自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(18876件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1460スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1460

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

次期型

2025/10/22 08:34


自動車 > ポルシェ > 718 ケイマン

なんか現行スープラみたいな顔ですね。
次期型も内燃機関モデルが出るみたい。
やっぱり水平対向エンジンなのかな?

ガソリンエンジンも復活へ...ケイマン次期型
https://response.jp/article/2025/10/21/402372.html

書込番号:26322010

ナイスクチコミ!4


返信する
kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2025/10/22 12:53

次期型がEVのみになると聞いたから現行買った身からすると騙された感はあります。
でもガソリンモデルはRSとかにしか設定がないみたいだし、写真見るの巨大化してそうな感じなので現行買っておいて良かったとも思います。

書込番号:26322215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > プリウス 2023年モデル

クチコミ投稿数:3件

令和7年5月登録のZグレード2WDです。3000km過ぎた頃から「エンジン故障 販売店で点検を受けてください」との警告が出るようになりディーラーで点検してもエンジン系に何ら異常なく、結局ODBU端子から故障診断し故障箇所がないことから警告を消去してしばらく様子を見てくれと言われます。何も原因がなければECUを交換するなど何か対処をして貰わないと、新車でこれではたまりません。今回は原因が分かるまで入庫させておくことにしました。同じような症状の経験があれば、ご教示下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:26321832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19681件Goodアンサー獲得:933件

2025/10/22 05:22

新車でこれではわかりません

念の為に聞きますが テレビ視聴制限キャンセラー はつけてませんよね

書込番号:26321924

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2025/10/22 06:20

ディーラーで付けてもらいました。ハンドルの音量スイッチを上下に動かすとテレビが走行中も見ることが出来ます。

書込番号:26321937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pepe_papaさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:26件

2025/10/22 06:26

テレビ視聴制限キャンセラーを外して様子を見るのが一番かと…

書込番号:26321939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10032件Goodアンサー獲得:1405件

2025/10/22 06:48

>H30年式カロスポさん 『故障診断し故障箇所がないことから警告を消去してしばらく様子を見て』

今まで何回『エンジン故障 販売店で点検を受けてください』という表示が出たのですか?
いまだにテレビ視聴制限キャンセラーを取り付けるディーラーがいるとは驚きですが....。
付いているなら外してみるのが一番ですが、直らない可能性も....。

「エンジン故障」といえば「燃料系、電気系、圧縮系」だと思いますが、エラーログが残りにくいのは12Vバッテリーの初期故障かな?
しかし、今の整備では診断機を当ててもエラーログが残っていなかったら様子見ですよね。
そうするとディーラーに置いておいても、整備士がエンジン音や振動等を聞いても異状は出てくる可能性は少なく、『問題のログ』が出なければ、故障個所が見つからないと思います。
また、『ECUを取り換える』といっても数あるコンピューターのどれを取り換えたらよいか分からないと思います。
このまま乗っていただいて、次に『エンジン故障〜』が出た時に車を稼働させたままディーラーに持ち込むより仕方がないと思いますが?

書込番号:26321945

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2025/10/22 08:12

詳しく教えて下さいまして有り難うございます。ディラーに話をしてキャンセラーを外すことから始めてみます。皆様有り難うございました。>funaさんさん
>pepe_papaさん
>ひろ君ひろ君さん

書込番号:26321990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:73件

2025/10/22 08:18

>H30年式カロスポさん
 エンジン警告灯が点灯したのにログが残ってないというのがほんとうだとしたら、非常に興味深い事例です。
例えお乗りの車個有の故障事例だとしても、その車種全体の型式認定要件(J-OBD II)に引っかかるような事象だと思うので、対応がこのままで進展しないなら、もうちょっと大騒ぎされた方が良いと思います。
 ただし、他の方も言ってみえるようにTVキャンセラーを外しても同じ現象が起きるということなら。です。
(TVキャンセラーの設計によってはそれ自体がOBDIIでも使っている信号線に影響を及ぼす場合もあるので)

 それはそうと、この警告が出ても走り(速度が出ないとか)やTOYOTA SAFETY SENSEの働きなどには影響がないのでしょうか?

書込番号:26321998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2025/10/22 08:30

はい、警告は出ても他の機能は全て正常に作動していますし、燃費も17インチブリジストンGR-XVを履いていますので24程度出ています。

書込番号:26322004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/22 09:18

2年前に話題になったことですが、テレビ視聴制限キャンセラーを取付ているのであれば、
次の動画が参考になるかもしれません。

GT-studio/
【情報拡散願い】なぜ最近車はTVキャンセラーでバグって高額修理になるのかの理由/GT-studio
https://youtu.be/v2zj8V1-iNc?si=9NsDanI3rGa1wv1F

RECHARGE/
【USB-C】また一台、先進安全車両でエラーになりました【OBD2&TVキャンセラー】
https://youtu.be/DfWULk_yIyI?si=QJBVkVllGg0Tpu89
【OBD2&USB】TVキャンセラーはトヨタ 車・マツダ 車を壊します
https://youtu.be/g35YZw_k35A?si=l2xJ7JQw6c382iTT

書込番号:26322040

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ142

返信33

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル

なんでなくなったんですか?
なんか事故とかあったんですか?
社外品で対応とか意味わかんないです

書込番号:26321742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:332件

2025/10/21 21:37

以前同じ話題がありました。
私も参加しておりました。
本当はどうか知りませんが、
ここでは、水没とか、安全のためとか、言われてますね。
また、どなたかお話聞けると良いですね。


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortID=25994380/

書込番号:26321763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5881件Goodアンサー獲得:99件

2025/10/21 22:33

車速感知オートロックは、万一の時に閉じ込められて車内が棺桶になったら嫌なので、設定をオフにしました。

基本的に走行中ドアロックしない派なので、設定変更するまでは、勝手にロックされるのが気持ち悪くて仕方なかった。

逆にロックが必要な時は、ロックボタン一発で、全てのドアロック出来るので問題有りません。

書込番号:26321801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:188件

2025/10/21 22:37

『(車速感知式オートロック)なんでなくなったんですか?』
→水没時等の安全性向上のため廃止は、一面だけの捉えた考え方だと思います。
 もし、水没や衝突事故時の車両閉じ込め事故防止のためなら、KCARという当該セグメントだけではなく、上位セグメント(CorD以上)モデルでも廃止される筈です。
  また、水没時は兎も角として、実際2017年モデル装備の車速感知式オートロック機能も衝突事故時等の衝撃を感知すれば、テールゲートを含む全てのドアロックが解除される上位セグメントと同様の装備であったように思います。

 現行2013年モデルはブランニューマーケットリリース時、全モデル比でインテリアクオリティや装備の簡素化により良く言えばシンプル化、悪く言えばチープになったと言われ、本年4月のマイナーチェンジによりテコ入れが入ったと言えます。
 実際ADASをはじめとする先進安全機能の充実、原材料費、物流費等の高騰化により、出来るだけ価格上昇を回避したいメーカーサイドでKCARでは車速感知式オートロック機能が過剰装備と判断され、コストカットの一環として廃止されたのではと推測されます。

 最後に付記しますが、規定には「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
 また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」と記述されている文章があることも申し添え、お互いにサイト主宰者の運営規定に則り有意義な情報交換が可能な場となることを願っています。

書込番号:26321805

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:345件

2025/10/21 23:51

水没?
誰か宗一郎の車で死んだんですか
よくわからない
ぜったいあった方がいいに決まってる
子供が落ちたらどうするねん

書込番号:26321841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/22 00:14

>子供が落ちたらどうするねん

保護者がロックする。
チャイルドロックする。
自分でロック解除しない様に躾ける。
など出来る事は色々あります。

子供も年寄りも乗せてますが、
あった方がいいに決まってると言うシチュエーションには
遭遇していません。

書込番号:26321855

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19681件Goodアンサー獲得:933件

2025/10/22 00:15

日本が過保護とは言わんが
チャイルドロックで十分とか
怖い目に合わないと学習しないとか
国それぞれで考え方はありますので 

グローバル化で部品(ドアロックECU)も共通化してきてるとかなんて知りません

書込番号:26321856

ナイスクチコミ!7


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:29件

2025/10/22 00:28

パワースライドドアなら走行中は開かないので落ちる心配は無用です。

書込番号:26321860

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:345件

2025/10/22 00:30

うちの子は教えてもいないのにチャイルドロックを解除します
チャイルドロックを解除する遊びだそうです

そして親は人間です
人間はミスをする生き物
オートッロック昨日は必然であり必須

宗一郎亡き真凛は誤った道へ進もうとしている

書込番号:26321861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:188件

2025/10/22 01:44

書込番号:26321805の訂正

(正)【前略】現行2023年モデルはブランニューマーケットリリース時、【以下省略】

(誤)【前略】現行2013年モデルはブランニューマーケットリリース時、【以下省略】

書込番号:26321886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


RBNSXさん
クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:21件

2025/10/22 02:13

不要だから。

車外に放り出されるのは、チャイルド、ジュニアシートに乗せていない親の責任。

書込番号:26321892

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:29488件Goodアンサー獲得:1638件

2025/10/22 06:11

〉ぜったいあった方がいいに決まってる
〉子供が落ちたらどうするねん

ドアのレバー引けるお子様ならロックも簡単に引けるのでは

〉チャイルドロックを解除する遊びだそうです

大人がチャイルドロックを確認しドアを閉めればよいんです

チャイルドロックを遊びで外せるお子様は
室内のロックレバーなんて簡単でしょう



書込番号:26321932

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:57件

2025/10/22 07:44

標準装備品やオプション装備品も自動車の大事なスペックの一つです、走行性能ならチョッと我慢すれば有りかもだけど、無い袖は振りようがありません。

この手の自動車は他社の多くが販売しておられます、嘆いてる時間がもったいないです、その装備が必要ならサッサと他のに行きましょう。

書込番号:26321965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/22 08:18

>うちの子は教えてもいないのにチャイルドロックを解除します
>チャイルドロックを解除する遊びだそうです

単なる躾の問題
すしナデナデは親がそうするように教えているとでも?
常識を教えるのは親の仕事

書込番号:26321997

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:27件

2025/10/22 09:01

>モビルアーマーエルメスのララァさん
新型ムーヴ、ムーヴキャンバスなら、ご希望の装備はついていますよ。他車を検討するしかないと思います。

書込番号:26322030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:597件

2025/10/22 09:24

走り出して「カチャッ」てロックされるのは、個人的には余計な装備です。

書込番号:26322046

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:27件

2025/10/22 09:35

>モビルアーマーエルメスのララァさん
私も子供がいるので、お気持ちはよくわかります。
私も、オートロックの恩恵にあずかっています。

書込番号:26322054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件

2025/10/22 12:41

躾が出来ない?

書込番号:26322205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/22 12:44

>子供が落ちたらどうするねん
>うちの子は教えてもいないのにチャイルドロックを解除します
>そして親は人間です 人間はミスをする生き物
>宗一郎亡き真凛は誤った道へ進もうとしている

過ちの理由を、絶対に他に求めてはダメだ。
どんな場合でも、自分の行動は自分の意志で決定する
人間でありたい 
──本田宗一郎



書込番号:26322209

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5881件Goodアンサー獲得:99件

2025/10/22 14:26

ネクタなんかして首絞めてたら、良いアイデアが浮かばない。
技術者はネクタイなんかするな。
本田宗一郎

書込番号:26322271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5881件Goodアンサー獲得:99件

2025/10/22 14:31

あれ、ちょっと関係ない、宗一郎氏語録になってしまったか?
本田宗一郎氏と聞くとすぐ思い出す、昔、先輩に聞いた話しです。
失礼しました。

書込番号:26322277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヤリスクロス

クチコミ投稿数:89件

初歩的な質問ですが、ヤリスクロスのハイブリッドZにハイブリッドXまたはUのスチールホイールを装着することは可能でしょうか。
普通に考えると、同じ車のグレード違いなので装着出来そうですが、
工場装着タイヤ・ホイールサイズ見ると、
[HYBRID Z]215/50R18、7J、PCD=114.3、インセット+50、ハブ径=60、ハブボルトの穴径19
[HYBRID X]205/65R16、6.5J、PCD=114.3、インセット+45、ハブ径=60、ハブボルトの穴径14
になっています。
ハブボルトの太さが違う?ため無理なのでしょうか。
装着するのに何か方法はあるのでしょうか。
教えていただけだらと思います。

書込番号:26321735

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51502件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2025/10/21 21:29

平面座ナット

ロレマグさん

ハブボルトの直径は同じで、取り付け可能です。

アルミホイールはUPした写真のように平面座ナットを使用しているので、穴径が19mmになっているのです。

書込番号:26321750

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51502件Goodアンサー獲得:15430件 鳥撮 

2025/10/21 21:52

平面座ナットの直径

ロレマグさん

UPした写真は平面座ナットのホイールに差し込まれる部分の直径をノギスで測定したものです。

この写真のように直径は18.5mmなので、四捨五入してトヨタは19mmと説明しているのでしょう。

書込番号:26321773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/10/22 08:02

>スーパーアルテッツァさん

スチールホイルとアルミホイルのハブボルトは違うと思います

スチールホイルに平座ナットを取り付け可能ですが 平座ナットのテーパ部分で取り付けるため正規でありません

スチールホイル用のハブボルトを別途購入する必要があると思います

書込番号:26321979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19856件Goodアンサー獲得:1241件

2025/10/22 08:03

>ロレマグさん

トヨタのハブボルトは、昭和時代から「M12xP1.5」の規格を使うが一般的かと思います。
なお、LEXUSなどは、一部仕様が異なっていますけど・・・

>> ハブボルトの穴径19

アルミホイール装着時で使うホイールナットの平面座の外径寸法。

>> ハブボルトの穴径14

スチールホイール装着時で使うホイールナットの外径寸法。

>> ハイブリッドZにハイブリッドXまたはUのスチールホイールを装着することは可能でしょうか。

結果として、
装着は可能かと思います。

書込番号:26321981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/10/22 08:07

>スーパーアルテッツァさん

訂正します ハブボルで無く ハブナットです

書込番号:26321984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19856件Goodアンサー獲得:1241件

2025/10/22 08:10

>ロレマグさん

ホイールナットもアルミホイールとスチールホイールとで形状が異なるので、
スチールホイール用のホイールナットを別途用意する必要があります。

ご自身でDIYでタイヤ交換する場合、
平面座のホイールナットの脱着は、
テーバー状のスチールホイール用のホイールナットより面倒かも知れません。

書込番号:26321988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2025/10/22 19:49

>スーパーアルテッツァさん
>いなちちさん
>おかめ@桓武平氏さん

穴径は、アルミホイール装着時で使うホイールナットとスチールホイール装着時で使うホイールナットの外径の寸法の違いであること。
アルミホイールには平面座ナットを使用して、スチールホイールにはテーパーナットを使用する必要があること。
そしてハイブリッドZにハイブリッドXまたはUのスチールホイールを装着することは可能であること。
がわかりました。
皆さん、回答して頂きありがとうございました。

書込番号:26322493

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

クチコミ投稿数:1件

ボルボXC60現行型B5AWDに乗ってます。
そろそろ冬支度を考えているのですが、みなさんは冬場にどんなウォッシャー液やワイパー(冬用)を使っていますか?

純正を使うか社外品にするか迷っており、
・凍結しにくさ
・拭き取りの良さ
・コスパ
などの観点でおすすめがあれば教えていただきたいです。

できれば実際に使ってみての感想などもお聞きできるとうれしいです!
よろしくお願いします。

書込番号:26321533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19348件Goodアンサー獲得:1795件 ドローンとバイクと... 

2025/10/21 17:43

ボルボには乗っておりませんが・・・
私はウォッシャー液は数年前からガラコウォッシャーを愛用しています。
ワイパー動作がスムーズになることと、適度な撥水効果で雨天時の視界が良好なためです。
冬以外は適当に1/2〜1/3くらいに薄めます(水道水を適当に足す)が、冬は原液のまま入れています。

ワイパーは通常は普通のもので良いと思いますが、降雪時に走行する可能性があるなら雪用ワイパーに変えておいた方が良いと思います。通常ワイパーだと凍って硬くなってしまうことと、金具のすき間に雪が詰まって払拭性が落ちます。

書込番号:26321561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:14件

2025/10/21 17:45

ウォッシャー液やワイパーなんて
正直どうでもよいのでそのままですね

書込番号:26321562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6623件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/10/21 19:34

ガラスに噴霧したとたん凍るから、タンクが凍結しない程度の市販液で十分。
使う時は、昼からのシャーベット状の道路を走るときだけ。

濃すぎるとボディコーテイングやワックスが取れるから濃くしすぎもよくない。

降り積もった雪をワイパーでは取らないから、通常のワイパーをこまめに
 交換で十分。

書込番号:26321647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5881件Goodアンサー獲得:99件

2025/10/21 22:40

純水のウォッシャー液が良いのでは?

書込番号:26321806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5881件Goodアンサー獲得:99件

2025/10/22 07:43

超純水ウォッシャー液、マイナス30度までOK。
これで決まりかな?

書込番号:26321964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19348件Goodアンサー獲得:1795件 ドローンとバイクと... 

2025/10/22 07:51

>ナイトエンジェルさん

>超純水ウォッシャー液、マイナス30度までOK。

そんなものがあるんですね?!
知りませんでした。

って、あれ?純水なのに-30度って、なんで???
と思ってちょっとググってみると、GoogleAIさん曰く、
---
精製水を使ったウォッシャー液が氷点下でも凍らないのは、凍結を防ぐためのアルコール類が含まれているからです。ウォッシャー液は精製水だけではなく、いくつかの成分を混ぜ合わせて作られています。
---
だそうです。

う〜ん・・・純水にはこだわりながら、アルコールはいいのか・・・?(^0^;)

書込番号:26321968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6623件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/10/22 13:23

アルコール類でも、グリコールを添加してますね。一般的に言う不凍液。
精製液や純水にグリコールを加えたウオッシャー液が正しいですね。
アルコールでもイソプロピルアルコール、エチレングリコールなど毒性の
 あるものもあるので飲んではいけません。
グリコールは甘いのでワインに不凍液を添加してあるとんでもないワインもあったようです。

純水でも蒸留やイオン交換などの方法や原水の成分でミネラル成分は
 異なります。ミネラル成分カルシウムが多い硬水だと配管などに付着します。

日本の水道水は、phは調節されてかつ塩素が添加され細菌が繁殖しにくく
 カビませんが、純水は長期で保管してるとカビます。

精製水や純水と言ってもいろいろです。
純水=きれいな水と思って飲んではいけませんよ。

書込番号:26322235

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:281件

2025/10/22 18:47

ガラコウォッシャー液は純水ってパッケージには記載されてますね
水道水で薄めれば純水とは言えなくなっちゃうけど。
いつも2倍以上に薄めてる

書込番号:26322447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6623件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/10/22 21:44

ガラコは非イオン系界面活性剤にIPAを加えたりしてるのでイオン除去純水で非イオンと表示してるのでしょう。

水道水は、地域によって無機質イオン成分が変わります。
日産座間工場の小山だとナトリウム成分は少ないですが、私の住んでる地区の水道水は倍もあります。
クーラントの全交換の希釈には、自動車メーカー純正のイオン除去精製水を使ってもらっています。
 電蝕なんて微々たるものでしょうけどね。バッテリー補充はイオン除去精製水がいいですね。

外国と比べれば日本はまだよいですが、日本では千葉は、比較的イオン成分が高いです。

書込番号:26322584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

今月末納車予定

2025/10/21 15:32


自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2025年モデル

嫁のですが、RSをメーカーフルオプション全部のせ仕様でオーダーしました。
嫁は要らないと言ってましたが、面白そうなので、自動パーキングシステムもオーダーしてみました。
アナザースタイルのノーブルシックスタイルのドア側の肘掛けとシートの一部のソフトレザー仕様は最後まで悩みましたが、ファブリックのみのほうが、長持ちすると思い、やめときました。
カラーは断然白黒ツートンがカッコ良いと思っています。
皆さんはどの様にこだわられてオーダーされましたか?

書込番号:26321470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:14件

2025/10/21 15:49

まったくこだわってないですね私は
軽四ですからねぇ

書込番号:26321482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:443件

2025/10/21 18:08

ムーブの購入予定ないですが
ダイハツムーブの場合、普通車ではよく見るようになった「ブラインドスポットモニター」がディーラーオプション装着できるのがいいですね。
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/move/06_equipment.htm

現行タント購入時に少し迷って結局ブラインドスポットモニターは付けなかったのですが、少し後悔です。
ムーブでは約8万円の価格ですが予算に余裕があればおすすめだと思います。(軽四ではダイハツしかつけれない?)

書込番号:26321587

ナイスクチコミ!2


Eminaさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/22 11:42

先週くらいにRS白黒ツートンを納車しましたが走行性能と外見は文句ないですね。
私も駐車支援システムに興味があって付けましたが一回使ってみて満足したから2度と使うことはないでしょうね。
正直軽という小回りが利く車両で支援なんて必要なかったですね。
ファブリックシートはなんか家のソファみたいで耐久性がどうなんだろうとは思いました。

書込番号:26322152

ナイスクチコミ!0


wwwishさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:8件

2025/10/22 17:03

>まなぶちゃん1号さん

うちも嫁のムーヴですが、RSをメーカーフルオプ仕様で8月に納車されました。
自動パーキングシステムは付いていることを忘れていました。
今度試しに使ってみます。
アナザースタイルはノーブルシックスタイルにして、ソフトレザー仕様は見た目も座り心地もいい感じです。
フロアマットはサービスで安いほうの純正マットを付けてもらいましたが、チープ過ぎたので、FJクラフトの社外マットにしました。
カラーは白黒ツートンとブラックで悩みましたが、ブラックにして納車後すぐにキーパーコーティングしました。

たまに嫁に借りてムーヴに乗りますが、走りは新開発のD-CVTの採用でキビキビとしたいい走りです。

書込番号:26322374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/10/22 20:33

ブラインドスポットモニター、自分も悩みましたが、内装のピラーに取り付けなのでやめときました。
少し使ってみてつけたくなったら、ディーラーオプションなので考えてみますね。

書込番号:26322540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/10/22 20:35

確かに自動パーキングシステムは小さい車なので、一回使ったら満足してすぐに使わなくなりそうですよね。笑
ソフトレザーよりかはファブリックのが耐久性が長そうなのでとりあえず満足してます。

書込番号:26322543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/10/22 20:39

アナザースタイルのノーブルシックスタイルのソフトレザー、いい感じなのですね。
本当に最後まで悩みましたが、長く乗るとシワやスレが目立ってくるので断念しました。
走りは良いと伺い安心しました。
嫁のですが、私も借りたいので、ターボにしていて良かったです。

書込番号:26322546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/10/22 20:46

すぐ自分の話したがる人ですさん
の愛車は何ですか?
教えていただけると次の購入の参考になります。

書込番号:26322553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/10/22 21:07

お名前を入れるのを忘れてしまいましたが、順番通りにお返事しております。
コメントいただきました方々、ありがとうございました。
m(_ _)m

自動パーキングシステムは確かに軽四なので、あまり使わないとは思いますが、レーンアシストの時に、自動パーキングシステムを付けている車両の方が、キビキビ効くそうですので、付けられた方々は正解だと思いますよ。^_^

書込番号:26322573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング