自動車(本体) クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

自動車(本体) のクチコミ掲示板

(19227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1478スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1478

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

ようやく生産日連絡有り

2024/11/29 13:29(9ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル

クチコミ投稿数:48件

3月29日、RS 赤 モデリスタ注文
当初7月末生産予定が遅れに遅れ、ようやく12月11日生産連絡有りましたが、モデリスタを付けなければ12月納車は、間に合うようですが、モデリスタ付けるともう1ヶ月待ちのようです。
新年を新車に乗りたい気持ちとここまで待ったのだから、モデリスタ来るまで待とうか迷って、印鑑証明書を取りに行くの迷ってます。
皆さんなら、どうしますか?
ちなみに周辺で15台(RSは1台)くらい見かけるようになり、赤バイトーンが半分くらいで赤の比率の高い地区のようです。(黒モデリスタは見かけます)

書込番号:25978559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/29 13:33(9ヶ月以上前)

>ゴルフ大好き829さん

おめでとうございます!

書込番号:25978565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2024/11/29 13:42(9ヶ月以上前)

>PW忘れたさん
ありがとうございます
微妙なタイミングで戸惑ってます。

書込番号:25978575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2024/11/29 14:37(9ヶ月以上前)

フォルクスワーゲンに生産手伝ってもらえばいいのにね。

書込番号:25978637

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2024/11/29 15:23(9ヶ月以上前)

新年乗りたいのがどれほどかわかりませんが、一か月の違いでしたら
私なら、2024年式が、2025年式に代わるなら、一か月我慢して最初からオプション付けたままで乗るほうがいいかな。
ディーラが登録を待ってくれるなら、年式重視にします。

書込番号:25978693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2024/11/29 15:41(9ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
アドバイスありがとうございます。
ディーラーは、待ってもいいと言ってます。
モデリスタも後付けより最初から付けた方がいいですよと言ってるので・・・
ここまで待ったのだから、1月下旬納車の方がいいのかな?
ディーラーも最短納期を確認中です。
ただ新年を新車でとの気持ちとの葛藤です。

書込番号:25978713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

スバル アウトバックと比較

2024/11/29 11:07(9ヶ月以上前)


自動車 > ボルボ > XC60 2017年モデル

スレ主 n6aさん
クチコミ投稿数:42件

スバルのアウトバックと比較検討しています。
主な購入検討ポイントは登山などで利用するため、高速道路と未舗装道路や雪道を走る事が重要だと思っています。
・安全性(事故防止、万一の対策など)
・未舗装の走破性(最低地上高含む)
・高速での燃費
・雪道での安定性
・荷室の容量
・ナビの優秀さ(林道など)
・長距離運転時の疲れにくさ

これらの点を考えるとどうしてもアウトバックの方が良いのかなと思いますが、似たような用途で利用されている方はいらっしゃいますか?
YouTubeでも古い動画ですが、比較されているものがあって、その方もアウトバックを購入されたような投稿でした。
いらっしゃれば、是非ご意見頂ければと思っております。

書込番号:25978368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/29 12:29(9ヶ月以上前)

>n6aさん
・安全性(事故防止、万一の対策など) 外車の方が鉄板は厚いので頑丈ですよ
・未舗装の走破性(最低地上高含む)     どこのメーカーを選んでも変わらないと思います(基本市街地を優先した足回りですから)
・高速での燃費                  車重の軽い方が燃費には有利ですが運転の仕方で2割程度までは変わりますよ
・雪道での安定性                 4駆で有れば差は無いでしょう
・荷室の容量                    貴方次第でしょう
・ナビの優秀さ(林道など)            純正がが気に入らなければ社外品で対応すればいいでしょう
・長距離運転時の疲れにくさ          純正のシートにホームセンター等で売っているクッションを腰や首に足せば
                           かなり改善出来ますよ    

書込番号:25978481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/29 13:33(9ヶ月以上前)

・安全性(事故防止、万一の対策など)

ボルボは堅牢さで乗員を守る、スバルは潰れながら乗員を守る
大型等に追突された場合ならボルボの方が生存確率は高いと考えます

・未舗装の走破性(最低地上高含む)

スバルの方が優位かと思いますがそこまで大きな差はないと思われます

・高速での燃費

スバル優位かと

・雪道での安定性

日本国内の雪質ですと国内で熟成されたスバル優位でしょうが、ボルボも劣らないと考えます

・荷室の容量

比べてないので不明

・ナビの優秀さ(林道など)

スバル優位かと思います

・長距離運転時の疲れにくさ

ボルボ優位かと思います

書込番号:25978563

ナイスクチコミ!2


スレ主 n6aさん
クチコミ投稿数:42件

2024/11/29 13:50(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。
スバルは雪道で乗っていて怖い思いをしたことがないので安心ですよね。
以前ボルボとスバルで一緒にスキーに出かけたりしたことがありますが、ボルボは滑っていたので、実際に雪道運転されてる方のコメントが聞いてみたいなと思っておりました。
スバル以上に雪道で安心そうなのは、ランクルぐらいですよね。
ランクルはどんな道でも踏破できますから。

あと、やはりアイサイトXの性能は素晴らしいですよね。
ボルボの方にはそう言う安全性の仕組みがイマイチ不明でしたので、ご存知の方あれば教えてください。

サイズは同じくらいですが、取り回しはアウトバックのほうがしやすそうに感じました。
荷室はサイズ比べるとアウトバックのほうが大きかったです。

書込番号:25978588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2024/11/29 14:40(9ヶ月以上前)

スバルの四駆は、雪の水力発電所の見廻り用に依頼されて作ったのが始まりだとか。
雪に強いのは、いわずもがでしょう。

書込番号:25978644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/29 17:04(9ヶ月以上前)

倍近い価格なのでボルボの方がいいと思う
安全性はボルボかな
乗り心地はボルボ
特にサスペンションがいい
シートが家のソファって感じボルボは作ってとか
燃費はスバルですね
ボルボは燃費も悪いと思う、カード払いすると
その時の金額見ます?金額は気にしないで入れましょう
ボルボはメンテナンス、修理は高額に
YouTubeで雪の坂道勝負してた
確かXC60とRAV4で勝負してたボルボは登れるのに
トヨタは登れない
オチは古いシビックが登れた海外のYouTubeで
ボルボはXC40かも

書込番号:25978808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2024/11/29 19:01(9ヶ月以上前)

まあ、スバル車ではSJフォレとXVで雪上走行経験してるけど、兎に角水を得た魚のごとく良く走ってくれるよね。

ただ、いくら良く走れるといっても、良く走ると良く止まれるは別物なので、くれぐれも無理は禁物のような。

書込番号:25978949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2024/11/29 19:44(9ヶ月以上前)

後ひとつ、スバル車は雪に強いって書いたけど、雪に強いスバル四駆を、モアストロングにしているのがXモードの存在だと思うけど、アウトバックにXモードはついてたかどうか。

書込番号:25979016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2024/11/29 21:52(9ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

アウトバックのXブレイクで2モード、他で1モードのXモードが付いてますよ。

書込番号:25979184

ナイスクチコミ!2


スレ主 n6aさん
クチコミ投稿数:42件

2024/12/03 10:22(9ヶ月以上前)

車好きな方、実際にボルボ乗ってる方などともお話して、雪道のことと登山などの用途を考えた場合、アウトバックのほうが優れているという意見を複数頂きました。
ボルボは商談でそれなりの値引きも提示頂けたのですが、アウトバックにすることにしました。
皆さんありがとうございました。

書込番号:25983911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

標準

MOPについて

2024/11/28 21:45(10ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル

クチコミ投稿数:47件

改良後アルヴェル、オーダーされてる方チラホラ見られますね!

ズバリ、
1年後のリセール重視で、みなさんが付けたほうがいいと思うMOPを教えてください!
特に、40万のリアエンターテイメントのJBLのオプションって付けるべきですか?
オーダー入れた方、これから入れる予定のある方、40アルヴェル市場動向に詳しい方、ご教示願います。


一年先のことなんて分からない。転売のこと考えて買うな。とか、批判的な回答や当たり前のことの回答は要らないです。

書込番号:25977850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2024/11/28 22:57(10ヶ月以上前)

ヴェルはスペアタイヤかサイドステップどちらかの二択だけ。JBLは音質に拘るは人には必要だろうけど標準でも満足出来る。モニター費用分が戻って来れば御の字?

費用対効果のリスク負いたくないならノーオプションです。

書込番号:25977935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:41件

2024/11/29 01:16(9ヶ月以上前)

>grs200_crownさん
正卍さんと同意見でリセールだけを考えるならJBLは付けない。
私は付けましたが。

書込番号:25978050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/29 12:33(9ヶ月以上前)

>grs200_crownさん

ご自身で乗りながら1年後に高く売れると良いなーくらいの軽い気持ちでリセール狙うなら家族のためにつけます
完全に寝かして納車時の走行距離でのリセールを狙うならつけません

後者の理由としては他の方々と同じで費用対効果に対してのリスクが高すぎるからです

書込番号:25978486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2024/11/29 20:05(9ヶ月以上前)

お三方、コメントありがとうございます。
やはり、高いオプションはリスクのが大きいですね!

やはり、寝かせておくだけならユニバーサルステップだけでいいですかね。

モデリスタもリスクのが高いですかね?

書込番号:25979043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2024/11/30 06:23(9ヶ月以上前)

モデリスタの費用分は戻って来ません。ヴェルは標準でもエアロっぽいので逆に敬遠される可能性もあります。人気出ないとプレ値にならないので確実性を取るならなしです。

そもそも40系アルヴェルは供給が過剰なのでプレ値のピークは過ぎてますし、更に一年後になれば如何に損しないか考える方が現実的です。

書込番号:25979469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2024/11/30 12:09(9ヶ月以上前)

卍さん
コメントありがとうございます。

モデリスタの回答もありがとうございます。

確かにかなりの台数が出てますが、一年後マイナスになる可能性ありますかね?

まだ、誰しもがオーダーできる状況ではないとなると、一年ならプラスになりませんかね?

書込番号:25979804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/30 13:33(9ヶ月以上前)

>grs200_crownさん

私でしたら国内への需要転換を考えた上でモデリスタエアロの装着はします
赤字を絶対出したく無いのならつけなくていいと思います

書込番号:25979902

ナイスクチコミ!2


正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2024/11/30 15:19(9ヶ月以上前)

>grs200_crownさん

セカンドカーとしての使用や年1万キロ以下なら損する事はないでしょう。利益も出ないが暴落もしない。

年10万台以上生産されてるので相場が早めに落ち着くのは想定内です。中古が高騰するのは希少価値なので富裕層が一巡した今はプレ値の期待は出来ません。

一般層は新車以上の金額を出してまで買いません。そうなれば総額を抑えるのが定石です。利益第一主義として捉えるならこの車は向いてません。

書込番号:25980045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2024/11/30 20:33(9ヶ月以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございました。

アドバイス通り、ユニバーサルステップのみでオーダー入れてきました。

ありがとうございました。

書込番号:25980484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/30 20:39(9ヶ月以上前)

1年後の報告楽しみにしてる
勝ち組になるんだぞ、約束だぞ!

私はNISMO ZとスープラFEに全力投球です

書込番号:25980494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2024/11/30 21:15(9ヶ月以上前)

PW忘れたさん

約束です!笑
ありがとうございます!

ニスモ z高くなるんですね!
スープラは無理そうですよね、、、

書込番号:25980546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/30 21:36(9ヶ月以上前)

>grs200_crownさん

申し込む前から諦めてどうする

書込番号:25980574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2024/11/30 22:00(9ヶ月以上前)

PW忘れたさん

たしかにー!!
やるっきゃないですね!!!

書込番号:25980611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:12件

2024/12/01 23:00(9ヶ月以上前)

>grs200_crownさん
YouTube情報です。
サンルーフはMOPで13万円程度で付けれるが付けてなければ査定額マイナス60万円から150万円程度になるみたいです。
また、ブロンドはホワイトやブラックに比べて、1年目はプラス査定でしたが、2年目からはマイナス25万円から60万円程度になってるみたいです。
モデリスタエアロは付けるのに40万円程度かかりますが、査定額のプラスは15万円から24万円程度みたいです。プラス査定は出ますが、元は取れないみたいですね。
とりあえずはサンルーフ、スペアタイヤ(ステップ)、デジタルインナーミラー(標準装備になった)、カラーヘッドアップディスプレイ、チームメイトは揃ってるに越したコトないみたいですが、何しかサンルーフだけは外したら痛い目に遭うみたいです。
色もブロンドが大好きって以外はホワイトかブラックが無難みたいです。
JBLはプラス査定にはなると思いますが、モデリスタエアロでも半額が返ってくるのがやっとなので、おそらくは元は取れないと思うので、リセール目当てでは付けないのが無難かと思います。
絶対15スピーカーの音じゃないと納得いかないとかでなければ、13.2インチの有機ELの綺麗な画像かつ10スピーカーで十分かと思います。

書込番号:25982203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2024/12/04 20:04(9ヶ月以上前)

tetsu_ymtさん
ご親切なコメントありがとうございます。
そちらの動画拝見しております。

モデリスタとJBLのオプションは元は取れないですよね、

賭けに出て、一年後そのせいで、赤字はきついのでやめておこうと思います。

今回、ヴェルファイアガソリンも結構多いですかね?
分かる方コメントお願い致します!

書込番号:25985882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2023年モデル

スレ主 rock-nさん
クチコミ投稿数:27件

明日発注予定なのですが皆様はディスプレイオーディオPlus 14インチHDディスプレイをつけられますか?JBLスピーカー、リアモニターとの事ですが40万円と高額なため躊躇しております。モデリスタのようにリセール時にプラマイゼロなら良いと思いますが皆様の予想も伺いたく投稿しました。

書込番号:25977840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/28 22:34(10ヶ月以上前)

取付費込みで40万なら今どき安いと思いますけどね〜。

書込番号:25977904

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:41件

2024/11/29 01:18(9ヶ月以上前)

>rock-nさん
モデリスタってプラマイゼロなるんですか?
私はモデリスタもJBLも50%戻ったら御の字だと思ってます。

書込番号:25978052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/29 06:49(9ヶ月以上前)

>rock-nさん
私はシエンタに乗っていますが、付けたくても頼めないので、私だったら付けますね。
街中でたまたま数台見かけましたが、装着されていました。
後で後悔するよりかは、最初から頼んでおいた方が良いかと思います。
見た目も豪華ですよね。

書込番号:25978127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:26件

2024/11/29 09:05(9ヶ月以上前)

>rock-nさん
メーカーオプションは、迷ったらつけるのが鉄則かと思います。後悔しても後からつけることはできないので。

書込番号:25978240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


leo84さん
クチコミ投稿数:3件

2024/11/29 10:55(9ヶ月以上前)

購入時の40万円が、そのままリセール時に上乗せはないでしょうね。
モデリスタも同じくです。気持ち、ついてないものより、高く売れると思っといたほうが気持ち楽かと。
リアモニターは、後席に人を良く乗せるなら、あった方が喜ばれますので、その理由だけでも私ならつけますね。

書込番号:25978356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/29 14:34(9ヶ月以上前)

30後期の場合、メーカーナビJBLリアエンタで約90万円、モデリスタエアロが約25万円でしたか?
全国のオークション相場を見れる環境にいますが、上記どちらも付いてると落札価格が50万円前後高い感じです。
率にすると約40%でしょうか。
ただ、30購入時は今では考えられない値引きだったので、リセール率はもっと高い(50%以上の)感覚になりますよね。

今回の新型40だと、JBLリアエンタが401,500円、モデリスタエアロも412,500万円(※改良後2万円アップの情報アリ)
>しらたま大吉さんの仰るように、50%戻ってくればと思ってますが、
(※その他メーカーオプション、ムーンルーフ、ユニバーサルステップ、カラーヘッドアップディスプレイ、トヨタチームメイトなど含め)
数年後のリセールがどうなっているのかは分からないです。
上記メーカーオプションに関して、絶対不要と思うものはないので、後悔しない為にも全て付けておくつもりです。

書込番号:25978636

ナイスクチコミ!3


eksp0709さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/30 18:22(9ヶ月以上前)

Zガソリンが8月に納車されましたが、改良後モデルも注文が来たので11月23日に注文しました。納車は来年7月予定でお願いしました。もともと、後悔が嫌いなのでits以外メーカーOPはすべて着けましたが、今回はJBLが選べるとのことで付けました。あと、モデリスタも後付けできないので今回は付けました。楽しみです。さすがにそこまで着けると、前のZより100上がりました。あと、今の車はスペアを選びましたが今回はユニバーサルステップにしました。リセールも大事ですが、それよりも自分が乗りたい仕様で買うのが一番かな?と思います。

書込番号:25980289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:48件

2024/11/30 19:27(9ヶ月以上前)

>rock-nさん

JBLは付いていないより若干のプラス査定でしょうが、元は取れないと思います。

30系のJBLはスピーカー以外に、ナビが付く、ナビ画面の大型化、パノラミックビューモニターが付けられてガッツミラーが無くなる。
とメリットが多かったですが、40系ではオプション無しと違いが多くありません。

リアモニターが必要ならDOPの物で十分だと思いますよ。

書込番号:25980370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:7件

2024/12/02 12:34(9ヶ月以上前)

>rock-nさん
付けないことの後悔を気にされる方が多いですが、付けた場合の後悔もある事をお忘れなく^^

この金額でこの程度ならつけなければ良かった。
半値しか戻ってこないならつけなければ良かった。
など…。

リセールを気にされるなら付けない方が安全かと(2025年早期売却なら跳ねる可能性はあるかもですが博打です)。
純粋に機能に惹かれるならリセール気にせず付けた方が満足度は高いと思います。

私なら…機能に価格ほどの魅力を感じないのでつけません。

書込番号:25982656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


AYA PAPAさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:26件

2024/12/02 23:58(9ヶ月以上前)

>rock-nさん
モデリスタ 50%
JBL  25%

跳ね返ってくるであろうリセール率です

書込番号:25983564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tetsu_ymtさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:12件 アルファード 2023年モデルのオーナーアルファード 2023年モデルの満足度5

2024/12/03 06:38(9ヶ月以上前)

>rock-nさん
モデリスタはプラスマイナスゼロではなくて、プラス15万円から25万円になりますよ。
オプションを付けるのに40万円位のコストがかかるのでトータルで言えば資産からマイナス15万円からマイナス25万円になるので、リセールを意識して付けるものではないですよ。
モデリスタはカッコよく乗れて、売る時半分くらいお金が返ってくるイメージです。

JBLは他の方がおっしゃるように、モデリスタよりも回収率は更に悪いと思います。
もちろんマイナス査定になる事はないですが、40万円位のコストに対して1割2割、多くて3割回収できれば御の字かな?と思います。(年次改良が中古車市場に溢れてくる来年の今頃に答えは出始めるとは思います)
JBLはモデリスタ以上にリセールを意識して付けるものでもなく、ドライブ中にオーケストラや推しのライブの音楽を少しでも良い音源でガンガン聴きたい人にお勧めだと思います。
初期のスピーカーでも十分なクオリティを有していますし、後席モニターを望まれるなら13.2インチの有機ELにした方がJBLのセットでついてくる14インチHDよりも画質は良いですよ。

書込番号:25983693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ノア 2014年モデル

スレ主 鉄火場さん
クチコミ投稿数:76件

H28年式ノアハイブリッド WXBです
現在17万キロ走行してますがあとどれくらい乗れるか考えています。
もちろん乗り方や当たりはずれはあるので一概には言えないと思います。

プリウスだと30系は15〜20万キロで壊れる事が多いようですが、50系プリウスの2WDはリチウム電池なので50万キロ位が寿命ではないか?とかYouTubeで見ました。

ネットで80ノアを検索すると何件か駆動系バッテリーの交換事例が出てきます。

30万キロでも壊れてない事例などありますでしょうか?
20万キロで壊れる確率はどれくらいなんですかね〜???
何十万キロ乗ってるけど壊れてないよ!って方いらしたら教えていただけないでしょうか

書込番号:25977647

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:94件 ノア 2014年モデルのオーナーノア 2014年モデルの満足度5

2024/11/28 20:34(10ヶ月以上前)

>鉄火場さん
足回りやエンジンのヤレと今までのリフレッシュの具合次第だと思われす。
走行距離は個人使用と営業車両では月に走る距離が違うので、後、10万キロ走れるかとか、高速道路使用や真夏や真冬を故障無しで越せるかは、日頃のメンテとかいたわり走行とかではないでしょうか。
地方走っている大手タクシーのプリウスとかと比べるのはナンセンスかも。

書込番号:25977759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 鉄火場さん
クチコミ投稿数:76件

2024/11/28 20:58(10ヶ月以上前)

ナンセンスなご回答ありがとうございますm(._.)m
題名にもありますように、私の聞きたいのは駆動用バッテリーの寿命のみです!!!

書込番号:25977786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2024/11/28 21:05(10ヶ月以上前)

販売店で駆動用のバッテリーのチェックしてくれと言えばチェックしてくれますよ
30型プリウス乗っていたとき3回くらいやってもらったことありましたから
バッテリーがおかしくなったら 画面に注意喚起の文字なり 出るはずですけど

書込番号:25977796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2024/11/29 00:43(9ヶ月以上前)

>鉄火場さん
スレ主さんの質問内容についてははっきりと答えられる人はメーカーも含めて、まず居ませんよ。
車輌の晒される環境条件や走行条件にロットごとの細かな品質の差異。
それらが重なって、バッテリーの持ちの違いにつながります。
駆動用のバッテリーについては気にされるなら保証期間の終わりあたりで一度バッテリーの健康度を見てもらって、交換の時期を決めるのが一番ではないでしょうか?
現状までに点検については受けていないのであれば受けておいてもよろしいかと思います。

書込番号:25978032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:94件 ノア 2014年モデルのオーナーノア 2014年モデルの満足度5

2024/11/29 08:18(9ヶ月以上前)

ナンセンスですかね?
僕も同じ80系ノアのWxBのBBSホイールに一目惚れしまして、前期型のモッサリ顔を嫌って、MC後期型を約3年乗りました。
駆動用バッテリーの持ちは、普段の使用程度によって違うし、市内の短距離移動と郊外の長距離いたわり運転では劣化具合は違うと思うけど。
僕は都内移動主体と、週末レジャー利用だったので月千キロ程度しか走らなかったおかげでバッテリーは良好と言われました。

まあ、車検3回目程度なら次の車検時の点検整備でバッテリー診断してもらえばよろしいかと思います。

書込番号:25978187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hikos036さん
クチコミ投稿数:4件

2024/11/29 15:05(9ヶ月以上前)

駆動バッテリー寿命心配お察しします。

車種が違いますが、
エスティマハイブリッド2014年式(ニッケル)→2023年(8年7か月)27万キロでシステムチェックランプ点灯しました。

システムチェックって突然くるんですよねぇ
これも個体差あると思いますがリセットしても再点灯もすぐでした。

当時は90ノアハイブリッド納車まち(あと10か月)で車検通す必要(4か月)もあったためリビルトバッテリーで対応し手痛い出費でした。

ただ納車が劇的に早まり車検回避できました。
せっかく交換したのでもう少し走りたい気持ちもありましたが‥


一度しか経験してないので一概には言えませんが、新車購入でも納期も長期化傾向ですし、何せ突然なんでシミレーション


現在は90ノア1年経過しましたがすでに5万キロ超えなんですでにリチウムの寿命に怯えています(笑)

書込番号:25978669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ41

返信8

お気に入りに追加

標準

アクアの燃費

2024/11/28 14:03(10ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > アクア 2011年モデル

クチコミ投稿数:117件

アクアを検討していますが、実燃費はどの程度でしょうか?
瞬間ではなく長く計測した数字が知りたいです。
30プリウスを長年乗ってきて瞬間(一回の給油)では26ぐらいでますが
メーターをリセットせず3年ぐらいは知ったっ場合23でした。

書込番号:25977380

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:94件

2024/11/28 14:31(10ヶ月以上前)

実燃費って乗車人数や走る道路、ドライバーの技量とか使用用途で誤差出るの当たり前だけど。
まずは、e燃費で色々な方の情報を見て下さい。
https://e-nenpi.com/enenpi/carname/1613/

書込番号:25977401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/11/28 15:30(10ヶ月以上前)

前にもこんなの変な聞き方してる人いたなぁと思ったら本人か…

あの時の書き込みも解決済みになってないから理解できてないのだろうけど、どのような場所をどのような使い方をするかで燃費なんて変わるから漠然と3年とか瞬間とか言われてもなんの参考にもならん。

同様に参考にならない話をすると、うちの車は8万km走ってるけど生涯燃費はカタログ値並み。

あなたのプリウスや気になるアクアで同じ事したとしてもカタログ値は出るでしょう。

あなたがアクアに乗ったとして、プリウスのカタログ値の何割かが生涯燃費23km/Lなのだから、同じようにアクアのカタログ値にプリウスで計算した何割かで計算すれば自分に対して大体の目安にはなる。

他人の燃費なんて参考にもならんよ。

書込番号:25977460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/28 15:39(10ヶ月以上前)

初期型Sを11年使って生涯満タン法燃費21.6km/L

利用状況は混んでない朝の通勤で片道30km、夕方の混んでる往路を30km
たまの休日に高速往復600kmほど

書込番号:25977469

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件

2024/11/28 16:13(10ヶ月以上前)

>じゅりえ〜ったさん
オタクは何回言えば分かるのかな?
そんなの分かってて他人の意見も聞きたいってこの前言わなかったかな?
嫌みいうぐらいなら答えなければいいじゃないの?

書込番号:25977492

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:117件

2024/11/28 16:15(10ヶ月以上前)

>PW忘れたさん
そんなに走りますか!ありがとうございます

書込番号:25977494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2024/11/28 16:16(10ヶ月以上前)

>モリケン33さん
ありがとうございます!

書込番号:25977495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:94件

2024/11/28 16:40(10ヶ月以上前)

>agbaojgoiujさん
僕は、過去の質問とか読んでいませんのでわかりませんが、
2011年モデルでのスレに書かれていたので購入検討としては先代のどの程度走られた中古車なのかと勝手に思いまして、e燃費の各モデルグレードの報告ページをリンクしました。

書込番号:25977519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2024/11/28 17:14(10ヶ月以上前)

>モリケン33さん
ありがとうございます!

書込番号:25977555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング