
このページのスレッド一覧(全1474スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2025年1月10日 11:15 |
![]() |
43 | 27 | 2024年12月6日 22:25 |
![]() ![]() |
50 | 11 | 2025年2月20日 18:21 |
![]() |
40 | 5 | 2024年12月3日 10:28 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2024年12月8日 20:21 |
![]() |
35 | 10 | 2024年12月25日 14:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル
翻訳使いぼんやり解釈。
純正BMSの解析ができて
オープンソース化したので知識あればリセットができる
みたいですが?
英語が読める方
詳しく何ができるか説明いただけませんか?
画像と合わせて翻訳見ると純正BMSで
セル回復が可能(結果後続距離が一旦回復するが
安全の為に.BMS制御で段々と安全制御がかかる?)
バッテリー容量変更が可能
自宅設置型に純正BMS利用可能
の解釈であってますかね?
中古車でセル回復が横行は危惧?
書込番号:25983802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

検索したけど、Amazonには見つからず、
YOUTUBEを視聴しました。が
>セル回復が可能(結果後続距離が一旦回復するが
安全の為に.BMS制御で段々と安全制御がかかる?)
セルが回復されるだけで、その結果、航続距離の演算結果(航続距離)が一時的に伸びるが、
バッテリーの容量そのものが回復するわけではないので、徐々に(走行するとともに、)、以前の状態に戻る。
と思われます。
>バッテリー容量変更が可能
よくわかりませんでした。が、
残容量(劣化したバッテリーの容量)を表示?すること、でしょうか?
>自宅設置型に純正BMS利用可能
そうだと思います。
そもそも
劣化したバッテリーは物理的な減少なので、BMSをいじっても容量を増やすことは無理です。
バッテリーの状態に対する「評価」をいじるだけだと思います。
書込番号:25984459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確認ありがとうございます。
リセットで一旦これまでの制限解除して
(例えば上限4.2vがバッテリー弱って3.9v)
を4.2v充電可能で一時的なドーピングで
後続距離がドーピングが効いている間は
伸びるが、そもそも安全制御がかかる状態のバッテリーだから次第にチェックに引っかかって元の走行距離と
充電性能に戻る。
負荷が少ない走りに徹すればチェックにかかる要因が減り後続距離の減少が抑えられる。
家庭用蓄電池化であれば充放電負荷が少ないから
12セグの実容量100%として劣化バッテリーがつかえる?(リスクは純正品BMS制御に担わせる)
30kwもリセット可能な話しですかね?
書込番号:25984742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BMSをリセットする目的は、主に3つ。
1.LIBバッテリーのセルやモジュールを交換した場合、BMSは交換前のセルやモジュールの情報を保持してしまうするため、放充電に制限がかかる場合があるため、以前の情報を消去するためにBMSをリセットします。
LIBは正しく管理しないと発火の危険性があります。過放電も厳重に管理されており、過放電になったセルの再充電はできないように多くのBMSでは管理されています。リーフも同様だと推測します。よって例えば過放電になり充電制限がかかったセルを新品に交換しても充電に制限がかかったままになります。それに対処するためです。
2. BMSを交換した場合のリセット。1と同様な理由です。
3. 30kWリーフのBMSファームウェアバグへの対処。30kWリーフのBMSファームウェアによる容量算出に不具合があり、対象モデルは海外でリコール(ファームウェアアップデート)になりました。(日本は知らん)。リコール対象のバッテリーを取り外し、家庭用のソーラーバッテリーとして利用している人はファームウェアアップデートをする術がありません。BMSのリセットにより容量算出に不具合は解決するようです。
>V2Hさん
バッテリーのドーピング云々については理解しかねます。まったく無関係です。
LIBは劣化し内部抵抗があがった場合でも4.2Vまでは充電できます。
BMSのリセットは劣化したバッテリーを復活させるものではなく、セルの交換などでBMSの情報を消去したいときに利用します。
LIBは温度管理、電圧管理が非常にシビアです。一度でも規定外の電圧に達したセルの再利用は火災を引き起こす可能性があります。
書込番号:26013698
1点

昨年末からAndroidのフリー版がリリースされてます。
Forumでも指摘されてますが高値で販売されてる方もいますがフリー版もあります。
注意事項として現行やAZE0での利用は控えた方がよろしいかと思います。現行はそもそも対応してないのとAZE0については4セグのバーから戻らないバグがあるようです。
ZE0であれば利用可能なのかと思いますがまだ色々とテスト段階であることも考えられますので自己責任でお願いしますと記載されてます。
あと安物の読み取り機では使えないようです。
使うことに関するリスクなどはみなさんが説明されてますがその通りかと思います。結局は劣化したリーフはバッテリーを入れ替えないと意味がないですし、リセットのために高値で買うようなものでもないのかなと思っております。
詳しくはForumを見てこればよろしいかと。
書込番号:26031085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
12月以降オーダーはまだ納期判明していない?(情報が全くない)ので納期情報があれば共有いただけると幸いです。
当方は2022.12.1オーダー組です。
書込番号:25983718 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1月中旬に2025年度分の納期が連絡くると思います
BO組はRBPへの変更権利が有りますので黒内装へ変更した場合、元々の納期からズレる場合も予想されます
正直、現時点では納期は出てないとお知らせ致します
書込番号:25983737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は12/22オーダーで待っていますが、同じく納期未定です。
今月B/O組のRBPへの変更意思を確認して、B/O分の計画を立て直すんでしょうね。その結果が1月中旬に通知ってことだと思います。
私のは25年夏から秋位かなと勝手に予想しています。
書込番号:25983822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jimtamさん
夏前にはくるんじゃないですか?
私は25日ですが営業予測でうちのは9月って話です
書込番号:25983838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正確なオーダー日は分かりませんが、12月頭にオーダーがとおって前金支払っています。
2025年5月31日あたりが生産予定と連絡来ましたが、前後する可能性はあるそうです。
書込番号:25983864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もバックオーダーです。
ディーラーからは来年の1月中旬から下旬に全バックオーダーに対して納期が分かるそうです。
その後、全納期が分かった段階で、RBPの受注を受けるそうです。
参考になれば幸いです
書込番号:25983904 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

12.1日曜日にブラックエディション発売の件でディーラーに行ってきました。契約が済んでいる方はおおむね25年10月までには納車予定らしく、その後にブラックエディションの作成に入るとのこと。ですのでブラックエディション以外の新規契約は今後なし、実質100万円UPで販売継続らしいですが、たぶんすぐに受注停止になるとのことでした。
書込番号:25983939
6点

私は12/1オーダーですが、11/29(ブラックエディションの情報が出た日)に4月納車の連絡がありましたよ。
書込番号:25984185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぬこ様の下僕さん
25日で9月予想ですか。
私は、7月位で期待しちゃって良いですかね。
ただ、私のところには「RBPに変更しますか?」という確認連絡がありません。「100万アップじゃ、絶対変更しないよな」と読まれているかな。
まあ、その通りですが。
素直に待ちます。
書込番号:25984261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jimtamさん
すみません、12月の22日ですね
11月22日と勘違いしました、申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:25984276
0点

>ぬこ様の下僕さん
11月25日で、9月ってことですか。
10月に1月分までって話しもありますから、もっと早いと思いますよ。
書込番号:25984366 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>jimtamさん
初めは11月と言われているので早まって9月かなと思っています
書込番号:25984404
0点

皆さん情報いただきありがとうございます!来年10月までに全オーダー捌けるというのは嬉しい話ですね!(とはいえあと1年ほどはありますが)
今日契約したディーラーに連絡しましたが定休日で回答得られず…
12月以降オーダーでなくても今後の納期見通し等情報あれば共有頂けますと嬉しいです!
書込番号:25984422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12月3週オーダーですがB/Oです。
ディーラーから25年度生産分となるのでとは返答きていますが、おおよそ25年下期以降かなと思ってます。
なお、ディーラーからはプラック仕様の話はまだ受けて無いですが、変更するつもりは無いですね。
長く待ちますが22年に発注しておいて良かったです。
書込番号:25984963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12月15日がオーダー日になります。11月24日分までの納期は出されましたが、まだバックオーダーです。
近日中にディーラーに行って、RBPの確認をしてこようと思います。変更の可能性は現時点ではないですね。
5月納期が濃厚と言われています。
書込番号:25984983
1点

>JSYさん
12/15で5月と言われましたか。
早いですね。
確か、11月後半からオーダー出来る数が絞られていましたからね。
私は12/22ですが、7月位と勝手に予想させてもらいます。
書込番号:25985031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>石の上にも二年さん
来年度中にバックオーダー分を捌きたいって話だったと思います
流石に10月までですと工場職員の負担が大き過ぎるかと…
もちろんRBPに変更した客を後まわしにし、赤内装の客の分を10月までに作り終わりたいってんなら別ですが
書込番号:25985138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jimtamさん
私が購入した販社は、12月から週2台のオーダー枠になり、4週目から
元の8台枠に戻ったようです。RBPへの変更が多くなれば納期もさらに短縮
されるのではないですかね。
書込番号:25985521
1点

22年契約、23年1月オーダーの、ほぼ最終組です。
幸いFK8に乗っていて急いではいなかったので、気長に待っていましたが、皆さんと同様、25年の6月〜9月辺りに納車可能かもしれないと連絡を受けました。
これで、FK8の車検切れる前に納車されそうなので、ホットしています。
書込番号:25985762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日ディーラーに電話して情報いただきましたので共有いたします。
・現状12/1オーダーはB/O状態
・1月中旬に正式な納期判明がある
・おそらく12/1オーダーだと2025.3月か4月頃が濃厚ではないか
との話でした。思ったより早いというのが正直な感想で頭金急いで貯めなきゃなとなっております(汗)
書込番号:25986582 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>石の上にも二年さん
3月か4月頃は11/24組じゃないでしょうか?
11/25の自分(赤内装のまま)が7月から9月頃って言われてます
もしかして石の上にも二年さんはRBPに変更されたのですか?
販社によってはかなりのキャンセル出てるみたいなので繰り上がってるかもしれませんね
書込番号:25986684
0点



購入を考えているので質問です。
ハスラーは目の位置とサイドミラーの位置が高い車ですがバックで駐車する際にサイドミラーで左右の白線は問題なく視認できますか?
適正なサイドミラーのポジションだと白線が見えない なんて事はないですか?
また現行のハスラー(2024年5月発売?)でも信号機が見ずらい問題はありますか?
3点

ゆら25さん
確かにサイドミラーで白線は見え辛いですね。
ただ、我が家のハスラーには全方位モニター付メモリーナビゲーションが付いていますので、サイドミラーで白線が見え辛くても問題はありません。
それと我が家のハスラーは2022年式ですが、フロントガラスと着座位置の関係から信号も多少は見え辛い感じはしますね。
書込番号:25983683
8点

車線の後ろの白線は見えるけど
駐車場の短い白線は見えないでしょう
右は 頭を上に動かせば まま見えるけど
信号機はスペーシアとかでも見ずらい(身長の高い男性)
そこまで停止線に寄る必要ってありますか
(道路がもったいない とか)
書込番号:25983697
6点

>適正なサイドミラーのポジションだと白線が見えない なんて事はないですか?
サイドミラー、適正なポジションで、
駐車するとき、白線普通は見えないのが、当たり前に思ってます。
助手席側が、バック時自動で下がるようなときは、見えると思いますが、
どうでしょう。私の経験上
私の普通のポジションで、見える車あったかな。
ないような気がします。
もともと下向き気味にしてたら可能でしょうかね。
失礼いたしました
書込番号:25983703 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

駐車枠に収まっている状態で、左右ドアミラーで枠の白線は見えないのが普通ではないでしょうか。
そんな場合は左右の枠線が見える位置まで少し前進して、その後バックすればまっすぐ入れられますね。
書込番号:25983708
7点

>ゆら25さん
バック駐車に関しては、今年11月からの納車車両にバックカメラが義務化され、サイドミラー+後方モニター等でも確認しながらになります。
フロント視野に関しては体格等も影響するので、試乗するのが確実です。
書込番号:25983902 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>haruru!さん
>バック駐車に関しては、今年11月からの納車車両にバックカメラが義務化され、
義務はカメラ限定ではありませんよ。
バックセンサーやリヤアンダーミラー等でもOKです。
カメラがあってもナビ等のモニターを付けないと映りませんので、
仮にカメラ義務ならメーカー工場を出荷の時点でモニターが付いていなければNGです。
現在販売中のハスラーもMOPの全方位モニター付きナビ車以外、カメラは標準では付いていないと思います。
軽トラとかも基本的にはカメラ付いていないですよね。
全方位が不要の場合、オプションのナビと同時に5万円でカメラも追加しないといけないです。
書込番号:25984089
7点

>ゆら25さん
>バック駐車&フロント視野について
社交が高ければバックの視覚は広くなりますよ。
信号はポジションによって変わります。
書込番号:25984161
2点

試乗して確認してみたらいかがですか?
私は先代ハスラーに乗っているのですが、買い替え検討していて、ディーラーで試乗しましたよ。
ディーラー行って、実車見るといろいろなことわかると思うけど…。
書込番号:25984449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆら25さん
嫁車が3年前登録のハスラー(多分現行ではない)ですが、気になったことはありません。
試乗してみたらいいと思う。
>適正なサイドミラーのポジションだと白線が見えない なんて事はないですか?
190cmの息子が乗った後は、全てのミラーを調整する必要があります。
私は、基本バックカメラを見ないでミラーでバック駐車するので、サイドミラーは白線が見えるであろうの位置が適正で、そこに調整します。
(私の車は、ナビもなくバックカメラがないので・・・)
書込番号:25984461
2点

>ZXR400L3さん
>youyou4112さん
>湘南MOONさん
>ぢぢいAさん
>haruru!さん
>ダンニャバードさん
>バニラ0525さん
>ひろ君ひろ君さん
>スーパーアルテッツァさん
みなさまご回答ありがとうございます。
信号機は運転手のポジション次第で白線についてはカメラがあるから問題ないという感じですかね。
試乗するのが一番てのはごもっともなので予約して試乗してきたいと思います
ありがとうございました
書込番号:25984919
1点

サイドミラーでバックの時に後方に離れている白線は見えますけど、車体にちかずくに連れてミラーの視界から出てしまいます。
それを防ぐ為にはミラーを下に向ける必要がありますが、それすると通常の走行時のサイドミラーが使い物にならなくなりますよね?
私の家には比較的ミラーの大きな乗用車がありますけど、上下の幅が広い為か後ろのタイヤ寸前までミラーに写していても通常走行時は問題なくミラーを見る事が出来ます。
又、私のハスラーには全方位カメラが付いていますので、バック時には真上からの映像と左ミラー下部の映像をナビに表示する設定にしていますが、私の腕が悪い影響もあると思いますが中々ラインに沿って真っすぐ止める事は出来ないでいます(´;ω;`)
市販品でサイドミラーの下に新たにミラーを取り付ける物がありますが、ミラーにカメラが付いているタイプは取り付けることができない為に、全方位カメラ未登載車なら取り付けて下をミラーら写す事は出来ます。
たまにそのような車を見かけたりもしますよ?
書込番号:26082553
0点



自動車 > ホンダ > アコード 2013年モデル
令和2年式のBMWX1F48についての質問です。
今年で4年目、左のデイライトがショートしてつかなくなりました。ディーラーでヘッドライト交換だと35万円と言われたので、民間修理工場で中古のヘッドライトと交換して15万円支払いましたが結露が発生します。
再び故障する恐れもあるので、これからの対処として、ディーラー修理を考えていますが、売却した方が良いのでしょうか?アドバイスください。
書込番号:25983459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここはBMW X1のスレッドではありません。
板違いですよ。
書込番号:25983485
16点

なんでBMWの質問を
アコードの板で質問しようとしたのか謎。
書込番号:25983569 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

車は壊れるまで、乗ったほうが良いと思いますが。
BMWには、延長保証があったと思いますが、
残念ながら、手続きをしなかったとか?
入っていれば、無償で交換されたのに。
後の祭りですか?
余談ですが、この祭りとは,祇園祭りのことらしいです。
書込番号:25983597
5点

>これからの対処として、ディーラー修理を考えていますが、売却した方が良いのでしょうか?
これは、2択なのですね。
極端な違いですね。
結露とのことですが、この季節曇るときが時々あるくらいなら、少々は問題ないかと。
水滴が落ちるくらいつくなら心配てすが。
まあ、今機能してたら、そのままでいいのではないですか。
この車に飽きたなら売却されればいいと思いますし。
いいアドバイスあればいいですね。
失礼いたしました。
書込番号:25983749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

売るのも修理して乗り続けるのもスレ主次第ですが、民間修理工場が中古のヘッドライトを見つけて取り付けたのなら、民間修理工場に最後まで面倒見てもらうべきでは?
スレ主が中古のヘッドライトを持ち込んで、民間修理工場で交換してもらったのなら、民間修理工場の責任は問いづらいですね。
書込番号:25983922
3点



自動車 > スズキ > ワゴンRスマイル 2021年モデル
今月ワゴンRスマイルハイブリッドX4WDオーディオレス、全方位カメラ無しを納車予定です。中古のMOP9インチ全方位ナビが手に入ったので移設したいと考えており、ずっと調べていまして取り付け実績も見つからず、口コミ等でも難しいようなのですが、添付写真の純正ナビ側24ピン/12ピンハーネスと車輌側20ピン/5ピンハーネスを同じケーブルどうしをギボシ接続すれば可能なのではと考えていますがどうでしょうか?
GPSアンテナは純正ナビに付属。
テレビアンテナは純正品を購入し接続予定。
全方位カメラ不要なので市販のバックカメラを接続予定(接続カプラー変換か最悪バックカメラ無し)
ステアリングリモコンは無いので不要です。
要は電源やスピーカー配線等が、必要な配線がナビ側と車両側で正しくギボシで繋がっていれば大丈夫なのでしょうか?
書込番号:25983426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セリト48さん
>要は電源やスピーカー配線等が、必要な配線がナビ側と車両側で正しくギボシで繋がっていれば大丈夫なのでしょうか?
ま〜単純な話ではそうでしょうが、本来あるはずのカプラーを接続しないで正常に機能するかは分からないですね
それを覚悟の上やってみる価値もありそうです。
他のスレにも投稿されていたので裏のカプラーを拝見するに、全方位カメラのカプラーは上段右から3つ目でしょうから
その他の主要な配線はカプラー形状からそのまま刺さるでしょうし、後は配線の配列を間違いなく合わせれば良いだけですね
とりあえずまず最初にやるべき事は車両側のカプラー配線を調べる事からでしょうか
それをこのスレの1枚目の配列と照らし合わせて同じなら、そのまま行けるかと
(色だけで判別してはいけません)
そういう事しようとする考え結構好きです。頑張って下さい
書込番号:25983553
0点

>☆ポコ☆さん
返信ありがとうございます。
パネル等も揃っているので出来ればワゴンRスマイルに移設したいのですが、ダメなら同じ24ピンのエブリイワゴンにしようか色々と迷っているところです。
右から3番目は別付けのDVDと接続するカプラーで、写真の通り車輌が全方位カメラ付きであれば、全方位は別に4ピンカプラーとカメラコントローラーを繋ぐ配線のようなんです。
当方は全方位無しなので、それらは無視して24ピン/12ピンのみ車輌側と接続したらどうかと思った次第です。
書込番号:25983572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


おかげさまで、純正9インチ全方位ナビ移設できました!ありがとうございました。
ただ内部GPSアンテナの設置場所がわかりません。取り敢えずコンソールボックスに置いてありますが、どこに取り付けるかわる方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。
写真の四角のアンテナ本体に引っかける取り付け金具が付いています。
書込番号:25991733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル
ナビミニターが時々 ブラックアウトします。
販売店で 2回 プログラムの書き換え
してもらった 直りません TVも書き換えて
から 映りません。
販売店にクレーム言いましたが
日産自動車からきた プログラム きちんと
説明書 通りして 書き換えのチェックもしています。
説明されましたが 納車以来 ずーとなおりません。
この販売店では 日産自動車の書き換え対応で済んだの話で全く
クレーム聞き入れてもらえず
どこに相談したらいいいですか?
3点

>ナビミニターが時々 ブラックアウトします。
プログラムとかの問題じゃなく物理的故障かどこかが単に接触不良か
じゃないですかね
書込番号:25982710
5点

>kakakakiさん
表示だけの問題ならディスプレイを交換してもらったらどうですか? これなら販売店の裁量でできるはずです。
書込番号:25982737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今は何でもマニュアル化されてしまって、マニュアルに載ってないことはお手上げなんですかね?
現場の子たちも、「そんなこと僕に言われても、マニュアルに載ってないんだからどうしようもない・・・」ってな感じ?
ホント、色々劣化してますよね・・・
最近はクレーンが倒れるニュースが多いような気がしますね。
昔の建設や土木の現場って、若い子がちょっとでも危なっかしいことをやってると、親方に殺されそうな勢いで怒鳴られてたりしました。とにかく安全に関わることはもの凄く怒られてましたが、最近はちょっとでも叱るとすぐにやめちゃうんで優しくしか教えないそうです。
色々と劣化しますよねぇ・・・(T_T)
与太話、スミマセン。
書込番号:25982799
10点

>kakakakiさん
>ナビミニターが時々 ブラックアウトします。
モニターが壊れてるんじゃないの?
他のディーラーに行ってみて貰えば?
書込番号:25982870
4点

>kakakakiさん
検索すると、ルキシオンでブラックアウトが多発しており、プログラムの書き換え
をしてもなかなか治らないようですね。
以下推測ですが、、、
ルキシオンのナビは、ボッシュ製のようですので、
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/1503/12/news072.html
で発表されたGENIVIプラットフォーム上で動作するようですね。
さらに 新型エクストレイル、アリアでもブラックアウト問題があるようです。
こうした状況からすると、GENIVIプラットフォーム(車載OS)とナビのやり取りに関連するバグなんでしょう。だから、日産は手が出せず、お手上げになっている。
残念ですが、GENIVIプラットフォームの完成度が上がるのを待つしかない状況だと推測します。
書込番号:25983006
4点

>こうした状況からすると、GENIVIプラットフォーム(車載OS)とナビのやり取りに関連するバグなんでしょう。だから、日産は手が出せず、お手上げになっている。
その後、GENIVI は COVESA に再編されたようです。
最近、日産がコネクテッドカーの有料サービスに、米グーグルのアンドロイドOSも採用したようです(COVESAに逆行?)ので、車載OS搭載は、順調には進んでいないようですね。
今後、トヨタ、ホンダ等も車載OS搭載が予定されているので、各社、この種の不具合が出そうですね。
書込番号:25983160
1点

文脈見てるとなんだかな!?って思います。
無駄なスペースや改行。
投稿前に読み直したり見直したりする事をオススメします。
書込番号:25983552 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>表示だけの問題ならディスプレイを交換してもらったらどうですか? これなら販売店の裁量でできるはずです。
クレームとして認めず、受け付けてくれないので無理なのでは?
書込番号:25984000
0点

kakakakiさん こんばんは!
私のセレナもナビ画面のブラックアウトになることが度々あり、非常に困るので、最近、ナビモニタを交換してもらいました.....。
詳しくは、こちらに書き込んでます....。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001024839/SortID=25748487/#26010675
このブラックアウトは、モニタの交換しか対応策がなく、交換によって改善された報告があるようです。
ディラーに交換も含め相談されては如何でしょうか?
私の方は、交換後の現在様子見状況ですが、進展があったら私のスレで報告していきたいと思います。
書込番号:26010701
1点

私もブラックアウトしました。Power ON直後にバック(R)を押したときに発生しました。その日に3度発生しました。Powe ON OFF などしましたが改善しませんでした。しかし、二日後からは発生しませんでした。Power ON の後10秒程度あけるとかしています。PowerON直後は複数のソフトウエアが動作しているので数秒はあけたほうが良いようです。恐らくバグだとおもいますが、念のためにパネル交換をすることになりました。保証期間内に疑わしいパネルは交換しないと後悔します。
書込番号:26012840
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





