自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(19412件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1484スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1484

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

シフトノブ交換

2025/08/15 23:38


自動車 > スズキ > ジムニー ノマド

スレ主 hirosaitoさん
クチコミ投稿数:18件

MTのシフトノブですが、マツダのシフトノブは合うのでしょうか?
よろしくお願いいたします。


書込番号:26264467

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2025/08/16 06:36

hirosaitoさん

ジムニー ノマドのMT車のシフトノブの径とピッチは他のジムニーと同じでM12×1.25mmです。

https://www.monster-sport.com/product/parts/int/shiftknob/shiftknob_ab/

これに対してマツダ車のMTのシフトノブの径とピッチはM10×1.25mmと径が異なりますから、ノマドに取り付け不可です。

https://revspeed.jp/2017/01/10041/

書込番号:26264583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2811件Goodアンサー獲得:674件

2025/08/16 09:21

>hirosaitoさん
>MTのシフトノブですが、マツダのシフトノブは合うのでしょうか?

ねじが合わなければ、スペーサー(継ぎ足し)で取り付ければ。

ねじの径、ピッチが合わなければ加工になりますが。

参考に モノタロウ
https://www.monotaro.com/k/store/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%88%E7%B6%99%E3%81%8E%E8%B6%B3%E3%81%97/?srsltid=AfmBOoqP3VunQVdVFcA2VDd_RsO6_uv1c8Q-VXHnEQJpX94T8ZYCn_Q4

書込番号:26264681

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3243件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/16 11:27

シフトノブ変換アダプタとかエクステンションで解決できますよ。
https://item.rakuten.co.jp/truckstop/169908/?iasid=07rpp_10095___3r-medmqkyd-5o-1dc09a82-48ff-4e7e-baff-e157f0ddeb03

書込番号:26264784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2025/08/16 12:48

神楽さんの言うことは真に受けてはいけません、この人は単なる件数稼ぎの人です

っていうか誰も信じてないよね

書込番号:26264841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2025/08/16 12:50

ごめんなさい、神楽さんを信じる以前に当たり前のことしか言っていないので役にたっていないだけでした

書込番号:26264844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ32

返信39

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:57件

納車から1年半くらい経ちますが、
電動パーキングブレーキからの音が大きくなって来ました、
無頓着な、妻も、結構 大きい音がするね!
と言い出しました。
ネットで調べてみると、こんな物、と言う意見と
ディーラーでキャリパーを、保証で交換修理して貰ったと言う人もいます、
ディーラーで保証修理して貰った方が、いましたら
経緯を教えて頂けますか?
マイ ディーラーが、二週間も夏休みを取ってしまっているので、情報が有れば、よろしくお願いします

書込番号:26264206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:323件

2025/08/15 19:13

現行は知りませんが、
前ヴェゼルですが、
電動パーキングブレーキの音は、よく不具合というか持病というか、とにかくディーラーに音がうるさいと言えば、
アクチュエータでしたか、簡単に保証交換してもらえました。
訴える方は、換えてもらえると思います。
ディーラーもよく交換するからか、素早く対応してもらえました。
部品の在庫が置いてありました。
私も一度保証交換してもらいました。

今のは、分かりませんが、
ディーラーに訴える方は保証交換してくれるのでは。

音がうるさいといっても、それが原因で、すぐ何かトラブルになることはないと思いますので、
慌てず、ディーラーが仕事始められたら、相談してみましょう。
前ヴェゼルのオーナーです。
現行は知りません。

書込番号:26264239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:323件

2025/08/15 19:19

キャリパー交換ですね。
失礼いたしました。

書込番号:26264245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2091件Goodアンサー獲得:432件

2025/08/15 23:00

現行RVユーザーではありませんが、お邪魔します。

先代RUでは、作動終わりのキューという高音が理由でアッセンブリー交換しています。

「パーキングブレーキの作動と解除の動作は問題ないものの、作動音が…」と、録画データを収めたスマホを携えてディーラーへ相談すると、リアキャリパーのアッセンブリー交換を対応してくれました。

交換後は…作動音が気になる時期があります。気にならない時期もあり、根拠はありませんが、外気温が高くなると鳴るような…有償交換すると5~6万ほど、作動そのものには問題ないし、神経質にならないようにしています。

電動パーキングブレーキの仕様変更の有無は認識していませんが、ディーラーは先代の頃から多数の経験をしている筈。気になる異音さえ再現できれば、アッセンブリー交換のハードルは高くないと思います。費用はメーカー負担のようですし、あとはリコール等の対応が忙しいかどうか、ではないでしょうか。

例えば、TOYOTAやLEXUSでも聞こえてくる車両があると感じています。様々な車両に電動パーキングブレーキが採用され、うっかりさんをサポートしてくれるものの、個人的には何年経っても異音の無い、手動式や足踏み式が安心に思えます。

書込番号:26264447

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件

2025/08/16 09:40

>バニラ0525さん
メッセージをありがとうございます、
前ヴェゼルでも、結構あったんですね。

書込番号:26264696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/08/16 09:44

>銀色なヴェゼルさん
メッセージありがとうございます
そうなんです、
最初の頃は、比較的に低音の音でしたが、最近は、
キューって感じの高音域の音になって来て
余計に、気になってしまいました。

書込番号:26264700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/08/19 09:18

再生する電動パーキングブレーキ 異音

その他
電動パーキングブレーキ 異音

少し、雑音がはいってますが、
電動パーキングブレーキの異音はこのようなかんじです、
皆さんの、ご意見をおきかせください。
保証修理していただいたかたも、たくさん、いらっしゃるようですが、
一部に、異音は、補償対象にならないという書き込みも有り、心配しています。

書込番号:26267224

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:323件

2025/08/19 10:53

>ララパールさん

音、聞かせていただきました。
前ヴェゼルで、ネズミの鳴くような音と言われておりましたが、まさにそんな感じですね。
私の場合は、もう少し低音ではあったかと思いますが、
これは、ディーラーに相談するしかないと思います。
ディーラーがどのように判断されるかでしょう。
これで、機能的に異常が起こることはないと思います。
気にしない人はこれでもずっと使われるでしょうし、また音の変化もあると思います。
ですから、スレ主様の訴える情熱次第かと思います。

ディーラーも保証修理すれば、利益になるでしょうし、(損するのは、ホンダ本社)
要は、本社側が認めるかどうかですし、
前ヴェゼルの時は、敷居が低かったです。
私の場合は、前ヴェゼルの後期でして、
前期の段階で、保証修理があたり前のような感じになってましたので、
一言音の違和感を言って、音を聞けば、交換しますと即答でした。
部品の在庫も置いてあったのかどうか、即その日のうちに交換となりました。
今のヴェゼルはどうかわかりませんが、
気になるなら、保証期間内に訴えて、損はないと思います。

書込番号:26267285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/08/19 11:24

>バニラ0525さん
メッセージありがとうございます、
前ヴェゼルの時は、敷居が低かったんですね。
現行ヴェゼルの、キーッと言う異音の保証修理の
敷居が高くなっていなければ、良いのですが、、、
妻も、言っているのですが、
保証修理対応して貰えなかったら
あの音と、これから何年も付き合うのは、嫌だなぁって思っていて、心配しています。

書込番号:26267309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:323件

2025/08/19 11:43

>ララパールさん

軽い気持ちで、ディーラーにご相談ください。案外簡単かと思います。
一度でだめなら、また別の機会(点検とか車検の時)に繰り返し言えば、いつかは答えてくれるものと思います。
ディーラーは、保証修理は利益になり、損はしないので。

論より証拠です。
案ずるより産むがやすしです。

書込番号:26267319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/08/19 12:33

>バニラ0525さん
励ましの、お言葉をありがとうございます、
良い方向に進んでくれると、良いなと思ってます。

書込番号:26267361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2091件Goodアンサー獲得:432件

2025/08/19 13:03

>ララパールさん

旧ヴェゼルの電動パーキングブレーキと同じに感じます。

交換履歴のある自車の場合、前述のように毎回ではないですし、自身は聞き慣れてしまっている事もあり、今では余り気にしなくなりました。またそのうち聞こえない時期があるだろうと…

昨年の暑いころ、気にしていた記憶があります。暑さがおさまると、異音を感じなくなりました。

初めてこの音を体験した時は、慌てて録画データを購入元に提示し、電動パーキングブレーキの動作に不具合はないのか、この高音は解消できないのか、聞いたものです。

最初は、電動パーキングブレーキの動作そのものには問題なく、異音だけでは補償対象にならない、と言われた事を覚えています。

しばらく様子見していましたが、数ヶ月したら連絡があり、電動パーキングブレーキの不具合として社内的に申請すれば補償で交換可能、と回答がありました。類似した事例がたくさんあったのではないでしょうか。

参考になれば幸いです。

書込番号:26267391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/08/19 13:36

>銀色なヴェゼルさん
メッセージをありがとうございます、
前ヴェゼルでも、最初のうちは、異音だけじゃ
機能に問題無いから保証修理出来ないと言われたんですか、、、
新型ヴェゼルの場合は、どんな対応をされるかどうか
心配ですね。

書込番号:26267418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:323件

2025/08/19 15:38

>ララパールさん

銀色なヴェゼルさんのお車は、前期型で、最初のころは簡単ではなかったのですね。

私の後期のころは、前例を生かされて、速やかに対応されてたのでしょうね。

まあ、スレ主様も、旧型の前例があるので、楽なんじゃないかと思いますが、
もう対策済みのものとか言われるかもしれませんが、
甲高い音がしてるのは事実ですし、
スムーズにいくと思います。
とにかく、案ずるより産むがやすしです。
異音を訴えたからと言って、スレ主様にマイナスになることはありませんので、
奥さんが嫌がってることを主張されたら、既婚者の方なら、いいように考えてくれると思います。
恐妻家より。

書込番号:26267490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2091件Goodアンサー獲得:432件

2025/08/19 18:26

>ララパールさん

新旧の違いというより、交渉窓口がユーザーの困り事を理解して対応策を検討してくれるか、またヒト対ヒトの相性もある気もします。

もしも営業さんに話しにくいなら、メカに詳しいサービスフロントさんを頼ってはどうでしょう。メカに関する悩みの場合、サービスフロントさんでもいいと思います。自身はいつもそうします。

ディーラーとしては慣れっこの事例だと思いますから、気負わずに相談してみたらいいと思います。

書込番号:26267616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/08/19 19:21

>銀色なヴェゼルさん
ずっと、お世話になっていた、営業さんが、出世したみたいで、本社勤務になってしまい、替わった営業さんとは、一度も会っておらず、転勤した方からは、事前に、電話で、ご挨拶させますと言っていたのに、
電話も来ませんでした、
メンテナンスの時は、前の営業さんと工場長さんの
お二人で、面倒を見て頂いていたので、
誰に電話しようかと、思っていました、
サービスフロントに電話しても良いのですね!

書込番号:26267669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2091件Goodアンサー獲得:432件

2025/08/19 23:01

>ララパールさん

後任の営業担当者が、新人のように顧客の少ない人なら、丁寧に連絡があったかもしれません。そうでないなら、既に抱えている自分の顧客を優先したり、新しく購入しそうな入店客に時間を割くかもしれませんね。

工場長さんをご存知で、今も在籍しているのなら、工場長さんへ問い合わせましょう。自身もそうする事が多いです。経験と責任のある方ですから、話しが早い筈です。

もし工場長さんも既に異動されていたら、サービスフロントの誰かに相談したい、で大丈夫です。

無理難題を要求するのは厳禁ですが、自身が付き合いのある何店舗かでは、よく面倒を見ていただけるサービスフロントさんばかりです。申し訳ないけれど、営業さんを訪ねる事は殆ど無いです…

書込番号:26267852

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:323件

2025/08/20 05:46

>ララパールさん
 
点検、整備はどうされてるのですか、

ホンダトータルケアは、利用されてないのですか。

私は、点検、整備の予約は、ホンダトータルケアから、ネット予約します。

担当者に連絡することはありません。
少し先にはなりますが、電話することもなく、目的も記載できますし、
あとは、予定の時に、尋ねるだけです。
担当者も出迎えません。
受付の誰かが応対してくれます。
担当者がいたら、挨拶する程度です。
私のディーラーは、セールスは、販売の仕事で忙しいのか、出しゃばってきません。
私はそれのほうが楽です。

スレ主様のところは分かりませんが、電話するにしても、受付で、済ませば何も問題ないと思います。
担当者も、いちいち通すのもお互い面倒くさいかと。
担当者は、いてもいなくても点検、整備は関係ないと思います。

書込番号:26267973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/08/20 11:21

>銀色なヴェゼルさん
>バニラ0525さん
アドバイスありがとうございます、
ホンダトータルケアは、利用していますが、夏季休暇中なのか、メンテナンス予約は、全て×印付いていて、出来ない状態でした。

一つ懸念材料は、新車購入後 1か月点検と6ヶ月点検は、しましたが、
1年点検は、6カ月点検から、2000Km しか乗っていなかったので、オイル交換だけお願いして、スキップしてしまいました、
(担当の方とは、スキップしたからと言って保証には問題無いと確認しました)
一年点検をしなかったから、塩対応に、なってしまうかと心配しています。

書込番号:26268176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:323件

2025/08/20 11:42

>ララパールさん
 
心配性なのですね。
ディーラーの方、そんな了見の狭い方は、少ないと思います。
ホンダトータルケア、先の方(9月とか10月)は、空いてませんか。
緊急性はありませんので、
丸のあるところ見つけてください。
頑張ってください。

書込番号:26268191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2025/08/20 11:47

>バニラ0525さん
バニラ0525さんのお言葉には、本当に
心穏やかに、なります。
ありがとうございます。

書込番号:26268192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信30

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

クチコミ投稿数:10件

40アルファードについての質問です。
ガソリン車 2WD Zグレードを購入予定ですが、スペアタイヤかユニバーサルステップか検討中です。 周りからリセールのため、どちらかをつけた方が良いと勧められていますが、正直どちらも不要です。
スペアタイヤは収納が減る、重さ、
ユニバーサルステップは膝ぶつける、降りる時こけそう。砂利が詰まりやすい、高い等

あえてつけるならスペアタイヤですが、収納スペースを確保したいので、助手席側のジャッキ置きの発泡スチロールは取り外し可能でしょうか?
パンク修理キットの場合も同じような発泡スチロールは取り外し可能でしょうか?

またスペアタイヤ外せば金具や台座等何もない状態にできますでしょうか?

どなたか教えてください。

書込番号:26264151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2025/08/15 18:52

>周りからリセールのため、

一年周期でマレーシア輸出/乗り換えするのでなければ
リセールで仕様を決めるのはお勧めしません

書込番号:26264227

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2025/08/15 19:30

ありがとうございます。
最低でも3年は乗るつもりです。

書込番号:26264261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/16 02:41

外から見えない収納スペースが著しく減ってしまうのでスペアタイヤは付けないほうが良いと思います。

人によって収納物は異なると思いますが、私の場合、洗車道具やキャンプ用品の小物など、日常的に使用しないけど入れて
おきたいので重宝しています。

OP品の中では安価なので、無いよりあったほうが良いと言われがちですが、不要なものは不要なので要らないと思います。

書込番号:26264527

ナイスクチコミ!3


聖望聖さん
クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:17件

2025/08/16 08:17

>スーパーまさとさん
売却した40アルファードZにスペアタイヤを選択していました。スペアタイヤは収納スペースが激減します。キャンプなどで荷物をたくさん積む時は、スペアタイヤとジャッキなど一式を取り外していました。

納車待ちのヴェルファイアはユニバーサルステップを選択しました。

書込番号:26264631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/08/16 09:09

>おしげ〜さん
ありがとうございます。
生活を豊かにする車なのにわざわざ不要なものをつける必要ないですね。
参加になりました。

書込番号:26264672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/08/16 09:12

>聖望聖さん
ありがとうございます。
やはり激減してしまいますよね。
スペアタイヤも外すくらいなら不要ですね。

ユニバーサルステップは我が家では不評なため、今回は見送ります。
ありがとうございます。

書込番号:26264676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:10件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度5

2025/08/16 16:46

>スーパーまさとさん
私はアルのE-Fourですが、ユニバーサルステップにしました。
3年から5年スパンでの乗り換えを考えており、短期間での乗り換えは考えておらず、利便性重視でリセールは特に意識せずオプションを付けました。
チャイルドシートを付ける方は確かに膝をぶつけるかもしれませんが、自分は半年間家族や知人を含めてぶつけた人はいないです。
年配者や小さなお子さんを乗る時はほぼほぼステップを使用して乗り込んでいるので、オプションを付けて良かったなと思っています。
ステップは異物を巻き込むコトと言われてますが、今のところないです。
アルガソで1年周期で乗り換え等であればスペアでもイイかもしれませんが、プレ値の時代は終焉を迎えてるので好きなオプションを付けるのがイイと思いますよ。
ムーンルームはマストオプションで付けそびれたら致命的ですが、それ以外のオプションはそこまで左右されないと思います。

書込番号:26265029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2025/08/17 11:12

>tetsu_ymtさん
アドバイスありがとうございます。
3年以上は間違いなく乗りますので、利便性重視で決めたいと思います。
ユニバーサルステップはなかなか難しいですが、我が家は高齢者や小さな子供はいないのでなしでいきたいと思います。

書込番号:26265612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/08/17 16:07

私は1台目のアルファードZにはスペアタイヤを着けました。率直な感想ですが荷物乗らないし邪魔です。外して置いておくにもスペースが必要です。
2台目のヴェルと3台目アルファードZにはユニバーサルステップを着けました。ヴェルを売る少し前にナビの設定でステップを出さないってことができることを知り必要な時は出す、いらない時は基本出さないって方法が1番いいと個人的に落ち着きました。
ほしいオプションで乗られるのがベストだと思いますよ!今はアルファード、ヴェルともにそこまでリセールよくないです!

書込番号:26265831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:10件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度5

2025/08/17 17:38

>スーパーまさとさん
何度も書き込みすいません。
アルガソ2WDなので余計な書き込みになりますが、もしハイブリッドならチームメイトはかなりお勧めですよ。
シフトレバーが格段にカッコ良くなるのとパドルシフトが付いて、エンジンブレーキを使う時にとても便利です。
ステップはあれば便利、スレ主さんみたいに小さなお子様や高齢の方を乗せないのであればなくてもイイかもしれないですね。
HUDは余所見をする時間が極端に減るのと、この額のクルマには是非付いてて欲しいオプションなのであっても良いとは思います。
寒冷地仕様は私は安いので付けました。
値段の割に付随する機能が多いので余力があれば付けた方が良いと思います。
ワイパー部分やフロンのトヨタマークにも電熱線が走ったり、リアフォグがついたり、ガソリンモデルであればバッテリーの容量が増えたりしますよ。
しつこいですが、ムーンルーフはマストです。
オプション代以上の戻りは期待できますよ。
JBLは評判が半々なので余力があり、後席モニターの画質を落としてでも良い音色と自動でモニターが開閉するのに魅力を感じる人は付けてもいいかなと思います。
ITSは付けなかったので不明ですが、ディーラー曰くいならないと言ってました。

書込番号:26265910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/08/17 20:12

スペアタイヤもユニバーサルステップも不要であればスペアタイヤを選択してスペアタイヤをメ〇カリとかで売っちゃうという選択肢もあります。
今検索してみても35,000円と38,000円で売却されているものがあります。
タイヤパンク応急修理キットが付かなくなりますが、Dオプションのジャッキ+ジャッキハンドル+ホイールナットレンチは不要になるのでそこまで痛くないかと思います。(私見です。)
どうせ私はタイヤパンク応急修理キットは本当に困ったとき以外はホイールへのダメージなどを考えて使わないつもりです。
保険会社のレッカーを呼んだ方がいいと思います。
もしリセールを気にされるようであれば、売却せずに普段はスペアタイヤを外してどこかに保管しておくという手もあるのではないかと思います。

私は子どもがまだ6歳と8歳で小さいのでユニバーサルステップを選択しました。
スペアタイヤが入る収納は>おしげ〜さんがおっしゃっている通り、キャンプ用品などの小物入れで非常に重宝しております。
キャンプ用の小さい折り畳み椅子やワンタッチテント、レジャーシート、ブランケットなどを入れておりますが、普段邪魔にならないし、お出かけの際にちょっとした公園に寄ったときなど、非常に役立っています。

書込番号:26266062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/08/17 22:06

>車大好き出張族さん
ありがとうございます。
やはりスペアタイヤはやめておきます。
ユニバーサルステップはナビの設定で出したり出さなかったりできるんですね。
それでしたらつけていても問題無さそうです。
良い情報ありがとうございます。

書込番号:26266170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/08/17 22:11

>tetsu_ymtさん
いろいろ教えて頂きありがとうございます。
チームメイト、HUD、ムーンルーフは確定でつけます。
寒冷地仕様はほとんど雪が降らない地域であり、バッテリーのコストもあがるのでやめておこうかと思ってます。
JBLは高いので。。
ITSは良くわかりませんがお手頃で安全装置的な感じなのでつけてみようかと思っています。

書込番号:26266172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2025/08/17 22:16

>まさ@10さん
ありがとうございます。
私もスペアタイヤ売っちゃうことも考えてました。
助手席側の工具とか発泡スチロールは取れるんですかね。
タイパンク応急修理キットになった場合も床下収納の半分は発泡スチロールで埋まってますよね。。

書込番号:26266177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


聖望聖さん
クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:17件

2025/08/18 12:46

>スーパーまさとさん
発泡スチロールは取外し可能ですよ。

書込番号:26266524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/18 13:04

>車大好き出張族さん
「ナビの設定でステップを出さないってことができることを知り必要な時は出す、いらない時は基本出さないって方法が1番いいと個人的に落ち着きました」
との事ですが、ディスプレイ画面のどの項目にありますでしょうか?

取説には「ユニバーサルステップは非作動にすることができます。詳しくはトヨタ販売店にご相談ください」との記載のみで、ディスプレイ画面での操作方法の記載がありませんでした。

お手数をおかけしますがご教示のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:26266539

ナイスクチコミ!2


wwwishさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2025/08/18 14:27

>ちりょ学さん

みんカラに、ノアハイブリッドですが、ユニバーサルステップの非作動方法が出ています。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2380897/car/3250217/7617162/note.aspx

書込番号:26266602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/18 15:13

>wwwishさん
ご教示ありがとうございます。
ディスプレイ画面上での操作・設定ではなく、物理的にスライドドアからステップを分離させるのですね、了解です。車両で確認してみます。

ディスプレイ画面上でデジタルに設定出来る方法ってあるのでしょうかね?
ご存知の方がいらしたらご教示いただけますと幸いです。

書込番号:26266636

ナイスクチコミ!1


聖望聖さん
クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:17件

2025/08/18 21:24

>ちりょ学さん
無いです。

書込番号:26266949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ALPHARDさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:27件

2025/08/18 21:56

スライドドアについているローラー

このくらいの位置だとローラーが外せます

このくらいの位置だとローラーが外せます(別アングル)

>ちりょ学さん
ちょっと試しでやってみました。
ワンタッチでユニバーサルステップを作動しないようにできました。(位置さえわかればわかれば数秒でできます。)
構造としては、スライドドアにローラーみたいなものが付いていて、それをステップに引っ掛けて、ドアが開くのと、同時にステップを引っ張り出すような構造になっています。
ローラーを外した状態の写真と、ローラーを外すことができる位置を画像でアップします。

書込番号:26266975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ハリアー 2020年モデル

スレ主 fwht7639さん
クチコミ投稿数:3件

2025年6月に改良型ハリアーが発売されました。
現在納車待ちですが、代車がポンコツすぎて、
いつ納車になるか毎日気になってしまいます。
納車待ちの方、納車された方、情報共有お願いします。

契約日:2025年8月6日
モデル:ガソリン ZLP プレシャスB
メーカーOP:プレシャスB、スペアタイヤ
ディーラー:トヨペット店
居住地:岐阜県
Dからの予定:12月初旬

できれば10月に短縮されないかと思ってます。

書込番号:26263875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:104件

2025/08/17 17:41

グレードは違いますが
Gグレード 6月28 日発注
当初納期9月22日でしたが
本日オイル交換ついでに確認してもらうと
10月末に延びてるようです。

書込番号:26265911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 fwht7639さん
クチコミ投稿数:3件

2025/08/17 18:56

>トレイン30さん
情報共有ありがとうございます。

納期、延びてるんですね。
やっぱり4ヵ月は見ておく必要がありそうですね。

書込番号:26265982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/22 18:33

ディーラーが受付を開始したほぼ直後の5月16日に契約、
8月6日納車でした。
納車まで2ヶ月+約3週間lになります。
受注開始初期ということで納車が早かったのかなと思います。
納車日の2週間前には既にディーラーに到着していましたが、モデリスタなどのオプションやPHVグリルの取付け、コーティングなどをお願いしていたためその分到着から納車まで時間を要しました。
車両はガソリン 、ZLP、プラチナホワイトパールマイカです。
ネットなどを観ると現在の納車期間はかなり延びているようですね。
理由は知りませんが売れているからなのでしょうか。
いずれにせよ納車が楽しみですね。
これまで10数台乗り継いできて、発売から5年経った車を買うことに少し躊躇しましたが、乗り心地、内装、スタイル、オーディオ、スマホとの連携、安全運転支援機能、どれをとっても満足しており、この車にして良かったと満足しています。

書込番号:26270118

ナイスクチコミ!3


スレ主 fwht7639さん
クチコミ投稿数:3件

2025/08/23 00:40

>ハッピードッグさん
情報共有ありがとうございます。
また、ご納車おめでとうございます!

2ヵ月半は早いですね。
今は受注残も残ってきているでしょうから、やはり延びていると思います。
大変満足されてるとの事で、私も今から納車が楽しみです。
まだまだ先ですが、待つ楽しみも楽しみたいと思います。
今はいろんな方のハリアーの投稿を見たりしながら過ごしてます笑

書込番号:26270398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > メルセデス・ベンツ

サブカーの購入を検討しています。
現在は BMW 328d に乗っており、パートナーは Xシリーズ に乗っています。

用途は街乗り中心(長距離は考えておりません)で、将来的に60代の家族が運転する可能性があります。

最優先したいのは安全性(急発進抑制・対人検知の自動ブレーキ等)で、運転支援(渋滞アシスト、車線維持など)を重視したいです。

候補は次の通りです。
・メルセデス・ベンツ Aクラス(Bクラスも調べてはいないのですが候補にはしております)
・BMW 1シリーズ(もしくは 2シリーズ)
国産車も検討したのですが、条件に合わずBMWかメルセデスのいずれかを選ぶことを考えています。

基本的に保証の面から新車しか購入をしたことがないのですが、サブカーでもあることから認定中古車(保証のつけることができる)も検討しております。

ご質問したい点としまして、
・ディーラーから、Aクラスはモデル末期でモデルチェンジしてから七年経過しており、廃止の可能性があると聞きました。2018年からモデルチェンジしていないこともあり、Aクラスの安全機能や運転支援は、モデルチェンジした世代の Bクラス、C クラスに比べて見劣りしますか?
・Aクラスの、『急発進防止』『対人安全(歩行者・自転車)』や『運転支援(渋滞時の追従・車線維持など)』は、Bクラス、Cクラス等と比べてどのような差があるかもしご存じでしたらご教示いただけると幸いです。なお、BMWのディーラーさんからは、シリーズごとに安全装備の差があると聞きました。
・価格面では、新車ですとグレードによりますがメルセデスAクラス、BMW 1シリーズいずれも現在は600〜800万円と高額になりがちなので、前述のように認定中古車も検討しています。その場合のデメリット等もご教示頂けますと幸いです(以前ご質問したことはあるのですが、今回はサブカーの購入になりますので、新車が良いか認定中古が良いか迷っております)。

以上、質問がまとまらず申し訳ありません。
上記用途で、Aクラスを勧められるか、ご教示いただけると幸いです。

書込番号:26263288

ナイスクチコミ!1


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:167件

2025/08/14 18:50

>釈迦如来@弥勒菩薩さん

残念ながらご質問への明快な答えは持ち合わせていませんが、メルセデスはコンパクト車の整理統合中です。
AクラスとBクラスは廃止予定で、CLAがモデルチェンジ開始です。
この全体像をご理解の上でご検討なさるのが良いと思います。

Aクラス:
2025年初頭にAクラスの新世代モデルの開発を中止し、エントリーモデルラインアップをCLA、GLA、GLB、および今後発売予定のBaby Gクラスに絞る方針を表明し、生産終了は2026年に予定されていた。
しかし欧州での継続的な強い需要を受けAクラスの生産を2028年まで延長した。同モデルの「最終生産」と位置付けられている。

Bクラス:
BクラスMPVの生産終了を正式に発表し、後継モデルは計画されておらず生産は2026年ごろに終了する予定。

新CLAとMMAプラットフォーム
CLAは現在メルセデスのエントリーモデルとなり、新たなコンパクトファミリーを牽引。
新モジュラー・メルセデス・アーキテクチャ(MMA)プラットフォームを採用、電気式とハイブリッドのパワートレインに対応。
3代目CLAは2025年3月にEVとして初登場し、ハイブリッド/ICEバージョンは2026年の予定。
MMAプラットフォームを採用する追加モデルには、次世代GLAとGLBが含まれる。

https://www.autocar.jp/car/mercedes-benz/cla

https://carislife.hatenablog.com/entry/20230823/1692784800

Aクラスや1シリーズについての知見は無いのでクラス・シリーズ毎およモデル年毎のADAS機能・性能比較は分かりません。

書込番号:26263372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8361件Goodアンサー獲得:1081件

2025/08/15 05:29

>釈迦如来@弥勒菩薩さん
>国産車も検討したのですが、条件に合わずBMWかメルセデスのいずれかを選ぶことを考えています。

Aクラスや1シリーズのサイズ感だとかなり大きいので、同じようなサイズの他車種はかなりあると思うのですが、メルセデスとBMWに絞った理由は何ですか?
うちもこの2車種は検討したことがありますが、常に2〜3台持っているうちのサブカーに検討していたため、もっとコンパクトな車が欲しくて候補から外れました。

書込番号:26263664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/15 07:48

>釈迦如来@弥勒菩薩さん

〉最優先したいのは安全性

安全は事故を起こさないだけではなく
事故に遭った時も含まれると思います

実験値での差は多少有っても
実際の事故で大差ないと思います

同世代で有れば基本大きく重い車が有利と思います






書込番号:26263719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2025/08/15 15:08

Aクラスシリーズでは8年前式のCLA45に乗っています。
ACCは追従型ですがハンドル補助まではできません。
しかし、当時としては最新の安全装備性能でした。

もしも、取り回しや立体駐車場などで扱い易い「横巾1m80cm以内」にこだわるならば、
ベンツ内では一択かと思います。

これはネットの記事ですが、参考になるかもしれません。

↓メルセデス・ベンツ Aクラスの安全装備を紹介(2024年)
https://car-me.jp/articles/15076

安全性能を追及されるなら、やはり最新年式をお勧めします。

老婆心ながら。

書込番号:26264051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2025/08/15 16:54

>SMLO&Rさん
メルセデスのクラスについての知識が不足しておりました。現在は、Cクラス、CLA、CLB等のクラスがメインになっているんですね。CLAがAクラスに該当すると思うのですが、サイズを見ると横幅はCクラスよりも大きく、価格もあまり変わりはありません。

>エメマルさん
ありがとうございます。
国産車も、スバルやホンダ、マツダを検討しておりました。国産車は素晴らしいと思うのですが、小型車になると安全装備が省かれてしまうことが少なくないようです。試乗でマツダ社、レンタカーでスバル社に乗った事はあるのですが、ウインカーの位置が逆である事は少し危ないなと思いました。

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。BMWもそうだと思うのですが、5シリーズ以上が安全性が高いようです。小型車で安全装備がしっかりしているらしいという事でメルセデスが候補になりました。

>明日のその先さん
ご返信ありがとうございます。
ディーラーさんも家族にはAシリーズに乗っていると言っていましたが、小型でメルセデスとなるとAシリーズになりますよね……Aシリーズは残念ながら無くなってしまうようなのですが(CLAに統一される?詳しくなくてすいません)、AシリーズがベースのCLAは横幅が1830を超えてしまうんですよね。
最新型になると、Aシリーズ、又はCLAシリーズで考えてみます。

国産車は本当にいいと思い、良い印象しかないのですが、ウインカーが逆(運転補助のボタンも逆、国産、海外というより会社によってなのかもしれませんが)なことと、小型で安全装置が充実したものが少ないのが懸念点です。
なお、気になった点として、
・マツダ社さん:BMWから移行して違和感はなかったのですが、渋滞時の自動発進がない点やナビの小ささ、タッチパネルが使えない点が気になりました。
・ホンダ社さん:試乗はしていないのですが、希望する安全装置を搭載している車種は、現在乗っている車種より全長が大きくなってしまいます。またヘッドアップディスプレイが搭載されていない点から候補かっら外しました。
・スバル社さん:レンターカーで何度か利用しました。とても良い車かと思うのですが、デザインがやはり質実剛健という感じで、車線キープ(ハンドル補助)もoffになりやすい点、ヘッドアップディスプレイがない点が気になりました。事前情報などからすると安全性はトップクラスなのかと思います。ただ上記理由から候補から外しました。

BMWは、急発進防止装置がついているのですが、微妙な差なのですがメルセデスは2km毎時、BMWは3km毎時で進むこと、BMWは2回アクセルを踏むと急発進防止装置が外れる事は少し心配です。

以上から候補は、メルセデスCLA、又はAシリーズになるのかと思うのですが、車体の大きさが意外と大きいようです。ホイールベースが短いため小回りは効くようなのですが。
明日のその先さんがおっしゃるように、最新年式がいいと思うのですが、CLAだと、Cクラスと大きさ(価格も)が変わらないとなり堂々巡りになってしまうような気がしています。Cクラスだと3シリーズと大きさが変わらないとなり、難しいですね……
実車を見るためにディーラーさんに行ってみます。
なお、ディーラーはヤナセさんではなく、シュテルンを考えています。

書込番号:26264142

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:167件

2025/08/15 18:21

Aクラス

CLAクラス

新CLAクラス(英国)

>釈迦如来@弥勒菩薩さん

ご参考に。

日本での現行AクラスとCLAクラスおよび欧州で発売が始まった新CLAクラスの運転支援機能一覧です。
日本のAクラスとCLAクラスの内容は取説を見る限り同じです。フェースリフトが一年違いですから、機能・性能とも同じなのだろうな、と思います。
新CLAでは(名称の簡略化をしたようです)少し機能が増えています。既存機能については性能向上があると思います。

書込番号:26264195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ164

返信43

お気に入りに追加

標準

自動車

クチコミ投稿数:29件

自動車もバイクも人気車種やトヨタの車種そして軽トラまでもが窃盗(盗難)に遭っていますが、なぜその罪をもっともっと重くしようと役人と政治家は動かないんですかね?

書込番号:26263269

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29件

2025/08/14 17:34

窃盗に遭うのは人気車種やトヨタだけはないですが、毎回トヨタのトヨタのってクローズアップされているのでそう書いたまでです。
不人気でも盗まれる事はありますのであしからず。

書込番号:26263300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2025/08/14 17:47

>なんぱ野郎さん

重くしなければならない理由は何でしょうか。
どこまで重くすれば良いのでしょうか。

書込番号:26263315

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2025/08/14 17:48

窃盗罪の刑罰は「10年以下の懲役または50万円以下の罰金」との事ですから、個人的には妥当に思えます。

書込番号:26263316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2025/08/14 17:56

50万円以下は軽すぎる。
よほど何かない限り懲役にはならない。罰金で済む。
5000万円または30年の懲役で。

書込番号:26263331

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2025/08/14 17:57

妥当とか疑問視する人たちは盗まれた事がないからあっけらかんと軽々しく言っている。

盗まれた人の気持ちを考えると重罪でも問題はない。

書込番号:26263333

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2025/08/14 18:06

>気持ちを考えると重罪

それは法治国家ではダメです

書込番号:26263340

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4003件Goodアンサー獲得:120件

2025/08/14 18:11

窃盗は再犯率が高いので再犯は死刑でいいと思います。

書込番号:26263347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9561件Goodアンサー獲得:594件

2025/08/14 18:15

参院議員のランクルが盗まれても重罪にする法改正がないみたいだから仕方ないですね。
個人的には初犯でも10年の懲役が必ず確定するようにして欲しいです。

書込番号:26263351

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6812件Goodアンサー獲得:119件

2025/08/14 18:21

割に合っちゃうからやるんだろうな。

割に合わないなってのはどのくらいなんだろうか。

書込番号:26263355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3243件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/14 18:24

そんなことよりも慰謝料請求確定しても支払い能力なくて泣き寝入りとかなんとかしてほしいな。

国が立て替えて加害者に請求してくれって。

書込番号:26263357

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2025/08/14 19:05

本当に、世の中の悪事を全部裁くと、政治家や公務員の命も危なくなりますからね。
車が盗まれてる以上に、権力を使って、盗んでる人達がいますからね。

書込番号:26263381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:155件

2025/08/14 19:50

自分 個人としては どんな犯罪も死刑もしくは減刑等無しの無期懲役(終身刑)を
基本として、 国もしくは被害者への損害賠償に対しての誠意と支払いの完了
などを考慮して減刑もあり得るというが一番良いのではと思うのです。
たとえ万引き程度であっても 何回も繰り返し、反省の色も見せない
自分が悪いのではない世の中が悪いんだ!!!と言い張るのがいるし
飲酒運転 無免許運転 ひき逃げ も やる奴はやるんだ
他人の命なんて軽い軽い・・・・

書込番号:26263428

ナイスクチコミ!3


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:27件

2025/08/14 20:50

>なんぱ野郎さん
〉なぜその罪をもっともっと重くしようと役人と政治家は動かないんですかね?

国民の声が届かないのでしょう。
政治に参加してますか?
ガソリン関連税、抱き合わせ商法にしろJAFが声を上げています。
JAFを応援しましょう。

書込番号:26263461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/14 21:54

>5000万円

払えんでしょう。

>30年の懲役

他の凶悪犯罪の方が、罪が軽い事になってしまいますが?

書込番号:26263511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2025/08/14 22:16

報道特集「一生ここでという覚悟は…」厳罰化で進む“無期懲役囚”の終身刑化と医療の現実 “死刑を免れた男達”は今

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1955049?display=1

この番組を見たけど受刑者1人に年間300万円、刑務所全体の医療費に年間50億円掛かっているのです。

この番組の受刑者の医療を見ていると、本当にこれで良いのかと考えさせられます。

何れにしても厳罰化が進んで受刑者が増えると、税金も増える事になるのでしょうね。

書込番号:26263532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2594件Goodアンサー獲得:50件

2025/08/15 00:02

刑務所の人たちは、下手したら、貧しい人よりも栄養のあるご飯を
食べていますね。3食付きだ。デザートもあるらしい。

関係ないが、死刑待つ人が、死刑のやり方が残虐で、非人道的である
よって、違憲だと訴えていますね。

書込番号:26263579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/15 04:54

>なんぱ野郎さん

車の窃盗犯って実行役は不良外国人が多い。
法律は日本国民には厳しく外国人に甘い。

刑期は1/3-1/2で済むし強制送還されて終わりの
ケースが多すぎる。
特に米国人や中国人犯罪者には大甘で強制送還で
終わるケースが多く、名前を変えて再来日も可能。

また盗まれるメーカーのセキュリティも弱い
いとも簡単に盗めるのも問題
NFCキーとかデジタル暗号キーなど対策も必要

書込番号:26263659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/08/15 08:01

獣を野に放たないための費用に、あーだこーだ言う輩がいて驚きだわ

書込番号:26263724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2025/08/15 09:09

>参院議員のランクル
三原じゅん子ですね。
三原は銭持ってるからパクられてもまた買えますが、普通のサラリーマンさんで月給がそれほどない人はローンを返すだけでせいいっぱい。
盗難保険は必ず入っておかないといけません。しかし保険に入っていても全額保証されるわけではないので。

他の犯罪は他の犯罪。
今は自動車やバイクの泥棒の事。
なぜほかの犯罪と同率に扱うのか比較するのかが疑問。

書込番号:26263762

ナイスクチコミ!0


totopさん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:47件

2025/08/15 10:08

法治国家である以上、法定刑を重くしようとすれば他の刑罰とのバランス論議になるのは当然のことかと。

個人的に窃盗罪の法定刑が軽過ぎるとは思いますが。

もともと窃盗を働くような輩に支払い能力など期待できず、泣き寝入りを前提に窃盗が繰り返されるのが現況です。少なくとも被害者の十分な救済がされるべきで、被害額の全てを窃盗犯に賠償させるべきと思います。
国が肩代わりして被害救済した後、時効なく窃盗犯に債務を負わせるぐらいのことをしないと、ローリスクハイリターンな自動車窃盗は減らないと思います。

書込番号:26263806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング