/04 16:02(9ヶ月以上前)

N-BOXカスタムの標準グレードだけが左側リアだけパワースライドドアだったかな?

詳しくは主要装備表と価格表を見てね。

書込番号:25985598

ナイスクチコミ!3


スレ主 ゆら25さん
クチコミ投稿数:18件

2024/12/04 16:16(9ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
>BREWHEARTさん
セルフ見積もりからオプションで追加するという事がわかりました
お二方ともありがとうございます

書込番号:25985610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:187件

2024/12/04 18:49(9ヶ月以上前)

 スレ主様も当該サイト投稿前にご一読され当然ご存知かとは思いますが、価格.comサイトの定める「掲示板 利用ルール」の内、「新規投稿のルール」 一つに、「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」とあります。
 他の方もご記述されていますように、スレ主様のご質問の場合は、メーカーサイトへアクセスすれば、結果的に容易に解決する内容だった訳です。
 また、その見出しとして「投稿内容は具体的かつ簡潔に!」とあり、「有益な情報が、伝わりにくくなる可能性がありますので、 その投稿のみでも内容が伝わるよう、具体的な内容を記載してください。」とあり、「特に、質問をする際は、何をしたいのか、予算、今はどういう状況か、どうしたいのか、何がわからないなど、聞きたいポイントを具体的にまとめましょう。」とあります。

 また、当該サイト規定では投稿時の具体事例としてPCを掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」とありますが、やはり質問する以上その内容を第三者に対し正確に伝え理解を得るには5(7)W2Hをある程度は意識する必要があるように思います。

 この他にも投稿前に「自助努力(例:付属及びメーカーWEBサイト車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。

 また、最後に付記しますが、「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
 質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
 また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」と規定した文章があることも申し添えさせて頂きます。

書込番号:25985778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

スレ主 まさ1531さん
クチコミ投稿数:29件

ヴェゼルru3 rsのハイブリッドに乗っています。
スタッドレスを購入するにあたりインチダウンを検討しているのですが、215/60R16は履けますでしょうか?
インチダウンされた方などいろいろ教えていただけると嬉しいです。

書込番号:25985474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:9件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/12/04 14:04(9ヶ月以上前)

同型のタイプXが215/60 R16ですので、16インチへのダウンはこのサイズがベストだと思います。

書込番号:25985482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2024/12/04 14:16(9ヶ月以上前)

>まさ1531さん

>スタッドレスを購入するにあたりインチダウンを検討しているのですが、215/60R16は履けますでしょうか?

このサイズを履いているモデルも有るので可能でしょう

僕だったら価格とちょい地上高up(と言うかRSの外径679mmに近づける)を狙い
205/65r16にすると思います






書込番号:25985488

ナイスクチコミ!1


スレ主 まさ1531さん
クチコミ投稿数:29件

2024/12/04 14:17(9ヶ月以上前)

ありがとうございます!
現在の18インチの空気圧が95vなのですが、空気圧は95rのもので大丈夫なのでしょうか?

書込番号:25985490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:434件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/12/04 16:26(9ヶ月以上前)

>まさ1531さん

RU3の17インチユーザーです。

16インチの新車装着タイヤは215/60R16 95Hですね。

このときの指定空気圧は、フロント210kPa、リア200kPaと記憶しています。

書込番号:25985625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 まさ1531さん
クチコミ投稿数:29件

2024/12/04 19:33(9ヶ月以上前)

無知で申し訳ないんですが、ホイール、タイヤのサイズがあっていれば空気圧は95r、95hなど調整できるのでしょうか?
タイヤによって適性の空気圧のタイヤがあるのでしょうか?

書込番号:25985847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2024/12/04 19:51(9ヶ月以上前)

>まさ1531さん

> タイヤのサイズがあっていれば空気圧は95r、95hなど調整できるのでしょうか?

95R、95Hって空気圧?
それって、ロードインデックスじゃないの?
耐加重だから、純正タイヤのロードインデックスとさほど変わらない方が好いよね!
空気圧は純正タイヤの適正空気圧と同じで!
あとは、10%増しとか、スタックしたり効果を期待して、少し下げたり!
まあ、適正空気圧でOKかと! 知らんけど!


書込番号:25985878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:434件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/12/04 21:09(9ヶ月以上前)

スタッドレスでは、95Qとか、95T、95Rなどを見掛けますね。

1,95という数字は、ロードインデックスと言って、タイヤの負荷能力を指します。新車装着タイヤはエナセーブ EC503 225/50R18 95Vでしょうから、95を下回らないようにしましょう。

2,アルファベットの方は、速度記号です。写真のように対応可能な速度を表していて、スタッドレスはサマータイヤより対応速度が低いのを忘れないでください。

3,空気圧は、215/60R16サイズ、 ロードインデックス95のスタッドレスにするなら、フロント210kPa、リア200kPaで管理すれば問題ないと思います。

ちなみに、早朝のように外気温が低いと空気圧も下がることも覚えておいてください。

書込番号:25985946

ナイスクチコミ!2


スレ主 まさ1531さん
クチコミ投稿数:29件

2024/12/05 10:43(9ヶ月以上前)

ご丁寧にありがとうございます!
215/60R16のロードインデックス95で探せば大丈夫ということですね!

書込番号:25986509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 自動車と衝突しないための動物対策

2024/12/04 07:48(9ヶ月以上前)


自動車

クチコミ投稿数:33件

田舎道を走っているといきなり動物が出てきてぶつかるといった事があると思います。
日中でも出てきます。
特に北海道は他の地域よりも多いとのこと。
北海道は熊との遭遇率が他の都道府県よりも多い感じがします。

ぶつかると、人間側は自動車の破損や故障最悪の場合は自動車は廃車はもちろんの事人間の生命にかかわります。動物は生命にかかわります。

鉄道と動物の衝突動画には警音を鳴らしてもなかなか逃げない動物が。
鳥だと鉄道だけではなく飛ぶ乗り物も関係します。
鉄道列車の進行方向に逃げる動物もいます。

自動車を運転する者やそれに同乗している者はどう対策をすれば良いですか?

※先日秋田市のスーパーに熊が侵入し、数日間居座りやっとのことで捕獲され麻酔銃で眠らされた後に駆除されました。店員が熊からの攻撃でけがをしたとのこと。
なぜそのまま麻酔銃で眠らせて山へ返してやらなかったのかと、いう苦情が殺到。
自動車で走行中に熊とぶつかったら熊がけがをしているので車に乗せて動物病院に連れて行ったり獣医を呼んだりしないといけないんですかね?

書込番号:25985047

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2024/12/04 07:55(9ヶ月以上前)

>動物病院に連れて行ったり獣医を呼んだりしないといけないんですかね?

警察には連絡しないといけないですね。
そのまま立ち去れば、最悪物損事故の当て逃げ容疑。

書込番号:25985057

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2024/12/04 08:00(9ヶ月以上前)

咄嗟に起こる出来事に対処する事は難しい。
起こった先の対策をすべき。

まずはスピードは出さない。
起こった損害をカバーできる保険に入る事。
ハンドルで回避行動を取らない。
↑結構重要で場合によっては路外逸脱したり2次被害で自損事故や対向車との事故に繋がります。

書込番号:25985062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/04 08:55(9ヶ月以上前)

昔、止まれなさそうなら躊躇なく前進しろって言われた
大事なのは2次被害を出さない事だと…

故意でない場合、人間の命の方が大切だと習った

でも、ぬこ様やいっぬ様を見ると急ブレーキ踏んでしまう…

書込番号:25985129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2024/12/04 08:56(9ヶ月以上前)

>Sharptonguedbitterさん

道での出来事は今に始まった事ではない
群馬県内で鹿となんて昔からよくあった

自然界での出来事運を天にまかせ諦めるしか無いですよ

人間も慢心ですよ
彼ららって生きるのに必死なんだから

多分煽り運転に合うより確率低いんじゃない


強いていえば注意して運転(運転に集中)するじゃないでしょうか




書込番号:25985131

ナイスクチコミ!5


RBNSXさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:20件

2024/12/04 09:53(9ヶ月以上前)

人家のある住宅地を走行してたバイクが飛び出してきた猫を避けそこなって転倒し亡くなった事案がありました。

国道を走行中のバイクが飛び出してきた鹿と衝突して亡くなった事案もあります、見通しの悪いコーナー【河川と山の間)

書込番号:25985199

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2024/12/04 10:08(9ヶ月以上前)

「生類憐れみの令」じゃないけど、野生動物でも衝突したら、動物のケアが必要なわけね?
で、動物病院での治療費は対物保険かな?
もしお亡くなりの時は、懇ろに弔ってあげるとか。

書込番号:25985212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/12/04 10:40(9ヶ月以上前)

こっちから衝突しなくても、TV報道で軽トラ?に突進してきた熊の動画みたいに、向こうから来る場合もあるからね。

書込番号:25985253

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/12/04 12:02(9ヶ月以上前)

>Sharptonguedbitterさん

こんにちは、動物への対応ですが、相手が相手だから自衛する以外手だてはありません。相手もエンジン音とかすれば
直前には出てこない(道路は車が走ることは相手も分かってるはず)しかし、高速で走ってると相手が聞こえる前に車が行くことになります。
報告すべき相手か?→国指定の日本カモシカなどは警察へ報告すべきでしょう、相手の状態(即死なら通行の妨げにならない路肩へ寄せる)片足骨折程度なら自力で逃げます。
自車の損傷については、飛び石事故と同様に保険でカバー出来るよう保険加入時に確認する、多分事故証明必要と言われるので、
日時場所、相手の動物種類を警察へ届け出ておけば可能。
その場合は指定動物以外の熊などでも届ておかなければ証明は出ません。

書込番号:25985338

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1813件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/04 12:28(9ヶ月以上前)

>Sharptonguedbitterさん
熊は、まだ遭遇したことがなく、鹿や猿、犬、鳥は当たるタイミングの飛び出しは少ないけど、猪、イタチ、狐、狸、猫は、わざわざ当たるタイミングで飛び出してくるイメージ
しかも猫は、途中で立ち止まり、目が合う
カエルは見えづらく、そして、亀は遅すぎる

できることは、日ごろからの安全運転しかないでしょうね

まぁ、熊は食物連鎖の上位にいて、知能や大きさもあるので、第三者的には、駆除に抵抗があるのでしょう
むやみな殺生はいけないが、人間に危害を加えるようになった動物に対しては、人間の安全が優先されるのは仕方ない
あと、結局、食物連鎖の最上位に人間がのし上がったのは現実であり、ブロイラーのヒヨコや屠さつ場の牛がいて、我々が生きているのは否定のしようがない
また、シーシェパードだって、菜食主義者だって、イスラムの人だって、自分なりのルールはあるかもしれないけど、結局何か食べなければ生きていけない
人によっては、動物は愛護するのに、人は攻撃するという・・・

やさしさや敬意、感謝の気持ちを忘れず、生きていることを当たり前だと思わず、有り難いと思う心が大切・・・

書込番号:25985370

ナイスクチコミ!7


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2024/12/04 12:57(9ヶ月以上前)

現実問題、熊や鹿など大型動物がその場にとどまるような事故の場合は車は大破し人間の被害もあるでしょうから
警察、救急車通報して終わりです。

昔は車両保険の限定保障で車対車だけが対象でしたが最近調べたら動物との事故も保障されるようになって来ています。

熊は無理だけど鹿は圧倒的に遭遇頻度が高いので鹿笛がいいんでは?
野生動物はマダニや危険な病気を持っていることがあるので不用意に触れてはいけませんね。


くまのプーさん、アライグマラスカルなどのキャラクターの影響で
人ごとで無知な苦情が多いんですよね。
アライグマなんか凶暴で犬猫を喰いますけど。

都会だって高齢者や酔っぱらいの無謀横断や野良猫が多いですから
リスクは鹿、熊遭遇と対して変わんないよ。
安全運転、安全装置の付いた車で防衛するだけです。

書込番号:25985421

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/04 14:44(9ヶ月以上前)

>Sharptonguedbitterさん

>で車に乗せて動物病院に連れて行ったり獣医を呼んだりしないといけないんですかね?

けがをしたくないので速やかに離れ道路管理者に連絡します。

書込番号:25985516

ナイスクチコミ!1


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2024/12/04 15:24(9ヶ月以上前)

>・・・山へ返してやらなかったのかと、・・・


熊の駆除に少し関係している友人によると、

一度 ”味” を覚えてしまった熊は、何度でも人里に出て来るそうです。
(山にどんぐりが沢山あっても、人が食べる美味しい食べ物には・・・)

書込番号:25985543

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/12/04 16:50(9ヶ月以上前)

東北のある地方で実際にあった事件ですが(新聞・テレビでも一部報道された)、山菜採りに出かけた女性がクマに襲われ
内蔵を食われたことを知ってる方なら、再び山へ放すなど言わないはず。

書込番号:25985654

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2024/12/04 17:42(9ヶ月以上前)

焼き鳥屋さんで牛のレバーの刺身は、数年前に禁止になりましたが、食べた経験のある方も多いのでは。

クマを捕まえて山へ放つ方は、次回降りて来たらご自分の肝臓をクマへ提供する覚悟が必要です。

書込番号:25985717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2024/12/04 18:23(9ヶ月以上前)

>JamesP.Sullivanさん
ご返信ありがとうございます。
はい、仰る通り警察を呼ばなければいけないと思います。
北海道の例の猟銃の所持許可取り消しの件がありますから、警察もあてにできない気持ちもあります。

※北海道の例の猟銃の所持許可取り消しの件はお調べ願います

>待ジャパンさん
ご返信ありがとうございます。
速度をあまり出さないのと二次被害を出さないのはわかります。
速度を出して逃げるのは有りですか?

>ぬこ様の下僕さん
ご返信ありがとうございます。
急ブレーキを踏んで後ろに自動車やバイクがいたら躊躇してしまうかもしれません。

>gda_hisashiさん
ご返信ありがとうございます。
運も大事ですね。
注意していても飛びだしと同じく急に出てこられたら、自動ブレーキも動物予測があれば!

>RBNSXさん
ご返信ありがとうございます。
急な飛び出しは人間でさえします。
人間の場合は道路から急に出てきても前方不注意の運転者が悪い例も多々。
動物の場合は愛護団体からの抗議やへたしたら告訴されそうです。

>ナイトエンジェルさん
ご返信ありがとうございます。
相手の動物については愛護団体など物言いを言ってきそう。SNSで車ナンバーが晒されたりなど。
人間側がそうなったら知らん顔。

>茶風呂Jr.さん
ご返信ありがとうございます。
仰る通りです。
外国の動画を見ていたら止まっている自動車に象などがぶつかってきます。
熊も同じで特に子熊がいる母熊は自動車に向かってくる可能性が高いと思います。

>里いもさん
ご返信ありがとうございます。
自衛が大事と。
手続きはしっかりしておかないといけないのはわかります。
事故証明もドライブレコーダーがあたり前の現代にはとても有効ですね。
苦情や抗議は自分が経験したことがないからそういう風に言えます。熊に襲われて亡くなっている人がいるのに。

>ねずみいてBさん
安全第一の運転はもちろんのこと、生きている事にも感謝という点も仰る通りです。

>たぬしさん
ご返信ありがとうございます。
やはり防衛が大事なんですね。

>湘南MOONさん
ご返信ありがとうございます。
道路管理者に連絡が付かない場合はどうすればいいですか?

>mc2520さん
ご返信ありがとうございます。
鳩が巣を作ると同じで、同じ場所へ何度も。
味を占めて何度も同じ場所へ行き無くなるまで食べつくすんですね。


道路に生えている雑草を踏みつぶしても何も言わない。でも動物とぶつかってそのままにしたらお咎め(バレた場合)。
鉄道や飛行機だったら何もお咎めなし
熊を駆除したら苦情抗議が大量。
植物も動物も同じ生物です。
お店も店員も被害に遭っているのに熊の駆除をしたら苦情抗議が大量 秋田。
銃を使って駆除したら危ないという事で銃使用許可の取り消し 北海道。

主題の意味は走行中に動物にぶつからないような対策ですが、田舎に暮らすにはリスクが大きすぎますね。

書込番号:25985755

ナイスクチコミ!0


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2024/12/04 20:23(9ヶ月以上前)

エゾシカの雄と衝突

>Sharptonguedbitterさん

北海道は内地より動物は大型なので、ぶつかるとかなり危険な時もあります。
写真は先週車屋に行った時に廃車になったらしいですが、エゾシカの雄と衝突した車です。
幸いに助手席には人が居なかったそうですが、いたら亡くなっていた可能性も大きいです。
実際にエゾシカと衝突しての死亡例はあります。

とは言え、ぶつかる時はぶつかるんですけどね。

書込番号:25985903

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2024/12/04 21:29(9ヶ月以上前)

>Sharptonguedbitterさん
この掲示板でも散々高齢者は運転させるなって意見が多いのに
高齢者に猟銃持たせるなって意見は出ないんですかね?

書込番号:25985964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2024/12/04 21:47(9ヶ月以上前)

>警察もあてにできない気持ちもあります

警察があてにならないからこそ、なんだけどさ。

法で物損事故で警察への連絡が義務付けられてるんだから、

手柄欲しさに罪人を作りたい者と、それにおもねる裁判官とで、
道交法違反の犯罪者にされるかも知れない。

所々の事情を考慮すれば、罪を問うのが不当だと思われてもね。

だからこそ、自分を守る意味でも法で定める警察への連絡は必須なのよ。
まずは自分の身の安全を確保した上でだけどね。

書込番号:25985980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2024/12/07 01:33(9ヶ月以上前)

鹿避け用の笛(走行した時の風圧により、動物にしか聞こえない周波数が出る)というものが北海道には売ってます。グリルの隙間やサイドミラーに取り付けます。
カー用品店やホームセンターに売ってます。店によってタイプの違うものが2〜3種類見ました。
買った方に効果を聞いて見たところ、ある方は鹿が飛び出して来なくなって効果があった!と言う方もいますし、またある方は取り付けたけど2回鹿にぶつかったと方もいました。
熊や他の動物に効くかは不明です。

書込番号:25989038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2024/12/07 07:38(9ヶ月以上前)

>TV報道で軽トラ?に突進してきた熊の動画みたいに、向こうから来る場合もあるからね。

熊公どもにも、交通法規を教えたいような。

書込番号:25989249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
ヴェルファイアZPHVを今週注文するのですが、DOPのスモークフィルムを付けようか迷っています。

と言うのも、2列目のサンシェード問題で内装をバラさないと隅までフィルムを貼れないと言うのを聞いていたので担当に確認したところ、内装はバラさないで中から貼れる範囲での施行との事でした。
そこで、同じように内装をバラさないで施行された方が居れば是非見させて頂きたいです。

希望するのは外から見た時の境界線の写真と中から覗いた時の光漏れ具合が分かる写真です。

以前90ヴォクシーSZに乗っていた時、何も見ずDOPのスモークフィルムを選んだらドットの所をまるまる残されて大後悔したので今回は慎重に決めていきたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25984767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2024/12/04 06:04(9ヶ月以上前)

すいません、ご希望の情報は全く持ち合わせておりませんが、せっかくサンシェードも付いてるんですからフィルムは不要ではないかと思っちゃいました。(^^ゞ
窓ガラス真っ黒のミニバンって前方視界を遮るので邪魔なんですよねぇ・・・世の中から減って欲しいです。

余計な発言、ごめんなさい。m(_ _)m
ヴェルファイアPHEVはメッチャうらやましくて羨望の的ですが、真っ黒フィルムのミニバンは単なる邪魔者です・・・

書込番号:25984960

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:34件

2024/12/04 10:20(9ヶ月以上前)

私も凄く気になります・・・・
先日契約して、DOPフィルムを追加しました!
施工の事は何も気にしてませんでしたので、スモーク貼り業者と同じで
ピッタリ貼るものだと認識してましたが・・・90ヴォクシーでその様な貼り方を
されているのを聞くと、かなりヤバそうな感じがしますね・・・2列目は絶望的ですよね
納車は5月予定なので、DOPは取り消しできますよね?きっと・・・(メーカーOPは無理だと認識してますが)
ちゃんと貼ってもらえないなら、専門業者にお願いしたいですね・・・
私の販社は、スモークは工賃込みで55000円もかかってるので
隙間など空く場合は・・・貼らない方がましなので><

書込番号:25985229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/12/04 10:45(9ヶ月以上前)

フルスモークでも、夜間テレビを付けていると後ろの車両からは丸見えなんだよね。

書込番号:25985257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/12/04 12:49(9ヶ月以上前)

>スカーレッドさん
参考までにヴォクシーの時のフィルムを貼付します。

DOPはキャンセル可能のディラーがほとんどだと思います。
自分ももしここで求めていた回答が出ないようならキャンセルして内装をバラしてやって頂ける所に頼もうと思っています。

金額もDOPとさほど変わらないのでそちらの方が確実なのは承知してますが、納車日にnojのコーティングで2日間預けたりセキュリティで預けたりで忙しくて出来れば納車時にスモークフィルムだけでも施行完了状態で渡して貰いたくて、、、

書込番号:25985407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/12/04 12:55(9ヶ月以上前)

>スカーレッドさん
画像はれてませんでした。すみません

書込番号:25985418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2024/12/04 15:47(9ヶ月以上前)

ぴえヨン21様
画像ありがとうございます!
私も納車後はセキュリティ・コーテイング等で色々な所に車を預けるので
納車した状態でスモークが貼られていると楽だなと思い、注文しました!
トランクリア部分はもしかしたら一枚張りじゃないんですかね?・・・
何も聞かずに注文した私に非がありますが、フィルム屋さんと変わらないと
勝手に思い込んでいましたので。ぴえヨン21さんの書き込みを見て救われてます!!
納車まではかなりあるので、情報が判り次第判断したいと思います!
アルベルは嫉妬してる方が多いので嫌味な回答が最近多いのですが
まともな回答を頂けると良いですよね><
良い回答待ちですね^^

書込番号:25985581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/12/04 17:36(9ヶ月以上前)

>スカーレッドさん
自分のディーラーではカタログに乗っているモデリスタのスモークでは無くディーラーが外注している所での施行との事でしたのでリアは一枚張りと確認してます。
ネットに落ちていた画像で申し訳ないのですが、カタログに載っているフィルムですと2枚張りになる様ですので担当に要確認です。

書込番号:25985711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/04 19:24(9ヶ月以上前)

HPで確認しましたが、ノアヴォクシーはガラス全面に貼らない仕様みたいですね。
アルヴェルは全面貼りになってるので大丈夫じゃないでしょうか?

書込番号:25985834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/04 19:26(9ヶ月以上前)

アルヴェルの画像つけ忘れました。
すみません。

書込番号:25985836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/12/04 20:40(9ヶ月以上前)

>Cyclone-無限さん
わざわざありがとうございます。
ただ同じトヨタの画像でも閲覧する場所によりサイドの際まで貼ってあったり貼ってなかったりとバラバラで、、、
少なくとも自分のディーラーでは担当、外注に確認した上で貼らないとの回答でした。

書込番号:25985920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


build airさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/04 21:27(9ヶ月以上前)

24/2納車のヴェルターボにモデリスタのダークスモークフィルムを貼ってもらいました。

スライドドアガラスに貼ってある警告ステッカーを剥がさずに施工してもらいたくなかったので、フィルムを取り寄せ→外注業者による施工となりました。

仕上がりは問題なく、隙間等もありません。

ヴォクシーのような変な仕上がりにらならないはずです。

書込番号:25985962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:8件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度4

2024/12/04 22:19(9ヶ月以上前)

私は迷った挙句にディーラーオプションの薄い方のフィルムを貼りました。
理由は
1、施工は内張を剥がして貼るとのことでしたので作業慣れしているディーラーが良いと思った
2、モデリスタのフィルムは赤外線もカットされるので夏場の熱を防げること
3、シェードを下げれば、より人が乗っているのかが判断できず防犯となる
4、フィルムの質を考慮すると他の業者でも費用も変わらない
となります。
適度な濃さで乗車してる人からの景色にも嫌な影響も無いのでとても良かったと思います。
黒ボディーなので夏場の赤外線カットには期待しています。

書込番号:25986014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2024/12/13 14:12(9ヶ月以上前)

昨日モデリスタを追加注文した際に、営業にピッタリ端まで貼る施工なのか?
内張りを外しての施工なのか聞いたところ
今までアルヴェルを結構な数を納車しましたが、端が空いてる感じの物は無かったと思いますとの事で
サンシェイドを外して施工してるかは分かりませんとの事で
外部外注手配ではなく、メーカーから車が出来上がると自社大型拠点のプールに色々な車が集まり
そこでエアロ・バイザー・フィルム等販売店OPを取り付けしてから
各販売店に届くみたいで、フィルムはそこで施工されてるみたいです。
とりあえず営業も内張外し迄わからないとの事だったので
納車まで確認して、施工方法(内張りはがし)は問わないが
キチンと端まで貼り付けしていれば、そのまま施工を進めてもらって
端が空いてるような施工ならキャンセルすると伝えて終了になりました。

多分Dラーでフィルム施工してる方は結構多いと思いますので
もし端が空いてるような素人施工でしたら、ネットに色々情報が出てると思うので
何も情報が無いと言う事でしたら、ちゃんと貼られてる気がします!

もう少し情報が集まれば良いのですけどね><

書込番号:25997418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/24 14:39(9ヶ月以上前)

トヨタ公式HPのアクセサリーカタログ(改良版2024年12月発行)では、部分的な貼付位置になっているので、かなり不安を感じています。
ディーラーオプション確定の為に近々担当者と会う予定なので、その際によくよく確認しておかないとですね。

書込番号:26011594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

ハンドルの挙動が不自然です。

2024/12/03 17:27(9ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

スレ主 5hkさん
クチコミ投稿数:28件

XDエクスクルーシブモードに乗っている者です。昨年、「ハンドルかくかく」問題がリコール対象となり、その時点で、対応をしてもらいました。その後、問題なく運転していましたが、リコール対応後、約1年が経過し、最近になり、「かくかく」のような現象が再び現れ始めました。路面が荒れていなくても、勝手にハンドルを取られたり、中立付近で余分な遊びというか、滑るような挙動があります。CX-60乗りの方で、同様の現象でお悩みの方はおられませんか?なお、当方としましては、現在の現象をディーラーに伝え、来年予定予定の十八ヵ月点検時に対応をお願いしたいと思っています。

書込番号:25984381

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1813件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/03 17:35(9ヶ月以上前)

>5hkさん
同じです
ディーラーには、もう伝えられたのですか?
言えば、すぐに対応してもらえると思いますよ
違和感抱えながら、次の点検まで運転されるよりは、いいかと思います

書込番号:25984390

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2024/12/03 18:01(9ヶ月以上前)

リプロで改善せず、リプロ前より悪化する。
CX-60あるある。

書込番号:25984430

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2024/12/03 18:06(9ヶ月以上前)

ディーラーに伝えて点検が来年ですね。
何月ですか?
ハンドル…なんか怖いんですけど。

書込番号:25984438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 5hkさん
クチコミ投稿数:28件

2024/12/04 06:25(9ヶ月以上前)

ご回答、ありがとうございます。点検まで待たずに、早速、ディーラーに対応を依頼したいと思います。

書込番号:25984979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/04 07:47(9ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
症状再発の場合の対処方法をうかがいたいです。
ギアボックス交換ですか?それとも再度のリプロ?

書込番号:25985044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2024/12/04 11:17(9ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん

私ね、レーンキープアシストが働いて、白線踏む直前に、ガクガクする、最近は雪道の轍を走る感覚はあるんだけど
普通に運転してて、ガクガクする感覚なんてないんだけど???

あるの? 車の不具合でガクガクするなんて??

書込番号:25985293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1813件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/04 11:20(9ヶ月以上前)

>心の傷ならそんなとこにないさん
今回は機械的な問題、簡単に言えばグリス切れであって、制御プログラムの話ではないので、リプロはないです

対応は、リコールの時と同じで、ステアリングギヤボックスの一部部品交換とグリス塗付だったと思います
ネット上ではギアボックス交換の情報もありますが、ディーラーさんによると型番は変わっていないらしいので、よく分かりません

書込番号:25985296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1813件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/04 13:10(9ヶ月以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
車の状態を表す言葉の表現としての、擬音語というか擬態語が、人それぞれで・・・
まぁ、かくかく・・・なのか、ガクガク・・・なのか・・・っていうところで、わたくしは、カクっ・・・って感じでした

ハンドルは、手ごたえは欲しいけど、変な抵抗はいらないという感じなのですが・・・
ハンドルの回しはじめや、交差点でハンドル舵角一定からの戻し始めに、ちょっと引っ掛かりが出ました
その引っ掛かりが、わたくし的には、カクっ・・・って感じです

とくに、今回のリコール後の再発の話に限れば、中立付近は引っ掛からず、一定舵角からの戻し始めで、カクっと引っ掛かりが出ました

書込番号:25985431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2024/12/04 17:26(9ヶ月以上前)

ふぅ〜ん

じゃそれ言えば、何かの部品を新品に交換してくれるの?
それともグリスアップくらい?

書込番号:25985700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2024/12/04 17:43(9ヶ月以上前)

撮りたてホヤホヤ

多分、私、他の方よりも運転が相当上手で、いや多分なんだけどね、少し荒っぽいところもあって、写真のとこまできたの

で、挙動には相当神経質で注意深いはず?かな?
その私が鈍感なのかな?  O型だけど

今の唯一の不満はこの時期燃費が下がること
宇佐美の優待カードで入れてるんだけど、今度日石で入れてみようかな?と思う最近です

あっそれと踏まなくていいもんを踏んだせいか直進性が悪くて、アライメント調整しました
後輪の右が0.4で限度超えてたみたい
今はスッキリ

そうそう何かのリプロをオイル交換の際にやりましたけど、直近のやつね 何がかわったんだか
リプロは嫌だね パーツ交換のリコールが良い

書込番号:25985718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1813件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/05 10:55(9ヶ月以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
ハンドルの症状が出なくて、違和感無いに越したことはないですが、それでもディーラーに言えば、そこが何らかの情報持ってたら、そのお話と点検とグリスアップはしてくれると思います

なんとなくですが、パワステの働く程度や、ハンドル操作の多い少ないなどの条件で、症状が出やすい、出にくいなどの違いがある感じがします
それにしても、10万キロ超えて、特に問題ないのは素晴らしいですね
少し荒っぽいとは言われてますが、お世辞抜きでやっぱり相当上手なイメージです
あっ、もしかして、少し荒っぽい・・・ってところが、今回のポイントかもしれません

書込番号:25986526

ナイスクチコミ!1


スレ主 5hkさん
クチコミ投稿数:28件

2024/12/06 05:56(9ヶ月以上前)

貴重なご意見等、ありがとうございます。早速、ディーラーに状況等を伝え、今月の8日に対応してもらえることになりました。具体的な内容等につきましては、ディーラーの対応終了後にご報告致します。

書込番号:25987689

ナイスクチコミ!0


スレ主 5hkさん
クチコミ投稿数:28件

2024/12/08 17:35(9ヶ月以上前)

本日、ディーラーで対応してもらいました。やはり、以前と同様の症状が出ており、対象車両には、メーカーからも部品交換の案内が出ているとのことでした。今回は、症状の確認と応急処置としてのグリスアップをし、交換部品が入庫後、交換作業とのことでした。結果的に年内に部品交換をしてもらえることになりました。良かったです。

書込番号:25991503

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2025/01/04 18:55(8ヶ月以上前)

ディーラーへ言ってください。
グリスを再度詰め直す対応をしてもらえると思います。
恒久対応はまだ先になります。

書込番号:26024563

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップ

2024/12/03 17:22(9ヶ月以上前)


自動車 > BMW > X7

スレ主 5くんさん
クチコミ投稿数:49件

2022年以降モデルのX7 mスポーツ40dを購入したのですが、アイドリングストップスイッチが、ありません。マイルドハイブリッドになり、廃止されたようですが、うっとうしいので、アイドリングストップをキャンセルしたいのですが、良い方法はありませんか?sport もしくはsport+にすれば、キャンセルできるようですが、普段乗るのにいずれのモードも音もうるさく(mスポーツパッケージプロのため)
ドライブトレーンはcomfortで乗りたいのです。individualで、ドライブトレーンをcomfortにすると、アイドリングストップしてしまうようです。止まる前にパドルシフトでシフトを変えると、可能なものでしょうか?コーティングは考えていません。よろしくお願いいたします

書込番号:25984370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:14件

2024/12/18 13:56(9ヶ月以上前)

iDrive8 または 8.5の車両でしょうか?
走行設定の「駆動系」→「シャーシ」→「オートスタートストップ」で無効にすることができたはずです。

この機能をショートカットに追加できれば、機能へのアクセスは容易になると思います!

書込番号:26004408

ナイスクチコミ!3


スレ主 5くんさん
クチコミ投稿数:49件

2024/12/18 17:18(9ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
ID8.5です。なるほど、確かにそれで出来そうですが、ショートカットにはどうすれば良いのでしょうか?

書込番号:26004626

ナイスクチコミ!1


スレ主 5くんさん
クチコミ投稿数:49件

2024/12/19 09:01(9ヶ月以上前)

わこうだいすきさん
ありがとうございます。調べてみるとわかりました。ショートカットをトライしてみます

書込番号:26005343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:14件

2024/12/19 20:37(9ヶ月以上前)

>5くんさん
こんばんは! 無事に解決できましたでしょうか? 私の車両はiDrive8 以降ではなくてショートカットの作り方が明確に判らなくてすみません! 無事に解決できますように。

書込番号:26006019

ナイスクチコミ!1


スレ主 5くんさん
クチコミ投稿数:49件

2024/12/23 08:16(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。
先日、挑戦してみましたが、駆動系→シャシーまではあるのですが、その先のアイドリングストップがなく、
できませんでした。。。
止まる手前に、Sモードにすれば、アイドリングストップしないのですが、毎回するのがかなり面倒です。。。

書込番号:26010048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/12/23 08:26(9ヶ月以上前)

コーディングで対応可能ですね。
自分でやるか、お店に頼むか。

書込番号:26010059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 5くんさん
クチコミ投稿数:49件

2024/12/23 15:47(9ヶ月以上前)

やはり、コーディングですかね。。
ただ、ID8.5以降は、コーディングで不具合が出ることもあるようで。。

しかし、アイドリングストップについては、毎回の事なので、
スタディとかでしてもらうか、検討します。

書込番号:26010494

ナイスクチコミ!0


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件

2024/12/23 21:48(9ヶ月以上前)

>5くんさん

>>やはり、コーディングですかね。。
>>ただ、ID8.5以降は、コーディングで不具合が出ることもあるようで。。

その前に8.5だと、一時話題になった
コーディングした時点で保証切れないかディラーに確認必要ですよ

書込番号:26010937

ナイスクチコミ!1


スレ主 5くんさん
クチコミ投稿数:49件

2024/12/24 08:12(9ヶ月以上前)

ao mamaさん
ありがとうござます。たしかに、そのような話が合ったような気がします。
まず、ディーラーに確認してみます。

書込番号:26011218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:14件

2025/01/09 15:43(8ヶ月以上前)

>5くんさん
メニューが無かったんですね! それは大変失礼いたしました、、、(;^_^A アセアセ・・・
こうなりますと、ディーラーさんに直接聞くのが早いかもしれませんっ
ディーラーで明確な回答が得られなかったときは、BMWジャパンへ直接問い合わせるのも手ですよっ。

書込番号:26030156

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング